
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 16 | 2010年12月3日 00:34 |
![]() |
7 | 6 | 2010年10月17日 09:29 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年10月10日 04:35 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月11日 07:47 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月5日 19:10 |
![]() |
28 | 46 | 2010年10月18日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90ユーザーのみなさん
こんにちは。
既出かもしれませんが、S90で夜景を撮影してみました。
ずべて手持ち、三脚は使用していません。
夜景は三脚使用で低感度の長秒露光、が王道でしょうが
家族と一緒だったりすると、どうしてもゆっくり三脚を構えて・・ができません。
できたとしても・・その内「まだ〜〜〜?(怒)」なんて体験がしょっちゅうある身としては
手ぶれ補正が効いて、明るいレンズ、高感度もそこそこ使えるカメラが重宝します。
このS90を購入した理由のひとつ。その夜景での手持ち撮影サンプルです。
撮影場所は横浜です。
ちょっと続けます。
4点

S90もまだまだ捨てたもんじゃないですね。
綺麗な作例ありがとうございます。
書込番号:12094046
1点

新宿西口にある「新宿の目」
これは敢えてシャッター優先でスローシャッター気味にして足早に歩いている人を
ぶれさせました。
マニュアル機能が豊富なS90の特徴が出ているかなと。
三脚使用が禁止されている都庁展望台・・・
埼玉県川越の「時の鐘」縮小画面では実感がでないかもしれませんが
ISO800でここまでだったら十分かな〜〜〜と思います。
あと、S90で夜景撮影する際、重宝していること。
マニュアルフォーカス。
機種によってはAFのみでMFがない機種がありますが
そういった機種だと、暗い遠景だとAFが迷ったり
ピンボケしてしまうことがあります。
それを防ぐ意味でも、MFは場合によっては使えるかなと思います。
年末にかけて各地でイルミネーションが行われますが
このS90、活躍してくれそうです。
書込番号:12094058
3点

シャッタースピードが1/3秒で手ブレしない技量は素晴らしいです。
私は手ブレ補正機能ONで1/8秒が限界です (^^ゞ
>家族と一緒だったりすると、どうしてもゆっくり三脚を構えて・・ができません
私が撮影に行く時は、家族が一緒だと鬱陶しいので一人か撮影仲間と行くようにしています。
車に常に三脚を積んでいるので、手持ちは無理と判断したら必ず三脚を使用しています。
書込番号:12094122
2点

1/3秒でぶれないのは、すばらしいですね。
でも手持ちでは、限界がありますので、私は三脚を使います。(小型でも)
書込番号:12094291
2点

1/4は、やったことがありますが、成功率20%でした。
真似出来ませんね。
書込番号:12094801
1点

すえるじおおりばさん
こんばんは。
なじみの風景だと思ったら、横浜にいらっしゃったんですね!
僕も三脚を持っていないことが多いので、手持ちで撮る事が多いです^^;
最近寒くなってきて空気が澄んできたので、夜景スナップ撮影にもってこいの季節かも。
書込番号:12094893
1点


> サンプル
今から仕事さんにありますが、成功率20%の物なら良い訳で、腕とか参考になるかならないかは、成功率の明示があって初めて参考になるのではないかと思います。
さらに、まぐれ当たりとかあると、確かに「アドバンテッジがあるカメラ」ではあるものの、手ブレの有り無しなどをベースとしないと、「成功率100%」ならまだ別ですが、意味が薄くなってしまう様な気がしましたので悪しからず。。。
書込番号:12096602
1点

こんばんは。
すでに旧機種のS90の口コミに一晩でこんなにレスがあるとは思ってもいませんでした。
正直、驚いてます。
レス頂いた皆様、ありがとうございます。
街乗りアウトバッカーさん
S90、旧機種になってしまいましたが、基本はS95と変わらないと思っています。
確かにS95は細かい部分でブラッシュアップされていますが私にはS90で十分です。
m-yanoさん
確かに家族が一緒だと大変です・・・汗
この横浜は、仕事の後、一人で撮影に行きました。
極力3脚を使いたいですが、実質2時間しか撮影できなかったので
途中から横着して手持ちしました。
じじかめさん
私自身、手持ちのカメラの中で「手ぶれ補正」がついている物より
ついていない旧機種が多いです。
仕事のカバンには、コンデジ1台とミニ三脚がいつも入っています。
ただ、都庁の展望台やディズニーなど、三脚禁止のところもおおいですね。
お気に入りの撮影スポット、東京文京区役所(文京シビックセンター)では
カメラマンのマナーが悪いので三脚は禁止です
といった趣旨の注意書きがあります。このあたりは自分のこととして考えたいと・・
今から仕事さん
私の場合、富士F710やF31といった手ぶれがないカメラを好んで使っていることも
あるのかと思います。
当然、カメラは両手でがっちりとホールドして、場合により2秒セルフタイマーを使います。
パエージャさん
横浜にお住いなんでしょうか?
横浜は絵になる夜景が多いし、中華街とか美味しいものもいっぱいあるので
とても好きな場所です。
自宅からは往復で最低3時間かかるのでちょくちょくはいけませんが
もし近くに住んでいたら毎日?横浜に行っているかも。
送料込みさん
撮影日時から、川越まつりに行かれたんですね。
実は私も川越まつり、行きました。
時の鐘ですが、ただでさえ夜で暗いのに、照明がさびしく、さらに被写体が
黒いので難儀しますね。最初、PオートでISO200に設定して
シャッターを半押ししたらシャッタースピードが1秒以上と表示されて
ISO800まで感度を上げました。
スピードアートさん
ご指摘、ありがとうございます。
今回アップした画像、全部狙って撮影しています。まぐれあたりはありませんので・・・
参考になりませんが、「私的」成功率を書き込ませていただきます。
もちろん、個人差があるので、私より成功率が高い方や低い方がいると承知していtだいて
読んでいただければ。
シャッタースピード
4分の1秒まで・・・概ね成功、8割以上
0.3〜0.4秒・・・まずまず・・・6〜7割成功
0.5秒・・・5割
0.5〜0.8秒・・・3〜4割
1秒・・・2割前後
1秒以上・・・試してません
私の場合は、この程度です。(厳密に統計を出したわけではないので若干は異なるかも)
もちろん、両手でしっかり構えて、2秒セルフタイマーを併用するなど
できる限りのブレ対策は行っています。
最後に・・せっかくなので、三脚を使用した画像、貼っておきます。
一番右はオマケです。
三脚が無ければ絶対撮れない(手持ちでは無理)な画像です。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:12099407
5点

ガンマ、懐かしい名前です。大好きで若かりし頃乗ってましたが、燃費が激悪で泣けて来ましたね^^;
ただバイクで言えば、150万円もする隼はフルサイズの1Ds、若しくはもっと上(645D?)くらいのイメージでは?
S90のポイントは、豆粒素子を使ったポケットサイズのコンデジで、暗いところもそれなりの画が撮れる点だと思います。クラスはバイクで言うなら原チャリか、せいぜいその上のアドレス程度ではないでしょうか。
そんなポケットコンデジで誰が撮ってもそれなりの画が撮れる事は素晴らしいことだと思いますし、私的にも一眼も三脚も持って行けないような出先での低照度条件下で非常に重宝しています^^。
書込番号:12141797
2点

すえるじおおりばさん
> 横浜にお住いなんでしょうか?
はい、横浜に住んでいるので写真の辺りは歩く機会が多いです。
でも、最近はあまり夜に出歩かないので意外と夜景撮影は少ないですね^^;
すえるじおおりばさんの写真を拝見して、また写真を撮りに出かけてみたくなりました。
TouranHGさん
海外でしょうか?寺院の厳粛な雰囲気が出ていて綺麗です。
思い切った露出補正の掛け方ですが、凄く雰囲気が出ていますね!
書込番号:12145700
1点

ん?前のレスが削除されてしまったので私のコメントがかなり妄想チックになってますね^^;
パエージャさん
コメントありがとうございます^^。写真はノートルダム寺院というパリにある建物です。出張で少し時間ができた際に立ち寄りました。
S90は比較的明るく撮りたがるので、通常は-2/3前後の補正で撮っていますが、こういう時は-2でもまだ足りなかったりしますね。Mで撮った方が良かったかも。。
書込番号:12159033
2点

こんばんは。
終わったと思っていたスレに返信いただき、ありがとうございます。
TouranHGさん
見事な写真ですね〜〜〜。確かにS90は明るめに撮ろうとしますね。
特にフジF200あたりに慣れているとそう感じるかもです。
削除されたスレがあったんですね。
多分「いくら頑張ったところでデジイチの足元にも及ばない」
といった書き込みだったんでしょうね。
とはいえ、デジイチと俎上に上がるだけS90が評価されていると考えれば・・ですね。
私も「コンデジだけどそれなりに撮れる」がS90の持ち味だと思ってます。
パエージャさん
返信ありがとうございます。
横浜にお住まいなんですか〜〜〜。
うらやましいです。
そういえば、APECがある関係で警察の警備がすごいらしいですね。
私が撮影に行ったときもおまわりさんがたくさんいました。
APECが終って静かに?なったらまた行きたいですね。
今度はじっくり時間をとって、いけなかったマリンタワーや中華街にも
足を伸ばそうと思ってます。
おまけです・・・テブレ補正のない別機種の画像ですが、かなり真剣に構えて撮影しました。
テブレ補正があるとやっぱり重宝しますね。
それとハロウィンの画像、子供たちがまわりにいっぱいいて
とても三脚を構えて長秒露光なんてできない状態でした。
さっと出してぱっと撮る、それでいてなかなかの画像
これがS90の持ち味ですよね。
それでは失礼します。
m(__)m
書込番号:12159589
1点

すえるじおおりばさん
こんばんは。
既にスレが終了したにも関わらず、申し訳ございません。
ご指摘の通りAPECの影響で、みなとみらい周辺は厳戒態勢です。
全国から警察が来ていて、夜景なんか撮っている場合じゃないですね。
不審人物と思われてしまいます^^;
ですので、朝のみなとみらいを撮ってみました。
周りは一眼レフユーザばかりだったので、S90の私は肩身が狭かった!
(中には白レンズを付けたつわものもいました…)
朝もいいですよ〜!今度は朝においでになってはいかがでしょうか。
スレ違い失礼いたしました。
書込番号:12164977
1点

こんばんは。
パエージャさん
レスありがとうございます。
申し訳・・・なんてありませんので・・・
横浜の朝の情景、すごく新鮮です。
白い大砲・・確かに「おおっ?」と圧倒されちゃいそうです。
横浜は、嫁さんが幼少のころ過ごした街ということで
時々訪問させていただいています。
今年だけで横浜には宿泊、日帰りで計6回ほどお邪魔していますが
早朝の景色は見て(撮影)していません・・・orz
いつもチェックアウトまでベッドの中で「気持ち悪い・・・」と
前夜の反省をしていますので・・・(爆)
今度は朝の情景を写してみたいと思います。
ありがとうございました。
別機種、しかも古い画像で申し訳ありませんが・・・昼間の横浜とかです。
目に入る景色が全て絵になる横浜・・・ですね。
m(__)m
書込番号:12169559
1点

上の書き込みでシャッター速度のみと成功率の対比があるけど、画角(焦点距離)も考慮しないといけない。
よくいわれる目安が、1/(35mm判換算での)焦点距離(秒)。
広角端換算28mmなら、1/30秒。で、4段の手ぶれ補正をそのまんま加味すると、1/2秒。
望遠端換算105mmなら、1/125秒。同様に、1/8秒。
昨日、観覧車を望遠端22.5mmで撮った結果、1/2秒の成功率は10割、1秒では8割くらい。
露出時間を頭に入れて撮れば、これくらいはいくのでは?手ぶれ補正様様ですな。
書込番号:12312080
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
みなさん、こんばんは。
◆説明書を読んでも、デジタルズームとデジタルテレコンバーターの違いがよく分かりません。違いについて、分かりやすくお教えいただければ助かります。
◆説明書ではどちらの場合も画質が低下すると書かれてますが、写真のような被写体の場合、アップをするとすれば、どちらを使うのがベストなのでしょうしょうか。
よろしくお願いしま〜す。
1点

こちらのスレッドが参考になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11955401/
画像ではまだ光学ズームが効く状態ですが、仮に光学ズーム望遠端から更にズームする場合だと多分、差はないと思います。
デジタルズームは光学ズーム望遠端でしか使えませんが、デジタルテレコンは光学ズームのどの位置でも使えます。
なので広角の利点(小さなF値を維持して撮れるのでシャッター速度を稼げる、マクロなど近くまで寄れる、など)を活かすと便利だと思います。
書込番号:12071420
2点

私はG11所有です。S90と同様
デジタルズームとデジタルテレコンバーター両方設定できますが
基本的にはあまり変わらないのではないかと思います。
ただ使い方だけでデジタルズームの場合
光学ズームとデジタルズームの切り替え時一旦止まり表示もデジタルズームと
表示されるので画質が低下がどこからか解りやすいです。
デジタルテレコンバーターの場合初めから1.4倍や2.3倍などの倍率を掛けてるので
そのようなズーム域になってしまいます。
どちらに方法にしても最高画質での撮影では粗くなってしまいます。
書込番号:12071444
1点

>小さなF値を維持して撮れるのでシャッター速度を稼げる、マクロなど近くまで寄れる
デジタルテレコンバーターはそういう利点もありますね。
ちなみに説明書にも似たような事が書いてありましたね。
書込番号:12071544
0点

豆ロケット2さん、テクマルさん
早々にお教えいただいて感謝です。
テレコンは、デジタル処理トリミングなのですね。説明書には(小さなF値を維持して)SSを稼げるということが確かに書いてありましたが、ようやくその意味が分かりました。
これまで、デジタルズームだと画質は粗くなるので使用を敬遠してましたが、テレコンでは使用に耐ええるものなのかが気になるところです。
今日にでも一度試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:12071627
1点

デジタルテレコンもデジタルズームも、どちらもトリミングです。
トリミングして小さくなった画像を設定した記録画素数まで拡大しているので、どちらも画質は低下します。
デジタルテレコン1.4×では500万画素相当、2.3×では190万画素相当の画質になります。
プリント目安としては、それぞれA4程度、L判程度に耐えれるような設定なのだと思います。
書込番号:12071675
0点

もう解決したみたいですね。
私もS90を購入してから(カタログには記載なしだったと)知った機能で、
無い知恵絞って自己解決しました。
取説に「トリミングであたかもより望遠撮影したようにします」と一言あればいいのに。
基本的にRAWで記録しているため、この機能(Dズーム&Dテレコン)は使用できませんが、
この機能は
RAWデータ→サイズ変更(拡大)してJPEG変換→トリミング
の工程と解釈していますので、同じ工程をPC上ですれば、同等の結果が得られると考えています。
というか、露出修正、色温度修正がRAWでいじれるのでより有利かと。
ただ、撮影時の測光範囲が異なるのかもしれません(未確認)。
>写真のような被写体の場合、アップをするとすれば、どちらを使うのがベストなのでしょうしょうか。
RAW記録してPC上で加工。
せっかくRAW記録できるカメラで、撮影時に可能性を狭めてしまうのはもったいないです。
書込番号:12072556
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
Digital Photo ProfessionalでRAWを現像したいのですが。。。?
L+RAWで撮影したのですが、ファイルとしてでているのは
JPEGだけです。よきアドバイスをお願いします。
2点

私はカードリーダーはなので、パソコンにカードの画像ファイルを丸ごとコピーしてからDPPで開いています。その方が簡単だとは思いますが
で、パソコンにカメラ接続でのやり方は下記のようになりますので、キヤノンサイトより
Digital Photo Professional Ver.3.7 使用説明書をダウンロードして開いてみてください
下記URLの下から2番目です
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html
7ページに画像の取り込み方法がかかれていますので読んでみてください
>画像の取り込みには、カメラ用ソフトウエア「EOS Utility」をDPPから立ち上げて使います...
書込番号:12034032
0点

こんばんは。
>L+RAWで撮影したのですが、
とありますが、カメラの設定はどうなっていたのでしょうか?
MENU設定でRAW+L記録を「入」に設定して、FUNCボタンからのメニューでRAWを選択することで、RAWとJPEG(L)の画像が残ります。
ペンFさんの場合、JPEGだけが残っているであれば、FUNCボタンからのメニューでJPEGを選んでしまっているのではないでしょうか。
書込番号:12034405
1点

ご指摘の通りでした。初心者ですね。おかげさまで
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:12036610
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
水中写真は先月から始めたばかりです。
ハウジングはFIX S90です。内部フラッシュのみで撮影。
3点

こんにちは
綺麗に撮れてますね。
S90は広角側は明るいレンズなので水中撮影に向いてますよね。
ISO感度はAUTOで撮影しましたか?
自分も先月初めて体験ダイビングに連れて行ってもらいハウジングも用意して参加してきましたが、水中での撮影も楽しいですね。
自分も内部フラッシュのみですが、来年Cカードを取ろうと思っているので、外部のライトかフラッシュが欲しくなってきそうです。
ハゼが好きなのでいずれはS90では我慢出来なくなる日が来るかも?
書込番号:12040640
0点

ISOは500くらいでとることが多いです。
私も外部フラッシュ欲しいと思っていたのですが、Cカード取ってみて、
かさばるのがどんなに大変か思いしっています。
トウシマコケギンポとか撮りたいのですが、マクロ設定にしても接写はかなり難しいです。
まず、ダイビングの技術を磨かなければ…
書込番号:12042107
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
1週間くらい前の話ですが、滋賀県の8号線沿いのケーズデンキ(店名は覚えてなかったり)ですが29,800円新品がありました。残り2つという話だったのでもう無いかもしれませんが。
自分のS90を買い換える可能性があったため狙っていたのですが、無事無償で修理していただけたので報告しておきます。
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
何だかS95が出たらここは寂しくなってきましたね。私は依然愛用しておりS95に買い換える予定ありません。昭和記念公園のコスモスが見頃でしたよ。一眼のサブ機で持っていったのですがスナップ写真としてはこちらの方で十分でした。
6点

本当さびしくなってきましたね。
そのさびしさとは別に、この2枚を撮った後、バッテリー交換メッセージが多発し、S90は入院(全治約3週間)してしまいました。さびしさ倍増。
でも、当分のあいだは買い換えるつもりなしです。
書込番号:11998560
2点

私も S90 を使い続けます。
あまり S90 からの乗り換えは狙っていない感じですね>S95
(違いがなさすぎる。。)
書込番号:11998564
2点

kansaijin_jpさん、おはようございます。
おやおや、それは不運でしたね。私も落としてレンズユニット交換1万円、でも5時間で退院できました。確かに滑りやすいですね。S95では若干改善されているようですが買い替えの決定打ではないです。機械物は毎日使っていないと具合が悪くなるようです。大事に使ってあげて下さい。
書込番号:11998706
0点

mt_papaさん、おはようございます。
そうですね。いかにも保守的なキャノンらしく小出しすぎますよね。ハイブリッドISもマクロでは有効かもしれませんが、普通にホールドしていれば問題ないし、かえって消費電力が増えそう。私は動画専用のHX5Vとの2台体制ですがHX5Vで静止画撮る気にならないくらいS90は気にいっています。S90は画質のカメラなので静止画画質に変化がないといまのままで十分といった感じ、クルクルホイールも電源スイッチの位置も慣れで、変わったら戸惑いそうです。
書込番号:11998720
0点

おはようございます。
昭和記念公園のコスモスですか。
http://www.showakinenpark.go.jp/
イルミネーションを撮影しに行ったことがあります。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:11998759
1点

今から仕事さん、おはようございます。今日は晴れそうですね♪
ここは広いので歩いて一回りすると結構な運動量です。今年は彼岸花はだめでした。
色がピンクで誰も写真を撮っていませんでしたよ。あとは南米のパンパスグラスというススキのような植物が珍しかったです。別機種になりますが写真のような格好です。
書込番号:11998844
0点

コスモス畑、気持ち良さそうですね。
S90は小さい割りに色々弄れて写りも結構いいカメラだと思います。ただ滑り易いので皮の切れ端を貼って頑張ってます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10669361/#10670814
書込番号:11998993
0点


> S95に買い換える予定ありません
いろいろな見方はありますが、S90はベーシックな完成度が高いということではないでしょうか。
完成度の高いモデルを激変させるのはハイリスクですからマイナー的で、急に買い替えなくとも良いが、抵抗無く買い替えられるモデルを狙ったのだと思います。
書込番号:11999120
1点

スピードアートさん、こんにちは。
なるほど、細かい問題はありますが確かに完成度は高い感じですね。既存ユーザーの買い替えより新規ユーザー開拓狙いでしょう。新しい物好きでいろいろなデジカメ使ってきましたがモデルチェンジしたのに買い替えなかったのは今回が初めてのような。外出時にはほとんどポケットに入れて良く使っています。重い一眼レフには望遠ズームだけを付けて広角側はS90におまかせという事が多いですね。持っていて良かったスナップ写真の例です。
書込番号:11999214
2点

送料込みさん、こんにちは
私もデジ一を持ちだす時はデジ一に望遠ズームorマクロの
どちらかを装着し、S90で広角域を撮影しております。
昭和記念公園も比較的近所なので撮影に行きたいです。
コスモスの情報ありがとうございます。
書込番号:11999879
0点

天気予報を見たら、今日の午前中がいいので、昭和記念公園に
撮影しに行きました。撮影に来た人は多かったです。
書込番号:12000095
1点

Riderpapaさん、こんにちは
私と同じ方がいて嬉しいです。機材をしまい込んでいても
行き帰りなど良い被写体が見つかったときにポケットから
さっと取り出して写せるのが便利ですね。
書込番号:12000316
1点

今から仕事さん、こんにちは
もう行かれたのですか! 動きが速いですね♪
確かに何とかと秋の空と言いますから、思い立った時にいかれるのが良いです。
情報がお役に立ったようでなによりでした。
書込番号:12000326
0点

週末で天気が良かったせいかカメラマンが多いですね。
ここは広いのでコスモスが咲いている「みんなの原っぱ」まで行くのがちょっと大変です。
ここのコスモスは結構長く楽しめそうです。
書込番号:12001212
0点

こちらに触発されて、郊外の湖に‘小さな秋’を見つけに出かけてきました。^^
湖畔を十歩も歩かないうちに次々と面白いものが目にとまり、あっという間に100枚近く。
接写のAFがなかなか決まらず往生しました。
Pモードでは特にピント合わせが難しかったです。
小さな虫たちが逃げないで助かりました。^^;
書込番号:12001799
2点

立川口からだと距離があるので、パークとレインかレンタサイクルが利用できます。
レンタサイクルは3時間400円でした。
コスモスの丘は10月中旬以降のようでした。
書込番号:12001812
0点

こんな場所です。
変に観光地化されていない、美しい湖畔です。
大好きな場所です。
(ヒント:逆さ富士、ダイアモンド富士の名所)
早くマニュアル操作マスターしたいわ〜。
書込番号:12001864
1点

gojyuunotenaraiさん、写真ありがとうございます。
寄れる場合はマクロモードにして撮ると綺麗に取れます。シャターボタンを半押ししてからすぐにシャッターを切らないとAFがずれてしまうことがあるので難しいですね。望遠マクロも昆虫等で近寄れない場合には有効ですがブレやすいので注意です。手振れする場合はハイブリッドIS搭載のS95は効果がありそうです。
書込番号:12001886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





