
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 18 | 2010年6月5日 21:50 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月4日 23:36 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月4日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月3日 16:45 |
![]() |
13 | 12 | 2010年6月4日 15:33 |
![]() |
15 | 4 | 2010年5月26日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
本日出た時から気になってた PowerShot S90をやっと購入しました。
先月 WX1 を入手したばかりなのですが WX1より明るいレンズのS90を持つ上で画素数も変わらないWX1を同時所有する
意味はあるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#11327316
WX1 の得意な夜に写真を撮る事はまず無いですし、WX1で動画撮る事もありません。
室内撮影は結構多いのですが 室内撮影での画質や接写での優位性などWX1で何かS90を凌ぐものが有りますでしょうか?
パノラマ撮影はまだ使った事ありませんが、面白いとは思っても この先使う機会が有るのか?疑問です。
もし同時所有はメリットが無ければ処分しようと考えてますが ・・・
0点

文面から察すると、処分(買取など?)でいいと思いますよ。
書込番号:11455007
2点

広角側の話ですが、24mmと28mm(どちらも換算)では撮れる範囲がかなり異なりますし、
スイングパノラマ機能も含めて考えれば、それはもう、大変な違いですね。
書込番号:11455019
0点

mt_papaさん,秋葉⇔神保町さん早速ありがとうございます
そう言われてみればWX1は結構広角ですね。
しかし最近まで持っていたテレ端27.5mmのオプティオP70でもテレ端は充分だと思いました。
シチュエーション事の画質面の違いやレスポンス面など使い勝手の点などで WX1ならではの優位性などは有りますか?
書込番号:11455085
0点

補足しときますが、今回 初めて通販で購入してまだ届いてないので分りません
書込番号:11455098
0点

無いと思います。
F200を持っていますが、今、F200が壊れたら、S90を買います。
書込番号:11455100
3点

今から仕事さん早速ありがとうございます
自分もF200EXRの解像感は捨て難いと思いましたが下の方のブログ見てS90かLX3だと思いました。
http://www.デジカメ比較.com/2009-10-28-225238.html (全てコピペで張ってね)
となるとWX1 はまだ100ショットも撮ってないですがお別れとなりますかね ・・・
書込番号:11455125
0点

さんざん吟味されたでしょうから御存知だと思いますが、S90の操作性はちょっと癖がありますね。
電源ボタンやシャッターボタンの位置だったりコントローラーリングという独特な操作方法だったり・・・ポップアップストロボだったり・・・
また他スレで『赤』について検証されていたと思いますが、キヤノン機は赤が飽和しやすい傾向があります。
S90はどうか分かりませんが、その辺りレポートすべきと感じられれば、楽しみに待ってます。
あとWX1に比べてフォーカス速度が遅いと思いますし、広角端の広さやF値の差など、細かな差はありそうですが、S90が届いてからゆっくりご自身で比較検証されては如何かと思います。
書込番号:11455133
2点

moonplant2009さんこんにちは
マトを得た 的確なアドバスありがとうございます。
そうなんですよ WX1で一番感心したのが赤色の発色でした。
WX1だけではなくSONY機種全てが赤色の再現が得意なんだとおもいます。
このWX1の赤色があまりに衝撃的でPENTAXの Optio S10、P70が嫌になりましたがいくら何でもS90はそうでないと信じています。
書込番号:11455167
0点

HDMasterさん
WX1の優位性は、友人のスナップ撮りで、みんなが畏まらない点にもあると思います。
・すぐにポケットから取り出せて
・起動が早く
・ボディーが小さいので威圧感がなく
・ノーフラッシュでみんなが固くならない
そういうことから、何食わぬ感じでの街撮りや、知らない通行人のスナップなどにおいても、
S90よりもWX1がよいと思いますよ。
書込番号:11455176
1点

なるほど ちなみに秋葉⇔神保町さんは両方ともお持ちですか?
S90の場合ノーフラッシュだとWX1のようには写らないと言うことでしょうか?
書込番号:11455241
0点

S90の口コミ
あちらを立てればこちらが立たず
[10037014]
というスレを立てた人が、たかだか1000万画素のカメラで満足できるのでしょうか?
心境の変化でしょうか……
(^_^;)
売っちゃいましょう♪
未使用なら、価格.com登録店舗最安値−5000で買いますよ〜(半分本気)
書込番号:11455386
3点

本来ならば購入する前に両機を比べ、検討するものではないでしょうか。
使い方、感じ方も人それぞれですし、両方手元にあるのなら色々なシーンで撮り比べて気にいった方を手元に残せば良いのではないでしょうか。
書込番号:11455490
2点

私もS90とWX1持ってますけど、S90はデジ一のサブWX1はスナップで使用していて使用目的
もカメラの性格も全然違いますので片方を売ろうなんて考えた事もありません。
ただWX1は夜景とパノラマを気軽に綺麗に撮れて(高速連写も)普通のスナップ用のデジカメ
と違い利用価値が高いので手放さないと言うのもあります。
人によりそれぞれデジカメの使用目的が違いますので一概には言えませんけど売っても二束
三文スナップ用に残しておいても良いのではないかと個人的には思います^^
書込番号:11455526
3点

HDMasterさん
どちらも所有していませんが、カメラ屋さんで年中触っています(笑
ですから、実体験として写りを語る資格はありません。とはいうものの、
ウェブで見る無数の作例では、日中初期設定で撮るWX1は、色乗りが薄いですね。
原色だけ突出して鮮やかに写ったりする癖もあるように見えます。
それに比べてS90は全般的にカラフルです。解像感もS90が上のようですね。
S90もWX1も普通の部屋の明るさなら、問題なくノーフラッシュで撮れますでしょう。
S90のレンズがf2.0なので、それよりレンズが暗いWX1では、フラッシュが必須のように
思えてきますが、実際は必要ありませんね、だからスナップの速写性が損なわれません、
という意味をお伝えしたかったのですが、まどろっこしくてすみません。
S90の操作を思うと、S90は比較的丁寧に腰を据えて作品を撮っていくデジカメだと思います。
WX1は、目立たずに速写ができる点で秀でた貴重なデジカメだと思います。
みんなで楽しく騒いでいるときに記念撮影するなら、WX1がふさわしいのではないかと・・・
書込番号:11455616
0点

サブパックさんこんばんわ ごもっともなご意見ですよね。
ただ最近デジカメは3機以上持たないと誓いを自分で立てたので両方置いとくとデジカメ4つになっちゃうのでJAL同様
1つリストラが必要です。
馬権さんこんばんわ
お持ちになられていらしゃると違いが良くお分かりのようですね。
サイズと内容的にはWX1は中身の非常に濃い機種で 自分も含め、デジカメをあれもこれも欲しいなんていうタイプじゃ
無ければきっとWX1だけでも満足できたんだろう と思っています。
しかしWX1の更に1週間前にもSIGMA DP1を買ったばかりなので こちらが馬権さん言われるところのサブ機で
(デジイチ無いのでこちらがメイン??)
S90をお気軽なスナップ用に買ったつもりなので スナップ用が2つになっちゃうように思いましたので ・・う〜んどうしたものか・
秋葉⇔神保町さんこれはやはりS90が届いてからじゃないと実感掴めそうにありませんね。
今日もしかしたら別れが近いかもとWX1で静止画、動画を撮りました。
いいカメラだと思いますしできれば両方残しときたいものです。 (;-ω-); =3 フゥ…
書込番号:11455840
0点

すでにサブでDP1をお持ちなんですね^^
それなら両方いらないかもしれませんね。
だったら画質が良いS90でしょうか。
日中での画質はS90の方が遙かに良いですがWX1の場合夜景はS90に負けず劣らず綺麗ですが
日中での画質はIXYより落ちます^^
まあ実際に所有されているので分かると思いますが。
S90も高感度でのノイズが、かなり減りましたしレンズも明るいのでノーフラッシュでの
撮影でも綺麗に撮れます^^
ただ夜景のみの話でいいますと画質はともかくとして気軽さとしてはWX1の方が上ですね。
姫路城での内部をWX1で撮った写真を掲載しますが、この写真明るく写っていますが裸電球
のみで遠目から見ると真っ暗で人もよく見えない場所です。
これWX1でしっかりホールドしないで片手でパチパチ撮っただけです(片手でもある程度はしっかりホールドしましたが)^^
S90は日中専用で夜景は余り撮った事がないので同じ比較写真がなく厳密な事はいえませんが夜に部屋で卓上スタンドのみの明るさでテストした事がありますが、これがS90だとレンズが明るくても両手で、ある程度しっかりホールドしないとぶれてしまいます^^
WX1の日中の画質がS90並なら一台ですむのにと思っていますが一台で何でもこなすコンデジ
って中々ないものですね^^
書込番号:11456012
2点

せっかく買ったのですから、気にいらないほうは雨天用に使ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:11456133
3点

じじかめさん雨の日はバイクとカメラは休業日になります。
馬権さんの言われてる
>画質はともかくとして気軽さとしてはWX1の方が上〜
>WX1の日中の画質がS90並なら一台ですむのに〜
ごもっともなご意見です。
暗視デジカメとしたら WX1 は最強でしょうし、この先数年間はこの性能が陳腐にならずに新機種ともわたりあえるでしょうね。
アソバイスいただいたみなさんありがとうございました。
S90が届いたら1〜2週間程度交互に使ってみてWX1の処遇を決めようと思います。
書込番号:11456703
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
先輩方に指導して頂きたいです。
今週中にPowerShot S90が届きます。
写真って言ったらいつも携帯のカメラでしか撮影した事のない度素人です。
PowerShot S90は評判も良いなって思って購入したんですけど、
私みたいな度素人ですと、オートでしか撮れないだろうなと思いつつ、
でもマニュアルも使えるようになりたいです。
主に、野球してるので、みんなの姿を撮ったり、風景も(昼、夜)これからいっぱい撮りたいなって思ってます。
先輩方は、オートで撮る事もあると思うでしょうけど、
マニュアルで撮影する時に、このモードでいつも撮影してるって言うのありますか?
まったくの度素人で、くだらない質問ですみません。、
同じモードで撮影しても、先輩方と同じ写真は無理だと思いますが教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点

今が一番楽しい時ですね!
S90ご購入オメデトウございます。^^
私はキホン銀塩MFユーザーですが、そんな私を唸らせる
魅力がS90にはあります!!それは、何と言っても各種
ダイヤルでのマニュアル操作でしょうね〜。^^
S90を使えば、絞りやシャッタースピードの組み合わせ
が反射的に設定できるようになるのも時間の問題でしょ
う。
ともあれ、ご購入オメデトウございます!!!^^/
書込番号:11449002
4点

スレ主さんへ
携帯のカメラに慣れていると、殆どその画面でしか画像確認をしないので、撮り方がラフになりがちです。
つまり手ブレしてもあまり分からないので、撮り方が雑になります。
しかし、デジカメでは、液晶サイズが大きいし、パソコンで確認したり、プリントしたりするので、手ブレが写真の品位を大きく悪くします。
手ブレしないように、両手でしっかり持ち、両脇をカラダにくっつけて、シャッターボタンをゆっくりと押し込んで下さい。
まずは、手ブレ防止がカメラの基本なので注意して、素敵な写真を撮って下さい!
書込番号:11449192
1点

まずはプログラムモードからスタートするのが無難だと思います。
撮った画像の絞りやシャッター速度を確認するようにして、慣れたら絞り優先や
シャッター優先にも挑戦してください。どんどん楽しみが広がると思います。
書込番号:11449200
0点

おはようございます(^_^)
先輩方から意見を頂き、これから撮影するのが楽しみになりました♪
常にバックにしまって、いつでも撮影出来る様にして思い出に残る写真をいっぱい撮りたいと思います。
マニュアルやオートで撮ったら、先輩方に見て頂き、またアドバイスして頂きたいです。その時はまた宜しくお願いします。
先輩方ありがとうございました。
書込番号:11449253
0点

基本 P モードでいいと思いますよ。
SS だけ調整したいこともあるので、そのときは Tv + ISO Auto で。
Av モードは F2-F8 で変更できますが、CCD がちっちゃいので、
ボケなんてコントロールできませんから、P と Tv の使い分けで
いいと思います。
書込番号:11452620
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

IXYシリーズとは違いますので、半年でのモデルチェンジは無いと思います。
書込番号:11449227
0点

一応ハイエンド機種なので1年周期以上のサイクルなんでしょうね。
昨年10月発売ですから今年10月にはでてほしいです。
私も動画がハイビジョンになったら候補No.1になっちゃいそうです(^^)
書込番号:11449338
0点

私も、また10月頃だと思います。。
書込番号:11452623
0点

この機種でHD動画は無理です。ソニーのセンサーの中でも動画撮影に向かないセンサー
ですので。ただ下手な裏面照射CMOSよりも静止画の画質の評判がありますので・・・
Gシリーズのように、S80→S90は必ずしも1年ではありませんでした。
場合によっては2年近く出ない可能性もありますよ、最近29,800円という値段もみます
ので今の仕様に不満がなければ購入をお勧めします。
書込番号:11452638
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
PENTAXのOptio 5siとハウジング(防水ケース)を5年ほど使っていました。
そろそろ買い換えてもいいかなと思い探し始めたのですが放浪中です。
ダイビングで撮りたいので、ハウジング(耐水深40m以上・純正でなくても可)があることが必須条件です。
また、ワイドに強く、マクロもそこそこ撮れるもの。
静止画の画質優先ですが、動画もきれいに撮れるもの。
と色々とさまよった結果、こちらのS90か、裏面照射が気になるサイバーショット DSC-HX5Vか、あたりで悩んでいます。LUMIX DMC-TZ7や、リコーのCX3も見ましたが、静止画質優先でみるとやはりS90がよさそうなのですが、動画がなぁ…、といった感じです。
初めはサイバーショット DSC-TX7がいいと思ったのですが、タッチパネルなのでハウジングに入れると細かい設定が変更できないので却下しました。
自分の希望する商品がないことはわかったのですが、今出ているもので選ぶとしたらどれが最適でしょうか。
S90にハイビジョン動画がつけばほぼ完璧なのですが。。。
7月中旬または9月中旬までに買えればいいなぁと思っています。
アドバイスいただけたら幸いです。
0点

追記です。
動画は、ダイビングとスタジオでのバンド練習の撮影で使いたいと思っています。
ちなみに、先日友人がIXY30Sで撮ったバンドの演奏は画質も音もなかなか満足いくものでした。
書込番号:11446497
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
妻が愛犬のブログを書くためにリコーR6を使っているのですが、
室内での被写体ブレに悩んでいます。
また、最近R6の調子が悪くなってきました。(ズームができない)
そこで、妻に薄暗い場所での被写体ブレを極力防げる
デジカメをプレゼントしてあげたいのですが、
どれを選んで良いのかで悩んでいます。
できれば屋外でも室内でも動き回っている愛犬を撮影したいと思っているとおもわれますので、
多少のノイズが発生しても
薄暗い場所でのブレ抑制がきちんとできるということ、
操作が難しくないということを重視しています。
(動画モードへの切り替えも簡単なものが良いです。R6での操作はちょっと難しいようです。)
また、L版よりも大きく印刷することはないと割り切って、
120万画素ぐらいで大量に撮影をすると思います。
(99%はブログ用です。120万画素だと、ブログの1画像500k制限に収まるので都合が良いです。)
光学ズームはあれば嬉しいですが、なくても我慢はできます。
また、動画撮影はしますが、ハイビジョン撮影はできなくても大丈夫です。
どれがお勧めかご助言をいただければ幸いです。
候補
S90、CX3、HX5V 、TX7、WX1、30S、FX70
キャノン S90:\29,115
リコー CX3:\24,680
ソニー HX5V:\28,680
ソニー TX7:\28,793
ソニー WX1:\15,800
キャノン 30S:\29,356
パナソニック FX70:未発売
よろしくお願いします。
0点

いずれも持ってませんけど・・・
被写体ブレを抑えるには速いシャッター速度で撮る必要があるわけですが、レンズのF値が小さい程、高感度画質が優れる程、有利です。
おそらくF2.0で高感度も優れるS90が一番だと有利だと思います。
次いで30S(F2.0)やWX1(F2.4)だと思います。
ただS90も30Sもフォーカス速度はあまり速くないようなので、もしかしたら被写体が動いているとピントを合わせ難いかも知れません。
書込番号:11442112
3点

すいません。候補を一個書き忘れていました。
フジ FinePix F70EXR:\14,839
よろしくお願いします。
書込番号:11442118
0点

豆ロケット2さん
さっそくのアドバイスありがとうございます。
S90は評判を見る限り、明るいところでも暗いところでも綺麗に撮れるカメラみたいで、
良さそうですね。
ただ、裏面CMOS搭載のソニー機種は暗所性能の評判がいいからちょっと気になっています。(昼間の写真はあんまり評判は良くないみたいですけど、夜間室内に限ってはどっちがよいのかなぁと気になります)
候補の機種を複数持っている方や試された方で、薄暗い場所での被写体ブレを比較された方はいないですよねぇ。条件が特殊過ぎますよね。(><)
書込番号:11442221
0点

WX1持ってますがS90持ってないので断言できませんが
動く被写体だとS90がいいかもしれないですね。
裏面CMOSはノイズ少ないけど1段分?の効果みたいなので
レンズが明るい分ISOを小さくて撮影できるS90が有利と推測します。
ただ動かない被写体だとWX1は手持ち夜景モードで6枚合成させる機能があるので
これはこれで優秀だと思います。
両方を持ってないのであくまで推測です(^_^;ゞ
書込番号:11442266
1点

>被写体ブレを極力防げるデジカメ
というのはあんまり期待できなくて、、
S90 の場合、Tv モードにして、SS=1/60s または 1/128s くらいに設定して
ISO Auto にすればOKと思います。
カメラの問題ではなく、設定の問題でクリアできるんじゃないでしょうか?
書込番号:11442278
1点

過去にWX1、現在はS90を使っています。WX1は夜は良いのですが、明るい場所では個人的にはあまり好きな色では有りませんでした。
S90に関してはAFサーボAF(動態予測AF)がありますが、まぁ何とか使えるかなという程度です。
私も暗い場所で被写体ブレを起こすようなものは撮っていないのですが、夜景等は撮っていますので、ご参考になればと。
書込番号:11442294
2点

やはりF値が明るい、高感度でもノイズが少ないS90なら使いやすいのではないでしょうか。
広角側 解放F値2.0は便利ですよ!!
書込番号:11442481
1点

F値について。
S90は広角端でF2.0。例えばHX5VやTX7はF3.5です。
あくまでも計算上ですが、同じISOの時にS90はHX5VやTX7より約3倍速いシャッター速度を得ることになります。
(3.5/2.0)の2乗=約3.0倍
これをISOに換算すると約1+2/3段です。
つまり例えばS90でISO400時のシャッター速度を得るには、HX5VやTX7の場合、ISO1250相当にする必要があります。
HX5VやTX7で手動でISO1250は選べないのでISO800かISO1600を選ぶ訳ですが、こちらのサイトなどで画質を比べてみて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
S90より1段〜2段ISOを上げたHX5Vなどの画像が同等以上に思えるなら、HX5Vなどでも良いと思います。
ブログ用などで小さな画像なら画質の差は小さくなると思いますし、虎キチガッチャンさんが書かれているように被写体が止まっている状態で手持ち夜景モードを活かせれば差はほとんどないかも知れません。
書込番号:11442499
3点

静止画で選ぶなら、S90が一番と思います。
レンズが明るいので、シャッター速度が速くなります。
それと解像度が良いですね。
書込番号:11442785
1点

今から仕事さん と同意見で、S90を推します。
S90の広角側F2.0は他の機種より、
シャッタースピードを速くできますので、
被写体ぶれには、効果が大きいです。
撮像素子も1/1.7型CCDで、他の機種より大きいので、
画質的に有利です。
また、手振れ補正ISもよいです。
奥様にプレゼントされるなんて、素敵です。
本当は、PENTAX K-X、Nikon D3000あたりの
デジタル一眼レフをお勧めしたいところですが。
書込番号:11443740
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
これほどたくさんの回答をいただけるとは思っていなかったので感激です。
虎キチガッチャンさん
薄暗い場所動く被写体はS90、
動かない被写体はWX1が良いんですね^^
それだと愛犬を室内で撮影するにはS90が良さそうですね。
ちょっと価格差が大きいので、その点で迷いますが・・
mt_papaさん
S90を買った場合は教えていただいた設定にしたいと想います。
ありがとうございます!
Kazuki__Sさん
過去にWX1を持っていらっしゃったということで、
ご意見とても参考になります!
また、作例もありがとうございます。
同じ作例ではないので、確認が難しいですが。
どちらもすごく綺麗ですね!
これだけ見るとWX1でも十分な気がしますが、
被写体がブレるときはS90の方がよいのでしょうね。
サブパックさん
高感度でもノイズが少ないということは、
シャッタースピードが速くできるから、
ブレないってことですよね。
豆ロケット2さん
再度のアドバイスありがとうございます。
同じISO時のS90とHX5Vのシャッター速度比較の計算方法はとても参考に
なりました。こうやって計算できるのですね!
ということは、F2のS90とF2.4のW1を比べた場合は、
(2/2.4)の2乗で1.44倍シャッター速度が速くなるということですね。
なお、教えていただいた、写真比較サイトで当倍で確認したところ、
S90のISO400とHX5VのISO800では明らかにS90の方がノイズが少なくて綺麗にみえました。
ちなみにISO3200同士の場合だと、下記の順番に綺麗だと想いました。
同じISOでもS90は綺麗でした。
S90、> WX1 > HX5V > F60fd
しかし、どの場合も当倍表示だと差が大きくわかるのですが、
ブログに載せる程度の大きさ(500×375)で確認した場合は
豆ロケット2さんのおっしゃるように、
どれも差がかなり目立たなくなるのだとわかりました。
500×375(19万画素弱)や120万画素程度でしか使わないのであれば、
価格の安いWX1のISO3200やISO1600でもノイズ的には実用にたえるなぁと想いました。
なお、S90はローライトモード時も良さそうですね。
最高ISO12800になるとのことなので、
このモードを使えばWX1のISO3200時よりもノイズが増えるかもしれませんが、
さらに被写体ブレが防げそうですね。
今から仕事さん
体育系おやじさん
被写体ブレを防ぐという意味ではF値が少ない
S90はベストチョイスみたいですね。
また、オススメしていただいたデジタル一眼レフは写りが良さそうですね〜。
それに安い!
D3000 レンズキットは\36,114でした。
うーん、魅力的です。
でも、たぶん妻は大きいカメラは嫌がるかも・・・
皆様の意見を伺って、大体どうすればよいかわかってきました。
大きくても良ければD3000、コンデジの中で最高画質を求めるならS90、
価格に魅力を感じるならW1にします。
この中で後数日だけ悩んで結論を出したいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました!
書込番号:11444654
0点

もう完結したようですが私だったら、ご本人も一番最後に上げておられるフジのF70EXRにしたいです。被写体ぶれには高ISOにわりと強いし、またフラッシュにも強いし。いずれにしろ
難易度は高いですね。
書込番号:11450573
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
現在リコーR10とFinePix Z250fdを所有していて外出時はどちらか片方とトイデジ「初代デジタルハリネズミ」をカバンに入れています
今回リコーR10の操作に馴染めないので色々クチコミ等を参考に上記2機種に絞ってみました
FinePix Z250fdはメカオンチの妹のためにとっておきたいと思っています(オートで撮影シーンを選択出来るのでシャッターを切るだけで簡単だから)
スペックを見比べるとF値以外はCX3の方がいいような印象ですが操作はどうでしょうか
興味がある点:S90のダイヤル式とレンズの明るさ(夜や室内が強い?)
どなたか実際使ったことのある方・使い心地をご存知の方が見えましたら是非教えて頂きたいと思います
用途としましたら旅行中の人物・景色の撮影及び室内での料理の撮影が多く
子供はおりませんので学校行事での使用はなし
少し右手が不自由なので手振れ防止が強いものが好ましいとは思います
1点

R10の操作に馴染めなかったのならばCX3も同じ系統と言えるかもしれないですね〜。
S90も電源ボタンの位置にちょっと癖があるようなのでそれに慣れればOKかも?
書込番号:11410358
2点

スレ主さま
どちらも良いカメラですが、CX3をオススメします。
手ブレ補正も強力ですし、1cmマクロが接写の際とて
も重宝します。
また、各種ボタンに適度なクリック感があり、誤動
作の恐れも少ないです。
そして何よりも、スレ主さまにとってはCX3の“ホー
ルド感”が撮影の手助けとなるでしょう。
ちなみにS90はダイヤルを前後に備えていますが、軽
いタッチですぐに動いてしまいます。(各種ボタンの
クリック感もCX3と比較すると軽いです。)
S90はホールド感が無いためか、その分しっかり握ろ
うとするのですが、それがかえって各種ボタンの誤動
作に繋がりやすいというのが私の印象です。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:11410576
7点

両方持っていますが、CX3の操作はR10と似た様なものですよ。S90の方が全般的に明るいです。複雑な設定もできますが、フラッシュをオフにしてオートで使えば結構簡単です。
書込番号:11410622
4点

早々の回答ありがとうございました
CX3は同じリコーなので似たようなものかと思っていましたがスペックだけ見ると大変魅力的でしたので質問致しました
安達功太さんと送料込みさんとで正反対でしたので悩んでいますがクチコミを読んだり撮影したものを見ています
発色が嫌いな方もいるようですが今回は明るいレンズにしてみようかと思います
購入しましたらまたこちらで色々お世話になるかもしれません(^^)
今回は大変参考になりました
書込番号:11410881
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





