PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのCyber-shot DSC-WX1かS90かで迷っています!

2010/01/08 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:2件

閲覧ありがとうございます!

今回初めてコンデジを買う予定のド素人なんですが題名の通り迷っています!

初めて買うデジカメなので長く愛用していきたいと思っているのですが皆さんのオススメはどちらでしょうか?

被写体としては風景や人物が中心になると思います。

よろしくお願いします!

書込番号:10751721

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/08 16:22(1年以上前)

値段がかなり違うと思いますけど・・・。それはさておき。

>長く愛用していきたいと思っているのですが

カメラを趣味として長く楽しんでいきたいなら、RAWが使えるS90をお勧めします。

RAWが使えると撮影後の後処理で色々なことが出来、それを通じて写真について色々知ることが出来ます。また、キヤノンの同梱ソフトは中々良く出来ていると評価も高く、そう言う面でも長く使えます。

一方のWX1はパノラマ撮影が簡単だったり、自動撮影のインテリジェントパンチルターが使えたりしますので、”写真で楽しく遊ぶ”という面では、こちらが上かも知れません。

書込番号:10751775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/08 17:19(1年以上前)

初めてなら、色合いなどのバランスやマニュアル機能などがいいS90の方が勉強しやすい気がします。
WX1は勉強せずにカメラ任せ的にいつでも撮るのにいいと思いますし、まだ進化すると思いますので、いつか2台目などに(^^;…

書込番号:10751955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/08 22:31(1年以上前)

>初めて買うデジカメなので長く愛用していきたいと思っているのですが・・・
逆の考え方もあるかと思います。
安い物を買って練習してから、自分に合った長く使えそうな物を選ぶという方法も。

書込番号:10753538

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/01/08 23:54(1年以上前)

悩まれるということは S90 のマニュアル操作や raw 撮影にも興味が
あるのではないでしょうか。長く使うなら S90 だと思います。

書込番号:10754052

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/09 00:03(1年以上前)

WX1は裏面照射で高感度に強いという触れ込みでしたが、その実、1段程度の伸びですね。

S90を買って2週間程度ですが、気になる欠点は、
 ・連写はまったく期待できません。秒1コマ弱です。
 ・右手の握りどころが難しく、前面になにか滑り止めを貼る必要がありそう。
 ・広角側で5cm、望遠側で30cmと、さいきんのコンパクトにしてはマクロに弱い。

以上、3点ぐらいです。S90は色々と試行錯誤の出来るカメラですが、
「P」モードでカメラ任せに撮影しても、かなり綺麗で、WB(ホワイトバランス)も安定して
おり、初心者の方にもお勧め出来る画質です。

広角側がf2.0と明るく、積極的に高感度が使えるため夜間や室内でもストロボ無しでの
撮影もきちんと出来ます。ISも以前使っていたIXY800ISよりも効きが良くなっているようで
広角側1/8・望遠側1/20ぐらいでも手振れすることは少ないです。
このあたりも、逆に初心者の方なら失敗知らず、写真を楽しむ人なら色々と光の状態を
活かした撮影が出来るかと思います。

書込番号:10754112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/09 04:04(1年以上前)

WX1はまだまだ進化途中という感じですから、もう1〜2回くらいの
モデルチェンジを待ってみたい所…^^;
でもS90はかなり熟成されてきてるという感じのカメラ。
人物撮影にはいいと思います^^

書込番号:10754842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/09 04:48(1年以上前)

初めてのコンデジということなので、実物を見て触ってみて、
扱いやすさ・持ちやすさ・見た目で選んでも問題ないと思います。

どちらを選んでも期待には応えてくれると思います。

使いこなせるようになってきたときには、もっといい機種が
出てきていると思うので、細かいあれこれは
欲が出てきたときに考えてはいかがですか?

書込番号:10754885

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/09 08:39(1年以上前)

タイミング的にはこれから各社春モデルの発表が相次ぐ時期と思います。もし長く使いたいのであれば、CESを含め参考にしてからというのも良いかも知れません。買ってすぐ陳腐化してしまうのをある程度防げるのでは。

http://www.dpreview.com/news/1001/10010701sonyhx5w380s2100tx7.asp

書込番号:10755150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

「デジカメに1000万画素はいらない」
タイトルは”たくき よしみつ”氏 (著)から。

我ながら呆れますがコンデジは黎明期から15台使っています。
初期の25〜35万画素辺りから400万画素までは画素数アップが着実にプリント画質に向上になっていましたが、最近は画素数アップが画質に悪影響していると考えています。
漠然とした不満は”デジカメに1000万画素はいらない”により明らかになりました。
携帯に1200万画素とかうたっている機種がありますが、一体何を考えているやら。
一番永く使っているコンデジがフジF31fd。
kakaku.com投票に書かれている通り630万画素ですが結構いけます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/rating/price=0/
これ以降も何台かコンデジは使ったものの、我が家では未だF31fdをメイン機種として使っています。

また、最近デジタル一眼レフカメラも入手し、これにF1.4のレンズを付けたところ室内撮影で目からウロコ状態です。
当たり前に使っていたフラッシュが如何に画に悪影響していたか思い知らされた次第。
明るいレンズは大変ありがたい。自然な綺麗な画が撮れます。

ここでいざと言うときに出し辛いデジイチのサブとして。
また、使い込んで今や家内専用になってしまったF31fdのバックアップとしてS90を購入するか悩んでいます。

悩みの元は”たくき よしみつ”氏ホームページにもあるのですが、ローライトモードを通常使用した場合の画質は如何程のものか。
上に書いたようにコンデジは500万画素程度までに画素数抑えるべきと考えていますが最近の機種ではこれに該当する物はありません。
その中でローライトモードで250万画素にて撮影可能なF2レンズのS90には惹かれます。

ローライトモードは機能にかなり制限がありますが、普通の明るさで人物やスナップ程度の風景等を撮った場合画質向上に貢献するのでしょうか。

書込番号:10727751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/03 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F30 Auto

EOS Kiss2+F1.8

S90ローライト

S90 Auto

室内、40W直管1本の照明の下でF30のAUTO、S90ローライト、S90のAUTO、EOS X2+単焦点F1.8 Pモードで撮り比べてみました。

40W程度では、ローライトとAUTOの明らかな違いはないように見えます。
肉眼で見た色調にもっとも近いのはEOS X2でした。

F31fdのバックアップとしてS90を購入されるのは、よい選択ではないかと思います。

F30/31と比較すればS90はバッテリーこそそんなに持ちませんが、それさえ目をつむればF31がバックアップ、S90がメインになるのではないかと存じます。

書込番号:10728418

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/03 22:50(1年以上前)

アップロードしたあとで気がついたのですが、下記のようになっています。
やはりここまでくると、F30はあきらかなノイズがあります。


S90ローライト
シャッター速度 1/60秒
ISO感度 1000
絞り数値 F2


S90 Auto
シャッター速度 1/30秒
ISO感度 500
絞り数値 F2


F30 Auto
シャッター速度 1/45秒
ISO感度 1600
絞り数値 F2.8

書込番号:10728469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/03 23:14(1年以上前)

残念ながら画質向上は期待できないように思います。

ローライトの仕組みからすると、下記に有るように
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf
水平・垂直各々2画素加算の方式で感度2倍ということなので、
画質が向上しそうに思いますが、多分暗所での使用に限定しているためか、
日中で使用してもISO感度は高めとなります。

例えば、日中のスナップ写真では(人物が移っているので掲載は控えます)
   Tv=1/500,Av=4.0,ISO=640 @35mm相当
   Tv=1/320,Av=4.0,ISO=320 @28mm相当
のように、ISOもシャッター速度も高めの設定となります。
比較はしていませんが、いずれもAUTOであれば、ISO=80〜100、絞り開放辺りに
設定される条件ではないかと思います。

ISOが高めであることと250万画素の点から、L判に焼くことを考えても、
日中に積極的に使うモードとは思えません。(実写をも見ても)

日中でも効果的な設定であったら、結構使えるのに」と残念です。

ただ、この250万画素の画質をあまり劣化させずに暗所で撮れるのは
(もちろんノーフラッシュで)かなりのアドバンテージではないかと思います。
(スレ主さんの意図では有りませんが)

書込番号:10728624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/01/04 00:01(1年以上前)

画素面積が小さくなるのに画素数が増えるという矛盾に問題あります。
画素数倍にするなら画素面積も倍にしていけばいいのに小型化も同時進行しているジレンマでしょうか。
画素数抑えるよりも画素子サイズのアップをして欲しい。

書込番号:10728929

ナイスクチコミ!3


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/04 00:21(1年以上前)

にっし〜〜さん
写真掲載ありがとうございます。
一部色再現性が良く見えるところがありますが、第一印象として余り変わらないなといった感想です。

Midfielderさん
やはりISO感度が下げられない→絞れない辺りは設計の意図していないところでしょうか。
積極的に使えれば画質向上になる事を期待していたのですが。

茶太郎さん 
コスト優先と考えます。撮像素子を小さくすれば低コストになりますが多くのユーザーは高画素数を喜びます。
高画素数=高画質といった宣伝や雑誌評論も見かけますし、そう信じ込んでいるユーザーも回りにいます。
未だ画素数競争の影響で低画素を積極的に使うユーザーの声は届かないのでしょう。


最近のコンデジは1/2.33型・1000〜1200万画素CCDが主流ですが、暗い場所では色の階調が悪く、ノイズも増えます。
2009年は一部に画素数を落とす方向に動き出し嬉しい限りですが、積極的に買い替えまで踏ん切りが付かないところでした。
現在の自分用コンデジにはPowerShot G9をテレコンを付けて使っていましたが、デジイチを入手した為テレコンは出番がなさそうです。
G9もF2.8〜F4.8で一般的には明るい方ですが、明るいレンズの魅力を知った今G9を購入する際、Panasonic Lumix DMC-LX3(F2.0-2.8)と比較しレンズバリア有と望遠寄りでG9に決めてしまったのが悔やまれます。
まあデジイチ購入前はこれで遊べたので仕方ありませんが。
今更G9をLX3に買い換えるのは有り得ないと考えていた時F2.0-4.9でローライトモードがあるS90の存在を知り非常に気になって来た次第です。

1/3も手ごろなら買う気で見て来たのですが、年末を挟んだ為かキタムラは店頭在庫切れ。36000円。
ヤマダは40000円+10%ポイント。
コジマはヤマダより高いといった具合で購入せずに戻って来ました。
本題からずれますが、これまでボディの小さい機種は避けていたのですがS90も小さくて扱い辛い。
まあこれは他のスレッドに使いこなし方は色々出ているので何とかなると考えていますが。

書込番号:10729044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/04 10:57(1年以上前)

JPEGのLサイズは1000万画素ですがM1サイズではおよそ600万画素、M2で400万画素、M3で200万画素になりますよ。
これならローライトモードより使い勝手はいいと思います。

書込番号:10730426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/04 13:40(1年以上前)

ローライトモードでないとただのリサイズと同じなので画質はよくなりませんよね。

書込番号:10731045

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 13:54(1年以上前)

2/3型(=1/1.5)CCDのデジカメで小型機種が無いので判るように、センサーを大型化すると
レンズも大きくなり、全体に大型になってしまいますので、思い切って1/1.7型CCDで5MP
ぐらいのセンサーが発売されればいいのですが・・・

書込番号:10731097

ナイスクチコミ!3


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/04 14:51(1年以上前)

レンズ一体型デジカメとしては極めて特殊な(大きな)撮像素子(CMOS)を持つSONY DSC-R1がありましたが、その大きな外観からか市場から消えてしまいました。
撮像素子がフォーサーズより大きかっただけに私の不満を解消してくれたのではと考えますが今更無理して入手する気は起こりません。

22.2×14.8 Canon EOS Kiss Digital
21.5×14.4 SONY DSC-R1
17.3×13.0 Olympus E-1、Panasonic L1B

大きな撮像素子なら1画素あたりの受光量も余裕があり、写真の画質も上がります。
小さな撮像素子に無理矢理たくさんの画素を詰め込めば、1画素あたりの受光量は減り、どうしても無理が出ます。
カメラメーカーはこのことをなかなか公表せず、画素数の多さばかり謳いますが、画素数より大切な要素が「撮像素子面積」です。(前述「デジカメに1000万画素はいらない」より)
小さなケースに収めるには小さな撮像素子になり、小さな撮像素子に合うのは少ない画素なのですが、現在はこのジャンルは壊滅状態です。
その中での一筋の光になると考えたところから今回の質問となりました。

どうやら低画素を積極的に画質に使う手段ではなかったようで残念です。

書込番号:10731296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/06 01:29(1年以上前)

おもしろい話題ですね。
Midfielderさんが示してくれたSonyの資料。
せっかくなら1/4静止画モード(きっとローライトモード)での
S/N比のグラフも載せてあればわかりやすいのですが。
単純に4画素の電荷を加算しているようなので、S/N比は
変わらずにISO感度だけ高くなるのでしょうね。
信号もノイズも4倍なのでS/N比は変わらず、電荷は4倍なのでISO感度は4倍。
つまり、通常のISO80の画質が1/4静止画モードではISO320で得られるはず。
ISO感度が固定できれば、曇っていてISO80〜100ではシャッタースピードが
遅くなる場合に、1/4静止画モードでISO320で撮るなんてことができそう。
ファームウェアだけで実現できるので、もしかすると...
期待してもよいのでは?

書込番号:10739832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフと迷っています。

2010/01/02 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:53件

kissX3のレンズセットを購入しようと思っていたのですが、
こちらでS90を知り迷っているので教えていただけると幸いです。

室内での撮影が多くブログなどに掲載。
被写体は主に模型などで人物と風景を少しです。

kissは確かに性能は良さそうですが、ちょこっとした撮影や移動を
考えるとS90に分があるのですがどちらも良い品なので迷っています。
このカメラで背景をぼかしたり出来るのでしょうか?

皆さんならどちらが良いと思うか教えてください。


書込番号:10723321

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/02 22:41(1年以上前)

持ち運びが苦にならないならX3ですが
携帯できないカメラはないに等しいので
X3の大きさを許容できないならs90がいいと思います.

>このカメラで背景をぼかしたり出来るのでしょうか?

程度の問題ですが,X3に比べるとできないといえます.

私ならX3を携帯します.
あと,可能なら2機種を使い分けます.

書込番号:10723353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/02 22:59(1年以上前)

S90で背景のボケは望遠時ぐらいでしょうか…
少し前にボケに関するスレがあったと思いますよ。
Kissを買われてもボケを作るにはレンズも必要になりますしね。

5D2、7D、S90で撮った写真はありますが撮り比べはしたことがないです。
ウチのブログ内検索でS90で検索するとS90で撮った写真が見つけやすいので参考にしてみてください。

書込番号:10723482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/02 23:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

厳密な比較じゃありませんがイメージは伝わるかなと思います。S90,マイクロフォーサーズ+単焦点,フルサイズ+F4ズームです。ちとカメラからの被写体の距離が違いすぎたりし、絞りがマチマチですが・・・・

多分、どれがどれと注釈を付けなくても明らかだと思いますが、肉がS90、麺がE-P2、パンが5D2です(笑)

書込番号:10723769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/02 23:51(1年以上前)

あ、大切な事を書き忘れました・・・Kissはレンズにもよりますが、2枚目と3枚目の間ぐらいですかね、レンズにもよりますが。

書込番号:10723804

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/01/02 23:51(1年以上前)

>このカメラで背景をぼかしたり出来るのでしょうか

実質無理です。
X3 + 明るい短焦点をお勧めします。とりあえず 50mmF1.8 なら1万円ですし。

書込番号:10723807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/01/03 00:13(1年以上前)

>被写体は主に模型などで人物と風景を少しです。

答えを聞くまでもないんじゃないですか。

書込番号:10723927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/01/03 00:26(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

「被写体は模型など」とのこと。

以前の書き込みでも指摘があったと思いますが、S90には「AFC(アクティブフレームコントロール)」がありません。一応、気に留めてもイイかと。

AFCは、中央固定でなく画面上の任意の所にAFポイント(測距枠)を設定する機能です。マクロ撮りに重宝します、たぶん。

書込番号:10723988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/03 01:26(1年以上前)

>このカメラで背景をぼかしたり出来るのでしょうか

画像で撮影例もあるようですが、計算できるようなので計算してみました。

s90、28mm相当、F2.0で撮影した場合のボケ量は、
APS−C、28mm相当、F5.6と同等
フルサイズ、28mm、F8.0と同等

となります。一眼と比べると3段、4段違います。

ボケを得るためには被写体に近づくことにより1段分程度は
改善が見込まれますが、一眼のように、とはいかないですね。

ネットで計算方法がいろいろ掲載されているので計算してみるのも
良いかと思われます。

書込番号:10724224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/03 02:21(1年以上前)

当機種

こんにちは。
僕のカメラではないのですが、たまたまS90を持った親戚が正月休みで遊びに来ていたので、貸してもらって撮ってみました。
背景との距離などによってボケ方も変わるのですが、室内模型撮りの場合でしたら、おおむね、この添付写真くらいの感じがS90での最大のボケ方になると思います。
模型が単三電池よりも大きくなるほど、全体を撮るためには撮影距離を取らなければならなくなりますので、その場合は結果としてボケ方は小さくなると思います。

あと、テレ側で撮った場合は開放F値が4.9になりますので、結果として、ワイド端開放よりもボケ方は小さくなるようです。
ブログの方に載せてみましたので、よろしければご覧になってください。
http://digitalkenken.blog112.fc2.com/blog-entry-13.html

書込番号:10724364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/03 04:41(1年以上前)

コンデジといえども接写だとかなりボケてくれますねぇ
でも模型(プラモ?)の撮影だとあんまりボケない方が良いのかもしれないし、一般撮影ではS90でのボケは期待しない方が良いと思いますが

できるなら両方を持つことでしょう
適材適所です


書込番号:10724562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 10:48(1年以上前)

できれば、両方買いたいですね。

書込番号:10725272

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/03 11:24(1年以上前)

別機種
当機種

X3レンズきっとを持ってないので代わりに40Dとシグマの18-50mm F3.5-5.6 DCを使ってS90と撮り比べてみました。
出来るだけ同じような感じにしたつもりですが画角のズレはご勘弁を・・・
GT-Rから背景の窓までは約2mです。

書込番号:10725429

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/03 12:40(1年以上前)

ボケに関していえばKissの方でしょうね。
ただスレ主さんの使い方だと特に動き物を撮るというわけではなさそうなのでS90でも
十分間に合いそうですね。
大きめの一眼レフのKissと言う選択枠があるなら、G11と言う選択もあります。
ズーム比はS90より大きいのでボケの量もS90よりかは大きくなりますし動き物を撮るという
事がなければデジ一の代わりにも十分なり得ますしデジ一に比べれば小さいですしね。
まあ他の方の言うように出来れば両方買った方が良いと思います。予算に余裕があれば
の話ですが。
私ならKissはとりあえず安いレンズキットを買いS90も買う。
これならネット価格なら9万円切りますし他のレンズは予算が出来たら追い追い買うという
事にすると思います^^

書込番号:10725708

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/03 14:30(1年以上前)

PowerShot S90を買ってマクロ撮影に苦労してから こんなはずじゃなかったとGRD3に移るのが目に浮かんできます。
キャノンとパナは質問側、回答側両方向で社員さんが大勢プッシュしてるのを知る必要があります。
(さすが大会社とも言えますが・・・・)

書込番号:10726160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2010/01/03 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

一眼では、F8までしか絞らないとモデル自体でもボケてしまう

F25まで絞れば被写体全体をシャープに撮れますが、露出時間は8秒が必要。

コンデジなら絞り全開で被写体をシャープに、背景をボケに撮れます

被写体の大きさに依りますが、S90もここまでボケる。

スレ主さんの被写体の大きさがわからないと、少しい判断しつらいと思います。
(ぼかしの度合いは被写体の大きさと比率していますから)

kissX3で全長20cm以内の模型の撮影をする場合、絞りをかなり絞らないと、モデル全体をシャープに撮れません。
(被写体の一部をぼかせるという表現方向もありますが...)
室内で絞りを絞るとシャッタースピでードは落ちるので、三脚か、ストロボかを使わないと綺麗に撮れません。

S90なら絞り全開で被写体をシャープに撮れ、背景もぼかせることができます。
またISO800の写真もかなり綺麗なの、室内で手持ちでも綺麗に撮れます。
しかし、スレ主さんのモデルが大きい場合、モデルと背景の距離を少しい工夫しないと背景はぼけない場合もあります。

書込番号:10726589

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/03 16:28(1年以上前)

skyfeatherさんの露出時間8秒の画像素晴らしいですね。
思わず見いってしまいました。
これだけきれいだと落札金額も上がりそうですね。

書込番号:10726613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2010/01/03 16:39(1年以上前)

補充

RX-8のモデルカーは1/18です。
(全長は20cm前後。譲りましたので詳しい数値はわかりません)

あと
--またISO800の写真もかなり綺麗なの”で”、室内で手持ちでも綺麗に撮れます。--
の”で”は編集中に不注意に消しました。

書込番号:10726675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2010/01/03 17:23(1年以上前)

HDMasterさん
>skyfeatherさんの露出時間8秒の画像素晴らしいですね
>これだけきれいだと落札金額も上がりそうですね。

ありがとうございます。
最初はただ出品の外観状況を明白に見せたい目的で頑張って撮っていますが、そのうち写真も少しだけうまくなりました。

書込番号:10726871

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/03 17:28(1年以上前)

模型撮影等マクロ気味の用途に限れば、コンデジでもぼけますし、一眼との画質の差も小さくなると思います。
一眼+マクロレンズと比べると、背景が大きく写り込むとか、近づいて撮る分カメラの影に注意が必要とか、いくつか気をつける点はありますが、
携帯性や手軽さだけでなく、デフォルトで程よい被写界深度を得られているため、初心者でも失敗しにくいメリットがあると思います。

S90に関しては、スッ転コロリンさんが指摘されてるように、マクロではAFの使い勝手が
いまひとつかもしれません。最短撮影距離も5cmですし、この辺は同じクラスでもG11やLX3の方が勝ると思います。
別に1cmまでよれなくてもよい、AFも中央のポイントしか使わない、というユーザーも
たくさんいますから、この辺はスレ主さんの用途次第です。
マクロが得意で、より汎用性の高い機種としてRICHOのCX2などもありますね。

書込番号:10726893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/01/03 18:28(1年以上前)

皆様お忙しい中ありがとうございます。

現在一眼っぽい?パナソニックのFZ10を使っています。
模型は50cm程のサイズです。

S90でも私が思っていた以上に綺麗な写真が沢山見られました。
X3がキャンペーン終了間近で焦ってしまいますね(;´▽`A``
レンズはきっとキットのままで使っていきそうなので
そうなるとS90の方が得なのかな?

書込番号:10727170

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

S90かK−XかG1

2010/01/01 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 MDY6225さん
クチコミ投稿数:61件

今カメラを親にプレゼントしようと思っているのですが、3機種で迷っています。

使う人はコンデジを使っており、今現在はほぼオートのみで撮影しているそうです。

今使っているコンデジは室内での撮影がうまくいかないみたいです。

主に室内で動物などを撮影しているみたいなのですが、室内での動物撮影はやはり一眼のほうが優れているのでしょうか?オートでしか使わないならコンデジで十分だとは思うのですが、価格があまり変わらなく画質が上がるようでしたら、G1Kもいいなと思っています。

やはりオート撮影でしたらS90が一番ですかね??

書込番号:10718658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/01 21:03(1年以上前)

オートしか使わないなら、コンデジのほうがいいかもしれませんね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000053612.K0000019084

書込番号:10718678

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/01 21:10(1年以上前)

こんにちは
ボクより写真歴の長い知人がG1Kを使ってますが、レンズ内手ぶれ補正が今一と聞いています。
S90は色んなシーンモードがあって、暗いところも対応してるのでいいと思います。
一眼は大きくなるので、室内での年配者の取り回しはどうでしょうか?

書込番号:10718702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/01/01 22:04(1年以上前)

画質だけみれば

K-X>G1K>S90となってS90が一番下になってしまうと思いますが

親へのプレゼントでしたらS90が一番無難だと思います。

カメラ好きな人でしたら一眼タイプも大丈夫ですが
一般の人に一眼タイプ見せると、大きさと重さにびっくりされます。

GF1ですら大きすぎると言われてびっくりしたこともあります。


書込番号:10718928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/01 23:38(1年以上前)

お父さんが普通の人だったらやっぱりコンデジでしょう。一眼まで行くと「大げさ」なと思うのがふつうですから・・・。

やっぱりS90。

書込番号:10719422

ナイスクチコミ!2


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 06:49(1年以上前)

オートで室内、ペット撮影でしたらS90で過去のコンデジより劇的に綺麗に撮れるようになります。

書込番号:10720222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/02 10:02(1年以上前)

k−xは撮影がファインダーを見ての撮影となります。
コンデジとは撮影法が全然違ってきます。
過去に一眼レフを使ったことがないのであれば、
やめておいた方が無難でしょう。

室内撮影で必要なものは、
・高感度でのノイズの少なさ
・明るいレンズ
の2つになります。

G1Kのキットレンズは明るくはないので、
あまりよくはありません。

そう考えるとS90がベターになってくるでしょうね。


ただし、本当に綺麗なペット写真が撮りたいのであれば、
外付けフラッシュがある方が良いです。
バウンズ発光でなければ毛並みが綺麗に写りませんから。

なので、外付けフラッシュも使える
キヤノン G11
が良いのではないでしょうか。
バリアングル液晶でいろんな角度からペットを撮影できるので、
撮影の幅が広がって面白いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000053611/

フラッシュはスピードライト 270EXがお手頃でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000027531/

書込番号:10720610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/02 10:05(1年以上前)

内蔵フラッシュと外付けフラッシュの比較画像を見つけましたので、紹介しておきます。

http://andy-renny.blog.so-net.ne.jp/2007-07-31

書込番号:10720617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 21:42(1年以上前)

こんにちは。

> 今使っているコンデジは室内での撮影がうまくいかないみたいです。
> 主に室内で動物などを撮影しているみたいなのですが、室内での動物撮影はやはり
> 一眼のほうが優れているのでしょうか?

室内での動物撮り、が、目的になるのですね。

この 『うまくいかない』 というのが、どううまくいかないのか? によって変わってくる部分もあるような気がするのですが、例えば、ネコや犬がおとなしく寝ている状態が上手く撮れない、ということでしたら、おそらくシャッター速度が遅くて手ブレになっているような気がしますので、この場合でしたらS90が一番使いやすいかと思います。

ですが、もし 『動き回っている犬やネコが上手く撮れない』 ということでしたら、これはカメラ自体のレスポンスとか、動いているものにピントを合わせやすいかどうか、といった要素も重要になってきそうですので、この場合はS90ではちょっと苦しいような気がします。
現在、お父さまはコンデジを使っておられるとのことですが、どう上手く撮れないのか、を、一度お聞きになってみてはいかがでしょうか。

僕自身はK-XやG1Kは触ったことがないのですが、室内で動きものを撮るのが目的でしたら、できれば一眼の方が良いような気がするのですが。

書込番号:10722984

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDY6225さん
クチコミ投稿数:61件

2010/01/02 22:13(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました。

やっぱりS90が手軽に使えていいような気がしてきました。

G1にするなら急がなければならないですが、S90でしたらまだ大丈夫なのでもう少し待ってみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10723167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

背景ボケ

2009/12/31 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。ど素人ですが電気屋さんにあまり相手にされなかったので教えてください。
私は一眼みたいな背景ボケの写真や水しぶきなどの写真を撮ってみたいと思いました。しかし一眼を買うほどの予算はないのでS90かCX2あたりでそのような写真は撮れないものかと考えております。お詳しい方教えていただけますでしょうか?

書込番号:10714016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/31 20:01(1年以上前)

センサーが小さい(APS-Cデジ一の約1/6)コンデジでは、難しいと思いますが
一応ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107317/

書込番号:10714402

ナイスクチコミ!2


shima_nyaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 20:18(1年以上前)

この場合、センサーの大きさは関係ないと思いますが・・・

少なくともこの板(S90)の機種では、Pモードで、絞りを開放にしてシャッタースピードを上げることで撮影可能です。

書込番号:10714464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/31 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ポートレイトのようなボケは無理ですが前後のボケは工夫すれば何とかなります(たぶん)

書込番号:10714469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/12/31 20:35(1年以上前)

返答ありがとうございます!
S90では絞りを調節できるみたいですがCX2の方もそういった操作は可能でしょうか?
ズームを活かすにはCX2も魅力だと思ったので。

書込番号:10714545

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/31 21:35(1年以上前)

じじかめさんがご紹介のサイト、背景をぼかす条件が3つ挙げられていますが、もう1つ被写体に近づくという条件が抜けています。
背景のボケは”被写界深度”に関係しますから、この言葉で検索すれば、色々分かると思います。

>この場合、センサーの大きさは関係ないと思いますが・・・

センサーサイズが小さいカメラで、35mm判(やAPS判等)と同じ画角を得るには、焦点距離を短くせねばなりません。
焦点距離が短いレンズで写せば、背景はボケ難くなります。
あながち、無関係とも言えないでしょう。

>少なくともこの板(S90)の機種では、Pモードで、絞りを開放にしてシャッタースピードを上げることで撮影可能です。

上記の撮影は可能ですが、期待するほどのボケが得られるか否かは別問題です。

>CX2の方もそういった操作は可能でしょうか?

CX2は絞りを任意に調節することは出来ません。
ただし、背景をぼかすなら、絞りを開ければ良いわけですから、シーンモードのポートレートなどを活用すれば良いと思います。
この機種は持って無く、断言は出来ませんが、ISO感度を低くし、テレ端(最望遠端)にし、ポートレートモードで、なるべく被写体に近寄り、背景を離して撮れば、そこそこボケるのではないかと思います。
この条件で写しても、期待したほどのボケが得られるかどうかは、上記同様、別問題です。

書込番号:10714814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/31 21:49(1年以上前)

さすがにデジイチの様には撮れませんが工夫すれば、それなりには背景をボカす事は出来ますよ。
参考にならないかも知れませんが・・・

http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-1462.html

書込番号:10714884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/31 22:17(1年以上前)

コンデジでも背景をぼかすことはできますが、一眼と比べるとかなり劣ってしまいます。

http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/focus.html

背景をぼかしたいなら、一眼を買うべきでしょう。

ペンタックスのk−xレンズキットならプラス1万円くらいで買えますよ。

書込番号:10715017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/31 22:53(1年以上前)

S90ならそこそこのボケを味わえるのですね。参考になりました。ただやっぱり一眼にはかないませんね。

みなさまご親切にありがとうございました。

書込番号:10715242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/31 23:05(1年以上前)

参考までにコンデジと一眼のボケ具合の差を紹介しておきます。

コンデジ:キヤノン S90
一眼デジ:ペンタックス k−x

http://www.imagegateway.net/p?p=HNtLg3inxiZ

書込番号:10715306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/31 23:30(1年以上前)

ペンタックスKーXいいですね!確かに安いですし。
一月にハワイへ行くので手軽にとも考えていましたが一眼も欲しくなってしまいました。
ハワイへ持って行くにはちょっと厳しいと思いますが・・

書込番号:10715442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/31 23:47(1年以上前)

デジカメの買い換え時にコンデジか一眼かで私も迷いました。

11月にS90を買ったんですが、
結局我慢できず1ヶ月後に一眼も買ってしまいました。

一眼は写真を撮った気にさせてくれるので楽しいです。
今、本を読みながら勉強しているところですが、
コンデジとは撮影の幅が全然違うことを実感しています。

でも、海外旅行に持って行くなら、
S90の方が荷物にならず便利でしょうね。

書込番号:10715556

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/01/01 01:45(1年以上前)

>一眼みたいな背景ボケの写真や水しぶきなどの写真

一眼もローエンドだとかなり安いですけど。。
高いコンデジと近くなってきています。(一部逆転もあるかな。。)

書込番号:10716061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロについて質問です。

2009/12/30 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:60件

「ミニチュアとよく動く猫を薄暗い室内で撮るのに適したコンデジは」と別の場所で質問したら、S90を勧められました。

みなさんの写真を拝見すると、とても綺麗なのですが、ただS90はなんとなく風景や人物写真に適したカメラのように思えます。

レビューにマクロに弱いとの声もあり、それではミニチュア撮影に向かないのではと一抹の懸念を覚えました。

実際のところはどうなのでしょう。

マクロ機能があるのか、何pまでだったら画像がボケずに被写体へ近寄れるのかを知りたいです。

自分としては、LUMIX DMC-TZ7とまではいかなくても、FinePixF30程度にはマクロ撮影できれば嬉しいのですが。

カメラをお持ちの方、その辺り教えて頂けないでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。



書込番号:10707539

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/30 14:15(1年以上前)

マクロでの最短撮影距離は、F30もS90も「ワイド側で5cm/テレ側で30cm」と同じのようです。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1487b.html

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pss90

書込番号:10707614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/30 15:35(1年以上前)

S90を使っています。
マクロに関してはじじかめさんの言われるように仕様書に書かれていますが、実際に撮って見ると「こんなに離れなきゃいけないのか」と思ってしまいます。
ひとつ残念なのは28mm側でマクロ&ストロボの設定をするとがレンズの長さでストロボがケラレてしまいます。で、50mm付近でマクロ&ストロボとなるとそんなに寄れません。コンデジとしては良いカメラなんですが、マクロに関してはちょっと残念です。

書込番号:10707893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/12/30 16:21(1年以上前)

ご返答有り難うございます。

一応事前にメーカーの仕様も見たのですが、実際使ってみるとまた感覚が違うだろうと思い、こちらで質問させて頂きました。

聞いて良かったです、情報に感謝。

S90はやっぱりマクロがしんどいようですね。

デジイチに近いボケとか、鮮やかさとかすごく惹かれるだけに惜しいです。

IXY DIGITAL 930 ISとどちらを買おうか迷っているんですが、もう少し考えてみます。

書込番号:10708050

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/30 16:36(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ7以外にもパナソニックの機種の多くにはズームマクロ機能が有るので暗めレンズのDMC-TZ7やリコーCX1,2よりも
安くて明るいレンズのDMC-FX40、FX60あたりが良いのじゃないでしょうか。
暗めレンズのDMC-FT1でもこれぐらいhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/SortID=10013133/ImageID=390746/撮れてますし

書込番号:10708114

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/30 16:52(1年以上前)

当機種

35mm相当

↑このくらいです。
ミニチュアのサイズはわかりませんが、よほど小さいものでなければ大丈夫じゃないかな?

書込番号:10708186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2009/12/30 17:23(1年以上前)

おおう、わざわざ写真までっ。

すごく分かりやすいです、有り難うございます〜!(m_m)

マクロこれだけ寄ることができるなら、自分の使用状況からすると全然問題無いです。

花とかを超マクロで撮る時は別のカメラを使って、日常使いにはS90で十分ですね。

皆さんのレスで、断然欲しくなってきましたS90。(^^

書込番号:10708324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/30 17:36(1年以上前)

対象が1cmレベルだと厳しいですが4cm以上レベルなら問題ないと思います。
http://www.microap1.com/bird/camera/20091020_S90/5.html
私は、F100fd、F70EXRでの経験しかありませんが最広角撮影距離約5cmでは同じ感じです。

書込番号:10708383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/12/30 18:32(1年以上前)

何やら今日はトンボ写真をたくさん見させて頂きました。

こうして見ると、昆虫も自然の造形美がありますね。

S90のマクロやピント合わせは、かなり癖があって使いにくいようで。

仕事関係で1/12スケールのミニチュア小物や1/6スケールのドールを撮ることがあるんですが、そうすると結構厳しいかも。

でもS90の明るめ鮮やかな画像と、綺麗にボケた背景は捨てがたいです。

マクロさえちゃんと使いやすかったら、これに決定なんですけどねえ。

教えて頂いたページや、そこからリンクされた情報は専門的すぎて謎な部分がありつつも、共感できる点も多く面白かったです。(^^

色々参考になりました、感謝です。

書込番号:10708675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/30 19:46(1年以上前)

コンデジ等撮像面でコントラスト最大点を合焦点とするAFの宿命です。
私が紹介したのはコンデジにはかなり厳しい場面だと思われます。
ミニチュア小物等逃げないものなら、ピントを合わせたい部分に一旦コントラストの高いものを置いてフォーカスロックするとか、打つ手は色々あるので、像倍率に不満が無ければいけると思います。一眼レフかせめてG11とかがベターだと思いますが・・・
S90は、確か、カスタムモード使って固定焦点で使えたような。
私なんか、マクロのピントは、上体の前後で合わせると習った世代です。

書込番号:10709018

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/30 22:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:60件

2009/12/30 22:34(1年以上前)


>マクロのピントは、上体の前後で合わせると習った世代

昔の方が、より一層撮影の技術力を求められたんでしょうね。

私はシャッター半押しでAF作動でやってきたので、S90もついウッカリそんなふうに操作しちゃいそうです。

S90、マクロできないわけではないけど、被写体によっては技術がいるという感じですね。

どうしてもマクロがボケてしまう時は別のカメラを使って、S90は猫や風景・花、人の写真を撮るかなと。

近いうちにヤマダ電機へ行って実物見てみますね。

色々と有り難うございました。

書込番号:10709905

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/31 01:11(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルテレコン

デジタルテレコン

>私はシャッター半押しでAF作動でやってきたので

S90もそれで大丈夫ですよ。
気をつけないと行けないポイントは

AUTOモード…マクロと通常撮影が自動で切り替わって便利ですが、AFポイントはカメラ任せになってしまいます。

Pや絞り優先モード等…マクロは切り替える必要があります(マクロボタンをダブルクリック)。
AFポイントはカメラ任せの他に中央固定に設定できます。またAFエリアを小さくできるので狙ったところにピントをあわせることができます。

どのモードでもAFエリアを任意に選ぶことはできません。

弱いと言っても最短撮影距離と上記くらいなものですよ。

あと、パナのズームマクロ機能ってキヤノンのデジタルテレコンと同じものだと思いますが
その場合は↑こんな感じです。

書込番号:10710765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/12/31 20:34(1年以上前)

S90のマイナス点は分かった上で、それでもやっぱり色合い等好みだったので、今日ヤマダ電機で注文してきました。

値段は5年間保証・ケース付き・42500円(ポイント通常4000点付)でしたが、今までのポイントが3万ぐらい溜まっていた為、それに少し手出しで。

受け取りは1月9日、来年は新しいカメラで愛猫を撮れそうです。(^^

同じマクロでも見比べると、全然違いますね。

マクロはカタログ的に品物の詳細を客に見せる用に使うので、パナみたく手前や奥が近距離でボケたり湾曲してしまうと困るかも。

猫の鼻でか写真とか、作品としての写真撮りなら、これはこれで面白いんですが。

今回は詳細サイトや画像を用いて教えて下さって、本当に助かりました。

とても参考になったし、楽しかったです。(^^

皆さんに大感謝。(m_m)

書込番号:10714540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/01/11 20:42(1年以上前)

S90使ってみました。

猫が動いたり暗がりだとブレるというのは、F30とほぼ変わりませんでした。
シャッター速度を上げると暗くなるし、フラッシュだと目が光るし、室内でのヤンチャな猫撮りがこれほど難しいものだとは。(^^;
重い・でかい・値段高くても、外付けフラッシュ対応のカメラでないとダメみたいですね。

しかし一番の誤算は猫の好み。
この黒くて無骨なカメラ、猫が恐がり、レンズを向けると表情を曇らせそっぽを向きます。
F30だとそんなことないのに。(^^;

あとF30より広角のせいか、ズームにしないと被写体が小さく写ってしまうのも何気に不便。

ホイールに手があたって、勝手に露出が変わってしまう、電源ボタンが非常に押しにくい、液晶が若干飛び出しているので指紋が付きやすい等の難も。

AUTOは狙ったとこにフォーカスされず、画像も灰色っぽい感じなので全く使えません。

マクロは評判通り弱いです。
被写体を大きく撮りたいのに、思ったよりも随分小さく写ってしまい、トリミングをちょくちょくしなくてはなりません。
マクロに切り替えれば寄れますが、被写体周囲をボケさせないよう絞りを弄ったり手間です。
マグネット式のコンバーションレンズでフォローできないかと思いましたが、手持ちのだとサイズが合いませんでした。
トダ精光 DIGITAL KING 804-SW/804-LWとか使えないか、メーカーに問い合わせ中です。

それと思った以上にバッテリーがもたない。
6年以上前に買ったデジカメ並で、今時これほど酷いとはビックリです。
色々設定を弄って時間がかかるから、大して枚数撮影していないのにバッテリーが切れてしまうのでしょうね。
いちいちバッテリーを取り出して充電しないといけないのも面倒。

両手での操作を強要されるのも、コンデジの良さ半減。
左手だけの操作も厳しい。(F30はなんとかできていた)

ズーム、フォーカス等レスポンスも若干遅い。
結果シャッターチャンスを逃しますし、失敗写真連発。

フォーカスの枠が黄色くなり「!」マークがしょっちゅう出たり、手ぶれマークが出て、写真がうまく撮れないのですが何故でしょう。
同じ条件下なのに、出たり出なかったりします。
暗いと手ぶれになりやすい、距離が近すぎて「!」マークが出るのかと思いましたが、ISO感度を高くして、結構被写体から離れてるのにダメなんです。
自分の基準が高すぎるんでしょうか。

ノイズの点などで劣るところがあるものの、F30がかなり使い勝手の良いカメラで自分の用途に合っていたというのがよく分かりました。

と不満点ばかり書き連ねましたが、S90良いところもあります。

暗いところでじっとしている物は、肉眼より明るく撮れます。
またズームにしても、それほど画質が荒れません。

AUTOはよっぽど焦ってる時「撮らないよりはマシ」という感じでしか使えませんが、P、Tv、Av、Cは使えます。
シーンモードも自分の好みの写真は撮れませんが、設定を見たらC〜Pでどうすればそのシーンで自分の好みの写真が撮れるのか参考にはなります。
(シーンで自分の好みに設定が弄れたら、面倒が無かったんですが)

C〜Pで前回登録した設定が、大まかに残っているのも良いです。

自分は明るくコントラストの高め、温もりのある光加減の画像が好きなんですが、それがカメラで設定でき、いちいちフォトショで調整し直さなくてよいのも助かります。

あと画像の読み込みが早く、付属のソフトが直感的に使いやすいです。

画像を縮小するとボケた感じになるもんですが、S90で撮った写真はそれが少ないです。

S90、細かく自分好みに調節できるので、本格嗜好の方がスナップ用カメラとして良と評価されるわけだと納得。

今まで撮ってみたいけど、コンデジでは無理かなと思っていたもの

・月
・夜景・花火
・止まったように見える雨、絹糸のようになめらかに見える水の流れ

などもこのカメラだったら撮れますかね。
望遠機能余り良くないし、三脚持ち出さないと無理かな。(自分は三脚使いません)

太陽や星は無理ですよね。(日食は、サングラス越しでもF30では普通の光ってる太陽みたくしか撮れませんでした)

カメラライトユーザーでも、日常の中で何気無く撮りたいものはたくさんあります。
体力、金、時間、魂とごっそり削らなくても、もっと気軽に良い写真撮れたら良いのに。
コンデジがもっと進化して、そのニーズに応えてくれたらなと思います。

S90一長一短、自分の撮影環境や用途と若干合って無かったかもですが、多分現状販売されてるカメラでは良い部類と思います。

選んだのは自分ですし、折角買ったので使い倒してみます。

色々と有り難うございました。



書込番号:10769265

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/01/13 01:10(1年以上前)

別機種

SP550 月

「オートできれいに撮れるカメラではないよ」という趣旨の書き込みは私を含め何人ものユーザーがしていますが、他のメーカーと比べ熱烈なファンが多く、時に攻撃的な返信にさらされることも少なくなく、結果的に批判的な書き込みは淘汰されがちのようです。
富士、オリンパス、ソニーと買う&書き込んできましたが、同じ価格.comでもだいぶ雰囲気が違うので驚いています。

でもまあ、「オートが優秀でない」ということは「少し設定を変えるだけで大きく印象が変わる」わけで
参考までにわたしの好きな設定を紹介しますね。

屋外 Pモード、AWB(WBの微調整機能A1に設定)、iコントラストoff。
これでだいたいいい感じに撮れます。

わたしはCモードにマクロ、デジタルテレコンon、iコントラストoffを設定しています。

物レビュさんの用途だとデジタルテレコン絶対合うと思いますよ(^^)

書込番号:10776285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2010/01/13 03:03(1年以上前)

なるほど、そういう事情があったのですね。

カメラについてたくさん勉強して投資している人からすれば、素人考えで希望や不満を上げ連ねてる人がいたら、何も知らず努力してないくせに何を言うという気持ちになるのかもですね。

でもライトユーザーなりに、綺麗な写真が撮れたらという気持ちがあっての発言ですし、上級者の余裕で初心者に合った対応をして頂ければ嬉しく思います。

今回は浅薄な私に対し、寛大な対応を有り難うございました。

うまく撮れないのは私の腕や知識不足のせいもあるのだろうと、今ちょこちょこS90に触ってます。

カメラ任せだと好みの写真が撮れないので、失敗したら何が原因なのか試行錯誤で確かめてます。

状況に応じて設定を変えれば良いわけですが、組合わせ、選択肢の多さにちょっとこれは大変だなあと気付いたり。(^^;

咄嗟に設定をベストチョイスして、シャッターチャンスを逃さず一瞬を切り取るのはまさにプロの技なんですね。

自分は気軽に楽しく写真を撮りたいので、コンデジが性に合ってるようです。

S90、C~Pでは撮った直後に写真が液晶表示されない点とか、ズームを止めた後、ちょっとレンズが戻ってきて調整難しいとか、ISO自動にすると時々暗い時があるとか、なんで?と思うところもチョコチョコあります。

でも良いところもたくさんありますね。

ISOを手動で高めにすると、暗い室内でも随分明るく写るのでビックリしました。

また少し遠くからの撮影だと、AUTOが結構便利です。

WBやマイカラーで、自分好みの色を出せるのも良いです。


デジタルテレコン、まだ使ってないので試してみますね。

iコントラストはオフでもわりと逆光に強い感じがしましたが、オンにすると大分変わるのかもですね。
太陽の下で試してみたいです。

AWBも微調整できるのですね!
説明書にざっと目を通しましたが、そこは見落としてました。
早速弄ってみます。

それにしても、この月の写真綺麗ですねえ。
誰にでも撮れるものでないだけに、ポストカードにして、友人に送ったら喜ばれそうです。
眼福。

いつも画像入の親切なご返答有り難うございます。
こちらの目線に立った適切なアドバイス、本当に助かりました。

S90、使いこなすには少し時間がかかりそうですが、マイペースに頑張ってみます。

書込番号:10776554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング