PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い室内での撮影でマクロに…

2010/02/23 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

仕事でよくクラブなどでスナップや会場の風景など撮影することが多いいのですが、
そのような暗い室内でAUTOで撮影すると、マクロになってピントが合わないことが
多々あります。何度かしつこく半押しを繰り返すとたまにマクロが解除され、ちゃんと
ピントが合います。

こんな状況になるかたいらっしゃいますか?それとも故障ですかね!?

書込番号:10986456

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/23 15:26(1年以上前)

光量が足りないところでピントが迷うのは当たり前ですね。
故障ではないと思います。

書込番号:10986463

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/02/23 15:48(1年以上前)

例えばAUTOモードなら切り替えないとマクロにならないので誤作動の心配はなくなります。
本当に暗い時はMFを使うという手もありますよ。
目測で5mとか検討をつけて撮影します。

書込番号:10986539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/23 17:29(1年以上前)

ひろっくマニアさん、こんばんは。

故障ではなく、仕様だと思います。

>AUTOで撮影すると、マクロになって
AUTOで撮影した事が少ないので、試してみましたが、AUTOの場合、通常の最短撮影距離よりも被写体に近づくとマクロに切り替わるようです。
このカメラの場合、28-105mm(35mm換算)の撮影が可能で、焦点距離により最短撮影距離も変化するので戸惑うかもしれません。

>何度かしつこく半押しを繰り返すとたまにマクロが解除され
この時ピントが合うように前後していませんか?
そうでないとピントが合わないはずです。

カメラの能力以上に近づいて大きく撮影しようとはしていませんか?
それから、AF補助光はONになっていますか?

書込番号:10986912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/24 16:33(1年以上前)

05さん
ご回答ありがとうございます
そうなんですね。ありがとうございます。

一体型さん
ご回答ありがとうございます
AUTOモードなんですとけど自動でマクロになってしまいます。。。

お騒がせのサルパパさん
ご回答ありがとうございます

>>何度かしつこく半押しを繰り返すとたまにマクロが解除され
>この時ピントが合うように前後していませんか?
>そうでないとピントが合わないはずです。

う〜ん、被写体は多少動きはありますが、そんな前後に動かしてないんですよね。

>カメラの能力以上に近づいて大きく撮影しようとはしていませんか?

1.5〜2mぐらい離れている場合やイベント会場を俯瞰で撮影する時も起こったりします。

>それから、AF補助光はONになっていますか?

補助光とは半押しの際に赤いライトが被写体にあたる設定ですよね!?なっております(汗

うーん多少調子がわるいんですかね。。。

書込番号:10991854

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/02/24 16:45(1年以上前)

すみません、Pモードでした(^^;
暗い所でピントが合いにくいのは普通ですよ。

書込番号:10991895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/25 14:52(1年以上前)

回答いただいた設定で、真っ暗な所でも私のS90はピント合います。

ショップにお持ちになるか、もしくはサービスセンターに持ち込んでみたらどうでしょうか?

まずは電話で聞いてみるのが早いかも。

書込番号:10996438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/01 22:48(1年以上前)

私の場合は、屋外夜景撮影で同じ現象が出て困りました。

2月02日海外旅行用カメラとして購入。(夜景専用)
キャノンのデジカメは、初めてだったので 取りあえずAUTOで撮影
パソコンに取り込み確認すると、半分以上がピンボケでした(手ぶれではない)

あまりに酷いので、旅行先よりキャノンお客様サービスにメールしました。
回答は、AUTO自動的に判断したシーンに合わせて、ピント合わせや試写体の明るさ、色合いを自動設定しますので、あなた様の意図した撮影に適した設定に合わない場合があります。
P(プログラムAE)もしくはSCN(夜景)で試してください。
悪い解釈で受け取ると
AUTOでは夜景を取るなと言うように受け取れたので、帰国後すぐ修理拠点に持ち込みました。

故障内容: 現象確認できず。
修理内容:メイン基盤ユニット,光学ユニット交換
無償修理。

先週旅行の夜景撮影で、また同じ現象出てしまい、
撮影後すぐ確認しての撮影になってしまい非常にうざったい

ほかに同じ現象で、困っているかた
または、対処方法をご存じの方教えて戴けないでしょうか。

いいカメラでも使えないカメラでは、どうしょうもないので もう一度修理に出します。
 

書込番号:11019059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2010/03/12 23:46(1年以上前)

私のも同じ現象出ます。AUTOで撮影した5分の1位はマクロになっててガックリきてました。不具合なのですかね?

書込番号:11076318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/12/03 17:20(1年以上前)

お礼大変遅れましたがありがとうございました!

書込番号:18233584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーを交換してください

2011/10/02 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:84件

これが頻繁にでます。

過去に書かれてもいることですが、修理に出され電源のユニット交換した人もいるようですが。

前機種のS80でもそんな感じで、S90も同じく仕様かと思って電池を抜き差しして対処しておりましたが、これは不具合なのでしょうか?

電池充電直後でもなりますが・・・

みなさんなりますか?

もちろん保障は切れてるんで、故障ならどうしようか・・・

対処方法などアドバイスもあれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13576264

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2011/10/02 23:39(1年以上前)

私の S90 はなりませんよ。
修理に出したほうがいいと思います。

2年以上使っているのであれば、使い方によってはバッテリーのほうが
へたっている可能性もありますが。。

書込番号:13576305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/10/03 00:06(1年以上前)

mt papaさん

ありがとうございます。

mt papaさんのはならないのですか?
う〜ん・・・二台共不良だったか?

電池は確かにヘタリもあるとは思います。初めの方はなりにくかったような気はしますが、同じ感じでしたね。今のほうが頻発ですが。

とりあえず、ならない方がみえて、仕様でない事が分かりよかったです。
嫁が我慢の限界ときれてましたんで・・・

接点磨きと、電池交換からやってみます。修理は高そうなんで、駄目なら新機種行ってみたいですけど、このままいきます。

ありがとうございました。

書込番号:13576441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 22:07(1年以上前)

機種不明

色から見て、S90の端子も金めっきですね

S90は1年半くらい使っていますが、当初からよく起こっていますw。

取説から、「バッテリーを交換してください」表示は電池の放電による
電圧低下時の警告と読み取れます。
電池を何度か出し入れすれば、使えるようになっています。
電池自体の電圧低下が原因ではないといえます。
純正品とROWAの2個を交互に使用していますが、
純正品での発生頻度の方が高いようです。
これまで専用リチウムイオン充電池式のデジカメを10台以上使っていますが、
このような現象はS90だけです、今のところ。
 ちなみにキヤノン機はS90だけです。

これらから、電池と本体の接点間の導通不良と考えています。
単にS90and/or電池の金めっきが悪いのか、
それに加えてS90が電池電圧に対してセンシティブなのか。

根気よく電池の脱着を繰り返せば、復旧するのでよしとしています。
修理での電源ユニットの交換というのは、端子を交換することだといえます。
ただ、キヤノンが不良端子との認識があれば別ですが、
一括製造した未使用部品に交換するだけですから、発生頻度はうまくいけば
減りますが、現状維持とか悪くすると頻発するようになるかもしれません。
他に不具合はないので、寝た子を起こしてもつまらないので
修理等を行おうとは考えていません。

ROWAの電池、特に問題ありません。試してみてはどうですか。

書込番号:13579832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2011/10/03 23:36(1年以上前)

ちなみに、買ってから2年間、1度も起こっていないのと、バッテリは
2つ使っていて、両方ともに純正です。

書込番号:13580376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/10/05 01:01(1年以上前)

mt papaさん
Nippori EtOHさん

ありがとうございます。

とりあえず、電池、本体とも接点の金のとこを無水エタノールで磨いてみました。
結果として、今は出てこなくなりましたが、経過観察といったとこです。

バッテリーのへたりも考えられるのですが、純正は高いなあ、やっぱ。

ROWAはビデオカメラに使っているので、抵抗はないですが、
現状で電池が切れるほどの使用率でもないのが悩みどころです。

どうもありがとうございました。

書込番号:13584467

ナイスクチコミ!1


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2012/03/09 10:33(1年以上前)

こちらの掲示板を参考にROWAの日本セル互換バッテリーを購入してみましたが、
相変わらず「バッテリーを交換してください」とのエラー表示。
キャノンに問い合わせたところ修理は最低9900円からとのこと。
お気に入りカメラでしたが、使用を諦めざるを得なさそうです。
フィルム時代からずっと主にニコンを使ってきて、約10年ぶりのキャノンだったのですが、
ハズレの個体を引いてしまったようでとても残念です。

書込番号:14262357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/09 18:13(1年以上前)

>peach5さん

こんにちわ

私の書き込みから購入ということですので参考になるかはわかりませんが、
経緯等書かせていただくと

私の場合ですが純正ですと全機種S80もでしたが、買って少ししてから電池持ちが悪くなり
フル充電しても「バッテリーを交換してください」とすぐに出るような状況でした。

Amazonにて500円のRowaの電池を購入し現在は良好です。

購入する際のラベルシールがIXY30等では邪魔みたいな口コミがAmazonのレビューでありましたがそれも問題なかったです。

電池のセルは日本の物を購入されたということで多分同じものかとも思いますが、一応互換バッテリー買う際は最低限日本製のセルの物を購入するようにしております。

あと本体電極接点を無水エタノールで磨いたりも電池を購入前にしたりもしました。


peach5さんがどのような経緯でこの症状が出始めたかが分かりませんので私の事を書かせて頂きました。

ただ二世代前のものですし、最近出始めたとなると故障では?と思いますが。
一応見積もりまで取られているようですので大丈夫でしょうが、互換バッテリー使用は言わないほうがよいかと思います。保証等あればですが適用外でしょうから。

電池ですが、不良の場合も考えられます。
返品等して対応してもらうのも手かと思います。

同じS90ユーザーとして良くなることを願うばかりです。

書込番号:14263861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/04 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

また、白骨が見つかったとか

怨霊の仕業かな・・・

参りました。

どうもこいつ、山に持っていくと、この症状が出やすいみたいです。
沢登りに同行させて、1枚撮るのに、毎回数10回も電源を入れ直して・・・。
帰宅すると、何事もなかったように普通に起動しました。
今までのんきに構えていましたが、風林火山、そろそろ林の章は終わりかな。
メーカーで修理しても完治しない気がします。
どうしたものでしょうかねえ。

書込番号:14896336

ナイスクチコミ!0


CB13SB54さん
クチコミ投稿数:25件

2012/11/30 16:51(1年以上前)

こんにちは。自分のS90にも、キタ〜!

この表示が出ました。(TT)
バッテリーが満充電でも、出ます。

あきらめモードで、買い替えを・・・
でもあきらめ切れずに、レシートを片手に購入先へ・・

症状を伝えると、何と無料で保障修理扱いに。
いやぁ〜良い機種なので、手元に戻っても大事にしようと思います。

FUJIのF31fdも、まだ頑張っていますよ〜。(^^)


書込番号:15413065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/02 22:55(1年以上前)

CB13SB54さん、ご愁傷様ww。

最近編み出した比較的打率のよい復旧方法。
 「バッテリーを交換してください」が出たら、電源ボタンを押したまま、
 底の電池及びメモリのふたをスライドさせる。
 底ぶたを開けた状態から、電源ボタンを押したまま底ぶたを閉めると
 閉めたときに電源が入る。
この方法で電源ONにした方が電源が入る確率が高いようです。確変ですw。

しかし、電池は入れたままで接点はそのままですので、接点不良だけが原因では
ないのかもしれません。

まあ、当然ですが手放す気は全くありませんwww。

CB13SB54さん、修理の結果を教えて下さい。

書込番号:15424192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーリングの故障

2012/09/14 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:74件

ある日突然コントローラーリングが機能しなくなってしまいました。
回るのですが、モードの切り替えなどができません。
旦那さんに開けて見てもらったところ、磁石で動いてるようだということなのですが、自力で直す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、キヤノンさんに修理に出したらおいくらぐらいかかりそうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15063319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/14 11:41(1年以上前)

自力修理の方法は存じませんが、メーカー修理の場合、自然故障であれば一律料金なので『9975円』だと思います。(別途、送料など)
過去に衝撃を与えた事があったりして過失と判断されると、それ以上の金額になると思います。

もし、クレジットカードでの購入の場合、その特典として故障時の補償があったりもします。

書込番号:15063376

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間撮影でSSを稼ぐには?

2012/08/20 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種

マニュアルモード

プログラムモード

みなさん、こんばんは。

夜間の撮影で、動くものを止めて撮ろうとすれば、どうしてもISOが上がってしまいます。
ISO1600ぐらいになれば比較的静止状態に近くなるのですが、当然のことながらザラツキが気になります。

マニュアル、AV色々試してみましたが、どの方法が良いのか分かりません。
低いISO感度で、早いSSで(動いているものがブレずに)撮る方法について、お教えください。

書込番号:14957688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/20 00:21(1年以上前)

素直にストロボ撮影したら如何ですか?

どんなに頑張っても、光量が一定の水準ではシャッター速度を早めたいのであれば、
絞りを開くか、ISO感度を上げるしか手はありません。AVモードで絞りが最も明るい
状態でそれでもぶれるようなシャッター速度であれば、当然のことながらISO感度設定
をあげて、シャッター速度を稼ぐしかないんですよ。

それが無理なのであれば、
1)光量が足りない分、光を補う → ストロボやLEDライトなどを使用する
2)より高感度で撮影しても、ノイズ・あれの少ないカメラを選ぶ →いまだとソニーのRX100など

しか手はありません。

書込番号:14957716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2012/08/20 00:21(1年以上前)

こんばんわ。
スレ主様のご希望はかなり難しいと思います。
ISO感度を上げずにシャッタースピードを上げるとすれば、なるべく明るい光源があるところを測光して撮るか、フラッシュを炊くしかないと思います。

高ISOのノイズが気になるのでしたら画像編集ソフトなどでノイズを消すしかないと思います。

どちらにしてもISO感度を上げずに被写体振れをおこさないくらいのシャッタースピードを確保するのは難しいと思います。

書込番号:14957718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/20 00:23(1年以上前)

低ISOで、早いSSならストロボたくしかないかと思います( ; ; )

強引に撮っても、暗い写真になるだけのような(^◇^;)

書込番号:14957725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2012/08/20 00:23(1年以上前)

度々すみません。
ちなみにレンズの絞りを解放(2.0)にしても厳しいと思いますよ( ̄▽ ̄;)

書込番号:14957729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2012/08/20 00:29(1年以上前)

こんばんは。

ふつうはAvモードで最広角側(ズームしていない側)でF2.0で撮影です。

感度は自分で我慢できる最大値で線引き・・・

で、RAW撮りしてノイズを減らすとか・・・

RAW撮り前提なら暗めに撮影後現像時持ち上げるという方法もありますが、ノイズ感は出ると思います。


思い切って、ブレも表現の一つとして使うのも手です。


あとは、低速SSでも後幕フラッシュを使って最後のみ止めるのも手ですね。

書込番号:14957745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/20 00:33(1年以上前)

みなさん、早々にご教示ありがとうございます。
フラッシュを使用することは頭にありませんでした。というのもフラッシュを使っても光量が足りないという先入観があって、これまでからもほとんど使わずじまいでした。
果たして、使うとすれば効果は上がるのでしょうか?
効果が上がった成功例の写真を、ご迷惑でなければ、どなたかアップしていただければありがたいのですが・・・。

書込番号:14957760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/20 01:12(1年以上前)

撮影モードを変えても、ISO感度、F値、仕上がりの明るさが同じならば、シャッター速度も同じになります。

他の方々も書かれていますが、シャッター速度を速めるなら
・ISO感度を上げる・・・ノイズが増えて画質が低下する
・小さなF値で撮る・・・F2.0が限界(ズームは使わない)
・暗く仕上げる・・・レタッチで多少は明るく調整可能


Tvモードなら“ブレないシャッター速度”に固定。
ズームしない→暗所では必然的にF2.0になると思います。
低ISO感度に固定。

暗く写ると思います。
ISO感度を徐々に上げていき明るさを調整します。
ご自身の許容できる最大ISOまで上げても暗く写るならカメラの限界です。

Avモードなら最小F値(F2.0)に固定。
低ISO感度に固定。
とりあえず露出補正は±0。

暗く写ると思います。
ISO感度を徐々に上げたり露出補正でマイナスにしたりしてシャッター速度を速めていきます。
ご自身の許容できる最大ISO、明るさにしてもブレて写るならカメラの限界です。

フラッシュを使う場合。
フラッシュの光が届く範囲は速いシャッター速度でも明るく撮れると思います。
光が届かない範囲は極端に暗く写ると思います。
ISO感度を上げると遠くまで明るく写せると思います。
結局はISO感度を上げるしかないと思います。

書込番号:14957880

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/20 01:16(1年以上前)

別機種

HX30Vの場合

このケースだと、ストロボはたとえ話だと思います^_^;
ISO上げずに、SS早くするのには、被写体を明るくする
しか。。

スレーブ機能のある外付けのストロボを併用しても、
厳しいかも知れないのと、写真の雰囲気は変わって
しまうと思います。
手前が明るく、後が暗くなる可能性があります(>_<)

現実的なところだと、最近流行の、複数枚撮影して
合成する機能をもったコンデジを使用するとかでしょうか^_^;

書込番号:14957896

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/20 02:56(1年以上前)

ISO感度を上げて撮影したものと、暗く撮影してPCで明るくレタッチしたものの画質を比較されるとよいのでは?

こんなのはどうですか?

ヒカル小町 電池使用のスレーブ機構内蔵フラッシュです。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
カメラのストロボの発光を感知して光ります。
用途に合わせて何種類かあります。

赤目防止のようなプレ発光の設定ではダメです。撮影前のプレ発光に反応してしまいますから注意して下さい。

書込番号:14958080

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/20 03:01(1年以上前)

kizuna_55923さん、こんばんは。

f2.0でISO1600が被写体ブレの許容値だとすると、高感度撮影に強いカメラを手に入れるしか無いように思います。
皆さんが仰るような被写体を明るくする方法が取れるならS90で良いのですが。

コンデジだと例えばG1Xのf2.8 ISO3200でどうかという事だと思います。

書込番号:14958085

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/20 04:01(1年以上前)

よく見ると、2枚は低感度みたいですが、ISO1600
ではとらなかったのですか?

ISO1600で、右の写真位の明るさで写っているなら、
ソフトで若干暗くすると、ノイズは目立たなく
なるかと思います(*^_^*)

好みもあると思いますが。。

書込番号:14958129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 09:55(1年以上前)

内蔵ストロボは広角側で6.5mまでですから、遠くは暗くなります。
どのみち無理があるのですが、絞り優先モードでISOをノイズが我慢できる範囲で上げて
絞りは開放(F値を最小にする)にするしかないと思います。
(遠くがボケる可能性もありますが)

書込番号:14958663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/20 14:11(1年以上前)

当機種

手持ちストロボ無しだと 精々この程度

動く物をストロボ無しで止めるのは無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13525275/ImageID=1009626/
今\7,180で買えるOLYMPUS VG-170とか買い足したらいかがですか。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/vg170/

書込番号:14959451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/20 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

修正なし

修正あり

みなさん

本当に多くのご教示ありがとうございました。
結論として、ISOのあるレベルでの妥協が必要ということですね。

ベストアンサーは、最初にお教えいただいた方につけさせていただきましたが、多くのアドバイスをいただき、大変参考にさせていただきました。

ISO1600で撮影したものと明るさを落としたものをアップしましたが、ザラツキは軽減されていますでしょうか?

書込番号:14960595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/21 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

レベル補正

修正は、見た目の好みと、ノイズの妥協点などで
決めるしかないと思います(^^♪

もしこの方法で妥協できるのであれば、極度に
暗い場合、ISO1600で、気持ち明るく写るように
撮影しておき、家で少し暗く補正する、といのも
ありかも知れません。

別の方法として、高感度時のノイズを取るアプリも
あったと思います。

ちょっと勝手にお借りしましたが、私の好みとしては
この位かなぁ^_^;

書込番号:14961906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが熱をもつことについて

2012/06/02 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

つい先日この機種をインターネットオークションで中古購入し、作日到着しました。本日、充電して、連続してスイッチをONにしたまま動作確認をしていると、30分もしないうちにカメラ本体の前面右側の人指し指や中指があたる部分が結構熱くなってきました。

前所有者の購入したときの保証書では、もう二年以上前の購入ですので、バッテリーの劣化ということでしょうか?

また、今回のように熱をもち出したら、すぐバッテリーを交換すべきでしょうか?それともまめに電源を切りながら撮影すればまだまだ問題ないでしょうか?

同じ機種をお持ちの皆様のバッテリーの状況や、対策などを伺えるとうれしいです。

以前はPower Shot G7を使用しており、この機種よりもバッテリーが大きいためか、熱を感じる事はありませんでした。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14632997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 16:03(1年以上前)

発熱するというのはあきらかに異常でしょう
機器を壊す恐れもあるし発火の可能性もあるかもしれないので使用は中止したほうが良いでしょうね

そもそもリチウムイオンバッテリーは高温下では劣化しやすくなるので電池自体が高温になるということはそれだけで劣化が早まる環境を作っていると思いますから寿命と思った方がいいでしょう
http://kaden.pcinformation.info/battery-long.htm

書込番号:14633119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/02 16:49(1年以上前)

過去に電源関係の不具合の話もあり、オークション入手ということの様ですので、念のためセットで点検に出された方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11848597/#11848597

書込番号:14633257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/02 17:21(1年以上前)

充電直後でバッテリーそのものが熱を持つことはありますが、本体を通して結構熱くなるというのは異常かもしれませんね。
前の使用者の使用頻度にもよりますが、中古で購入した場合はバッテリーは新品にした方が良いかもしれませんね。
ちなみに中古でおいくらで購入されたのでしょうか?

書込番号:14633351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 17:38(1年以上前)

昔のはなしですが、パワーショットS30やS40はアルミボディの為、熱が伝わりやすく
かなり発熱するという投稿がありましたが、私は暖かいとは感じても熱いとは感じませんでした。
人により感じ方が違いますので何とも言えませんが、心配ならメーカーのサービスセンターで
チェックしてもらうしかないのでしょうね?

書込番号:14633406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/02 17:53(1年以上前)

まさかとは思いますが、念のため。
付属のバッテリーは、純正ですか?

書込番号:14633456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/02 19:20(1年以上前)

皆様ご返答本当にありがとうございます。

いったん他の用事をしていて、先ほどもう一度当機種を操作していると二度ほど、液晶画面に「バッテリーを交換してください」とメッセージが出ました。バッテリーを入れなおすと解決します。

以前に同じような症状の書き込みがあるのも拝見しました。

バッテリーは純正です。オークションで13,500円で落札しました。

このような症状も出てきましたし、出品者はオークションストアですので、初期不良で返品返金を依頼してみようと思っています。

書込番号:14633735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/02 23:17(1年以上前)

オークションの出品者に返品、返金依頼をしたところ、出品者サイドで症状が確認できればOKとの返事がもらえました。

バッテリーが熱をもったところから始まったことでしたが、こちらの掲示板の皆様のおかげで電源不良が多いと知り、私のものも同じ症状があったため、出品者に返品依頼をすることを決意できました。

本当にありがとうございました。

書込番号:14634713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の不具合

2010/09/02 02:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

昨年末から使用。
2ヵ月前程から満充電のバッテリーであるにもかかわらず、
電源をオンすると
「バッテリーを交換してください」になることがあります。
バッテリーを抜き差しするとちゃんと起動。
バッテリー表示はフルになっています。
予備バッテリーに交換しても同じ症状が出ます。
バッテリーは2つとも純正品です。

いつもそうなるわけではないので
修理に出すときに症状が再現できない可能性もあり・・・。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11848597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/02 07:14(1年以上前)

早くサービスセンターに出した方が良いです。
トラブル内容も具体詳細に書いて下さい。

書込番号:11848857

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/02 07:15(1年以上前)

>昨年末から使用

バッテリーの寿命は考えられないので、本体の電源供給部分の故障だと思います。

>修理に出すときに症状が再現できない可能性もあり・・・

一番厄介なところですね。
修理に出した時に再現するように祈るしかないかも… (^^ゞ

書込番号:11848859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/02 07:30(1年以上前)

修理に出すときに症状が再現できない可能性はあっても、
改善するには修理に出すしかないと思います。

書込番号:11848892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/02 09:07(1年以上前)

時々接触不良状態なのかな

大事になる前に修理に出された方が良いかも

書込番号:11849106

ナイスクチコミ!0


J50さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/02 10:09(1年以上前)

DEMGOD さん はじめまして(^_^)v

使用して1年以内(保証期間内)ですので新品交換がベストです。

理由は色々ありますが、故障理由を列挙してみましょう。

1)充電池取り付け部の腐食(分解しないと判断できません)

2)半田付けのクラック(これも拡大鏡やエックス線で検査しないとたぶんわかりません)

3)FPCの回路か極細の配線の切れかかり(これも判断が難しい)

大事なのは保証期間内に問題があって修理に出したという事実です。

それから、修理に関するやりとりの書類を保存しておくべきでしょう。

そうでないと異常があったことすら相手は認めませんから....

ここまでする必要がなければ良いのですが、現実は甘くありません。

良い報告をお待ちしています。

では...(^o^)/~

書込番号:11849251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/02 11:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
すばやいお返事に感謝します。

撮影できる限りはとてもいいカメラなので
一時的であっても修理に出して使えなくなるのが嫌で。
ソフトウェア的な問題なのかと軽く考えてました。

近日中に修理に出して結果報告したいと思います。

書込番号:11849484

ナイスクチコミ!1


pixy-10_@さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 13:24(1年以上前)

先週、同じ症状でキャノン新宿サービスセンターに修理をしてもらいました。
自分も昨年末から使用して症状が出始めたのが1カ月半前からです。
修理は、一年間の保証期間だったため、無償で行われました。
修理内容は、本体の電源供給部分の交換とバッテリーを新しくしてもらいました。
原因は、???みたいです。(はっきりわからない)
修理して戻ってきてからは問題なく使用しています。
参考になれば良いのですが。

書込番号:11849770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/09/02 22:33(1年以上前)

複数のバッテリーで同じ現象なので、本体になんらかの原因がありそう
ですね。 早く修理に出したほうがいいかも。

書込番号:11851718

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/16 21:49(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
無事に受付カウンターで症状を再現できました。
1週間ほどで修理完了。
処置内容は「バッテリー接点部を含むメイン基板ユニットを交換しました。※その他、各部点検・清掃をいたしました。」ということでした。
保証期間内でしたので、もちろん請求額は¥0です。

書込番号:11920753

ナイスクチコミ!0


akogiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/22 18:58(1年以上前)

はじめまして。
自分も最近S90ユーザーになったのですが、同じ症状がでています。

新品ではなくて新古品の購入のためメーカー保障が…。

やっぱり保証書がないと有償ですよねぇ。

書込番号:11951814

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/26 10:43(1年以上前)

修理後に受け取った修理票の「お客様への連絡事項」に
「ご指摘に関連することとして、バッテリー接点が汚れていると接触不良が発生する場合がございますので、充電や使用する前に先の細い柔らかい綿棒などで乾拭きされることをお勧めいたします。」
と書かれていたので、
とりあえずは試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11971440

ナイスクチコミ!0


akogiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/27 18:20(1年以上前)

スレ主様返答ありがとうございます。
おしゃられていることは何度か試してみたのですが直りませんでした。
サービスセンターにだめもとで送ってみます。

有償だった場合は残念ながら手放すことに…。
大変気に入っている機種だけに同型か新型S95の買い増しを考えていますが、今回購入時以上の好条件は見込めないだろうなぁ。

書込番号:11977721

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/30 19:17(1年以上前)

->akogiさん 
残念ですね。
pixy-10_@さんなど、同じ症状が出ているようなので、
何らかの使用条件、使用環境で発生するのかもしれませんねぇ・・・。

書込番号:11992141

ナイスクチコミ!0


akogiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/05 18:02(1年以上前)

当機種
当機種

うれしかったのでついでに

それからどうした…ということで結果を報告します。

無償か有償かの連絡がこないなぁと思っていたら、なんと無償修理で帰ってきました!
発売してから1年以内の初期不良なので保証書がなくても対応していただけたみたいです。
CANONさんありがとう!

内容はメイン基板ユニットの交換で、送料のみ1,575円ですみました。
購入代金が純正ケース付で22,500円ほどだったのでトータルでみてもお手ごろな値段で落ち着きました。

スレ主様、相談に乗っていただきありがとうございました。
これからバンバン撮りまっくて行きたいと思います。

書込番号:12015521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 22:07(1年以上前)

akogiさん

はじめまして。
僕も同様の症状が出て、ただ今メーカーに修理依頼中です。
修理から戻ってきた後は、再発の兆候はでてませんか?
1年以内であったので安心ですが、同様の症状が1年後に出るとガッカリですもんね。

書込番号:12016589

ナイスクチコミ!0


akogiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/05 22:28(1年以上前)

kansaijin_jpさんこんばんは。
同様の事例が多発しているようですねぇ。

自分のは今日帰ってきたばかりでしてまだなんとも言えないです。
10回ぐらいON、OFFしてみましたが今のところは大丈夫です。

解決済のところ長々と続けてしまい申し訳ありませんが、DEMGODさんやpixy-10_@さんはその後の経過はいかがでしょうか?

書込番号:12016725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 00:00(1年以上前)

akogiさん

早々のご報告ありがとうございます。
僕のは、修理完了までまだもう少しかかりそうですので、また変化があれば情報提供よろしくお願いします。

書込番号:12017296

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/06 00:56(1年以上前)

akogiさん、ホントによかったですね!
私も絞って背景ボケを楽しんでます。

まだ修理から1ヵ月も経っていないので
何とも評価できる状況ではないのですが
とりあえずは毎日のように使い、
いつもちゃんと電源が入るので快適です。

なんか、快適さを感じる部分がすごく間違ってますが・・・。

kansaijin_jpさんも加わり、これで症例が4つ。
もしかしたら氷山の一角、
S90が抱える何かしらの問題点なのかも。
修理が、対策パーツとの交換なのか、
それともただの正常パーツとの交換なのか
気になるところです。

書込番号:12017568

ナイスクチコミ!0


akogiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/08 18:59(1年以上前)

当機種

ホラーテイスト

DEMGODさんありがとうございます。
今までまったくカメラを使わない生活をしていたので日々新鮮な感じです。
そのうち、一眼まで手を出しそうで怖いです(笑)

ところで、修理後初の「バッテリーを交換してください」メッセージが出てしまいました。
まだ一度しか出ていないのでただの接触不良の可能性もあり、報告すべきか迷ったのですが、情報は集めることに意義があると思い書き込みさせてもらいました。

この報告だけでは寂しいので1枚写真を。
ノスタルジックで暗い階段を撮ってみました。ほんとにいろいろとできて楽しいですねぇ。

書込番号:12029213

ナイスクチコミ!1


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/10 21:15(1年以上前)

修理の保証期間は短いですから
早めに症状が確定するといいですね。
万が一、修理の再修理であれば、
交渉すれば受取人払いで送れるはずですよ。
そうならないことを祈りますが・・・。

書込番号:12040000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S90の満足度5

2010/10/10 21:17(1年以上前)

私も同じ電源の不具合が数か月前から発生していましたが、
バッテリーの抜き差しでなんとかなるので、
ごまかしごまかし使っていました。
先日、仕事で使っていると1日に5回くらい同じ症状が発生して、
もう我慢できないと思い、
もしかしたら、同じような人がいるのかここをのぞくと、
たくさんの方が同じような症状なので、
安心して(?)修理に出すことにしました。
1か月位は帰ってこないとのことなので、
少しがたいの大きいGF1でがまんしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12040018

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/11 11:42(1年以上前)

また、お仲間がひとり・・・。
すでに旧機種ですが、
S95に買い換えるほどの性能差は感じないので
S90には当分の間、ガンバッて欲しいものです。
この電源の不具合って、
バッテリーの抜き差しで改善してしまうので
なかなか修理には出し辛いですよね。
たぶんみなさん常用カメラでしょうし。
しかし修理後に使うと
意外と不具合が大きなストレスになっていたことが
後になって分かります。

ところで───。
ちょっとこのスレを読み返していて
自分の間違った発言がありました。
「私も絞って背景ボケを楽しんでます」じゃなくて
「開放で背景ボケを楽しんでます」ですね。
嫌なツッコミがなかったのでホッとしてます。感謝。

書込番号:12042923

ナイスクチコミ!1


akogiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/11 21:07(1年以上前)

DEMGODさん返信ありがとうございます。
はまなっちゃんさんも仰られているとおり、このスレがなければ修理に出すなんて考えもしませんでした。
本当に心の底からありがとうです。

さて、その後の経過ですが2回ほど例のメッセージ出たくらいです。
一度、何度もONにしても同じメッセージが出てしまいすわ故障か! と大慌てしましたがただのバッテリー切れでした(笑)
なんか疑心暗鬼なっちゃてます。
修理後3ヶ月間は同じ故障なら無償とのことなので、再発するなら早く再発してほしいものです。
(まぁ、再発しないのが一番なんですが)

書込番号:12045489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/30 21:17(1年以上前)

私のS90(2009年12月購入)も先月(9月)頃より同様の現象が出始めました。
皆さんと同じように電池の抜き差しで改善するので、とりあえずごまかし使っています。
この現象は思ったより多く出ているようですね。もしかすると、社告無償修理対象になるかもしれませんね。

書込番号:12139451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 05:34(1年以上前)

喜望峰2005さん、みなさん

おはようございます。
ボクも以前にこの症状が出たことをスレッドでお知らせしましたが、その後修理に出し完了報告ができていませんでした。
修理の内容は「バッテリー接点部を含むメイン基板ユニットを交換しました。その他、各部点検・清掃をいたしました。」でみなさんと同じ対応でした。
販売店曰く、点検の結果、問題はないが念のためユニットを交換しましたということでメーカー修理が行われたようです。

問題は、
・頻発している症状を問題視しない、或いはしようとしない。(頻発する同症状を知っている筈だし、問題なければこの症状は出ないと思うのはボクだけ?)
・症状は、みなさんの報告やボクの例からして、いずれも購入直後でなくて数カ月の時間が経ってから発生している。

保証の切れた1年後に出た症状に対しては、無償修理に応じてくれますか?
喜望峰2005さんが言われる、社告無償修理対象、メーカーさんの懐の広さと深さを見せてほしいところです。
キヤノンさん、ここんとこ、一つよろしく!!!

書込番号:12141597

ナイスクチコミ!0


Hikojiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/04 17:29(1年以上前)

私も同じ現象が発生してネットで探してたらこちらの情報を拝見しましたので追加で情報を・・・
2009年12月購入、バッテリを2つ持っていますが、どちらのバッテリを使ってもこちらに書かれている方と同じ状況になります。
バッテリ端子も掃除してみました。
購入後1年が過ぎようとしていますので、私も早めに購入店に持って行きたいと思いますが、一ヶ月もかかるのは困るな・・・・

書込番号:12164117

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2010/11/05 17:19(1年以上前)

もしかして
同じ生産ロットの問題かもしれませんね。
因みに私は2009年12月9日購入。

書込番号:12168585

ナイスクチコミ!1


Ten000さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/30 00:05(1年以上前)

私も前からこの症状に悩んでいましたが、同じ症状の方が結構いるんですね〜
このスレを見た後に保証書を確認したところ12/9で1年保障が切れることがわかり、あわててサービスセンターに駆け込んできました。
サービスセンターで現象が再現できなかったのですが、症状を説明したところ修理を受け付けてくれました。
とりあえず当日修理は無理で翌日以降の受け取りということであったため宅配をお願いしましたが、修理費も送料も取られませんでした。

書込番号:12297692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/22 18:13(1年以上前)

別機種

私のS90も同様の症状が出始めて、修理に出そうと思っていましたが、
購入後1年過ぎていましたので、保証期間外で困っていました。
有料修理になるのか、また修理後も再発するのかと考えた結果、
自分で少しバッテリー部を調整してみることにしました。
調整後、数日使用しておりますが現在症状はでておりません。
よろしければご参考までに。

[調整方法]
バッテリーの本体の爪(?)が当たる部分に、セロハンテープで普通紙2枚分程挟んで貼り付けます。
これでしっかりバッテリー端子が接続されるようになったのか、表示が出なくなりました。

書込番号:12545761

ナイスクチコミ!1


スレ主 DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/23 16:32(1年以上前)

長く使いたい、使える機種だと思うのですが
この問題だけはちょっとマイナスですね。

これだけ同じ症状が多いのであれば
もしかしたら保証期間後でも対応してくれそうな気も・・・。

ボーイとおっさんさんもダメモトで
この板の話をサービスセンターにしてみては?

書込番号:12550420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/14 01:43(1年以上前)

おお。私と同じ症状が出ている方がたくさん。私も半年前からずっとこの症状が出ていて、そのメッセージが出るたびに、電池を取り出して、また入れるといったことを繰り返しています。

これだけ同じ症状が出る方がいるなら、これは明らかな欠陥でしょう。

書込番号:13763824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/18 02:18(1年以上前)

1年ほど前からたまにこの症状が出ていたのですが、先般重要な客とのスナップでこれが出て大問題に。。色々しらべたところ、このスレッドにたどり着き、先月キャノン新宿サービスセンターにこの価格COMのページをもってクレームするも「聞いたことない」との態度。またその場で再現できず、保証期間も切れていたので1万円ほどかかるが修理するか?との態度。「撮りたい時に取れないカメラは捨てるしかなく捨てようと思うが、いくらかで治るのなら自分のせいではないので釈然とはしないが修理を希望する」というとキャノン側了解。結局1万弱かかりこちら持ち。メーカー側はこんな症状全くほかでは聞いたことのなく(うそつけ!!)基盤等を変えてみたと。電池は新しいのをもらいましたが本当にキャノンの態度対応には落胆。一応このカメラ使いますがあの対応ではもう一生キヤノンのカメラは買わないでしょう。10回くらいONにしましたが一応現状は問題ないです。しかし以前重要なスナップを失敗したとなると怖くてこのカメラ持てません。。信用度ゼロ。画像は綺麗なのに、あのメーカーのサービスは本当にひどい。。。

書込番号:14305721

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/18 06:48(1年以上前)

>マッスルモルフスさん

症状が出たら早めに修理に出された方が良かったですね。
メーカー保証期間が過ぎた直後に故障したという話もよく聞くので、長期保証に入っておいた方が安心だと思います。

書込番号:14306025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/03/19 18:19(1年以上前)

マッスルモルフスさん

窓口では無く修理の現場までがそう回答したのであれば、ここ近年悪くなっているのではないかと思います。(涙
まぁ他のメーカでは常套文句でありがちでしたが、「キヤノンなら」と思っていたのが「いずれはわが身」だったのか?
正直言うから信頼を得られていたトップの座から滑り落ちることにならなければいいのですが。。。

書込番号:14314047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング