PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/10/08 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

私は釣りなどが趣味で現在ペンタックスOptioW60を使用しております。
魚などを撮影する分にはそこそこ満足していますが、その他風景などの撮影に関して画質に物足りなさを感じるため@W60からS90+ウォータープルーフケースへ買い替えか、AW60は釣り用にしてこの際思い切ってデジイチ(ニコンD90)を買い増ししようか悩んでおります。
S90がW60と比較して明らかに画質が上であれば、携帯性や一台で済ませられる事を考えると自分的には@がベストな選択です。
しかしS90でもW60と比較しても多少良いくらいで極端な差が無いのであれば、何度か販売店で手にとってみて、デジイチは未経験で大きさ重さに不安はありますが、釣り以外の撮影にはより楽しめそうなAの選択にしようかと思っております。
そんなことは自分で決めなければならない事、質問自体がトンチンカンな内容で、しかもS90は発売前なので判断できかねる部分もあると思いますが、皆様のご意見を伺いたく宜しくお願い致します。
(S90とD90は数ある選択肢の中でやっと出した候補なので、この2機種でのご意見でお願い致します)

書込番号:10277667

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/08 15:55(1年以上前)

16日発売のようですから、もう少し待って皆さんのレポートを確認してからにしたほうが
いいと思います。

書込番号:10277768

ナイスクチコミ!2


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/08 16:16(1年以上前)

こんにちは。

自分D90を所有しています。


一眼レフを買うと、今までの写真ライフが変化するぐらい
インパクトがあると思いますよ。
自分は一眼を購入してから、きれいな写真が撮りたくて様々な所へ旅行するようになりました。
なのでD90が候補にあるのであれば、コンパクト機とは別に購入することをお薦めします。

ただ一眼レフは、室内のスナップ撮影などで不便を感じる時があり、
画質にこだわらずに、何枚も撮影するときなどは
コンパクトなものも必要だと感じて思います。

自分はS90はデザインと画質の面で気になっているので
サブ機として購入を考えています。

書込番号:10277856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/08 16:19(1年以上前)

>明らかに画質が上であれば、

まぁ、個々人で”明らかな差”のレベルは違うので何とも言えませんが、所詮は小さなCCDを使ったコンデジ同士で較べるより、デカイ撮像素子に大きなレンズを用いたデジイチにした方が驚きは大きいと思います。世界が違います。

書込番号:10277860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2009/10/08 22:49(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
釣りが趣味という事は、当然カメラも潮風に当たりまくることでしょうから、
防水ケースは必須でしょう。
(防滴程度では、隙間に入り込んだ塩分から錆が出て来ます)

ということで、S90+防水ケースをお勧めします。
(デジ一眼+防水ケースは、サイズ的にあり得ないでしょう)
それか、もっと防水性の高いモデル(CanonならD10とか)はどうでしょうか?
多少(でもない?)の画質の違いより、使い勝手を優先された方が
最終的には良いと思うのですが・・・。

書込番号:10279570

ナイスクチコミ!1


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/08 23:36(1年以上前)

W60+S90は考え無いですか?
ウォータープルーフケースの要らないW60は釣り専用にして(これ重要と思う)。
デジカメにウォータープルーフケースをって面倒じゃ無いですか?

W60+D90でも良いと思います。
D90は自分も使っていますのでお勧めします。

書込番号:10279875

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/09 03:02(1年以上前)

私もW60使っています。
現在一眼(k-m)とFINEPIX F30+防水プロテクタの3台を主に使い分けています。

私も釣りをしますが、釣には主にW60とk-mを持って行きます。
W60はもっぱら釣った魚の記録で、釣りの合間に景色をk-mで撮影しています。

FINEPIX F30(+防水プロテクタ)は素潜り専用
素潜りのときもW60は予備に持って行きます。

一眼を持っていくほどではない普通の外出や
出張のついでにどこかに寄りたいときなどはF30を持って行きます。
W60は便利ですがAFが遅い、暗所に弱い点が気になります。
ですから物足りないという気持ちよくわかります。

どうせならAの「思い切ってデジイチ」をお勧めします。


防水プロテクターはやはりかさばりますし、操作性も劣ります。
水中でないなら個人的にはあまり使いたくないです。
個人的には、S90のような明るいレンズを搭載した悪条件でも強い
防水カメラがほしくいです。


書込番号:10280644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/09 17:22(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

>じじかめさん
仰るとおりS60の発売日は近いので皆さんのレポートを確認してからの方が後悔は無いですよね。

>wagwagさん、586RAさん
一眼のインパクトは全く違うんですね。wagwagさんのようにD90+S90は理想ですが、私にとって今2台は無理なのでどちらかなのですが・・・悩みます・・・。

>あいぴいさん、順々さん
一眼は釣りに使うつもりは無いので、D90に決めた場合は釣りはW60を専用にします。以前オリンパスμ1030SWも使っていましたが、やはり現段階では防水モデルの限界を感じるので、コンデジ買い増しならハウジングで対応したいと思っています。それ以前はIXY L2をハウジングで使っていた経験もあるので、大丈夫かなと思っています。今思えばL2は良いカメラだったと思います。手放したことを後悔しています。

>kaz11さん
W60お使いなんですね。そうなんです晴天時の写りは割りと良いのですがそれ以外は厳しいですよね。やはり使い分けですかね。

皆様のご意見を参考にさせて頂くとW60+D90に少し気持ちが傾いて来ています。しかしS90も気になるのでやはり発売まで待ってみて、購入された方々のレポートを参考にして決めたいと思います。


書込番号:10282454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/10 22:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
もし一眼に興味があるのであれば、コンデジでも絞り値やシャッター速度等をマニュアル設定できるカメラで感覚に慣れるという選択肢もあると思いますよ。
デジイチでもオートで撮影することはできますが・・・、やはりシチュエーションに合わせて細かい設定ができる程度には知識が無いと面白さも半減してしまいますからね。

書込番号:10288692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/11 09:02(1年以上前)

S90のF2.0のレンズが魅力。例えば子供のバースデー、明かりを消してケーキのローソクを囲む家族写真を撮る。として、光源から同じ距離、絞りが最も開く状況で、
1つ、S90は、G11のF2.0レンズより明るいか、同じ明るさならシャッターが早いはずですね。
2つ、S90が明るいとして、G11を露出補正を「+1」すれば同様になるか
3つ、S90はF2.0だが、機器の大きさの融通、基本性能が高い1眼レフなら、F2.8レンズでも明るいこともある。(カメラ店で、F2.0は少ない、F2.8ズームが使いやすいと聞きました)、レンズ明るさは設計・寸法上のことで、使ってみての明るさを言うと違うとも。
夜の祭を撮るため、液晶も大きくS90を考えてますが、外付ストロボ、夏にファインダーが見やすいことから、G11も魅力です。

書込番号:10290591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/11 09:22(1年以上前)

補足、上記は、同一ISO設定で、現在の使用機種はフジのF30です。
撮影する夜の祭は、「高山祭」、提灯で照らされる山車の輪郭、幕飾りなどです。

書込番号:10290638

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIBERIAさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/13 23:02(1年以上前)

nekoneko nyaさん、N.ひろかずさんアドバイス有難うございます。
一眼に興味はあるのですが絞りやシャッター速度などは頭の中では何となくわかる程度で、実際の効果は解っていないと思うのでもう少し勉強して、S90の発売後皆さんの評価を参考に最終判断したいと思います。どちらにしても今月中に購入できればと思っております。

書込番号:10305803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2009/09/10 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 net123さん
クチコミ投稿数:2件

海外サイトでs90で撮った写真をアップロードしているサイトがありました
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=32953811

画質はどうなのでしょうか?詳しい方お答えいただけるとありがたいです。
他には、sonyのWX1や富士フィルムのFinePix F200EXRなどが気になっています。

書込番号:10131894

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/10 21:49(1年以上前)

こんにちは
フジの200は作例が沢山アップされてますし、WX1もボツボツ上がりはじめました。
こちらはまだ実売されてないみたいで、見てませんが、早く実際手にされた方の画像を見たいものですね。

書込番号:10131935

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/09/10 21:54(1年以上前)

http://www.canon-ci.co.kr/actions/ProductMainGalleryAction?cmd=view&product_code=NPAB796438
画像は、韓国のキヤノンのサイトのようですね。

書込番号:10131970

ナイスクチコミ!2


Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/11 20:08(1年以上前)

net123さん、私もFinePix F200EXRとの比較が気になります。
FinePix F200EXRとの比較をみて、最終決定です。

書込番号:10136386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 15:01(1年以上前)

どうもこのサンプル画像を見るとノイズが多いように思います。

http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250665874872_L0uVwKMBCV.JPG

建物とか電車の陰になってる面がノイズが目立ちます。
右側の案内板の文字もにじんでいますし。

画質的には同じ画素数だったIXY1000の方がキレイなのでは・・・

書込番号:10140789

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


   http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

   こちらのカメラもヤバ魅力有りそうですね、1000万画素に落としてまでノイズ減らしをしたS90に勝ち目はあるのでしょうか?
   F値がS902.0に対して2.4と決して暗くはなくとも負けてますが、焦点が28mmのS902.0に対して24mmと更に広角で室内などの
   ストロボ無しでソニーも28mmに合わせた同士での撮影いかんによってはS90は窮地に立たされませんか?

   S90に多く挙がる他の項目もこちらでは少ないようですし・・・

書込番号:10052721

ナイスクチコミ!2


返信する
kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/26 15:57(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/08/exmor-r-1.html

どうでしょうね。
実物が出回ってじっくり検証するまでは、あまり議論しても意味なさそうです。

書込番号:10052768

ナイスクチコミ!9


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 15:59(1年以上前)

   すみません 1000万画素に落としてまでノイズ減らしをしたのはS90じゃなくて同じものを使っているG11の方でした。
   ただノイズの少なさを謳ってる点ではS90も一緒ですよね。

書込番号:10052770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 16:03(1年以上前)

HDMasterさん

高感度のノイズはWX1の方がノイズは少ないかもしれませんね。
でも他のスレでHDMasterさんが書き込まれていましたが、
高分解能、高解像度に限ってはS90が優れているのではないでしょうか?
あくまでもサンプルを見る限りですが。

裏面照射型CMOSはデジカメに採用されたばかりですので、
今後もっと良くなるとは思います。

書込番号:10052787

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 16:07(1年以上前)

WX1は低感度時のノイズの多さが話題になることが多いみたいですが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html
実機が出るまでは, ただの伝聞にすぎませんので, 楽しみにまちましょう.

書込番号:10052800

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/26 16:13(1年以上前)

こんにちは
外観、規格などが似ていてよきライバルとなりそうですね。
実売されるのが楽しみです。

書込番号:10052819

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 16:16(1年以上前)


   低ノイズのノウハウはビデオカメラのHDR-XR520Vで磨いた技術がSONYにはあります。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_1.html
   ビデオカメラでのノイズとブレ無しのCANON vs SONYの撮影勝負ならSONYの圧勝でした。
   S90で落胆しましたが俄然DSC-WX1の魅力に吸い込まれていきそうです。

書込番号:10052829

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 16:59(1年以上前)

今のHDMasterさんには・・

http://www.gizmodo.jp/2009/08/dsc-wx1ny.html

とか

http://www.colortec.jp/contents/camera/dsc-tx1_info1.htm

の記事が嬉しいのかなぁ〜??

書込番号:10052958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/26 17:00(1年以上前)

同じ1,000万画素でも、1/2.4型CMOS と 1/1.7型CCD の勝負ですよね。。。

ビデオカメラでソニーに分があるのと同様に、デジカメではキヤノンに蓄積がありますね。
S90はG11と同じセンサーだと思われますが、大胆に画素数を減らしてまで高感度画質を追求した姿勢は、
それなりに納得させるだけの画質を叩き出してくれるのではないでしょうか?

巷間で噂されていたAPS-Cではなくて、1/1.7を維持しただけの裏付けがあるんじゃないかな。

書込番号:10052965

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/26 17:06(1年以上前)

勝った負けたと一喜一憂せずに、好きな機種を使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:10052990

ナイスクチコミ!32


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/26 17:20(1年以上前)

もう関わるつもりはなかったけど、やっぱり根本的に価値観が違う。

暗所には強いかもしれないけど、極小CMOSで描写に不安があるWX1。
暗所では及ばないけど、余裕のあるサイズのCCDで全体的な描写の向上を目指したS90。

どちらも魅力的ではあり、一部競合するかもしれませんが、F値云々という単純な話では…。
発売されないと評価は下せませんが、現時点で出ている常用域のISOのサンプルは圧倒的にS90に好感が持てます。

書込番号:10053038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/26 18:05(1年以上前)

>もう関わるつもりはなかったけど、やっぱり根本的に価値観が違う。

確かに価値観違うかもしれないけど非常に気になる機種です。
ただWX1は2人のプロカメラマンのレポートがちょっと・・・だったから
皆さんすこしトーンダウンかな?
まあ発売されての実写サンプルが楽しみです。

書込番号:10053196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/08/26 18:25(1年以上前)

まあいずれにしろ今回CCDはソニーのみたいですけどねG11とS90

書込番号:10053279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 19:42(1年以上前)

元気にネガキャン?量産してますね〜♪

唐突で恐縮すが、、スレ主さんに2つ質問させて下さい。

1.このテーマをココに書いた意図って、何でしょうか。
2.スレ主さんの主な被写体や撮影のシチュエーションって何でしょうか。

ご自身もおっしゃってますが、このクラス(他のクラスも?)のコンデジに色々求め過ぎかなぁと感じましたので。。

ちなみに1は純粋な疑問ですが、2が明確になると本当に欲しい性能&機能が絞り込めて、欲しくない機種なんて気にならなくなる気がする今日この頃です。。。

書込番号:10053595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/26 20:24(1年以上前)

操作性がまったく違います
どちらが使いやすいか
コンデジでは重要なポイントと思いますが?

書込番号:10053783

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 20:49(1年以上前)

>まあいずれにしろ今回CCDはソニーのみたいですけどねG11とS90

けっこうあちこちの掲示板でこのテの書き込みが見られますが、
キヤノンのコンデジは昔からソニーのセンサーを使っています。
今回に限ったことではありません。
ちなみに、ニコンや他のメーカーもコンデジのセンサーは昔からソニー製かパナソニック製が多いですよ。

コンデジの部品を全部自社で作っているメーカーなんて無いのと違いますか?


背面照射型、でしたっけ?
ソニーのエンジニアさんのインタビュー記事で、
ノイズに関しては従来の半分程度に減少させることが出来る、
というのが現在の限界、みたいなことが書かれていました。
つまり露出にして一段ぶんですね。

GDR3やG11、S90に採用されているセンサーも従来のものより一段程度ノイズレスということですから、
ノイズ性能に関して言えば背面照射型が抜きん出て優れていると言うことはないですね。
(今のところは)

今から期待しすぎていると後でがっかりしますよ。

書込番号:10053936

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 21:56(1年以上前)


   与える男さん 社員さんも混じって長所ばかり褒め称えてばかりのスレッドばかりになると中にはそれだけ読んで、
   欠点の無い完全無欠の素晴らしい機種だと早合点して購入しちゃう人もでてきます。
   それを長所以外も表わして多少中和する程度は必要なんじゃないですか?
   ここに書き込み意見されるような詳しい人たちならそんなことは必要ないでしょうけど。
   主な被写体は風景と室内などで近接撮影など全て発光禁止での撮影です。

   α→EOSさんソニーとパナソニックだけが自家製だとは知りませんでした。
   自社パネルを使っているエプソンやビクターのプロジェクターみたいなもんですね。
   今使用しているプロジェクターはビクター製ですが中々いいです。

書込番号:10054370

ナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 22:12(1年以上前)

WX1は暗所ではダントツだけど、通常の使用ではイマイチという記事を
見た覚えがあります。
個人的にはSDが使えない時点で検討対象外です。

書込番号:10054458

ナイスクチコミ!5


k**kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 22:21(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

の「CCDイメージセンサーの製造」をご参照ください。
ここに書かれていることが全て正しいかわかりませんし、2004年当時と書かれているので現在はどうかわかりませんが、コンパクトカメラのCCDイメージセンサーは、供給する製造元によるところが大きいのではないでしょうか。

ただ、なぜこのようなスレッドを立てるのかが理解できません。
いったい何をしたいのでしょう。
サンプル画像が双方出た時点でその比較を載せていただけるのなら有用なのですが。

書込番号:10054520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 22:58(1年以上前)

まーまーまー。

ネガキャンは選挙活動同様、見ていて気持ちいいものではありませんが、
クチコミ件数は人気機種のバロメータでもあり、HDMasterさんのおかげで掲示板が盛り上がっている
ことを考えれば、メーカーにとってはアンチも大切なのかなぁと思ったり。

今日も盛り上げてくれてるねぇ、みたいな寛大な気持ちで接してあげましょう。


書込番号:10054755

ナイスクチコミ!7


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/27 08:59(1年以上前)

どちらかというとWX1と比較するとしたらキヤノンではIXY930ISですよね。
S90やG11はRAWやマニュアル機能などAUTOのコンデジでは物足りない方やデジ一のサブ機として購入される方が多いと思います。

書込番号:10056323

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

130枚同時再生?

2009/08/24 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは、G10からの買い替えを検討しています。
(Gシリーズは画質・機能面は気に入っているのですが、持ち運びに不便で...)
既に実機に触った方もいらっしゃるようなので、いくつか質問させてください。

画像の再生画面ですが、キヤノンHPには「最大130の画像を同時に
表示させることができ...」とあるのですが、本当に130枚も
同時再生できるのでしょうか?(G10は9枚だったような・・・?)

コントローラーリングの「マニュアル設定(P・Av・Tv・M・C)」とは
何でしょうか?「設定項目を自由に割り当て...」とありますが、
撮影モード毎にリングへの機能を別々に割り当てる事、でしょうか?

以上、分かる方がいましたら宜しくお願いします。


(地方の電器店に実機が登場するのは、やはり発売日を
 過ぎてからでしょうか。先ほど確認したら、カタログも
 古いままです。しかもホコリ被ってたし・・・。)

書込番号:10043672

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/24 19:52(1年以上前)

発売は10月中旬のようですし、ゆっくり待っていれば取扱説明書等もダウンロードできるように
なると思います。

書込番号:10044363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/24 23:15(1年以上前)

最大130枚の枚数可変インデックス表示は, 販売中の SX200 IS で既に
実装済みの機能なので, 問題なくできるのではないでしょうか.

「マニュアル設定(P・Av・Tv・M・C)設定項目を自由に割り当て...」は
とてもわかりにくい表記ですね.

デジカメWatchの記事はコントロールリングあっさり説明してます.

>対応するパラメーターはノスタルジックモード、ISO感度、撮影モード切替、
>焦点距離切替え、ホワイトバランス補正、セルフタイマー、マニュアルフォーカス、
>ダイレクトジャンプ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309542.html

デジカメWatchのほうがキヤノンHPより正確なのではないかと思います.

おそらくキヤノンHPにある「マニュアル設定」とはデジカメWatchがいうところの
「撮影モード切替」に過ぎなくて, P・Av・Tv・M・C はそれぞれ
プログラム、シャッタ−スピ−ド優先、絞り優先、マニュアル露出、カスタムを指し,

コントロールリングに「撮影モード切替」を割り当てるとP・Av・Tv・M・C各モードに
切替が可能ということではないでしょうかね.

書込番号:10045664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/25 13:56(1年以上前)

>フンパーディンクさん

130枚同時再生は既に搭載されている機能なんですね。
最近はカメラの情報収集を怠っていたので?、ウラシマ状態です...。

>じじかめさん

マニュアルのDLまでは気が回りませんでした。
10月が待ち遠しいですね。

書込番号:10047853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/25 22:54(1年以上前)

>フンパーディンクさん
>P・Av・Tv・M・C はそれぞれ
プログラム、シャッタ−スピ−ド優先、絞り優先、マニュアル露出、カスタムを指し,

キヤノンでは、Avアパーチュアヴァリュー(絞り優先)、Tvタイムヴァリュー(シャッタースピード優先)になると思います。

重箱の隅をつつくようで申し訳ありません。

書込番号:10050039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 19:20(1年以上前)

>コントロールリングに「撮影モード切替」を割り当てるとP・Av・Tv・M・C各モードに
>切替が可能ということではないでしょうかね.

この部分、ホームページやカタログの記述が私には分かりづらいですね。
でもコントローラーリングで撮影モードが切り換わると、モードダイヤルの設定との食い違いはどうなるのだろうかと一人悩んでいましたが、取説にそれなりの説明が載っていました。
撮影モードとコントロ−ラーリングの機能選択によって、コントローラーリングとホイールに割り当てられる機能が変わる様です。
p99ですが、Cモードでの割り当てやホイールへの2つの機能の割り当てを含め、未だ私には判読できない部分もあります。ショールームで触ればもっと理解できるのでしょうが、皆様はどの様に細かな部分を解釈をされますか?

書込番号:10069275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/29 23:10(1年以上前)

P.99はコントーラーリングとコントーラーホイールの両方を同時に説明しているので、とても解りにくいですね。

>コントロールリングに「撮影モード切替」を割り当てるとP・Av・Tv・M・C各モードに
>切替が可能ということではないでしょうかね

私も最初はフンパーディンクさんの書かれてるようにコントーラーリングで「撮影モードを切替える」のかと思いましたが、取り説を読んだ限りはそうではないようですね。

つまり、
○各撮影モード(AUTO・P・Av・Tv・M・C)はあくまでモードダイヤルで切り替える。
○各モードにはコントーラーリングに、まずそれぞれの優先項目(AvならAv)が割り当てられる。
○そのとき「コントーラーリング切り替えボタン」を押すと、その他の機能(各モードで選択肢は異なる)が選べる。

ということだと思います。各撮影モードの意味をよく理解していないと、使いこなしは難しいかもしれないですね。革新的で素晴らしいシステムだとは思いますが…。

どれがいいのかなぁさんが書かれているように、AUTO、Cに関しては私もコントローラリングの優先設定がよくわかりません。P.99には説明がないし。
Cでもし撮影モードの変更が選べたら、矛盾だらけになってしまうので、それは無いような気がしますが、Cの説明がまだ見つけられません。どこかに書いてますかねぇ?

書込番号:10070588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りはメカニカルでしょうか

2009/08/21 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:4947件 NIS 

このサイズでPSAMモードがあるというのが魅力ですが、絞りはメカニカルな絞り羽根でしょうか、それともNDフィルター併用の簡易的なものでしょうか。
仕様表を見てもわからなかったので情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:10028244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 10:21(1年以上前)

絞り優先モードがあってNDフィルターを使ってませんので、普通の絞りだと思われます。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pss90

書込番号:10028294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2009/08/21 21:15(1年以上前)

そのようですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:10030463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AE ロック ボタン

2009/08/21 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

たのしみですね発売まで待ち遠しい!! 嬉しい限りです。
残念なのはフィルターをつけられない仕様なのが残念ですね。レンズ収納タイプなのと
コントラーリングとの兼ね合いで犠牲になってしまったんでしょう。 まあ しょうがないでしょう。

DP1とS90の2代体制で行けばすべては解消しそうです。

お気付きの方もいると思いますが
外観をホームページでチェックしていましたらAEロックボタンがどこにもないので どこで操作できるのでしょうか、、心配です。

カタログにはAEロック機能ありと記載してあったので大丈夫かとは思いますが、、。

書込番号:10027708

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 06:56(1年以上前)

シャッター半押しかも?

書込番号:10027736

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/08/21 09:10(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/feature-design.html
(S)ボタンに割り当てみたいですね。

書込番号:10028056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/21 09:23(1年以上前)

単独AEロックボタンを持たないキヤノン機の伝統「シャッター半押ししながら↑をプッシュでロック、ホイール以外のボタン押せば解除」みたいなコンボ技ロックがキホン操作になるんじゃないでしょーか。使用ボタンがどれになるかはマニュアル見ないとわかりませんが。

S90では Junki6さんご紹介のショートカットボタンへの割り当てが使い勝手アップでグッドですね。

書込番号:10028085

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/21 10:14(1年以上前)

じじかめさん JUNKI6さん 茄子の揚げ浸しさん

コメントありがとうございました。 

反押しでしたら、ちょと不便?フォーカスとの兼ね合いで、、
Sボタン だったら納得ですね。

キャノンさんの言われています このクラスのセンサーでの大幅なダイナミックレンジの拡大、ノイズの軽減など 洗礼された感がありますので安心して、ばしばし撮影できそうですね。(特に室内) 楽しみです。

G11の最高シンクロスピード1/2000 など スピードライトの併用で 面白い写真が撮れそうですね。 

書込番号:10028264

ナイスクチコミ!0


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/22 03:22(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0908/09081906canons90handson.asp

切り替え可能で sボタンで使えました。

書込番号:10032146

ナイスクチコミ!0


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/09/01 14:10(1年以上前)

遅くなりましたが,アンサーありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。

書込番号:10082337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング