PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイビングと動画と…(迷)

2010/06/03 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:74件

PENTAXのOptio 5siとハウジング(防水ケース)を5年ほど使っていました。
そろそろ買い換えてもいいかなと思い探し始めたのですが放浪中です。

ダイビングで撮りたいので、ハウジング(耐水深40m以上・純正でなくても可)があることが必須条件です。
また、ワイドに強く、マクロもそこそこ撮れるもの。
静止画の画質優先ですが、動画もきれいに撮れるもの。

と色々とさまよった結果、こちらのS90か、裏面照射が気になるサイバーショット DSC-HX5Vか、あたりで悩んでいます。LUMIX DMC-TZ7や、リコーのCX3も見ましたが、静止画質優先でみるとやはりS90がよさそうなのですが、動画がなぁ…、といった感じです。

初めはサイバーショット DSC-TX7がいいと思ったのですが、タッチパネルなのでハウジングに入れると細かい設定が変更できないので却下しました。

自分の希望する商品がないことはわかったのですが、今出ているもので選ぶとしたらどれが最適でしょうか。
S90にハイビジョン動画がつけばほぼ完璧なのですが。。。

7月中旬または9月中旬までに買えればいいなぁと思っています。
アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:11446483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2010/06/03 16:45(1年以上前)

追記です。
動画は、ダイビングとスタジオでのバンド練習の撮影で使いたいと思っています。
ちなみに、先日友人がIXY30Sで撮ったバンドの演奏は画質も音もなかなか満足いくものでした。

書込番号:11446497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:93件

妻が愛犬のブログを書くためにリコーR6を使っているのですが、
室内での被写体ブレに悩んでいます。
また、最近R6の調子が悪くなってきました。(ズームができない)

そこで、妻に薄暗い場所での被写体ブレを極力防げる
デジカメをプレゼントしてあげたいのですが、
どれを選んで良いのかで悩んでいます。

できれば屋外でも室内でも動き回っている愛犬を撮影したいと思っているとおもわれますので、
多少のノイズが発生しても
薄暗い場所でのブレ抑制がきちんとできるということ、
操作が難しくないということを重視しています。
(動画モードへの切り替えも簡単なものが良いです。R6での操作はちょっと難しいようです。)

また、L版よりも大きく印刷することはないと割り切って、
120万画素ぐらいで大量に撮影をすると思います。
(99%はブログ用です。120万画素だと、ブログの1画像500k制限に収まるので都合が良いです。)
光学ズームはあれば嬉しいですが、なくても我慢はできます。
また、動画撮影はしますが、ハイビジョン撮影はできなくても大丈夫です。

どれがお勧めかご助言をいただければ幸いです。

候補
S90、CX3、HX5V 、TX7、WX1、30S、FX70

キャノン S90:\29,115
リコー CX3:\24,680
ソニー HX5V:\28,680
ソニー TX7:\28,793
ソニー WX1:\15,800
キャノン 30S:\29,356
パナソニック FX70:未発売

よろしくお願いします。

書込番号:11441991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/06/02 15:50(1年以上前)

いずれも持ってませんけど・・・

被写体ブレを抑えるには速いシャッター速度で撮る必要があるわけですが、レンズのF値が小さい程、高感度画質が優れる程、有利です。
おそらくF2.0で高感度も優れるS90が一番だと有利だと思います。
次いで30S(F2.0)やWX1(F2.4)だと思います。

ただS90も30Sもフォーカス速度はあまり速くないようなので、もしかしたら被写体が動いているとピントを合わせ難いかも知れません。

書込番号:11442112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2010/06/02 15:52(1年以上前)

すいません。候補を一個書き忘れていました。

フジ FinePix F70EXR:\14,839

よろしくお願いします。

書込番号:11442118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/02 16:33(1年以上前)

豆ロケット2さん

さっそくのアドバイスありがとうございます。
S90は評判を見る限り、明るいところでも暗いところでも綺麗に撮れるカメラみたいで、
良さそうですね。

ただ、裏面CMOS搭載のソニー機種は暗所性能の評判がいいからちょっと気になっています。(昼間の写真はあんまり評判は良くないみたいですけど、夜間室内に限ってはどっちがよいのかなぁと気になります)

候補の機種を複数持っている方や試された方で、薄暗い場所での被写体ブレを比較された方はいないですよねぇ。条件が特殊過ぎますよね。(><)

書込番号:11442221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/02 16:48(1年以上前)

WX1持ってますがS90持ってないので断言できませんが
動く被写体だとS90がいいかもしれないですね。
裏面CMOSはノイズ少ないけど1段分?の効果みたいなので
レンズが明るい分ISOを小さくて撮影できるS90が有利と推測します。
ただ動かない被写体だとWX1は手持ち夜景モードで6枚合成させる機能があるので
これはこれで優秀だと思います。

両方を持ってないのであくまで推測です(^_^;ゞ 

書込番号:11442266

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/02 16:51(1年以上前)

>被写体ブレを極力防げるデジカメ

というのはあんまり期待できなくて、、
S90 の場合、Tv モードにして、SS=1/60s または 1/128s くらいに設定して
ISO Auto にすればOKと思います。

カメラの問題ではなく、設定の問題でクリアできるんじゃないでしょうか?

書込番号:11442278

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/02 16:57(1年以上前)

当機種
別機種

S90 ローライトモード

WX1 手持ち夜景モード

過去にWX1、現在はS90を使っています。WX1は夜は良いのですが、明るい場所では個人的にはあまり好きな色では有りませんでした。
S90に関してはAFサーボAF(動態予測AF)がありますが、まぁ何とか使えるかなという程度です。
私も暗い場所で被写体ブレを起こすようなものは撮っていないのですが、夜景等は撮っていますので、ご参考になればと。

書込番号:11442294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2010/06/02 17:52(1年以上前)

やはりF値が明るい、高感度でもノイズが少ないS90なら使いやすいのではないでしょうか。
広角側 解放F値2.0は便利ですよ!!

書込番号:11442481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/06/02 17:58(1年以上前)

F値について。
S90は広角端でF2.0。例えばHX5VやTX7はF3.5です。
あくまでも計算上ですが、同じISOの時にS90はHX5VやTX7より約3倍速いシャッター速度を得ることになります。
(3.5/2.0)の2乗=約3.0倍

これをISOに換算すると約1+2/3段です。
つまり例えばS90でISO400時のシャッター速度を得るには、HX5VやTX7の場合、ISO1250相当にする必要があります。
HX5VやTX7で手動でISO1250は選べないのでISO800かISO1600を選ぶ訳ですが、こちらのサイトなどで画質を比べてみて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
S90より1段〜2段ISOを上げたHX5Vなどの画像が同等以上に思えるなら、HX5Vなどでも良いと思います。

ブログ用などで小さな画像なら画質の差は小さくなると思いますし、虎キチガッチャンさんが書かれているように被写体が止まっている状態で手持ち夜景モードを活かせれば差はほとんどないかも知れません。

書込番号:11442499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/02 19:15(1年以上前)

静止画で選ぶなら、S90が一番と思います。
レンズが明るいので、シャッター速度が速くなります。

それと解像度が良いですね。

書込番号:11442785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/02 22:34(1年以上前)

今から仕事さん と同意見で、S90を推します。

S90の広角側F2.0は他の機種より、
シャッタースピードを速くできますので、
被写体ぶれには、効果が大きいです。
撮像素子も1/1.7型CCDで、他の機種より大きいので、
画質的に有利です。
また、手振れ補正ISもよいです。

奥様にプレゼントされるなんて、素敵です。

本当は、PENTAX K-X、Nikon D3000あたりの
デジタル一眼レフをお勧めしたいところですが。

書込番号:11443740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/06/03 01:48(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
これほどたくさんの回答をいただけるとは思っていなかったので感激です。


虎キチガッチャンさん

薄暗い場所動く被写体はS90、
動かない被写体はWX1が良いんですね^^
それだと愛犬を室内で撮影するにはS90が良さそうですね。
ちょっと価格差が大きいので、その点で迷いますが・・


mt_papaさん

S90を買った場合は教えていただいた設定にしたいと想います。
ありがとうございます!


Kazuki__Sさん
過去にWX1を持っていらっしゃったということで、
ご意見とても参考になります!
また、作例もありがとうございます。
同じ作例ではないので、確認が難しいですが。
どちらもすごく綺麗ですね!
これだけ見るとWX1でも十分な気がしますが、
被写体がブレるときはS90の方がよいのでしょうね。


サブパックさん
高感度でもノイズが少ないということは、
シャッタースピードが速くできるから、
ブレないってことですよね。


豆ロケット2さん
再度のアドバイスありがとうございます。
同じISO時のS90とHX5Vのシャッター速度比較の計算方法はとても参考に
なりました。こうやって計算できるのですね!

ということは、F2のS90とF2.4のW1を比べた場合は、
(2/2.4)の2乗で1.44倍シャッター速度が速くなるということですね。


なお、教えていただいた、写真比較サイトで当倍で確認したところ、
S90のISO400とHX5VのISO800では明らかにS90の方がノイズが少なくて綺麗にみえました。

ちなみにISO3200同士の場合だと、下記の順番に綺麗だと想いました。
同じISOでもS90は綺麗でした。

S90、> WX1 > HX5V > F60fd

しかし、どの場合も当倍表示だと差が大きくわかるのですが、
ブログに載せる程度の大きさ(500×375)で確認した場合は
豆ロケット2さんのおっしゃるように、
どれも差がかなり目立たなくなるのだとわかりました。
500×375(19万画素弱)や120万画素程度でしか使わないのであれば、
価格の安いWX1のISO3200やISO1600でもノイズ的には実用にたえるなぁと想いました。


なお、S90はローライトモード時も良さそうですね。
最高ISO12800になるとのことなので、
このモードを使えばWX1のISO3200時よりもノイズが増えるかもしれませんが、
さらに被写体ブレが防げそうですね。


今から仕事さん
体育系おやじさん

被写体ブレを防ぐという意味ではF値が少ない
S90はベストチョイスみたいですね。

また、オススメしていただいたデジタル一眼レフは写りが良さそうですね〜。
それに安い!
D3000 レンズキットは\36,114でした。
うーん、魅力的です。
でも、たぶん妻は大きいカメラは嫌がるかも・・・


皆様の意見を伺って、大体どうすればよいかわかってきました。

大きくても良ければD3000、コンデジの中で最高画質を求めるならS90、
価格に魅力を感じるならW1にします。

この中で後数日だけ悩んで結論を出したいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:11444654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 15:33(1年以上前)

もう完結したようですが私だったら、ご本人も一番最後に上げておられるフジのF70EXRにしたいです。被写体ぶれには高ISOにわりと強いし、またフラッシュにも強いし。いずれにしろ

難易度は高いですね。

書込番号:11450573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/01 22:06(1年以上前)

S90と較べて広角が確保されているのがうれしいですが、高感度性能が気になりますね。

書込番号:11439310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 22:21(1年以上前)

ご苦労様です。
興味なし

書込番号:11439420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/01 22:41(1年以上前)

PowerShotS90は高画質もそこそこ使えますし、レンズの明るさもあいまって使いやすい
カメラですよ。ただし、このカメラのように連射も利きませんし、接写・動画も苦手な
カメラです。

マニュアル感覚で撮影できるメリットとか、RAWで撮影できるメリットとか、S90はスペック
以外の使い勝手の面白さがあるカメラです。

こんな比較表では、ほかのカメラとの比較はまずできませんよ、HDMasterさん。

書込番号:11439564

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/01 22:58(1年以上前)

奥州街道さんの言われる理屈はもっともです。
しかしLX3,S90以外には単焦点を除き 明るくても精々F2.4がいっぱいだったコンデジに新風を巻き起こしました。
IXY30と違い高画素CCD+明るいレンズの画像がどうなるのかが非常に興味沸く部分で高画素化の
デメリット(画素単位あたりの光量減少)が強い光と画像エンジンで解消されれば大きいサイズで高画質
が実現できるのでは と考えるところで 実写での比較だとどうなのか早く見てみたいところです。

書込番号:11439673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/01 23:09(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gallery/fx70.html

とりあえずメーカーサンプルについてHDMasterさんの見解を聞いてみたいです。

書込番号:11439762

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/01 23:17(1年以上前)

moonplant2009さんメーカーサンプルだとやはりS90に分がありそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/image-sample.html
しかしイーブンな条件の下での同撮だとたとえノイズでS90に負けても何か外に光るモノが見出せるかもしれません。

書込番号:11439810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/01 23:21(1年以上前)

HDMasterさん、いろいろスペックシートととられた画質を見ましたが
明らかに「ライバルにならない」カテゴリー違いのカメラですよ。

似ているのは焦点距離と広角側が明るいと言う事実だけです。
s90については、ダイヤルをベースにしてカメラをコントロールする事を楽しむどちらかと
いえば趣味的な操作性。高感度は単純な高感度でなくローライトモードとISO設定を組みあ
わせてつかう。撮って出しは結構綺麗だけど、弄りたいならRAWで撮影できる。だからこそ
M・A・Sなどフルモード搭載している写真が好きな人が持ち歩いて楽しい静止画のための
カメラ。マクロは正直並程度、動画は単純に「撮れるだけ」程度のスペックと質に過ぎない。


FX70はレンズの明るさと広角を売りにしているものの、あくまで「P」とシーン認識モード
しかないオート中心のカメラ。高感度を売りにはしているけど、あくまでカメラ任せである
高画質に過ぎない。代わりにパナソニック的なテイストで、超解像技術を活かした解像感は
あるかもしれないけど、タッチパネルもあいまってこれで、細かい設定を変えて楽しむよう
な操作性ではないようです。

単純なコンパクトカメラとしての「画質」なら比較する意味があるかもしれないけど、
これをPoperShotS90のライバルと言うなら、私の返答は「ふざけるな、こんなオートカメラ
と一緒にするな! s90はあくまでP6000やLX3、G11などの写真で撮る工夫を楽しむ人のカメ
ラだ。」と言うのが、感情を含めた正直な感想です。

書込番号:11439837

ナイスクチコミ!12


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/01 23:29(1年以上前)

奥州街道さんに激しく同意します。

書込番号:11439885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/01 23:30(1年以上前)

>たとえノイズでS90に負けても
ノイズだけですか?
解像感やカラーノイズなどは如何でしょうか?
もうちょっと踏み込んだ感想が欲しいです〜。

個人的には奥州街道さんと同じ意見で画質面でも商品コンセプトでもS90とは土俵が違うと思います。
でも比較するのは個人の自由なので。

書込番号:11439890

ナイスクチコミ!4


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/01 23:42(1年以上前)

まだ発売されてない機種なので甲乙つけるのは時期尚早かと
メーカーサンプルなどは改造人間の場合も有りますので自分のような一般ユーザーの下手な画像同士で比べたいですね。

書込番号:11439958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/01 23:53(1年以上前)

いえ、あのFX70が良い悪いといっているわけでもないんですよ。
コンセプトや基本設計が違うカテゴリのカメラを並べても、「ライバル」になりえません。

画質だけを比較するなら、コンパクトカメラで最高の高感度画質ぐらいの比較はわかります。
解りますが、もう根本的にカテゴリが違うデジカメとお感じにはならないのでしょうか?

HDMasterさんは、リコーのGRデジタルシリーズとか、P6000、LX3、DP1/2シリーズ、PowerShot
のGシリーズやこのS90のいずれかやデジタル一眼レフなどをお使いにあったことがございますか?
ご経験があれば、このFX70と列記したようなコンセプトのカメラがとても「ライバル」などとは
思えないと思うのですが???

書込番号:11440021

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/02 00:20(1年以上前)

機種不明

奥州街道さんの言わてる「ライバル」になりえません。はそうかもしれません。
言い方を変えて 『 FX70はS90にどれだけ肉薄するのか? 』 ならいいでしょうか?
過去のプレミアムモデルに最新ミドル機が 画質で迫る事があったとしたら楽しい事なので ・ ・ ・

書込番号:11440175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/02 00:21(1年以上前)

>HDMasterさん

FX70とIXY 30Sの比較だったら、私を含めてカカクを見ている初心者の方にも参考になるかもしれませんね。FX70が発売されたら是非とも使用感等をお聞かせ願いたいです。

書込番号:11440180

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/02 09:33(1年以上前)

CCD ちっちゃいのと、RAW 撮影できないのでパスじゃないでしょうか。。

書込番号:11441120

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 10:00(1年以上前)

RAWはともかく、センサーが小さいコンデジでは絞りの効果は発揮できないかもしれませんが、
露出がプログラムモードというのは残念ですね?(せっかく絞り機構があるのに)

書込番号:11441196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/06/02 12:28(1年以上前)

これはいくら何でもS90ユーザーに失礼では?
価格が同じくらいと言っても、今だけのことでしょうし・・・

どうせなら、LX3で
「F値2.2のパナソニック FX70は LX3のライバルと成り得るのか?」
というスレを立てればいいのではないでしょうか?

LX3ユーザーからの反応は、容易に想像できてしまいますが。

書込番号:11441571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 14:34(1年以上前)

F2.2に琴線がふるったのはわかりますが

>まだ発売されてない機種なので甲乙つけるのは時期尚早かと

↑自己完結しちゃってるし、争点ズレすぎだからこれ以上議論は不要でしょ
発売前から異様に騒ぎ立てるHDMaster氏らしいといえば、らしいのだがw

書込番号:11441927

ナイスクチコミ!4


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/02 14:40(1年以上前)

複アカタヌキ 確かに買うか買わないかまだ分らないけど 君のように買えなくて携帯だけで写真もネットも済ますよりは `マシかな

奥州街道さん

>オート中心のカメラ。高感度を売りにはしているけど、あくまでカメラ任せである〜
>タッチパネルもあいまってこれで、細かい設定を変えて楽しむような操作性ではないようです。

は確かにその通りかもしれないですね。
最近PENTAXのS10からP70に換えた時にも同様な感じを受け、S10では当たり前だと思ってた設定項目がかなり省かれていて
使い難いカメラだとP70を処分した経緯があります。
絞り、露出、シャター速度ぐらいは設定項目が省かれ簡略化されてなければいいですね。

書込番号:11441939

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/02 15:20(1年以上前)

>発売前から異様に騒ぎ立てる〜

て言うか単なる`雑談のつもりで、LX3,S90,GRなどコンデジではプレミアム路線の『特権』 と言えた明るいレンズが
F2.0に及ばずともGX200やGRD2などは上まわってるのは驚愕に値するかと
これに負けじとキャノンもPowerShot G6みたいなものをまた出して欲しいです。

書込番号:11442037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/02 21:59(1年以上前)

30Sのライバルにはなるかもしれません。

FX70のメーカーサンプル画像見ましたが、
女性の顔の画像なんて、青ざめてて、
輪郭表現もありゃりゃといったところですか。
それでも、これでよい人もいるのでしょうし、
あれも、これもと欲張ってやっていくと、
どれも平凡なものになってしまう例だとおもいます。

CANONもパナソニックもこういう種類のニーズがあると
判断して開発しているのでしょうから、非難はしませんが、
私は30SやFX70は欲しくはないです。
特化したところが無いので。

書込番号:11443509

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:9件

皆さまはじめまして。

先日、家族が旅行に行くので
IXY DIGITAL900ISを貸したところ
壊れて帰ってました(泣)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=045448

滑って落としそうになり、キャッチしたところ
レンズ部分でキャッチしてしまい、レンズが収納できなくなりました。

気に入っていた900ISがあったので
初めて一眼を購入しようと、悩んでいたところなのですが
とりあえず今はコンデジを買いなおすか、修理するか迷ってます。

【購入する場合】
現在のラインナップを調べてみると候補は、S90(Canon)かHX5V TX7(SONY)の
3機種かなと思っています。

【修理する場合】
900ISを気に入っていますが、修理代金1万円を払うことを考えるなら、
ちょっと足せば安いコンデジを購入できてしまうし…
気に入った物を、長く使うことが多いのでもったいない気もするし…

使用目的は静止画(風景6・夜景2・人物2)をキレイに撮りたい。
動画は使わないと思います。

皆さんなら、どうされますか??
よろしくお願いします。





書込番号:11436676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/01 08:15(1年以上前)

Japanese 007さん おはようございます。

動画は使わないのであれば、S90がいいのではないでしょうか。
同じCanon機で色合いも似てるでしょうし。
マニュアル操作もできるし一眼への予行練習にもなるかも(^^)

書込番号:11436711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/01 09:05(1年以上前)

虎キチガッチャン さんのご意見に賛成。
TX7も使っていますが、動画については素晴らしいのですが電池の持ちが悪く予備電池が必要です。
静止画だけを比べれば断然S90です。

(気に入った物を、長く使うことが多いのでもったいない気もするし…)
お気持ちはわかりますが、900ISの修理をするよりも新たにS90の購入をお勧めします。
光学ファインダーが消えてしまいましたがその他の機能は断然進化しています。
変えて良かったと思われるはずです。

書込番号:11436803

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/01 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

プログラムAE

ローライト

ちょっと凝った撮影もできるS90で良いのではないかと思います。ローライトモードはかなり秀逸だと私は感じております。
風景はホテルから窓越しに撮影をしたもので、鉄道写真はローライトモードの手持ち撮影です。

書込番号:11436939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/01 20:11(1年以上前)

動画が不要ならば、S90ですね。
暗い場所でも解像度のある静止画が得られます。

書込番号:11438682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 22:05(1年以上前)

Japanese 007さん

私は900ISとS90の両方を持っているのですが、
900ISを修理に出すならS90の購入をお勧めします。

900ISとS90の静止画を比較すると、昼間から暗所の全域でS90の方が画質が上です。

私は撮影した画像を2Lサイズで印刷するのですが、そのサイズでも画質の違いがわかります。
妻も印刷した画質の違いにすぐに気がついた位違います。

900ISの写真だけ見ていると十分綺麗なんですが、S90と比べると眠い画質です。
900ISの輪郭がぼけて見えます。
夜の撮影は言うに及ばず、昼の撮影でも顕著な差が現れます。
特に人物撮影でははっきり違いが分かります。
解像感や精細感の違いは歴然としているので、S90の購入に一票です!

書込番号:11439301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/01 23:19(1年以上前)

Japanese 007さん

私も900ISとS90の両方持っています。
画像については、断然、S90の方が良い写りをします。
暗くて900ISでは上手く撮影できない時でも、
S90ならば撮影できる場面もでてきます。
撮影画像は中心部から隅まで解像感があります。

ですが、グリップや操作に関しては、
慣れるまで、使いにくいかもしれません。
(落とされる可能性も大きいので、他の人に貸すのは躊躇するかも。)

書込番号:11439822

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/06/02 09:39(1年以上前)

>皆さんなら、どうされますか??

S90 に買い替えます。

修理してもこの手のものはまた壊れそうで。。

書込番号:11441138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/02 20:22(1年以上前)

皆さま、親切・丁寧な御意見ありがとうございます。

自分でも
購入>修理
S90>SONY製品(動画は必要ないもので…)
というキモチになりつつありましたが
背中を押してもらった感じです。

2006年に発売された製品と2009年に発売された製品では
性能に格段の違いがあって、当然ですもんね。


虎キチガッチャンさん
おっしゃる通り、一眼購入希望がある小生には、マニュアル操作は面白く感じました。
今Canonを使っているので、買い替えるのに安心感はあります。

トルファンさん
TX7の版で電池の評価を、厳しく書いておられましたね。
やはり静止画はS90に軍配が上がりそうですね。

Kazuki_sさん
作例ありがとうございます。
ローライトモードで奇麗に写っていますね。
HPも拝見させていただきました。

今から仕事さん
HP拝見させていただきました。
動画にお詳しいようですので、頼もしい御意見でした。

パエージャさん
両機を所有している方のご意見ありがたいです。
確かに900ISで、暗所を撮る時は、設定を工夫していましたが、失敗も多かったです。
その分いろいろ勉強させてもらいましたが(笑)
背中を押してもらった気がします。

体育系おやじさん
両機お持ちで比較していただけるとありがたいです。
カタログスペックでも、違いますから、実際使われると尚更ですよね。
S90を店頭で触ってみました。もう人に貸すのはやめておこうと思います(笑)

mt_papaさん
そうですよね。
一回修理しても、また同じ症状が出そうな気がして躊躇していたところもあります。


皆さん本当にありがとうございました。
あとは財布と相談して、グッドタイミングを狙います。

書込番号:11443046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ON/OFFスイッチ、つまらぬことですが・・・

2010/05/30 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:42件
当機種

発見を与えてくれた1枚

これまで夜に撮影をする時に、ON/OFFボタンが小さくて、そして場所が分かりずらくて、スイッチが入らないことにイライラすることが度々でした。

ひょんな拍子から再生ボタンを押してしまい、再生モードの状態でシャッターを軽く触れれば撮影モードにかわってくれました。撮影を済ませた後は、再生ボタンを2回押せばOFF状態になってON/OFFボタンを一度も押すことなく撮影ができました。これで、夜撮影で、ON/OFFボタンの場所が分からなくてイライラすることもなくなりそうです。

つまらぬことですが、新たな発見を与えてくれた記念の1枚をアップすることにしました。

書込番号:11430582

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/05/30 22:36(1年以上前)

私も再生ボタン長押し→シャッターで電源入、再生ボタン2回でOFFは
使っています。

上のあの位置って使いにくいですよね。

書込番号:11430606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/05/30 22:41(1年以上前)

mt_papaさん

早々の返信ありがとうございます。
他に便利なテクがあれば、是非ともお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:11430644

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/31 00:56(1年以上前)

masa_masa_masaさん
> 再生ボタンを2回押せばOFF状態になって

確認させていただきたいのですが、この再生ボタンを 2 回押すと OFF になるというのは、2 回目を押す際にレンズが収納されているのが必須条件ということでよいでしょうか?

最初 masa_masa_masaさんの上記書き込みを見ていろいろ試していたのですが、初期設定のままだと再生ボタンを 2 回押しても撮影モードに戻るだけで、電源を切ることができませんでした。

で、いろいろやっているうちに、再生モードにしてからレンズが収納された後で再生ボタンを押すと電源が切れることに気付きました。

ただし、初期設定では再生モードにした時には 1 分たたないとレンズは収納されませんでした。これは、MENU ボタンを押して出てくるメニューの設定タブの中の「レンズ収納時間」で変更でき、これを「0 秒」にすると即収納されるようになりました。

書込番号:11431490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/05/31 20:57(1年以上前)

shigeorg さん

カメラ設定をまず説明した上で書き込みをすべきでしたね、却ってご迷惑をおかけしました。
shigeorgさんがおっしゃるとおり、レンズ収納時間を0 秒とした上で、撮影後、再生モードを1回押せばレンズ収納とともに再生モードに移行、その後もう一度再生モードを押せば、スイッチがOFFになります。

私は、撮影の度に再生モードにして画像を確認し、設定を変えて同じシーンを撮るというやり方でなくて、どのモードであっても、1シーンを露出を変えて2〜3枚続けて撮る癖があります。(自分ではせっかちの性格のためだと分析しています。)
なので、再生モードにするときはもう撮る意思なしなので、レンズは再生モードとともに収納されるのが大変便利です。

以前愛用していたリコー機には、この設定がなくて不満に感じていましたが、反対にリコー機にあってS90になくて不満と思う点も多々あります。
何事にもいい面と悪い面があって、なかなか自分の思いどおりにはいかないものです。

書込番号:11434567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S90とリコーCX3どちらがいいでしょうか

2010/05/26 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

現在リコーR10とFinePix Z250fdを所有していて外出時はどちらか片方とトイデジ「初代デジタルハリネズミ」をカバンに入れています
今回リコーR10の操作に馴染めないので色々クチコミ等を参考に上記2機種に絞ってみました
FinePix Z250fdはメカオンチの妹のためにとっておきたいと思っています(オートで撮影シーンを選択出来るのでシャッターを切るだけで簡単だから)
スペックを見比べるとF値以外はCX3の方がいいような印象ですが操作はどうでしょうか
興味がある点:S90のダイヤル式とレンズの明るさ(夜や室内が強い?)
どなたか実際使ったことのある方・使い心地をご存知の方が見えましたら是非教えて頂きたいと思います
用途としましたら旅行中の人物・景色の撮影及び室内での料理の撮影が多く
子供はおりませんので学校行事での使用はなし
少し右手が不自由なので手振れ防止が強いものが好ましいとは思います

書込番号:11409762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/05/26 12:56(1年以上前)

R10の操作に馴染めなかったのならばCX3も同じ系統と言えるかもしれないですね〜。
S90も電源ボタンの位置にちょっと癖があるようなのでそれに慣れればOKかも?

書込番号:11410358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/26 14:31(1年以上前)


スレ主さま

どちらも良いカメラですが、CX3をオススメします。
手ブレ補正も強力ですし、1cmマクロが接写の際とて
も重宝します。

また、各種ボタンに適度なクリック感があり、誤動
作の恐れも少ないです。

そして何よりも、スレ主さまにとってはCX3の“ホー
ルド感”が撮影の手助けとなるでしょう。


ちなみにS90はダイヤルを前後に備えていますが、軽
いタッチですぐに動いてしまいます。(各種ボタンの
クリック感もCX3と比較すると軽いです。)

S90はホールド感が無いためか、その分しっかり握ろ
うとするのですが、それがかえって各種ボタンの誤動
作に繋がりやすいというのが私の印象です。


参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11410576

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/05/26 14:51(1年以上前)

両方持っていますが、CX3の操作はR10と似た様なものですよ。S90の方が全般的に明るいです。複雑な設定もできますが、フラッシュをオフにしてオートで使えば結構簡単です。

書込番号:11410622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/05/26 16:24(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました
CX3は同じリコーなので似たようなものかと思っていましたがスペックだけ見ると大変魅力的でしたので質問致しました
安達功太さんと送料込みさんとで正反対でしたので悩んでいますがクチコミを読んだり撮影したものを見ています
発色が嫌いな方もいるようですが今回は明るいレンズにしてみようかと思います
購入しましたらまたこちらで色々お世話になるかもしれません(^^)
今回は大変参考になりました

書込番号:11410881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング