PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度期待の買い増し

2009/11/04 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

皆様、

現在、RICOHのGX200を普段使いにして1年程に成ります。
街のスナップやら小花など、色々撮って楽しんでます。
唯一不満な点はISO400が常用範囲外と言う事です。
そこで、高感度に強く、GX200同等以上の満足感が
得られるコンデジを探してます。候補は、GRDV、
LX3でしたが、最近の皆様の作例を見て、S90に
とても惹かれてます。コストパフォーマンス的には
最強だと思いますが、画質や操作性の満足度について、
上記3機種との比較をご存じの方いらしたら是非教えて下さい。
デジ一はキャノン40Dに標準ズームと18〜200、
それと単焦点で35mm、50mmを持ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:10419868

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/11/04 10:47(1年以上前)

LX3とGX100使ってますが、GX200は、画素が増えて高感度に弱くなったと感じて買わなかったです。
で、キヤノンの発色が好きならば、S90は、結構良いカメラだと思いますよ。
手ぶれ補正もそこそこいけてる感じですし、高感度もコンデジとしては、LX3より優秀だと感じます。
ただ、LX3は、60mm(換算)でもF2.8の明るさが有るのが魅力です。レンズキャップ式なので、リコーのキャップを解像してLX3には付けています。
S90の望遠側は、暗いですけど、高感度の耐性と手ぶれ補正(GX200より良い)が助けてくれるので普段持ち歩きの機種としては良いと思います。
どうしても難しいと言うシーン(広角とかならGX200、望遠や動き物は、D40)は、お持ちのカメラで対応されると良いのでは無いでしょうか?
LX3は、最近ファームがアップされて、1:1アスペクトやHDRが追加されて結構面白いデジカメに変身したので楽しんでいますけど、ポケットに入れるには、ちょっとかさばりますからね。

書込番号:10420043

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/04 10:52(1年以上前)

候補に入ってませんがGRDVが視野に入る位ならMフォーサーズ機(GF1あたり)に行った方が幸せになれる気もします。

書込番号:10420067

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/04 11:55(1年以上前)

Junki6さん、torokurozさん、

早速の返信有難うございます。

LX3はファームアップに惹かれました!GF1の出現で
もう少し価格が下がると期待しましたが、甘かったです^^;
マイクロフォーサース機もEP1から注目してます。
最近ではRICOHからAPSCのミラーレスが出るとの噂
も有りますね(*_*)
これらには物欲をそそられるのですが、価格と大きさで、
欲しい、いらないを行き来してます…
実は、GRDVも価格面で躊躇して、購入に至りませんでした。
初めにも書きましたが、GX200で概ね満足しております。
又、高感度が必要なシーンも、40D+f2の単でも辛い時
も多く、過度な期待はしてません。
で、S90はGRDVの半額近い値段(店頭)の為、興味が湧きました!
ただ、どうしてもGX200と比較してしまうと思うので、
今回スレ立てさせて頂きました。
引き続き、皆様のご意見をお待ちしてます!

書込番号:10420223

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/04 15:31(1年以上前)

連投失礼します。

先程ビッグにて実機触って来ました。その際、店員さんにS90ならCX2の方が良いと勧められました。店員さん曰く、解像感が高く、色見が良い(GX200も敵わない)そうです。因みに、マニュアルでの露出変更が出来ないので、CXは考えてません。

液晶やホールド感等GRDVには敵いませが、その分価格差が…

Junki6さん的には「LX3がちょいリードだけどS90の最新技術も侮れないよと」と勝手に判断しましたが、敢えて一台持ち出すならどれですか?ターゲットは設定せず、見掛けたもの撮りたいかなって雰囲気で、ついでに夜の飲み会でも撮ろうって感じです^^;お手数ですが、見てたら返答頂けると嬉しいです。

他の方もご意見寄せて頂けると助かります。

書込番号:10420840

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/05 08:45(1年以上前)

おはようございます。
昨夜キタムラへ行きましたら、LX3が37700円との事で、予約入れてしまいました(^^;
9月オーダー分の入荷が未だ入らないみたいで、入手可能か分かりませが、気長に待ってみます=^ェ^=
ありがとうございました。

書込番号:10424867

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/05 10:52(1年以上前)

良い買い物でしたね。

LX3は得ようとする性能と切り捨てる部分が明確な潔い製品です、S90は営業サイドの意向の為か少々欲張った結果、やや中途半端な印象を受けます。

書込番号:10425253

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/05 11:54(1年以上前)

torokurozさん

ありがとうございます。

元々欲しかった所に昼間に見たビッグの価格より大幅に安かったので、お願いしちゃいました。
S90にも未練は有りますが、店頭でいじってる際、黒潰れがやや気に成ったのも、LX即オーダーのきっかけに成りました。
GRDVとの比較なので、液晶の表示能力の差も出たと思いますが…
後は本当に手に入る事を祈るのみです。折角なので、イルミネーションの綺麗なクリスマス前に入手出来ればと願ってます!
でないと、今年もGXの低感度で気合い入れて撮る事に成るので(^^;

書込番号:10425426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

子供をぶれずに撮りたい。

2009/11/02 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:23件

子供が生まれ(現在7か月)日々の成長を写真に残してあげたい。とせっせと撮影しておりますが、寝返りが始まった頃からじっとしていてくれないのでブレブレの写真ばかりになってしまって納得のいく一枚がなかなか撮れずにカメラの買い替えを考え始めました。

現在のカメラは、数年前に購入したEXILIM EX-Z1080です。

とにかく、動き回る子供をぶれずに綺麗に撮れるものが希望です。まだ、歩けないのでほとんど室内撮影になります。

皆様の口コミをさっと読んで、こちらの機種が今一番お勧めなのかな。とも思ったのですが、他の機種の口コミをじっくり読む時間もなかなかとれないので、ダブったスレもたくさんあるかもしれませんが、質問させて頂きました。
予算は、4万迄位と考えています。

メーカー・機種ともにこだわりませんので、お勧めを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10407180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/02 00:20(1年以上前)

被写体ブレを軽減するにはシャッター速度を速くする必要があります。
シャッター速度を速くするためにISO感度を上げても画像の荒れが少ない、ソニーのWX1がいいと思います。

書込番号:10407196

ナイスクチコミ!3


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/02 00:35(1年以上前)

被写体ブレも強制的に押さえ込んでしまう、唯一無二のデジカメPentax Optio P70/P80はいかがでしょう?

http://kakaku.com/item/K0000014960/
http://kakaku.com/item/K0000050337/

「ぶれない」という観点だけで評価すれば一眼も含めてこれ以上はないと思います。カメラが動いていようが、子供が動いていようがピタっとした静止画が撮影されます。

ただ、S90の方が画質はいいと思いますし、お子さんは綺麗に撮りたいでしょうから一眼も検討してはいかがでしょうか。一眼であればコンデジよりシャッタースピードを早くすることができ、ISO感度を上げても画質劣化が少ないです。
予算が4万ならPentax k-mのレンズキットが買えますよ。

http://kakaku.com/item/00491011154/

書込番号:10407288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/02 00:38(1年以上前)

機種不明

比較表

まりえりまさん

はじめまして。
我が家にも4歳と1歳のちょこまか動く子供がおります。
子供も記録がメインで室内での撮影もたくさんあります。

子供の画像がブレるのは被写体ブレによるものですから花とオジさんがおっしゃられるようにシャッタースピードを上げなくてはなりません。
その為には明るいレンズのカメラもしくは高感度にする必要があります。

当初WX1を購入しましたがどうしても好きになれず処分して今ではS90を使用してます。

確かに高感度ではWX1が優れてますがS90の方が1段分明るいのです!
実験で作った比較表を参考にして頂ければわかると思いますが同じ条件下においてもS90の方が感度を抑えれることができます。
あとは下の実験を見てください(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10326368/


PS.予算にもう少し上増しが出来るならパナソニックのGF1もオススメです(*^^)v
http://kakaku.com/item/K0000055862/

書込番号:10407306

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/02 00:45(1年以上前)

FinePix F200EXRもわすれずに。

書込番号:10407338

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/02 02:51(1年以上前)

子供撮りに関しては一眼レフが圧倒的に強いですが、コンデジならS90がよいと思います。
ぶれを止めるには、とにかく明るいレンズの機種が有利です。
S90のレンズなら、普通の照明の部屋であれば、ノーフラッシュでも、激しく動いてるとき以外はきれいに撮れるでしょう。
また、S90なら、オートでうまくいかないとき、ダイヤルをTvモードに合わせて、自分で
シャッター速度を調整(1/50秒程度でOK)しながら撮影することもできます。(他は初期設定のまま。)

LX3はライバルと言えますが、望遠と手軽さで落ちますし、ホワイトバランスもCANONの方がよいでしょう。
WX1はレンズの明るさが少し落ちる上に画質もS90が上ですね。(普通の照明の部屋で、適切な設定で使っていて、ISO3200のような超高感度が必要になることはありません。)
フラッシュの使用を考えるならF200EXRも評判良いです。

書込番号:10407732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/11/02 03:20(1年以上前)

早速のご返信、皆様ありがとうございます。

花とオジ様
先日、初めてのソニー商品となるビデオカメラCX-520Vを購入したところなんです。
オマケで貰ったMSが使えますね。WX1の口コミも読んでみたいと思います。

yosh2608様
Pentax Optio P70/P80お安いですね!!!値段だけで即決しちゃいそうでした。(笑)
ただ、この予算でも一眼も買えちゃうとなると、それもまたアリかな。なんて…
年賀状用の写真を撮らなきゃいけないので、そんなに悩む時間もないんですが、悩みますねぇ…。

kamiwakapon様
私も、今のカメラになるまではCANONのカメラばかりを3台ほど使ってきました。
やっぱり、一番綺麗に撮れるのはCANONなのかな。という思いはあります。
ただ、いつもオートで撮影して、設定するのはサイズとフラッシュON/OFF位なんです(汗)
同じカメラでもISO感度を変えるだけでこんなに違う写真になるんですね。勉強になります。

ミスターKEH様
他の方のスレッドを読ませて頂いた時にもよく出てきた機種で気になっています。
いつかのTVショッピングで見た機種(ルーレットのように回っている写真を写しても全くぶれずに撮れていた)がFinePixだったような気もするので余計に。もっと真剣に見とけばよかったです。

gintaro様
ノーフラッシュでも綺麗に撮れるんですね。それは嬉しいです。
フラッシュ撮影の不自然な明るさがあまり好きじゃないんです。子供にフラッシュ向けても自然な写真が撮れるとは思えないですし。
初心者の私にもとってもわかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:10407768

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/02 08:30(1年以上前)

まりえりまさん

私のレビューを参考にしていただけると幸いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000053612/ReviewCD=263564/

書込番号:10408105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/02 08:53(1年以上前)

内蔵フラッシュを使えばF200EXRがいいと思いますが、ノーフラッシュなら
WX1しかないかも?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_2.html

書込番号:10408165

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/02 09:21(1年以上前)

じじかめさんは、F200EXRとWX1をお持ちなのでしょうか?
失礼だとは思ったのですが、根拠となる説明がなかったものですから・・・

書込番号:10408260

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/02 10:28(1年以上前)

柔さん

じじかめさんには根拠が無いとおもわれます。
(いろんなスレに出没してますから)

書込番号:10408471

ナイスクチコミ!7


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/02 11:12(1年以上前)

たぶんスレ主さんには難解は話かと思いますがレスします。

S90を使う人はこぞって「明るい」を強調しますがそれはワイド端の話です。
あのコンパクトなボディにF2と3.8倍レンズを詰め込んだせいかズーム比の割にF値の変化が激しい「結構無理しちゃってるな」と感じるカメラです。(テレ端だと明るさ1/6です)

4万出せるのであれば多少予算オーバーでもG11の方が何かと融通が利くかと思います、子供の成長はアッと言う間、直ぐに公園で走り廻る様になりますよ、夢中で砂遊びをしている姿なんかはローアングルで撮りたいもの、そんな時に可動式の液晶は「あって良かった」と思うに違いありません。

書込番号:10408605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/11/02 12:48(1年以上前)

こんにちは。

『室内でも子供をキレイに撮りたい!』ということであれば、
ここは一念発起してデジタル一眼レフ(デジイチ)デビューといきましょう!

コンデジとはまったく違った出来栄えに、
きっと感激すると思います。

最近は女性のデジイチユーザーも急増していますし、
各社から女性ユーザーを意識した、
軽量かつ高性能なデジイチが、こぞって販売されています。

まりえりまさんは、CANONファンとのことですから、
ご予算も考慮してEOS Kiss X2レンズキット(約5万円)を購入されてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/00490111110/

ただし、もう1万円ほど出せるなら、新型のX3の方がオススメです。
X2より高感度に強く、動画も撮れます。
http://kakaku.com/item/K0000027413/

これに、室内用の明るい単焦点レンズを1本買い足せば、
きっと幸せな写真生活が送れるのではないでしょうか?

EF50mm F1.8 II(8500円ほど)
http://kakaku.com/item/10501010010/

デジイチはコンデジよりも大きくて重いですが、
撮れる写真の質は大違いです。
(もちろん、コンデジでもすばらしい写真は撮れますが・・・)

私の場合、上の子が5歳になる頃にデジイチを買ったのですが、
今思えば、もっと早くにデジイチにしておけばよかったと、
少し後悔しています。

お子様は現在7か月とのことですから、
今からデジイチで成長を記録されれば、
お子様が大きくなったときに、
きっと感激される写真を残せると思いますよ。

撮りたいときが撮り時です。
今日のお子様の様子は、今日しか撮影できません。

ご予算的にはちょっと(かなり?)オーバーですが、
ぜひご検討あれ。

書込番号:10408951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/11/04 01:31(1年以上前)

たくさんの方にご助言頂けて本当にうれしいです。
有難うございます。

皆様にお勧めして頂いた機種すべてを比較検討してみたいと思います。

思ったよりもデジ一が安い。って事に気づかせて頂いたので、コンデジに固執せず機種選びを楽しみたいと思います。
(上を見ちゃうとキリがなくなっちゃうので、自分のはじめの予算を忘れないように気をつけながら。(苦笑))

書込番号:10419075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度

2009/11/01 03:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 勝匡さん
クチコミ投稿数:4件

現在コンデジはNikon S-710を主に使ってます。 高感度でライヴハウス等の撮影をよくするのですが(1眼は音がするのでダメ)S-710はISO 1600や3200だと画面が白濁し、6400にしないとクリアになりません。 こうなると画質は甘くなります。 以前使っていたフジ F30fd等と比べると画質はやはり落ちます。 F50fdも一時期使いましたが、ノイズは多いもののカリッと写ってました。 ホワイトバランスはS600などの古い機種のほうが優秀な気がします。 S90は高感度の具合はどうなのでしょう? 詳細情報よろしくです。 S90のF2.0は魅力と思いますが・・ また他のメーカーで高感度のいいものあれば教えて下さい。 フジはレンズが暗くなったまま・・

書込番号:10401551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/01 05:00(1年以上前)

S90の高感度撮影も含めた作例がこちらのスレにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10314045/
他にもあるかもしれないので「投稿画像」で確認してみてください。

高感度撮影ならソニーWX1も検討してみてはいかがでしょう。

書込番号:10401623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/01 06:21(1年以上前)

S90もキヤノンとしては画素数を1000万とおさえ気味にした新開発のセンサーで従来機よりも高感度に強くなってます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html

でもソニーのWX1は裏面照射型のセンサー採用で高感度に関してはコンデジの中では一番かもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090904_313016.html

書込番号:10401708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 07:21(1年以上前)

WX1の「低輝度でのAF精度がもうひとつよくないように・・・」というのは、ぜひ改善して
ほしいですね。

書込番号:10401820

ナイスクチコミ!1


スレ主 勝匡さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 11:50(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。 画像も見ました。 高感度で写した画像をLIIVE音源のCDにプリントしたり(2Lサイズくらい?)私の使い方が酷なので、実際に使わなくては判らない点もあるでしょうね。 量販店は明るいのでテストは実質無理・・ キャノンはカメラの作りもいいですね。(ストロボは少し・・)ボーナス期には少し安くなるかな? ソニーも高感度よさそうですね。 広角24mmも使えそう。 もう少し店やこの「クチコミ」で観て、聞いて勉強します。 ありがとうございました。 

書込番号:10402876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

その1

その2

勝匡さん
参考になるかどうかわかりませんが、先日S90で撮影したエド山口さんのライブです。
S90購入後初の撮影でした。ピンぼけ手ぶれご容赦ください(汗)

添付画像はRAW→DigitalPhotoProffional→jpg5.8MB→jpeg1.6MBまで圧縮しています。

以下はオリジナルのデータです。

ファイル名 IMG_0028.CR2
カメラ機種名 Canon PowerShot S90
撮影日時 09/10/20 20:01:01
撮影モード プログラムAE
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/30
Av (絞り数値) 2.2
測光方式 評価測光
露出補正 -1
ISO感度 400
レンズ 6.0 - 22.5mm
焦点距離 6.9mm
デジタルズーム なし
手ブレ補正 撮影時
画像サイズ 3648x2736
画質 (圧縮率) RAW
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
ホワイトバランス補正 0, 0
AFモード SINGLE AF
現像パラメータ コントラスト 標準
シャープネス 標準
色の濃さ 標準
色空間 sRGB
ファイルサイズ 10224KB
ドライブモード 1 コマ撮影

ファイル名 IMG_0032.JPG
カメラ機種名 Canon PowerShot S90
撮影日時 09/10/20 20:33:55
撮影モード プログラムAE
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/20
Av (絞り数値) 4.9
測光方式 評価測光
露出補正 -1
ISO感度 400
レンズ 6.0 - 22.5mm
焦点距離 22.5mm
デジタルズーム なし
手ブレ補正 撮影時
画像サイズ 3648x2736
画質 (圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
ホワイトバランス補正 0, 0
AFモード SINGLE AF
現像パラメータ コントラスト 標準
シャープネス 標準
色の濃さ 標準
色空間 sRGB
ファイルサイズ 5138KB
ドライブモード 1 コマ撮影

書込番号:10404631

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝匡さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 20:59(1年以上前)

エドさんのLIVE、綺麗ですね。 この照明ならそう気を使わずに撮影できたでしょうね。 うらやましい。 私の行くライヴハウスはもっと暗く(夏以降、神戸、京都、大阪、八王子等)マジでISO 3200〜6400の設定が必要です。 なぜああも暗いのか・・ 明るめのホールならISO 800〜1600でいけるのですが・・ でもこの画像やいろいろ教えていただいたテスト画像を見るかぎり、S90のポテンシャルは高そうですね。 デジコンとしては高価なので、やはり来月のボーナス出てからの購入になるかな。 ありがとうございました。

書込番号:10405634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 00:59(1年以上前)

そうですか〜、そこまで暗い条件だとS90でもISOを思いっきり上げるしかないので画質的には辛いかも知れないですね。

その条件で検討されるのであれば、他の方が推奨されているWX1の方が向いているかも知れません。
自分は所有していませんので、あくまでお店でいじった感想ですが、暗い場所でもシュパパパっと高速連射してその場でノイズの少ない写真を合成してくれる機能は驚きでした。値段が安いのでお買い得感もあります。

自分は、暗い場所に特化するわけではなかったので総合的に見てS90を選びましたが、暗い場所に特化した用途ならWX1は良いチョイスかも?

書込番号:10407409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/02 01:02(1年以上前)

カメとうちゃんさんが仰るように高感度に特化するならWX1がオススメです。
オールマイティーであればS90が群を抜いてると思います。

書込番号:10407430

ナイスクチコミ!1


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/02 03:01(1年以上前)

サイズと予算が合えば・・・ですが
デジイチの5Dmk2のHD動画で後から写真として1枚1枚切り出すなんて事はどうでしょう。
ISO3200や6400でも綺麗で、録画準備と終了時にミラーが動く音がするだけです。

コンデジでISO3200や6400はどう考えても厳しいので、画質を気にするのならばやっぱりデジイチしか無いのでは?と思います。
一応、静音モードというシャッター音を小さくする事が出来るモードが付いたカメラもありますし
ライブビューでライブビューを継続して撮影をすればミラー稼働音はせず、音も大分小さくなるので
試してみる価値はあるのではないでしょうか。

書込番号:10407746

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝匡さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/02 22:38(1年以上前)

まいどアドバイスありがとうございます。 デジイチは当方D300とD5000を所有してます。 ライブヴューにして静音設定でもLIVE中は気を使います。 先週末の神戸でのLIVE、おっちゃんがデジイチで撮影してましたが、やはり耳障りでした。 今日帰りに「キタムラ」へ寄ってキャノン、ソニー見を見て触って、店員にちょっと訊いてきました。 皆さんのおっしゃるとおり高感度はソニー、カメラとしてはキャノンが昔からいいとのこと。 ただ自分でそのシュチュエーションで使わないと本当はわからないとも・・う〜ん、それはわかってるけど・・だったら苦労はせん。 皆さんの意見がやはりためになります。 ありがたや。 エコ・ポイントが今年中にくるだろうから、2台いっぺんに買うか! 道楽の道が極まって極道にならなければいいけど・・ 皆さんは極めてる?

書込番号:10411812

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/03 11:27(1年以上前)

WX1でライブを撮影しましたが、お勧めできるか疑問です。
全体の雰囲気を明るく撮ることができますが、人物等のズームアップは期待しない方がいいです。
WX1は広角からの5倍なので思いのほかズームアップできません。
ズーム時のF値はTX1の方が有利なので、TX1の方がまだましかもしれません。

その用途に限定すると、大きさが許せばHX1かFZ35あたりが良いと思いますねー。

書込番号:10414388

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/03 14:17(1年以上前)

>マジでISO 3200〜6400の設定が必要です。

この時点でコンデジできれいな画を得るのは無理ですよね。
一番まともに撮れるのは、広角側ならS90、望遠側ならG11じゃないでしょうか。
それぞれS710より1段程度明るいですから、同じ状況で半分のISO値で撮れます。
どしてもだめなときはローライトモードもあるし。
WX1の人物ブレ軽減モードも、このケースでは効果が小さいでしょうから、
レンズの分S90が有利っぽいです。

そういえば、APS-Cサイズの素子を搭載したライカX1が無音シャッター切れます。
レンズは36mm相当固定ですが、ある程度までのトリミングならコンデジより高画質ですね。

書込番号:10415046

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S90とG11の屋内でのテレ側の画質は ?

2009/10/31 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:67件

こんにちは。
G11もしくはS90の購入を検討しています。
使用用途は、研修会や講演会などでの人物の撮影です。
現在、その用途にはIXY3000ISとG9を使っています。会場が暗いまたは動きがあるなどで、光量が不足することが多く、G11はG9よりノイズが少ないとのことで購入を検討していましたが、S90が出て、再検討しています。目立つのでなるべくフラッシュは使いたくありません。また、重さや大きさはあまり問題点ではありません。
1.テレ側の高感度での画質は同じでしょうか。
2.また、レンズ、メカ的なことでの画質はいかがでしょうか。
3.重量がかなり違いますが、G11の良いところはどこですか。
  重さ以外にS90の良いところはありますか。
なお、状況が許せば、EOS5Dを使っていますので、デジイチのコメントは結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:10399468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2009/10/31 21:06(1年以上前)

スレ主です。追加です。
スーム比やF値、重量、大きさなどのスペックは知っていますが、
「実際に使用されてのコメント」をお聞かせ下さい。

書込番号:10399516

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/02 09:13(1年以上前)

まだ発売間もない二機種なので厳密にこの二つを比べた方は少ないかと・・

ただ間違え無く言えるのは「テレ側」だけに限れば当然「寄れる」「明るい」G11の方が上です。

あとあまり知られてませんがS90のワイド端の湾曲は相当な物です、JPEG画質はソフト的な修正が掛けられているので気になりませんが素のままのRAWは「ちょっと〜?」と言ったレベルです。

書込番号:10408239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/11/02 21:15(1年以上前)

画質や機能、コストパフォーマンスや値段の価格差など単純に考えてG11の方が良いと思いますけど・・・
ましてや重さや大きさなどは考慮に入れていないとなるとS90を選ぶ理由が見つかりません。
あとは店頭で実機に触れてみてはいかがでしょうか?
おそらく構えた感じもG11の方がしっくりくると思いますよ。

書込番号:10411120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/09 03:05(1年以上前)

torokuroz 様
akibow99 様
コメントありがとうございました。たいへん参考になりました。

テレ倍率の差その他でG11がしっかりしていそうでしたので
G11を購入しました。
G9との比較はしっかりとしていませんが、高感度・テレほぼ満足です。

初めは「ネットで」と考えていたのですが、池袋のヤマダ電機でカカクコムで44000円ぐらいと言ったところ、50000円ですが、7500ポイントをつけるということで、購入してしまいました。

私の前の方はS90を購入しましたが、同様にポイントと更にSDカードを付けた割引価格でした。
ポイントと現金の割引は違いますが、現在のビックカメラとヤマダデンキの価格競争はかなりヒートアップしていて、「利用しない手はないな」と思いました。今のところ両店ともにぎわっているようでした。
ヤマダの品揃えは「超他品種という売り」だったと思いますが、カメラアクセサリーなどはビックのほうが充実しているように思いました。(ストラップその他)
また、当然と言えば当然なのでしょうが、ヤマダの店員の専門知識は「これから」かなと思いました。

書込番号:10446097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正は、「撮影時」の方が効く?

2009/10/31 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:1221件

この機種の手ぶれ補正のモードは、
「入」「撮影時」「流し撮り」「切」
がありますが、「入」と「撮影時」について、

Q1.どちらの方が効きが良いのでしょうが?
(パナは、「撮影時」の方がよいと取説に明記してありますが、キヤノンは何も書いてないです…常識的には、パナと同様に、「撮影時」の方が効きがよいと思うのですが)

Q2.取説の書きっぷりを見ると、「撮影時」に設定されることに消極的な感じがします。その理由は何でしょう?
(デジイチで、「レンズ内手ぶれ補正の方がボディー内手ぶれ補正よりも、ファインダー像が安定していて優れている」と宣伝している手前、プレビュー時に補正が効かない「撮影時」を勧めにくい…とか???)

書込番号:10396177

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/31 08:30(1年以上前)

パナの手振れ補正も常時補正の方が効果を実感出来てる方もいらっしゃいました。
おそらく個人差もあると思いますので実験等でご自分に合う方にされてはいかがでしょうか。

書込番号:10396232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/31 09:01(1年以上前)

S90は持ち合わせていないのですが、S5ISで以下のような使い分けをしています。

 [入]・・・スナップ撮影。
 [切]・・・カメラを三脚などで固定して、セルフタイマーを使用する場合。
 [撮影時]・カメラを固定するが、自分の手でシャッターボタンを操作する場合。

つまり、手ぶれ補正のメニューは効き具合というより用途を示すものではないかと・・・根拠は有りません。(汗)

書込番号:10396327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/10/31 12:04(1年以上前)

S90やG11には特に明記されていませんが、SX1やG10-7その他では、「ファインダー像の不自然さが無くなる」との説明があります。

IS独特の船酔いしそうな感覚が合わない/嫌な人向けで、パナソニックのように特に効果が云々とは書かれていませんね。

もし、「撮影時」の方が効果が高かったら、そこをアピールするような気がしますが、どうなんでしょうね(キヤノンのコンデジを持っていないので試せません。パナでは「撮影時」状態に設定しています)。

書込番号:10397094

ナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 12:10(1年以上前)

実際に、試してみてください。
その結果で、疑問があれば質問してみては

書込番号:10397117

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/31 13:31(1年以上前)

手ぶれ補正の性能って、自分で検証するのは大変ですからね。
一応こんなデータはあります。(順にG10,SX1,LX3,GH1)
http://www.dpreview.com/reviews/canong10/page10.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canonsx1is/page6.asp
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmclx3/page16.asp
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcgh1/page12.asp
CANONはsingle(またはshot only)、パナはmode2が撮影時補正と思います。
どちらも大きな差はないようですが、撮影時補正の方が限界は伸びるかもしれません。
一方、機種によっては常時補正の方が安定感があるようですが、これは、
ぶれてない画像を見ながらの方がフレーミングが安定するためかもしれません。

書込番号:10397463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2009/10/31 14:23(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>手ぶれ補正の性能って、自分で検証するのは大変ですからね。

そうなんですよ。gintaroさんの教えてくださったWebページでも、
The variance can be down to user error, as every time you press down on the shutter button the movement of your body can be different, effecting the end result.
とあるように、(中心極限定理が有効になるくらいの)相当な数をこなしてみないと、結論が出せないです…。それで、詳しいテストの情報があれば知りたいと思ったのです。

でも、gintaroさんの教えてくださったWebページの記述
Shoot only - which doesn't steady the preview image, but is theoretically more efficient because it minimizes the amount of corrective movement required by waiting until the instant the picture is taken
とテスト結果
Below that the results were slightly better than that of IS continuous.
から、

>常識的には、パナと同様に、「撮影時」の方が効きがよいと思うのですが

が、ほぼ裏付けられたと思います。ですので、私はこのまま「撮影時」の設定で使おうと思います。(Q2.の方はまだ疑問は残りますが…)

#それにしても、この掲示板に英文を書き込むと、どうして変なところで改行されるのでしょうか?

書込番号:10397670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-LX3 と迷っています。

2009/10/29 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

F2.0のレンズでマニュアルをいじれるコンデジとして、値段がこなれているこの2機種で悩んでいます。使い勝手と大きさはS90のほうにアドバンテージはありそうですが、全体的な造りはLX3のほうが良さそうに思います。
こんな私にどちらを選ぶのが良いかアドバイスをお願いします。

書込番号:10388840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 22:12(1年以上前)

発売されたばかりなのに、もう値段がこなれてるんですかね?
レンズの明るさと値段以外に特別こだわりもなさそうだし、どちらでも良いのでは?

書込番号:10388903

ナイスクチコミ!2


スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/29 22:19(1年以上前)

では訂正します。写りや使い勝手などで、実際に両機を使ったことのある人の意見が聞きたく思います。
質問のしかたが悪かったようで、すみませんでした。
どちらでも良いわけではありません。

書込番号:10388967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/29 22:31(1年以上前)

使ったことはありませんが外観の違いストラップが片吊と両吊の違い。この違いはすごく大きいと思ってしまう。
レンズが24〜60と28〜105?と狙いが違います。
同じように見えるかもしれませんが全く違うジャンルのカメラに思えます。

24〜60というズーム域のレンズは理解していないと望遠側が足らんと言い出すよ。
私は買えませんが、貰えるならLX−3が欲しい。
マニュアル操作にはこだわりません、賢いプログラムオートであればあとは露出補正でどうにでもなります。

書込番号:10389079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/29 23:04(1年以上前)

LX3は毎日使ってますが、S90は店頭で触った程度です。

レンズの解像感はLX3が有利と思います。これはWEBサンプルを見比べると感じるでしょう。

LX3はマルチアスペクトなので、L判プリント用に3:2が使えるので便利です。

センサーのノイズとダイナミックレンジはS90が有利と思います。

私はダイナミックレンジを重視するので、私が今買うならS90ですが、
LX3でも希望の写真が撮れないわけではありません。

外観のデザインの好みで決めても良いかもしれませんね。

書込番号:10389365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2009/10/29 23:24(1年以上前)

LX3は、発売後1年以上を経過してもkakakuの最安値が4万円台なのに対して、S90は発売後わずか2週間で3万円台になってますから、あと暫らくすれば3万円台前半まで下がると思います。 ってことで両機は同価格帯の商品ではなくて、LX3の方が1万円ぐらい高額な商品ということになるのではないかな〜。

どちらを選ぶのが良いか? と言われても、使用目的が書かれてないですよね。
ある人にとってはS90の方が良くて、また別のある人にとってはLX3の良いというものではないかなぁ、その人の使用目的によって変わってくるでしょう。

ちなみに私は、自分の使用目的も勘案して、LX3については携帯性という点で許容範囲的に収まらないので、S90がもう少し安くなったら買おうかな〜って言ったところでしょーーか?

書込番号:10389533

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/29 23:35(1年以上前)

F2.0は28mm相当の時だけですけど大丈夫ですか?望遠側にズームしていくと最少F値がけっこう大きくなりますが・・・・

書込番号:10389628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/10/29 23:39(1年以上前)

私はコンデジでレンズキャップは耐えられません

キャップ取る→ポケットにしまう→電源on→撮影

→電源off→ポケットから出す→キャップ装着

この作業を何百回も繰り返す事になります。不精者の私には操作性は最悪としか思えません

たまにはこんなパターンも

キャップ取る→キャップ落とす→転がる→追いかける→溝に落ちる→手がとどかない なんてね

書込番号:10389668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/30 00:19(1年以上前)

マニュアルでいじれる楽しさと言う点ではリングで操作できるS90の方がマニュアル向きといえるかもしれないですね〜。
表現の追及としては60秒露光や16:9があるLX3の方が深いかも?

書込番号:10389919

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/30 00:28(1年以上前)

>こんな私にどちらを選ぶのが良いか

どんな私かによりますので・・

書込番号:10389964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/10/30 02:27(1年以上前)

LX3ユーザーですが、S90のほうが普通にPモードで使う分には便利な気がします
リング操作も焦点距離も高感度もコンパクトさもいずれも有利
ダメなのはフィルターが使えないこと、寄れないこと、あたりかな・・・
こだわって風景撮るならLX3ですが、LX3持ってしまうと、記録用に使う小さなコンデジが後からもう一台欲しくなるかもしれません ←自分(^^;;;

書込番号:10390424

ナイスクチコミ!1


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/10/30 04:25(1年以上前)

LX3にPS90を買い足しました。
買い足しの理由は、LX3がシャツの胸ポケットに入らなかったので。
今は、LX3はジャケットの裏ポケットに入れて、両方持ち歩いています。
解像感、WB、高感度耐性、色合い、など多少の差はあると思いますが、どちらも、十分な絵を出してくれますので、両者間の比較していません。厳密に比較すれば、写りはLX3のほうが良いかもしれませんが(私はズミクロン信者ですので)。造りは今のところPS90も悪いところはでていません。PS90のコンパクトさと、ステップズームがLX3には無い利点だと思います。
バッグに入れるのであればLX3、ポケットに入れるのであればPS90で良いと思います。
両方持っていても良いですね。これにGR3を追加したら”コンデジ大三元”ですかね。

書込番号:10390575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 06:12(1年以上前)

1週間程前に、LX3を購入しました。pitt15さんと同様に、私もS90と迷いました。

私の個人的な所見ですが、LX3に決めた理由はデザイン、広角24mm、マルチアスペクト、液晶の色味4点です。液晶の色味は個人によって好みがあるでしょうが、店舗で同じ映像をS90とLX3を比較すると、LX3の方が実際の色に近いと私は感じました。S90は少しイエローが強い感じがしました。(商品の固体差があるかも知れませんが‥‥)

S90はLX3よりも操作性が優れていると感じました。特にリング操作は使いやすいですね。
液晶に表示されるシャッタースピードや絞り値の表示は見やすくて良いと思いました。

どちらも良い商品だと思います。

参考になるかわかりませんが、よく検討下さい。

書込番号:10390672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2009/10/30 08:31(1年以上前)

24mmと28mmの違いは非常に大きいと思います。
デジタル一眼レフでは、24mm相当スタートで明るいレンズは高価ですが、28mmスタートの明るいレンズはリーゾナブルです。撮れる画角も相当違います。

また、レンズは倍率が少ないほど、設計に無理が無く、弱点も少ないものです。
2.5倍のLX3と、3.75倍のS90では、比較対照にはなりません。

LX3とS90のどちらを選ばれるかは、それ以外の常用カメラとの焦点距離の兼ね合いによると思います。また、どのような被写体を撮るかにもよります。
旅行等で景色や建物を撮ったり、自分撮りをする場合は、24mmないと物足りません。28mmは一般的なスナップでは出番が多いですが、今ひとつ狭い感じがする場合は多いものです。

特に広角を重視しないで、軽い一台のカメラだけで多くのシーンを撮り、ある程度画質も求めたいのであれば、S90が適切な選択でしょう。

書込番号:10390962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 10:28(1年以上前)

現在LX3を使って1年くらいになります。
仕事柄広角レンズで画質もいいカメラを探していてこの機種にたどり着きましたが
非常に満足度の高いカメラです。

満足してる点は、
■IAが優秀
 レストランなどで店員さんにとってもらう時、どうしても
 いまいちな写真が多かったのですが、LX3にしてからかなり良くなりました。
■広角24mm
 広角側でも歪みが少なく、狭い室内で集合写真を撮るときでも
 「全員入る?」といわれる距離まで寄れます。

あえて不満な点を言えば、
●ちょっとでかい
 特にレンズ部分が出っ張ってるので薄いカバンだとどうしても出っ張る。
●レンズキャップ
 やはり毎回外したりするのはちょっとめんどくさいですね。
●適度なケースが無い
 このデジカメを入れるケースがほんとに無い。
 専用のケースだと1万円位して高いのでなんとか入るけど
 デザインが気に入らないケースを100円ショップで買って使っています。
●動画の音質がいまいち
 なんとなく2世代前くらいのデジカメの動画の音質って感じがします。


と言う事でS90はつい最近お店でちょっと触ったくらいでなんとも比較は出来ませんが
広角側を重視するか、望遠側を重視するかその辺りが大きなポイントかもしれません。
あとは大きさかな。

書込番号:10391307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


爆裂☆さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 11:03(1年以上前)

機能云々もそうだけど、まずどんな場面で使いたいか、どんな写真撮りたいかとか、想定するシチュエーションを書いた方が良いと思う。
その上でこの機能があーだからこっちがいいんじゃない?とか意見が出るんじゃないかな。

個人的には、これからマニュアル使いたいって事なのであれば、S90のが良いと思う。
撮影できる幅も広いし。

書込番号:10391399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 11:21(1年以上前)

大きさ(厚さ)がかなり違うと思います。
3:2が使えるし小型ということでG10ではなくLX3を購入しましたが、仕様表の厚さ27mmは
実際の厚さ(約5cm)と大違いで、かなり大きいベルトケースにしか入りません。
あらかじめ購入しておいたケースも無駄になり、LX3も処分してしまいました。

書込番号:10391457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/30 14:22(1年以上前)

こんにちは。LX3の対抗馬となるとG11だと思うのですが。
それはともかく、写りや広角が使える、フィルターなどのアクセサリーが使えて写真の幅が広がる点ではLX3のほうが上だと思います。しかし、既に書かれているように、ズームが効くか効かないか、ボディの大きさ、レンズキャップに耐えられるか等々あります。画質や広角、撮影の幅を優先するならLX3、使い勝手を優先するならS90だと思います。
私はまだS90が出る前に、LX3とSX200ISで悩みましたが、使い勝手の良さと家内の一声でSX200ISを選びました。
そうそう、LX3にするとカメラケースに悩みますね。SX200ISと同じぐらいの大きさですが、社外品だとなかなか見つからないです。私はクランプラーの肩掛けのケースを使っていますが、やや小さくて中途半端です。

書込番号:10392046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/30 17:08(1年以上前)

個人的には、コンパクトタイプでレンズキャップ式は購入対象とはしません。
GX200はこれを解決してかなり売れたようですが同様に思っている人が多くおりといも切実な点かと思いますが。

書込番号:10392524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 23:07(1年以上前)

LX3を使用しています。S90は興味はありますが、触ったことはありません。2機種の違いは皆さん書かれていますが大きさとレンズキャップですね。今現在、キャップ無しのカメラを使っているのであればLX3は使いづらいと思います。まあ、見ればわかるものなのですが買ってしまって後悔しても遅いですから。
ちなみに私はキャップも大きさも気になりません。最初からそんなものだとわかって買いましたから、納得して使っています。使いやすいケースがないのは困りものですが、裸のままカバンにほり込んで使っています。意外に壊れないものですね(笑)。
24mmの広角は風景写真や室内の近接撮影では絶大な効果を発揮してくれます。このあたりを重視するのであれば、LX3はお買い得だと思います。
デジいちも使っていますが、室内撮影に関してはLX3で十分かな〜とも思います(素人考えですが)。
ただ、コンパクトさを重視するのであれば考えるまでもなくS90を選ばれたほうがいいと思います。機能や画質は後から付いてくるものだと思いますし、特に飛びぬけてどちらかが使いやすい機能があるというわけでもなさそうですので。
S90の価格が3万円台前半になってくれば嫁用に購入してもいいかなと考えていますw。
どちらもいいカメラだと思いますよ。

書込番号:10394508

ナイスクチコミ!0


スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/31 22:49(1年以上前)

確かに使用用途を書いていませんでした。
主に風景撮影です。近接撮影もたまにします。
スナップとしてはたまにしか使いません。

見方の違う意見をしていただいて、みなさん感謝です。

神戸みなとさん
>ストラップが片吊と両吊の違い。
これは考えてませんでした。両吊って便利そうですね。

まさちゃん98さん
>レンズの解像感はLX3が有利と思います。
確かに両機のサンプルを見比べたら、LX3のほうがカチッとしてるように見えます。

ランニング王子さん 
>私はコンデジでレンズキャップは耐えられません。
以前GX100を持っていたのですが、確かにこれは面倒くさかったです。
自動開閉レンズキャップが出る前に売ってしまいました。

からんからん堂さん
>リングで操作できるS90の方がマニュアル向き
店頭でさわったときに、このリングは楽しそうだな〜と思いました。

Thはじめさん 
>LX3持ってしまうと、記録用に使う小さなコンデジが後からもう一台欲しくなるかもしれません ←自分(^^;;;
これは相方がFinePix F200EXR を持ってるので防げそうです(笑)

いかるがの里さん
>液晶の色味は個人によって好みがあるでしょうが、店舗で同じ映像をS90とLX3を比較すると、LX3の方が実際の色に近いと私は感じました。S90は少しイエローが強い感じがしました。
同じ悩みを持った方の意見ありがとうございます。私も店頭で確認した時はLX3の液晶のほうが綺麗に見えました。確かにこれは固体差かもしれませんが・・・。

元ジャーナル爺さん 
>24mmと28mmの違いは非常に大きいと思います。
LX3が引っかかるのはこれも大きいです。

うそ!?さん
LX3の満足点の中身と、不満点の外観(大きさ、レンズキャップ)
だいたい思ってる通りなんですね。
中身をとるか、携帯性をとるか・・・う〜ん。


みなさんの意見をみているとなんとなく両機の差が見えてきたように思います。
LX3・・・広角24mm、近接撮影、レンズ(解像度)
S90・・・携帯性(コンパクトさ、レンズキャップがいらない)、ズーム、リング操作

自分の使用用途(風景撮影)としては、LX3のほうが向いてるように思いました。
でも携帯性の良さではS90も捨てがたい・・・。
旅先でカメラの大きさって結構気になるものですよね。


書込番号:10400219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング