
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年4月16日 12:18 |
![]() |
50 | 15 | 2010年4月16日 19:49 |
![]() |
6 | 20 | 2010年4月11日 21:33 |
![]() |
7 | 10 | 2010年4月11日 14:57 |
![]() |
3 | 4 | 2010年4月10日 15:32 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2010年4月10日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
店頭にて撮り比べしたら S90のほうが画質がいいような?どちらもAutoで撮りました。
どういいと言うとS90のほうが見栄えがいいと言うか ハッキリ クッキリでG11は少しモヤがかかっいると言うか?普通のコンデジみたいな 非常にあいまいな表現でスイマセン。
ちなみに比較したのは PCのモニタ-ではなくてキタムラで現像した写真で比較しました。
私は 撮ったら そのままメモリ−カ−ドもってキタムラ直行なもので。
画質の違いは個人の主観がおおきので一概にはいえませんが みなさんはどう思われますか?
ちなみに GF-1をもっておりますがさすがにコンデジとはレベルが違う写りです。
店頭でGRVも試しましたが子供をとったのですが子供の顔だけぶれてました AFをマルチじゃなくスナップにした方がブレなかったかな?S90とG11はぎりぎりぶれてなかったです。以前GR2もってましたが暗いところではブレまくった
画質はGRもS90とは違う意味でキレイでした。S90とGRではキレイの種類が違うような?子供メインで考えているので ブレが少ないことを考えてS90を考えています。子供がきれいに取れたらそれでいいので 周辺の画質なんてどうでもいいので。(かなり乱暴ないいかたですが)
0点

SシリーズよりGシリーズの方がランク上のカメラですが、そんな事よりご自身に気に入る画が出て来るカメラが一番いいと思います。
自信を持ってS90にして下さい。
お子さんの顔だけブレて・・・と言うのは、動きを止めるだけのシャッター速度が稼げていなかったのでしょう。(被写体ブレです)
マルチAFやスナップとは無関係だと思います。
暗い所でブレまくるのも、暗いためシャッター速度が遅くなり手ブレや被写体ブレが多くなります。
これを軽減するには、
1)フラッシュを使う(光量を増やすため)
2)明るいレンズのカメラにする(より多くの光をカメラに取り込むため)
3)ISO感度を上げる(少ない光でもカメラがよく反応するようにするため)
などですが、一般的にISO感度をあげるとノイズで画像がザラついて来ますので、
ISO感度を上げてもザラ付きの少ない機種がいいですね。
S90はレンズも明るいですし、ザラ付きも少ない方なのでいいのではないでしょうか。
書込番号:11222114
0点

>S90のほうが見栄えがいいと言うか ハッキリ クッキリでG11は少しモヤがかかっいると言うか?
広角端ではS90はレンズが1段分明るいので、その分もしかしたらG11はISO感度が1段上がってたかも知れませんね。
風景写真などを撮るならG11が色々と良さそうですが、子供撮りなどでブレを防ぐにはS90のF2.0の恩恵は大きいと思いますよ。
書込番号:11222208
0点

S90とG11の画質比較といっても、シロートが見て歴然とした違いがあるとは
思わないけどね。撮り方がヘタだったというのがオチでは?(笑)
書込番号:11222979
3点

多分、わかるんじゃないかな?
四隅の流れの他に、色収差や望遠側の解像度の低下、S90のレンズはコンパクト化の代償がはっきりとでています。
その代わり胸ポケットに入るサイズを実現しているわけで、単純に悪いとは思いませんが…。
撮影結果がよかったのは室内で広角側で撮ったからではないでしょうか?
あとS90のオートは初心者配慮からか、手ぶれ補正内蔵カメラにしては比較的、感度を上げるのが早いです。
例えば、広角端は上限ISO800の範囲で1/30秒を基準にがんがん上げていきます。
書込番号:11223263
0点

みなさんどうもありがとうございます。
店頭での各カメラの設定は全てAUTOでやっていたので シャツタ−スピ−ドなどちょといじってみたらまた違う印象になっていたと思います。とりあえずAUTOでどれぐらいかと見たかったもので。
多分 S90で行くと思います。値段もけっこう下がったみたいだし。
書込番号:11225403
0点

ご購入されたら使い倒してくださいね。結構使えるカメラだと
思います。
書込番号:11239413
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
友達に勧められて買ったのに、一週間でレンズが出なくなりました
んでもって新品に交換してもらったけど、今度はカードが取り出せなくなりました
今日返品してきます
もうちょい真面目にマトモな商品作ってください
ソニーの方がまだマシです
ダサダサのニコンの方がまだマトモです
キヤノンはコピー機とプリンタだけ売っけば?ってな感じ
2点

2度も初期不良に遭遇するのは大変珍しいことです。
しかし圧倒的に良品を購入された方の方が多いので、一概に「悪」ではないと思いますよ。
書込番号:11221967
9点

今度は、不良品をつかまないように、、、、南無。。。
書込番号:11221975
1点

通販ででも買ったの?
店で触ってりゃ普通こんなカメラ買わないわな
ソニーでもパナでもお好きなのに買い替えて気分よくなりましょう
書込番号:11222097
0点

喉元過ぎれば熱さ忘れる
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン
(* ̄- ̄)人 i~ 合掌
書込番号:11222414
1点

残念でしたね。 キヤノンと相性が悪いのかもしれませんね?
書込番号:11223813
0点

ソニーもニコンもキヤノンもダメ。
ライカを購入してみたらどうでしょう?きっと気分よく返品できますよw
書込番号:11224289
5点

>キヤノンはコピー機とプリンタだけ売っけば?ってな感じ
キヤノンの本業はインク販売屋さんだという話もあります。
ちなみに、ニコンは羊羹屋さんとしても親しまれています。
書込番号:11228724
2点

友達に薦められただけで購入するような機種ではないと思います。
一定のこだわりと欠点・利点を理解した上でお求めください。
春休み終わりましたか? 釣りネタにしても面白くないのですがいかがでしょうか。
SDCHカードは押してぬくですから、抜きにくいという状況がまったくわかりません。
書込番号:11229916
9点

SDメモリーのメーカーはどこのモノですか?
以前に実際にあったのですが、安物のメモリーを買ったら厚みが普通のものよりも0.1mmくらい厚くてスロットに入らないというものがありました。
一概にカメラ側の責任とは言えない場合もあります。
書込番号:11230059
3点

スレ主さんは
クレーマーまがりの発言だね
今後はソニーでも買ってくださいね
レスも必要なしかな
書込番号:11231232
6点

Canonのロゴをよく見ると、
Camonとか
Cananとか
Oanonなどに
になっていませんか?
書込番号:11240827
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
本日購入しました。さっそく夜景モードで撮影したところ、
画面上に白い斑点がでました。
これはオートでフラッシュが光った時にこうなって、
フラッシュなしだと出ません。
もしかしてレンズにほこりでも入っているのでしょうか?
ちなみに撮影前にレンズはクロスとエアーで掃除しました。
これは交換しもらった方がいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
1点

雨が降っておりませんでしたか?
ストロボをたいていない場合でも、雪・雨などが写真に写るとこのような斑点状の
描写になります。今夜、晴れているようであれば夜景をもう一度撮影してみてください。
書込番号:11219405
0点

もしかして雨じゃないんでしょうか?
書込番号:11219409
0点

フラッシュでこの様になる場合は、カメラ前方の埃などにフラッシュの光が当たって写りこんでいる物と思われます。
ガラス越しに撮影しているならガラスに付いた汚れが原因と思われます。
書込番号:11219419
0点

皆様>
早速のご返答ありがとうございます!
ちなみに、撮影場所は雨は降っておらず、ガラス越しでもありません。
やはりレンズ内にホコリでも入っているのでしょうか?
書込番号:11219441
0点

ホコリでもレンズ内ならここまで写らないと思いますけど・・・
ストロボあり・無しでもう一度撮影してみませんか?
読み飛ばしていましたが、今日購入したばかりでしたね、申し訳ございません。
書込番号:11219470
0点

レンズ内に埃が入っても、通常フラッシュでこの様にはならないと思います。
先ほども書きましたが、カメラより前方の空気中にフラッシュの光が反射してしまう細かい埃などが舞っているのだと思います。
別の場所でフラッシュ撮影されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11219476
0点

Fowlerさん
こんばんわ〜
何日か前のテレビ番組で霊的な写真で○×△(忘れた)現象とか言ってましたけど…。
全くのウソです。
一般的にはレンズ前の浮遊物にストロボの光が反射してピンボケに写っただけです。
この現象はレンズとストロボが近い程顕著に発生しますので、避ける為には外部ストロボを使用して、レンズからなるべく離して発光させなければなりません。
水中カメラ等でストロボを長めのアームに取り付けるのはこの為で、水中の浮遊物の写り込みを防ぐ事が出来ます。
書込番号:11219481
1点


こんばんは
オーブ現象でしょう。微細なホコリなどの浮遊物が反射します。
書込番号:11219485
0点

空気中のホコリが反射するんですか!?知らなかったです!
確かに撮影場所はホコリが多そうです(@ベランダで大きな幹線道路の脇)。
ちなみに、夜景モード+フラッシュ無/オート+フラッシュ/オート+フラッシュ無も撮ってみました。
書込番号:11219525
0点


出ているのは、フラッシュありの時のみのようですね。
皆さんのおっしゃっている現象ですので、不良ではございません。
安心してご使用ください。
書込番号:11219559
0点

少し撮影対象をずらして複数枚撮影してください。
場所が移動していたら、カメラの責任では、ありません。
同じ場所なら、レンズ表面に埃などの付着がないか調べて下さい。
クリーニング液、クリーニングペーパーで掃除しましょう。
レンズの内部に埃が沢山あるなら、購入店と交渉しカメラを交換して貰いましょう。
5年くらい前、オリンパスのコンデジで埃が入っていたため修理にだしたことがあります。
修理にだすと埃、汚れが増えて戻って来ました。
二度修理して諦め、友人にプレゼントしました。
良い製品を提供するメーカーの誇りがなくなると埃が増えるようです。
書込番号:11219561
0点

皆様>
色々の情報ありがとうございます!確かにオーブ現象のような気がしますが、場所、ポイントを変えて何枚とっても写り込んでしまいます。うちのマンションの周りが浮遊物だらけということでしょうか??
書込番号:11219638
0点

ガラスの目さん>
>少し撮影対象をずらして複数枚撮影してください。
>場所が移動していたら、カメラの責任では、ありません。
確かにおっしゃる通りですね。試しにカメラをほぼ固定して(ベランダの手すりに肘で固定しただけですが)撮ったところ、確かにそれぞれオーブの位置が違うので、やはりこれは浮遊物として結論できそうですね。
ちなみに、オーブが出やすいか出にくいかは、カメラの不良かどうかとの関係ないのでしょうか?
書込番号:11219687
0点

>オーブが出やすいか出にくいかは、カメラの不良かどうかとの関係ないのでしょうか?
カメラとは、全く関係ないです。
でも、原因が地域なのか室内なのかですが気管支には影響有るかも…。
書込番号:11219789
2点

>ちなみに、オーブが出やすいか出にくいかは、カメラの不良かどうかとの関係ないのでしょうか?
不良とは関係ないので心配はいりませんよ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html
書込番号:11219825
1点

カメラの不良ではありませんね。
レンズとストロボの距離が比較的近いと出やすいとされています。
書込番号:11219976
1点

なにぶん10年ぶりにデジカメを買い替えたので、
いろいろ不安になってましたが、
みなさんのアドバイスのおかげで安心しました。
書込番号:11220098
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

>どうして強制発光
まずは彼女をパチリ!
そのままの設定で夜桜をパチリ!
チャウカァ〜!?
書込番号:11216042
1点

>どうして強制発光(赤目軽減)?
あ、そうなってますね。
スローシンクロで子供撮影と、風景撮影を交互にやっていたので、
設定の変更モレです。(笑)たぶん、ストロボ光は届いていない
から関係ないかも。。(いいわけ)
書込番号:11216860
0点

そういえば、S90 に C (カスタム登録)があるのを思い出し、
今設定しました。(笑)
書込番号:11216938
0点

モバイルから失礼いたします。
専門的な事は初心者なのでわかりませんが明るく綺麗に撮れてますね。
先日彼女と夜桜を見に行き僕の腕が悪いせいもありますが暗く『これこの前の』と、渡せる様な写真は撮れませんでした。
TZ7を使っていますが、こんなに明るく遠くの方まで写っている写真を見るとS90欲しくなります。
書込番号:11217232
0点

>どうして強制発光(赤目軽減)?
赤目の桜だったのではないでしょうか?
書込番号:11217349
0点


☆☆元気☆☆さん
普通にストロボ発光すると、人物はあかるくなりますが、背景は
暗くなりますネ。
くらい中で撮影するには、三脚必須ですよ。
デジ一だと三脚も大げさになりますが、コンデジならば2000円くらいの
おもちゃみたいな三脚でも十分です。人が多くてもあまり迷惑になりませんし。(笑)
近くで撮影していたデジ一3人組みは、、三脚をもっておらず撮影を
あきらめてました。(笑)
書込番号:11218289
0点

>くらい中で撮影するには、三脚必須ですよ。
あ、スローシンクロとか、夜景ポートレイトなどの名称の機能を
使う場合です。。
書込番号:11218339
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
http://www.dpreview.com/reviews/canons90/page20.asp
海外dpreviewのレビューとサンプルが今頃また出ていました。
高感度もなかなかで、色合いが気持ち落ち着いてる感じが良さそうです。
レンズ的にもバランスは良さそうですね。
このままの内容で、G10やG11をS90くらいに小さくしたデザインで出せば良さそうです?
じゃあ、G11でいいじゃないかと言われると思いますが、あえてのミニ版ならかわいいかと。
ついでにペンタックスI-10風に白やレッドなどあれば(^^;…
2点

会社でS90を使っていますが、暗い場所でも撮影した静止画の解像度が高いので
重宝しています。
個人的に買おうかと思いましたが、動画がVGAなので止めました。
書込番号:11208202
1点

やっぱりいいですね。
しかし色はブラックだけ、形はオーソドックスと硬派路線。
女性も好まれる色・デザインにしたら
もっと売れるかもしれませんね(^^)
私は硬派路線でいいんですが、
今から仕事さんと同じく動画がHD対応だったら
即買いなんですが。。。(何度も書いてますけど(^_^;ゞ
書込番号:11208361
0点

こういう写真を見ると、クラっときますね。
また写真を撮りに行きたくなりました。(^_^)
書込番号:11212470
0点

ローライトモード、1回使いましたがL版プリント&アルバムでは
十分ですね。
書込番号:11213596
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
先日、岡山でのS-GTを撮影しに行ってきました。
メインはEOS 7Dで、そのサブに40Dを使って撮影してましたが、このS90で撮ってみたらどうなんだろうか?と思いましてちょっとだけ撮ってみました。
というのも一緒に行った同僚が持ってきたIXYの110ISで撮影してみて全然ダメ・・・と言っていたのでじゃあS90だったら撮れるかな?というのが事の発端です。
EOSで撮った方の画像の整理はまだまだかかりそうなんですが、ちょっと試してみたS90の分はあっという間に整理が終わりましたので報告までw
まずファインダーを覗きながら撮るのに慣れているので液晶画面を見ながらの流しはとても難しかったです… 2,30枚撮ってみましたが成功したのは数枚。。。
AUTOやPモードでは全滅に近かったです(笑)
SSが上がりすぎてまったく流し撮りになりません。。。
TVやMモードでSSを下げてようやく流れました。
露出補正をマイナスにしないとMモード以外では白トビしました。
さすがに次もコイツでやってみよう!!という気にはなれませんが、コイツでも撮れるってことが解かったのが収穫です。
一枚目はMモードでSSは1/160 F8.0です
二枚目はAVモードでSSが1/100 F8.0 露出補正-2です
切れちゃってるのは愛嬌で(笑)ファインダーが付いてたらもうちょっと追えたかな。。。
RAWで撮ってDPPで現像しましたが、RAWの方はパリッとした画なのにJPEGに変換したのはモヤッとしてたのでシャープネスをちょっと上げてますのであまり参考にならないかもしれませんが。。。
8点

自己(事故)レスです。
なぜか初心者マークになってますね(爆)
ある程度カメラは使ってますので初心者ではないですよね。。。
何をどう間違ったんだろうか・・・
初心者ではないですが、
>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
と、あるように手厳しいレスは程々にお願いしますw
書込番号:11206492
0点

昔、スピードグラフィック(4×5)や二眼レフで鉄道や自動車を撮っていた人は、置きピン(事前に距離を固定)だったそうです。枠しかない透視ファインダーだと狙いやすいでしょう。
といっても、S90に単独ファインダーをつけるのは手軽ではありませんね。
書込番号:11206910
0点

僕も何度かこのカメラで流し撮りはやったことあります。
手ブレ補正に「流し撮りモード」があるし、AFも「サーボAF」もあるので、その気になればなかなかやってくれますよね。
これにNDフィルターがあれば文句なしにすごいカメラだったでしょうね。
こう言うマニアックな撮影機能がコンデジに搭載されてるって嬉しいです。
書込番号:11206994
0点

秋葉⇔神保町さんこんばんわ。
>枠しかない透視ファインダーだと狙いやすいでしょう。
ちょっとスナイパー気分でしょうか。狙い撃ちって感じで面白そうですが…
7D+サンニッパで十分スナイパーやってるのでコンデジくらい遊ばせてください(笑)
1976号まこっちゃんさん ど〜もです。
>手ブレ補正に「流し撮りモード」があるし、
今知りました(爆)設定とかあんまりいじってないから知りませんでした。
次試しに使うときはやってみようかな。。。
>これにNDフィルターがあれば文句なしにすごいカメラだったでしょうね。
ですよね。今回7Dの方はND4とND8を使ってましたから、ND使えたらな〜って思いましたよ。
今週末にダートラ撮りに行って試してみようかな。。。
書込番号:11207098
0点

S90 いろいろできますね。
この間、ジャンプ(サッカー)している子供をちゃんと空中で撮影
できました。液晶表示とシャッターのラグも少なめですね。
書込番号:11207156
0点

綺麗に撮れてますね
でも撮影者の苦労あっての画です!
撮るので精一杯で構図の工夫とかは難しそうですね
書込番号:11207202
0点

被写体を正確に追えても、シャッターのタイムラグの先読みが要求されることと、
連写が無きに等しく一発勝負のようで、異常なテクニックが必要な感じがしますね。
それでもよくkapponさんは、数枚撮れましたね。上の初心者マークが苦笑してるかも。
書込番号:11207284
0点

mt_papaさん こんばんわ。
>S90 いろいろできますね。
デジイチのサブで使ってますが、コンパクトですし使い勝手がとてもいいですね。
EOSと同じような感じで使えるので操作系も問題ないですね。
ただ背面のクルクル回るのはどうにかしたいですね。
それ以外は概ね満足なんですが。
孤高の人形さん こんばんわ。
>撮るので精一杯で構図の工夫とかは難しそうですね
そうなんです。他のお客さんの陰から飛び出してくるマシンを液晶画面で捕捉して追いかけるのだけで精一杯で構図とか考える余裕はありませんでした。
というよりは、撮れるかな?という軽いノリだったのであまり考えずに撮ってましたね(笑)本気で撮る用にEOS持って行ってますから、S90で本気で撮ってみようと思えばもうちょっと気合が入ったかも知れませんね。
秋葉⇔神保町さん どうもです。
>連写が無きに等しく一発勝負のようで、異常なテクニックが必要な感じがしますね。
一応連写で撮ってはいたんですが、目の前で1枚シャッター切って次のコマきるときにはコーナー抜けて消えてしまってて、追いかけた先の客席が写ってます。ほんとに一発勝負でしたね。
書込番号:11207667
0点

きれいに撮れてますね。
S90+kapponさんの技術の成せる技でしょうね。
わたしも今度S-GTに行く予定ですがS90では撮れそうもないです^^;
書込番号:11208314
0点

液晶での撮影は、苦労しますね? 上手く撮れていると思います。
書込み時に「ヘルプ付新規書込み」ボタンを押して書き込むと「初心者マーク」が付くようです。
書込番号:11208436
0点

>液晶での撮影は、苦労しますね?
なぜ疑問符が付いてるのかな?言葉の意味が分からなくなりますよ。
偉そうな事を言えた立場ではありませんが、普通に「。」で終わりにすべきでは?
書込番号:11211337
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





