PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景+フラッシュでの人物撮影

2010/04/17 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:115件

IXY 900ISを持っている者です。
900ISは普段の使用において特に不満はないのですが、
夜景+人物で思うように撮影できず、夜景+人物でも綺麗に撮影できる
機種を探しております。

具体的にどのような状況か説明いたしますと、
900ISには夜景などの雰囲気を残して人物撮影を行う
ナイトスナップモードがあるのですが、フラッシュで人の顔が白トビしたり、
逆に人は綺麗に写っているのですが、背景が暗くなってしまったりと
なかなか思ったように撮影できません。
上手く撮影できる時もあるのですが、歩留まりは低いと思っています。

カメラに関しては素人ですが、
注目機種の上位にランキングされている他機種の投稿画像も確認し、
夜景の美しさなどはS90が一番綺麗に見えます。

そこで2点質問があります。

質問1.
S90はフラッシュを使っても夜景の雰囲気を残して人物を(手持ちで)綺麗に撮る事は
できるのでしょうか?

質問2.
RAWで撮っておけば、補正次第で夜景も人物も綺麗に補正できるのでしょうか?
(素人なので的外れな質問でしたら申し訳ございません)

S90の最安値が3万を切っており、質問などせずにS90を購入しても良いのですが、
買った後で後悔しても我が家の大蔵省(妻)が簡単に買い替えを許可してくれません。

そこでユーザの皆様のご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11242410

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/17 07:47(1年以上前)

夜景シンクロで、-1/3 補正くらい+三脚で撮っています。
きれいに撮れますよ。子供の写真なのでちょっと sample を up できない
ですが。。

スローシンクロは主被写体はストロボで撮影して、背景は自然光で撮影
するので、SS は遅くなります。なので、夜景+ストロボの場合、
・撮影される人には動かないように指示する。
・三脚を使う(テブレ防止機能でなんとかなるSSではないはず。。)
の2点くらいですかねぇ。。

書込番号:11242755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/17 07:59(1年以上前)

A1.スローシャッターで撮影すれば夜景を活かすことと人物に光をあてることができます。
これは現在お持ちの機種でもその機能はあるのではないでしょうか?

スローシャッターはマニュアルモードでも自分でシャッター速度とフラッシュ発光で、RAWで撮れるのでやり方を覚えれば簡単にできると思います。あとは感度を最大限下げて、三脚を利用すればS90では普通に撮れると思います。絞り2.0は明るいですよ。手持ちで夜景を撮るのはやめた方がいいです。他の人も同じ意見だと思います。
現在、ディズニーリゾートでは三脚・一脚は使えないので要注意です。
------------------------------------
A2.RAWですが無理して画像を補正すれば画質は落ちます。しかしJPGをそのままいじるよりはRAWの方が画質が落ちにくいのは確実です。JPGは圧縮後の画像ですが、RAWは生画像ですからね。
RAWをいじるのには初心者さんは相当時間をかける部分と思いますが、私も頑張って勉強しました。
RAWで撮影するとハイダイナミックレンジできれいな画像を手にいれることができますのでハマれば面白いと思いますよ。

現状、ランキング上位でRAWが撮影出来る機種はリコーGR DIGITAL IIIが洗濯機に入ると思いますが、値段の面から考えてもS90はRAW・絞りが購入しても損はないと思います。

書込番号:11242788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/17 22:30(1年以上前)

mt_papaさん

回答ありがとうございました。

夜景シンクロで、-1/3 補正ですね!活用させていただきます。
夜景と言っても、観光地等でライトアップされた建築物などを背景に、
人物を撮るので背景は結構明るいと思いますが、やっぱり三脚は必要なんですね。
ちなみに900ISのナイトスナップモードはSS 1/8になっていたのですが、
たまーに背景の雰囲気を残した状態で人物も綺麗に撮れている時があったので
S90だったら歩留まりが上がるかな?と期待していたのですが…

また、mt_papaさんが以前投稿してくださった数々の写真(夜桜など)ですが、
かなり参考にさせていただきました。ありがとうございました。

うみん@茨城さん

回答ありがとうございました。
スローシャッターですが、今の機種にもありました。
まったく活用していなかったですけど(笑)。
やはり手持ちでの撮影は厳しいですか…
S90の投稿写真にSS 1/4でも手振れしていない綺麗な夜景写真があったので
もしかしたらと期待していただけにちょっと残念です。

RAW撮影はハイダイナミックレンジで綺麗な画像を手に入れる
手段として有効なんですね!S90を購入したら勉強していきたいと思います。

お二人のご意見から900ISでの一番の不満点が解消できない可能性が高そうなので
若干購入意欲が低下してしまいましたが、RAW撮影ができる他機種と比べて値段も安いので、
それだけも購入して損はなさそうです。
また、悩んでしまいそうです。
折角アドバイスをいただいたのに優柔不断でごめんなさい。

書込番号:11246362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

逆光時のAEについて

2010/04/16 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

AUTOモード

AUTOモード以外(P)

2月下旬に買って以来チョコチョコと室内で撮ったりしていましたが、
今月の10日に初めての屋外撮影。
・・・したのですが、撮影中に突然液晶画面に何も表示されなくなるという
トラブルに見舞われ、あえなく修理センター行きになりました。

で、その時に???だったのが、
逆光の時(実際には逆光ではなく、日陰というべきでしょうか?)のAEで、
AUTOモード以外(Av Tv P)では明るくなり過ぎ、全体が白く飛んでしまうというものです。
シーンモードは使わないので試していませんが、AUTOモードだけは自然に撮れました。
撮り比べた写真をアップしましたので見比べてください。
(被写体、場所を変えて試したましたが、結果は同様でした)
ホントはフラッシュ強制発光で暗部を明るく撮りたかったんですけど、
AUTOモードでは強制発光が出来ないので他のモードで試そうとしたら
AEが無茶苦茶であえなく断念しました。

そもそもフラッシュの強制発光以前の問題なので、かなりガッカリしています。
この後で液晶が壊れ、撮影を断念させられましたが、
それよりもショックが大きいんです。

取説見てたら、「i−コントラスト」なる機能がありましたが
これが悪さしてるんでしょうか? でもAUTOモードでは働かない機能なの?
あ〜、現物が無いので分からないや

マニュアルモードまで搭載している機種なので、
そういった使い方も当然出来るだろうと思ったのが間違いだったのか・・・
皆さん撮影していらしてこの様な状況になったことありませんか?

書込番号:11240199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 18:18(1年以上前)

写真歴は30年以上で、モノクロ焼きは自分でやっていた世代です。
ず〜と、一眼レフをメインに使ってきましたが、
コンパクトカメラが欲しくなり、評判の良いS90を手に入れました。

AEロックもくそも、影の部分でAF、AEロックした時点で
液晶には白く飛んだ画像が表示されます。
そこからフレーミングしてシャッターを切り、
実際に撮影された写真も同じ物でした。

基本的なカメラの使い方の質問では無いので・・・
あと、実際にS90をお使いの方でしたら
同様な状況での動作結果をお知らせ下さいますか?

書込番号:11240506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/04/16 18:31(1年以上前)

まだ駆け出しの私が申し上げるのは釈迦に説法かもしれませんが…

暗い部分(影とかタイヤとか)を基準に露出を合わせたら、明るい部分が
明るくなりすぎる(白トビする)のは当たり前の話ではありませんか?

明るい部分(空とか日の当たっている地面とか)に露出を合わせて、暗い
部分にストロボで光を足してやる、という方法を私ならとると思います。

書込番号:11240546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 18:39(1年以上前)

 基本的に妻が使っているカメラですが、逆光状態でもこれほど大きく露出を
はずしたことはありません。知らないうちにコントローラーホイールを回して
露出補正してしまっていたというのでなければ個体不良ではないでしょうか。
液晶の異常と同じ部分が原因の不具合かもしれませんし、修理センターに
預けられたならちょうどよいので帰ってくる前に露出をはずす場面が多かった
ことを伝えられたらいいと思います。それでも修理後の露出がひどかったら
大事件ですからそんなに心配しなくても大丈夫では。

書込番号:11240577

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/16 18:39(1年以上前)

>影の部分でAF、AEロックした時点で
>液晶には白く飛んだ画像が表示されます。

すっごく当たり前だと思います。

書込番号:11240578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 18:47(1年以上前)

>影の部分でAF、AEロックした時点で
>液晶には白く飛んだ画像が表示されます。

 見落としてましたがこれならHalPotさんの言われたとおりですね。
あげられたサンプル写真にExif情報がないのもまずいと思います。
これでは撮影時の設定がわかりませんし。

書込番号:11240613

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/16 19:14(1年以上前)

>影の部分でAF、AEロック

という撮影方法なら P,Av,Tv モードだとそうなると思います。
AUTO モードでうまくいくのは上記の中央1点での AEロックじゃないから
でしょう。

書込番号:11240702

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 19:36(1年以上前)

私のS90も露出明るめですが、こんなにひどくはないです。
AUTO以外NGというのがげせませんが、(写暦から想像するに)カメラの仕組み自体はご存知と
思いますので、いろいろなパターンでテストしてみてはいかがでしょう。

あとはEXIF付いたのを張っていただくのが良いと思います。
それかオリジナル画像をどっかにアップすれば、設定などから故障判断はできると思います。

書込番号:11240784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/16 19:37(1年以上前)

一眼レフだと、そうならなかったのでしょうか?

書込番号:11240789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/16 19:42(1年以上前)

S90は、露出の+−が液晶画像の明暗に反映されるので、画像を見ればわかると思います。
もし白飛びしていれば露出を−補正するのが当然ですが、どうして補正しなかったのでしょうか?

とはいえ、まずは修理が先ですね。

書込番号:11240808

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/16 19:53(1年以上前)

影でAEロックしたにしても明るすぎる気はしますね。
i-コントラストは関係ありません。
故障か、意図せず露出補正されてしまった、あるいは、ISOが高く設定されていた可能性等も考えられます。
やはり撮影データがあった方がよいですね。
リサイズで消えてしまう場合は、ZoomBrowzer等で見て、コメントとして書き足してもよいと思います。

書込番号:11240839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 20:10(1年以上前)

スポット測光で黒い所(暗い所)狙っちゃうとこんな感じになりますよね。
PS-A720ISを使い始めた頃によく経験しました。

もし、的外れなレスだったらゴメンなさい。

書込番号:11240918

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/04/16 20:13(1年以上前)

今回は浮気ということで正妻(一眼レフ)に戻りましょう。家内安全です。

書込番号:11240934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 20:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます、
撮影データを見たら、ISOの値がとんでもない事になっていました。
AUTOモードがISO80、PモードがISO3200・・・ハァ?
同じ日にPモードで撮った別の写真もISO3200でした。
ちなみにSSは同じ1/500、絞りはF4.5とF8なんでコッチは異常ではないんですが
露出をISOから変えて行くというアルゴリズムのAEなんでしょうか?
それにしてもちょっと上げ過ぎのような気がしますし、
その挙句に真っ白けっけの写真になっちゃうのは疑問です。
ISO固定にしないと使えないというのもチョット・・・
このようなシチュエーションって、カメラにとって特段の「厳しい状況」とは
考えにくいのですが、他のコンデジでもこんなものなのでしょうか

書込番号:11241075

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/16 21:13(1年以上前)

それって、ただ単にコントローラリング(デフォルトではISO設定)が気付かないうちに1つ回って、ISO AUTO→ISO3200になってたとかいうオチだったりして。。

書込番号:11241162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 21:28(1年以上前)

添付画像のシチュエーションならISO-AUTOでも3200まで上がるとは思えません。
不意にISO設定を上げてしまったということはありませんか?
またはスポット測光をお使いになり、暗部で測光したためISO感度が上がってしまったとか?

私はA720ISとS90を併用していますが、スポット測光を使うとよくこういう状況になります。
その場合はマイナス補正して任意の露出に調整しています。(意図的にハイキーにしたり)
また、賛否はあると思いますが最近のコンデジの評価測光は結構信頼出きるレベルだと思うので
撮影意図や微調整で+・−補正するぐらいです。

もしかしたら、これまでの経験や知識が逆に邪魔をしてたりして?
いずれにしても早くS90が直って来ると良いですね。

書込番号:11241217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 21:40(1年以上前)

「モノクロ焼きは自分でやっていた」とお書きになっていたので、
銀塩一眼レフから直にコンデジをお使いになり出したものと勘違いしました。
デジイチの経験はおありなんですね。(すみません)

だとすると、TouranHGさんの説が有力かな?(汗

書込番号:11241280

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/16 21:45(1年以上前)

すみません。ISO3200でもSSは1/1600までは反応する筈なので、更にコントローラホイールも回って露出オーバーになってた感じですかね。それとも、液晶が壊れる前に既に他が壊れてたとか。。

書込番号:11241305

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

だいたいわかりました。。かもしれません。
故障でないとすれば、多分、以下のような真相だと思います。

・何らかの理由でISOはオートではなく3200に固定されていた。(TouranHGさんご指摘の、リングのずれが疑わしい)
・フラッシュが発光したため、シャッター速度の上限が1/500秒に制限された。(マニュアルP95)
・限界のF8まで絞ったけど露出オーバー

フラッシュが発光していたのかどうか、文面からははっきりわかりませんが、
1/500というシャッター速度から、これが関係してる可能性が高いです。
ポップアップしただけで、シャッター速度が制限される仕様かもしれません。
というわけで、この件に関しては、S90のAE性能に非はないのではないか、と推測します。

書込番号:11241576

ナイスクチコミ!5


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/16 22:47(1年以上前)

>gintaroさん
同意です。強制発光でしたね^^

書込番号:11241613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 22:59(1年以上前)

写真好きの方が購入後一ヶ月以上もたつ製品の基本操作方法をいまだに
把握しておられないとは考えにくいけれど、そのわりに文中に「?」が多いし、
相談という形をとりながら初めからカメラの欠陥と決めつけて御自分の操作
ミスの可能性をまったく疑っておられないのが気になります。

「たしかにS90の露出は滅茶苦茶」というレスがひとつもないにもかかわらず、
個体不良の可能性さえ除外して「こういうアルゴリズムの機種?」「ISO固定
にしないと使えない機種?」と突っ走っておられるのもどうかと思います。

最初のレスにも書きましたが、今時そんなAEのカメラをCanonが修理完了と
言って返してきたら大事件です。現段階で何が悪いと決めてかからず、
まずは修理から戻ったカメラの挙動をゆっくり確かめられては。

書込番号:11241672

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/16 23:19(1年以上前)

私もここまで状況がわかってくると、TouranHGさん と同じ見解です。。

書込番号:11241803

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/17 07:52(1年以上前)

exif に露出補正値も入っていると思うのですが、0 でしょうか?

書込番号:11242769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 kata&tomさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

AUTO

Avモード・ISO100・手持ち

GRD3が故障しサービスセンター行き。その間に日曜日に花見会があったので...前からちょっと気になっていたS90を近くのキタムラで買ってしまいました。
先週土曜日に買ったばかりで、まだ細かい設定など理解していません。

1枚目(桜):+露出補正が必要そうな状況ですが、AUTO(補正なし)でも問題い感じです。むしろこのカメラはかなり露出オーバー目に写る気がします。
−2/3〜−1EVあたりを基準に考えた方がいいかなって気もしています。
ちなみにGRD3では‐1/3(GRでの表示は‐0.3)を基準にしていました。

2枚目は、手ぶれ補正の効きががいいなって感じた写真です。

お勧めの設定等ございましたらご教授おねがいします。
被写体は8割くらいは子供のスナップです。

書込番号:11230126

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/14 07:09(1年以上前)

夜景は、レンズが明るいのでISO100で撮れている分、綺麗ですね。
会社でたまに暗いところで撮りますが、良く撮れるカメラと思います。

書込番号:11230458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/14 07:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
手ぶれ補正が効果的ですね。

書込番号:11230482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/14 08:32(1年以上前)

私の現役はS5ISとG11ですが、やはり−2/3段を基準にしています。

よくカメラ相談で『明るく撮れるカメラが欲しい』という質問が多いことからも、素人受けするように露出はオーバー目に設定されているのでしょう。

それにしても、フィルム時代に比べてデジタル時代になってから、プリントの明るさがドンドン明るくなり、色も不自然なくらい派手になっているのはやはり今は素人の時代と言う事なのでしょうか?

書込番号:11230627

ナイスクチコミ!2


スレ主 kata&tomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 21:28(1年以上前)

初めて書込みをしましたが、早速の返信ありがとうございます。

>今から仕事さん
 暗い所も良く撮れるカメラだと思います。
 影の部分が少々明るくなってしまうきらいがありますが、いろいろ試してみたいと思います。

>じじかめさん
 SS1/4で何気に撮ったわりにぶれもないのには十分満足です。
 夜景に強そうなので、構図などどんどん勉強していきたいと思います。

>極楽どんぼさん
 明日から−2/3で試してみます。
 プリントの件....気がつきませんでした。
 今週末にでも印刷して設定の違いを比較してみます。

書込番号:11233015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/15 14:40(1年以上前)

一枚目は露出オーバーなのかな?
個人的にそんな気はしないけれども…

経験上、適切なホワイトバランス前提で露出補正-2/3〜-1にすると
撮った時点で納得できても、いざPCで見たらなんかちょっと暗いイメージがします。
ちなみに自分の愛用は-1/3になります。
明るさに関しては結構個人主観があるので
どうしても露出に不安がある場合は、
AEB機能で撮ることをお勧めしますね。
何回か撮ったら、多分スレ主も自分の好みが見つかるかと。

書込番号:11235940

ナイスクチコミ!1


スレ主 kata&tomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 19:58(1年以上前)

歌えない子牛さん
ご指導ありがとうございます。
1枚目は、オーバーではないと思いますが、このような場合は+補正(自分の感覚では+2/3〜+1くらい)が必要な状況と思っていました。
そのため、カメラ自体が露出が明るめなのかなと思った次第です。

書込番号:11240862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら S90とG11の画質の違いは?

2010/04/12 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

店頭にて撮り比べしたら S90のほうが画質がいいような?どちらもAutoで撮りました。
どういいと言うとS90のほうが見栄えがいいと言うか ハッキリ クッキリでG11は少しモヤがかかっいると言うか?普通のコンデジみたいな 非常にあいまいな表現でスイマセン。
ちなみに比較したのは PCのモニタ-ではなくてキタムラで現像した写真で比較しました。
私は 撮ったら そのままメモリ−カ−ドもってキタムラ直行なもので。
画質の違いは個人の主観がおおきので一概にはいえませんが みなさんはどう思われますか?
ちなみに GF-1をもっておりますがさすがにコンデジとはレベルが違う写りです。
店頭でGRVも試しましたが子供をとったのですが子供の顔だけぶれてました AFをマルチじゃなくスナップにした方がブレなかったかな?S90とG11はぎりぎりぶれてなかったです。以前GR2もってましたが暗いところではブレまくった
画質はGRもS90とは違う意味でキレイでした。S90とGRではキレイの種類が違うような?子供メインで考えているので ブレが少ないことを考えてS90を考えています。子供がきれいに取れたらそれでいいので 周辺の画質なんてどうでもいいので。(かなり乱暴ないいかたですが)

書込番号:11222040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/12 10:29(1年以上前)

SシリーズよりGシリーズの方がランク上のカメラですが、そんな事よりご自身に気に入る画が出て来るカメラが一番いいと思います。
自信を持ってS90にして下さい。
お子さんの顔だけブレて・・・と言うのは、動きを止めるだけのシャッター速度が稼げていなかったのでしょう。(被写体ブレです)
マルチAFやスナップとは無関係だと思います。
暗い所でブレまくるのも、暗いためシャッター速度が遅くなり手ブレや被写体ブレが多くなります。
これを軽減するには、
1)フラッシュを使う(光量を増やすため)
2)明るいレンズのカメラにする(より多くの光をカメラに取り込むため)
3)ISO感度を上げる(少ない光でもカメラがよく反応するようにするため)
などですが、一般的にISO感度をあげるとノイズで画像がザラついて来ますので、
ISO感度を上げてもザラ付きの少ない機種がいいですね。
S90はレンズも明るいですし、ザラ付きも少ない方なのでいいのではないでしょうか。

書込番号:11222114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/12 11:04(1年以上前)

>S90のほうが見栄えがいいと言うか ハッキリ クッキリでG11は少しモヤがかかっいると言うか?

広角端ではS90はレンズが1段分明るいので、その分もしかしたらG11はISO感度が1段上がってたかも知れませんね。

風景写真などを撮るならG11が色々と良さそうですが、子供撮りなどでブレを防ぐにはS90のF2.0の恩恵は大きいと思いますよ。

書込番号:11222208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/04/12 15:16(1年以上前)

S90とG11の画質比較といっても、シロートが見て歴然とした違いがあるとは
思わないけどね。撮り方がヘタだったというのがオチでは?(笑)

書込番号:11222979

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/12 17:02(1年以上前)

多分、わかるんじゃないかな?
四隅の流れの他に、色収差や望遠側の解像度の低下、S90のレンズはコンパクト化の代償がはっきりとでています。
その代わり胸ポケットに入るサイズを実現しているわけで、単純に悪いとは思いませんが…。

撮影結果がよかったのは室内で広角側で撮ったからではないでしょうか?
あとS90のオートは初心者配慮からか、手ぶれ補正内蔵カメラにしては比較的、感度を上げるのが早いです。
例えば、広角端は上限ISO800の範囲で1/30秒を基準にがんがん上げていきます。

書込番号:11223263

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 00:02(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
店頭での各カメラの設定は全てAUTOでやっていたので シャツタ−スピ−ドなどちょといじってみたらまた違う印象になっていたと思います。とりあえずAUTOでどれぐらいかと見たかったもので。
多分 S90で行くと思います。値段もけっこう下がったみたいだし。

書込番号:11225403

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/16 12:18(1年以上前)

ご購入されたら使い倒してくださいね。結構使えるカメラだと
思います。

書込番号:11239413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

これは不良ですか?

2010/04/11 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件
当機種

本日購入しました。さっそく夜景モードで撮影したところ、
画面上に白い斑点がでました。
これはオートでフラッシュが光った時にこうなって、
フラッシュなしだと出ません。
もしかしてレンズにほこりでも入っているのでしょうか?
ちなみに撮影前にレンズはクロスとエアーで掃除しました。
これは交換しもらった方がいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:11219376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/11 19:14(1年以上前)

雨が降っておりませんでしたか?
ストロボをたいていない場合でも、雪・雨などが写真に写るとこのような斑点状の
描写になります。今夜、晴れているようであれば夜景をもう一度撮影してみてください。

書込番号:11219405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/04/11 19:14(1年以上前)

もしかして雨じゃないんでしょうか?

書込番号:11219409

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/11 19:17(1年以上前)

フラッシュでこの様になる場合は、カメラ前方の埃などにフラッシュの光が当たって写りこんでいる物と思われます。
ガラス越しに撮影しているならガラスに付いた汚れが原因と思われます。

書込番号:11219419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2010/04/11 19:22(1年以上前)

皆様>

早速のご返答ありがとうございます!

ちなみに、撮影場所は雨は降っておらず、ガラス越しでもありません。
やはりレンズ内にホコリでも入っているのでしょうか?

書込番号:11219441

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/11 19:27(1年以上前)

空気上のほこりでしょう。

書込番号:11219462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/11 19:28(1年以上前)

ホコリでもレンズ内ならここまで写らないと思いますけど・・・
ストロボあり・無しでもう一度撮影してみませんか? 

読み飛ばしていましたが、今日購入したばかりでしたね、申し訳ございません。

書込番号:11219470

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/11 19:30(1年以上前)

レンズ内に埃が入っても、通常フラッシュでこの様にはならないと思います。

先ほども書きましたが、カメラより前方の空気中にフラッシュの光が反射してしまう細かい埃などが舞っているのだと思います。
別の場所でフラッシュ撮影されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11219476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/11 19:32(1年以上前)

Fowlerさん
こんばんわ〜

何日か前のテレビ番組で霊的な写真で○×△(忘れた)現象とか言ってましたけど…。
全くのウソです。
一般的にはレンズ前の浮遊物にストロボの光が反射してピンボケに写っただけです。
この現象はレンズとストロボが近い程顕著に発生しますので、避ける為には外部ストロボを使用して、レンズからなるべく離して発光させなければなりません。
水中カメラ等でストロボを長めのアームに取り付けるのはこの為で、水中の浮遊物の写り込みを防ぐ事が出来ます。

書込番号:11219481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 19:32(1年以上前)

大気中の埃だよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E9%9C%8A%E5%86%99%E7%9C%9F

書込番号:11219483

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/11 19:32(1年以上前)

こんばんは
オーブ現象でしょう。微細なホコリなどの浮遊物が反射します。

書込番号:11219485

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2010/04/11 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜景モード+フラッシュ無

オート+フラッシュ

オート+フラッシュ無

空気中のホコリが反射するんですか!?知らなかったです!
確かに撮影場所はホコリが多そうです(@ベランダで大きな幹線道路の脇)。

ちなみに、夜景モード+フラッシュ無/オート+フラッシュ/オート+フラッシュ無も撮ってみました。

書込番号:11219525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/11 19:41(1年以上前)

空気中のホコリでしょうね?

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250

書込番号:11219530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/11 19:48(1年以上前)

出ているのは、フラッシュありの時のみのようですね。
皆さんのおっしゃっている現象ですので、不良ではございません。
安心してご使用ください。

書込番号:11219559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/11 19:49(1年以上前)

少し撮影対象をずらして複数枚撮影してください。
場所が移動していたら、カメラの責任では、ありません。
同じ場所なら、レンズ表面に埃などの付着がないか調べて下さい。
クリーニング液、クリーニングペーパーで掃除しましょう。
レンズの内部に埃が沢山あるなら、購入店と交渉しカメラを交換して貰いましょう。
5年くらい前、オリンパスのコンデジで埃が入っていたため修理にだしたことがあります。
修理にだすと埃、汚れが増えて戻って来ました。
二度修理して諦め、友人にプレゼントしました。
良い製品を提供するメーカーの誇りがなくなると埃が増えるようです。

書込番号:11219561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2010/04/11 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様>

色々の情報ありがとうございます!確かにオーブ現象のような気がしますが、場所、ポイントを変えて何枚とっても写り込んでしまいます。うちのマンションの周りが浮遊物だらけということでしょうか??

書込番号:11219638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2010/04/11 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガラスの目さん>
>少し撮影対象をずらして複数枚撮影してください。
>場所が移動していたら、カメラの責任では、ありません。 

確かにおっしゃる通りですね。試しにカメラをほぼ固定して(ベランダの手すりに肘で固定しただけですが)撮ったところ、確かにそれぞれオーブの位置が違うので、やはりこれは浮遊物として結論できそうですね。

ちなみに、オーブが出やすいか出にくいかは、カメラの不良かどうかとの関係ないのでしょうか?

書込番号:11219687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2010/04/11 20:38(1年以上前)

>オーブが出やすいか出にくいかは、カメラの不良かどうかとの関係ないのでしょうか?

カメラとは、全く関係ないです。
でも、原因が地域なのか室内なのかですが気管支には影響有るかも…。

書込番号:11219789

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/11 20:44(1年以上前)

>ちなみに、オーブが出やすいか出にくいかは、カメラの不良かどうかとの関係ないのでしょうか?

不良とは関係ないので心配はいりませんよ

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html

書込番号:11219825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/11 21:13(1年以上前)

カメラの不良ではありませんね。

レンズとストロボの距離が比較的近いと出やすいとされています。

書込番号:11219976

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2010/04/11 21:33(1年以上前)

なにぶん10年ぶりにデジカメを買い替えたので、
いろいろ不安になってましたが、
みなさんのアドバイスのおかげで安心しました。

書込番号:11220098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

あたしにも夜景おしえてちょうだい

2010/03/27 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

夜景をとったとき
蛍光灯とかガス灯とかいろんな光源が
ボンボリのように
ぼわっとならずに
キラっとシャープに写したいんですが
このカメラでそんな風に写りますが?

むり?ですか?

なんかいとってもボワッとなってしまうんです。

書込番号:11150207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 22:05(1年以上前)

おしりを絞るのよ

書込番号:11150253

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/27 22:09(1年以上前)

>なんかいとってもボワッとなってしまうんです

夜景に対して蛍光灯やガス灯が露出オーバーになっているのが原因だと思います。
蛍光灯やガス灯にスポット測光で露出を合わせるとシャープに写ると思いますが、逆に夜景は暗くなる可能性があります。

ちなみに月を撮影する時も月に露出を合わせないとクレーター等は写らなく、ボワッとした画像になります。

書込番号:11150282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 22:27(1年以上前)

http://mojiko.tv/4ch/archives/2006/07/coffeebreak1_1.html
こういう事よ

ところでS90は何段絞れるの?

書込番号:11150395

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/28 00:27(1年以上前)

光源の部分が露出オーバなんでしょうね。
露出補正で、とりあえず、-2EV あたりから、、S90 は露出補正の結果が
液晶で確認できますので、出来上がりのイメージは調整しながら選んだら
いいと思います。

書込番号:11151145

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/28 00:28(1年以上前)

絞りについては、開放F2でも大丈夫です。
センサーサイズが小さいので、フルサイズ換算で F8 程度と同等です。
(深度について)

書込番号:11151153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング