PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討しています。

2009/10/12 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:94件

今週発売されるこの機種に興味があり、購入検討をしております。

当方は、今までは富士フィルム製品しか使用したことがありません。
FinePix F31fd ⇒ FinePix F50fd ⇒ FinePix F200EXR

そこで1点、知りたいことがあるのですが、富士フィルム製品はフラッシュの発光量を自動で調整するiフラッシュなるものが搭載されておりますが、こちらのキヤノン製品はそのような同等機能は装備されていましでしょうか?

キヤノン製品は全くの無知ですので、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10299491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/10/13 03:26(1年以上前)

どのカメラもフラッシュは自動で発光量をコントロールしてくれますよ。
ただF31とG9を使っていますが、ストロボ撮影での調光精度は、G9はF31のiフラッシュほど優秀ではありません。
キヤノンが悪いと言うより、フジのiフラッシュが特別優秀なのだと思います。
ただの調光機能に「iフラッシュ」と名前までつけたのも、フジの自信の表れかと。

代わりにGシリーズでは、発光量をマニュアルで繊細にコントロールできますので、こちらで対処は可能です。

S90はまだ発売前なので、詳しくは発売後のレポートを待ったほうが良いでしょう。

書込番号:10301724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2009/10/13 07:47(1年以上前)

とても丁寧なご意見ありがとうございました。


普通のカメラにも調光機能が付いているのは知りませんでした。

発売後のレビュー等を参考に再度、検討したいと思います。

書込番号:10302034

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/13 17:09(1年以上前)

ストロボは手動で1/3ずつ、±2段分の調整ができるようです。
また、白トビを軽減するよう自動的にシャッター、絞りを調節する機能もあり、通常「入」になっているそうですよ。

書込番号:10303668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

AF速いでしょうか?

2009/10/12 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:190件

G10&LX−3を持っていますが、
望遠側のカバーと、携帯性&高感度強化のこのモデルを狙っています、
LX−3もAFは決して速くないのですが、
パナの最新型であるFX−60のAFがメチャクチャ速くなってたので・・・

AFモードを同じにして試した感じ的は
LX−3:半押し→結構間が空いてから合焦
FX−60:半押し→一瞬で合焦(隣にあったニコンのS640より速い)

という感じで、パナはG1の駿速AFアルゴリズムを応用したのでしょうが、
キヤノンのこのモデルはいかがでしょうか?
既に触られた方もいらっしゃる様なので、教えていただけないでしょうか?
開放F値が明るいので期待しています、

昔持っていたキヤノンのIXY−D900は結構AFが速かったはずなのですが
(半押し→ジッ→ピピ!という感じ)
G10やG11は
(半押し→ジジジッ→ピピ!)
というモッサリした感じなので、S90もなのか?
という不安も有ります、
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10298380

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/12 18:55(1年以上前)

16日に発売されてから、じっくりチェックすればいいのではないでしょうか?
G11より速いという理由もないような気がしますが・・・

書込番号:10298766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2009/10/13 13:46(1年以上前)

そうですね、確かに自分で確かめるのが一番でした、
ただ、今までの機種を見ると、キヤノンのコンデジに
AFの高速化は期待できないのでしょうか・・・
残念です。

書込番号:10303094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 22:14(1年以上前)

9月にショールームで触ったs90のAF速度は前のIXYと同程度に感じました。
暗いところだったので条件が悪いのかも知れませんが、AFが驚くほど早いなんてことは無いです。

書込番号:10305385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/14 17:58(1年以上前)

望遠やマクロのお話ですか?
今日G11を店頭で触ってきましたが広角側ではそんなに合焦が遅い感じはしなかったですけど。
FX-60がはっきり早いというのも気になって来ました…操作してくるの忘れた。
FZ38は従来より早いというのが謳い文句の一つになってますよね、あれと同じなのかな。

書込番号:10309086

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/14 19:51(1年以上前)

IXYはコンデジとしては早いほうですよね。
たぶんS90も同じくらいではないでしょうか。
FX60のAFがだいぶ早くなったようですが、まあコンデジに余り過大な
期待はしない方が良いような・・・所詮コンデジですから。

書込番号:10309681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/15 08:22(1年以上前)

いかに被写体を検知し、そこに素早く合わせられるかどうかが課題でしょう。
単純なレンズの移動スピードなんて、何の意味もありません。

ところでS90、まもなく発売ですね。
楽しみで仕方ありません。

書込番号:10312308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/15 13:06(1年以上前)

パナにはマイクロフォーサーズがありますからね、コントラスト検出式なのにかなり早いです。
あの技術がフィードバックされてるとしたらコンデジ離れしてるかも知れませんね。

書込番号:10313109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW画像のビット数は?

2009/10/09 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:57件

S90ではRAW撮影モードがありますね。この場合、1画素の階調分解能は何ビットなのでしょうか、どなたかご存じないでしょうか。パワーショットG7の場合は、RAWは9ビット、これを8ビットのJPEGに変換しているそうでしたが。

書込番号:10280923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/09 14:03(1年以上前)

その質問、興味あります。
カメラの真の評価ここにあり的な重要な数値ですよね〜

同じCDDを搭載しているリコーのGR3が12ビットだったと思いますよ。

書込番号:10281944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/09 16:07(1年以上前)

フォトマンさん

こんにちは

>1画素の階調分解能は何ビットなのでしょうか

12bitsだと思います。
何故なら、G11のスペシャルコンテンツの中で、次の文言がでてきます。

”・・・・各画素が12bitsの豊富な諧調データで記録され・・・”

書込番号:10282235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/10/09 16:38(1年以上前)

山猿9号さん、Eru is my friendさん 
 どうもありがとうございます。12bitあれば、コンデジとしてはまずは十分な階調ですね。これでS90購入に決まりです!!

書込番号:10282322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 17:23(1年以上前)

RAWは12ビット(又はそれ以上)だと思っていたのですが・・・(?)

http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080430A/index2.htm

書込番号:10282461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/10/09 18:26(1年以上前)

RAWは12bitと決まっているわけではありません。
8bitの場合もあれば(ToUCam), 9bitの場合(G7)もあるし、
14bitの場合(最近の1眼デジカメ)もあります。

書込番号:10282688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 00:25(1年以上前)

画素数が同じ40Dでの撮影可能枚数と近い(2GB CF、ISO100、RAW+ラージ・ファインで120枚)から、
もしかしたら14bitかなーと思ってたのですが、
G11では12bitと明言されてたんですね。
基本的にはG11と同スペックっぽいですから12bitでしょうね。

書込番号:10284544

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/10/10 09:20(1年以上前)

>12bitsだと思います。
何故なら、G11のスペシャルコンテンツの中で、次の文言がでてきます。

”・・・・各画素が12bitsの豊富な諧調データで記録され・・・”

S90の取説ではRAW約12825KBとなっているので、G11と同じと推定できますね。
使われているCCDのダイナミックレンジがそれだけ広がったということでしょうか?
最近のCCDは70dB程度のものもあるのでしょうね。
高感度時のノイズが少ないのもこの辺りも関係しているかもですね。

書込番号:10285619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/10/10 12:15(1年以上前)

>S90の取説ではRAW約12825KBとなっているので、G11と同じと推定できますね。
 そうなんです。ファイルサイズの値から、私もS90のRAWはG11と同じ12bitだと推定して、
購入することにしています。

書込番号:10286205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信31

お気に入りに追加

標準

発売日はいつ!?

2009/09/28 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

発表されてかなり!?の日数が経ちますが、発売日が10月中旬のままです。
EOS7D ももうすぐ販売されるようですが、コヤツはいつ頃に発売されるんでしょうか?

発表されたときにコレいいじゃん!と思って候補に上げ、カタログまで入手してあれこれ知らべたり・・・

発表→発売までのドキドキ感も薄れて買う気も失せつつ・・・

同じように買おうかな〜と思っていた方はこの状況をどう思って待ってますか?
やっぱり待っても買います???

私は40DのサブにIXY95ISを使っていてサブ機の買い替えの予定でしたが、40Dを7Dに買い替えしようかとも・・・

書込番号:10228204

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/28 22:22(1年以上前)

2009/10/9!?   だそうです!?

中旬と言えば中旬ですが・・・

By:Amazon.co.jp

書込番号:10228493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/28 22:22(1年以上前)

他社は発表後結構早めに販売開始していますが、G11とS90は
いまだに発売日もアナウンスしていないのは残念です。
kapponさんの言われるように新鮮さが日毎に薄れていく感じ
がしますね。

書込番号:10228496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/28 22:25(1年以上前)

キャノンプラザで今日見てきましたが、10月中旬の張り紙がしてありました。G11も10月中旬となっていましたが・・・。

IXY800ISからの買い替えを考えているのですが、S90とWX1、CX2で迷っています。

ズームが300mmあればこれで決まりなのですが・・・。

書込番号:10228526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/28 22:27(1年以上前)

失礼!G11は今週金曜日10月2日発売ですね。

書込番号:10228537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/28 22:28(1年以上前)

G11はキャノンのサイトで10月2日発売となっています。

書込番号:10228542

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 12:29(1年以上前)

確かに発表から発売までが長すぎですよねぇ〜

この秋はcanon製品の発売ラッシュだから仕方ないのかも知れませんが。。。

書込番号:10231002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/29 14:18(1年以上前)

こんにちは。
本当におっしゃるとおりですね。
あまりに長すぎると、まあこれだけ待ったんだからもう少し値が下がるまで待つか、、、って感じになってしまいますよね。
他のメーカーなどで1週間10日くらいで発表から発売までですと、「ワー、出るんだ、欲しい」とワクワクして思わず買ってしまいます。
でもこう待たされて、この時期で発売日まで特定できないなんて、さすがに「勿体付けないでよ」みたいに思ってしまいます。
それが一流メーカーの売り方なんでしょうか?

書込番号:10231408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/29 18:44(1年以上前)

待たされ過ぎて、浮気するかも…という感じですかね。


発売日(9日?)の前倒しがあるといいですね!!

書込番号:10232307

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/02 12:15(1年以上前)


最初この板で盛り上がっている時に販売されてれば相当売れたと思うんですが、待つのにシビレ切らしてSONY
WX1を買ってしまわれたユーザーさんが相当いるんではないでしょうか?
自分のように販売前既に熱が冷めてしまった購入層が多く、あと一ヶ月早く(WX1と同時)出していたのとでは
かなり売れ数に差が出るように推察します。

WX1もこの機種と同様の開始価格だったのに現在のように急落した売価を考えると買うにしても焦って購入されない事でかなりのセーブマネーをできるはずですね。

書込番号:10246096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 21:29(1年以上前)

本日も、メーカーからのアナウンスは無し…

逆にシグマからDP1sの発表があり、強敵は増えるばかりです。

キャノンは、G11との販売時期を少しずらそうとしているのかな?

それとも、来週月曜日には発売日について正式に発表するでしょうかね。

書込番号:10248188

ナイスクチコミ!0


go700lr10さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/03 09:42(1年以上前)

amazonに「この商品の発売予定日は2009年10月9日です。」って書いてありますね。

書込番号:10250811

ナイスクチコミ!1


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 10:35(1年以上前)

S90とWX1って比較対象の機種でしょうか?
「WX1!WX1!はすごい」とここで騒いでおられたので「そんなにスゴイカメラなのか?!」と発売後ショップで触りましたが、「これが4万円もするカメラ?」と思いましたね。
今の価格が適正価格かと・・・。

私はS90欲しい熱は冷めません^^
3回キヤノンプラザに足を運びました。
久しぶりの物欲をくすぶるカメラです。

書込番号:10251027

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 12:40(1年以上前)

> S90とWX1って比較対象の機種でしょうか?〜

確かに両現物を触って見て同様に感じました。 その理由を考えてみましたが

・WX1は黒ボディー以外は安っぽく感じる色である。
・タバコケース大のS90に対して名刺ケース大のWX1は重さも1/3しかない。

これらが理由でしょうか。
ただし貴金属だったら明らかに大きい方が価値ありますが精密機器の場合は小さくする事が難かしくて高額になるものも多いいですが大きい重いに価値求める場合には同金額内ではネオイチガンが一番高く思え、買い得感が有るんじゃないでしょうか。

書込番号:10251558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 12:44(1年以上前)

こんにちは。

WX1とは別物に思います。

S90を比較するのであれば、パナのLX3などのハイエンド機ではないかと
思います。

WX1は高感度に優れていますし、スイングパノラマなどの面白い機能が
付いていますが、スペックを見てもハイエンド機の仲間ではないように思いますが、、、どうでしょうか?

書込番号:10251574

ナイスクチコミ!5


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 14:20(1年以上前)

>タバコケース大のS90に対して名刺ケース大のWX1は重さも1/3しかない。

こんな嘘を平気で書くからなぁ〜
WX1は重さ58gしかないの?

書込番号:10251945

ナイスクチコミ!11


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 14:29(1年以上前)


順々さん 嘘でなく重さが1/3少なく2/3しかないの間違いです。

緒元見れば分かる事に嘘ついて何の得がありますか?


書込番号:10251977

ナイスクチコミ!2


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 14:37(1年以上前)

ここは色んな方が見られて検討されているのですから、
そう言う所はきっちり書きましょうね。

どちらの重量も知っていますよ。

書込番号:10252008

ナイスクチコミ!10


道家さん
クチコミ投稿数:20件 平成詩人〜道家の独り言〜 

2009/10/03 15:52(1年以上前)

買うほうでも、発売から半年以上たってから買うというのはどうですか。一年以上待つとか。

書込番号:10252281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/03 17:42(1年以上前)

一年待つと後継機種がでてきて、更に一年待つという
サイクルに入り込みます。

書込番号:10252727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/03 17:47(1年以上前)

今日ヨドバシアキバのカメラ売り場でG11をいじったついでに
店員に「S90発売やめちゃったの?」と皮肉を言ったら
「こちらでも発売時期がわからずに困っているんですよ」
と嘆いていました。

書込番号:10252753

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ

2009/09/26 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 atachimentさん
クチコミ投稿数:21件

マクロは何cmまでよれるんですかね?

書込番号:10214196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/26 04:11(1年以上前)

なんでメーカーサイト見ないのかな?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pss90

書込番号:10214215

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 06:40(1年以上前)

オートならマクロ切替不要のようですね?

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/feature-highquality.html

書込番号:10214350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 15:00(1年以上前)

◆お礼と結果報告を忘れずに!

回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:10221545

ナイスクチコミ!10


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/09/27 21:06(1年以上前)

あれ?消されてる、、、聞き逃げするくせに、こういう書き込みは直ぐに
通報するのかな?それとも善意の人? まっこれも消されるでしょう。

因みに、消された書き込みは聞き逃げする人は、自分で調べる努力をしない旨を
略して書いてました。言いたい事は、タイムスペース コンバーターさんが書かれている事。
別の板で、懲りずにまたスレ立ててるけど返スレぐらいしましょうね。

書込番号:10223394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2009/10/01 00:09(1年以上前)

いずれにせよ、マクロ5センチとはちょっと残念ですネ

書込番号:10239454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさ

2009/09/25 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

S90は 28mm-105mm
F2.0-F4.9
G11は 28-140mm
F2.8-F4.5
S90は広角側では確かに明るいのですが、望遠側ではG11よりも倍率が低いのにもかかわらず
暗いのはなぜでしょうか。
キャノンのカスタマーセンターに問い合わせましたが、コンデジのレンズについてはよく分からない
といわれました。??

書込番号:10212309

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/09/25 21:45(1年以上前)

専門家ではないので間違っているかもしれませんが

レンズを小さくしようとすると、望遠側のF値は暗くなるようです。

例えば一眼レフ用レンズでは広角側と望遠側のF値が同じレンズは大きく重くなっています。
(広角側だけ明るいレンズは比較的コンパクトなレンズになっています。)

ここらへんは、設計時にどこに重点をおくかで決まってくるのだと思います。

書込番号:10212388

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 10:45(1年以上前)

小さく安く造るためかもしれませんね?

書込番号:10215150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 10:46(1年以上前)

答えは簡単です。レンズが違うから。
いくらなんでもこれじゃ不親切なので・・・。

たとえばG11の28-140と同じレンズをS90に装備すれば
105mm付近では当然F4.5以下になります。
その代り、大きく重くなります。

F値は基本的にレンズの直径(と値段)に比例し、
撮像素子とレンズまでの長さに反比例します。
明るい望遠レンズが巨大で高価になるのはこのためです。

S90でG11と同じ明るさを手にしようとすると上記のように
大きく、高価になることが予想され、
G11と性能・値段がかぶるため、バランスを考えた性能にしたのではないでしょうか。

書込番号:10215158

ナイスクチコミ!5


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2009/09/26 21:53(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
F値はレンズそのものの光の透過性、直径。レンズの枚数などが関与するようですね。
きっとG11の方がレンズの枚数が多く直径も大きいのでしょう。

書込番号:10218115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/09/27 12:17(1年以上前)

>F値はレンズそのものの光の透過性、直径。レンズの枚数などが関与するようですね。

実効F値だとそうですが・・・
カタログ等に記載されているF値はレンズの光透過性やコーティング面の反射とかレンズの枚数とかは関与していないはずです。

カタログに記載されているのは
計算値のはずです。(F値=焦点距離/口径)

なのでズームとかのレンズの枚数の多いレンズはF2.0と書いてあっても実際は
少し暗いです。(レンズ表面のコーティングにお金をかけてるかどうかでも違ってきます)


書込番号:10221038

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング