
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年7月4日 10:44 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年7月9日 03:32 |
![]() |
4 | 6 | 2010年6月28日 00:23 |
![]() |
132 | 62 | 2010年7月22日 19:17 |
![]() |
7 | 6 | 2010年6月5日 09:52 |
![]() |
8 | 8 | 2010年6月2日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
数年前から貯金しててやっと貯まったので新しいスクーターかいました
同じく貯金貯めて先日買ったS90で車載カメラをやりたくて仕方ありません
どうやって取り付けするのがいいと思われますか?
0点

書込番号:11577045
2点

>車載カメラ
ってことは動画ですか?(笑)
ビデオカメラのほうがいいような。。。
書込番号:11577249
1点

バイク乗りですがS90を搭載させるのはやめたほうがいいですよ。
写真を撮るならまあいいですけど、動画となれば車載に向いた機種があります。
はっきり言ってS90は動画に弱いですから。
ステーは市販のものを組み上げればどうにでもなりますが、
突然雨が降ったとや、コケたときの衝撃などを考慮してもS90は向いてません。
オリンパスでも動画向きがあるのでそちらをおすすめします。
書込番号:11581147
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
飼い猫の写真を撮りたいと思い購入を検討してます。
やはりレンズが明るい方がいいと思いますので、この機種に絞って買うか買わないかで悩んでます。
と言いますのも知人が持ってるサイバーショットで室内で撮った写真を見て、すごくキレイで感動したのでサイバーショットも考えてます。
この機種は室内で猫の毛並みであるとかキレイに表現できますか?
0点

>この機種は室内で猫の毛並みであるとかキレイに表現できますか?
毛並みがわかるような写真は撮ったことがないですが、(笑)遠景の木々
は撮影したことがあります。解像感は十分と思います。
あと、RAW 撮影+ DPP での微調整であまり画質を落とさずに微調整できるのも
魅力ですね。
書込番号:11574033
1点

さくら印さん
デジカメ的には難しい色のネコちゃんですが、いい感じで露出は
コントロールされてますね。。
書込番号:11575478
1点

猫が「びっくりしたにゃー!」と言っているかも?
書込番号:11577070
1点

猫が「びっくりしたにゃー!」と言っていると良いですね(汗)。
それにしても、さくら印さんの腕とセンスに脱帽です。
書込番号:11593783
0点

室内で子供たちや猫を撮る事が多いので、
思い切ってこのデジカメを買いました。
レンズの明るさ、解像感等びっくりしており、買って大満足しております。
参考になればと思い、画像をアップしておきます。
1枚目は夜にマニュアルモードで撮影、2枚目は昼間にオートで撮影しました。
ホワイトバランスが微妙に違ってますが、ご愛嬌。。。
1枚目の瞳に映る背景まで見えた時には感動しましたね。
2枚目は眉間あたりにピントがあってますが、毛並みの立体感、解像感にびっくりです。
ただ、恐らくどのカメラもだと思いますが、灰色の猫なので薄暗いと
オートフォーカスが迷うので、マニュアルで調整することもあります。
すばらしいカメラだと思いますよ!!
書込番号:11600947
1点

コンデジの上級機種だとここまで良く映るのか!!
機動力を考えると一眼デジカメやミラーレスで追うより
コンパクトの分追いやすいのではないだろうか?
しかし カメラ以上に撮影がうまそうだ。
書込番号:11602157
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
体育館でミニバスケットの大会で撮影をしたいと思っています。
F2とISOの大きさ?で動きのある被写体の撮影ではぶれの少ない
写真が取れますか?誰か撮ったことがある人やとり方を教えてください
主にコート脇での撮影で使いたいので
よろしくお願いします
0点

こんにちは
体育館内スポーツ撮影については、こちらをご覧ください。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
このカメラはF2は28mmの時で、望縁側にすると4.9へ落ちてしまいますので、なるべく近くで撮るのがコツになるでしょう。
ISOは2000まで上げて、できるだけ早いSSで動きを止めたいものです。
それ以上はカメラの限界としてあきらめましょう。
室内スポーツ撮影の報道席には、砲台のように大きく明るいレンズが並ぶのはそのためです。
書込番号:11525315
2点

コンデジでミニバス撮影は経験済みですか?
明るさの問題はもちろんあるんですが、同等にシャッタータイムラグとファインダーが無いのは
非常に重大です・・・
コンデジの液晶見てプレイ追いかけるの結構至難です・・・
ちなみに里いもさんがおっしゃってますが、F値が落ちるので体育館ではzoomはほぼ使えないと
おもったほうが良いです。そうすると28mmの画角ですが、フリースローをコートサイドの真横
から撮ると、Lサイズに印刷したときにシューターは人差し指くらいのサイズならいい方だと
おもいます(汗
書込番号:11527923
1点

いろいろな理由で体育館での撮影をよく行いますが、S90を使用することはありません。
体育館ではありませんが、室内で動いている子供例を掲載します。
このレベルでつらいので、体育館での撮影はちょっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10600852/#10600911
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10600852/#10605728
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10600852/#10616058
書込番号:11543491
1点

カタログスペックは似ているS30の体育館の撮影がたまたまあったので掲載します。
いずれもズーム未使用・等倍です。
あくまで技術的な検証が目的の掲載ですので、しょーもない物であることをご了承ください。
3枚がISO 400,1/30、最後がISO 800 ,1/40です。
書込番号:11543570
0点

皆さんありがとうございます
やっぱりコンデジではしょうがないかな?。
写ってればいいや!程度で構えて撮ればいいかな
みなままの意見を参考に
一眼タイプのカメラも考えてみたいと思います
書込番号:11554106
0点

こんばんは
一眼レフタイプのコンデジもEVF付きのものなら動体にも、ある程度
対応できると思います。
前にパナ製のFZ1を使ってましたけど、F2.8通しの面白いカメラでし
たよ。現行のFZ38ならノイズにも強くなっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/
書込番号:11554368
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
義理の妹が初心者でありますが、女子カメラという雑誌を読んでコンパクト一眼を欲しいと言っております。
コンパクト一眼にしてもレンズを新たに購入意欲がでてくると思うと伝えてありますが、
初心者で一眼希望であれば、安いと言うこともありS90から入ってもいいんじゃないかと思っております。(私はS90ユーザーです)
ソニーのNEX-5Dが新発売されましたが、ダブルキットE 16mm F2.8、E 18-55mm F3.5-5.6 OSSが付いているそうですが、望遠がほしくなったりしたら結局高額投資になってしまうのではないかと思っています。
現状で選ぶとすればどちらがいいのでしょうか。
0点

デジ一眼を希望するユーザーなら、たとえコンデジを購入しても最終的にはデジ一眼にいくと思います。
コンデジでストレス溜めるより、遠回りせずにデジ一眼で良いと思います。
>望遠がほしくなったりしたら結局高額投資になってしまうのではないかと思っています。
上を見るとキリのない趣味の世界ですから、購入できるお金があれば高額投資も悪くないと思います。
書込番号:11524194
19点

女の子は結構、こういうのに拘りますから
欲しいものを買わせるのが一番です。
まずはカメラ屋さんでモノを触ってみるのが
一番でしょう。
女の子ならペンデジとか欲しがると思いますよ。
書込番号:11524293
4点


機材を使用するのは妹さんですので、素直に欲しいと言ってるコンパクト一眼でいいと思います。
書込番号:11524359
6点

こんにちは
パンフォーカスが狙いとも思えないので、
安価で質がよいのはGF1パンケーキキット。
アートフィルターでアレンジが楽しめるE-PL1に
パナのパンケーキ(G20mmF1.7)をセットするのが、
手ブレ補正も利くのでいいと思うのですが、
別々に買うと高くつきます。そこが難点。
ズームが無いと不便と言うことになると、
ズームキットでパンケーキは後から検討ということで。
書込番号:11525204
1点

>初心者で一眼希望であれば、安いと言うこともありS90から入ってもいいんじゃないかと思っております。
ペンタやソニーのエントリー機種を勧めるのなら判るんですがどうして一眼希望の方に安いと言うだけでS90なのか?
どうも買わせたくない様な雰囲気にしか思えません。
妹さんに収入が無いので有れば中古の安いデジ一でも良いのではないでしょうか?
3万円もあれば一つか二つ前の機種で今でも使えるデジ一も有りますよ。
>ソニーのNEX-5Dが新発売されましたが、ダブルキットE 16mm F2.8、E 18-55mm F3.5-5.6 OSSが付いているそうですが、望遠がほしくなったりしたら結局高額投資になってしまうのではないかと思っています。
高額に為っても致し方無いのではないでしょうか・・・
もし、スレ主さんの趣味がカメラならば 心情は判ると思いますが?
書込番号:11526116
3点

>望遠がほしくなったりしたら結局高額投資になってしまうのではないかと思っています。
以前、店頭でソニーの販売員と話してたら、18-200の便利ズームが出るって言ってました
よ。
>初心者で一眼希望であれば、安いと言うこともありS90から入ってもいいんじゃないかと思っております
初めから一眼志望なのにS90を買っても、結局は買い直しになって殆どメリットは無いと思います
書込番号:11526308
8点

最近のデジカメラは、大変に凄いんですね。
デジカメラが勝手に?、撮ってくれます。
シャッターチャンス♪♪♪!!!
ごそごそ、これは一眼カメラです。
あせってあわててカメラ取り出すと飛び出してごてっ?ころころ?
初めは、普通のコンパクトデジカメがよいような気がします。
CX3や富士などなどです。
そんな気がするのですけど・・・
書込番号:11526321
0点

本人がそっちがいいというのなら損得勘定抜きにして望む方選んだ方がいいかと。
自分的にはPENの方がシャッター音とかズーム・ピントリングを回して調節したりだとか
コンデジには無い『写真を撮る雰囲気』を楽しめて妹さんにとって良い選択になるのでは
ないかなと思いますが。
書込番号:11526550
1点

レンズ込みで考えた場合の大きさと価格が気にならないんだったら、コンパクト一眼(いわゆるミラーレス機ですよね?)にしてもいいんじゃないでしょうか(パンケーキレンズだったらコンパクトだと考えてらっしゃるのかもしれませんが、単焦点レンズのストイックさに耐えられるかどうか)。
ただ、手軽さとオールマイティさではやはりコンパクトデジカメのほうが上ですからね。ミラーレス機はデジタル一眼レフよりは小さいですが、コンパクトデジカメに比べればやはり大きいですし、ポケットから取り出して電源オンですぐ撮影という手軽さはありません(ミラーレス機ではさらにレンズキャップを外すというワンステップが必要)。また、広角から望遠までをカバーし、マクロ撮影もその小さいボディでこなし、旅行にも気軽に持って行けるオールマイティさは、コンパクトデジカメならではのものですし、それをミラーレス機でやるならば、機材の量とコストはコンパクトデジカメよりだいぶ膨らみます。その覚悟があるならば、ミラーレス機に行っちゃってもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:11526649
1点

>デジカメラが勝手に?、撮ってくれます。
いくら何でもそんな事はないでしょう。少なくとも、シャッターは自分で押さなくては。
ところで、「デジカメラ」って珍しい言い方ですね。
通常は「デジタルカメラ」、略して「デジカメ」が一般的ですよね?
>コンパクト一眼にしてもレンズを新たに購入意欲がでてくると思うと伝えてありますが、・・・
確かにキットレンズ以外に、別のレンズが欲しくなる事も多いでしょう。
だからと言って、それを否定するのもどうかと思います。
写真は一種の趣味の世界ですから、それなりにお金が掛かるのは致し方ないでしょう。
書込番号:11526685
1点

(推測ですが・・・)
>義理の妹が初心者でありますが、女子カメラという雑誌を読んでコンパクト一眼を欲しいと言っております。
*義理の妹さんは、スレ主さんはカメラに詳しいと思っている。
よって、義理のお兄さんに意見を聞きたい。
>コンパクト一眼にしてもレンズを新たに購入意欲がでてくると思うと伝えてありますが、
*しかし、スレ主さんは自らの経験で一眼レフを買えばレンズ沼に落ちるのが目に見えている。
または、義理の妹さんの性格から一眼レフは直ぐに飽きてしまうだろうと予測している。
>初心者で一眼希望であれば、安いと言うこともありS90から入ってもいいんじゃないかと思っております。(私はS90ユーザーです)
*と言うことで、コンデジではあるが絞り優先などの一眼レフ的な要素があるS90を薦めたい。
>現状で選ぶとすればどちらがいいのでしょうか
*でも本当はデジカメのことは良く判っていないので、みなさんに自分の考えに「同意」して欲しい。
かな〜
で、買うのは義理の妹さんなら、コンデジだろうが一眼だろうが好きなカメラを買っていただく。
もし、義理の妹さんにプレゼントするなら、Nikon D300Sぐらいをバーーーーンと買ってあげる。
(これは、非常に喜ばれます。って、当たり前か)
書込番号:11526858
1点

キャノンkiss X3ダブルレンズキット に一票
自分はニコン派ですが、お手頃一眼レフなら値段が落ちてきたこのカメラが良いと思います。
レンズ地獄に落ちるも落ちないも妹さん次第。
カメラ(写真)に飽きても、このカメラなら使ってくれる人がいるはずです。
ちなみにソニーNEX用の18−200ミリは、レンズだけで10万円近くするそうです。
書込番号:11527329
1点

>ちなみにソニーNEX用の18−200ミリは、レンズだけで10万円近くするそうです。
テツヤアカバ31さん 情報有難うございます。結構するんですね〜(驚)
でも、この手の便利ズームって各社、値落ちが激しいですから・・・
後は社外メーカーがどれだけ乗っかってくるかですが・・
でも、これだけコンパクトだと、単焦点一本で結構楽しめる気がします
書込番号:11527409
0点

初心者さんと言っても、
色々と使いこなしそうな雰囲気なら一眼でしょう。
この場合にS90では、一眼のような懐の深さが無く、かなり役不足と思います。
個人的にはK-xのダブルズームをお勧めしたいところですが、
女性ということで、デザイン的にペンかNEXを好みそうですね〜。
もし、フルオート路線のまま、画質なんてなんじゃらほい?な感じで終わりそうでしたら、
ペンタックスのI-10がオシャレで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000083094/
まあ、趣味ですから、
アドバイスはかる〜くして、あとは本人の希望で良いと思います。
書込番号:11527423
3点

NEX-5はデザイン的にやや武骨で、ソニーさん的には5を男の子用、3を女の子用として売りたい意向もあるみたいですので、NEX-3のズームレンズキットでいいかと思います。
NEXシリーズのダブルレンズキットは画角が被っていますし、パンケーキは軽い意外メリットがないので買う必要はありません。
さらに交換レンズの選択肢自体がありませんので、後々レンズを購入して出費がかさむという心配もありません。
自信を持ってNEX-3のズームレンズキットをオススメします。
書込番号:11527625
0点

確かにS90やG系は高画質です。
でも大きな撮像素子を持った一眼とは表現力が全く違います。
高画質と高表現力は別のベクトルなのですが、その辺は
おわかりになりますか? そういう観点でいえば、S90は一眼の
代わりにはなりません。
私はS90は所有経験がありませんが、
一時期デジタル一眼レフのサブ機としてG9を所有していました。
G9の画質はとても満足行く物でしたが、作品を撮るつもりでの撮影では
殆ど使いませんでしたし、結局は単なる記録用としてしか活躍して
いませんでした。それは、表現力の面、操作性の面で
一眼レフに全く及ばないからです。
と言うわけで、最初から一眼を買う事をオススメします。
書込番号:11527743
3点

大事な事を忘れてました。
妹さんは、何か一眼レフカメラを触った事がありますか?とにかく、
店頭で触りまくって「自分と波長の合う」カメラを選んでください。
「写真を撮るぞ」と思えないようなカメラを無理して買っても、結局使わなくなるかもしれません。
自分の場合は、キャノンEOS3を買いに行ったつもりが、実際に買ったのはニコンF100でした。
書込番号:11527919
0点

女子カメラなど見ると、やはり広角やマクロでボケがおおい写真で、出来るだけハイキーな写真が多いような気がしますから、
やはり一眼的な方が逆に撮りやすい気がします。
手軽ならボケでNEX、色合いを簡単に変えて撮るならPENやK-xが楽だと思います。
ハイキーで諧調が粘るから撮れる写真もあるのではと思います…?
書込番号:11528037
7点

>女子カメラという雑誌を読んでコンパクト一眼を欲しいと言っております
女子カメラは、ほとんどデジ一眼の記事なので、その影響もあるのかもしれませんね。
http://joshi-camera.com/
書込番号:11528365
3点

女子カメラのサイトはじめて見ましたがニコンのバナーが多いのが意外でした^^;
壁紙ダウンロードの画像ふぉんわかしてて和むものが多いですね、女子カメラに載ってる
写真がこの傾向でそれに似たのを撮りたいのなら一眼の方が向いてそうですね。
書込番号:11528651
0点

何を撮るかにもよりますがスナップ目的ならNEX-5Dでも良いと思います。
雑誌まで読んでコンパクト一眼が欲しいと言う人に、安い上にお手軽で写りも良い方だから
このコンデジにろと言っても聞く耳持たないでしょうしね。
NEX-5Dのような最新機種の良いところは、雑誌の特集でも初心者向けの
使い方が説明してあるので入りやすいところですし。
熱意が冷めて売ることになっても、NEX-5Dクラスになれば数ヵ月後でも
それなりの下取り額になるでしょうし、無駄な投資にはならないと思いますよ。
書込番号:11529179
2点

個人的にはkissX3ズームキットでも持たせてみて、
なんなら例の釣りレンズEF50F1.8なんか兄ちゃんがプレゼントしてあげて、
レンズ沼のほとりまで連れて行ってみるのも一つの手ではないかと思うんです。
そのままズブズブと沼に入っていく様ならそれはそれでOKでしょうし、
すぐ飽きる様ならヤフオクにでも出せば半値以上では売れるでしょうから被害は少ないし。
あ、でも女子カメラのサイト見たら最新号でX4の特集組んでるんですね。
いくら安くなったとはいえこの直後に型落ちのX3はまずいか。。。
書込番号:11529632
0点

カメラに『♂向き』『♀向き』があるわきゃねーだろ、
また『♀子供向き』のコンデジ(S90)ユーザーが悩む問題ではない。
書込番号:11529807
8点

女子カメラとのことですので、S90やNEXではなくオリンパスのペンシリーズかパナソニックのGF1が良いと思います。
理由としては、S90はぼかした写真が撮りにくい、NEXは明るい標準レンズがない、ということが挙げられます。
予算にもよりますが、性能やデザインをトータルで女子カメラ的に考えるとE-P2またはE-PL1のレンズキットにパナソニックの20mm/F1.7を買い足すのが良いのではないでしょうか。
書込番号:11530083
1点

自分が一眼を使うのであれば、義理の妹からコンパクト一眼を欲しいと言われてそれを阻む意味が分かりません。
義理の妹はきっとソニーとかファション性、カメラを持った自分を想像して感覚的に選んでいるものと思われます。
女性が持つ感覚は男性には分からないところもありますので、黙って見守ってはどうでしょうか。重さとか大きさとかそう言った所を見ているんじゃないですかね。
もし望遠が欲しくなりその時にお金がないとしたら、その時は妹さんが考え自分なりの答えを出すでしょう。我々とて例外ではありませんから。
書込番号:11530140
1点

そんなに怒らなくても。
夜勤とか市場の人かもしれませんよ。気長に待ちましょう。
返事が無いのは確かに気になりますが。
書込番号:11532045
1点

まずはパナ、オリのマイクロフォーサーズ系が喜ばれるんでは?
私もこの辺に一票です。
書込番号:11532239
0点

「実の妹」じゃなくて「義理の妹」さんですよね?
奥様に素敵なものを買ってあげたほうが宜しいような。
書込番号:11533206
0点

お勤めの関係で返事が遅れてるか、スレ主さんの御希望に沿ったコンデジを推す意見が無いので返信するのが躊躇われてるかのどちらかでしょう・・・
女子カメラと言う冊子は見開いた事は無いのですが、先日タムロンのカタログで女子カメラマンの写真を見た処 凄く違和感を覚えました。
ねねここさんの書かれてるハイキーな写真なんです・・深みのある写真の対極なんです。
色々な感性があると思いましたが、小生の様な頭の硬い人間には理解不能。
書込番号:11533400
0点

ここまでのスレを読んで X4 でもお勧めしては。。と思いました。
書込番号:11544471
0点

妹さんの読まれている雑誌がその女子カメラだけとは限らないと思うのですが、なんにしても「カメラ雑誌」と呼ばれる雑誌には(デジタルに関しては)一眼を前提にした記事しかほとんど書かれていません。
初心者向きのコンデジなんかでは、カメラ雑誌に載っているようなテクニックを駆使した写真を撮ろうとしてもほとんど不可能です。初心者ならなおさらです。
コンデジを選んだ場合おそらくは、妹さんがカメラ雑誌を読んで期待しているような写真の楽しさを味わうことはできず、すぐに挫折してやめてしまうことになるでしょう。
私が初心者のとき、当時はフィルムカメラでしたが入門機とはいえ一眼レフを買ったので写真を撮ることの奥深い楽しさを知る事ができました。
今は常に持ち歩いてすぐに撮れるという利便性を優先して、ハイエンド機とはいえコンデジで写真を撮っていますが、なかなか思うようにいかずかなりストレスが溜まります。
(特に花や昆虫をアップでとろうとしたときにはオートフォーカスしかできないのがかなり致命的)
それでもブログに載せたりする程度の用途でならそれなりに味のある写真が撮れているとは思いますが、今それができるのは昔一眼レフで写真の基本を一通り覚えられたからです。
書込番号:11544487
1点

>ねねここさんの書かれてるハイキーな写真なんです・・深みのある写真の対極なんです。
色々な感性があると思いましたが、小生の様な頭の硬い人間には理解不能。
色々な感性を思いっきり発露できるのが一眼の良い所だし、新しい流れが入って来る
事は大変良い事だと思います。また、そうでないと趣味として将来的に先細りになる
気がします
書込番号:11544491
2点

S90をすすめて、気に入った写真が撮れなければ、カメラのせいにされる可能性も0ではないかもしれないので、
普通に義理の妹さんが、
女子カメラの気に入った写真の機種とレンズで良いと思いますが。
書込番号:11544687
1点

>色々な感性があると思いましたが、小生の様な頭の硬い人間には理解不能。
オリンパス 諧調の説明
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/gradation/index.html#work01
オリンパス 標準やハイキーの差の説明
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/still_life01/index.html
ハイキーやローキーはフィルム時代にもありましたが、最近までのデジタルではラチチュードや諧調が狭くて表現が難しかったので、ダイナミックレンジ機能などが進化した今の一眼でやっと一般的にも簡単に出来るようになっただけだと思います。
フィルム時代は、子供や女性、花やペットなどはハイキーでソフトフィルターもかけるとかのテクニックがありましたし、今のデジタルでは「フィルター表現」も出来る様になっただけだとも思いますから、やってる事は基本的な事ではないでしょうか(^^;?…
書込番号:11544752
2点

皆さん返信ありがとうございます。
今まで入院していまして返信できない状態でした・・・。すみません。
コメント読ませたいただきましたが、はっきり言って何を薦めたらいいのかよくわからなくなってきました。
結局本人の思うところが一番満足するのではないかと思ってきました。
S90が子供用とコメントがありますが、どのような基準からそのような評価になるのか知りたいです。
一眼では重すぎて気合を入れて撮影しに行く以外は私はS90を持ち運ぶようになってしまいました。望遠やボケ意外ではS90は簡単に撮影できるデバイスだと思っております。値段も安いですしね。
まだこのスレッドを見ている方がいれば返信をお願いしたいです。<(_ _)>
書込番号:11572617
0点

>S90が子供用とコメントがありますが
どこにそのようなコメントがあるのでしょう?
私には見つけられませんでした。
なのでそれの件は置いておくとして
>「女子カメラという雑誌を読んでコンパクト一眼を欲しい」
という記述から、妹さんは初心者とはいえ趣味としての写真を始めたいわけですよね。
つまり、雑誌に載っているような写真を自分でも撮ってみたいと。
で、その入門機として何がふさわしいかという意味では、ハイエンドのコンデジは一眼の代わりにはなりません。
コンデジというのはそれなりの画質の写真を簡単に失敗無く取れるようには考えられていても、表現の幅は一眼レフと比較になりません。
そもそも設計思想が違うのです。
画素数やズームの倍数や開放F値等の数字上のスペックでは一見遜色ないように見えても、S90のセンサーサイズは面積比でソニーのコンパクト一眼の1/8以下しかありません。
この違いが表現力に決定的な差をもたらします。
趣味としての写真をこれから始めたいという人にコンデジを勧めるのは、せっかく写真に興味を持った人に本当の楽しさがわかる可能性を閉ざしてしまう事だと思われるので、せっかく本人が一眼を希望しているのに何故あえてコンデジを?とみなさんおもわれているのだと思います。
何でもカメラが自動でやってくれてしまうコンデジでは、逆に失敗から学ぶ機会も少なくなります。
>一眼では重すぎて気合を入れて撮影しに行く以外は私はS90を持ち運ぶようになって
>しまいました。望遠やボケ意外ではS90は簡単に撮影できるデバイスだと思っております。
いずれ妹さんにとってカメラが常時手放せないような物になったとき、一眼とコンデジの長所を理解した上で、自然とそういう選択に落ち着く可能性は高いのではないでしょうか。
ただし5年10年先の話としてです。
書込番号:11572886
1点

>一眼では重すぎて気合を入れて撮影しに行く以外は
どんなシチュエーションでも「気合を入れて撮影する」と言うのは良い事だと思います。
大きくても重くても、自分のお気に入りの機種なら苦にならないと思います。
「スナップ写真をデジ一眼で撮影している女性」私はカッコイイと思います。
書込番号:11573203
0点

>結局本人の思うところが一番満足するのではないかと思ってきました
一緒にその雑誌を見て本人がどんな写真を撮りたいと感じてるのかを知るところからはじめないと
それと、そのカメラはあなたが買わなければいけないものなのでしょうか?
S90みたいなカメラはオートのコンデジに飽きた人か、一眼ユーザーかって所だと思います。
何もわからない人が、シャッター速度・絞りをコンデジで理解するのって感覚的に難しい
特に絞りの効果が判りにくいし
また、カメラの個性に振り回されがちなので機種を変えたときに妙な違和感を感じる事も多いかと思います。
反面、日常的に使いやすいので、普段使い用として重宝しますし、気に入ったコンデジは手放せない相棒にもなります。
まぁ皆選びきれずに買い換えたり、買い捲ったりしてるんだし、他人がカメラを決めるのって難しいねぇ
>『♀子供向き』のコンデジ(S90)ユーザーが悩む問題ではない
カメラに♂♀用はないって言ってるし冗談なんじゃない
書込番号:11573223
1点

最近は東京でも、デジタル一眼や逆にフィルム一眼を長いストラップでななめがけにしている女子も増えた気がします。重いとかは、本人が店頭で持てばわかる事ですから、それについては本人次第ではと思います。
コンデジは軽くていいとは思いますが、最近は携帯電話のカメラ機能もよくなったので、逆にコンデジ持つのも面倒だと思う人もいるのではないでしょうか(^^;??…
書込番号:11573241
3点

もともと一眼ユーザーなのになぜコンパクト・軽いからと言ってS90を皆さんは購入するのでしょうか?
表現力が明らかに一眼の方が優位にもかかわらずS90がセカンドカメラとして人気がある理由がよくわかりません。
私が買うわけではなく義理妹本人が購入する予定です。
購入予算が8万円という厳しい予算のようです。
8万円では一眼に手を出してしまうと付属レンズだけでは予算以内では満足できるものではないと思います。
私もできれば一眼を購入してくれる方が面白いと思います。Canon一眼を購入してくれるのであれば私がレンズを貸せます。
私自身が一眼を購入したときには、ある程度の絞り・シャッタースピードの理解はできた上で購入しました。
義理妹はオートのコンデジしか使ったことはありません。
最初から一眼を使うよりはコンデジのマニュアルから覚えたほうがいいかと思っております。低予算で済みますし導入機としてはいいのではないでしょうか。
Penなどコンパクトでいいと思いますが、皆さん付属レンズで満足してるんですかね・・・
書込番号:11573383
0点

スレ主さんの考え方は分からなくもないですけど、あくまでも使うのは義理の妹さんですので
機種の選択は本人に任せればいいと思います。
>Penなどコンパクトでいいと思いますが、皆さん付属レンズで満足してるんですかね・・・
Penに限らず、一眼レフユーザーでもキットレンズだけで満足してる人は山ほどいると思います。
そこから先、レンズ沼にハマるかどうかなんて人次第です(私はどっぷりハマりましたけど)
書込番号:11573621
2点

最終的に買われるのは義理の妹さんということなので、うみん@茨城さんの経験や意見、皆さんの意見をまとめて、一眼を選んだ場合およびコンデジ (S90) を選んだ場合のメリット・デメリットやその理由を伝えて、最終的には義理の妹さんが自分で判断される材料を提供するだけでよいように思います。
もし義理の妹さんがうみん@茨城さんに「カメラを選んでほしい」という形で依頼をされているのならまた話は違うとは重いますが。
ちなみに、レンズ沼という話もあるとは思いますが、レンズを買い足さないとしてもケースや三脚、メディア (カード類)、予備バッテリー、液晶保護フィルム等々、ちょこちょこと買いたくなるものはあると思いますから、いずれにしろ当初予算ではすまなくなる可能性はあるとは思います。(撮影したものを印刷したいとか、添付ソフトではできない加工をしたいとか言い出すとさらにお金かかりますよねぇ)
書込番号:11574436
0点

殆どのファミリーユーザーは、付属のキットレンズで撮ってる場合が多いのではないでしょうか?
書込番号:11578657
1点

単純な話ですが、自分が欲しいというものを買わせたほうが良いと思います。
書込番号:11578663
4点

LE-8Tさん
確かに付属レンズを買うのがメーカーの作戦でもあり無難な選択です。
一眼を知っているものからすれば、好みの問題ですが付属のレンズが欲しくなる可能性もあります。
当たり前ですが、レンズが欲しくなる可能性も考えだすとキリがありません。
予算が決まっているなら何を薦めるのかと言うことで困っております。
小鳥遊歩さん
自分が相談されたら自分の知識の中でおすすめできるものをアドバイスしませんか?
せっかく相談しにきてくれたのに自分の好きなやつを買ってと追い返すわけにはいきません・・・。
書込番号:11578753
0点

あくまでも雑誌のような・・・が目標というか基準ならば、
コンデジは除外すべきでしょう。
8万円というのなら、一眼のエントリー機しかありません。
さらに、一眼らしい撮影というのなら、マイクロフォーサーズなどのEVF専用機も除外すべきでしょう。
スレ主さんのレンズ資産があるなら、ずばり、キヤノンX3のダブルズームと思うのですが、
個性的なデザインが良かったらペンタックスK-xも良いと思います。
・・・というか、自分がK-xユーザーだからイチオシしたい側面もありますが(笑
ただ、大きな買い物です。
一番気がかりなのは、
今までオートだけの人が、本当にフルマニュアル機構を必要とする世界に踏み込む気があるのかどうか。
本気ならば、自分からパラパラとカメラ入門誌を読んで、
今頃は、絞りとはなんじゃらほい?くらいは理解しているはずですが・・・。
今の時点で知識吸収がゼロな雰囲気なら、
G11以下の、シャッター・絞り優先が付いているカメラであれば宜しいのかな・・・と。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000089579.K0000053611.K0000053612.K0000053615
書込番号:11580800
0点

>今までオートだけの人が、本当にフルマニュアル機構を必要とする世界に踏み込む気があるのかどうか。
本当にそう思います。
ハマれば金がかかるのも説明してあります(>_<")
例えばX3ダブルキットを買うとします。
付属のレンズだけでは屋内結婚式などは三脚フル活用でないとかなり厳しい撮影条件でないかと考えております。
そこでX4であれば感度処理が進歩しているためX4標準キット+F1.8/50mmあたりから導入しても面白いのではないかと踏んでいます。
ちなみに私の現在の持ちレンズは、
F1.8/50mm、タムF2.8/17-50mm(A16)、タムF3.5-6.3/18-250mm(A18)です。
一般的なズームを活用するのであればX4-S18-135レンズキットというのがありますが値段がまだ8万後半の域をでません。
もしX3、X4を使用してもらうとしたらやはりX3の方が値段の面でもエントリーとしても優れているのでしょうか。
一眼の話をコンデジでしてしまい気分を害される方は申し訳御座いません・・・。
書込番号:11581045
0点

>女子カメラという雑誌を読んでコンパクト一眼を欲しいと言っております。
コンパクト一眼が欲しいって言ってるんだから、
コンパクト一眼の中でどれが良いか考えてアドバイス
してあげれば良いと思います。S90はコンパクト一眼じゃないですし。
書込番号:11581086
3点

私がスレ主さんの立場だったらキッパリと
「好きなもの、欲しいものを買いなさい」
と言いますが……
本人の意思を一番尊重すべきかと思います……
(^^;;
所詮、趣味嗜好の類のものですから……
例えが稚拙ですが
ラーメン食べたい、と言ってる人に
蕎麦やパスタを薦めても仕方ないと思います。
書込番号:11581266
5点

結局ご自分の結論は最初から決まっていて、それを補強する材料を出して欲しかっただけなんですね。
ここならコンデジユーザーの方が多いから、コンデジ推奨側の意見が得られやすいだろうと。
真に受けて妹さんに良かれと思って真剣に考えた私が馬鹿でした。その点勉強になりました。
書込番号:11581268
5点

>例えばX3ダブルキットを買うとします。
>付属のレンズだけでは屋内結婚式などは三脚フル活用でないとかなり厳しい撮影条件でないかと考えております。
X3ダブルキットで十分ですよ。そこまで考えていてはいつまで経っても買えません。
どこまでお考えなのか知りませんが結婚式披露宴はずっと真っ暗な中でするのですか?
何かこのやり取りを見ていてイライラします。
義理の妹さんのコンパクト一眼が欲しいと言う思いを尊重して上げたらどうですか?
余裕が出来ればS90なりレンズを追加すればいいんであって。
書込番号:11581378
3点

コンパクト一眼も、レンズつければ大きく重くなりますから・・こんなのは、いかがですか
↓
KissX3レンズキット〜55,800円(フジヤカメラ)
タムロン90mmマクロ〜35,000円(フジヤカメラ)
計 90,800円ですが・・・ボディだけなら、KissX3ボディ〜51,800円(フジヤカメラ)
その他・・安くて明るい単焦点も
EF50mmF1.8U〜8,400円(三宝カメラ)
EF24mmF2.8〜33,915円(三宝カメラ)
EF35mmF2〜29,190円(三宝カメラ)
最初から単焦点で足ズームを使うのが楽しくなるかもです。
沼に行きたくなければ、S90ですかね・・・私も欲しい・・・
書込番号:11581492
0点

marius_koiwaさん
批判コメントありがとうございます。
同じで相談される立場なら苦労しますよ。
厳しい予算でオールマイティいいものを求める。これは非常に難しいです。
相手がよく会う人だからこそ店員のようなコメントはできないですよ。
ちなみに、
>結局ご自分の結論は最初から決まっていて、それを補強する材料を出して欲しかっただけなんですね。
意図がわかりません。結論が決まっていないので相談してるのですが(-_-)
別に私のお金で購入するわけではありませんが、満足のいくものを買ってもらいたいです。
ここで出ました意見を提供してみて相手に選んでもらうことにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11581566
0点

板を閉められた後に為りましたが、もっとも簡単な解決方法は有ります。
うみん@茨城さんのデジ一を妹さんに期限を一カ月とか二カ月とか限って貸し出す事です。
そうすれば妹さんがカメラを趣味にしたいのか一時の迷いなのかが判るんではないでしょうか?
小生のE-410Wズーム+3535マクロは カメラを趣味にしたいからカメラ選びに知恵を貸して呉れと言い出した友人に半年間の期限付きで貸し出してます。
一時の熱であれば半年も有れば覚めるだろうとの思いも有りました。
書込番号:11583436
1点

スレ主さん
>最初から一眼を使うよりはコンデジのマニュアルから覚えたほうがいいかと思っております。
一般論としてはそれはそれでありだろうと思います。
ただし、今回のケースでは女子カメラを読んでコンパクト一眼が欲しくなったということですので少々事情は異なるでしょう。
女子カメラっぽく背景をぼかしたりハイキーの写真を撮りやすいのはコンデジよりはコンパクト一眼だろうと思います。そういった写真を撮るには標準ズームとパンケーキレンズがあればとりあえずは十分でしょうから予算内に収めることは可能でしょう。
また、デザインも大きなポイントになるでしょう。個人的にはS90のデザインはすっきりしていて良いとは思いますが、女子カメラに憧れているような女性にお勧めできるようなものかと言われると少々疑問です。
その辺りも考慮して選ばれるとよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11584097
0点

女子カメラですよね?S90じゃ、ああいう画像は難しいでしょう。
ミラーレスにしろ一眼レフにしろ、素子の大きなカメラが必要ですから、コンデジはありえないと思います。
書込番号:11584141
2点

義理の妹さんはキタムラあたりの店員さんに相談した方が良かった気がする。
そうすれば今ごろお気に入りのコンパクト一眼で楽しく撮影してかもしれない。
書込番号:11586633
2点

相談されたからって自分で結論を出そうとするから苦労するのに。
出せるだけの情報(含むお勧めモデル)を出すだけで、
判断は自分ではしない方が後々こじれにくくて良いんですよね。
私の義妹も購入検討時色々聞いてきて、こちらからも色々情報は出しましたが、
最終的に「筐体がかわいい」だけでサイバーショットのTを買いやがりました。。。
まぁ何を重視するかは人それぞれですから、判断は購入者本人がするのが一番でしょう。
うみんさんも最終的に「相手に選んでもらうことにします。」と、
殆どの皆さんがお勧めしたとおりの結論に達したようですから
これで大団円で良いんでしょうね。
書込番号:11586744
1点

一眼レフもデジタル銀塩とも数機ありますが、普段使いにパワショS90を使っています。
ミラーレス機はGF1を使っていました。
S90とLX3は現在コンデジの双璧だと思っています。初心者が撮ればミラーレス機より見栄えの良い写真が撮れます。
S90は「記録」することにおいては(こと初心者の使用において)他の追随を許さない場合もあります。
少なくともYシャツの胸ポケットに入るサイズでは最高のカメラの一つで、この点ではミラーレス機もフルサイズ機も到底敵わないですね。
うちの嫁も女子カメラやカメラ日和などを読んで、しばらくはKissX2やGF1を持ち出していましたが、現在はS90やIXY200Fをバッグに入れていくほうが増えています。
自宅での息子撮りは最近はLEGOカメラがお気に入りのようです。
ご決断されたとおり、ミラーレス機を買って活用するのもお蔵入りさせるのも義妹さんにとっては勉強ですので、ミラーレス機のよいところも悪いところも説明した上で選択に任せるのがいいでしょうね。
義妹さんの性格や嗜好をご存知の質問者さんは高価なカメラを買っても無駄になることが考えられるからご心配されているわけでしょう。
私ならカメラを貸してあげるかわりに、購入するのはやんわりとS90やLX3を勧めますね。
回答者さんの中に大型センサー崇拝者が居られるようですので苦言を少々。
トイカメラでも一眼レフでもそれぞれ得意な表現があります(たしかケータイカメラの表現力の虜になっているマグナムのカメラマンもいたような・・・)。
表現の幅において一眼レフ機の優位は理解できますが、表現の優劣で大型撮像素子が優れているという見方には大きな疑問があります。
猫も杓子も被写界深度の浅い写真を撮りたがる最近の傾向に閉口しているカメラマンも多数いることを申し添えておきます。
書込番号:11662148
1点

>猫も杓子も被写界深度の浅い写真を撮りたがる最近の傾向に閉口しているカメラマンも多数いることを申し添えておきます。
女子カメラには、ふんわりとぼけを生かしたやさしい写真が多いですね。そういう意味では、その猫や杓子を増殖してる媒体の一つだと思います。
そういう写真や雑誌がきっかけで写真に興味を持つ人もたくさんいるわけです。それ見て閉口する方もいるのでしょうけど、だからといって、本人が撮りたいと言ってる写真を撮れないカメラを勧めたりはしないでしょう?
書込番号:11663698
7点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
FinePix S8000fdからS90に買い換えました。
軽量・高感度ノイズが少ないという点を重視し、何度も下見を繰り返した結果、Powershotシリーズに心奪われてこの機種に辿り着きました。
しかし、数ヵ月使ってみると、ズーム倍率に満足がいかない!
結局、デジタルズームばかり使っており、せっかくの画質も台無しです。
画質やノイズの少なさや機能面には大満足なのですが、
当方が所持しておりますKiss X3の画像と比べると、色のコントラストが強すぎることや、背面ダイヤルの誤動作も気になってしまいます。
すっきりカラーの色合いに設定できると良いのですが…。
そこで、PowerShot SX210ISやLUMIXの高倍率機種に買い換えを検討中です。
画質が落ちるのは覚悟の上ですが、一度S90の素晴らしさを体験してしまうと、他機種では満足出来ないものでしょうか?
また、他にオススメの高倍率機種はありますでしょうか。
主に、一眼レフを持って行けない場所での子供のスナップ用(室内)です。
どうか知恵をお貸しください。
ちなみに、FUJIは二度と購入しないつもりです…。
0点

こんにちは、スレ主さま!^^
リコーのCX3という選択肢は如何でしょうか?
300mmで撮影しても、手ブレはしっかり効きま
すし、class6のカードを使用すれば、なかなか
のレスポンスです。
価格も2万5千円をようやく割りました。
大きさ的に考えてもS90からの乗り換えは自然
かと存じますし、ホールド感はS90よりも上で、
各種ボタンの誤操作も少なくて済みます。
(S90よりもCX3の方が、ボタンのクリック感
が固いという言い方が適切かも知れませんが。)
キャノンに拘りがございましたら申し訳ござい
ません・・・。^^;
私のオススメは、今ならCX3が旬かと存じます。
書込番号:11448979
3点

SX210でi-コントラストを巧いタイミングで使うとけっこうコントラストの低い絵になるような気はしますね〜。
他ではちょっと大柄目だけど低コントラストにも出来るFH100なんかも子供スナップ向きかも?
書込番号:11448990
2点

私も個人的には、安達功太さんがお勧めのリコーのCX3がいいのではないかと思います。
現在手持ちの機種は2代前のCX1ですが、キヤノン機より自然な色調だったかと。最近使ってないので、うろ覚えですが・・・。
書込番号:11449059
0点

>Kiss X3の画像と比べると、色のコントラストが強すぎることや
コンデジじゃだめなんじゃないですかねぇ。(笑)
書込番号:11452605
2点

子供のスナップ用(室内)
に35_換算105mm以上の望遠が必要なシーンってどんな状況でしょうか?
人物撮影なら、顔認識の使い勝手
望遠多用なら、望遠におけるAFの速さ、手ブレ補正の効き具合
もチェック項目に入れるといいと思います。
書込番号:11453444
0点

もう新品は手に入りませんが、キヤノンのG9はどうでしょうか。
35mm〜210mmなので広角は少し足りないのと、高感度画質はS90より劣りますが、レンズの信頼性や1/1.7インチCCDの採用など、1/2.3インチ採用機とは一線を画す部分も多いです。
高感度域を多用するなら、あまりお勧めはしませんが……。
書込番号:11454035
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
皆さまはじめまして。
先日、家族が旅行に行くので
IXY DIGITAL900ISを貸したところ
壊れて帰ってました(泣)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=045448
滑って落としそうになり、キャッチしたところ
レンズ部分でキャッチしてしまい、レンズが収納できなくなりました。
気に入っていた900ISがあったので
初めて一眼を購入しようと、悩んでいたところなのですが
とりあえず今はコンデジを買いなおすか、修理するか迷ってます。
【購入する場合】
現在のラインナップを調べてみると候補は、S90(Canon)かHX5V TX7(SONY)の
3機種かなと思っています。
【修理する場合】
900ISを気に入っていますが、修理代金1万円を払うことを考えるなら、
ちょっと足せば安いコンデジを購入できてしまうし…
気に入った物を、長く使うことが多いのでもったいない気もするし…
使用目的は静止画(風景6・夜景2・人物2)をキレイに撮りたい。
動画は使わないと思います。
皆さんなら、どうされますか??
よろしくお願いします。
0点

Japanese 007さん おはようございます。
動画は使わないのであれば、S90がいいのではないでしょうか。
同じCanon機で色合いも似てるでしょうし。
マニュアル操作もできるし一眼への予行練習にもなるかも(^^)
書込番号:11436711
1点

虎キチガッチャン さんのご意見に賛成。
TX7も使っていますが、動画については素晴らしいのですが電池の持ちが悪く予備電池が必要です。
静止画だけを比べれば断然S90です。
(気に入った物を、長く使うことが多いのでもったいない気もするし…)
お気持ちはわかりますが、900ISの修理をするよりも新たにS90の購入をお勧めします。
光学ファインダーが消えてしまいましたがその他の機能は断然進化しています。
変えて良かったと思われるはずです。
書込番号:11436803
1点

ちょっと凝った撮影もできるS90で良いのではないかと思います。ローライトモードはかなり秀逸だと私は感じております。
風景はホテルから窓越しに撮影をしたもので、鉄道写真はローライトモードの手持ち撮影です。
書込番号:11436939
2点

動画が不要ならば、S90ですね。
暗い場所でも解像度のある静止画が得られます。
書込番号:11438682
1点

Japanese 007さん
私は900ISとS90の両方を持っているのですが、
900ISを修理に出すならS90の購入をお勧めします。
900ISとS90の静止画を比較すると、昼間から暗所の全域でS90の方が画質が上です。
私は撮影した画像を2Lサイズで印刷するのですが、そのサイズでも画質の違いがわかります。
妻も印刷した画質の違いにすぐに気がついた位違います。
900ISの写真だけ見ていると十分綺麗なんですが、S90と比べると眠い画質です。
900ISの輪郭がぼけて見えます。
夜の撮影は言うに及ばず、昼の撮影でも顕著な差が現れます。
特に人物撮影でははっきり違いが分かります。
解像感や精細感の違いは歴然としているので、S90の購入に一票です!
書込番号:11439301
1点

Japanese 007さん
私も900ISとS90の両方持っています。
画像については、断然、S90の方が良い写りをします。
暗くて900ISでは上手く撮影できない時でも、
S90ならば撮影できる場面もでてきます。
撮影画像は中心部から隅まで解像感があります。
ですが、グリップや操作に関しては、
慣れるまで、使いにくいかもしれません。
(落とされる可能性も大きいので、他の人に貸すのは躊躇するかも。)
書込番号:11439822
1点

>皆さんなら、どうされますか??
S90 に買い替えます。
修理してもこの手のものはまた壊れそうで。。
書込番号:11441138
1点

皆さま、親切・丁寧な御意見ありがとうございます。
自分でも
購入>修理
S90>SONY製品(動画は必要ないもので…)
というキモチになりつつありましたが
背中を押してもらった感じです。
2006年に発売された製品と2009年に発売された製品では
性能に格段の違いがあって、当然ですもんね。
虎キチガッチャンさん
おっしゃる通り、一眼購入希望がある小生には、マニュアル操作は面白く感じました。
今Canonを使っているので、買い替えるのに安心感はあります。
トルファンさん
TX7の版で電池の評価を、厳しく書いておられましたね。
やはり静止画はS90に軍配が上がりそうですね。
Kazuki_sさん
作例ありがとうございます。
ローライトモードで奇麗に写っていますね。
HPも拝見させていただきました。
今から仕事さん
HP拝見させていただきました。
動画にお詳しいようですので、頼もしい御意見でした。
パエージャさん
両機を所有している方のご意見ありがたいです。
確かに900ISで、暗所を撮る時は、設定を工夫していましたが、失敗も多かったです。
その分いろいろ勉強させてもらいましたが(笑)
背中を押してもらった気がします。
体育系おやじさん
両機お持ちで比較していただけるとありがたいです。
カタログスペックでも、違いますから、実際使われると尚更ですよね。
S90を店頭で触ってみました。もう人に貸すのはやめておこうと思います(笑)
mt_papaさん
そうですよね。
一回修理しても、また同じ症状が出そうな気がして躊躇していたところもあります。
皆さん本当にありがとうございました。
あとは財布と相談して、グッドタイミングを狙います。
書込番号:11443046
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





