
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年2月20日 22:36 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月19日 18:20 |
![]() |
15 | 14 | 2010年2月19日 13:00 |
![]() |
2 | 7 | 2010年2月19日 10:59 |
![]() |
2 | 7 | 2010年2月12日 21:29 |
![]() |
17 | 20 | 2010年2月5日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
以前の書き込みで、粒状感があると書かれている方がおられましたが、実際に使われていて
気になる方はおられますか? 雑誌でも、高感度でなくてもうっすらとノイズが乗る傾向が
あると書かれていた記憶がありまして、最大でA4までしかプリントすることはありませんが、
どうも購入に踏み切れません。
よろしくお願いします。
0点

私は感じません。
ISOオードでも安心して撮れて、とても満足しています。
1000万画素ありますから、A4プリントでも十分な写りだと思っています。
書込番号:10953183
1点

「高感度でなくてもうっすらとノイズが乗る傾向」というのは、パソコンで当倍で見た場合
ではないでしょうか?
A4プリントでノイズは感じないと思います。試しにサンプル画像をA4でプリントしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10954168
0点

おはようございます。
私も感じません。
シーンモードのノスタルジックにすると粒状感が出て
それはそれでおもしろいです。
書込番号:10954172
0点

RAWしか使っていませんが、DPPで見る限り ISOAUTO で 80 とか、100 くらいなら
大丈夫です。
書込番号:10964521
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
雑誌は試作品での評価が多いので、量産品でどうなのか
知りたく質問しました。問題なさそうですね。
もし買えば、デジカメはキャノンばかりの3台目に
なります。
書込番号:10972363
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

コンデジとすればどちらも画質、解像度良好です。
特徴として色が濃いS90、一方F200EXR発色は自然な感じで濃厚な発色を好むならS90が向いているでしょう。
点数を個人的に付けたとすればS90 90点 、F200EXRは80点といったところです。
同じ値段だったら迷わずS90ですが、金額差が2倍有るのでC/P比でF200EXRもアリかと
書込番号:10959087
1点

過去レスをざっと探したところF200EXRを比較した下の2つも参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050337/SortID=10913946/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10911664/
書込番号:10959096
1点

S90の方が画像のメリハリがしっかりしています。
会社で使っていて、見比べて感じです。
S90の方がレンズが明るいので、暗所では良いと思います。
F200は、ダイナミックレンジが広く取れるので、白飛び、黒潰れが
少ないです。
書込番号:10959185
0点

お遊びで較べてみてください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
F100fdも仲間に入れると面白いです。
書込番号:10965946
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
サイバーショットのT77とT700で確認済みの現象ですが、一枚の撮影もせず数週間放置しておくとバッテリーが完全消耗してしまい電源すら入らない状況になります。
ところがこの機種では同じ期間、一枚の撮影もせずに放置していた場合でも、電池マークがフルマークで実際の撮影も全く問題が有りません。
どちらの板に投稿すれば良いか迷いましたが、サイバーショットの現象は過去に購入したメーカーでも同様の現象が有りましたので、固有のバッテリー不良とか機器不良とは思いません。
むしろ、この機種のバッテリーの消耗度合いの少なさが不思議でなりません。
CANONの製品を購入したのは初めてですので、ちょっと良い意味の違和感を感じてしまいました。
CANONと他メーカーの電源管理に違いが有るとしか考えられません。
一体、何が違うのでしょうか?
0点

リチュウムイオン充電池ですから、使わないで数週間ぐらいたっても使えるのが普通です。
書込番号:10960791
2点


こんにちは
サイバーHX1を約1年前、キヤノンG11を先日買いました。
言われてみると「まだあるはずだ」と持ち出したHX1は2枚で終わってしまいました。
使用しない期間も電池が消耗してる感じがします。
本体の設計の違いでしょうか?
G11はまだ期間が短いこともあり、問題ありません。
書込番号:10960839
1点

数週間で完全放電してしまうのは故障(漏電)ではないでしょうか?。
半年くらい放置しても、起動しなくなるほどの自己放電は無いと思います。
書込番号:10960851
2点

sonyのW300を持っていますが、数週間使わないだけで電源が入らなかったという経験はないです。
オリンパスのC70もずいぶん長いこと使っていますがそういう経験はないです。
わたしが持っている機種の中では特にS90が優れているという印象はないですね。
書込番号:10960903
1点

T77ですが、最終撮影日が2009/11/30で、その日は一枚のみの撮影で終わり、ほぼフルパワーの状態であったように思います。
そして今日、完全に放電して電源が入りませんでした。
今日完全充電したので、実際一枚も撮影せず何日持つか本格的に調べてみようと思います。
感覚的に今までの経験からこんなものと思っていたのですが・・・
不良とか漏電とかの可能性も有りそうですかね?
同じ時期にT700を購入した友人も同じ状態だと聞いていたのですが・・・
なんか投稿の板が違ってきたような気がしますが、皆様の貴重な意見有り難うございます。
書込番号:10960942
0点

自然放電か待機電流か気になりますね。
いざというときにすぐ切れるというのはS5ISでよく味わいます。
S90で大丈夫ということはキャノンもそこら辺は進化したのかも。
フジF30は電池自体がでかいこともあって電池切れしたこと無いです。
カメラを常用するには重要なポイントですよね。
書込番号:10960951
2点

>最終撮影日が2009/11/30で、その日は一枚のみの撮影で終わり、ほぼフルパワー
それは本体かバッテリーか故障の感じがします。
早目の点検依頼がよろしいかと。
書込番号:10960992
0点

こんばんは。S90も専用リチウム電池のデジカメも持ってませんが・・・
トラブルシューティングのひとつとして・・・
「完全消耗」したと思われた電池を充電した時、説明書に記してある「空っぽから満充電」までの充電時間に比べて著しく短いなら、「完全消耗」ではなかったと考えられます。
可能性のひとつは、しばらく放置したコトと寒いコトとで電気容量は残っているにもかかわらず電圧が低下、カメラはこの低下した電圧を使用下限電圧以下と誤って判断したとか、ホントは電気が残っているのに。
・・・と言っても使用下限電圧はメーカーがカメラに設定した値ですから、ユーザーがどうこうできるものではありません。メーカーが対応してくれるしか。非純正電池ならそのメーカーに。
3〜4年使ったエネループですが、寒くなってから似たような状況が起きてます。残量警告が出たのでリフレッシュ充電すると、リフレッシュ(放電)に異様に時間がかかります。この場合は「空っぽまで放電する」のに時間がかかるのですが、電気が残っている点では同様です。
こんな場合、オートモードだと電源ON直後にストロボ用の電力を内蔵コンデンサーに充電しようとしますから、ストロボOFFで起動できるマニュアルモードなどで電源ONすれば、ギリギリの電圧なら違いがでるかもしれません。サイバーショットがどうだかは知りません。
書込番号:10961186
1点

>早目の点検依頼がよろしいかと。
ご自分のHX1も点検に出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10961895
1点

じじかめさん ご好意溢れるご忠告誠にありがとうございます。
ご忠告通り対処いたしますので、ご安心ください。
書込番号:10961954
0点

電源OFF 時の待機電力の設計の差かもしれませんね。
電源の ON/OFF のスイッチがメカニカルでないものは、中で、LSI が
動いて、電源ボタンが押されたことを検知するためのソフトが低速で動いて
いるはずです。(Lumix のようなスライドスイッチなら違う可能性も
ありますが)
書込番号:10964501
1点

>電源OFF 時の待機電力の設計の差かもしれませんね。
それは多分に考えられますね、待機中も待ち受けのソフトは動いてる訳だから。
その消費が大きいと故障じゃなくても電池は消耗しますね。
書込番号:10964684
0点

ていうか、SONYの板に書いたほうが、情報集まるかと。
書込番号:10964972
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を所有している方にお尋ねします。
ピントをあわせるときなどシャッターボタン半押しの際に、その都度「カチッカチッ」という音がします。
どんな撮影モードでもこの音がします。
写真自体は通常通り撮影できています。
購入店に今度もっていこうと思っていますが、
この症状はよくあることでしょうか?
所有者の方のご意見願います。
0点

手振れ補正の音ではないでしょうか?
私のS90も、ピントが合う直前にどのモードでも音がしますよ。
本体に耳を近づけないと聞こえませんけど。
書込番号:10943538
0点

> カメラは単焦点さん
おはようございます。
わたしのS90もクククっというAF動作音とカチカチというIS動作音が出ますよ。
>お騒がせのサルパパさん
お久しぶりです。
このカメラは、ちょっと面白いですね^^
レンズや素子の良し悪しよりもデジタル補正と絵作りでの現時点でのキヤノンからの
回答のような気がするカメラですね。
デジイチとは、違う方向へ進化しているのだと感じました。
書込番号:10943754
1点

ANALOG.MANさんもおっしゃっていますが、シャッター半押し時に音が出るのは、ほとんどAFの動作音か手ブレ補正の動作音ですね。
ANALOG.MANさんの回答を見ると手ブレ補正の動作音のようです。
手ブレ補正機能をOFFにして音がするか確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:10944446
0点

AFや手ぶれ補正は、「ジー」とか「ククク」と言う音なので、「カチッ」なら多分絞りの音じゃないかと思うのですが…
ただ、絞りの音なら半押ししてAEが固定された後はしないはずです
シャッターに触れない状態でレンズを蛍光灯に向け、手で遮ったりしてカメラに明暗それぞれの状況を与えてみてください
それで音がするなら間違いなく絞りです
書込番号:10944580
0点

まあ、物理的にいろいろ動いているので当然音はします。
私の個体もします。
シャッターボタン半押し状態で音がしないならピントを合わせている音か絞り羽根の音ですね。
まだ聞こえるならISの音だと思いますよ。
書込番号:10944933
0点

すっかり思い込みで書いてしまいました。すみません。
手振れ補正をオフにして試してみましたが、音は消えません。
AFが作動している音を確かめましたが、これも違うようです。
数人の方がご指摘をされているように、絞り羽の動作音かもしれません。
いずれにしても、その音がよほど大きくない限り、正常だと思います。
ただ、実際に音を聞かせていただいたわけではないので、購入店、もしくは
キヤノンサービスセンターで確認された方がスッキリするのはないでしょうか。
>ANALOG.MANさん
お久しぶりですね。
PawerShotのこのシリーズはS40から新機種が出るたびに買い換えて、ずっと使ってきました。
S80になってRAW撮影が出来なくなって残念に思っていましたが、S90で復活!
最新のコンデジの中では決して小振りではありませんが、私的にはとても満足度の高いカメラです。
コンデジでは設定項目に不満が出る一眼ユーザーにも使いやすいコンパクト機だと思います。
もちろんメーカーさんはその辺の事を考えて設定されていると思いますが。
使っていて面白い、機能は損なわずコンパクト化し、順当な進化だと感じています。
書込番号:10945330
1点

>カチッ
音は原理的には鳴るのですが、気になるほど大きくはないです。
大きな音(判断が難しいですが)なら一度みてもらうのもいいと思います。
書込番号:10964527
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
こん○○は。
実は、今更なんですがバッテリーの持ち具合について質問があります。
ズバリ、フル充電で何枚くらい撮影できるのでしょうか?
私の使い方は、↓↓↓の様な感じです。
1.頻繁にオンオフを切り替えます。電源オンの時間は、長くても2分程度です。
2.1回の電源オンで、10枚くらい撮ります。
3.ズームは、10回に1回ぐらいしか使いません。ほぼワイド端固定です。
4.オート中心で暗くなったらISOを使う程度でメニュー操作は ほとんどしません。
5.フラッシュは、滅多に使いません。昼夜問わずです。
6.撮影後の画像確認は、10〜20秒程度です。
7.旅行先や町中でのスナップ撮影が主な用途です。
8.コンデジだけで撮るときは、だいたい1日に70〜100枚ぐらい撮ると思います。
9.一眼の補助として使う場合は、せいぜい20枚程度です。
予備のバッテリーを買うことも検討中ですが、使用頻度が少ないことと 値段がこなれてきたせいもあり、出費を出来るだけ抑えたいです。
ご使用中の方々、ごくごく簡単で結構ですので 教えていただけませんか?(ペコリ)
0点

私はこのカメラは、非使用者ですので、具体的な数値は分かりません。
その代わり、安価な予備バッテリーを紹介します。
私が使っているリチウムイオンバッテリーを使うカメラの全て(2桁台数)で、JTT社の予備バッテリーを使っています。
PS-S90用なら、NB-6L互換ですので、JTT社なら下記が適合します。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/canon_camera.html#016290
ここ、価格.comの板で、使用者が多いのはROWA社ですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2856
なお、非純正バッテリーの使用は自己責任になります。
書込番号:10924405
1点

購入してからこれまでに 200 枚くらい撮影しました。フル充電から確か 2 回分バッテリーを使い切ったのじゃないかと思います (3 回だったかも)。
ということで、今の私の使い方だと 100 枚くらいということでしょうか。
ただ、久しぶりのデジカメの新規購入だったので、購入直後からしばらくはいろいろいじってみたり、暗いところで何度も撮ってみたり、ズームやフラッシュを使いまくったり、液晶で何度も再生したり、PC へ USB ケーブルで転送したりと、バッテリーにはすごく厳しい状況だったと思います。
当然電源のオン・オフも頻繁に繰り返していますし、一枚だけ撮るとかもよくありました。逆に連続して撮ったのは 10 枚くらいが上限だったと思います。
撮影のサイズはほとんどが 1600x1200 です (一回だけ RAW+JPEG で撮りました)。
逆に言うと使い方が定まってきて普通の使い方をするようになれば、最低でも 100 枚以上は撮れるということでしょうね。
ほとんど参考にならないと思いますが、極端 (?) な実例ということで。
書込番号:10924621
1点

Saeca_さんこんばんは
そのお使い方なら一日で100ショットは大丈夫だと思います。
メインカメラとして使用しても120〜130ショットを越えな
ければ十分持ちます。
宿泊を伴う旅行なら本体と同等の大きさの充電機を持って行けば
なんら問題は有りません。
書込番号:10924622
0点

どうこう言っても、バッテリーの持ちがその他の機種と比べて、あまり良くないのは仕方がないのでは…
自身の使い方に合わせて、予備バッテリーを用意する事を考えるのがイイと思いますよ
書込番号:10924663
0点

こんばんは。皆さん お早いレスありがとうございます。
影美庵さん
互換品なら安いものがあるんですねぇ〜〜
知りませんでした。これくらいだったら、お財布にも優しいです。
shigeorgさん
私の聞きたかったレスです。とても参考になりました。
ありがとうございました。
Riderpapaさん
たぶん100枚は、超えないと思うので大丈夫そうです。
旅行の時には、充電機を持って行きます。
ku-meさん
↑の影美庵さんが書かれているような、互換バッテリーを検討してみますね。
書込番号:10924948
0点

結構電池もちますよ。1000mAH ありますから一昔前の 750mAH の電池
よりいい感じですね。(同じくらいの大きさの電池で比較した場合)
バッテリー1つと充電器でほとんどの場合OKと思います。
安心のため、1つだけ予備をもっていてもいいかもしれません。
私は、予備を1つ買いました。
書込番号:10925631
0点

カタログ値だと、フル充電で約220枚となっていますが、
使った感じでは、およそこの半分の100枚程度だと思います。
予備電池を買いましたが、これは心理的な安心面もあります。
(バッテリーのインジケータは、あくまで目安程度ですから…)
節電のために、液晶画面の消灯時間を短くしています。
書込番号:10930066
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
泡銭ができたので、IXYからステップアップのため購入しようとボロデジカメを持ってキタムラ八重洲へ・・価格は\37300の下取り\4000
現物を見ると嫁さんが大反対。真っ黒のボディに拒絶反応で全く× カメラ素人の嫁さんはカラーバリエーションのあるIXYがほしい模様でした。
使用比率は自分が3で嫁さんが7って言った感じです。
良いカメラと説明しようにも、画素数・ズームのスペックは他のカメラより高くなく、中身を説明しても全くの無知。
このまま長引くと、せっかくの泡銭もまたスってしまいそうです。
なんか良い口説き文句を教えてください。
0点

「ニューヨークの夜景をバックに、君を撮れるカメラは、
コンデジではこれしかないんだ!」
ではどうでしょう(^^)
書込番号:10888876
0点

使用頻度が奥さんの方が多いのであれば、説得は難しそうですねぇ。
S90 の利点は明るいレンズで暗いところでも綺麗に撮れることでしょうから、そこを押すという感じでしょうか。
ちなみに我が家では、妻や娘が自分たちが欲しい機能を持つ扱いやすいカメラがいいということで、自分たちでお金を出して SONY のデジカメを別途買ってしまいましたよ。
書込番号:10888927
1点

うちも家内はIXYを使っています。
S90は私しか使いません。
説得は難しいかもしれませんね〜。(^^;)
機能説明を聞いてくれないのでは、ハードルが高すぎるのではないでしょうか。
最後の手段は嘘も方便。
タッチパネルはキズになりやすい・・・とか。
奥さんが引きそうな弱点があるかのような大嘘をぶつけるしかないでしょう。
書込番号:10889002
2点

ケースやストラップは好きなカラーにすればいいかと思います。
黒い方がマクロ撮影で反射や写り込みが少ないし、顔の前に持っていくので、対比で顔が色白に見えるし、
服の色が引き立って持ってる人が綺麗に見えるとか(^^;…
書込番号:10889213
0点

「ふっ・・・このカメラさえあればキミの美しさを引きたてられるじゃないか」
書込番号:10889308
0点

「君はどうしてもそっちがいいんだね。わかった、じゃあ両方買おう」
書込番号:10889395
3点

こんばんは。
下取り価格がしれているので
二台体制になさってはいかがでしょう?
お互いに占有カメラを持つ方向で。
我が家は
嫁:コンデジ
私:デジタル一眼
です。
出来上がる写真を見るまでは、
高価で無骨なカメラは
女性に理解を得にくいと思います。
無理に説得すると
余計な反発を招くと思います。
お役に立てば幸いです。
書込番号:10889406
1点

無駄な抵抗はやめて、奥さんの希望の機種にしましょう!
書込番号:10889577
2点

我が家では妻が反対した場合は、どんな言葉も通じません。
ですので寝技でゲットしてます。
書込番号:10889595
4点

我が家の口説き文句。
室内でこどもが一番キレイに撮れるカメラだよ!これ!
一発オーケーでした
書込番号:10889629
0点

女性は、薄く、小さいものをほしがると思います。
失敗無く綺麗に撮れる。持っているとうまい人と思われるでは如何ですか。
我が家では、妻が撮影する対象で、カメラを使い分けて貸しています。
書込番号:10889668
0点

私の嫁もソニーTX1を購入
どんなに良いと説明してもS90には見向きもしません
まー好みがありますから
嫁とは別途購入が一番でしょう
とりあえずは
嫁に花を持たせておけばそのうち良い事有りますよときっと
書込番号:10889683
1点

S90の外見に拒絶反応が出る女性は多いのようです。
知人は彼女にS90をプレゼントした挙句、彼女はすぐそのS90をオクションに放り出した、、、
お嫁さんがカメラを女友達前で持ち出す時の見栄も配慮し、ここは素直にIXYにした方が無難でしょう。^^;
書込番号:10889806
2点

ほとんど嫁さんが使うのなら反対する理由は無し。
ほとんど自分が使う場合の為に、貸し+1をアピールしてIXYを買う ☆(≡^∇^≡)☆
書込番号:10890036
0点

どうせ何も解ってないカミさんだったら1万以下のデジカメでも買い与えておけばいいでしょう。
書込番号:10890706
1点

我が家では妻がデジカメに興味がないものでどのカメラを購入しても解らないです。(笑)
ラッキー!!!
書込番号:10891397
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
今は見た目もカラフルで女性向けの機種が多くてオヤジ達には困りモンですね。
性能ウンヌンは聞き入れてもらえそーも無いので、密かに自分用に買い足します。
こーなったら自分専用だから、『G11』でもいいかな?って、新たな悩みも出てきました。
書込番号:10892587
0点

自分専用という選択肢があるなら楽しみが増えましたね。
S90 1ヶ月くらい使ってますが、L判プリントくらいだったら IXY も S90
もさほど変わらないかも。(笑)
書込番号:10893322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





