PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が歪みます・・

2010/04/02 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 m-papaさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

初心者です。
教えていただきたくて書き込みしています。

2ヶ月ほど前に本機を購入しました。
最近、料理の写真を撮影した時に気付いたのですが、両脇下方向に画像が流れるように歪んでしまいます。
特に右下側がひどいです。
(通常でもマクロでも変わらないようです)

これは、撮影方法が悪いのでしょうか。
被写体にもよるのでしょうか。
この機種の癖等でもあるのでしょうか。
もしくは、どこかカメラ自体に異常があるのでしょうか。

参考画像をアップしました。
これまでの写真を確認すると、近頃撮影した夜景で右下隅の部分が妙に外側に歪んでいるものがありましたので、異常があるのではないかと心配になりました。

ご助言いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11174923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/02 00:10(1年以上前)

いわゆる広角のパースペクティブっぽいので、少し離れてズームして撮るといいかもしれないですね〜。

書込番号:11174970

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/02 00:12(1年以上前)

機種不明

遠近感。

横から見た図だと思ってください。
近くのものは大きく写るし、遠くのものは小さく写ります。

書込番号:11174984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/02 00:22(1年以上前)

特に、おかしな歪みを確認できません。
広角28mmのPerspectiveが良く表現されています。
http://wapedia.mobi/ja/%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
人間は、現実を見ているようで見ていません。50mmの世界しか見えないのかもしれません。
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim02.html

書込番号:11175040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/04/02 00:27(1年以上前)

広角レンズ特有の歪みと言うか周辺の流れです。異常ではありませんよ。
まっすぐな被写体を見つけて広角から望遠側へズームしていくほどなくなっていきます。

少々撮りにくいですが、広角側よりも若干ズーム(35mmぐらい)させて撮ればいいと思います。

書込番号:11175061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2010/04/02 00:28(1年以上前)

立体角をカメラは平面への投射しますから

書込番号:11175074

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/02 01:00(1年以上前)

こんばんは
広角の歪みについては複数の要素が絡み、厳密に考えると結構複雑な面があります。

一般的によく言われる「たる型歪曲収差」ですが、これはレンズ特性によるものです。
最近のカメラはボディー内ソフトで補正してしまうものが増えていますし、
今回のお尋ねはこの点ではなないように思います。

前提として広角は近接して撮ることが多いので遠近感が強調されるという点があります。

そして、立体物を広範囲を撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズの性能とは別の問題となります。
お尋ねの連写との相関はないと思います。

超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/

あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/

このような特性を逆手に取ると広角特有の表現が生かせると思います。

また、遠近感の誇張が気になるときは、ややテレ側にズームして40-60mm辺りで撮るといいでしょう。
ただし、開放F値が暗い値になるので手ぶれにはより気をつけなければなりません。

書込番号:11175220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/02 01:06(1年以上前)

カメラで「画像がひずむ」といった場合、簡単に言うと直線が曲がって映ることをさします。
これは、方眼用紙を撮影してみれば一目瞭然です。

今回あなたが使用した「広角レンズ」では、画面の四隅は極端な斜め方向から見るような格好になるので、流れるように写りますが異常ではありません。ちょうど真四角に並んだ金網を斜めに見ると、その目がひし形に見えるのと同じです。
これは上とおなじように方眼用紙を撮影してみて、その方眼の線が等間隔に並んでいることを確認してみれば分かります。

なお、右側が特に流れているのは、あなたが少しだけ右向きにカメラを構えているからです。ただでさえ周辺部は斜めに写るのに、カメラも斜めにしているのでなおさら目立つのです。

書込番号:11175254

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/02 01:17(1年以上前)

自分の書いたところ:
>お尋ねの連写との相関はないと思います。
ここは、読み飛ばしてください。失礼しました。

書込番号:11175297

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/02 07:34(1年以上前)

広角域の歪みには幾つかの種類があります。
歪曲収差、パース歪み、いわゆる広角歪み等、
この場合はパース歪みと広角歪みが絡み合ったものの様に思います。

因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあり
S90はファームで歪曲収差はかなり補正されていますが
それが裏目に出てしまう事もあります。

ファーム補正後と補正前
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo19/S90-1.jpg

上記の元のページ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20091116.html

↓ このリンク先の私の [11150386] のレスが参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11141477/

書込番号:11175810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/02 13:03(1年以上前)

広角側の特性ですから気にされることはないと思います。
一般的に、広角側で糸巻き歪みが顕著で、周辺が流れることはないと思います。
広角側での歪みは樽形が普通ですから。

我々の目は網膜が半球状になっていますし、
脳で歪曲補正しますから心地よく見えています。

これはカメラの特性として良い方に活かしましょう。

書込番号:11176735

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-papaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/02 18:35(1年以上前)

みなさん、無知な私に親切丁寧な返信ありがとうございます。
異常ではないとのこと、安心しました。

専門的な用語も多く難しいのですが、私なりに理解できたように思います。
基本的な部分がわかっていないようで、お恥ずかしい限りです。

カメラについて良く理解していないと、望んだ写真は撮れないのだということでしょうか。
これから勉強して、気に入った写真が撮れるように努力したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11177687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/04/02 19:13(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

"ひずみ"とか"ゆがみ"とか収差などと言うとデジカメの欠陥のようですが気にすることはありません。まったく正常、当たり前の事です。

だまされたと思って試してください。

[11174923]の写真、パソコンモニターから50cmほど離れた所から見ていると思いますが、顔(効き眼)をモニターに近付けて、視線は写真の中心を見つめたまま、右下の皿を視野の端で捉えてください。

近付くほどに皿のゆがみが少なく見えてくるハズです。

<補足>
撮影画角と鑑賞画角の違いがゆがみを感じる原因だと思います。画角は言い換えると、「被写体の大きさと撮影距離の比」や「画像の大きさと鑑賞距離の比」のことです、大雑把には。

換算焦点距離28mm撮影のその写真、小生のパソコンモニターでは対角線の長さが38cmほどに表示されてますから、計算上は25cmほどの距離に眼が近付いた時にゆがみがなくなるハズです。

<余談>
この説明の手順はWeb上ではほとんど見たことはありません。小生の勘違いの可能性もありますから、理解できなくても悩まないでください。広角レンズ撮影時のゆがみについて、わかりやすく美しく説明する手順は未だ思いつきません。

補足の続きを書こうとしましたが、わかりやすくなるでなく長くなるだけなのでやめました。

書込番号:11177817

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/02 19:19(1年以上前)

うさらネットさん

そんな簡単な話では無い事を私は既に提示したリンク先等で示したのですが・・・
S90はレンズ自体の歪曲収差がかなり大きく、その為にカメラ本体内のファームウェアによる
歪曲収差補正をかなり強烈に掛けております、( 上のリンク先参照 )
これによって樽型に歪む歪曲収差は緩和されますが全てメデタシとは行かず副作用もあります。
この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。

上のレスでも書きました様に、歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあります。
以下はリコー板の方で過去に提示された画像であり、上のリンクを辿った所にもありますが
これらは望遠によるものではなく、どちらも広角によるものです。
これらが貴方の目では脳内補正され樽型の歪曲に見えますか?

CX1  ばくていさんの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9560497/ImageID=315885/

CX3  GRD3による ド ナ ド ナさんの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11021052/ImageID=587074/


広角の歪みの問題については過去に↓こちらで侃々諤々になった事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7592379&act=input

その他詳細につきましては先に提示したリンク先やそのまたリンク先等をご覧下さい。

書込番号:11177831

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 08:00(1年以上前)

m-papaさん

取り敢えずこれは貴方の個体の不良ではなく 『 今時の 』 コンデジによく見られる
パース歪みと広角歪みが絡み合った一般的な現象かと。
なぜ今時のコンデジと言ったかと言いますと、今時の多くのコンデジは前述の様に
レンズの樽型に歪む歪曲収差を本体内のソフト、ファームウェアによって補正しており
それによる副作用がその分顕著に出やすくなります。
歪曲収差と広角歪み ( ボリューム歪像 ) がトレードオフの関係にあると言ったのはそう言う事です。

樽型に歪む歪曲収差を潰そうとすればその代償として広角歪みが出やすくなります。
ファームで樽型を補正すれば全てメデタシと言うものでも無いのです。

一般に一眼レフとか兄貴分のG11はこのレンズの歪曲収差をS90程無理に強烈には
ファーム補正しない傾向です。
W端でのF値が明るい事を除けばズーミングによるF値の落ち込みはS90の方が激しいし
他の全ての面でG11のレンズの方が優秀だと思われます。

そうした話題がここの過去ログにもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

↑ こちらのスレ主さんが提示されたURLは
ページがすでに変わっておりますので私が最初のレスで示した所を参照下さい。

どうしても変に歪ませたくなければ、焦点域として50ミリ〜85ミリ相当位を使うのが
セオリーですが、広角でなければフレームに収まらない場合もあるだろうし
広角なんだから歪んで当たり前! と居直ってしまえばそれ程気にならないかも(笑)

書込番号:11180092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/03 08:12(1年以上前)

>tasavalta さん

あなたが貼ってらっしゃるリンク内にあなたのレスは見当たりませんよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/
>私が最初のレスで示した所を参照下さい
という事はつまり・・・
tasavalta さん=sgn237 さんという事で間違いございませんか?

過去スレでもたびたび同じ板で同じ口調で同じ内容で、同じ人物を貶しておられましたが
やってる事はあなたも同レベルですね
大変残念です

書込番号:11180115

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 08:59(1年以上前)

heaven on earthさん

ん? 違いますよ

『 引用 』 と言う言葉をご存じですか?

>私が最初のレスで示した所を参照下さい

として私が示したのは あきべぇ01さん が立てられたスレ全体であり
「 参考になる過去ログ 」 として引用したわけですが・・・

それに何か私は皆さんの迷惑になる様な行為をしましたか?
私は自分の時間とエネルギーを使って多少なりともお役に立てれば
この掲示板をより良くするお役に立てれば、と思ってやって来ましたが・・・
そう言われてしまうのは甚だ残念ですね。
この様なレスを付ける事自体、ここのスレ主さんにも迷惑だと思いますよ。

書込番号:11180227

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/03 09:03(1年以上前)

広角で寄って撮るとそうなりますね。
DPP での補正が S90 にも対応してくれるといいのですが。。

書込番号:11180238

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/05 08:18(1年以上前)

>これによって樽型に歪む歪曲収差は緩和されますが全てメデタシとは行かず副作用もあります。
この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。

歪曲補正が光学的だろうがデジタルだろうが、その副作用として広角歪みは
大きくなりますから、G11もS90もこの辺の事情は変わらないですよね。
(レンズ自体の性能は関係ない。)

広角系レンズでは、歪曲は小さいほど、したがって広角歪みは大きいほど
良いレンズ、ということになってますから、広角歪みの目立たない
撮り方を工夫するか、専用の補正ソフトを使うしかありませんね。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/optics_geometry_corrections/anamorphosis

書込番号:11190134

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/05 13:51(1年以上前)

ん? またまた私を悩ますレスレスが・・・いい加減切り上げたかったのですが・・・(^^;

S90だろうがG11だろうが、歪曲収差補正による副作用が出るのはその通りですが
レンズ自体の性能が関係ない訳は無いでしょう、またそのファーム補正の程度も。
それを言ったら光学ズームもデジタルズームも画質に関係ない、と言う話になりますよ?
デジタルでズーム出来るんだから光学ズームなんか必要無いって事になりますよ?

私が 
>この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。
と言ったのはそう言う意味です。G11の方がただでさえレンズ自体の歪曲は少ない様で
その分デジタル補正も少なくて済むし、それも少な目の様だし。

その辺も一発ステハンでチャチャ入れられたこの過去ログを引用したんですがね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

どうせ副作用が出るのなら、強烈なファーム補正は高級コンデジとしては如何なものか
と言う話でもあります、PオートのみRAW無しの一般のコンデジではそれもアリでしょうが。
一番良いのは撮り手側で補正の加減、せめてON/OFFが出来る事でしょうね。
リコーのGX200みたいに、そんなに手間暇金のかかる話でも無いと思うんですがねぇ・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/new_feature/img/distortion_main_tit.jpg

スッポンポンを晒すのがイヤなんでしょうかね(爆)
とは言え、S90がこの値段、この大きさでこの性能この内容はやはり素晴らしいと思います。
大人気な理由は理解出来ます。レスレスはもう止めにしたいところですが・・・(^^;

書込番号:11191095

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/05 18:07(1年以上前)

>S90だろうがG11だろうが、歪曲収差補正による副作用が出るのはその通りですが
レンズ自体の性能が関係ない訳は無いでしょう、またそのファーム補正の程度も。

あくまでも、広角歪みに限っての話です。
最初から歪曲のない理想的なレンズも、歪曲の大きなレンズをデジタル歪曲補正したものも
広角歪みの大きさに関しては同じ、という主張です。(差が出る理由がない。)

もちろん、別の面では、デジタル補正のデメリットはありうると思います。
例えば、周辺部の解像などは落ちると思います。

>一番良いのは撮り手側で補正の加減、せめてON/OFFが出来る事でしょうね。

に関しては賛成です。確かNIKONのもできたと思います。
スレ主さんのケースですと、歪曲補正を弱めれば、引っ張られる感じは緩和されるでしょう
から実用性もなくはないと思います。

書込番号:11191919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

購入を検討中です。
用途は20〜30坪の店舗内を撮影します。資料用として店舗内の様子が分かるようにしたいのでS90でにて28mmで明るくボケずに採りたいです。現在はルミックスFX33を使ってますがボケなさ感は問題ありませんがS90だと手ブレ防止とRAW現像が魅力ですでもボケるなら困ります。

S90で28mm、F2.0で撮影した場合、どの程度のボケ具合でしょうか?
キスX3とEF50-1.8Uも使ってますが、素子サイズの違いがありますからX3+50-18だとこのくらいの設定だよって分かる人いませんか?X3でS90のボケ具合を再現できればうれしいのですが。

書込番号:11176891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/02 15:27(1年以上前)

S90のボケ具合を50mmF1.8でシミュレーションするのは無理かと思います。
X3の標準ズームをお持ちなら、それでW端F5.6〜6.3あたりまで絞れば、S90のW端F2.0と同じくらいのボケ量になるのではないでしょうか。

S90のW端F2.0で、
2m先にピントを合わせれば、約1.1m〜約9mくらいが被写界深度となります。
3m先にピントを合わせれば、約1.4m〜∞が被写界深度となります。

書込番号:11177129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

2010/04/02 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。

Wズーム持っていますので実験してみます。

ご回答によるとS90はF2.0でも素子が小さいので結構被写界震度が深いのですね。

被写界震度を出す計算って出来るのでしょうか?

書込番号:11177868

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/03 09:00(1年以上前)

S90 の F2 はフルサイズの F8 と同等をいう計算をしていた書き込みを
みたことがあります。 S90 でも、F8 までは使えますので、ISO80or100 +
F5.6 くらいで SSが不足する場合は三脚などを使えば問題ないと思います。

書込番号:11180234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/04 11:30(1年以上前)

被写界深度が計算できるページ:
http://shinddns.dip.jp/

素子の面積が2倍になると(同じ換算焦点距離で)だいたい絞り1段分、
被写界進度が浅くなります。

書込番号:11185820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/05 09:44(1年以上前)

こんなページもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se402083.html

書込番号:11190333

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

S90を所有している方に質問です

2010/04/01 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、コンパクトデジカメを購入しようかと考えている者です。
当方はカメラや写真に関しては素人です。

被写体としては、屋外のスポーツ(自転車レース)や自転車ツーリングの途中の風景等を考えています。
友人にはリコーのCX3を薦められましたが、マクロ撮影もしませんし会社で購入したのが偶然CX3で
液晶に初期不良がみられたうえ、修理への対応も不満の残るものでした。
リコーというメーカーの責任ではないかもしれませんが、感情的には受け入れられません。
G11も考えていましたが、自転車での移動が多いので出来るだけ軽量で小さいものが良いと思っています。

S90所有者に質問ですが、S90にはスポーツモードのようなシャッター速度を速くするモードが無いようですが、
素早く動く被写体の撮影は苦手なのでしょうか?

設定の自由度があるようなので、設定と技量次第なのでしょうか?
カメラは素人ですが、ハマると凝る方なので勉強をしていこうと思っています。
以上、よろしくお願いします!

書込番号:11173666

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki_gさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/01 20:17(1年以上前)

Tv(シャッター速度優先AE)があるので大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:11173715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/01 20:55(1年以上前)

>ハマると凝る方なので勉強をしていこうと思っています。

いっそのこと一眼レフに逝ったら如何かと。

書込番号:11173886

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/01 23:04(1年以上前)

別機種
当機種

縦にいれれば替えのチューブも入ります。

トピーク

前後のホイールは自転車用のグローブを付けたままで操作可能だし、サイズは↑こんな感じ。
自転車乗りの方にオススメしやすいカメラですよ。

書込番号:11174552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/01 23:16(1年以上前)

[11152825]でも書きましたが Tv モードで撮影したサンプルがあります。
1/250s 設定で ISO1600 だったと思います。

意外と明るい場面では ISO1600 もいけますよ。

書込番号:11174617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/01 23:17(1年以上前)

あ、↑は、飛んでるイルカの写真のことです。

書込番号:11174626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/01 23:45(1年以上前)

Tv(シャッター速度優先AE)モ〜ドはデジイチの操作方法を理解している人でないと辛いかも(^ω^;

書込番号:11174809

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/01 23:49(1年以上前)

yuki_gさんが仰るようにTvモードがあるので大丈夫だと思います。
ただテレ端が105mmまでなので遠くの被写体を撮る場合は辛いかも・・・

書込番号:11174844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/02 19:57(1年以上前)

yuki_gさん
早速の返信、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

ぼくちゃん.さん
デジ一は流石に自転車移動ではありえません。
重くてかさばるのと、高価すぎますので何かあった時に…
ありがとうございました。

一体型さん 
似たような使い方をしている方からの回答大変参考になります。
画像まで・・・ありがとうございます。
心強いです!

mt_papaさん
度々、ありがとうございました。
設定次第で十分可能という事ですよね!

さくら印さん
専門用語がありすぎて、理解不能ですが
これから少し勉強してみます。
ありがとうございました。

kaku528さん
色々と勉強して試してみます。
ありがとうございました。

回答いただいた皆様、ありがとうございました。
S90を否定的な意見は無く、安心して購入できそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11177990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/02 21:33(1年以上前)

素人がいじるとなると自分の思うように設定するのならカメラの知識を勉強しなければならないと思います。
一眼とコンデジが分かった上でS90を購入すればいいと思います。
しかし感度・シャッター速度の関連と画質の違いがわかればS90は簡単にいじれないので頑張って勉強してください。

書込番号:11178427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:32件

かなり昔に発売されたFinePix2700というデジカメが壊れたので、パナソニックのDMC-FX40に買い替えたのですが、あまりの画質の悪さに買い替えを検討しています。
使用する場所は室内撮影だけです。

DMC-FX40にしてからはノイズがひどく見るに耐えません。
ありとあらゆる撮影方法を試しましたがどうにもなりませんでした。

光量の少ない室内撮影はどんなカメラでもキレイに撮影するのは難しいというのは聞きましたが、FinePix2700は眼で見える映像に比較的近かったのでそんなことは気にもしたことがありませんでした。

PowerShotS90がすごく評判が良いので気になっているのですが、もしパナのFXシリーズから買い替えた方がおられましたら比較した感想など聞かせていただけるとうれしいです。
使用用途は部屋と商品の撮影です。
今すごく困ってます。お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:11166326

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/31 05:47(1年以上前)

>DMC-FX40にしてからはノイズがひどく見るに耐えません

ISO感度が上がって、高感度ノイズが発生したのが原因だと思います。
買い換え前に、ISO感度を80か100に固定して撮影してみて下さい。
シャッタースピードは遅くなりますが、ノイズは目立たなくなると思います。

書込番号:11166624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/31 07:55(1年以上前)

ISO800ぐらいの高感度を使うのなら、S90がいいと思います。
FX40の画像はありませんが、FX500とならこちらで比較できます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11166814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/31 08:26(1年以上前)

>FinePix2700は眼で見える映像に比較的近かった

これは三脚使っての撮影ですよね。
FX40でもISO100固定で撮って満足できませんでしたか?
できれは写真をアップしていただければ詳しい方から
アドバイスいただけると思いますよ。

書込番号:11166865

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/31 12:53(1年以上前)

>ありとあらゆる撮影方法を試しましたがどうにもなりませんでした。

カメラの設定を変えない限り、S90でも少しましになるだけで、満足な結果にはならないでしょう。
他の方も書かれてますが、ISO100固定で、少なくともFP2700と同じレベルの画像は
得られます。(手持ちにしろ三脚にしろ)
FP2700ではISOというパラメータをいじることはなかったかもしれませんが、
最近のカメラの使いこなしにおいてはとても重要です。

書込番号:11167730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/03/31 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナのFX40で撮影した部屋の写真です。

昼間は特に撮影が難しいです。

近距離での撮影やマクロもよく使います。

ブログで使う部屋やグッズの写真撮影に使用します。

m-yanoさん、じじかめさん、虎キチガッチャンさん、gintaroさん、返信ありがとうございます。

>m-yanoさんへ
ISOなどの設定もいろいろ試しましたがFP2700の映像には及びませんでした。
うまく言えませんが情報量が少ない感じの画質です。
JPEGを圧縮しすぎたような絵とでも言うのでしょうか。
圧縮率(画質)の設定もちゃんと調整しました。

>じじかめさんへ
すばらしいリンクを教えていただきありがとうございます!
FX500の画質が今使っているFX40の画質にとても似ているのでこれで比較しました。
このサイトの情報が確かだとするとS90はすごくキレイですね!

>虎キチガッチャンさんへ
カメラを固定してセルフタイマーも使い、ISOなど各種設定もいろいろ試しましたがダメでした。
お見苦しいとは思いますが写真をアップさせていただきました。

>gintaroさんへ
ISOや各種設定も全部試しましたが画質そのものが情報量の少ない感じの絵になってしまいます。FX40を購入したことをすごく後悔しています・・。


お見苦しいとは思いますがFX40で撮影した写真を載せました。
(少しエッチなところがあるので一部修正してます)

室内の写真やグッズなどの写真を撮るのが目的です。
画面が暗いだけならフォトショなどで明るさの調整ができるのですが、画面のノイズやボケた感じはどうしようもありません。
テレビの光が邪魔なのかと思い、消して撮影したりもしましたがあまり効果がありませんでした。
天気の良い日に屋外で撮影もしましたがやはり画質がよくありません。

少しでも明るくなるかなと思って照明器具も明るいのに替えたりもしました(まったく意味がなかったです)
グッズの近距離撮影なども多く、使用の手軽さや予算の関係でやはりコンデジがいいなと思ってます。
じじかめさんに教えていただいたリンク先の写真を見てS90で満足できそうですが、もしこのような部屋やグッズの撮影に、より適したカメラがありましたら教えていただけるとうれしいです。

ほかにオススメがなければS90を購入しますのでこれで解決済みにさせていただきます。
みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:11168867

ナイスクチコミ!0


3KRさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/31 20:50(1年以上前)

室内なら、広角が24mmのLUMIX DMC-LX3も検討してみたら?
画質の評価もS90以上みたいだし。

http://review.kakaku.com/review/00501911289/

書込番号:11169458

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/31 23:38(1年以上前)

>使用する場所は室内撮影だけです

であれば、パナではなく、S90/G11 やフジがいいと思いますよ。

書込番号:11170494

ナイスクチコミ!3


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 23:59(1年以上前)

レンズが明るいしデジタル処理も新しいのでS90がいいと思いますよ。

http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_6.html

書込番号:11170619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/04/01 22:41(1年以上前)

3KRさん、mt_papaさん、SERENARさん、返信ありがとうございます。

>3KRさんへ
LX3はすごく評判いいみたいですね。う〜ん、パナソニックですか・・。FX40でパナは買うのが怖いです。できればパナ以外にしようと思ってます。

>mt_papaさんへ
フジも室内撮影に向いてるのですか。検討してみます。

>SERENARさんへ
やはりS90が良さそうですね。リンクの情報とても参考になりました。

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:11174431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 知識のない初心者です。

2010/03/29 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 knリコさん
クチコミ投稿数:6件

指輪の写真を撮りたいのですが、オートではなかなかピントが合わずボケてしまいます。何か良い方法を教えてください。ちなみに、撮影対象は、指にはめた状態の立てヅメのダイヤの指輪です。よろしくお願いいたします。

書込番号:11159606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/03/29 21:08(1年以上前)

「AUTO」ではなく、「P」にしてさらに「マクロ」にすればピントが
真ん中で合いませんか? これが一番簡単かも。
もちろんピントの場所は任意で変えられます。
「AUTO」だと完全にカメラ任せになって手前にばっかりピントが来るかもネ。

書込番号:11159876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/29 21:09(1年以上前)

こんばんは。knリコさん 

撮影時の状況が全くわかりませんが。

指にはめた指輪ならマクロ撮影(チューリップモード)で撮影してますか?
マクロ撮影ならレンズから5センチ離れてますか?

被写体がなるべく動かない様にして明るい場所で撮影してますか?

明るい場所でISO(感度)を上げ気味で三脚を使用して撮影すれば上手く撮れると思いますよ。

書込番号:11159886

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/29 21:17(1年以上前)

>オートではなかなかピントが合わずボケてしまいます。
>撮影対象は、指にはめた状態の立てヅメのダイヤの指輪です。

ご自分の指にはめた指輪を、別の手に持ったカメラで撮影しようとしているのでしょうか?
指輪全体がはっきり写るようにしたいのでしょうか?
それとも、ダイヤの手前部分にピントが合っていれば、後の方や指はボケていても良いのでしょうか?

自分の手にはめた指輪をを、片手に持ったカメラで、きれいに写すことは困難だと思います。
全体にピントを合わすのであれば、絞って写せば何とかなると思いますが、後をぼかす場合、コンデジではボケ難いと思います。

商品撮影やそれに類する撮影の場合、三脚は必須です。
三脚を使った場合でも、セルフタイマーを併用して、ブレを無くしましょう。

全体にピントを合わす撮影の具体的な方法は、三脚(小型でも可)を使い、テーブル上に置いた指は動かさないようにし、ISO感度は最低値にセットし、絞り優先モードで、最大値に絞り込んで写せば良いと思います。
マクロモードはもちろん、ONです。
上記のようにして写せば、ピントはAFでもMFでも、どちらでも合うと思いますが…。

照明は同一種類のライトを用い、人の目には明るすぎるくらいにしてください。
影が気になるなら、2灯以上のライトを使えば、消すことも可能です。

書込番号:11159936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/29 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

オートフォーカスの焦点がリングの方に…

フォーカスがちゃんと真ん中にある。

はじめまして。

自分なりに再現してみて、考えてみたのですが、
多分原因は接写の距離ではないでしょうか?
(指輪ないのでしょぼいもので申し訳ないが…)

一応AUTOで上の二枚を撮ってみたのですが
2枚の構図を全く同じつもりで撮ったのですが
オートフォーカスの焦点が明らかに違います。
ちなみに、左は被写体と約2〜3センチで、右はちゃんと5センチほど離れてます。

基本的に、S90は画面の真ん中の物体にフォーカスを合わせようとするのですが、
S90の接写可能距離は広角端5cmなので、
オートで撮影する場合、もしカメラが被写体と近すぎると、
カメラは自動的に真ん中ではなく、画面中に5cmぐらい離れてるものをフォーカスの焦点にする気がします。
スレ主の撮影写真アップされていませんので、正確な判断は出来ませんが
たぶん、これが原因ではないかと思います。

解決策として、まずはちゃんと被写体と5CM以上
(背景のぼけもほしいかもしれませんので、丁度5CMが良いかもしれませんが…)離れて、
シャッター半押しのときに、
ちゃんとAF枠が自分か撮りたい場所にあるのを確認してから全押しすれば、
たぶん改善すると思います。

風景ならそんなに考えなくても、どこに焦点あわせてもそんなに変わらないかもしれませんが
接写となると、個人的にあんまりAUTO任せはお勧めできませんね…
Mモードまで行かずも、まずはPモードで接写を試してみるのはいかがでしょう?

書込番号:11159957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2010/03/29 21:30(1年以上前)

こんばんは。

撮影モード P(後述のAFフレーム選択は、Av、Tv、Mでも作動しますが。)にして、
メニューでAFフレーム選択を、顔優先AiAFから、中央に切り替えます。

背面のお花マークを押して、マクロモードに切り替えます。
そして、シャッター速度を稼ぎ、被写体ブレを防ぐために、ISOを高めに設定して撮影します。
私も、なるべく(2Sセルフタイマー併用とかで)ミニ三脚などで固定して撮ったほうがよいかと思います。

AFフレーム選択は、カメラユーザーガイドの84頁をご参照くださいね。

書込番号:11160036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/29 22:54(1年以上前)

上のみなさんのガイドの他に併せて、虫眼鏡を使う方法があります。
小さいものを画面いっぱいに写したい場合に有効です。
「虫眼鏡 マクロ」などと検索してみてください。

書込番号:11160615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/03/29 23:25(1年以上前)

このカメラはマクロ設定をしていないとすぐに警告マークが出ます。普段の小物撮りでもあまり寄れない事が多く、マクロに切り替えるのが少々面倒です。

AFフレームは「中央」で、AFフレームサイズは「小」に設定するといいと思います。
指輪を撮影されるのであればマクロ機能は必須です。普通にAFを使ってAFフレームが黄色くなる場合はピントが合ってない状態です。マクロをオンにしてAFフレームが緑になる事を確認してください。
あと、一度電源を切ってしまうとマクロ機能も解除されるのでご注意ください。

書込番号:11160832

ナイスクチコミ!0


スレ主 knリコさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 11:51(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。初心者の私にも非常に分かりやすく助かりました!

書込番号:11162675

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/30 23:41(1年以上前)

S90 はマクロモードにしても、あまり寄れないですね。
小物撮りには向かないカメラです。

書込番号:11165766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

綺麗に青空を撮るには?

2010/03/25 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 aiai31さん
クチコミ投稿数:6件

先日このカメラを持って旅行に行きました。
連日快晴で、綺麗に写真も撮れたと思っていました。
液晶画面でチェックすると空も青く綺麗に撮れています。
しかし、自宅に帰りパソコンで見たりプリントアウトすると、液晶画面では
綺麗な青だった空がかなり違う色合いになっているんです。
極端に言うと
鮮やかで美しい青空→黒ずんでグレーに近いような空
という感じです。
ほとんどがそんな感じでしたのでちょっとショックを受けております。
どうしたら鮮やかな青空を撮影することができるのでしょうか?

初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11137462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/25 07:40(1年以上前)

きちんとしたカラーキャリブレーションをしている
パソコンのモニターを使っていますか?

とりあえずテキトウに明るさをきめてあるだけのモニターでは
話が進みません…。

画面表示で良好な結果を得たいなら、高品質なモニターで
きちんとしたキャリブレーションをして見る必要が有ります

それから、ウインドウズに始めから付いてる系のソフトは使わないでくださいね。
カメラ付属のソフトを使いましょう。

書込番号:11137472

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiai31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 07:41(1年以上前)

当機種

液晶画面とは全く違う空の色

写真を投稿しないと分かりませんよね・・・
すみません。

書込番号:11137473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/25 07:45(1年以上前)

機種不明

いやその、
液晶の色味を確認できないですよね…?
比較対象がないですから。。。。。。。

ちなみに、カメラの液晶って、そこそこ高級なカメラでも
たいして高級な液晶はついてません。むしろ、
カメラ側の液晶が間違った表示をしているという可能性が大きいです。

青が汚いと思うなら、パソコンであとから処理すればいいだけですが…。

書込番号:11137480

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/25 07:51(1年以上前)

機種不明

キレイな青空って、こんな感じだったのでしょうか?

書込番号:11137492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/25 08:52(1年以上前)

プリンターの設定で鮮やか目にしてみるとか。

書込番号:11137643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/03/25 09:20(1年以上前)

たまにデジカメの液晶モニタの方が青くキレイに映し出される時がありますよね。
周りの光の関係なのかな?
それとも、デジカメの液晶の方がわざとキレイに出すように味付けされているとか(笑)。

話は戻って、カメラ側で青空を青くしたいのであれば、「マイカラーの設定をポジフィルムとかあざやかブルーにしてみる」とより鮮やかになると思います。お試し下さい。

ちなみに同じ画像処理エンジンのG11で撮ったポジフィルム調では↓こんな感じになりました。
(カキコミの中の作例をご参考まで。色は好みにもよりますが。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11126686/

書込番号:11137727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/25 09:44(1年以上前)

デジカメを購入するときは、自分の好みの色味のものを選択しましょう。
青空がきれい→人肌が汚い
人肌がきれい→青空が汚い、料理が美味しそう。
など特徴があります。
派手な記憶色が好きならパナのカメラが、あっているかも知れません。
ところで、PLフィルターを使うことで青空をきれいにできます。
が、太陽の位置によっては、効果がありません。

書込番号:11137793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/25 11:56(1年以上前)

露出補正で-03から-0.7を試してみては、いかがでしょうか?

書込番号:11138196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/25 14:31(1年以上前)

 空の青は一眼レフに偏光フィルターなどをつけてもなかなか満足できる結果が
得られなかったりする難物ですが、画素ピッチが大きめで色飽和の起こりにくい
S90はそういう苦労をするかいのあるカメラだと思います。S90にはカルロスゴン
さんが紹介されたマイカラー設定機能(説明書80ページ)がありますから、
そのへんをいじるだけでも大分改善されるはずですが、Customer-ID:u1nje3ra
さんが言われた補正の仕方も覚えて損はないような気がします。最初は邪道に
感じられるかもしれませんが、滅多に行けない場所で撮った思い出深い写真の
色が記憶と大きく異なるのはもったいないし、補正方法を知っていればカメラの
扱いに慣れない方が大事な写真の撮影を失敗した時も救ってあげられたり
しますから。

書込番号:11138730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/03/25 19:56(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

カメラユーザーガイド(説明書)136ページ、レタッチマイカラーの「あざやかブルー」は試されましたでしょうか。

撮った後で、ちょっといじりたい時の便利機能のようです。

もしメモリーカードの画像ファイルを削除しているなら、カードリーダーやデジカメ付属のパソコンソフト・ZoomBrowserEXでパソコンからメモリーカードに画像ファイルを書き戻して。

レタッチマイカラー機能のないデジカメを使っているので、その結果をレポートしていただけるとありがたいです。

書込番号:11139948

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/25 23:17(1年以上前)

>鮮やかで美しい青空→黒ずんでグレーに近いような空

マゼンダが強いとそうなりやすいと思います。
印刷の設定も追い込んでみる価値はあるかも。

書込番号:11141052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 01:21(1年以上前)

当機種
当機種

広島 原爆ドーム

明治神宮

あやふやな記憶で申し訳ないが
確か昔友人から聞いた話では、液晶の色はRGB(三原色だっけ…)によるもので
印刷となると、CMYKになります。

が…自分はあんまり印刷しないので、詳しい説明出来なくてすまない。
幸い、ネットにはそれに関する説明が結構ありますので、
たぶん、スレ主の感じた違和感の原因これなんじゃないんでしょうか?

(参考にどうぞ)
http://www.pamphlet.jpn.org/knowledge/071130.html

書込番号:11141751

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiai31さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/26 07:40(1年以上前)

当機種

Customer-ID:u1nje3raさん
回答ありがとうございます。
そうですね、後から処理してプリントアウトすればそれなりの
写真になりますよね。

m-yanoさん
そうですね、これに近いようなとにかく真っ青で綺麗な青空でした。
後で修正すればいいことですが、できればそのまま写真に写せたら
楽なのですが・・・
他の方の投稿写真を見ていると皆さんとても綺麗なので羨ましいです。

ココナッツ8000さん
そうですね、それも試したみたいと思います。
ありがとうございます。

カルロスゴンさん
アドバイスありがとうございます。
試してみたいと思います。
綺麗な青空ですね。
私の理想は青く澄んだ自然な青空です。
なんでこんなグレーになっちゃったかなぁ。


ちょっと時間がなくなってまいりましたので、
また後ほど投稿いたします。
回答くださった皆さん本当にありがとうございます。

ちなみに青空には思うように撮れませんでしたが、朝日はとても綺麗に取れました。

書込番号:11142262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 13:44(1年以上前)

スレ主さん

綺麗な写真ですね…
自分はそういった強い発光体が画面に映る写真はなかなかうまく撮れないので、
うらやましい限りです。

スレ主の写真のような環境(砂漠ぽい?)がなく再現できないので憶測しか出来ませんが、
ひょっとしたらスレ主はオートホワイトバランス(AWB)使ってるんじゃないでしょうか?
(自分も以前撮った写真の中に、なんとなくそのような色の空があった気がする。もちろん当時のWBはAWBでした。)
もしそうでしたら、AWBじゃなく、環境に合わせて調整してみるのも良いかもしれません。

それと、
自分は最近殆どマイカラーを「ポジフィルム」にして撮っています。
説明によりますと色が鮮やかになるらしいので、是非お試しください。

書込番号:11143349

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/26 15:27(1年以上前)

 どういう設定で撮影されたのかわかりませんが、Autoでカメラまかせで撮影
されたのであれば、自分で設定を変えてみることをお勧めします。

 カメラのAuto設定は、昔に比べればずいぶんよくなりましたが、やはり人間の
思い通りにはいかないことがままあります。デジタルカメラで色が思い通りに
ならないことの主たる原因はホワイトバランスか撮影モードのどちらかです。

 提示された写真では、空がくすんだ感じでにごっていますが、晴天下なので
ホワイトバランスはオートでもそれほどはずさないと思います。地面の比率が半分
以上あり太陽の照り返しでまぶしかったので、カメラが地面を主と考え、暗くならない
ように露出を明るめに補正し、また晴天下の青かぶりを補正するために色温度をやや
高めにしたため、空の青が黄色っぽくぱっとしない結果になったのかもしれません。
Autoの場合撮影モードがどういう設定で処理されたのかわかりませんが、風景を
鮮やかに撮影するには、シーンモード風景が一番適しています。

 シーンモード風景でも、先に書いたように画面における比率が多いものが主たる被写体
とされ、そこにあった設定で撮影されるので、構図についてもある程度考えて撮影しない
と思い通りにはならないこともあります。

 一度、撮影モードや構図をいろいろと変えて空を含めた風景撮影をして結果を見比べれば、
構図やモードによってどうなるかがだいたいわかります。きれいな色で写真をとりたいので
あれば、面倒がらずに積極的にカメラを使ってみてください。

書込番号:11143632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/26 15:59(1年以上前)

機種不明

DPPで色の情報を見てみたら、赤かぶりしてましたね。
やっぱりホワイトバランスが高めに設定されてしまったようです。
赤いグラフが中央より右側に出ていますが、右に行くほど色が強い
ということです。

ホワイトバランスは、色温度を調整するものです。色温度は、赤っぽい光は
低く、青っぽい光は高い温度になります。朝日や夕日は色温度が低い風景、
曇りや日陰は色温度が高い風景です。ホワイトバランスの太陽光というのは
およそ5200Kという温度ですが、設定された温度より風景の温度が高いと
青っぽくなり、低いと赤っぽくなります。

作例の写真では、仮に風景の色温度が6000Kだったとして、カメラが青っぽい
と判断したので、ホワイトバランスの設定を6000Kより少し高めに設定したため
設定値より風景の色温度が低い結果になったためだと思われます。

私の使っているパナソニックのコンデジは、オートでもとくに失敗した記憶がない
のですが、メーカーやカメラによって癖のようなものがあるのでしょう。

シーンモード風景に加えて、ホワイトバランス太陽光という設定がよさそうです。

書込番号:11143746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 17:11(1年以上前)

ramuka3さん

なるほど、こういう分析のやり方もあるのね
勉強になります。

自分の場合、CX1でもS90でも、
一時期結構スレ主と似たような色の写真を撮っていました。
自分なりに分析した結果、
そうなる原因は大抵WBがオートの場合と
AF枠を比較的に暗いところ(この写真の場合は、多分建物の地面寄りのところ)に置いたときに、パッとしない空の色(もしくは白飛び)が出来てしまう気がします。
(あとはEVマイナス補正しすぎたことあるかな、僕の場合は…)

この2点に気付いた以来、WBもいじるようになり
空の青さがほしいときは空に向けて測光終わらせた時点でAEロック
その後撮りたい構図に戻って撮るようになりました。
(ただ、この場合は地上の建物が黒くなるのが殆どなので、バランスが難しい…)

まだまだ経験不足だけど、
とりあえず今の僕は一枚でも多く、写真を撮るしかないかもしれないな…
楽しいから良いけど(笑)

書込番号:11143996

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/26 17:38(1年以上前)

当機種

青い写真

その理屈だと例えばこういう写真は「青かぶり」ってことになっちゃいませんか?

書込番号:11144087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/03/26 22:24(1年以上前)

誰も書かなかったけど、同じ青空でも太陽を背の方にして撮った方が
キレイな青空の写真になりますヨ。
(どうしても撮りたい風景は、太陽の位置も計算すべきという意味でもあります)

書込番号:11145354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/03/27 16:33(1年以上前)

当機種

青空

こんにちは

カスタムカラーで設定して撮っています。

書込番号:11148605

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング