PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 新しいデジカメで迷ってます。

2010/01/15 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:2件

新しいコンパクトデジカメをどれにすればいいか迷ってます。
撮影対象は主に風景で、森林の中の景色や動植物をコンパクトデジカメで撮りたいと思っています。一眼レフは持っているのですが、かさばるので、いつでも持ち歩けて、藪の中のような薄暗い所でも良い写真の撮れるものを探しています。

このサイトの口コミでキャノンのS90かG11で迷っていたのですが、今日カメラのキタムラの店員さんにFinepix F200EXRを勧められました。みなさんからアドバイスをいただければと思います。

書込番号:10789474

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/15 21:52(1年以上前)

こんにちは
S90も最近とても人気がありますね、それにフジのF200EXRも、、どちらも少し寒色系かと思いますが、撮影モードなどでの変更可能でしょう。
ここはスーパーCCDEXRセンサー採用のF200EXRがいかがでしょうか?

書込番号:10789623

ナイスクチコミ!5


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/16 00:47(1年以上前)

こんばんわ
私も、S90とF200EXRのどちらにするかで悩みました。
S90の方が使いやすそうだったのですが、半値の札をつけているF200EXRにクラっと(^^);
使ってみての感想ですが、高感度にも結構強くてISO800くらいなら全然平気で使えるので満足しています。
1年前のモデルですが、いまだに評判が良いのもうなずける良いカメラでしたよ。

とはいっても、予算が許せばS90ですかねぇ…

書込番号:10790531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/16 01:33(1年以上前)

高感度画質はいくつかサンプルを見る限りでは若干S90かなぁと思いますが、S90はレンズが明るく、単純計算で同ISOなら約2.7倍速いシャッター速度で撮れます。
ということはISO感度を一段下げてもまだオツリがあります。
予算が許せばS90が良さそうです。
でもF200EXRの価格は魅力的ですね。あとWX1も。

書込番号:10790698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2010/01/16 04:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは
予算に問題ないなら、オートで撮かとマニュアルで撮るかで決めるのはいかがでしょうか?
あくまで個人の感想ですが、
オートで撮る場合F200の写真の方が色合いは良いです。
S90を使いこなせたら、マニュアルでもっといい写真が撮れます。

今まで使っていた感想は、ISO800ではS90とF200はほぼ互角です。(F200はノイズ低減力を抑えて解像感を維持する傾向)
テレ端の絞りは両機ほぼ互角ですが、ワイド端になるとさすがにS90のF2.0はF200のF3.3より有利です。
(F3.3にISO1600はF2.0にISO640〜800と相当する、そのためF200のISO1600の写真もアップします。)

ただし薄暗い所では両機とも一眼レフに敵わない、その辺は納得する必要があります。
一眼ユーザにはマニュアルで撮るS90をお薦めるかも...

書込番号:10790977

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/01/16 07:19(1年以上前)

お使いの一眼がキヤノンかどうかわかりませんが、DPP が使えるのも
S90 のメリットと思います。

書込番号:10791140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/16 10:36(1年以上前)

予算がOKで、手間をかけて撮るのならS90でしょうが、F200EXRのダイナミック優先も
なかなか便利です。

書込番号:10791665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/16 11:00(1年以上前)

一眼をどのように使ってるかによりますね。
ある程度使いこなしてる方なら候補機の違いは簡単に分かるし、何を買うべきか目処は立つでしょうが、一眼でもオート撮影を卒業出来てない方なら簡単に撮れる機種でもいいんじゃないかと思うし、ぶちゃけオート撮影なら大差ないですよ。

書込番号:10791733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/01/16 12:01(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスをありがとうございます。大変勉強になりました。
そうですね、オートで撮るか、マニュアルにするか決めてからどちらの機種にするか決定したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:10791981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 22:22(1年以上前)

F200EXRは最近のデジカメにしては液晶画面の解像度が低く、撮った写真がキレイに撮れているのかどうか確認しにくいと思いました。
コストダウンのためでしょうか?性能的にはいいカメラなのに。

書込番号:10794367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2010/01/16 23:26(1年以上前)

F200EXRクラスのコンデジに23万画素の液晶は普通だと思いますが。

IXY930、TX1、WX1などの液晶も23万画素ですし、
46万画素の液晶は高級か、マニュアルフォーカス使用可能なカメラに搭載される物だと思います。
リコーのコンデジは例外だけど...

書込番号:10794765

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/17 09:17(1年以上前)

機種不明

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-01-08-1
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw

裏面照射型CMOS搭載の二号機「HX5V」
個人的にかなり購入意欲のあるデジカメです。

書込番号:10796304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 14:13(1年以上前)

>skyfeatherさん
液晶について、F200EXRが発売されたころにリコーのCX-1、パナのLX-3と比較してどれかを買いたいと思った時期があり、その2機種+S90が比較対象というつもりで書きました。
実は書き込んだ時点で、F200の値段が1万円代まで下落しているとは気がついていませんでした。skyfeatherさんがご指摘された3つの機種を見て、最初「え、F200ってもうちょっと格上のカメラでは?」って思ったのですが、こんなに安くなっているとは・・・。
この値段ならお買い得なカメラだと思います。

書込番号:10797476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2010/01/17 21:50(1年以上前)

>ダメウーさん 
そう言われれば、F200EXRが発売されたころは確かに3万円前半でしたね。
3万円スタートだとまだまだS90やLX3と格は違いますが、安いとも言えません。
マニュアル撮影を使わないなら、今はかなり買いお得なカメラです。

(リコーさんだけは機種問わず、常にその時期に最も高い画素の液晶を投入するらしい)

書込番号:10799556

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/01/18 04:18(1年以上前)

わたしなんかこの書き込みがあるまでS90の液晶が高画素だとは気がつきませんでした。

正直言って小さな液晶にDVD以上の画素数ってどのくらい意味があるのかな?
どちらにしろピントの山を確認するには拡大しないといけないし。

それより気になるのがタイムラグ。
約20万画素程度の液晶のカメラも持っていますが、あきらかにそちらの方がタイムラグが短いので、
私の評価はそちらの液晶の方が高いです。

もし無料で、今の46万画素でタイムラグの大きい液晶を20万画素程度だけどタイムラグの小さい液晶に交換してもらえるなら、わたしはよろこんで交換してもらいます。

画素数の方がわかりやすいウリになるだろうけど、個人的にはS90のような光学ファインダーがない機種の場合、表示タイムラグにこだわって欲しいです。

書込番号:10801280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/18 16:33(1年以上前)

AXKAさん

添付されたサンプルはお勧めの機種のものなのでしょうか。ご紹介いただいた
アドレスには見あたらないようですし、1/17時点ではまだ日本向けメーカー
サイトには撮影サンプルが見あたらないようですが……。もしHX5Vのサンプル
ではないなら初心者マークつきで質問しておられる方に誤解を与えるような
ことは控えられた方がいいと思いますよ。

書込番号:10803046

ナイスクチコミ!13


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/18 18:40(1年以上前)

AXKAさんって人はどこのスレでもその機種と関係ないサンプルを添付してるけど
いったいどういう意図でやられてるのでしょうか?はっきりいってすごい迷惑です。

書込番号:10803522

ナイスクチコミ!14


haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/01/19 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒマラヤトレッキングに行くためにS90を購入しました。
大正解。登山用に最適のコンパクトを探してきましたが、今のところ理想のカメラです。
風景撮影をされるのならお勧めします。

EXR200を使用していましたが、やはりRAW現像が出来ないので、どうしても色を
再現できませんでした。S90ではそのストレスがありません。
なお、EXR200のフラッシュ撮影は秀逸ですので、パーティ撮影などにはお勧めできます。

 ◎コンパクトで機動性がある。
 ◎RAW現像が可能である⇒色のコントロールが思いのまま出来る。
 ◎朝夕の低照度で、三脚なしでもある程度の撮影が出来る。

風景を主体に考えられるならS90をお勧めします。もちろん一眼レフが持っていける
ならそれに越したことはありませんが、コンパクトの中ではバランスがいいと思います。
「御手洗キャノン」ということで会社にはいいイメージを持っていませんが、カメラは
なかなかの出来です。

画像を添えますのでご参考になさってください。
 1.ランタンリルン山の早朝撮影
 2.チベットパンの室内撮影
 3.ボダナート寺院のタルチョ屋外撮影
いずれもDDPという付属のソフトで現像しました。

書込番号:10809624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot S90の満足度3

2010/01/20 17:01(1年以上前)

haruyamaさんのランタンリルン山の写真なかなか綺麗に撮れていますね。
やはり登山ではデジ1持つのは勇気がいるでしょうからね!(^^)

とにかくこのS90はISO感度上げなければ結構良い写真が撮れると思います。

書込番号:10813127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AUTOの色は薄くないですか?

2009/12/27 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:34件

AUTOで撮った画像をカメラの液晶やPC画面で見ると、実際に目でみた被写体の色より薄く映っています。Pモードでくっきりカラーを選ぶといい感じです。
以前使用していたPana機も同じ傾向でした。デジカメって薄く映るものなんでしょうか?発色が悪いような絵に見えて好きになれません。
Pana機では常にカラー設定をビビッドに設定でき、問題ありませんでした。
S90でも常にくっきりカラーにしておきたいんですが、AUTOにすると設定できません。
そこで常にPモードでくっきりカラーで使おうとすると電源ON時にストロボが出ます。Pモード,ストロボAUTOでは、周囲が明るい状態でも電源ON時に強制的にストロボが飛び出すんですか?AUTOモードでは出ません。Pモード,ストロボAUTOでも出ないようにしたいのですが、対策はありませんか?
色の濃さについてみなさんはどうお考えですか?

書込番号:10691134

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/27 02:16(1年以上前)

発色に関しては寒色系にころぶことが多いと感じています。
わたしはAWBの微調整機能をA1(青みを少し軽減)もしくはM1(緑みをすこし軽減)にして撮影することが多いです。

明るさに関しては露出補正で-1/3を基準に使用されてはどうでしょう?

書込番号:10691175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 07:48(1年以上前)

おはようございます。
私も購入して1週間です。
色合いは確かに薄めかもしれませんが、RAW撮りでDPPで補正する
ようにすればどうでしょうか。
ストロボは発行禁止にするしか方法はないようです。ストロボが一旦UPすると
戻らないのが私も不便を感じました。
それと、ストロボの裏部分を人差し指で押すと、ペコペコしませんか?
撮影のたびに左人差し指で押さえる部分なので、気になります・・。

書込番号:10691615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/12/27 16:08(1年以上前)

当機種
当機種

参考までにAUTOとくっきりカラーをアップします。

一体型さん
薄いのは露出の差でしょうかね。色々試してみます。
ただ、AUTO一発でいい感じの絵になってくれると最高なんですけどね〜

パソコン大好さん
RAWですか、今までやった事無いんで挑戦してみます。
ただ、AUTO JPEG一発でいい感じの絵になってくれると最高なんですけどね〜

せめてAUTOでもマイカラーくらいは選べるようにして欲しいです。
Panaはできたので…AUTOなんだからしょうがないと言われたらそれまでですが。

書込番号:10693520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/27 21:57(1年以上前)

パソコン大好さん
ストロボの裏を確認してみましたが、まったく問題ありませんでした。
ぐらつきなどもありませんでした。

書込番号:10695005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/28 22:08(1年以上前)

マニュアルのp136にレタッチマイカラーというのがあり、撮影後のデータのカラーを変えることができますが、それでは不服ということなのでしょうか?

書込番号:10699637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/18 23:37(1年以上前)

Midfielderさん
後からの編集等なく、一発でいい発色になればいいと思っているだけです。
撮った画像をすぐに友人のパソコンにコピーする機会が多いためです。
どうしてもAUTOで撮る機会が多い為、AUTOにも少しは設定項目があればいいのに
と考えてしまいます。フラッシュの強制発光等ほとんど設定いじれないですよね。

書込番号:10805477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

5年保障

2010/01/12 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 mao-tomoさん
クチコミ投稿数:19件

購入時のメーカー保障は1年ですが、購入金額の5%の支払いで
販売店の5年保障が受けられます。
この機種自体は発売後1年も経っていませんが、
購入された方は、このような販売店独自の保障に入られていますか?

書込番号:10772077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/12 09:59(1年以上前)

持ってませんが、私なら加入します。
私の場合コンデジでは、今まで何度も撮像素子にゴミがついてますから。
このゴミを取ってもらうだけで、メーカー(もしくは機種)によっては2万円近くかかります。

書込番号:10772095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/12 11:13(1年以上前)

mao-tomoさん、こんにちは。

私も先日購入しましたが、5年保証は入りませんでした。
コンデジは2〜3年で買い換えてしまうので、入ってません。
ただ、S90はお気に入りなので、
もしかしたら5年くらい使うかもしれませんね。

書込番号:10772292

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-tomoさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/12 14:49(1年以上前)

猫のきもちさん、DEじろうさん
返信いただきありがとうございます。
私自身ほとんど初めてのデジカメ購入のため
デジカメにどんなトラブルが起きやすいのかよく知らないのですが
おそらく長く使うと思いますので、加入しようかと思います。

書込番号:10772956

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/12 18:14(1年以上前)

購入後1年で買い換え予定ならメーカー保証で十分。
1年以上使う予定なら5年保証に加入。
仮に買い換えまで延長保証を使わなかったとしても、車の保険と同じで「使わなくて良かった」となりますね。

書込番号:10773619

ナイスクチコミ!0


SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 18:21(1年以上前)

mao-tomoさん、こんにちは。

私はデジタル一眼レフの時は長く使用しそうなので、必ず5年保証に入ります。
コンデジは長くても半年から1年しか使わないので(単純に飽き性かも...)
あんまり入ることはありませんでした。
でも、S90に関しては画質や機能的に長く使えそうなので5年保証に入りました。

後々飽きてきてオークションなどに出品する時などには有利になるかも、と言うのもありますが。

書込番号:10773652

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/12 19:27(1年以上前)

正直5年間も必要はないと思いますが、デジカメは外で使うことが多い
ので、落下・水没・盗難等の特約が付いているものであれば入っておい
た方が安心ですね。

書込番号:10773955

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-tomoさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/12 19:27(1年以上前)

m-yamaさん、SPEEDFOURさん
ありがとうございます。
私はおそらく1年以上使うと思いますので
5年保障に入ろうと思います。
S90の前面のダイアルは非常に面白いアイデアだと思いました。

書込番号:10773958

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/01/12 23:22(1年以上前)

私はメーカ保証の1年で十分と思い、入りませんでした。
1年故障がなければこれまでその後故障はあまり経験ないですし。。
運がいいだけかなぁ。

書込番号:10775539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 12:37(1年以上前)

>今まで何度も撮像素子にゴミがついてますから。
これって補償対象になるのでしょうか?
キタムラでは保証対象外と言われております。

書込番号:10777648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/13 14:48(1年以上前)

>キタムラでは保証対象外と言われております。

え、そうなんですか?
メーカー保証内で対応してもらえるので、普通なら延長保証でも対象内だと思うのですが。

そういえばここ最近、キタムラの保証に関してはあまり良い噂を聞きませんね。
メーカーに直接送らず、契約修理会社が判断するらしく、ここで表現は悪いですが難癖をつけられて、有料と査定されたという書き込みが過去にいくつかありました。
あくまでも人づての話ですので、実際のところはよくわかりませんけど。

書込番号:10778114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/13 21:29(1年以上前)

>キタムラでは保証対象外と言われております。

ゴミについては対象外と書かれていますね。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp

費用についても、
キタムラがどうかはわかりませんが、キヤノンとしては、

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/eosd-cleaning.html

とあるので仕方が無いでしょうね。
コンデジは一眼と違って分解しないといけないでしょうから
高くなるのは致し方ないかも。

こんな意見もありますし。
http://tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2006/04/post_8a49.html
(情報は古いです。ニコンもいまは有料です)

ただ、コンデジの場合にゴミが入るのはユーザーの責任か?
という疑問は残りますが。
(ゴミが全て外部進入とは言い切れないと思うので)

いずれにしても、概ねどこの保証に入っても、
  【延長保証の対象とならない場合(主な例)】
    ・メーカー発行の保証書の保証範囲外の修理
に引っかかって有料となる覚悟が必要なようです。

たまに、下記のように保証外を一部カバーするケースもありますが
(ゴミについては確認が必要ですよ)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html

書込番号:10779733

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-tomoさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/13 22:29(1年以上前)

いろんな情報をありがとうございます。
ゴミについては保障されないことが多いようですね。
5年間に保障対象となるような故障がどの程度起こるかはわかりませんが
保険と考えればそんなものでしょね。

書込番号:10780146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/14 04:27(1年以上前)

>Midfielderさん

詳しい情報ありがとうございます。
キタムラの延長保証は、CCDのゴミ清掃は有償ですか。
私の場合コンデジで一番多いトラブルがこれなので、キタムラでの購入は少し考えさせられますね。

私の経験では、リコーのR6はメーカー保証で無償で修理してもらえました。
キヤノンのG9はまだ修理に出していませんが、保証期間内なら無償でやってくれると過去の書き込みにありました。
フジのF31はソフマップの延長保証に加入していて、今度修理に出す予定です。
こちらの延長保証は自損事故にも対応しているので、たぶん大丈夫かと思います。

いずれにしてもショップの延長保証はそれぞれ規約が違うので、要確認ですね。

書込番号:10781525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/14 15:09(1年以上前)

私はこの機種を購入予定でイートレンドの値段が下がるのをひたすら待っていました。
ところが最近見えなくなってしまったので売れ切れたのかなとがっくりしています。

そこで、パソコンのパーツを九十九電機から購入し、私の不注意で損傷したものを交換保障、延長保障で無償で修理してもらったことを思い出しました。

ツクモネットショップではこの機種を取り扱っており、延長保障(故障、落下、火災保障) \2,100で可能とありましたので、すこし値段は高くなりますがお世話になろうかと思っております。

しかし、パソコン等のパーツが主流?の九十九で修理可能なものかどうか不安に思っておりますが、皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:10783169

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/14 20:55(1年以上前)

あくまでも想像の話になりますが、精密機器についてはメーカー以外で修理できるところはそんなに多くはないでしょう。

家電屋さんとしては、分解しないで修理できるもの (消耗品交換程度 ?) 以外はメーカーに依頼して修理してもらうのではないかと思います。

もしくはもし自社で修理作業ができる体制があるとしても、内部の部品 (というかモジュール ?) はメーカー取り寄せになるのじゃないかと思いますから、修理というより「部品交換」なのでしょうね。(パソコンであれば、汎用部品がほとんどなので少し内部の知識があれば自社でもできそうですね)

古い機種の場合でそのような交換部品の在庫がないとかだと、本体をまるごと新品 (もしくはその時に出ている同等機種の新品) 交換で対応することもありえるかと思います。

過去にカメラじゃなくてプリンタでしたが、プリンタヘッドの故障で修理 (延長保証じゃなくてスポットの有償修理でしたが) してもらった時に、部品在庫がないからということで、その時の最新機種の同等品の新品になって戻ってきたことがありました。

書込番号:10784745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/15 01:39(1年以上前)

>ツクモネットショップではこの機種を取り扱っており、延長保障(故障、落下、火災保障) \2,100で可能とありましたので、すこし値段は高くなりますがお世話になろうかと思っております。

確認は必要ですが、多分ゴミは保証される気がします。

理由は、

1)保証の範囲に故障が含まれメーカー補償範囲に限定していない
  ■ 保証の範囲
    ● 故障 ● 落下 ● 火災
    ● その他外来性のある事故
    による損害が発生した場合に保証いたします。
    (ただしいずれも日本国内での事故に限ります)

2)メーカー保証1年以降は保証金額が半額以下となっている

  ■ 補償金額
    ご購入日から 補償限度額
    1年未満 商品金額(税別)の100%
    1年以上2年未満 商品金額(税別)の50%
    2年以上3年未満 商品金額(税別)の40%
    3年以上4年未満 商品金額(税別)の30%

九十九からメーカーに修理依頼するしかないと思うので
修理内容には問題ないのではないかと思いますが。
デジカメに注力しているなら、もっと細かい
保証規定を作るのでは?

あくまでも推測なので確認してくださいね。

書込番号:10786571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Postefさん
クチコミ投稿数:17件

コンデジで光学ズーム焦点調整する場合、不器用なのか、多用されているレバーでの調整が苦手です。
S90では、レンズリングで28/35/50mm毎の設定が可能とのことですが、田舎の電器店にはモックだけで、これの使い勝手が判りません。
お持ちの方、レンズリングでの焦点設定の使い勝手は如何でしょうか? 特に50mm固定でのスナップ撮影を想定しています。多くのコンデジでは、35mm以下がデフォルトですが、パンフォーカス画面はあまり好きではないのです。
あと、RAWデータをPCで吸上げた後、加工はキヤノンデジ一眼のそれと全く同様に行なえますか? 5D Mark-II使用中で、高画素数の恩恵に預り、気に入った画像でも、トリミングは欠かせないのですが、そこらへんの処理も互換性を期待出来るものか、お聞きしたく?

書込番号:10766347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/11 12:19(1年以上前)

リングは一定間隔ごとにカチッと止まる構造となっているため
28,35,50,85,105mmにきっちり合わす事ができます。
(逆にそれ以外には合わせられない)
従って、単焦点と画角をあわしてチェックするのに重宝しています。
ズームレバーで合わすのは巧みの業が必要ですからね。

RAWはまったく同じです。40DとS90をDPPでいろいろいじくっていますが
問題は有りません。
WB,ピクチャースタイル、トリミングなど編集はまったく同じです。
 違うとすれば、元データのシャープネスが高めの場合が多いことぐらいでしょうか。
(40Dが50%位置に対して、S90は90%ぐらいになることが多い)

書込番号:10766794

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/01/11 13:42(1年以上前)

ステップズーム、使いやすいですよ。コントロールリングは回転するとコリコリとステップ節度があり28/35/50---と切り替わります。
例えば50mm設定で電源OFFした場合設定を覚えていて次に電源ONすると50mmでスタンバイします。

DPPでのRAW処理は5D2と共通です。

より詳しくは製品マニュアルで。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss90-cug-ja-03.pdf

書込番号:10767172

ナイスクチコミ!1


スレ主 Postefさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/11 14:41(1年以上前)

Midfielderさん、旅情さん
有難うございます。知りたい点、理解出来ました。よってもって購入、検討したいと思います。

書込番号:10767433

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/01/11 23:22(1年以上前)

リングは、ステップズームにして使っています。
はっきりいって、大変便利です。
また、回転方向も EF レンズと同じで、左に回すと望遠になります。(笑)

RAW 現像は、ALO(オートライティングオプティマイザ)は使えません。
また、S90 の iコントラストも適用不可です。その他は概ねすべての機能が
使えます。

書込番号:10770564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください<(_ _)>

2010/01/08 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:4件

最近powershot s90を購入したのですが、実際にautoで撮影してパソコンの画面でみてみたのですがカメラの液晶とパソコンの画面とでは全然違う感じになっていました。
パソコンでみた場合かなり薄い感じです。。。
印刷もしてみてみたのですがこちらも液晶と全然違いかなり薄い感じです。
ここに投稿されているこの製品で撮られたという画像がありますが自分のものと全然ちがうのです。。。
なにかアドバイスを教えていただけないでしょうか。
おねがいします<(_ _)>

書込番号:10749754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/08 07:50(1年以上前)

サンプル画像をアップしたほうが、早く原因がつかめると思います。

書込番号:10750291

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/08 07:54(1年以上前)

カメラの液晶画面と、PCのモニターでは違うのが普通です。
また、PCのモニターとプリントされた写真も違うことが多いです。

カメラの液晶画面は単なる確認用とされれば良いでしょう。(基本的には、調整不可です。)
PCのモニターもキャリブレーションをしないと、正しい色は出ません。
プリント時は、調整幅が大きく、同一写真を別のお店でプリントすると、色が違うことがあります。(その方が多い?)

カメラの液晶画面、PCのモニター、プリントされた写真の3者を同一にするには、現実問題としては、不可能に近いです。
(やって出来ないことは無いでしょうが、手間とお金と技術が必要でしょう。)

自分のイメージとできあがった写真とが違う場合、多くは撮影時の問題です。
サンプル写真をアップできれば、何か分かるかも知れません。

書込番号:10750299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/08 08:03(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
今日日生にいき写真をとってくるのでサンプルの写真をのせたいとおもいます^^

書込番号:10750323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/08 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とりあえず画像を投稿したいとおもいます。
全部オート撮影です。

書込番号:10752875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/01/08 21:28(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

写真撮影用語の順光(じゅんこう)あるいは逆光(ぎゃっこう)と言う用語はご存じでしょうか?

昼間公園などで、晴れた明るい時に順光で、空の割合を少なく上から1/4以下程におさめて撮ってみてください。たぶん、今回のお写真とは見違える鮮やかな写真が撮れると思います。

今回のお写真では・・・

1枚めと3枚目の室内の写真、まぁ、そんなモノだと思います。被写体そのものに鮮やかな色合いはほとんど感じられませんから、こんなものでしょう。

それより室内照明の蛍光灯、特別な蛍光灯なのでしょうか、よく見られる蛍光灯の緑っぼさがあまり感じられません、余談ですが。

2枚目の風景、クルマのわずかに着色したガラス越しでしょうか。曇っていて、なおかつ空(雲)の割合が多いのでカメラは地面より明るい空の明るさに惑わされて、地面に対しては暗めに撮ってしまったようです。完全な逆光ではありませんが、逆光気味というとこです。そんな時は、鮮やかな色は期待しにくくなります。山や水面に日が当たっていると、あるいは空の割合を少なくすると、もっとくっきりした色合いが期待できます。曇っている時は「くっきりカラー」にしてみるのもイイかも。

デジカメの液晶モニターはパソコンのモニターに較べると遥かに小さいからか、色合いの違いががわかりやすいようにくっきり表示するモノが多いのかもしれません。その違いもしばらく違っていると慣れる程度のものと思います。

今回のお写真に関しては、小生のパソコンモニターでは特別に違和感は感じません。

書込番号:10753104

ナイスクチコミ!2


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/08 21:47(1年以上前)

>今回のお写真に関しては、小生のパソコンモニターでは特別に違和感は感じません。

そんな事は無いでしょう、凄く違和感を感じます。
2枚目の写真なんか、草むらが全く解像されていません。
空が大きく写っているなんて事は関係無いでしょう!
ここに掲載される場合は、かなり縮小されるので、ここでこの画質ではチンミくんさんもさぞ気がかりと思います。
あちこちで絶賛されているS90の画像とはとても思えません。

CANONに連絡して調整してもらう事を勧めます。
メーカーにもよりますが、この手の不満にも意外と親切に対応してくれます。

書込番号:10753224

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/01/08 23:18(1年以上前)

2枚目はガラス越し(もしかして動いている?)だし、オートが優秀な機種でもないし、こんなものでしょう。
私はS90、2台持っているけど特に異常とは感じません。

AUTOはさっさと見限った方がいいかも。

書込番号:10753838

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/08 23:58(1年以上前)

少なくとも「薄い」という感じはしないですね。
2枚目は逆光なので、空を青くしたいなら露出補正が必要です。

>2枚目の写真なんか、草むらが全く解像されていません。

もやもやはガラスの曇りとか関係あるかも。

書込番号:10754083

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/09 00:13(1年以上前)

スペシャルシーン(ポ−トレ−ト、風景、ナイトスナップ、キッズ&ペット、パ−ティ−/
室内、夕焼け、夜景、打上げ花火、ビ−チ、水中、水族館、新緑/紅葉、スノ−、ワンポ
イントカラ−、スイッチカラ−、ノスタルジック、スティッチアシスト)が、切り替わっ
ていませんか?

ノスタルジックになっているかは解りませんが、風景・ポートレートあたりだと発色はいい
と思います。この辺、意識せずに切り替わっている可能性を疑いますが・・・

書込番号:10754171

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/09 00:55(1年以上前)

私も、スッ転コロリンさんなどと同様、それほど(一部を除き)違和感は感じません。

>2枚目の写真なんか、草むらが全く解像されていません。

走行中(ある程度の速度?)の車内から写しているので、被写体ブレでは?と思いますが…。
草むらより、より近い道路(舗装面)は流れています。
ワイド端でF4なら、遠方の山にピントを合わせていても、路肩付近(2〜3m先?)なら十分被写界深度に入ります。
静止した車内から写したのでは、トイカメラでも、ここまでにはならないでしょう。

私が”ンっ!”と感じるのは、2枚目と3枚目の細かな埃(?)です。
窓ガラス表面に付いているのか、鍛冶場で埃が多いのか、レンズに付いているのかは分かりませんが…。
1枚目は白壁の反射率が高く、よく分かりませんでした。

オートでの撮影ということで納得はできますが、ISO感度は200、フラッシュは赤目軽減が標準のようですね。
この点、ISO感度は屋外では100以下、室内では400以下に抑え、フラッシュは強制発光かOFFに手動設定した方が、良いのでは?と感じました。
そうなると、フルオートではなく、プログラムオートでの撮影になるでしょうが…。

>それより室内照明の蛍光灯、特別な蛍光灯なのでしょうか、よく見られる蛍光灯の緑っぼさがあまり感じられません、余談ですが。

もしここが民芸館なら、美術・博物館用の蛍光管(紫外線カット・平均演色評価数 Ra=90以上)が使われているのかも知れません。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/kouen/kouen.htm
一般の鍛冶場で普通の蛍光管だった場合、フラッシュの光が勝っているのかも?

書込番号:10754394

ナイスクチコミ!0


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/09 03:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

せっかくの良いカメラなんですからAUTOじゃなく他のモードも使ってみてください。

ここに画像を載せられる方の多くはカメラが好きな方が多いと思います。
その様な方々がカメラ任せで撮ってオッケーって使い方はしてないと思いますよ。
少なくともPモードなどで色々設定変えたりしながら撮ってると思います。
自分もPモードかAVのモードでアレコレ弄くりながら撮ってます。

基本的にフラッシュは極力使わないようにしています。
室内とかで一般の人が自動的にフラッシュを発光させて撮っておられるのをよく目にしますが、発光させないほうが自然な色合いに撮れると思います。
もちろん場面によっては使わないといけない場合もありますが。。。

ちなみに画像を添付しておきますのでご覧下さい。
1,2枚目はAv 3,4枚目はPのモードで撮ってます。
全部ISOオートで80〜100 フラッシュは非発光です。
3枚目のような照明を落とした室内でもロウソクの灯りだけでこれくらい写せますのでAUTO以外の他のモードも使って色々試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10754758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/01/09 04:32(1年以上前)

スレ主さんの作画をDLしてDPPでみて、印刷(Canon MP810)してみましたが、
特別薄いと印象はありませんね。それに、モニタ画面と印刷結果が大きく違う
こともありませんでしたよ。
S90に取り込むことはできなかったので(認識しなかった)、S90の液晶との
違いは見れていませんが、自分の取ったデータでは差異はないですね。

・モニタを明るくしすぎていませんか?
  モニタを調整するのは大変ですが、気になるのであれば、テスト画像をラボで現像して
  モニタを見比べながら調節したらいかがでしょうか。
  意外とブライトネスが高かったりするので。
  また、私のモニタではDVモードによっては明るくなりすぎるモードもあるので
  確認されるといいと思います。

・印刷のプロファイルを指定していませんか
  プロファイルを指定する場合は、きちんと調整しないと画面と同じトーンには
  なりません。

2枚目の作例は人影や光点があることや1/500であることから、動いている車の窓から
写したものと思いますが(だから解像感が悪くなっている)、天気も含めて、
もう少し違いを判別しやすい作例を載せたほうが良かったのでは?

書込番号:10754872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/09 22:38(1年以上前)

みなさま、本当に丁寧に教えていただきありがとうございます。
autoはやめてpモードなどで撮影してみたいとおもいます^^

書込番号:10758672

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/01/10 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

AUTOにて撮影。

中央重点測光、WB蛍光灯+微調整

ホワイトバランスが寒色系に転ぶことが多いので
わたしは屋外はWB微調整機能をA1にしてAWBで撮影することが多いです。

上の写真は蛍光灯の下の撮影で左がAUTO 右が中央重点測光、iコントラストoff、WBはプリセットの蛍光灯+WBの微調整機能を使って撮影しました。

確かにAUTOの方がマクロが自動切り替えだったりと便利な部分もあるんですけどね…。

書込番号:10762735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

S90かDSC-WX1で悩んでいます。

2009/12/27 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 RiverStoneさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、RiverStoneと申します。

 現在、NikonD70をメインで使っていますが、サブでS90かWX1のどちらを
購入するかで迷っています。

 目的は駅での鉄道写真撮影で、思いもよらぬ列車が出現した際に、咄嗟に
使えるコンパクトデジカメを物色しており、通過する列車(咄嗟にシャッター
を切ってもピントはそれなりに合うか否か)や夜である事も想定しています。
夜のホームで撮影する場合、フラッシュは信号機器や運転士の視界を妨げる
ため使用できません。そこで夜景に強いという特性から、この2機種に絞った
のですが、起動時間や携帯性、S90のローライトモードとWX1の夜景モード、
どちらがより適しているのか、難とも判断しきれない状況です。

 携帯性や起動後のジョグダイヤルによるオペレーションはWX1だと思い
ますが、起動時間やコントロールリングによる利便性はS90のほうが上かと
思います。特に反対ホームから列車の編成全体をシャープにフォーカスする
場合は絞りを開く必要があるため、やはりコントロールリングによる絞り
優先機能は魅力ですが、普段からポケットに入れておき、素早く出して撮影
するのはWX1に軍配が上がるように思います。

 価格的にはS90の方が1クラス上ですので、私のような目的の場合、WX1との
価格差程のメリットがあるか否かが分かりません。

 
 長くなってしまいましたが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:10694708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/27 23:05(1年以上前)

別機種
当機種

DSC-HX1

S90

私も興味があったので、試してみました。
電車は無理なので、WX1の兄弟機であるDSC-HX1とS90を同時にかまえ、走行しているタクシーを同時に撮影してみました。
走行しているので、シャッター速度優先モードでシャッター速度は1/100としました。

S90はISOを1600、HX1は800までしか選べなかったので、800としました。
HX1は連写モードでは暗くなるようなので、通常撮影モードです。

HX1・WX1は手持ち夜景モード・人物ブレ軽減モードもありますが、動体にはまあり効果がないと思っていますので、特に今回では使用していません。

書込番号:10695427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/28 10:03(1年以上前)

にっし〜〜さんの作例を単純に判断すれば、(夜間に限定して)
HX1(WX1):風景向き
S90:人物向き
とでもなるのでしょうか?

作例をPhotoshopの調整レイヤー(レベル補正)で中間調を変化させて比較すると、
(1)S90をHX1に近づけた時(全体の明るさを落としたとき)の暗部の質感はほぼ同じ
(2)HX1をS90に近づけたとき(明るくしたとき)は、(当然)輝度ノイズが
  ひどくなるが、クリアに見える。しかし輝度ノイズ感を同じにすると、
  ほぼ同じになる。
(3)HX1の方がフォーカスが合っているように見える

(1)(2)については、撮影条件(f値、iso)が違う点を無視してざっくりと判断すれば、
このようなシーンでは、暗部での撮影の実力に差異は出ていないが、
表現が違うので用途と好みの問題では?
(3)は、F値の違いによる被写界深度の違いか、タイミングの違いか、
 HX1の高速連射の隠れた威力なのか?判断がつきにくいです。

多分もう少し明るい場所で撮影することが多いと思うので、
そうなれば、高速連射ができるWX1の方がヒット率は高いかもしれません。
(もちろん後ピンになってしまうと全て外れになってしまいますが)
ただ、S90も同程度に調光を落とせばシャッター速度をさらに上げれるので
サーボAFによってこれぞというものが取れるかもしれません。
このあたりは考え方によるのではないでしょうか?

ところで鉄道写真は友人を見る限りデジ一眼一辺倒のようですが・・・

書込番号:10696932

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/28 18:11(1年以上前)

>列車の編成全体をシャープにフォーカスする場合は絞りを開く必要があるため

「開く」は「絞る」の書き間違いと思いますが、コンデジの場合、被写界深度が
深いので絞る必要はほとんど無いのでは?
想定されてる状況は、D70で撮るとしたらどれくらいの画角と絞りで撮られるでしょうか?
S90のF2はD70のF5.6以上の絞りに相当し、WX1のF2.4はF8以上に相当すると思います。
それに、絞るにしても、S90で絞り優先にしておけば、絞り値は記憶してくれると
思いますのでコントロールリングも出番はないと思います。

・画角について、24mmの広角が必要ならWX1が深度も深くてよいと思います。
逆に24mmが広すぎるなら、撮影の度に、起動>ズーム>レリーズとなり、
AFの速度の差などは、ズームしてる時間に吸収されてしまいます。
同じSONYでも、TX1の方が望遠よりです。レンズが出ない分起動も速いかもしれません。

・機動性重視の場合、MFで、パンフォーカスになる位置にピントを固定しておく、
という使い方がよくされます。
これは、できる機種が限られています。確かGX200やLX3は可能です。
S90で出来るかは知りませんので、確認してください。

書込番号:10698543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 空羽 

2009/12/28 20:07(1年以上前)

S90なら、撮影モードのカスタムモードを使えば事前にピント位置と焦点距離を固定することができますよ。
私はよくカスタムモードを焦点距離35mmとピント位置∞に設定し、スナップ写真を撮っています。
電源スイッチを入れるからシャッター切れるまで約2秒弱です。

ちなみにS90の1/1.8CCDでも、被写界深度は絶望的に深いだから、絞り全開で撮ってもぜんぜん大丈夫と思います。

書込番号:10698971

ナイスクチコミ!0


スレ主 RiverStoneさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/28 22:56(1年以上前)


 色々とご意見頂き、ありがとうございます。私自身、コンデジは初めて
なので、鉄道写真を中心に日常のスナップなども気軽に撮れたらと考えて
います。
 ちなみにD70は鉄道と室内でのマクロ撮影が主で、やはり気軽に使える
コンデジをサブに欲しいなと思っているところです。


・にっし〜〜さん 

 比較写真を掲載して頂き、ありがとうございます。ぜひ参考にさせて
頂きます。


・Midfielderさん
>ところで鉄道写真は友人を見る限りデジ一眼一辺倒のようですが・・・

 私もメインはD70ですが、やはりターミナルステーションでは機動性に
かける事がままあり、やはりサブでコンデジが必要な場面もあったりします。


・gintaroさん 
>列車の編成全体をシャープにフォーカスする場合は絞りを開く必要があるため
>「開く」は「絞る」の書き間違いと思いますが、

 ご指摘の通り、間違えてますね、私(汗)・・・。

>コンデジの場合、被写界深度が深いので〜
>S90のF2はD70のF5.6以上の絞りに相当し、WX1のF2.4はF8以上に相当

 確かにおっしゃる通りですね。ただ、私自身コンデジを多用した事が無いので、
被写界深度に関してはサンプルを見ても実感が沸かない(と言うか、自分で色々と
試さないと確信が持てない)のです。
 それにしてもS90のF2.0がD70で5.6以上に相当するとは、私が考えていた以上です。
色々とありがとうございます。


・skyfeatherさん
>ちなみにS90の1/1.8CCDでも、被写界深度は絶望的に深い〜

 コンデジの被写界深度、絶望的ですか(笑)。全開で撮っても全然大丈夫、つまり
サブ機での撮影であるなら、全く納得いくレベルで撮れるのでしょうね。




 某大手量販店で、ある程度時間をかけてWX1とS90を触ってみましたが、やはり
S90の方が"カメラとして"面白そうだというのが正直な感想です(笑)。
 造りもWX1は少々華奢な感じで、無造作にポケットに突っ込むには少々不安を
感じますが、大きさ的にS90はちょっと今時のコンデジっぽくないので、これは
これでポケットに突っ込んで使うのはちょっと不安を感じます。。

 結論はもう少し考えてから出そうと思いますが、一番の問題はやはり価格差
でしょうか(って結局そこか!(笑)。


 色々とご意見頂きまして、本当にありがとうございました。

書込番号:10699952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング