PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

リコーCX3とS90

2010/08/20 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 dobayaさん
クチコミ投稿数:7件

知り合いからS90が素晴らしいと聞き、ネットなどで画像上げてるのでも
綺麗と思っていたので興味があり、購入を検討しビックカメラに行ったのですが
店員さんに質問した所、S90の方は細かく設定しないと自分の撮りたいようなもの
とりにくい。設定しないとうまく撮るのはむずかしいと言われ、リコーCX3なら
ほとんどオートでやってくれて、あまり詳しくない人で性能よいのが欲しいなら
こちらの方が良いと言われました。

 以前は、5年ぐらい前に買ったフジのファインフィクスX2というのを使っていて
接写がかなりキツイのと夜景が話にならない状態だったので、いいものを買って
長く使っていきたいと思いS90に惹かれましたが、店員さんのいうとおり、かなり
機能を理解して細かく設定しないとS90は思うように撮影できないのでしょうか?
 CX3にも惹かれましたが、慣れてしまえば細かく設定できそうなこっちの方が
面白そうと感じたのですが、向こうは夜景もちょっと弱そうに感じたので。

書込番号:11789882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/21 00:48(1年以上前)

買ってとりあえずシャッターを押してみる。
画質に納得できないないなら説明書見て弄ってみる。
説明書見て分からなければ自分で調べてみる。
それでも分からなければここで聞いてみる。
そこまですれば優しく教えてくれるかもしれませんよ^^

書込番号:11790236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 00:48(1年以上前)

S90だってオートでもキレイな写真が撮れると思いますが、いろいろ設定出来るのが売りの機種ですのでオートしか使わないのであればS90以外の機種でも良いかと思います。
画質はCX3よりS90の方がいいと思いますが、ネットの記事やメーカーサイトにサンプル画像があるので比較してみては。

S90はレンズが明るいので夜景にもそこそこ強いですが、CX3と比較するとどうでしょうかね。
CX3も高感度でノイズが少ないというのが売りみたいですので、夜景には強い方じゃないでしょうか。
接写はS90は弱いです。CX3の方がいいでしょう。

後継のS95はS90で評判の悪かった電源ボタン等の位置が変更されているみたいなので、様子見もいいかもですね。

書込番号:11790238

ナイスクチコミ!1


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 01:14(1年以上前)

後々スペック不足で悩むのも馬鹿らしいから、
とりあえず ある程度いいヤツ買って 初めはわざとオートのみで撮り続ける。

そのうち物足りなくなって 自ずと設定をイジりたくなるんで、
気が付いたら取説片手にあれこれやってる・・でしょう。

書込番号:11790330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/08/21 01:34(1年以上前)

どちらかというと、s90のほうがオートは簡単ではないでしょうか?

CX3のS-AUTOでカメラの持っているシーンの数とS90のこだわりオートが持っているシーンの数を比較してもらえれば、一目瞭然ですよね

どうも、あまり知識の無い定員さんに当たってしまったみたいですね!それか、どうしてもお店の事情か自分の都合でcx3を売りつけたかったのか?笑

書込番号:11790403

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/08/21 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

不忍池

飛行機

羽田空港近辺

多摩川

実際に使っています。
簡単かどうかはともかく(ていうか難しいオートってあるの?)、S90のオートはあまりよいとは思いません。
ただ、最初に設定を変更すれば、あとの使用法はオートと同じ。電源を入れ、ズーミング、シャッターボタンを押すだけ。

好みもあるだろうけど、私のおすすめの設定は
屋外ではWB/太陽マーク(デイライト)A1、カスタムカラー/青+1 緑−1。
一枚一枚設定を変更しなくても、たいていの場合、結構いい感じに撮れます。
作例もアップしておきますね。
こだわる人はRAWで撮ってパソコンで編集という手もあるし…。

率直に言って、ほかの機種より露出補正を使う機会は多くなると思います。
その代わり、多くの機種が露出補正をするために2~3工程必要なのに対し、(設定によっても違いますが)S90は1工程と素早く変更できます。

フルオートでないと無理!という人にはすすめにくいけど、設定を変更できて、露出補正ができる人なら別に問題ないですよ。

書込番号:11790436

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/08/21 06:29(1年以上前)

当機種
当機種

Pモード (Auto)

Mモード

>S90の方は細かく設定しないと自分の撮りたいようなものとりにくい。

失礼な店員さんですね。(笑)

細かく設定できるようになるのも楽しみの1つですよね。

昼間 Pモードで Auto で撮影した1枚と、ISO80 での夜景(こちらはM
モード)を参考にアップします。

書込番号:11790740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/21 08:30(1年以上前)

>フジのファインフィクスX2というのを使っていて接写がかなりキツイのと夜景が話にならない状態だったので

→接写を多用、重視されるのであれば、リコー機の方に軍配が上がります。夜景となるとどのメーカー、どの機種でも三脚は必需品で、その際マニュアル撮影をできる方が便利だと思います。
CX3とGX200とで購入検討されてはどうでしょうか。


書込番号:11790982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/21 13:02(1年以上前)

その店員さんはリコーからの派遣社員では?(笑)
結構、大手電気店にはいらっしゃいますよ。
私もリコーのカメラ、かなり薦められました。(笑)
CX3は裏面CMOSセンサーなので夜景はともかく昼間の画質は良くないと思います。
それにHX5Vのような手持ち夜景モードがないのが中途半端です。
CX4でようやく同じ機能の「夜景マルチショット」が搭載されましたが・・・。
でも本格的な夜景を撮りたいならマニュアル撮影は必要です。
会社の後輩がS90を買ってすぐにスナップショットを見せてもらいましたが、かなり
良い画質で感心しました。ほとんどオートのJPEG撮りでしたが失敗作のような
カットはありませんでした。

書込番号:11791901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/21 13:26(1年以上前)

もしフルオート撮影をお望みでしたらカシオのプレミアムオートが搭載されている機種を購入されるのが良いと思います。
オートでどんなシーンでもそこそこきれいな写真が撮影できます。
カシオがオート撮影ではもっとも進化しているのではないでしょうか。
シャッターボタンを押すだけできれいな写真が撮影できる機種をお望みなら今の時点では文句なしにカシオのプレミアムオートで決まりです。
電池も他社の製品に比べて抜群の長持ちです。
カシオのデジカメは侮れません。

このS90は設定さえしっかりしていれば、コンパクトデジカメの中では高画質な写真が撮影できる製品のひとつです。
画質画質と言われる方々も多いですが、重く本当に画質に拘るなら重くでかくなってもデジタル一眼を選択すべきですし、一般的に鑑賞される程度のサイズなら、他の機種でも大きな違いはありません。
設定と言うことであれば、CX3のほうも設定をきちんとしないと良い写真を撮影するのは難しいようにも思います。

それぞれの機種で得て不得手があるので一概にどちらがやさしく撮影できるとも言えないですね。
マクロ撮影に関しては絶対にCX3のほうが良いです。
撮影された写真を見れば解ります。
CX3はコンパクトデジカメではマクロ撮影にもっとも秀でている機種のひとつです。

参考になさってください。

書込番号:11791978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/21 20:17(1年以上前)

カメラの大きさと重量が気にならないのであれば、こちらの一眼レフが良いかと思われます。

Nikon D3000レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000049458/

最安値で、S90と約2000円程度しか違いませんが、オート・シーンモード・シャッター優先・絞り優先・マニュアル、どのモードで撮影しても、画質は絶対に負けません。
それに、付属のレンズは接写にも強いので、スレ主さんの求める条件を満たしているのではないでしょうか?

しかし、どうしても一眼レフに抵抗があり、コンパクトデジタルカメラが欲しいのであれば、ご自身の求める性能・機能と予算を割り出し、たくさん調査して下さい。
カメラを購入される目的さえはっきりしていれば、きっとご自身に最適な機種が見つかると思います!

書込番号:11793505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/08/21 21:03(1年以上前)

別機種
当機種

CX3 手持ち

S90 手持ち

リコーがお好きなようなのでCX3が良いのでは。裏面照射CMOSセンサー機としては結構優秀、画質は同じようなものですよ。オートでの扱いやすさも同じ。添付写真は撮影日時も条件も異なるので参考程度。

書込番号:11793696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2010/08/24 14:13(1年以上前)

>店員さんに質問した所、S90の方は細かく設定しないと〜うまく撮るのはむずかしいと言われ、リコーCX3ならほとんどオートでやってくれて、あまり詳しくない人で性能よいのが欲しいならこちらの方が良いと言われました。

私が購入相談した時は、どこの店員さんも逆のアドバイスでしたが、、、?
そのため、私はS90を買いました。

私はずぶの素人なので、ほとんどオートのみの使用だろうしせっかくのマニュアル操作機能がもったいないかなとも思ったのですが、オートの画質も比べた機種中ぴか一だったので決めました。
素人にもS90の設定の操作はさして難しくはありません。
ただ、知識がないと被写体を前にしてすばやく設定を決める事が出来ないので、動いてしまう被写体には今のところ私は使えていません。
マニュアルだとオートよりも‘作品’という写真になります。
画質に途端に奥行きが出て雰囲気がうまれます。
オートでうまく撮れない時だけではなく、遊びで時々いじっています。

マクロは苦手のようです。
まずピント合わせがなかなかうまく決まりません。
少し離し通常で撮ってトリミングでも私にとっては事は足ります。
カエルとか撮れますよ。
顔のアップはまだ試していません。
そこまでのマクロをお望みならばS90は対応できないかもしれません。

夜景なら得意分野です。
ローライトモードで薄暗闇も撮れちゃいます。
薄暗い所でもフラッシュが要らないので、博物館の中など迷惑になりません。
(水族館でのノンフラッシュ撮影には水族館モードもあります。きれいですよ。)
夕日もとてもきれいに撮れます。
こちらはPモードの夕日モードにするとドラマチックな夕日になります。

素人の私にとってS90は、オートで納得のいく写真が撮れる上に、さらに勉強すればもっといい写真が撮れる可能性を秘めた奥の深いカメラといったところでしょうか。

>慣れてしまえば細かく設定できそうなこっちの方が面白そうと感じたのですが、

そのカン、当たっていると思います。^^

書込番号:11805953

ナイスクチコミ!1


SvayPakさん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/25 06:30(1年以上前)

カシオのプレミアムオートは、確かに綺麗ですが画像処理に時間がかかりすぎです!
しかも、画像処理でごまかしてる感じが否めない。
私はその時点で、選択肢から外れました。

メーカー問わず、カタログ見ると「オートで綺麗に撮れます」がうたい文句になってますからね。
つまり、オートで綺麗はあたりまえ。
ただ、機械である以上、万能って事はあり得ないから、マニュアル撮影もあった方がいいかな〜っていうのがS90ですよね。
さらに、裏面照射型CMOSじゃなくて、夜景に強い機種!
実際、カメラ詳しい人にレンズのF値2.0と言うと、みんなビックリします。
多くのユーザーの購入理由じゃないでしょうかね。
もちろん私もその一人ですw

書込番号:11809533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2010/08/26 08:47(1年以上前)

訂正します。

S90でもデジタルテレコン設定すれば、接写もマクロもストレスなく撮れました。^^;

書込番号:11814438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/08/26 23:52(1年以上前)

S90のオートはかなり優秀。それでいてマニュアル操作もできるから尚面白いし、ずっと使いたくなる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11030037/
これらの写真は初めてS90を人間が完全オート設定で撮ったものですよ。
A4サイズでの印刷もこなせますから、かなり画質が良いのは言うまでもないですね。

>店員さんのいうとおり、かなり機能を理解して細かく設定しないとS90は思うように撮影できないのでしょうか?

そりゃ性能を理解するのに越したことはないですが、設定を自分でして撮ったものが「思うように撮影した写真」ってことになりませんか?
写真なんて起動してシャッター押して出てきた物が全て、という人がオートを使えば良いと思います。

dobayaさんのように「思い通りに扱ってみたいな」って思いを抱かれている人は
S90の方がお勧めですよ。その思いに合っているカメラだと思います。
僕もその思いでS90かいましたからね!

書込番号:11818567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/08/27 20:25(1年以上前)

ちょっと文章おかしいですね。

これらの写真は初めてS90を人間が完全オート設定で撮ったものですよ

ではなく

これらの写真は初めてS90を使った人間が完全オートで撮ったものです

ってなかんじです。

書込番号:11822390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

S90 AUTO時の白トビについて

2010/07/29 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:9件

初心者の質問で作例もなくすみません。

購入して一カ月経ち、それほど多く撮影していませんが
AUTOモードで白トビしてしまいます。
他のモードでは私の腕ということがあるのでしょうが
AUTOで白トビする確率が高く正直とまどっています。

夏で日差しが激しいからなのか…
風景を撮り、空の全部または一部が白トビしてることが多いです。

原因は何が考えられるでしょうか?
素人質問でお恥ずかしいですが
よろしくお願いします。

書込番号:11692740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/07/29 17:05(1年以上前)

書洩らしました。

白トビの確認は
モニター再生時の点滅表示です。

書込番号:11692779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/29 17:24(1年以上前)

実際に撮られた画像を投稿していただければ分かり易いのですが・・・

書込番号:11692845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/29 18:06(1年以上前)

>夏で日差しが激しいからなのか…
それもあると思いますが、夏じゃなくても明るい空は飛びやすいですよ。
デフォルトがクッキリ明るめに撮るようチューニングだと、余計にそうなりやすいと思います。
白飛びも黒潰れも無いようチューニングにすると、明暗差の少ない普段の写真は寝ぼけたような写真になってしまいますし・・・

オートではそれらをほど良く自動調整してくれるようになっているようですが、メリハリのある描写が好きな方も居られるでしょうから、全ての人が満足できるようなチューニングは難しいと思います。

どうしても白飛びがいやなら、−0.3ほど露出補正を掛けておくのはいかがでしょうか。
全体的に若干トーンが落ちますけど・・・

書込番号:11693005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/07/29 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

通常撮影

青空でAEロック

オートの場合では
1 画面に明るい部分をなるべく入れない。
2 風景写真では明るい部分を中央にしてシャッター半押し、その後撮りたい部分を中央にして撮影。
くらいしか考え付かないので基本はプログラムモードで撮ります。
1 露出補正をマイナス側にしてみる。
2 i-コントラストを自動に設定する。
3 AEロックを活用する(明るい部分を画面中央にしてシャッターボタンを半押ししながら、十字キーを上に押します。一度離し、画面左下の*マークを確認したら写したい部分を画面中央にしてシャッターを押します) 
4 評価測光ではなく中央重点かスポット測光にして、測光ポイントを変えてみる。
添付写真はAEロックでの比較です。

書込番号:11693174

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/29 19:38(1年以上前)

>モニター再生時の点滅表示です。

実際の画像が問題なければ、それは無視でいいと思います。
デジ一でも「ハイライト表示」させると、殆んど表示されます。

書込番号:11693323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/07/29 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)一様でない空

2)澄んだ青空

3)偏光フィルター

4)白い被写体+偏光フィルター

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

[11692740]「原因は何が考えられるでしょうか?」

写真の掲示がないので推測ですが、AUTO(こだわりオート)で撮っているのなら、以下の Canon Web の「こだわりオート」

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/auto.html

のどれかのシーンとデジカメが自動判断します。

青空が絡んでいるシーンは、[人物×青空][風景×青空]などのように、青空でなく人物や風景が見栄え良くなるように撮ります。空は明るいので、人物や風景がキレイになるような露出では空は明るくなり過ぎて白っぽく写りがちです。(曇り空でもそうです)

これが原因です。

対策は既にアドバイスのあるように、AUTOモードにこだわるならカメラの向きを少し上向き(空の割合が多くなるように)してカメラをだましてAEロックするとか、Pモード(プログラムAE)などで露出補正を-0.3〜-0.7ほどにして撮ります。

RAW撮りも含め撮影者の意志をいろいろ反映した写真が撮れるのもS90の特徴でしょうから、いろいろ試してコツを掴んでください。

<補足>

注意深く観察するとわかりますが、空の明るさは一様ではありません。お日さまの近くや地平線近くの空は明るく、白っぽく写ります。ここいらが背景に写らないように構図を工夫するのもありです。広角レンズは写る範囲が広いので、白っぽく写る空が写り込みやすくなります。

空が暗く見えるほど空気が澄んでいる時間や季節に撮るとかもありますが、いつもかなうとは限りません。

手前に白く明るいモノを配した構図で撮ると結果として空は暗く写ります。

偏光フィルター(PLフィルターと記す事が多い)というモノもカメラ屋には売ってあります。時に絶大な効果があります。

S90ではありませんが、青空の写真を探しました。AUTOではなくマニュアル露出です。1)〜3)はわずかな時間の差はありますが同じ日です。撮り方を意識すると同じ空でも写りはいろいろです。

書込番号:11693635

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/07/29 22:25(1年以上前)

S90はオートだと明るめに写ることが多いですね。

Pモード(マニュアル機能が使えるオート)にして-0.3あたりを基本に、後は適時、露出補正をするという使い方がよいと思います。
オートで撮るにはくせがあるカメラですが、素性はよいのでいろいろ設定をいじってみるといいですよ。

書込番号:11694197

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2010/07/29 22:42(1年以上前)

オート=自分好みにならないのであれば、
AEのロックや、露出補正の対処が必要ですね。
条件を変えて撮ることは必要と思います。

>モニター再生時の点滅表示です。
点滅表示は、傾向をつかむもので、点滅したからといって問題ではありません。
実際の、出てきた画像の白くトンでいるのですか?

書込番号:11694311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/07/29 23:13(1年以上前)

当機種

自然

このカメラは、全体的に明るく仕上がる傾向にあるようです。
私は、いつもPモードに設定、露出−0.3EVに設定しています。
写真では、この設定でモニターを確認すると、雲あたりがチカチカしてました。
チカチカはあまり気にする必要はないと思います。

書込番号:11694502

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 23:03(1年以上前)

明暗の差が大きいのであればカメラ性能(センサー)に依存する部分が大きいですが、単に逆光とかの話であれば、順光で撮影するとか露出補正を掛けると言うのが初歩的な対処法だと思います。

書込番号:11698624

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/30 23:45(1年以上前)

細かな調整はあとで DPPで 1/6段ステップでできるので、S90 は -1/3 補正
で常に使っています。ちょうどいいことが多い気がします。

書込番号:11698892

ナイスクチコミ!0


masamicomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 07:23(1年以上前)

これ以上は写真を貼っていただかないと、適切な回答出来ませんわ。

書込番号:11704525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスお願いいます。

2010/07/28 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

現在S90使用して、他のコンデジより写真がクリアーでとても気に入ってます。。。が
今秋、海外旅行に行くことになりデジイチが急に気になりだし、いろいろ見て歩いて、ニコンのD3000かEOS KissX4などが候補に挙がっていますが、デジイチは初体験なので良きアドバイス宜しくお願いします。

因みに現在はスナップ、ポートレート、風景、夜景などを主に使っております。

書込番号:11688162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/28 15:12(1年以上前)

旅行ですと、夜の街並みも撮られるかと思います。
NikonですとD3000よりD5000の方が高感度耐性があり、薄暮などに向いています。
昼間オンリーですとD3000で宜しいかと思います。

いずれも標準・望遠のレンズ2本セット、WZKを推奨。
ご予算が残るようでしたら35mmF1.8Gの明るい単焦点を追加してください。
室内撮りにピタリです。

書込番号:11688274

ナイスクチコミ!0


susumumuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/28 15:17(1年以上前)

こんにちは、

海外旅行用で初の一眼レフならマイクロフォーサーズやミラーレス機の方が良いのでは。
小型軽量で動画も撮りやすいですし。
私なら静止画は使い慣れたS90で、他にビデオカメラを持っていきます。

書込番号:11688287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/28 15:52(1年以上前)

同じ画像ソフト(DPP)が使えるX4がいいと思います。

書込番号:11688373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/07/28 16:15(1年以上前)

海外旅行にも色々条件があるし、デジイチなんて持っていきたくない国もあるし。
良きアドバイスとしては、店で触ってみてしっくり来る方でいいのでは?
S90の掲示板でどんなアドバイスを期待しているのかな。。。。

書込番号:11688435

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/28 16:39(1年以上前)

susumumuさん のご提案もアリかと思います。

ビデオでなければ、S90の不得意とする場面を補う高倍率ズームレンズを搭載し動画も取れるSX210ISやSonyのHX5Vなどでコンデジ2台体制で臨むのは如何でしょう。

海外旅行でいきなりデジ一デビューは戸惑う事が多いかも。
予想以上に、嵩張りますよ。デジ一は。

慣れないデジ一を持って海外を旅行している自分の姿を想像してください。

それでも、デジ一に挑戦しようと言うなら、じじかめさんに一票、X4がいいと思います。

書込番号:11688491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/07/28 17:12(1年以上前)

先の方々も書かれた事ですが、行き先によってはデジ一は盗難などの心配もあるかも知れませんし、大きく重いので慣れていないとちょっと大変かも?
ましてや状況に合わせてレンズ交換なんていったら・・・
撮影が目的の旅行ならデジ一も良いと思いますが、一般的な観光旅行ならコンデジの方が気軽だと思います。

私だったらsusumumuさんと同じでS90+ビデオカメラを持っていくと思います。
行き先によっては+防水カメラも。

旅行に行く行かないに関わらずデジ一に興味があるというなら、この機会に買われても良いかも知れません。
その場合は個人的にはミラーレスよりレフレックス機をお勧めします。(個人的な好みです)

書込番号:11688587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/28 17:52(1年以上前)

私も、デジ一より、コンパクトが良いと思います。

上の方々もおっしゃられているように
@以外と荷物になってしまうこと
A盗難の心配があること
Bデジ一に慣れていないこと
C旅行を楽しむよりカメラに気が取られること
 が理由です。

撮影重視でなく、
旅行自体を楽しまれるなら、コンデジとビデオカメラで良いと思います。

なお、三脚は持っていかれたほうが良いかもしれません。
夜景、セルフ撮りに役立ちます。

書込番号:11688736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/28 18:05(1年以上前)

S90とデジ一眼+パンケーキレンズ+ズーム1本を持っていくでは
どうでしょう。

盗難、故障、紛失、バッテリ切れを考えるとコンデジとデジ一眼持っていくのが
良いです。

書込番号:11688782

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/28 18:47(1年以上前)

旅行でデジイチなら X4 + 18-200IS がいいような気がします。

書込番号:11688964

ナイスクチコミ!0


masamicomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 19:12(1年以上前)

私もsusumumu さんに近いかな〜

海外旅行では意外に人に撮影を依頼する事が多いので、静止画はオートでも綺麗に写るS90でRAW+JPEG、昼間はフラッシュオフ設定。
動画は普段はHX5Vですが、この機会に静止画もそこそこ綺麗に写るビデオカメラを購入です。 
海外旅行とは縁遠いですが、せめて夢だけはw

書込番号:11689050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/07/29 02:27(1年以上前)

どうしてもデジ一をと仰るなら、KissX4に高倍率ズーム(純正、若しくはタムロン、シグマ)がいいかと思います。

書込番号:11690958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/07/29 06:33(1年以上前)

当機種
別機種

S90

Kiss-X3 + Tamron B005

こんにちは、

私ならS90+ビデオカメラで行きますね。海外旅行は撮り直しが効かないので慣れない一眼よりデジカメがお薦めです。写真は海外ではなく原宿でのS90と一眼レフの比較ですが、S90は誰が撮っても一定レベルの写真が撮れますが、一眼レフは結構練習しないと、なかなか思ったような写真は撮れませんよ。

書込番号:11691185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/07/29 11:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見有難うございました。

今のところ、動画は興味ないので大きさ、みなさんのアドバイスと使い慣れ等を考慮にいれて
今回の旅行はS90で頑張ろうと思いました

確かに海外旅行は盗難の心配もあるし、大きなデジイチを食事中もトイレにも持って歩くと思うとちょっと気が重くなりました。

みなさん貴重なご意見有難うございまし。

書込番号:11691771

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 12:31(1年以上前)

海外での他人への撮影依頼時には十分ご注意ください。
同じ日本人(ツアー客)ならまだしも外国人の場合、撮影依頼したその場での
持ち逃げも想定されます。
たくさん写真を撮影されこの板へのアップをお待ちしております。
ではお気をつけて行ってらっしゃい!!

書込番号:11692015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/29 20:07(1年以上前)

行ってらっしゃいませ。
やはり「慣れ」が一番だと思います。

あとは何をどう撮るかという意図。
デジイチは比較的絵に奥行きが出せます。
すると、今回はともかく、過去銀塩一眼のご経験とかがあれば、デジイチではAPS-Cかフルサイズか。。。とかさらなる悩みが出てくるかもしれませんね。

書込番号:11693440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

花火の撮影

2010/07/23 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 cookiaさん
クチコミ投稿数:2件

最近S90を購入しました。

今度花火大会に行きますが、どのモードで撮影すれば一番綺麗に撮れると思いますか。

教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11665237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/07/23 00:20(1年以上前)

やっぱしマニュアルモードが一番いいかもしれないですね〜。

書込番号:11665285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/23 00:49(1年以上前)

こんばんは。

花火大会での被写体は花火ですよね?
花火大会くらいの暗い状況でスナップを撮るということではないですよね?
そのつもりで書きます。

まずは三脚を購入しましょう。
手持ちでは無理です。
設定はMモードで、
シャッタースピードは2〜4秒
F値は8
シャッター切るときはタイマーの2秒
で撮るといいです。

上は私が花火を一眼で移す時の設定ですが、
S90でも恐らく同じだと思います。

書込番号:11665382

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/23 02:00(1年以上前)

マニュアルで設定するなら“闘魂ビンタさん”の仰る通りでOKだと思いいます。後は、撮影しながら、シャッタースピードを調整すれば良いと思います。
また、S90には、打上げ花火モードもありますので、こちらで撮影したほうが良いかもしれません。いずれにしても、色々試してみて最適な設定を探して下さい。それもS90の楽しみ方だと思います。

ちなみに私は、RicohのGX200と言うカメラで打ち上げ花火を撮影しますが、このカメラにはインターバルタイマーと言う機能があり、一定間隔で自動的にシャッターを切ってくれます。この機能で20秒間隔にセットし花火大会の間中撮りっぱなしにしておきます。
S90の場合、セルフタイマーのカスタム設定で、20秒刻み10枚撮影にセットして撮影してみて下さい。一枚一枚シャッターを切るのは結構タイミングを取るのも難しく、面倒です。これを多用すると、枚数は増えますが、意外とハズレは少なく、花火自体も楽しめるような気がします。宜しければ、一度試してみて下さい。

闘魂ビンタさんも仰っていますが、三脚は必須アイテムです。必ず、用意しましょう。 

書込番号:11665544

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/23 06:05(1年以上前)

昔、400万画素の補色フィルターのコンデジ(ミノルタのF100)で撮影
したとき、三脚なしで大失敗しました。

三脚は必須なのと、SSはお好みで 1秒から8秒くらいでいろいろと
試してみるといいと思います。

書込番号:11665750

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/23 06:29(1年以上前)

マニュアル設定が面倒なら、シーンモードの「打ち上げ花火」で良いと思います。
皆さんがおっしゃるように、三脚は必須です。

書込番号:11665776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/23 07:13(1年以上前)

AVやPモードでは1秒以上の撮影ができませんので、シーンモード(花火)かシャッター優先か
マニュアルモードにする必要があります。
目安としてISO100,絞りF8でシャッター速度2から8秒ぐらいですので、8秒ぐらいに設定して
花火の明るさに応じて、レンズの前を黒く塗ったウチワでふさぐのもいいと思います。
(もちろん、三脚は必須)

書込番号:11665846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/23 07:23(1年以上前)

おはようございます。

皆さんと同じ意見ですが、慣れない内はシーンモードの「花火」で三脚使用が無難だと思います。

私の撮影方法は以下に紹介しています。

キヤノンPowerShotA620の口コミで
「カスタム設定で花火撮影」
というタイトルで、口コミ番号は[8032794]です。
写真もアップしていますのでよろしければご覧ください。

余談ですが花火撮影(写真)についてのテクニックはこちらが分かりやすく楽しめるかも……
一眼レフカメラの口コミになりますが

花火はやっぱり冬でしょう!(秋、春もふくむ)

口コミ番号[8303271]です。
一眼レフカメラがメインですが、私もキヤノンのコンパクトデジカメの花火写真を投稿しています。

ご参考まで

綺麗な花火が撮影できるといいですね。

(^-^)

書込番号:11665867

ナイスクチコミ!1


スレ主 cookiaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/23 09:25(1年以上前)

皆様、早速返信頂き、ご丁寧な解説をどうもありがとうございます。

色々設定できるカメラなので、なるべく教えて頂いたマニュアル設定に挑戦し、
うまくいかない場合はシーンモードの花火に頼りたいと思います!

書込番号:11666133

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/23 13:46(1年以上前)

こんにちは
皆さんから書かれてますが、S90でのマニュアル露出でバルブが出来るか?気がかりです。
それができましたら、音を聞いてシャッターを押し、花火全開が終わり、散り終わりまでシャッターを開けます。
その間のブレ防止のため三脚は必須です。
ISO 100, 絞りF8, モード花火、測光評価,でよろしいかと。

書込番号:11666895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/23 15:14(1年以上前)

コンデジでバルブが出来る機種は、殆んどないと思います。

書込番号:11667139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/23 15:47(1年以上前)

S90はレリーズ(リモコン)やバルブに対応していませんね。

S90では出来ない方法です。

書込番号:11667203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/07/23 20:39(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

たぶんほとんどのコンデジは打ち上げ花火にオートフォーカスでピントを合わせる事はできません。夜間のマニュアルフォーカスや遠距離へのAFロック操作が理解できなければ、「シーンモードの打ち上げ花火」を使うしかありません、既に幾人から指摘があるように。

これまたたぶんですが、「シーンモードの打ち上げ花火」はシャッスピードが2秒ですが、"+2"の露出補正を設定すると8秒まで伸ばせるかもしれません、お試しください。もちろん三脚は必須です。

8秒なら、[11665846]じじかめさんの「うちわシャッター」も使えるかもしれません。(使わないと明るく写りすぎる懸念も)

ピント合わせが解決して手ブレを抑えるカメラの持ち方と手ブレ補正機能に頼れれば、広角側で1/8〜1/4秒あたりが手持ちで撮れる自信があるなら、三脚無しの手持ちのマニュアル露出などでこの付近のシャッタースピードも使えるかもしれません。花火の光の筋が線を曳くようには撮れなくても、輝く点(短い線)として写るかもしれません。

ぶっつけ本番なら、三脚+「シーンモードの打ち上げ花火」が無難です、たぶん。

もし可能なら、風向きにも配慮を。風下だと花火の煙ばかりが写るだけってこともあるかも。

書込番号:11668130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/23 23:17(1年以上前)

三脚を立ててムービー撮影。


肉眼で楽しんだ方が、よっぽどいいですよ


書込番号:11668889

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/24 06:41(1年以上前)

別機種

失敗例です

>もし可能なら、風向きにも配慮を。風下だと花火の煙ばかりが写るだけってこともあるかも。

同感ですね〜
でも、こればかりは突然風向きが変わることもあるので難しいです。
運を天に任せるしかないですね。
アップした画像は煙にまかれた失敗例です (^^ゞ
ちなみにアップした画像は、NDフィルタを付けて60秒露出し、60秒間に上がったすべての花火が写っています。

書込番号:11669880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/24 20:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@場所とりの失敗例

A場所取りの成功例?

B近くなくても・・・離れていても

おまけです・・・(1200万画素から400万画素程度にトリミング)

こんばんは。

すでに解決されているご様子ですが・・・再び・・失礼します。
花火と聞くとちょっと熱くなるたちなので。

m(__)m

前回ご紹介したリンク先、貼り付けておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8032794/

(カスタム設定で花火撮影)
私がキヤノンパワーショットA620で実践した、「手抜き?」撮影法です。
S90でも同様の設定が可能です。

@マニュアル露出にする。(ISO感度は、最低感度に設定する)
AF値はF8.0、シャッタースピードは適宜(おおむね2〜4秒)
Bマニュアルフォーカスで「∞」に設定する。
C連射設定を「カスタム」で撮影間隔0秒、撮影枚数10枚に設定する。
D手ぶれ補正は「切る」
E三脚にカメラを固定する。
Fシャッターを押して、カメラが勝手に10枚撮影するまでほったらかし
Gホワイトバランスは「晴天」(太陽光)が無難ですが、オートでも大丈夫です。

以上です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8303271/

(花火はやっぱり冬でしょう!)

一眼レフ主体のスレッドですが、花火撮影の苦労や場所取りコツ、撮影テクニック等々
花火撮影の「イロハ」も満載です。写真だけでも楽しめますので・・・よろしければ。

スッ転コロリンさんや、m-yanoさんも仰ってますが、場所の選定はかなり重要だと思います。

貼り付けた画像は私の失敗例などですが

@東京立川市の昭和記念公園で
 前に陣取っていた人が、花火開始と同時に立ち上がり、カメラの前に立ちふさがり
 ごらんの結果に。
 三脚の高さも考えたほうがいいかも。

A山梨県、河口湖で、前に人がいたんですが、一段高い場所にいたので花火を
 遮られることなく撮影できました。
 偶然にもカップルが写りこんで却って雰囲気ある画像になりました。

B静岡県、熱海花火・・・花火の近くで撮影するのもいいですが、
 ちょっと離れた場所から俯瞰するのも周辺の立地条件ではひとつの方法かも。

Cおまけ
 1200万画素のカメラで撮影して、中心部をトリミングしました。
 花火が小さく写っても、トリミングすればL、2Lくらいの印刷なら十分です。
 S90は1000万画素なのである程度トリミング(切り抜き)耐性があると
 思います。

画像はいずれも、キヤノンのパワーショットA650ISで撮影、
撮影法は、先に記した「手抜き」撮影法です。

失礼しました。



書込番号:11672445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 yu1sunさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。初めて書き込みします。
約1週間後に迫った友人の結婚式までに、
新しいデジカメを購入予定です。
急がなければ間に合わないのですが、
物凄く悩んでしまい、困っています(>_<)

今は約3年前に購入したFinePixZ100を使用しています。
カメラ知識はないに等しい素人ですが、
これから学んでいきたいと思っております。

主な使用用途は、
1.室内・屋外での人物・ペット(犬)撮影
2.旅行の際に風景など
3.お散歩の際にお花や空など
4.ディズニーランドでの撮影(パレード、イルミネーション含む)
です。

圧倒的に1が多いです。


皆さんの撮影画像や口コミ等を拝見し、下記の機種が候補に挙がっております。

●PowerShot S90
→暗いところでの撮影に強い。投稿画像が凄く綺麗。
●リコー CX3
→10倍ズーム。暗いところでの撮影に強め?
量販店の店員さんお勧め機種。投稿画像が素敵。
●FinePix F80(70)EXR
→10倍ズーム。暗いところでの撮影に強め?
現在FinePixを使用しているので色に関しては安心?

予算は3万円。

重視したいのは、室内でも綺麗に撮影できること、
夜景・イルミネーションが綺麗に撮影できること、
(ディズニーランド等では三脚使用不可ですので、手持ちでもある程度綺麗に撮れるもの)
動きのある被写体もブレが少なく撮影できることです。

見た目は一切重視しておりません。
動画撮影も重視しません。(今のカメラでも数回しか撮影していません)

口コミを拝見していると、光が少ないところでの撮影には、
レンズの明るいS90が良いようなのですが、ズームが3.8倍と少ないので、
決められずにいます(>_<)

ズームが必要になる場面は少ないと思うのですが、
高倍率ズームがあると、撮影の幅が広がる様な気もします。

そう考えているとなかなか結論が出せず、
こちらでご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。

上記3機種の中で私にお勧めのものはどちらでしょうか?
また、候補に挙げた機種以外でお勧めのものがございましたら、
教えていただきたいです。

長くなりましたが、どうかご協力よろしくお願いいたします。

書込番号:11656874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 06:03(1年以上前)

静止画で選ぶなら、その中ならS90かな
高倍率がどうしても外せないならCX3
FinePixに関しては新製品発表待ちだけど値段次第

ペットが居るなら動画撮影も有難いですよ
僕は犬を飼っていて2度ほど撮影後に亡くなってしまったんですが、
静止画もいいけど動画も残せた有難さはとても感じました。
切ない例で申し訳ないんですが(汗

なので夜景も考えられるならソニーのHX5Vも候補に入れてみてはどうでしょう
手持ち夜景撮影できるのは便利だと思います

大体はこんなもんだと思いますが、
大体候補に挙げられてるモノはそれほどハズレがないようにも思います。
高倍率以外なら買ってみて工夫次第でどの機種もいろんなシーンはこなせるとおもいますよ

書込番号:11656932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/21 07:08(1年以上前)

室内撮影ならば、S90、望遠が必要なら、FUJI f80。

書込番号:11657053

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/21 08:22(1年以上前)

私も、候補の中からならS90がいいと思います。

>(ディズニーランド等では三脚使用不可ですので、手持ちでもある程度綺麗に撮れるもの)
ご参考までに、この様な物を一つ用意しておくと便利かもしれません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000487824/index.html
三脚は不可でも、これ位は許してもらえるのでは?
(私はやったことがないので自己責任でお願いします。)

>約1週間後に迫った友人の結婚式
宴席などには、この様な物があると一寸便利かも・・・。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101198332.html
(これはヨドバシ.COMでは780円です。)

書込番号:11657223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/21 08:28(1年以上前)

私もS90お薦めします。

後は候補にないけど、IXY30SかSONYのWX5(まだ発売前だけど)かな。

書込番号:11657244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2010/07/21 08:38(1年以上前)

S90のユーザーです。
高倍率ですが、S90でも3,8倍以上最大15倍まで可能なんですよ。
ただしデジタルズームでですが。
撮影時に光学ズームの3,8倍までしかズーム出来ないのは、記録画素数をL,M1に設定しているからです。
これは、現像をA3〜A2の大きさにする場合、これ以上デジタルズームにすると画質が粗くなるという事です。
スレ主さんが、もし現像をせいぜいはがきサイズぐらいしかしないのなら、M3の記録画素数で十分ですので、ズーム8,7倍まで画質は奇麗なまま撮れます。

さて目的1ならばオートでほぼノンストロボで奇麗に撮れるでしょう。
マニュアル操作するとさらに奇麗に撮れます。
結構簡単ですし楽しいですよ。
暗い所用のローライトモードは、びっくりするぐらいよく撮れるので、結婚式で活躍してくれるでしょう。

購入検討中、私もCx3の画質にひかれました。
が、店員さんからこの画質はカメラをいじれりる人が工夫して撮るからこそ可能なきれいさですよ。
このカメラはどちらかというとカメラいじりを楽しんで撮りたい人向けですよ。
と言われたので候補から外しました。
オートでも奇麗に撮れたのかも知れませんが、私は試しませんでした。
お試しになってはいかがでしょうか?

FinePixについては、個人的な感覚なのですが、反応速度が若干遅いと感じました。
又、同じく個人的な感覚ですが、操作も若干しにくかったので候補から外しました。
これも実際に触られてはいかがでしょうか?

個人的には、自分がユーザーなのでS90一押しです。

書込番号:11657272

ナイスクチコミ!4


スレ主 yu1sunさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/21 12:26(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。
たくさんの方からのコメントを、大変嬉しく思っております。

>>べるぷらすさん
有難うございます。
とても参考になりました。
そうですね。愛犬の動きまわる姿をいつまでも見ることができたら幸せです。
動画撮影を重視することも考えてみようと思います。

そうなるとべるぷらすさんが勧めてくださったHX5Vが夜景にも強く、
動画も綺麗ということですので、候補に入れさせていただきます。

ただ、ソニーを候補から外していた理由がありまして、
動画は良いが静止画は特別綺麗ではない、という評判を何度か目にしました。
投稿画像を確認して良く考えたいと思います。

>>今から仕事さん
有難うございます。S90に心が動きつつあります。

>>H-ochiさん
有難うございます。
三脚の代わりになるものをご紹介していただき、
参考になりました。購入を検討したいと思います。

>>虎キチガッチャンさん
有難うございます。
IXY30Sも見てみます。
今すぐにでも購入しなくてはならないので、
せっかくご紹介いただいた新機種の方は候補に入れることができず申し訳ありません。

>>gojyuunotenaraiさん
大変詳しく教えていただき、有難うございます。
はがきサイズ以上の大きさにプリントすることはないので、
高倍率ズームが可能なのですね!
一番気がかりだったのがズーム倍率ですので、
とても参考になりました。
暗いところでの撮影にも適しているようで、
私の希望通りです。

皆様、ご協力本当に有難うございます。
回答をくださった皆様からS90を勧めていただきましたので、
S90に決まりつつあります!
ですが、教えていただいた他の機種も触りに行きつつ、
もう少しだけ悩みたいと思います(動画のことなど・・)。

では、購入したらまた報告しに来ます♪

書込番号:11657904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/21 18:46(1年以上前)

決まりつつあるスレ主さんに
ダメ押しの一票!

暗所でも明るいところでもきれいな
画像が得られるS90をおすすめします。

ハイビジョン動画は撮れませんが、
コンパクトの中では、納得の静止画像が得られます。

書込番号:11659137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の件

2010/07/13 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Y-Wさん
クチコミ投稿数:7件

このカメラはハイビジョンムービーなんですか?

書込番号:11619506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/13 00:53(1年以上前)

ではありません
640×480のスタンダード画質です

書込番号:11619716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/13 07:22(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss90

仕様表は確認したのでしょうか?

書込番号:11620256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/13 07:29(1年以上前)

動画がハイビジョンだったら、すぐ買います。

でも今持っているF200が故障したら、
すぐ買いたいカメラですね。

書込番号:11620271

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/13 10:18(1年以上前)

>このカメラはハイビジョンムービーなんですか?

残念ながら違います。。

書込番号:11620674

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y-Wさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/13 21:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:11623394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング