PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに購入 赤ボタンが欲しい…

2010/06/14 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

Luxecaseの赤ボタンなるものを装着しているS90をお見かけしますが実際触ってみてついついシャッターボタンとモード(?)ボタンを間違えてしまうのでこの赤ボタンはいいなぁと思います
実際どこで扱っているかわからないのでどなたかご存知の方が見えましたらどうぞ宜しくお願い致します

書込番号:11494604

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/14 13:49(1年以上前)

ネット検索したら、S90 に合うサイズの品番は LXC-SB-70 だそうですが、とりあえず楽天に売っていました。

http://item.rakuten.co.jp/laughs/lxc-sb-70-red/

実店舗で扱っているのがどこかはわかりません。

書込番号:11494678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 13:55(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/fujikoshi-camera/luxe-sb-70_red/

送料を考えたら、こちらの方がいいかと思います。

書込番号:11494688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/14 14:58(1年以上前)

個人的にはモード(?)ボタンを押す方が難しいと思うんですが ・ ・ ・
ただテレビのリモコンには即座に見つけられるよう 静止ボタン (フリーズ)だけ赤マジックで塗ってあります。

書込番号:11494850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/14 15:04(1年以上前)

ついでにライカの赤バッジもつけましょう
貧乏臭さ満点になります

書込番号:11494870

ナイスクチコミ!4


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/06/14 17:07(1年以上前)

shigeorgさん・fibe-miniさん ありがとうございます
質問の答えになっていない方もいらっしゃいましたが…

黒いボタンがあれば言うことなかったのですがネッ
ライカの真似っこみたいに言われるのもイヤですけど使い心地には代えられないですから

本当に助かりました

書込番号:11495264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 09:51(1年以上前)

>質問の答えになっていない方もいらっしゃいましたが…

自分から質問しといて、そうやって切り捨てるのってどうよ?

いい歳して常識なくね?

書込番号:11506940

ナイスクチコミ!3


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2011/07/06 09:33(1年以上前)

質問へのお礼の仕方を知らずに利用しておりました
皆さん丁寧に答えてくださってありがとうございました

書込番号:13220378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/06 09:37(1年以上前)


随分と長い休暇ですこと

書込番号:13220389

ナイスクチコミ!2


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2011/07/06 10:09(1年以上前)

すいませんでした

書込番号:13220456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MFでのピント合わせのコツ

2010/06/13 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種

紫陽花1

紫陽花2

紫陽花3

みなさん、こんにちは。

マクロモードで花などを撮ろうとすると、マクロピントフレームが自分の思ったところに来なくてイライラ、そのためMFを使うことがしばしばです。

MFでは、ピント合わせ部分がズームアップして合わせやすくなる仕組みですが、被写体によっては、ピントが合っているかどうか分かりずらいことがよくあります。
アップした写真の1は合わせやすかったのですが、2ではちょっと苦労、3ではホント苦労しました。(特に私は背景が明るくなれば分からなくなります。)

皆さん、MFでのピント合わせのコツがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11489672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/13 12:56(1年以上前)

ある程度合わせたらカメラを前後させると分かりやすいかもしれないですね〜。

書込番号:11489941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/13 15:13(1年以上前)

「AFフレーム」のサイズ変更で「小」を選択していますか。

書込番号:11490444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/14 00:42(1年以上前)

masa_masa_masaさん
> マクロピントフレームが自分の思ったところに来なくてイライラ

確認ですが、この文章の意味するところは、「自分がピント合わせをしたい被写体は画面中央にはないのに AF フレームが中央部分にしかなくて困る」ということでしょうか?

それとも、「画面中央でピント合わせをすることでよいが、そこに複数の距離の対象物があって、自分がピントを合わせたい対象物にピントが合わなくて困る」ということでしょうか。

前者の意味なら、(MF ではなくマクロにしておいて) 最初にピントを合わせたい被写体が画面中央に来るようにしてシャッターを半押ししてピントを合わせてから、半押しのままカメラを向ける方向をずらして構図を決め、そのままシャッターを押せば、ピントを合わせたい被写体が最終的に画面内のどこに来てもそこにピントがあった状態で撮影できます。(その際にチングルマistさんが書かれているように、AF フレームを「小」にするとピントが合いやすくなります)

そうではなく後者の意味なら、チングルマistさんが書かれている AF フレームを小にしてみてから (MF ではなくマクロで) 撮影してみると多少はピントが希望する距離の被写体に合いやすくなるかと思います。

それでもだめなら確かに MF を使う必要がありますが、その際はからんからん堂さんが書かれているように、前後に動かしてみる他に、上下左右に動かしてみるとピントが合っているかどうか多少は確認しやすくなるのかもしれません。

なお、MF であっても設定メニューの「セーフティMF」が「入」になっていると (初期状態は入です)、シャッターを切る際に勝手に AF 的に微調整されてしまい、細い茎などにピントを合わせたつもりでも、背景にピントが変更されたりしていまいますので注意が必要です。(私は最初それを知らずに、何度か失敗しました)

現在は私は「AF フレームサイズ」を「小」にして、「セーフティ MF」を「切」にしています。

あと、今 S90 のメニューを再確認していて気付いたのですが、「サーボ AF」という機能を有効にすると、マクロモードで最初にピントを合わせた状態でシャッター半押しのまま構図を変化させると、AF フレームの中にある被写体にピントを合わせ続けてくれます。(本来は通常モード用だとは思いますが)

茎と背景があるような場合、茎に近いところの面積が大きな部分で最初にピントを合わせてから AF フレーム内に茎などが入り続けるように構図を変化させると、そのピントに近い方の被写体 (茎など) にピントが合い続けるようなので、MF を使わなくても細い被写体にピントを合わせることができるのじゃないかと思います。(ただ、緑や淡い色の植物などはピントがあいにくいとは思うので必ずしもうまくいくかどうかはわかりませんが。あと、被写体が AF フレームから外れるような構図にしたい時はこの方法は使えないようです)

書込番号:11493219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/06/14 20:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
AFフレームの小を選択してみました。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11496070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:3件

現在FinePix F70EXRを使用しています。室内スポーツの決定的瞬間(例えば柔道で投げ飛ばされた人物が空中に浮いたところなど)を撮影する際、連写をせず、1枚ずつシャッターチャンスを狙っていますが、コンデジですと遅れがちなところ、このカメラだとまずまずの写真が撮れます。最近、手ぶれ補正や暗さに強いコンデジも増えたと聞きますが、このカメラ以上に室内スポーツやパーティーを軽快に失敗なく撮影でき、ノイズが少ないカメラはありますでしょうか。リコーのCX3、キャノンのPowerShot S90が候補です。リコーはレンズが暗くノイズが多い、キャノンは書き込みが遅い(次のシャッターを切るのに時間がかかる)、という話も聞くので、お勧めをご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:11479529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2010/06/11 03:04(1年以上前)

当機種

他機種との比較ではありませんが、S90で試した画像がありましたので、参考にしていただければ幸いです。

シャッター速度優先モードで撮影してみました。
シャッターを押すタイミング(慣れ)にもよるでしょうが、1/200秒での球の止まり具合です。
プログラム(オート)モードでしたら、多分球をおさめるのは難しかったと思います。



書込番号:11479805

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/11 05:23(1年以上前)

当機種
当機種

室内の動き物ということで、、(笑)
ISO1600 で、Tv=1/250s で撮影したものです。

シャータータイムラグも短めで撮影しやすと思いますよ。

書込番号:11479898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/11 23:34(1年以上前)

ぽちぶくろさん
光学10倍のFinePix F70EXRから、光学3倍のS90で大丈夫でしょうか??
またS90はズーム側はレンズがとても暗いですよ。

私は、S90はシャッターレリーズタイムラグが遅い感じがしますので、室内・屋外ともにスポーツの撮影に使用することはありません。
光学3倍でも、LX3はまだシャッター速度が速いし、ズーム側のレンズもまだ明るいし、連写・書き込み速度もピカ一なのでスポーツの撮影に使用することはあります。

実際には室内スポーツの撮影はデジ一を使って満足しており、20倍ズームのHX1を補助的に使っています。

ただし、HX1はご要望の条件にはあてはまらない感があります。
>>軽快に失敗なく撮影でき、ノイズが少ないカメラは
特に、人物モードの書き込みに5秒、連写時は10-20秒書き込みがかかるのが致命的です。
室内スポーツ用に、8月にでるであろうFZ38の後継機をねらっています。

書込番号:11483392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/14 00:48(1年以上前)

皆様、さっそくご親切に貴重な情報・サンプル画像をありがとうございました。参考になります。室内スポーツは、意外と選手の近くから撮影することが多いので、ズームは10倍でなくても足りると思うのですが、それでもズームは使用するので、その際のピント合わせや書き込みのスピード、被写体ブレ・ノイズが F70EXRを超えてくれるカメラがあるとありがたいと思っているところです。また、 夜景や人物+夜景のスナップもF70EXRより綺麗に撮れればと思います。デジイチの方がいいのでしょうが、携帯性も重視したいのでコンデジで考えています。リコーCX3のページにも質問を載せてみるといいのでしょうか?

書込番号:11493241

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/15 07:14(1年以上前)

>デジイチの方がいいのでしょうが、携帯性も重視

最近はやりの、PEN , GF1 , NEX , などなどのミラーレス一眼は
どうでしょう?

書込番号:11498074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 09:56(1年以上前)

10倍ズームなんてF値あがってよほどの屋外好天でもないとスポーツにはむかない。

ミラーレス一眼ってのは、レンズが交換できる多少撮像素子の大きなコンデジで、レンズシャッター採用。

レンズシャッター機は、ブロニーであろうが、シノゴであろうが動き物には向きません。

ここはS90の値段で買えるD3000が正解では。

書込番号:11506953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/22 00:24(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。実際に色々なカメラをご使用になっている方のご意見をお聞きしたり画像を拝見できて大変参考になりました。他にも使用用途に合いそうなカメラがあるようですので、アドバイスを踏まえて、続けてリサーチをしてみたいと思います。

書込番号:11527726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 キンポさん
クチコミ投稿数:3件

使い勝手が悪く電源ボタンの位置や滑るボディ形状など、人間光学を徹底的に無視したデザインなのは百も承知で購入しました
値段を考えると写りには不満はありませんが、背面ホイールがグルグル回るのだけは我慢できません
瞬間接着剤で固定しても問題ありませんか?
下取りとかそういうケチ臭い事は考えてないので、飽きるまで使えればそれでいいです
何か良い方法を教えて下さい

書込番号:11473434

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/09 19:20(1年以上前)

メーカーのサービスセンターに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11473857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/06/09 19:42(1年以上前)

後先考えずに接着剤で止めちゃってもいいのかな?
テープで止めればいいだけでは?回したくなった時に回せるし…

書込番号:11473949

ナイスクチコミ!4


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/09 20:49(1年以上前)

ボンドなどは中に入るかも知れないので避けた方が良いかもしれないですね。
そう考えるとテープ類で固定する方が良いかもしれませんね。私もこの背面ホイールだけは気になって、撮るたびに確認をしています。

書込番号:11474242

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/09 22:22(1年以上前)

機能的にはコントローラーホイールでできることは左右ボタンで全部
できそうですね。(笑)※今、ざっとマニュアルをみただけですが。。

書込番号:11474784

ナイスクチコミ!0


_CANONさん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/09 22:24(1年以上前)

このスレ主 実際にはS90持ってない脳内所有者だと思いますけど
ほんとに持ってると言うならS90で写した写真とS90そのものを写した画像を投稿してみい

書込番号:11474799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/09 22:29(1年以上前)

こらこら、小・中学生は寝る時間だぞ!

書込番号:11474823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/09 22:31(1年以上前)

あ、夕方の書き込み・・・。
自爆した。

書込番号:11474836

ナイスクチコミ!0


masamicomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 05:19(1年以上前)

ホイールを使う癖をつければ気になりませんよ。テープなどで止めてしまうと不便。AUTOで撮ればホイールが効かないので問題ありません。

書込番号:11475934

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/10 08:16(1年以上前)

S90は持っていませんが、SX120ISなら持っています。
どんな持ち方したら、クルクル動くのですかね?

H50にも背面ホイールありますが、共にクルクル動いて困った事なんかありませんが…

むしろ、いつの間にかモードダイヤルが動いちゃう機種の方がイヤかも。

書込番号:11476196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/10 10:18(1年以上前)

昔のスレで、ホイールと液晶の間にゴムパッキンを貼り付け
回転に抵抗つけてた人いたけど、あの方法が良かったと思います。
接着剤だけはやめたほうがいいです。

書込番号:11476505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/06/10 21:10(1年以上前)

ホイールはクルクル回るだけでなく、十字キーにもなるようで・・・
シリコンゴムで押し付けてみましたが、やはり軽すぎるのが原因でとても難しいです。
ホイールに露出補正を割り付けて使うたびにホイールを弄って、メータリングを確認するようにして使っています。

写りはトップクラスだけど・・

書込番号:11478327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/10 22:49(1年以上前)

別機種

100円ショップでも類似品がありますが、こんなのを5ミリくらい切ってはると、とても堅くなり、クルクルがなくなりました。
両面ノリなので、片面には紙でも貼っておけばOKです。

書込番号:11478869

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/11 05:37(1年以上前)

個人の責任で動かないようにしてしまうのは問題はないと思いますが、
S90 での撮影では露出補正が必要な場合が多いです。(マイナス補正)
ほとんどの撮影で必須です。。

コントローラーリングが使えなくなると、かえって不便になる可能性大
だと思います。

書込番号:11479908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/06/11 18:27(1年以上前)

自分でいいと思うなら接着剤でもなんでも使っちゃえばいいさ!!!

書込番号:11481885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 10:06(1年以上前)

あのさイメージが先行してないですか?

メーカーの設計思想を聞いたら、モードダイヤルの下の縦型のくぼみに親指を置くと、親指が90度に折れ曲がるのでダイヤルには触れないという検証結果とのこと。

俺もそう思うよ。

スレヌシさんじゃないけど、ホールドがよくないとかシャッターボタンや電源ボタンを間違うとか、人間がある程度カメラに合わせないと仕方ないのではないかな。

ホールドの問題なんて、S90で最悪とかいう人はルミックスの小型機なんか絶対使えないよね。

まあ撮影機能が充実し、いい絵を吐き出すから、そういうディテールも煮詰められてたらいいのにという希望はわかるけど、このカメラが3万円で売られていることに感謝をして使いましょう。

コンタックスTを考えるまでもなく、一昔前なら間違いなく10万円コースのカメラだっただろうし、小型機はメーカーだってある程度割り切って設計しているのだし。このカメラがモードダイヤルを高級化したりしてディテール煮詰めて6万円だったら売れないという観音さんの判断でしょ。

書込番号:11506984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 10:07(1年以上前)

どうしても固定するなら接着じゃなくて、パーマセルで十分だと思うよ。

書込番号:11506988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/17 11:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)

(2)

 こういうのはどうでしょう

(1)テンショナー
ホームセンターにある軟質プラ素材をこのような形にカットして
色の濃い部分だけをエポキシ接着剤等で接着する
(弾性を保ちつつホイールに適度な抵抗がかかるように)

(2)ホイールガード
アクリル等の硬質プラスチックを切ってこのようなガードを作り
濃い色の部分だけを好きな角度に接着する
(外周部がホイールに触れないようパーツに段差をつけて)

 手作りパーツの厚みのため中央のボタンが押しにくくなった時は
中心にもボタン状の別パーツを貼る……みたいな感じで

書込番号:11507289

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/17 12:42(1年以上前)

私は半年ほど前に購入してからほぼ毎日のように使っていますが、最近はほぼ P モードでホイールには露出補正を割り当てる使い方をしていて、撮影の (カメラを構える) たびに露出補正値をチェックするくせがついています。(撮影 1 枚ごとじゃないですよ。というか、同じ構図で露出を変えて撮影しておくことが多いので、そういう意味では 1 枚ごとに露出補正値をチェックしていることになりますね :-)

で、たまに (数日に 1 回くらい) ホイールに触って補正値が変わってしまっていることがありますが、そんなに多くはないです。

で、カメラを構えている時には両手で持つのでカメコパート1さんが書かれているような親指位置になりホイールに触ることはなく、撮影後に (電源 ON のまま) カメラを持ち替えて持ち歩く時とか、再生ボタンを押して撮影した画像をチェックする時などにホイールに触ってしまうようです。

でもそれも前述したように、カメラを構えなおした時に毎回チェックすることで予防できています。

ちなみに私のカメラの使い方は、庭のガーデニング記録 (ブログ用写真) なので、数枚撮影してカメラを持ち替えてちょっと移動してまた構えなおして撮影してということの繰り返しです。電源は入れっぱなしのことが多く、しばらく撮影しない時だけ電源を切ってケースに入れて庭の中を持ち歩く形です。

書込番号:11507465

ナイスクチコミ!0


EX-42さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/19 22:03(1年以上前)

S90購入して2月ほど利用してます。ネックストラップで首から下げているとき(非撮影時)に、衣服と擦れるためダイヤルは必ずと言っていいほど動きます。
手に荷物を持つ時は、首から下げるのが楽なので、どうしてもネックストラップは必須。いざ使うときに露出補正されてたり(日中の直射日光下ではディスプレイでは気づきにくい)、日中でISO1600を量産してしまったり、本来被写体に注意する意識をある程度ホイールの誤作動に振り向けなければなりません。これは撮影リズムを崩すため、買って半月で捨てたくなりました。性能はコンデジとしてかなり優秀なので大変惜しいデジカメ。
おなじCanonでもEOSやIXYのホイールはこんな動きはしません。他社でもGR-DやOLYMPUS Penでこんな欠陥はない(以上、すべて所有して撮影した感想)。このホイールは、明らかな設計ミスというべきものと思います(←Canonでは認識しないのかね?)。親指ホールド位置で影響しないなどとは机上の空論。撮影経験のない新人設計者なのでしょうね。シャッターボタンが凹面なのもイマイチ。電源ボタンが一瞬戸惑うデザインなのも意味がわからない。
性能は二重丸だが、操作性は落第機種といった印象です。
以上、これから購入される方、参考にしてください。

書込番号:11518033

ナイスクチコミ!3


EX-42さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/19 22:11(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。
ホイールをセロテープで止めると見た目が悪いので数日で却下。
現在は、周囲4か所を家具の滑りどめの透明ゴム(一番小さいもの)を貼って、ホイールよりゴムを出っ張らせて利用してます。これでも100%防止までは至りません。
これで駄目なら、薄いゴム(ノートPCのキーボードを保護するゴムシート)を切って、ホイール周辺のボタンを含めて覆うことを試そうと思ってます。ゴムを掛けるとボタンは押せるがホイールはまわせなくなる(撮影モードによってはNGになります)。
ここで思い出しましたが、小生はPモードを常用。TvまたはAv常用なら、ホイールはもっと活用していたでしょうね。
以上、ご参考まで。

書込番号:11518058

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハウジングとワイコン

2010/06/09 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:74件

水中での撮影のため、ハウジングとワイドコンバージョンレンズの購入を検討しております。

ハウジングは、純正のものとSeatool(フィシュアイのFIX S90と同じですよね?)のものがあって、どちらがいいか迷っています。
http://www.seatool.net/list/S90.html

ワイコンは、フィッシュアイのUWL-04
http://www.fisheye-jp.com/products/lens/fe_uwl04/index.html
かINONの3つのうちのどれかになると思うのですが、
http://www.inon.co.jp/products/uwl_lens/uwl_line_up.html

以下の写真を比べてみる限り、UWL-04がケラレもなく、画角も最も広いので、ワイドな絵を撮るためならこれを買うのがいいのでしょうか。
http://www.fisheye-jp.com/products/compact/fe_s90/works_wl.html

また、調べたところ「バヨネット式」のほうが取り付けが楽そうなのですが、それにはSTマウントを選べばよいのでしょうか?

ワイコンは扱ったことがないのでご意見伺えると助かります。

書込番号:11473320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot S90が届いて嬉しい〜

2010/06/07 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:8件

6月5日に手元に届きました^^
初のデジカメなのでめちゃくちゃ嬉しいです⌒
操作は未だに全然わかってないですけど、いっぱい撮影して慣れていったら良いなと思っています。
今まで携帯でちょこっと撮影してた程度で、撮ったら保存してたまにあの小さな画面みて
喜んでいましたが、PowerShot S90で撮影した写真の綺麗さはとんでもないですけど、あの大きな画面で確認できた喜びは想像して頂けると思います^^

先輩方に質問なんですけど、
ネットでPowerShot S90を見てると、カスタムグリップとか、37mmレンズ?ってのを見かけた
のですが、カメラがすべすべしてるし、レンズつけるとどうなるか分からないですが、
先輩方はどうしてますか?
今は、もし落としたらって思って、ストラップを手首+あまった紐を指に巻きつけてます。

デジカメもオプションでいろいろあるもんなんですね〜

書込番号:11465756

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。文面から嬉しさが伝わってきました。(^-^

>37mmレンズ?ってのを見かけた

詳しくはないですが、もしかして、こちらの製品のことじゃないですかね。
http://www.lensmateonline.com/store/s90v2.php

カスタムグリップも同社のホームページから辿っていけば、あると思いますよ。
Richard Franiec's Custom S90 Grip

書込番号:11465804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/07 22:06(1年以上前)

最初のデジカメがS90ですか。
なかなか眼が濃いですね。

既出でご存知でしょうが
これらいいですね。
人気機種だからいろいろでてるみたいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_370155.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100120_342291.html

書込番号:11465827

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/07 22:06(1年以上前)

>もし落としたらって思って、ストラップを手首

私もよくやります。。
純正ケースもなかなかかっこいいですよ。

書込番号:11465828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 22:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんこんばんは

返信ありがとうございます。
これじゃないですか?ってのを見たらそれです^^
あれをつけるともっと綺麗に撮れるんですか?

カスタムグリップは見た目も良いし、落としづらくなりそうですね〜⌒
初のデジカメなので落として壊れるのだけは簡便ですので^^

書込番号:11465833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/07 22:09(1年以上前)

S90の画質は良いですよ。安くなったら買いですね。

書込番号:11465849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 22:17(1年以上前)

虎キチガッチャンさん。mt_papaさん。今から仕事さんこんばんは

返信ありがとうございます。

初のデジカメが良いデジカメみたいで良かったです⌒
価格.comを知らなかったら、近所の電気屋で見た目だけで決めてたと思います。

先輩方の評価を見て、間違いないと素人ながらに判断させて頂き購入したんです^^

いろりろあってビックリしてますが、
いっぱいいじってみて勉強していきたいと思っています(オートで終りそう><)

滑りとめみたいのも他にもあるんですね〜

どれにしようか迷います^^

書込番号:11465911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2010/06/07 22:30(1年以上前)

はじめまして!!
ご購入おめでとうございます^^

手元に届いて今が一番楽しい時ですね〜♪♪

自分も何週間か前に買ったのですが、良いカメラですね〜^^
これから一緒にカメラライフを楽しんで行きましょう〜!!!

書込番号:11466003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/07 22:31(1年以上前)

S90の画質、良いでしょう。

私は、滑り止めやグリップはつけてません。
余計なものが、くっついているのが好みじゃないので。
その代わり、必ず、ストラップは手首に通し、
左手も添えて、撮影します。

AUTOやPで発光禁止しているにもかかわらず、
コンニチワーってストロボが出てくるモードがありますので、気をつけてください。

書込番号:11466015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/07 22:36(1年以上前)

野球好き⌒さん、あらためまして、こんばんは。

キヤノンのデジカメオーナーになられたので、
同社のオンラインアルバム CANON iMAGE GATEWAYの会員に登録なさることができますが、
そうすると、会員限定の本革ケースも買うことができますよ。

オンラインアルバム CANON iMAGE GATEWAYでは、オリジナルサイズのまま、
最大2Gまで、写真をアップすることができるので、会員登録、オススメですよ。

http://www.imagegateway.net/

書込番号:11466045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 22:37(1年以上前)

サブパックさん。体育系おやじさん。こんばんは

返信ありがとうございます。

今はほんと楽しいです^^

会社に行くのも撮影する事できませんけど、バックに入れて持って行ってます^^

これから分からない事たくさんあると思います、

その時は先輩に相談にのって頂きたいです。

返信して頂きました先輩方、ありがとうございました。

書込番号:11466057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 22:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんありがとうございます。

CANON iMAGE GATEWAYも知りませんでした。

早速登録して見たいと思います^^

楽しみがまた増えました⌒

ありがとうございました。

書込番号:11466077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 22:44(1年以上前)

返信して頂きました先輩方

ありがとうございました。

解決済みにしたいと思います。

ベストアンサーが3人の方しかできないみたいですので、

私にとって皆さんがベストアンサーなので選べないので、

申し訳ないのですが、選ばずに解決にしたいと思います。

また宜しくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:11466103

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/07 23:23(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

ここで見つけて買いました(いっちゃん下)

6ヶ月は保証付きます

左から ラオウ ケンシロウ トキ ?

野球好き⌒さん こんばんわ

わたしは S90が本日手元に来ました。
新品じゃありませんが ほぼ新品の物を買いました。
どんな写りするのか楽しみです。

書込番号:11466370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/07 23:28(1年以上前)

HDMasterさん・・・・
PowerShotoS90は認めて、G11は「悪」ですか。そりゃないと思いますよ。

EX-V8を含めて、そんなにコンデジばっかり揃えてどうするのですか?
これっていう主義がないと使いにくいのが、DPシリーズでありPowershotS90です。
オートでもそこそこ綺麗ですけれど、使いこなしは難しいですよ>S90

書込番号:11466408

ナイスクチコミ!8


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/07 23:34(1年以上前)

奥州街道さん G11の性能や写りは悪いと思ってませんよ。
ただ パッとした華や特徴が無く人気が無いのではと書いたところです。
この価格コムの分別マークは限られた物しかないので誤解をまねくようです。

書込番号:11466443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度3

2010/06/08 10:00(1年以上前)

野球好き⌒さん
HDMasterさん

S90の ご購入おめでとうございます。
これからS90使いのお仲間ですね、お互いS90で写真をエンジョイしましょう。(笑)

書込番号:11467785

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/08 23:48(1年以上前)

>いっぱいいじってみて勉強していきたいと思っています(オートで終りそう><)

Pモード+露出補正だけでも十分きれいに撮れますよ。

コンデジはCCDがちっちゃいので、Avモードはさほど意味ないし、
シャッタースピードだけはコントロールしたいこともでてくるので
Tvモード+ISO Auto でも十分使いこなせます。。

書込番号:11471069

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング