
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年8月27日 20:11 |
![]() |
16 | 11 | 2010年8月28日 12:25 |
![]() |
18 | 16 | 2010年8月27日 20:25 |
![]() |
43 | 39 | 2010年8月25日 07:08 |
![]() |
0 | 12 | 2010年8月19日 21:20 |
![]() |
31 | 14 | 2010年8月30日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
ビックカメラ.comにて8/26(木)20時より下記の通り販売されています
税込29,800円、ポイント5%(1,490P)、送料無料
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960999651422
1点

売り切れになってました。
さすがに、3万円を切ると早いですね。
無くなったのを見ると欲しくなってしまうから不思議です。
書込番号:11822320
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を先週買いました
撮った画像の一部がしばらくすると再生ボタンを押したとき
撮った画像が小さく表示されてその下に「認識できない画像です」となったり、
同じエラーメッセージで、小さく「?」マークの表示の画像も
そしてひどいときは
「カードが異常です」
と表示され、全くSDカードにアクセスできなくなります。
パソコンのSDカードスロットに入れると、ルートディレクトリに、画像の入ったフォルダと共に文字化けした多数のファイルが表示されます。
S90で物理フォーマットしてもしばらくすると同様の症状がでます。
カードとの相性ですかね?
カードの故障かも?
カードをDMC-LX2で使ってたときは全然問題なかったんですけどね。s90を買ってカードを移し変えたらすぐその症状がでるようになりました。
カードは
Transcend 150X
2GB
過去スレとかも見たんですが、他のIXYの機種で全く同じ症状の方がいらっしゃったようで、相性じゃないかみたいな話になってました。
同じような症状の方、同じカード使われてる方いらっしゃいますでしょうか?
おまけ)
昨日、駅からの帰り道、月を撮ってみました
山手線の内側でまわりが真っ暗じゃなく、月も低くはなく、高かったのですが・・
手持ちでしたが、思ったよりずっときれいに撮れてびっくりです
もっと、田舎で空気がきれいでまわりが真っ暗、更に月が低い位置のときに写すともっときれいに撮れるんですかねー
あ、あとRAWで撮ったり
ホワイトバランスを変えてみるのも楽しそう
2点

いままで正常だったカードがある日突然壊れることもあります
カードの問題のように思えますので、違うカードを調達されてそれで撮影されたらどうでしょう
大事な写真が消えてからでは遅いと思います
書込番号:11801855
1点

民生用のSDカードは、内蔵するチップが安定しないので当たり外れが大きく そんなもんです。フラッシュメモリ素子も寿命があるので特定のアドレスのメモリがお亡くなりになった可能性もあります。
ハズレを引いたと思って今使っているSD捨てて San-Disk,Lexer,Panasonic,東芝あたりの割と信頼性の高いSDカードに変えた方が良いです。
以前、電子関係のショーでTransendのフラッシュメモリ担当の技術者とお話ししましたが、民生用のカードは時々内蔵チップを変えているそうでロット毎に微妙に性能が変わるそうです。(相性問題以前にSDカード毎に中身が異なる )
チップを変更せずに性能を均一に保った工業用途のSDカードも存在し、高信頼性を要求される場合は これを使えと言ってました。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=205&SpNo=-99&LangNo=17
これなら、安心して使えますが、1GBで\6790します。本当に信頼のおける製品を作ると高くつくと言ってました。
同じ製品を使っている場合も、SDの中身が異なる可能性があるので情報を共有すると却って混乱するので あまり参考にしない方が良いです。不穏な兆候が出たら、悪くなる方向にしか進まない(表示できないファイル有り→フォルダごと吹っ飛ぶ→SDアクセス不可)ので とっと捨てて 新しいSDに交換しましょう。
書込番号:11802158
5点

SDカードは使い捨てと割り切った方が幸福です。
カメラ本体に較べて非常に安いのでちょっとでも不良の
兆候がでたカードは躊躇無く換えましょう。
書込番号:11802534
1点

カードが壊れた感じですね。他のカードを持っていれば、試してみてはいかでしょうか?
書込番号:11802690
1点

問題のSDカードですが、LX2で使えていた事実から考えると 古いLX2のSDカードインターフェイスのLSIよりも、新しいS90のSDカードインターフェィスのLSIの方が読み出し速度が上がったため、S90の方がSDカードに対する性能要求が上がっていたのではないかと予想されます。
中途半端に性能劣化していた例のSDカードは、要求性能の低いLX2では問題が顕在化せず、要求性能の高いS90だと 潜在していた問題が顕在化したすれば、この現象が説明できますね。
ずっと使い続けると いずれLX2でも問題が発生していたかもしれません。
書込番号:11802796
2点

相性、寿命、故障、、いろいろあると思います。
>S90で物理フォーマットしてもしばらくすると同様の症状がでます。
ということであれば、新しいカードの購入が吉かと。
Sundisk あたりにしてみてはいかがでしょうか?
S90 で、UltraII 使っていますがいままでノートラブルです。(約8ヶ月)
書込番号:11803851
1点

初期化しても頻発するというなら、
SDカードを交換してみるのが良いと思いますが、
ソフトウェア(カメラ側)の問題もあるかな?と思ったりもします。
わたしは、Transcend 16GBを入れて旅行にでかけ、
5000枚程取れる予定だったので、予備のSDも持たなかったのですが、
1300枚目くらいで、撮影後にすぐに表示ボタンを押したときに、
「認識できない画像です」と表示されるようになり、
それでも、ちょっと待てば表示されるので、そのまま使っていましたが、
そのうちに「メモリカードが異常です」と表示されるようになり、
撮影不可能になってしまいました。
旅先で、パソコンも持ち歩いていなかったので、
お店でバックアップを取ってもらいましたが、そのバックアップも壊れていて、
結局、50枚以上の画像を失ってしまいました。
撮影と表示をしていただけで、他にカードには何の操作もしていません。
というかカメラ本体から抜いてもないです。
その後、SDカードを初期化して問題なく動作していますが、
その後は1300枚も撮影していません。
わたしは、ソフトウェアのバグではないかなあ、と思っています。
問題のあるSDカードのどこが壊れているかというと、
画像ファイルとは別に格納される画像管理ファイルです。
(こんなものないほうが故障の原因にならない?EOSにもあるのかな?)
物理的というよりは、論理フォーマットが壊れているものと思います。
つまり、ソフトウェアがファイルを書き込むときに壊している可能性が高いです。
それが一時的な物理障害で起こったという可能性はありますが、
そもそも、メモリカードがそんなにエラーを起こすとも思えないので。
書込番号:11804570
1点

みなさん、親切にありがとうございます。
カードの故障、相性、デジカメの要求を満たせない、ソフトウェアの問題等々・・色々あるんですね。
すごく勉強になります。
とりあえずTOSHIBAの4Gのカードを調達できたので(新品じゃなく中古なんですが)、それをS90に挿して、物理フォーマットにチェックいれてフォーマットしました。
問題のカードは、他の古いデジカメに入れて(LX2は売ってしまったので)使ってみようかなと思っています。
これでうまくいけばいいのですが・・
>Frank.Flankerさん
そうですねー。
撮った写真を失うのが一番痛いです。
>BOWSさん
ロットによって内臓チップが変わるんですね。
カードは捨てるのはもったいないので、他の古いデジカメでちょっと使ってみることにします。カードのせいでデジカメが壊れたりして??
リンク先、ありがとうございます。「インダストリアル」ってカードに書いてありますね。民生用と工業用があるのは知らなかったです。
今度は東芝なので大丈夫かな・・?
カメラ本体の要求をカードが満たせないって可能性もあるんですね・・
>solaris123さん
たしかに・・
秋葉原行くと、数百円で売ってますよね
>じじかめさん
カードが壊れたのかもしれませんね。
>mt_papaさん
カードの相性情報ありがとうございます。
sandiskは世界シェアが1番でしたっけ?
>yutakagodさん
まさに同じ症状ですね・・
自分は、初期化後、5枚くらい撮ったところでなっちゃうんです。
ソフトウェアの問題という可能性もありそうですね。
撮った写真を失うっていうのが痛いですよね。
書込番号:11805457
0点

wblskyさん刺激されて、私も私なりの月を撮影してきました。
こんな時は月の光芒が無いほうがいいですよね
1枚目、2枚目は月の形が分かんない
うまい撮影方法なんでありますか?
書込番号:11813369
1点

自分も月を撮影しますが、
満月は非常に明るいので露光オーバーになりやすいです。
自分の設定は
・ISO80
・F8.0
・SS 1/320
これでズーム最大で撮影すればそれなりに写っていますが
遠いので小さい・・・
どうやったら大きく撮れるのだろう?
書込番号:11814958
1点

経過です。
問題のSDカードをF100fdに入れて写真を撮ったところ、3枚撮って、再生すると・・
1枚目が写らず、2枚目は一瞬写ったあと、「再生できません」と表示されました。
PCに入れてみると、2枚目は写真の下半分がグレー一色に
SDカードが壊れていたようです。
東芝の4Gを入れたs90は今のところ、問題なしです。
ここでみなさんに色々と情報、推測、経験談等を書いて頂いたこと、感謝しております。
色々、勉強にもなりました。
>>●●●●●さん
光がぴかぴかしてきれいですね。
月が明るすぎるので、背景の明るさが違うものと一緒にするとどうしても月のクレーター等は無理なんでしょうかね
光の強さが違い過ぎて他機種の機能のダイナミックレンジでしたっけ?あれ使っても無理なのかな?
三脚で撮る楽しみがあるのでしょうね。
そのうち自分も三脚夜景をやってみようと思ってます。
>>deckbrushさん
今回の写真は8月24日の満月っぽい月です。
s90ではなく、F100fdで撮りました。
月の大きさは、光学ズームと画素数によるのではないでしょうか?
あとは、月が空の低い位置にきてると大きく写るのでは?
s90 1000万画素 105mm (35mm換算)
F100fd 1200万画素 140mm (35mm換算)
等倍でF100fdのほうがs90より大きく写っています
月表面のディテールはs90のほうが上のような感じです(月を撮影した日時、場所が違うのです単に条件の違いかもしれません)
このスレの最初に載せた月の設定は
シャッター速度
1/250秒
焦点距離 22.5mm (35mm換算で105mm)
絞り数値 F4.9
ISO感度 100
ですね。
deckbrushさんの設定ですと、もっと暗くなってしまうんでしょうね。月がもっと明るく見えるところだとその設定でいいのかな?
ジャンクで買ってきたこのF100fdは不具合(電源onしたときに、レンズカバーが全開したりしなかったり)があるのですが、発売日が自分の誕生日と同じと知り、妙な愛着がわいています。
ちなみにs90の発売日は彼女の誕生日でびっくり。
書込番号:11825858
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
知り合いからS90が素晴らしいと聞き、ネットなどで画像上げてるのでも
綺麗と思っていたので興味があり、購入を検討しビックカメラに行ったのですが
店員さんに質問した所、S90の方は細かく設定しないと自分の撮りたいようなもの
とりにくい。設定しないとうまく撮るのはむずかしいと言われ、リコーCX3なら
ほとんどオートでやってくれて、あまり詳しくない人で性能よいのが欲しいなら
こちらの方が良いと言われました。
以前は、5年ぐらい前に買ったフジのファインフィクスX2というのを使っていて
接写がかなりキツイのと夜景が話にならない状態だったので、いいものを買って
長く使っていきたいと思いS90に惹かれましたが、店員さんのいうとおり、かなり
機能を理解して細かく設定しないとS90は思うように撮影できないのでしょうか?
CX3にも惹かれましたが、慣れてしまえば細かく設定できそうなこっちの方が
面白そうと感じたのですが、向こうは夜景もちょっと弱そうに感じたので。
0点

買ってとりあえずシャッターを押してみる。
画質に納得できないないなら説明書見て弄ってみる。
説明書見て分からなければ自分で調べてみる。
それでも分からなければここで聞いてみる。
そこまですれば優しく教えてくれるかもしれませんよ^^
書込番号:11790236
1点

S90だってオートでもキレイな写真が撮れると思いますが、いろいろ設定出来るのが売りの機種ですのでオートしか使わないのであればS90以外の機種でも良いかと思います。
画質はCX3よりS90の方がいいと思いますが、ネットの記事やメーカーサイトにサンプル画像があるので比較してみては。
S90はレンズが明るいので夜景にもそこそこ強いですが、CX3と比較するとどうでしょうかね。
CX3も高感度でノイズが少ないというのが売りみたいですので、夜景には強い方じゃないでしょうか。
接写はS90は弱いです。CX3の方がいいでしょう。
後継のS95はS90で評判の悪かった電源ボタン等の位置が変更されているみたいなので、様子見もいいかもですね。
書込番号:11790238
1点

後々スペック不足で悩むのも馬鹿らしいから、
とりあえず ある程度いいヤツ買って 初めはわざとオートのみで撮り続ける。
そのうち物足りなくなって 自ずと設定をイジりたくなるんで、
気が付いたら取説片手にあれこれやってる・・でしょう。
書込番号:11790330
4点

どちらかというと、s90のほうがオートは簡単ではないでしょうか?
CX3のS-AUTOでカメラの持っているシーンの数とS90のこだわりオートが持っているシーンの数を比較してもらえれば、一目瞭然ですよね
どうも、あまり知識の無い定員さんに当たってしまったみたいですね!それか、どうしてもお店の事情か自分の都合でcx3を売りつけたかったのか?笑
書込番号:11790403
2点

実際に使っています。
簡単かどうかはともかく(ていうか難しいオートってあるの?)、S90のオートはあまりよいとは思いません。
ただ、最初に設定を変更すれば、あとの使用法はオートと同じ。電源を入れ、ズーミング、シャッターボタンを押すだけ。
好みもあるだろうけど、私のおすすめの設定は
屋外ではWB/太陽マーク(デイライト)A1、カスタムカラー/青+1 緑−1。
一枚一枚設定を変更しなくても、たいていの場合、結構いい感じに撮れます。
作例もアップしておきますね。
こだわる人はRAWで撮ってパソコンで編集という手もあるし…。
率直に言って、ほかの機種より露出補正を使う機会は多くなると思います。
その代わり、多くの機種が露出補正をするために2~3工程必要なのに対し、(設定によっても違いますが)S90は1工程と素早く変更できます。
フルオートでないと無理!という人にはすすめにくいけど、設定を変更できて、露出補正ができる人なら別に問題ないですよ。
書込番号:11790436
2点

>S90の方は細かく設定しないと自分の撮りたいようなものとりにくい。
失礼な店員さんですね。(笑)
細かく設定できるようになるのも楽しみの1つですよね。
昼間 Pモードで Auto で撮影した1枚と、ISO80 での夜景(こちらはM
モード)を参考にアップします。
書込番号:11790740
0点

>フジのファインフィクスX2というのを使っていて接写がかなりキツイのと夜景が話にならない状態だったので
→接写を多用、重視されるのであれば、リコー機の方に軍配が上がります。夜景となるとどのメーカー、どの機種でも三脚は必需品で、その際マニュアル撮影をできる方が便利だと思います。
CX3とGX200とで購入検討されてはどうでしょうか。
書込番号:11790982
0点

その店員さんはリコーからの派遣社員では?(笑)
結構、大手電気店にはいらっしゃいますよ。
私もリコーのカメラ、かなり薦められました。(笑)
CX3は裏面CMOSセンサーなので夜景はともかく昼間の画質は良くないと思います。
それにHX5Vのような手持ち夜景モードがないのが中途半端です。
CX4でようやく同じ機能の「夜景マルチショット」が搭載されましたが・・・。
でも本格的な夜景を撮りたいならマニュアル撮影は必要です。
会社の後輩がS90を買ってすぐにスナップショットを見せてもらいましたが、かなり
良い画質で感心しました。ほとんどオートのJPEG撮りでしたが失敗作のような
カットはありませんでした。
書込番号:11791901
0点

もしフルオート撮影をお望みでしたらカシオのプレミアムオートが搭載されている機種を購入されるのが良いと思います。
オートでどんなシーンでもそこそこきれいな写真が撮影できます。
カシオがオート撮影ではもっとも進化しているのではないでしょうか。
シャッターボタンを押すだけできれいな写真が撮影できる機種をお望みなら今の時点では文句なしにカシオのプレミアムオートで決まりです。
電池も他社の製品に比べて抜群の長持ちです。
カシオのデジカメは侮れません。
このS90は設定さえしっかりしていれば、コンパクトデジカメの中では高画質な写真が撮影できる製品のひとつです。
画質画質と言われる方々も多いですが、重く本当に画質に拘るなら重くでかくなってもデジタル一眼を選択すべきですし、一般的に鑑賞される程度のサイズなら、他の機種でも大きな違いはありません。
設定と言うことであれば、CX3のほうも設定をきちんとしないと良い写真を撮影するのは難しいようにも思います。
それぞれの機種で得て不得手があるので一概にどちらがやさしく撮影できるとも言えないですね。
マクロ撮影に関しては絶対にCX3のほうが良いです。
撮影された写真を見れば解ります。
CX3はコンパクトデジカメではマクロ撮影にもっとも秀でている機種のひとつです。
参考になさってください。
書込番号:11791978
0点

カメラの大きさと重量が気にならないのであれば、こちらの一眼レフが良いかと思われます。
Nikon D3000レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000049458/
最安値で、S90と約2000円程度しか違いませんが、オート・シーンモード・シャッター優先・絞り優先・マニュアル、どのモードで撮影しても、画質は絶対に負けません。
それに、付属のレンズは接写にも強いので、スレ主さんの求める条件を満たしているのではないでしょうか?
しかし、どうしても一眼レフに抵抗があり、コンパクトデジタルカメラが欲しいのであれば、ご自身の求める性能・機能と予算を割り出し、たくさん調査して下さい。
カメラを購入される目的さえはっきりしていれば、きっとご自身に最適な機種が見つかると思います!
書込番号:11793505
2点

リコーがお好きなようなのでCX3が良いのでは。裏面照射CMOSセンサー機としては結構優秀、画質は同じようなものですよ。オートでの扱いやすさも同じ。添付写真は撮影日時も条件も異なるので参考程度。
書込番号:11793696
4点

>店員さんに質問した所、S90の方は細かく設定しないと〜うまく撮るのはむずかしいと言われ、リコーCX3ならほとんどオートでやってくれて、あまり詳しくない人で性能よいのが欲しいならこちらの方が良いと言われました。
私が購入相談した時は、どこの店員さんも逆のアドバイスでしたが、、、?
そのため、私はS90を買いました。
私はずぶの素人なので、ほとんどオートのみの使用だろうしせっかくのマニュアル操作機能がもったいないかなとも思ったのですが、オートの画質も比べた機種中ぴか一だったので決めました。
素人にもS90の設定の操作はさして難しくはありません。
ただ、知識がないと被写体を前にしてすばやく設定を決める事が出来ないので、動いてしまう被写体には今のところ私は使えていません。
マニュアルだとオートよりも‘作品’という写真になります。
画質に途端に奥行きが出て雰囲気がうまれます。
オートでうまく撮れない時だけではなく、遊びで時々いじっています。
マクロは苦手のようです。
まずピント合わせがなかなかうまく決まりません。
少し離し通常で撮ってトリミングでも私にとっては事は足ります。
カエルとか撮れますよ。
顔のアップはまだ試していません。
そこまでのマクロをお望みならばS90は対応できないかもしれません。
夜景なら得意分野です。
ローライトモードで薄暗闇も撮れちゃいます。
薄暗い所でもフラッシュが要らないので、博物館の中など迷惑になりません。
(水族館でのノンフラッシュ撮影には水族館モードもあります。きれいですよ。)
夕日もとてもきれいに撮れます。
こちらはPモードの夕日モードにするとドラマチックな夕日になります。
素人の私にとってS90は、オートで納得のいく写真が撮れる上に、さらに勉強すればもっといい写真が撮れる可能性を秘めた奥の深いカメラといったところでしょうか。
>慣れてしまえば細かく設定できそうなこっちの方が面白そうと感じたのですが、
そのカン、当たっていると思います。^^
書込番号:11805953
1点

カシオのプレミアムオートは、確かに綺麗ですが画像処理に時間がかかりすぎです!
しかも、画像処理でごまかしてる感じが否めない。
私はその時点で、選択肢から外れました。
メーカー問わず、カタログ見ると「オートで綺麗に撮れます」がうたい文句になってますからね。
つまり、オートで綺麗はあたりまえ。
ただ、機械である以上、万能って事はあり得ないから、マニュアル撮影もあった方がいいかな〜っていうのがS90ですよね。
さらに、裏面照射型CMOSじゃなくて、夜景に強い機種!
実際、カメラ詳しい人にレンズのF値2.0と言うと、みんなビックリします。
多くのユーザーの購入理由じゃないでしょうかね。
もちろん私もその一人ですw
書込番号:11809533
0点

訂正します。
S90でもデジタルテレコン設定すれば、接写もマクロもストレスなく撮れました。^^;
書込番号:11814438
0点

S90のオートはかなり優秀。それでいてマニュアル操作もできるから尚面白いし、ずっと使いたくなる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11030037/
これらの写真は初めてS90を人間が完全オート設定で撮ったものですよ。
A4サイズでの印刷もこなせますから、かなり画質が良いのは言うまでもないですね。
>店員さんのいうとおり、かなり機能を理解して細かく設定しないとS90は思うように撮影できないのでしょうか?
そりゃ性能を理解するのに越したことはないですが、設定を自分でして撮ったものが「思うように撮影した写真」ってことになりませんか?
写真なんて起動してシャッター押して出てきた物が全て、という人がオートを使えば良いと思います。
dobayaさんのように「思い通りに扱ってみたいな」って思いを抱かれている人は
S90の方がお勧めですよ。その思いに合っているカメラだと思います。
僕もその思いでS90かいましたからね!
書込番号:11818567
1点

ちょっと文章おかしいですね。
これらの写真は初めてS90を人間が完全オート設定で撮ったものですよ
ではなく
これらの写真は初めてS90を使った人間が完全オートで撮ったものです
ってなかんじです。
書込番号:11822390
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
マジですか!S90がカメラ屋さんから姿が消えゆくなかとうとうベールを脱ぎましたか!楽しみです。
書込番号:11782619
0点


もうカタログがカメラ屋さんにならんでますよ。
全体的にはマイナーチェンジという感じでしょうか。
個人的にはF2.0を死守してくれたのがうれしいです。
書込番号:11782760
1点

>電源ボタンとコントロールリングの機能選択ボタンの配置をPowerShot S90の逆に
これだけでも値打ちがあるし。裏面のダイアルの甘さはどうなったのかな?
書込番号:11782783
3点

ハウジングを使う身としては、外観の要素は変えて欲しくなかったです。
残念だー。
書込番号:11782795
1点


画質をチェックしてませんが、
私にとっては、S90→S95への買換は無いですね。
S90に満足しているわけでもないですが・・・。
書込番号:11782853
0点


正常進化という感じでいいですね。
F2.0のレンズと撮像素子が有効約1,000万画素の1/1.7型CCDという評価されている部分も
きちんと継承されていてよかったです。
あと
「EF 100mm F2.8 L Macro IS USM」が採用している手ブレ補正機構「ハイブリッドIS(IS:Image Stabilizer)」をコンパクトデジタルカメラとして初めて搭載した。
というのも楽しみですね。
レンズの性能(解像度と歪曲収差と色収差がちょっと不満)がもう少し上がってくれてるといいのですが、同じなのかな?
書込番号:11782881
1点

AF枠は任意で設定できないみたい(>ω<)
S95掲載と同時にG11が在庫僅少になりましたね...
書込番号:11782946
0点

いいですね〜。
S90のいいとこを継承しつつ
弱点だった動画も一応HD動画ですしステレオ録音。
これは価格が落ち着いたら逝っちゃうかも(^_^;ゞ
書込番号:11782995
2点

お祭り参加させて戴きます
オープニング価格参考に・・・
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000012837/index.html
(ヨドバシ)
S90→S95 正直販売価格の改定かと思うほどですがどうなんでしょうか?
G11→G12(仮称)でこんな感じだったらある意味びっくりしちゃいます(笑)
ハイブリットIS高価なのかなぁ〜
(駄文失礼)
書込番号:11783010
2点

キタムラのネットショップで42400円。8/26発売だそうです。
書込番号:11783024
2点

アッ!ひとつ確認しなくっちゃ。
ここの板でよく話題になった「ポップアップフラッシュ」
どうなったのかな〜(^_^;ゞ
書込番号:11783031
0点

こういう風に発表から発売まで一週間ないくらいっていうのはいいですよね。
お祭り騒ぎで「見てみたい!」「欲しい!!」と思いつつ、思わず買ってしまいそうですし、楽しいです。
FUJIみたいに発売まで1ヶ月半も前に発表では、なんだか興味も薄れ、発売日はとうに忘れ、、、そこまで待つんだったら安くなるまで待つか、、、って感じになってしまいます。
偶然かLX5にぶつけてきているところも興味津々です。
書込番号:11783049
1点

今時ならフルハイビジョンだろ、とか色々言いたいことは有るんですが合格点ですね。
去年s90の発売以来のユーザーの要望をきちんと取り入れた結果でしょう。
コンパクト機としてはLX5とともに最強でしょうし、後は値段次第ですね。
こういった製品をきちんと投入してくれるメーカーは貴重です。次のためにも是非この機種で儲けさせてあげたいですね。
書込番号:11783057
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

本日、ヨドバシ梅田、月曜に近所のヤマダ電機にいっていますが、
すでに展示機もなかったです。。
いまからだと、探すのは難しいかもしれませんね。。
書込番号:11780975
0点

やはりちょっとタイミングが遅かったですね。
明日ヨドバシ梅田に行くつもりだったので、足を運ばずにすみました。
情報ありがとうございます!
書込番号:11781061
0点

私も何軒か量販店回って探しましたが展示機さえありませんでした。
在庫と今後の予定を聞いた処、入荷予定は無いとの事でした。
理由は新機種が出るかも?、と言う事で販売店には何らかの情報は行ってる様です。
書込番号:11781643
0点

PC DEPOT 店頭価格29,700円、ビックカメラ 32,800円ポイント10%。
店頭在庫が無い場合は取り寄せを依頼されてはいかがでしょうか。
キタムラも全国の店舗から在庫を見つけて対応してくれます。
書込番号:11781787
0点


ビックカメラ.com 32,000 P10%
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960999651422&deqwas_inflow=0010397148
5年保障もつけれるし、動き回る費用考えると
こっちのほうがいいかも?
書込番号:11781997
0点

↑ ×32,000 P10% ○32,800 P10%
ごめんなさい
書込番号:11782004
0点

皆様ありがとうございます。
今日まだ見ていない近くの量販店をまわって見つからなかった場合、
ビックカメラのネットショップで購入しようと思います。
書込番号:11782089
0点

先週の土曜日、
新宿のビックカメラで新品
29,800円、10%でありましたよ
ご参考にしてください。
書込番号:11782833
0点

キャノンのwebサイトでS95が正式に発表されましたね。
かなり良さそうです。こちらもお考えになってみては・・・。
書込番号:11783037
0点

ありがとうございます。
結局近くの量販店では見つからず、電話で在庫について確認したところ、
なんばビックカメラ29800円のポイント10%であり、取り置きしてもらいました。
これで買えそうです。
予算が3万円程度ということで、S95は考えていませんでした。
書込番号:11783890
0点

ハイビジョン動画いらないなら S90 でOKじゃないでしょうか。
書込番号:11784493
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
最近、スライドカバーの調子が良くないS70の後釜として
このS90にを購入しました。
まだ、日中の撮影ができませんが、自宅で高感度撮影のテストをしましたので
一応、アップしてみます。
比較機種は富士F31fd
撮影条件・・・室内、電灯(30w)他の部屋からの間接光が若干
F31・・・最大画素数(630万画素、ファイン)
S90・・・F31にあわせて6M、ファイン、F31に近い35ミリ相当で撮影
JPEG撮って出し、シャッター、絞りはマニュアルでF31と同じ(近い)値に設定
感度別の画像比較ということで、レンズの明るさ(開放F2.0とF2.8)といった点
と手振れ補正の有る無しは考慮していません。
同じ感度、ほぼ同一の露出での比較です。
感想はお任せします。
なお、画像はオリジナルから1024×768にトリミングしてます
まずはISO800から
7点

次にiso1600
@おまけのパワーショットa720isのiso1600です
As90のiso1600
Bf31のiso1600
いずれもオリジナルからの1024×768のトリミングです
書込番号:11779419
5点

最後、iso3200での比較
レンズの明るさと、手振れ補正を考慮したら、s90のiso800とf31のiso3200あたりを
比較したほうがいいのかもしれません(実際の使用条件等)
s90の高感度画像は、個人的にはjpeg撮って出しよりrawで撮影して
ノイズレベルを自分好みに調整したほうが良好な結果だったことを付け加えておきます。
とりあえずPRO1を持ち出さない時の、S70とのバトンタッチとなりそうです。
日中での撮影その他の比較は後日・・・あるかも。
書込番号:11779459
4点

さすが名機F31fdですね。十分勝負になっています。
両機とも持っていますが、画素数や機能では当然劣りますが、基本がしっかりしているので現行機にも負けませんね。
それにフジ色スーパーハニカムCCDは捨てられません。過去も現在も未来もです。
もちろんS90も名機の域に入ると思います。
書込番号:11780116
2点

高倍率ズームなんかいらないから1/1.6以上のの素子の製品がもっと増えることを祈る。
30mm前後の短焦点でもよいから明るいレンズがいい。
f31かS90にHD動画を載せたような製品が一つくらいあってもいいのに・・・
コンパクトデジカメの最後は90年代のように写るんですで終わるのだろうか。
書込番号:11780292
0点

こんばんは
テツてつ鉄五郎さん
レスありがとうございます。
m(_ _)m
……
………
正直なところ、S90のISO1600〜3200は
「JPEG撮って出し」
に限って言えば、ベタベタな塗りつぶし感満載で、「うそやろ?」が第一印象で凹みました。
塗り絵画質と一部で揶揄されたF31よりもアレ、ヤバいやろ……と?
正直F31のISO1600がS90のISO800くらいかな……って
そう思いかけましたが、試しにRAWから弄ると、かなり好みの画像に変わるんです
(画質というよりも好き嫌い)
ISO400くらいまではカメラ任せ
それ以上は、RAWで撮影してから弄ろうと思ってます。
コンデジとはいえ、RAWが扱えるカメラは楽しいですね。
調子の悪いS70の後をしっかり埋めてくれそうです。
でも……何でS70で出来たAFエリアの選択が
S90で出来なくなったかなぁ〜〜
書込番号:11780351
3点

>でも……何でS70で出来たAFエリアの選択が
>S90で出来なくなったかなぁ〜〜
確かに不便ですね。
でも、「顔セレクト」の機能が P/Av/Tv などでも使えるので
顔のある写真であれば、これでなんとかなります。
書込番号:11781022
0点

こんばんは
まとめレスで申し訳ありません。
さっきまで貰いものの酒飲んでたので…
十四代って、いい酒なんでしょうか?
ジョッキに注いで飲んだら「ドアホ」て怒られました……
聞いた事はあるんですが?
(°∇°)……
GoodCatさん
mt_papaさん
レスありがとうございます。
これからはG11やS90のような機種は淘汰され
どんどん携帯電話みたいなスリムコンパクトが主流になるかもしれませんね…
後はミラーレス一眼などにシフトするか…
AFエリアの件は、構図を決めてAEロック(ボタン)
改めてAFし直ししてからシャッターで解決できますが、
ちょっとめんどくさそうです………
いずれにせよS90とは、これから試行錯誤しながら付き合っていく事にします。
m(_ _)m
書込番号:11781433
1点

スレ主さんへ
あっちこっちで「ファン一覧」に登録してますがなんでこんな自己紹介なんでしょうか?
あなたの使っている画像も貼っておきます。
自己紹介も↓
年齢: 40代 性別: 男性 血液型: --
職業: ガテン系 出身地: -- 現住所: --
趣味: カメラ、スポーツ観戦、旅行、お酒
ホームページ: --
好きなもの: 夜景、イルミネーション、お酒、おいしいもの
趣味: 食べ(飲み)歩き、ドライブ、デジカメいじり
好きな音楽: YANNI、サラ・ブライトマン、なつメロ
毎日ドコモ携帯から 18時間以上は見てる変わり者ですがよろしくお願いします
ちょい前 あのチョンガーを Iモード携帯から毎日攻撃してたらハンネ変えてたのに
オレがやってたのがバレてしまい誰からも相手にされなくなってしまった (°∇°)……
それなら
☆そーたろー&さとる☆
コンデジ指値買いMaster
携帯バナナと呼ばないで
亀がいないと生きてけませんアベ
とか複数アカウントで 気に触った奴に 掲示板から毎日執拗に嫌がらせや好き勝手な
書き込みしてやるよ!
オレのことを 姑息なゴキブリだとか掲示板依存症とか言ってるが老人ホーム住いの暇な
クチコミメダリスト連中も同じだ
なんのつもりでしょうか??
書込番号:11823922
1点

おはようございます。
件のプロフィールは、私にそっくりな名前を使って、プロフィールも同じにして
私に成りすましてネチネチと嫌がらせしている別人です。
私は全く関係ないです。構うと余計暴れるのでスルーしてください。
ホント、困った人がいるものです………
(;-_-)=3
書込番号:11824809
2点

すえるじおおりばさん
差し支えなければ新しいプロフィール画像にされて見てはいかがでしょうか。
価格コムはなぜ偽者を放置しているのでしょうね?
『『偽者はかなりうっとうしいです!』』
書込番号:11825027
1点

例のHDイタスクMasterだよ
放置しとけばそれでいい
再度出てくる度胸はない
縁側でチマチマやってるだけだ
書込番号:11825055
3点

こんにちは。
ババ 01さん(スペル合っているでしょうか・・・?)
私に成りすました別人のせいで、不快な思いをされ、申し訳ありません。
ババ 01さんが書き込まれた、私の名前そっくりな別人の自己紹介ですが他に・・・・・
(すでに削除されているようですが)
「大年増の女房と、知恵遅れだけど子供だっているんですよ」
というくだりがありました。(偶然見つけたのですが・・・)
私自身の事を、憶測や思い込みで誹謗中傷されるのは構いませんが
関係の無い家族を、ここまで蔑まれるのは理解できません。
こんな嫌がらせをする社会人、人間として最低の常識も持ち合わせない方もいるんですね・・・
私自身は、自宅がインターネット接続しておらず、通勤電車で携帯電話でロムが主です。
週イチくらいでネットカフェから書き込みしています。
ここまで問題が大きくなっているとはちょっと気付きませんでした。
また、「すえるじおおりば」の名前ひとつだけで、書き込みをしており
複数のアカウントを使ったりしたことは決してありません。
その点はご理解ください。
C6H807さん
ご助言、ありがとうございます。
先ほど、プロフィール編集から画像の差し替えを行いましたが
画面では変更がありません???
時間がたってから変わるのかわかりませんが、とりあえず、他の自衛策も考えてみます。
☆そーたろー&さとる☆さん
私が別人を装っている一人と誤解されているようで・・・
すみません。
スレが別方向に進んでしまいますので、このあたりで終了させていただきたいと思います。
失礼しました。
書込番号:11831683
0点

すえるじおおりばさん
こんにちはパパ_01です。
そうだったんですか。私はてっきり「裏の顔」それとも「酒に酔っているのか?」
と思っていました。
普段は文章読んでいたら「えぇ人やん」と思っていたのですが、「裏の顔?」と思いましたよ。
別人がそんなことするとは。。。かなり異常者というか変わり者。
相手にしない方が良いですね。しかしながらスレ主さんが疑われるのは気の毒ですが
仕方ないです。
しかし変わった人がいるもんですね。
過去にモメたとか心当たりあるんでしょうか?
この別人さんは今も活動中でかなり頭おかしいですよ。
会社でのストレス、地域柄、人種柄、生い立ち、何かありそうな感じです。
それともただの甘えん坊かでしょうか。
もう放置しましょう。
これを機にこれからも宜しくお願いします。
私もパワーショットは大好きな機種でした。
S20、S30、S40全部持っていましたよ。
S20はバッテリーが別に買わないといけませんでしたね。
S30、S40は写り最高でしたがフラッシュがおかしかったですね。
その後S45あたりまではノイズレスでしたが、その後ちょっとおかしくなりました。
S90からまた良いカメラとして復活は私も嬉しいです。
書込番号:11836514
2点

こんにちは。
終了宣言しておきながらですが、せっかくレスいただいたので・・・
ババ_01さん
レスありがとうございます。
心当たり・・・ですか・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
確かに最近、別のカメラのスレで揉めました・・・
・・・
・・・・・
その直後から、ちょっとおかしい事が続いてます・・・
こうなったのも自分に責任の一端があるだろうし
それだけを根拠に疑うのは失礼なので・・・放置でお願いします。
ただ、家族を蔑んだあの言葉だけは・・・ちょっと許せないですが・・・
怒りよりも「心の荒んだ悲しい人もいるのだな」と思いました。
パワーショット、私もS60(下取り)S70(現在も所有)S90(最近購入)と
実はS2桁シリーズには、かなりお世話になってます。
今後もS2桁ユーザーとしてよろしくお願いします。
今度こそ、このスレは終了させていただきたいと思います。
本当にお騒がせしました。
書込番号:11836692
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





