
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2010年7月16日 01:38 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月4日 10:44 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年7月9日 03:32 |
![]() |
59 | 19 | 2010年7月9日 20:49 |
![]() ![]() |
38 | 21 | 2010年7月3日 23:59 |
![]() |
38 | 14 | 2010年7月1日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

いまポチっとしようとしていたところでェ・・・
8か月で生産完了ですか
次の待とうかなw
書込番号:11580882
1点

>次の待とうかなw
デジカメは必ずいい物が出てきますよね。
しかしデジカメの買い時はニューモデル出て底値が反転上昇する時なんで
S90、LX3はまさにこれからが`旬です。
書込番号:11581649
1点

ちょうど1年で新製品っぽいですね。
新製品が「はずれ」だったら、値上がりしたりして。(笑)
書込番号:11581704
1点

>買おうと思っていた人による争奪戦がこれからはじまるのでしょうか(笑)
私もその一人かも(^_^;ゞ
でも新機種がHD動画だとまた躊躇するだろうな。
書込番号:11581714
0点

反論する気はさらさらないのですが・・・。
>デジカメは必ずいい物が出てきますよね。
必ずしもそうとは限りませんよ。
まあ、後継機だけではなく、他社機も含めればそう言えなくもないかも知れませんが。
>デジカメの買い時はニューモデル出て底値が反転上昇する時なんで・・・
いやー、値段だけで考えればそうかも知れませんが、実際には買いたい時が買い時です。
書込番号:11582811
11点

>買いたい時が買い時です〜
底値の時が買い時ですね
書込番号:11582864
1点

買いたい時が「買い時」で、底値の時が「買い得」でしょうね。
まあ人それぞれって事で・・・。
書込番号:11584372
3点

底値なんて過ぎてから分かるもの。底値をねらって買うなんて無理。
自分の希望購入価格になったら迷わず買うしか無い。
書込番号:11589196
2点

最近最安価格が上がってきましたね。
底値を見極めるのって難しいですよね。
書込番号:11633721
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
数年前から貯金しててやっと貯まったので新しいスクーターかいました
同じく貯金貯めて先日買ったS90で車載カメラをやりたくて仕方ありません
どうやって取り付けするのがいいと思われますか?
0点

書込番号:11577045
2点

>車載カメラ
ってことは動画ですか?(笑)
ビデオカメラのほうがいいような。。。
書込番号:11577249
1点

バイク乗りですがS90を搭載させるのはやめたほうがいいですよ。
写真を撮るならまあいいですけど、動画となれば車載に向いた機種があります。
はっきり言ってS90は動画に弱いですから。
ステーは市販のものを組み上げればどうにでもなりますが、
突然雨が降ったとや、コケたときの衝撃などを考慮してもS90は向いてません。
オリンパスでも動画向きがあるのでそちらをおすすめします。
書込番号:11581147
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
飼い猫の写真を撮りたいと思い購入を検討してます。
やはりレンズが明るい方がいいと思いますので、この機種に絞って買うか買わないかで悩んでます。
と言いますのも知人が持ってるサイバーショットで室内で撮った写真を見て、すごくキレイで感動したのでサイバーショットも考えてます。
この機種は室内で猫の毛並みであるとかキレイに表現できますか?
0点

>この機種は室内で猫の毛並みであるとかキレイに表現できますか?
毛並みがわかるような写真は撮ったことがないですが、(笑)遠景の木々
は撮影したことがあります。解像感は十分と思います。
あと、RAW 撮影+ DPP での微調整であまり画質を落とさずに微調整できるのも
魅力ですね。
書込番号:11574033
1点

さくら印さん
デジカメ的には難しい色のネコちゃんですが、いい感じで露出は
コントロールされてますね。。
書込番号:11575478
1点

猫が「びっくりしたにゃー!」と言っているかも?
書込番号:11577070
1点

猫が「びっくりしたにゃー!」と言っていると良いですね(汗)。
それにしても、さくら印さんの腕とセンスに脱帽です。
書込番号:11593783
0点

室内で子供たちや猫を撮る事が多いので、
思い切ってこのデジカメを買いました。
レンズの明るさ、解像感等びっくりしており、買って大満足しております。
参考になればと思い、画像をアップしておきます。
1枚目は夜にマニュアルモードで撮影、2枚目は昼間にオートで撮影しました。
ホワイトバランスが微妙に違ってますが、ご愛嬌。。。
1枚目の瞳に映る背景まで見えた時には感動しましたね。
2枚目は眉間あたりにピントがあってますが、毛並みの立体感、解像感にびっくりです。
ただ、恐らくどのカメラもだと思いますが、灰色の猫なので薄暗いと
オートフォーカスが迷うので、マニュアルで調整することもあります。
すばらしいカメラだと思いますよ!!
書込番号:11600947
1点

コンデジの上級機種だとここまで良く映るのか!!
機動力を考えると一眼デジカメやミラーレスで追うより
コンパクトの分追いやすいのではないだろうか?
しかし カメラ以上に撮影がうまそうだ。
書込番号:11602157
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
キャノン パワーショットS90、購入しました。
店を出て、車に戻ってすぐに愛犬を撮影。(オート・ズーム)
帰宅して庭先のあじさいを接写しました。(オート)
夕方だったのでフラッシュが自動立ち上がり発光し、なれないため手に当たり驚きました。
持ち方を工夫した方がよさそうです。
それでフラッシュ禁止にしましたが、写りはさほど変わりませんでした。
(あたりは車のスモールランプを点灯するぐらいの薄明るさ)
取り説見なくても操作の仕方はわかりやすいですし、取り説も読みやすくわかりやすいです。
まだ目次の2までですが(^^)これから楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
3点

夜景も試してみました。
近所のごく普通の道。
フラッシュはたかずにカメラにお任せしました。
オートだけでは暗くなりすぎるので、夜景モードとローライトモードにしてみました。
S90はすばらしい作品がたくさん掲載されていますが、ど素人がただシャッター切ったらこんな感じというのもあっていいかと^^:
まだドアを開けたばかり、奥の深そうなカメラでわくわくします。
書込番号:11571108
4点

ちょこまか動き回る小猫を追っかけてみました。
とっても難しい。。><。。
一瞬振り返った瞬間、見あげた瞬間にシャッターをきりました。
これもフラッシュは切りました。
少しぐらい薄暗くても描写してくれるので、この方が自然な写りになるような気がします。
ペットモードとオートを使いましたが、オートの方がはっきりとらえてくれるように感じました。
まだ使いこなしていないからかもしれませんが。
二枚目は、ラグのあたりで焦点合わせて、近づく中でのカメラ目線を待ちました。
4枚目、うずくまって振り向いてくれなくなったので、上から覆いかぶさりカメラを反対にして適当に撮りました。
この4枚、部屋中動きまわる小猫を追っかけての一連のショットです。
購入2日目の試し撮り報告でした。
書込番号:11573507
2点

やっと買いましたか
頑張ってくだらない画像を垂れ流して、これからも宣伝活動頑張って下さい
何ヵ月も迷って買う程のカメラじゃない事だけは確かだ
書込番号:11573538
3点

何カ月じゃないよ、半月だよん。
稚拙な写真なのは百も承知、本当の事だから言われても何ともないわね。
せっかく買ったんだから水ささないでね。
みなさん同じように思っていても、くだらないことしてはご自分がすたれるから無視してくださっているのに。
いい写真撮れたら今度は自慢しに来ますわ。^^
言っちゃったよ〜撮れるかなあ、、、、
書込番号:11573654
8点

それから、ここの投稿写真もずいぶん参考にさせてもらいましたが、個人的には、きれいな作品ではなく、ただ普通の人がシャッター押しただけっていう参考写真も見たかったです。
ですから稚拙は承知で、トリミングも何もせず撮れたままを投稿しました。
ペットが撮りたいと言う方もいらっしゃいますから、猫の写真も。
もうおしまいです。
あと、ここにご批判はいくらでもかまいませんが、他の方のところへ私の批判はご遠慮ください。
こんな素人相手にしてもつまらないでしょうに、ご苦労様です。
世の中いろんな方がいらっしゃるものだと、勉強になりました。
しかし、スナップ写真にくだらないとかあるんですかねえ???
書込番号:11573908
11点

趣味の写真は自己満足で十分ですよ。私も自己満足です。(笑)
個展、写真展をやる人も仲間にいますが、そういう人は非常に少ない
と思います。
書込番号:11574055
1点

gojyuunotenaraiさん、ご購入おめでとうございます〜
僕も本日届いて、たった今充電を終えたところです(*^^*
これから暗い中玄関の犬を撮りに行くところですが、gojyuunotenaraiさんのネコちゃんの写真を見てすごく興奮してます。
難しそうな光源なのに自然なホワイトバランスや、あまり距離の無い背景のボケなど、素晴らしいと思います。
数あるコンデジのなかでこの機種を選んで良かったと思いました(^^)
それと僕も撮るのはほとんどスナップですが、gojyuunotenaraiさんの写真、すごくいいと思いますよ!
書込番号:11574314
1点

ささやかに一人購入祝い会を開いていましたが、、、
mt_papaさん ご参加ありがとうございます。^^
自己満足もなにも、、、
前のデジカメは7年も前の物、ここ数年は調子が悪く、携帯写真ですませていました。
これを買ったことには、そりぁもう大いに自己満足!しています。^^
skelgonさん ありがとうございます。
そして、ご購入おめでとうございます。
私は充電するものだともわからず、店を出てすぐに試し撮りしちゃいました。^^;
写真へのお気づかいありがとうございます。
もし、本当によく撮れていたのなら、すべてこのキューちゃん(と呼ぼう)の力です。
画質は店頭で候補機を試して、やはり一番よかった、というか自分の好みだったので決めました。
今、取り説見てるのですが、とてもたくさん機能があって楽しめそうですね。
ところで、ワンちゃんは上手く撮れましたか?
お気が向きましたら、画像ご紹介くださいませ。^^
キューちゃん情報交換もしていただけたらうれしいです。
スナップ写真は、愛があればいいんじゃ〜 \(^0^)/
書込番号:11576889
3点

猫が可愛いですね
これからも 色々撮られた物をアップしてください
書込番号:11577058
2点

昨晩、迷惑そうな犬を初撮りしました(^^
階段の電灯1個で暗い中、予想以上にきれいに撮れて感動!
それから朝の散歩にも持ち出しましたが、総じて満足いく画質でした。
ただ初期状態ではややビビッドすぎるように思うので、次回「すっきりカラー」というのを試してみようと思っています。
個人的な感想など。
性能的に十分なら一眼レフのサブ機とレンズ1〜2本手放しても良いかな?と思っていたんですが、まだちょっと手放せないかな?と思いました。
一番の理由はAFフレームが中央か顔認識のみで、かなり制限があること。
せっかく明るいレンズで浅いピントを狙っても、中央AFフレームでフォーカスロック、レンズを振ってるあいだにピントがおかしくなってしまいます。
AiAFで潜在的に使ってる9点のAFフレームを自由に選び、AIサーボが使えたら・・と思いました。
ところであちこちいじってるうちにPモードでAFフレームが顔認識が選択できなくなってしまいました。
・・と思ったらこれは「AF連続撮影」にしてたからなんですね。
まだ使い込まないと分からない機能がたくさんありそう。。。
でも基本性能が高いので、しっかり使い込みたくなるカメラだと思います(^^)
書込番号:11577693
2点

gojyuunotenarai さん はじめまして
私もS90の購入を考えています。
「スナップ写真は、愛があればいいんじゃ〜 \(^0^)/」
私も同感です。
公の場で個人攻撃とは....
あきれて何も言えません。
こういう輩は無視するのがよろしいかと.....
またかわいい猫の写真を見せてくださいね \(^◇^)/
失礼しました(^^;
書込番号:11578085
4点

canna7さん こんばんは
猫は、のらにミルクあげてお尻の世話して、もうすぐ貰い手に届ける予定です。
かわいい写真たくさん撮っておきたいと、デジカメの購入を思い立ったしだいです。
skelgonさん 芝ちゃんだったんですね。
いい子そうですね。^^
うちは黒芝ですが、今までなかなか黒い部分は上手く撮れませんでした。
S90は毛並みがとてもきれいに撮れますよね。
そして、ストロボがあまり必要ないのもすごいと思います。
AFフレーム固定は、確かに困りますが、私はまあ仕方がないかと割り切りっています。
なにせ今までは携帯写真ですから。^^;
すいません、相手不足で、、、
私はほぼ決めかけたものの、ズーム3,8倍が物足りなく迷っていました。
画質が落ちてもいいから、撮影時にデジタルズームができないかと思いました。
店員さんに聞いても、撮影時には光学の3,8倍までしかできませんと。(−−)
ところが取り説を読むと、現像が小さいサイズなら撮影時にもデジタルズームできるし、画質も落ちないと書いてあるじゃない!
私はせいぜいはがきサイズぐらいしか現像しないから、全然問題なかったのです。
カメラに詳しい方なら当たり前の知識なのかも知れませんが、素人は店員さんの知識頼りなのですから、おいおいと思いましたよ。
J50さん はじめまして、そしてありがとうございます。
皆様のコメント、ポチっとしてくださる方々、お気持ち有難く存じます。
どうぞお仲間になってくださいませ。
他にめぼしい候補はありましたでしょうか?
私にとっては、このコンパクトさで、この画質、機能購入は必然でした。
カタログの外寸を見ると大きく感じますが、厚み寸法はレンズ部分の突起も含んでいる為、本体は2,2センチの厚みしかありません。
女の手にもちょうど握れる大きさで、手にとてもなじみ、頭がしのごの考え迷っているうちに、この手が放なさず決め手になりました。
迷っている時期も楽しいものです。
よいカメラに巡り合えますように。^^
書込番号:11583439
2点

gojyuunotenarai さん はじめまして。ご購入おめでとうございます。
自分はKiss X2/3の2台使いですが、常時携帯できるコンパクトカメラの選択に悩んでいました。
コンパクトではあまり難しいことはしないつもりなのでアップされた写真はたいへんに参考になります。
きれいな写真もいいのですが、持っていて幸せになれるカメラで撮った写真が好きなので・・・なんか変でしょ。
後継機の噂も出ていますが、大幅な機能・操作感アップは次機・次々機に期待して、値ごろ感のある本機で手を打って使い倒したいと思います。
ありがとうございました。
(ちなみに私は半年以上迷いました。笑)
書込番号:11584435
1点

泣く前に聞いちゃおの兄さん さん、ありがとうございます。
お役に立てたのなら本望でございます。
はい、意図的に難しい事はまったくしてない写真です。
てか、まだこれしか撮れないと。^^;
市販機中でベストワンと言っているときりがないですね。
所詮1年もしたら次々と新型が出てくるのですから。
折り合いをつけその中で楽しんでいく事が、人生においても幸せの道と思います。
私は子ねこが大きくなる前に、子供の夏休み前に購入したいと思っていました。
ず〜と時期をうかがっている方がいらしても、他人がとやかく言う事ではありません。
きっとその方なりのベストタイミングがあるのだと思います。
販売終了、新規のうわさで値引きの動きがあるやもしれません。
いいチャンスに恵まれますように。
書込番号:11586695
3点


tomohonさん こんばんは
バリ島!クタ!なつかし〜!
20数年前1ヶ月滞在しました。
ロスメン(安宿)に泊り、夜明け前海岸までジャランジャラン。
のぼる朝日を見つめながら、ぼーとしている間に夕日が、、、
で、また宿までじゃらんじゃらん、、、
当時はお写真のようなおしゃれなベンチはなく白浜だけ。
その端でトップレス(若かった〜)で身も心もゆったりとすごしていました。
物売りの人たちと英語日本語バリ語おまけに砂に絵を描いたりのちゃんぽんで談笑。
当時はジャパニーズガールは、イエローキャブと言われ、健全な私たちは嫌な思いもしました。
が、バリニーズは親日派が多く、親切にしてもらいました。
子供たちはみな人懐っこくて、、、なつかしいなあ、、、、
治安は、、、警察官が危険だったりしましたので、、、^^;
ツアー旅行よりもちょっぴりディープな旅でしたので、いろんな事がありました。
無事に帰ってこれた〜〜〜(いやマジで帰れない人もいたんですよ。こわ)
今はどんな感じなんでしょうねえ、、、
本当おしゃれな海岸ですね。
ところで砂浜では、カメラを砂からどのように守ったのでしょうか?
ウオータープルーフ?防水ビニール?
書込番号:11596797
3点

まぁまぁ、くさらずに画像を投稿して欲しいです。
多くの写真があったほうが人のためになると思います。
ごく普通の事に、神経質な、肝っ玉の小さいコメントを入れる人は、このサイトでは良く見られることです。
気にしない、気にしない。
書込番号:11596967
2点

gojyuunotenaraiさん
1ヶ月滞在とは羨ましい限りです。私は4日でしたがバリ島は本当に良い所ですよね〜。^^
カメラの保護等は特に気にせず(汗;)普通のケースに入れて撮影する時に出して撮影してました。
s90は誰でも簡単に素敵な写真が撮れるので腕が上がった様な錯覚に陥りますね。(笑)
以前はEOSを持っていたんですが、今はs90だけで満足です。
書込番号:11598998
0点

エアー・フィッシュさん こんばんは
他の質問サイトではあまりつまらない書き込みはないのに不思議です。
でも貴重なアドバイスもいただけるのがここの有難いところです。
わからない初歩的な事でも臆せずにまたお聞きしにお邪魔しようと思います。
そのせつはどうぞよろしくお願いします。^^
tomohonさん こんばんは
たとえ4日でもバリ島まで行けるのはいいですね。
普通のケースで砂大丈夫でしたか?
私は以前使っていたデジカメのケースがぶかぶかで、こんなに違うかと不思議です。
カタログ寸法は大差ないのに、なぜなんでしょうねえ?
表示数字はあまりあてにならないということなんでしょうか???
S90はさっと取り出せて簡単に安定して撮れるので本当に重宝します。
子供の夏休みに合わせて、いろいろ活躍してくれそうです。
楽しみ〜〜〜〜 にへへへ、、、
そろそろここも閉めないとですかね。
皆様、なごりおしいですが、お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:11604636
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
F2というスペックだけに惚れ込み悩みに悩んだ挙げ句、フジヤマカメラで中古品をゲッツいたしました。
嫁も貰わず毎日PCに貼りついて探していた努力が実り飛び上がるほど嬉しくなってしまい、飼っているハムちゃんと一緒に大喜びしました。
手元に届いて赤色を撮り比べたり、ハムちゃんを撮ったり、バイクのタンクを撮影してみてわかった事があります。
とにかく操作しづらいという事です。
電源ボタンは押しにくい、リングは回しにくい、コントローラホイールは勝手に回る、ストロボが勝手に上がり下がる時には指を挟む
そしてなにより、初老で手の油分が無くなりカサカサ手な私はこのツルッとしたボディをまともに持っていられません。
唯一の理解者である可愛いハムちゃんの姿を撮ろうとカメラを構えていても、ツルッと滑らせてしまいます。
この前はゲージの中にカメラを落としてしまい、ハムちゃんにかじられてしまいました。
頭に来て、もう使っていられないし、使い方もイマサンくらいわからないので売っぱらって、ハムちゃんに高級な餌を買ってやろうと思ってます。
やっぱり仕様表のスペックだけで機種を選ぶとエライ目にあいますね。
6点

うんうん確かに やっぱデジカメは TX7に限る〜
書込番号:11569184
0点

やっぱり、1度は実機を触って見ないと色々問題が出て来たりしますね・・・
でもスペックだけとは言え、惚れたカメラですからなんとか工夫して使って見てはいかがでしょうか?。
電源ボタンやリングは馴れるでしょうし、
緩いコントローラホイールは、¥100ショップでゴム脚を買って台部分使って工夫するとか・・・
スベリ易いボディも¥100ショップのスベリ止めシールなどを貼って見るとか・・・
(S90ではありませんが、その様に工夫されている方の書き込みを何件か見ました)
ストロボは通常は発光禁止にしておいてはどうでしょうか。
書込番号:11569246
2点

確かに使いにくい部分は多々ありますが、それらの難点はクチコミで何度もあげられてますし、安い買い物ではないのですからある程度の下調べは必要だと思いますよ。
そういう私は、リング、ホイール、ストロボの難点を承知の上で買い、使っていくうちに慣れましたので今ではS90を買って良かったなぁ〜と思ってます。
書込番号:11569324
1点

こんばんは。
>ツルッと滑らせてしまいます。
>この前はゲージの中にカメラを落としてしまい、ハムちゃんにかじられてしまいました。
もしかしたら、囓られた跡がちょうど良い具合に滑り止め効果を発揮するかも? ^^;
しかし、ハムちゃんて素早いんですね。
カメラを落として拾い上げる僅かな時間に囓ってしまうとは。(-_-;)
書込番号:11569380
1点

衝動買いは好きなんですがねぇ。
画質重視のイメージャー+F2の明るさ、コントローラーホイールへの興味でかなりの好印象だったけど・・・
この機種は店頭で操作してみて見送りました。
このクラスのカメラは購入したら最もよく使うので購入にも気を使いますね。
書込番号:11569722
1点

このカメラはコンデジですが両手で操作するのが基本のようです。
左手で電源ボタンやリングを回すとすんなり操作できますし、
背面のホイールも右手親指がモードダイヤル部の突起に引っ掛かるようになるので不用意に触れることはありませんよ。
ただ、ストロボで指を挟むというのは僕もよくやるので否定しません。
書込番号:11570085
2点

HBMasterさんへ
残念な買い物になりましたね。
S90の操作性は、おせじにも良いとは
言えませんよね。
私も時々コントローラリングに
イラっとします。
電源ボタン、ストロボ、すべりなどについては、
対策できますが、
(過去のクチコミをご覧ください。)
どうにも性に合わないようでしたら、
さようならするしかないですね。
このクチコミをお調べになり、
もう少し試されてはいかがでしょうか。
書込番号:11570097
1点

ごめんなさい。
誤 コントローラリング
正 コントローラホイール
書込番号:11570122
0点

私も仕事用で経費でS90購入してもらいましたが。。。
人間工学とかなんとかで、もうちとなんとかならんかったんかいな?
と思いますね。
機能・性能が操作性で台無しです。
書込番号:11570459
2点

携帯でこれだけ文字が打ち込めるなら、S90も十分操作できますよ〜。
しかし、フジヤマカメラって……。(^_^;)
いつまで続けるんでしょうか?
書込番号:11570501
3点

スレ主さま、こんばんは。
ちょうど私もこの機種を買ったところで、書き込みをした後に読ませていただきました。
おっしゃるデメリットは、私はこの口コミでも目にし、店頭で何度も触って、それでもこの機種に魅かれて納得して購入しました。
ですから購入直後にストラップを装着し、手首にしっかりとかけて試し撮りをしました。
1976号まこっちゃんさんのご説明で、左手で電源ボタンを押すとあり、あれ?っと思いました。
私は今まで右手の人差指で、電源もシャッターも押していて、ちょっと遠くて使いにくく感じていました。
そこで、持ち方を変え、まず右手で棒を握るようにカメラを持て親指を上にしてみました。
こうすると問題のコントローラーホイールにはいっさい手は触れませんので、動く心配もありません。
この右手の親指でシャッターを押すわけです。
この持ち方なら片手でシャッターが切れますし、少し左手を添えれば、親指でズームレバーも操作できます。
左手も親指が上になるように、人差し指はコントローラーリングの下にそえるように置きます。
こうすると左手の親指でちょうど電源が押せます。
たぶん、そのあと親指はフラッシュの後ろで待機するのでは?
これが正しい持ち方なのかはわかりませんが、スレ主さんもはなから使いにくいとおっしゃらずに、試しながら工夫していってはいかがでしょうか?
1976号まこっちゃんさん、目からうろこのコメントありがとうございました。
書込番号:11570632
2点

ハムスターとかバイクの赤いタンクって言うのが、気になるんですよね〜。
ハンドルネームの「HBMasterさん」も同じですが。
おそらくネタだと思って、スレッドを見ています。
書込番号:11570633
5点

>やっぱり仕様表のスペックだけで機種を選ぶとエライ目にあいますね。
次回からは、お店で触りましょうね
書込番号:11571673
0点

すいません。
前記の親指でシャーターをというのは少々無理がありましたね。
手ぶれが大きくなりますし、やはりシャッターは人差し指ですね。
でも、パンフレットの写真の持ち方は見た目は美しいですが、すべり落としそうな不安定感がありますし、コンパクトなので一眼のような構え方では手が余りもたつくようにも感じます。
もっとがっしとした持ち方構え方があるような、、、私もまだ模索中です。
落っことさない持ち方は早急に会得したいものです。^^;
書込番号:11571799
1点

S90、そんなに使いにくいか?S90を持ってして操作性云々言っている輩は、間違いなく機械弱者だよ。ルミックスの小型機なんかも絶対使えないだろう、使いにくくて。
小型カメラは必ずどこかに割り切りを持って設計されている。超小型と言ってよいボディに明るいレンズと高機能を盛り込んだS90は、価格も含めいろいろな意味でよいバランスだと思う。
GX200のようにコンデジにして操作性のよい機種もあるが、その分でかい。持ちやすいのがよければ、観音ではG11を買えばいいというだけの話。
確かにクリック感のない背面ダイヤルなどは惜しまれるが、付いていないよりは全然よい。これが指に当たるなどといっている人は、どういう構え方しているのか知らないが、極論すれば親指と人差し指でCの字を作って人差し指でシャッターを押せばよい。
デジカメ創始期にCONTAX T Digitalという今の水準では全く使い物にならないカメラがあったが初値で10万円以上したことを考えれば、S90の3万円はかなりお値打ちだろう。
まあGRD3などを横目で見ながら、スペック的には魅力のあるS90だからこその不満だとは思うけど、機械に順応するのも大切。
書込番号:11571997
3点

カメヲタさん、 ごもっとも!
各人が使いやすいように持てばいいんですよね。
私はカード型のうすい機種は持ちにくく、この機種が一番手になじみました。
ただ、前面のズームホールの扱い方に戸惑ってまだなれないってだけなんです。
機械に順応するのも大切。というご意見にもまったく同感いたします。
スレ主様、何度もお邪魔してすいません。
選択を迷っている方に、決してこの機種は言われているほど扱いにくくはないと言う事をお伝えしたかったのです。
失礼いたしました。
書込番号:11572622
3点

まぁ、だんだんと慣れてくると思いますが、ストロボのポップアップ
だけは慣れない。。(笑)
書込番号:11574068
0点

mt_papaさん
> ストロボのポップアップだけは慣れない。。(笑)
私はここ数ヶ月、P モードで常時ストロボ発光禁止を基本として使っていて、ストロボが必要かなと思う時だけ切り替えています。
他のモードで発光禁止にしていてもポップアップしてしまう時があるのかどうかはわかりませんが、明るいレンズだからこそできる技かなとは思いますが、そういう使い方もあるということで。
書込番号:11574230
0点

HBMasterさん
はじめまして。
私も最近S90を買った一人です。
コンデジとしてはなかなかの画質で撮れるので、不満もありますが、
いろいろとカスタマイズして楽しんでおります。
滑らないようにグリップと革をダブルで貼り付け、奥まっており押しにくい
シャッターにボタンを装着したら、小さいながらも使いやすいカメラになりました。
・張り革
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343267.html
・カスタムグリップ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100120_342291.html
・レリーズボタン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091215_334882.html
アフターパーツで楽しめるという意味でも自己満足しております。
まあ、こんなバカもいるということで・・・
書込番号:11574304
2点

HDMasterさん いや HBMasterさん
確かに小さ目で華奢な感じがしますが、更に小さなケイタイ使いこなせていそうな貴方が、使い方分からないなんて...
どうなんでしょうね?
誰かの所作をモジッテいるし、とても初老の方とは思えませんが (^_^;)
まあ気に入るモノをお探し下さい。
書込番号:11574431
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
発売されてからずっと憧れてまして、先日ついに購入する事ができました。
スペックだけ見て買うのでこの機種はレンズの明るさに魅力を感じたので購入しました。
他にはDPとかサイバーショットも持ってますが、S90のレンズの明るさのメリットがわかりません。
オートモード以外は使った事がありません。
デジカメは並べて眺めて楽しんでます。
ハムちゃんの写真を撮る時に明るいレンズが良いと思って購入しましたが、メリットを感じる事ができません。
撮り手の問題でしょうか?
2点

こんにちは。
>明るいレンズが良いと思って購入しましたが、メリットを感じる事ができません。
なにを見てそう感じたか、が問題ですね。
全く同じ被写体を暗いレンズと明るいレンズのカメラで撮り比べた場合、
基本的には仕上がりは同じようになります。
では、何が違うかと言えば、分かり安いのはExifを見ることです。
シャッター速度と絞りが同じならメリットは全くと言って良いほど有りません。
ISO感度が低かったり、シャッター速度が速かった場合は必ず絞り値が小さくなっているはずです。
シャッター速度が速ければ被写体ブレが少なくなりますし、ISO感度が低ければノイズが少なくスッキリした写真になっているはずです。
絞り優先モードとかマニュアルで撮影すれば、明るいレンズのメリットは直に感じ取れると思います。
書込番号:11564401
1点

メリットを感じる事ができないということは必要性がない、又は使いこなせてないということかも
室内でじっとしていないものをノーフラッシュで撮るときなどF2.0の大口径は役に立つと思う
でもその為には絞り優先AEを少し勉強されてはどうでしょう
書込番号:11564614
2点

>デジカメは並べて眺めて楽しんでます
眺めて楽しむのには、F値は関係ないですね
見ていて飽きの来ないデジカメを選ぶのが正解かも (^^)
書込番号:11564669
5点

・どういう写真が撮れるはずだと期待したか
・期待に反してどんな写真になってしまったか
・どういう状況下でどんな方法・どんな設定で、被写体のどんな様子を撮影をしたか
をお書きになると、レスをつけやすくなると思います。
書込番号:11564739
0点

>撮り手の問題でしょうか?
撮り手の問題だと思います。
“レンズが明るい。”
とは、どういうことか、撮影時に、どのような影響が出るのかお解かりでしょうか。
“明るいレンズはなぜ有利?”と、質問されていますが、それを理解せずに購入して、メリットを感じない、と、「悪」にする感覚が理解できません。
書込番号:11564741
8点

決してオートモード撮りは悪くないですが、絞り優先で撮影して気がつく事
もあると思います。
書込番号:11564749
0点

レンズが明るいと言っても1段程度ですし、期待しすぎると残念なことになるかも?
それでも買ったからには、その明るさを活かす工夫が必要でしょうね?
書込番号:11564771
1点

スレ主さんのHNからして考えるに………
某Masterさんを、おちょくったスレだと思いますが?
(^_^;)
スルーしましょう
このスレも明日朝には無くなってるんじゃないですか……
書込番号:11564816
6点

>オートモード以外は使った事がありません。
撮り手の問題もあるでしょうね。
オートモードだけではレンズの明るさの差は出難いです。
といっても f2.0 と f2.8 の違いは一段、この差を生かすにはそれなりの知識が。
書込番号:11564935
4点

レンズが明るいと言うことはそれだけシャッタースピードが稼げるという事になりますので、暗い室内などで撮るときなどは有利です。
S90は手ぶれ補正も結構強力なので、動き物でなければISOを低く設定してシャッタースピードが遅めでも撮影出来るのも強みだと思います。
ISOを高く設定しても高感度ノイズが少ないので至れり尽くせりで大変素晴らしいカメラだと思いますよ(o^∀^o)
書込番号:11565068
0点

極端な例で考えると、分かり易いかもしれません。
一般的に、写真は、光が少ないと暗い不鮮明な写りになりますが、逆に、光が多いと鮮明なきれいな写りになります。
このことから、レンズは明るい方が、より鮮明に写ることになります。
明るいレンズは、光の少ない、厳しい条件の時ほど威力を発揮します。
人の感覚は、人それぞれですので、人によっては感じ方が違うのかもしれませんが、違いの分かる人にとっては大きな魅力なのです。
書込番号:11565463
0点

>デジカメは並べて眺めて楽しんでます。
M.kun-kunさんも書かれてますが、観賞用が主体なら、明るさのメリットが分からなくもいいんじゃないでしょうか。
私もデジ一の他に、コンデジが5〜6台ゴロゴロしていますが、全ては使いこなせていません。
書込番号:11566238
1点

> スレヌシ
だいぶ後ろにきたのでまた新規で立ててくれ キミを 宣伝部長に公認するから
書込番号:11567389
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





