
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 19 | 2010年8月19日 22:26 |
![]() |
0 | 5 | 2010年8月18日 22:38 |
![]() |
1 | 13 | 2010年8月16日 20:21 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2010年8月13日 03:47 |
![]() |
44 | 20 | 2010年8月7日 12:38 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月31日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

あまり情報(うわさ)が出てきませんね。 どのように変るのでしょうね?
書込番号:11752744
0点

この機種は、忘れたころに後継機が出たのでは。
書込番号:11752960
0点

1/1.7型CCDとF2.0だけは死守して欲しいと思います。
書込番号:11753514
0点

>この機種は、忘れたころに後継機が出たのでは。
未だ出ていませんよ。出るかも知れない、と言ったところです。
書込番号:11753775
0点

S80が2005年モデルですからね。
もう忘れられてますね。
書込番号:11754330
0点

G12 が出て、ほぼ同一スペックの小型版かもしれませんね。
G11 と S90 の関係のように。。
書込番号:11754464
0点

今日こんな記事を読みました。
http://www.electronista.com/articles/10/08/12/canon.60d.and.camera.plans.detailed.in.full/
書込番号:11755693
0点

たくさんのコメント有り難うございました。
今朝も台風一過の山と新緑と清流をPowerShotS90で撮って来ました。撮影は6:30から二時間でしたが良く写るコンデジです。
でも背面のグルグルダイヤルは誤動作しやしく露出がオーバーになる事が数度ありました。是非S95では直して欲しいです。
書込番号:11756066
0点

キャノンのカメラの型番で「90」が付いた機種は昔から永久欠番です。
「T90」「PowerShot Pro90」など
Sシリーズが2005年にS80が出てからいきなり2009年にS90それも今までのSシリーズとは全く繋がりがない内容で。
以上のことから「S95」は出ないと推測されます。あくまでS90単独機種で終わると推測します。
書込番号:11761865
0点

>キャノンのカメラの型番で「90」が付いた機種は昔から永久欠番です。
>「T90」「PowerShot Pro90」など
まるほど、説得力ありますね。
書込番号:11762528
0点

挨拶省略失礼します
今週もしくは来週発表 発表後1週間〜10日で発売
名称S95かS100か 同時にG12(仮称)は聞こえてこない
・・・とのことです。みなさん知っていると思いますが、昨夜酒宴の席の話をば・・・
当たるの八掛外れるも八掛 駄文失礼
書込番号:11779054
1点

IXY DIGITAL 90
のあとに
IXY DIGITAL 95 IS
というのがありましたね。
書込番号:11780835
0点

S95はS90のマイナーチェンジ版だそうです。
http://digicame-info.com/2010/08/powershot-s95s90.html
素性のいいモデルなので、指摘されている欠点を改善するだけで十分ですね。
書込番号:11782193
0点

PowerShot S95 出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387759.html
「本体上部の電源ボタンとコントロールリングの機能選択ボタンの配置をPowerShot S90の逆にしたほか、コントロールリングも形状や切り替えピッチを細かくするなどの変更を加えている」 そうです。
大変よくできました! ◎
書込番号:11782755
0点

「1,280×720ピクセル、24fpsのHD動画記録に対応」ですってね。
大変よくできました! ◎
書込番号:11782770
0点

しかし、1280x720 24fps 中途半端ですね。
人気があるので、マイナーチェンジして価格アップ作戦?
書込番号:11784656
0点

>人気があるので、マイナーチェンジして価格アップ作戦?
まア、企業としては当然の判断でしょうね。
書込番号:11784855
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
先日、購入をして以来めったに使わないムービーを使ってみたのですが
後日再生をしてみると、特定の音が録音されていませんでした。
録音されていなかった音ですが、お寺の鐘の音です。
その他の音(人の声や物音等)はムービーに入っていたので
なぜ鐘の音だけが録音されなかったのか気になります。
皆さんも使用をしていてこのような症状はありませんでしょうか?
原因等わかる方がいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

音量入力レベルを超える音量だったか、携帯電話と同じように鈴の音など聞き取れないのかもしれませんね。
S90は集音力が高いので前者なのかも…
書込番号:11767122
0点

あと・・・
そもそも、お寺の鐘の音自体がOWEN20xxさんの耳にしか聞こえなかったとか・・・
お寺にまつられている故人のどなたかに、恨まれるような事はしてませんか?。
ペットをイジメてるとか・・・
夏なので・・・
納涼大会と言う事で・・・ m(__)m
書込番号:11769284
0点

>>1976号まこっちゃんさん
確かに鐘の側だったので音が大きすぎて拾わないと思い、
家に帰った後、youtubeで鐘の音の動画をムービーで撮影してみましたが、
音は録音できてませんでした。
特定の音域が録音されないのですかね?
>>花とオジさん
え!?そんな恐ろしい・・・・(笑)
お寺は観光で行った大きなお寺でしたので、恨まれてることはないはずですが。。。(笑)
書込番号:11770073
0点

さきほど、普通サイズの鈴と熊避けの大型の鈴の2種類の鈴を動画で撮ってみましたが鈴の音は録音されてました。
鐘の音は鈴とは違い、振動音(低周波音)なので拾えないんじゃないでしょうか…
書込番号:11772147
0点

この手のデジカメは、マイクの周波数特性が極端に悪いです。オマケみたいなショボいマイクです。
お寺の大きい鐘の低い音は録音できません。
ちなみに、人間の耳で聞こえる周波数帯域は低音20ヘルツ(Hz)〜高音20000ヘルツと言われています。
このデジカメの周波数特性は、せいぜい500ヘルツ〜8000ヘルツです。
お寺の鐘の音は、500ヘルツ以下の低音ですから録音できません。
鈴の音は5000ヘルツより高いので録音できます。
生演奏などを録音しても、低音と高音が無い電話のような音になるでしょう!!
ご参考まで・・・
書込番号:11780629
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
教えてください。本日S90をネット購入しました!
ケースや、メモリ、バッテリーの情報を読ませていただき、大変助かりました。
SDHCをwindowsXPのSDカード挿入口からは認識しないようなんですが、
いまさらで申し訳ないのですが、認識方法を伝授頂けますか。
よろしくお願いします。
0点

USB接続のメディア(カード)リーダを購入されてください。
書込番号:11758365
0点

>SDHCをwindowsXPのSDカード挿入口からは認識しないようなんですが
PCのカードスロットがSDHC規格に対応していないのではないでしょうか?
PCのメーカーと型番は何ですか?
書込番号:11758403
0点

S90とPCをUSB接続してつなげないですか?
インターフェースケーブルついてないですか?
面倒くさいですけれど、その方法もありますよ〜
書込番号:11758417
0点

NECのLL700/Fです。
カメラ注文時にSDからSDHCなるものが進化しているのを知って、
それから、いろいろ読んでるうちに、PCでは認識しない?っていうことを
知って、修正プログラム92329みたいなのをしないといけないのかと思い、
ここで、でも聴いてみようと思ったところです。
まだ、PCでは商品がきていないので、動作確認はしていません。
また新たに、買わないといけないのかと。。。
書込番号:11758436
0点

>NECのLL700/Fです
PCはいつごろ購入されましたか?
SDHCカードは2006年以降の規格のカードなので、2006年より前のPCなら対応していない可能性が高いですね。
もし対応していないならSDHCカード対応のカードリーダーを購入しましょう。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38cu2/index.html
書込番号:11758615
0点

うさらネットさんが言われていますが、USB接続のカードリーダー(\1000〜)が有れば、PC本体は相当古くても大丈夫です。
OSがWin.98 II以後なら、USBに対応しています。(但し、スピードは遅いでしょうが…。)
私は数多くの機種を使っていますが、カードリーダーで取り込めば、取り込み方法は常に同じ方法で取り込めます。
書込番号:11758620
0点

皆様 いろいろありがとうございました。
カードリーダでの対応でいけるんですね、
安いということもわかり安心しました!!!
書込番号:11758928
0点

蛇足ですが、カードリーダ買われる時、携帯もお使いでしたら、この際microSDHC対応の物が共用できて(かつできればそのソケットがプッシュ式の物が使いやすくて)ベターだと思いますよ。
サンワダイレクトとかのアウトレットでも充分です。
書込番号:11759759
0点

スピードアートさんの書き込みに補足させていただきます。
カードリーダは数多くの種類が出ていて、「50種類のカードが使える」といった感じで使えるカードの種類数がでかでかと書かれていますが、その数が多い方がよいということは必ずしもなくて、自分が使いたいカードの種類に対応しているかどうかが重要です。
なので、対応してれば、例えば 20 種類しか使えないカードリーダでも問題ありません。ただし、将来的にいろいろなカードを使う可能性があるのなら、使う予定のカードに対応しているかどうかも確認しておくとよいでしょう。
ちなみに、SD 系は基本として、できれば xDピクチャーカードも対応している方がよいかと思います。逆にスマートメディアについては、現在それを使っているデジカメを持っていないのなら不要でしょう。
問題はメモリースティック系ですが、SONY のデジカメを選ばなければ不要ですが、まあ必要になった時に新たに買い足すというくらいでもよいかとは思います。
なお、対応カードを確認する際に注意しないといけないのは、miniSD や microSD 系だと「アダプタが必要」という場合があって、それだと直接挿し込めません。もちろんアダプタがあればよいのですが、意外と無くしてしまったり、いざ使おうとする時に見つからないこともあるので、できれば「アダプタ不要」のカードリーダの方がよいと思います。(アダプタが必要かどうかの情報がパッケージ裏にすごく小さい文字で注意書きとして書かれていることも多くて、確認の際は注意が必要です)
書込番号:11761330
0点

ありがとうございます!!!
さらに参考になりました!!!!
また何か有りましたら、教えてください。
今日、100均で、ふとケースを手にとって見ました。
こういう買い方もあるんだなあと、
何も、売られた専用のケースを買わなくてもいいんだ。
カタログに載っているものをそろえなくては、という考えしかありませんでした。
流用できるものは他で揃える、そういう買い方もあるんだな、と。
すごく勉強になりました。。。(^^)
書込番号:11762256
0点

>流用できるものは他で揃える、そういう買い方もあるんだな、と。
私のカメラケースは、ほとんど\100ショップ・ダイソーの製品です。
羊革製ケースや、布製ケース、ウエットスーツ生地製(?)ケースなど、様々ですが…。
一眼レフやレンズは、やや硬質のスポンジケース(これもケースというのか?)に入れて、カメラバッグに入れています。
また所有している20台近くのデジカメの液晶には、同じくダイソーの保護フィルムを貼っています。
初めの頃は、各サイズにカットされたフィルムを使っていましたが、最近はカーナビ・8インチ型用フィルムを買い、自分でカットして貼っています。
これだと、1台当たり、10円玉が2〜3個で済みます。
デジカメの他、ケータイや、ポータブルカーナビなど、色々使っています。
さらに、ダイソーでは三脚もあります。
実際の撮影で使うことは、あまりありませんが、\105と\420の品を持っていて、一度だけですが、テーブル三脚として使いました。
ダイソーを初めとする百円ショップには、高機能商品は有りませんが、実用なら十分という品が数多くあります。
こういった商品をうまく活用したいですね。
書込番号:11762541
0点

SDHC カードまでしか使わないなら SDHC 対応のカードリーダで良いですが、
もっと先に 32GB 以上の SDXC 対応のカードを利用する可能性があるなら
SD/SDHC/SDXC 対応のものが良いと思いますよ。
書込番号:11764392
1点

皆様の助言をメモし、スグレモノを買おうと思います。
ありがとうございました。
このカメラはオート以外で、いろいろ撮れるようですね。
ここのサイトで写された設定などを参考にして、自分でもいい写真が取れるように
がんばりたいです。
書込番号:11771205
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
新モデルがでるかでないか分からないのに、
このような質問が適しているか分かりませんが・・・・
私、水中撮影を主な目的とします。
現行S90は水中ハウジングが既に発売されています。
使ったこともあり、とても良い印象です。
ですが、新モデルはハイビジョン動画になる、(これも噂段階です)
ハイビジョン動画になるなら、新機種も良いかと迷っています。
新機種に水中ハウジングがでる保障もないのですが、
みなさま良きアドバイスお待ちしています。
0点

今欲しいのなら、すぐに購入すれば良いし、待てるのなら、新製品発売まで待てば良いと思います。
いつになるか、機能は、価格は、型番は、まったくわからない物を噂を頼りに想像しながら待つのも良いんじゃないですか。
Gシリーズは11が最後ではないと思いますので。
書込番号:11718773
0点

そろそろコンデジから卒業し、大型撮像素子をもつカメラはいかがでしょう。
具体的には、オリンパスのE-PL1+防水プロテクター PT-EP01です。
使用レンズは標準ズーム(14-42/3.5-5.6)でも良いですが、水中での画角変化を考慮して、広角レンズの9-18/4-5.6はいかがでしょう。
オリンパスのハウジングなら、外部フラッシュにも対応しています。
最初からではなく、徐々に買いそろえると言うことも可能です。
ただ、この機種はフルHDではありませんが…。
書込番号:11718784
0点

今欲しいのなら、すぐに購入すれば良いし、待てるのなら、新製品発売まで待てば良いと思います。
いつになるか、機能は、価格は、型番は、まったくわからない物を噂を頼りに想像しながら待つのも良いんじゃないですか。
以下の文章は抹消してくださいG11と間違えてしまいました。
(Gシリーズは11が最後ではないと思いますので。)
書込番号:11718788
0点

後継機がイマイチだった場合、S90の店頭在庫が一気になくなる可能性も・・・・。
あっても、めちゃめちゃ高かったり・・・。
とりあえずS90を買って置いて、後継機のスペックを見てから再度検討するというのは如何でしょうか?
後継機もダメ、S90も入手困難、となるよりは良いような気もします。
書込番号:11718815
1点

S90の後継機を待ってもハウジングがすぐに発売されるとは限らないので、
ちょっと視点を変えてみてはどうでしょう。
水中専用として、こういうのはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000080302/feature/
http://kakaku.com/item/K0000084321/
あとはハウジング買ったつもりで(5、6万くらい?)、S90後継機を待つのもいいかもしれません。
既に検討の上に却下したのであればすいません。
こういうの私も1台欲しいです。私は海水浴や大雨の際の撮影用にですが^_^;
書込番号:11718841
0点

もう暫くは今のこの価格帯で落ち着いてそうじゃない?
違うシリーズにせよ、なんらかの発表でもない限り
一気に在庫の変動はなさそうだと思うけどな
書込番号:11718855
0点

闘魂ビンタさん がお勧めの機種は、海水浴で使うには良いかも知れませんが、水中ハイジングを考えていらっしゃる(たぶん、スキューバダイビング用)方では、使えないと思います。
ハウジング無しで水中用の場合(シュノーケリングの場合)、耐圧10mのモデルが欲しいです。
オリのμTOUGH-8010、パナのFT2などです。
書込番号:11718859
0点

S90の底値は過ぎてしまいました。
今すぐ必要なら即購入しかないと思います。
今は必要なく新機種が発売されるまで待てるなら待ちましょう。
ただし発売直後の新機種は高価です。予算に問題がなければ良いのですが…
書込番号:11718863
2点

影美庵さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
FT2良さそうですね!
水中用のデジカメでは購入対象ナンバーワンになりました(^^)
書込番号:11718912
0点

闘魂ビンタさん こんにちは。
私は若かりし頃は、ニコノスと共に潜っていましたが、風邪気味の時に無理をして潜り、以来耳抜きが出来なくなり、スキューバでは潜ってはいません。
シュノーケリングなどで、たまに潜る時もありますが、2mも潜ると耳が痛いです。
それでも、カメラは耐圧10mの、μ770SWやμTOUGH-8000を使っています。
ただ、未だ水中での撮影は行ってはいませんが…。
水遊びや、フネで遊ぶ時は波しぶきなどを気にせずに使えるのが良いと思っています。
(この用途なら、水深3m防水でも十分ですが…。)
書込番号:11719023
0点

>E-PL1+防水プロテクター PT-EP01
>広角レンズの9-18/4-5.6
陸上で触っただけですが,コンデジに近い大きさだと思いました.
外部ストロボとかつけても取り扱い楽そうでした.
さておき、Powershotに限らずこれからどんどんフルHD対応機種
出てくると思うので、それまでに機種刻んで買い替えしないなら
ここは待ちかなと思いますけど.
書込番号:11719189
0点

価格がここまで下がると手軽で
センサーの大きいカメラは、作らなく
なるかも。
書込番号:11719221
0点

皆様親切なご回答ありがとうございます。
説明不足だったかも知れませんが、ダイビングで使いたいので、
水中ハウジングは必携です。
確かに新しい機種は値段的に高そうですね。
今1台S90を買っておいて、その後動向を見るのが1番良いかもしれませんね。
こんなにたくさんお返事を頂き、嬉しく思います。
書込番号:11719836
0点

ミラーレスという新たな競争相手も出てきましたので、後継機の発売も難しくなって
きたのかもしれませんね。
書込番号:11719840
0点

そんなに遠くない時期だと思うので、はっきりするまで待ちで、
わかってから判断したほうが後悔ないと思いますよ。(笑)
書込番号:11719851
0点

自分もダイビングに使うので、先日購入しました。
S90だけなら、新モデルを待っているのも有りだと思います。
在庫数は減ってきていますが、手に入らないってことは無いかと。
しかし、ハウジング(WP-DC35)は手に入らなくなるかもしれません。
自分の場合は、先週末にネットで注文したのですが、
メーカー在庫がすでに無く、キャンセルとなりました。
(その後別のお店で注文しましたが同じでした)
ダメもとでヨドバシで聞いてみたところ、在庫があり、買う事ができたのですが、
かなり少なくなっていることは間違いないと思います。
ダイビングに使うとのことなので、
ハウジングの在庫の事も気にした方がよろしいかと思います。
書込番号:11720802
1点

うん,ハウジングから買うに賛成.
中身は中古とかでも豊富だけど,ハウジングは取り逃がすと捕獲困難な場合が
よくありますね.
書込番号:11724817
0点

今日こんな記事を見ました。
http://www.electronista.com/articles/10/08/12/canon.60d.and.camera.plans.detailed.in.full/
書込番号:11755529
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
今現在、FUJI finepix F31fdで頑張っています。
また価格は下がるんでしょうか??
今はボーナスも出ているので、高騰は一時でしょうか?
気長に待っていたら、価格が高くなってしまって・・
それとも、もう手遅れでしょうか。(TT)
0点

こんばんは。
残念ながら在庫処分もそろそろ終わりかけていると思うので、
安い価格での新品購入は難しいかもしれません。
可能性としては低いと思いますが、
大型家電量販店で店舗在庫を取り寄せできるか問い合わせるしか
方法としてはないかもしれないですね^_^;
書込番号:11699391
1点

もう少し待てば、秋モデルの発表が有るかも知れません。(無いかも知れません。)
有った場合、叩き売りの在庫品が出てくるかも知れません。
いままで待ったのだから、もう少し待ってみてはいかがでしょう。
ダメだった場合、パナのLX5辺りも、高機能で面白いかも?
書込番号:11699466
1点

今みたら最安値は28800円。これは今日の1時55分からの価格です。
多分スレ主さんが見たときはその直前の30500円だったのではないでしょうか。
買うなら今かも。
書込番号:11699616
0点

次の製品が発表されたタイミングとか、発売直後にもし運良く
売っていればお安く買えるかもしれませんね。
書込番号:11699676
0点

価格comの最安値は7月上旬でした。
しかし、現在の最安値と2000円程度しか違わないので、購入するなら「今」かもしれませんね。
取扱店舗もどんどん減ってきています。
書込番号:11699818
1点

既に製造完了してますし、メーカー在庫も「僅少」の表示ですから、下がることは難しいと思います。
書込番号:11699890
0点

この機種への思い入れ次第かと。
私は多少高くてもどうしても欲しかったので、先週、現金を握りしめて探して歩きました。
量販店では、既に在庫がない店、展示品のみの店も結構ありました。
書込番号:11699932
1点

何やかんや言われたS90ですが、このカメラの画像は文句無しに良い!
もう1台買って置きたいくらいです。
次モデルは裏面照射CMOSとか言われてますし、最後のCCD搭載モデルになるかも知れませんね。
少々高くても買いましょう(笑)
パナのLXは動画も含め良いカメラと思いますが、コンデジのレンズキャップは不便を感じるのは私だけ・・・・?
その点動画はそこそこでも、サッと出してサッと写せるS90の方が便利です。
書込番号:11700365
5点

画質が良いので、手に入るときに買っておいた方が良いと思います^^
書込番号:11701605
2点

ヤフオクはどうかと思ってチェックしましたが、こちらも高いですね。
やはり良い物は高いということですね。この際千円二千円はどうってことないということで、なくなる前に新品をゲットするべし。
書込番号:11702476
0点

みなさん、ありがとうございます。
今回はあきらめて、
また相応の機種に期待したいと思います。
店頭で見た時は、「これ!いい!!」って思ったのですが、
発売間もない時で、値段は?\44,000-位でした。
真横に一眼レフが、あと1万も出せば買える値段で、
何とも悩みに悩んで、あきらめてしまったものです・・・
やはり、ほしい時が買い時!ですね!(TT)
書込番号:11704752
0点

世の中、安く買うことが目的の人が多いことに、ビックリw
書込番号:11705968
2点

こんばんわ。
私も迷っている間に値上がりし購入のタイミングを逃してしまったと思っていましたが、今日購入しました。
キタムラで数日前に見た時は31,800円だったのですが、今日行くと28,000円の値札と下取り3,000円のポップが付いていました。
店員さんに聞くと、この価格は今週末だけで残り台数も少ないとの事でしたので買ってしまいました。
下取り3,000円適用で、25,000円でした。
書込番号:11707321
3点

みなさん。お騒がせをいたしました・・
本日、購入をする事が出来ました。(^^)
\28,800-でした。
色々と非難をされましたが、
誰しも、「良い物」を、「安く」手に入れる事が出来れば・・
と思うのは、決して特別ではないと思います。
こちらでは、購入者の意見や価格相場など、
有難い情報が、わんさか とあります。
それらの情報を見て、行動するのに決して非難をされる事は、
無いと思います。
では、良き製品を堪能したいと思います〜。
書込番号:11715110
4点

スレ主さん、こんばんは。
結果的にお安く買えて良かったですね(^^)
ばんばんお使いください。
あと、
どなたも非難するつもりでお書きになってないと思いますので、
お気になさらなくていいと思いますよ。
恐らく、非難するつもりならもっと酷いことになってると思います^_^;
なので、取説見ても分からないことがあれば親切な方が答えてくださいますし、
悩むより質問した方がいいと思います。
とかいう私がまだ使いこなせてませんが…。
書込番号:11715201
1点

>>ルネぱぱさん
購入できて良かったですね。
どうせならどこで買ったかも書いていただけるとスレの〆として良いと思います☆
書込番号:11716996
1点

あっ!購入店をお知らせしていませんでした!!
購入はカメラのキタムラです。
こちらの価格情報が、決め手となり、
交渉もスムーズに出来ました。
本当に納得価格で、嬉しさのあまり即決めでした。
体験者の報告通り、
背面コントラーホイールは自分には無くてもいいかも?
カメラと言う感じが好きです。
fujiのF31の出番が無くなりつつあります・・・が下取りはしませんでした。
名機になればいいなぁ〜。
書込番号:11725227
0点

キタムラに行ってきました。
売り切れになっていましたが、店員さんに取り寄せできるか聞くと、☆山さんと同じ25,000円(下取り込み)の提示がありました。
書込番号:11730575
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
このs90の動画機能についてですが、
@ 撮影中にオートフォーカスをしてくれるのか?
A 撮影中にズームアップ、ダウンをできるのか?
この2点を教えてください。
また、CANON製のデジカメの購入で迷っています。 どうか御助けを。
静止画もそこそこ、動画もそこそこの機種を探しています。
s90以外にもお勧め機種はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

S90は動画中のオートフォーカスと光学ズームは機能しないはずです。(デジタルズームはOK)
キヤノン製ではIXY30SとSX210ISとSX20ISが動画中も光学ズームとオートフォーカスが機能したと思います。
書込番号:11698993
1点

撮影はほぼパンフォーカスなのでAFはしてくれません。
撮影中のズームなども出来ません。やはりズームして欲しいですよね。。。
ちなみに撮影前に露出補正や色調を調整する事が出来たり、ウインドーカットが付いていたりとマニアックさがちょっと便利かもと思ってます。
このカメラ、静止画はバツグンで、動画はそこそこですよ。マイクの集音力はいいです。
ブログにSL撮影のオマケで動画を載せてますが、ここ最近の動画はS90ですので参考までにどうぞ。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-category-25.html
書込番号:11698998
1点

私も 30S に1票です。
動画が1280×720:30fpsになりますし。
書込番号:11699678
1点

オマケ機能に、多くを望んではいけません。
書込番号:11700269
1点

豆ロケット2さん
1976号まこっちゃんさん
mt_papaさん
じじかめさん
今から仕事さん
返信ありがとうございます!
そうですか・・・AFとズームできませんか・・・残念です。
一世代前のS80を使っていましたので、S90では出来ると思ってました。
1976号まこっちゃんさん
SLの動画、いい感じですね! 確かに音は良さそうです!
教えていただいた他の機種、30Sなど調べてみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:11701234
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





