PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:158件

・ISOオート時にISO感度の上限を任意に設定できる
・コントロールホイール無効のソフト設定

ISOは800までだと結婚式2次会などで嫁が撮影するとほとんどぶれてます。1/10程度で撮影してますが気付いてません。せめて1600まで上げられればブレにくい写真が取れると思います。
コントロールホイールは自分では気がつきますが他人にお願いしたときにほとんどの人がホイールいじっており設定が変わります。本当にオフにしたいです。

キャノンに要望を出したらファームウェアアップデートしてくれますかね…(^-^;
その他にもファームウェアアップデートで改善できそうな項目はありますか?

書込番号:11076049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/12 23:25(1年以上前)

購入直後に
〜誤動作ばかりするのでソフトスイッチでオフにしてくれ〜
とキヤノンに要望出しました。

しかし
そんなクレームは聞いた事が無い!

と言われました。

100人くらい
要望出せば対応するかも?

書込番号:11076175

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/12 23:29(1年以上前)

オーナは慣れれば誤動作もなくなると思いますが、人に頼む時は
どうしようもないですね。OFFにできたほうがうれしいかも。

書込番号:11076198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2010/03/12 23:40(1年以上前)

キャノンホームページで要望を今出してきました。
電話でもクレーム入れてみようと思います。

多くの人数が要望を出すことが大切だと思うので是非協力をお願いします。

ってか、ホイールコントロールはトヨタじゃないけどリコール並だと思いますが…。
回収して固くしないと誤作動が多すぎます。

書込番号:11076275

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/12 23:50(1年以上前)

わたしは素早くスムーズに設定が変更できるので気に入っているんですけどね(^^;

人に頼む時はAUTOのするというのではだめですかね?offになるし。

今試してみましたが、AUTO、PモードではISO1600まで上がるようです。
Tv、AvモードはISO800が上限っぽいです。
だから、上限ISO800にしたい時はAvモード絞り開放に、上限ISO1600にしたい時はPモードに設定するというやり方はあると思います。

書込番号:11076344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2010/03/13 00:12(1年以上前)

>一体型さん

AUTOでの設定はしたことがありませんでした。盲点でした。
嫁にはAUTOで設定するように伝えておきます。
ただ結婚式などの場合ですとRAW撮りできないのは痛すぎますね。AUTOでもRAW撮れるようにすればいいと思うのですが。
これも要望に入れましょうか(* ̄▽ ̄*)ノ"

しかし、渡しの場合はもともとデジイチ使っててそのサブとしていじっているので、どうしても気軽にISOやシャッタースピードを簡単に切り替えたかったりするのでAUTOで撮るのはどうしても抵抗があります。
一体型さんの使い方も一つとしてありますので参考にさせていただきます。

書込番号:11076497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/13 12:02(1年以上前)

裏のクルクルダイヤルだけど、
今日コールセンターに電話したら、その件は認定していると言っていた。

ここを読んでキヤノンにクレームした人がたくさんいたんだ?
感謝


でもファームアップの可能性少ないと言っていたので、やる気は無さそう!

ここは千人目標でガンガンやりましょう!

書込番号:11078354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/16 09:53(1年以上前)

購入前にこちらの板で拝見して知っていたのですが、何回使っても慣れずやはりやわらかすぎます。
私も購入後(1ヶ月前)キヤノンサポートセンターに電話いれました。
ところが、
「あまりそういうクレームは入っていない。
やわらかすぎるのは不良かもしれないので送料負担で送ってください。
検査して、不良の場合修理する。でも適正な場合はそのままお返しする。」
という回答でした。
家電量販店でさわっても自分のと同じようにやわらかいのでおそらく不良でないと思っていますので、わざわざ送料負担してまで送る気もないです。
おそらく何も改善されないでしょう。
でも、もしかしたらパッキンの変更などでコッソリ修理してくれるかも(リコール隠し)
メーカー出して改善された方いるのかなぁ。

まずはファームで設定項目を追加してほしい。
ON、OFF、RING FUNCボタン押すことで動作開始など。

あと個人的にRINGボタンと電源ボタンを入れ替えできたらいいのに。


書込番号:11093006

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

これって?

2010/03/12 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

S90って

ほんとにキヤノンが作ったのかしら?

なんかあやしいわ。





書込番号:11075911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件

2010/03/12 23:02(1年以上前)

ところで
質問なんだけど

G11とS90では
どっちが優秀かしら?

どっちか買おうと思ってるんだけど
かたやマクロに強い
かたやF2の大口径

迷っちゃってるのよね



よろしくおねがいします。

書込番号:11076020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 23:05(1年以上前)

痔なのかも・・・さん

藪から棒にどうされたのですか?良ければ理由をお書き頂ければと思うのですが・・・

書込番号:11076043

ナイスクチコミ!0


adam-sさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/12 23:12(1年以上前)

あちこちの板で暴れてらしゃるようですが、どうかなさいましたか?

書込番号:11076094

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/12 23:31(1年以上前)

マクロ、ND、外部ストロボを使う撮影をするなら G11 でそうでないなら
S90 でいいと思いますよ。

書込番号:11076212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/13 00:09(1年以上前)

ヒョットして、あこがれの「タミ子」さん?。

お気軽度ではS90が優秀。
拘り度ではG11の圧勝。

書込番号:11076470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/13 01:01(1年以上前)

どちらも優秀なので、大きさ・重さ・バリアングル液晶の要不要で決めるのも悪くないと思います。

ところでS90がキヤノン製でないとすれば、どこ製でしょう?
まさかニコンとおっしゃりたいのでは・・・

書込番号:11076741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/13 18:15(1年以上前)

キヤノンとは思えないほど優秀って事でしょうか?

キヤノンだからこそ出来たいい仕事だと思いますけどねぇ。

書込番号:11079720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2010/03/14 15:39(1年以上前)

今でも三洋電機で製造してるのかしらと思って。

だってカシオの工場でカシオの技術者がソニーの携帯電話作ってるんですもの。
ありえないわ。

ブランドイメージに引かれて買うって人もいるのに。

めちゃくちゃね。

書込番号:11084281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/14 15:44(1年以上前)

え? これSANYOで作ってるんですか?

だとしたら、逆に欲しいです。

キヤノンは
「レンズ両面テープ貼り事件」
「視野率実は100%じゃない事件」
とかありましたからね。

SANYOは地味〜だけど嫌いじゃないです。

書込番号:11084301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/14 17:01(1年以上前)

痔なのかも・・・さんは、キヤノンがお好きなんですね。

御手洗さんのキヤノンになってから、企業体質やら御手洗さんの思想などについて碌な話がないので、キヤノンが好きという人は減ってしまったような気がしています。
私はキヤノンの伊藤宏さんや向井二郎が設計したレンズを未だに好きなのですが、今のキヤノンに強い思い入れはなくなってしまいました。

書込番号:11084597

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 21:26(1年以上前)

三洋電機は、パナソニックの子会社ですね。

>だってカシオの工場でカシオの技術者がソニーの携帯電話作ってるんですもの。
ありえないわ。

不思議ではないですね。なぜならOEM商品は多いから

書込番号:11085860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 機能一覧を切り抜いて携帯する方法

2010/03/12 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 筑摩屋さん
クチコミ投稿数:3件

新たにスレ立てするほどの話題でないかも知れませんが,

余りにも機能が多過ぎて,買う前はそれが魅力に思えたのですが買ってから途方に暮れてしまいました.
どのモードの時はホイールの機能がこれでリングの機能がこれで,
使える機能はこれで使えない機能はこれで……
Excelにでもまとめてみようかと,メーカーHPからマニュアルのコピーを落として読んでいたら,P164〜167にまとめてあったんですね(今さら).

で,わたしが取った対策は,この4ページを縮小してプリントアウトし,折り畳んでカメラケースに入れておくこと.
プリンターをお持ちでない方はマニュアルをコンビニで縮小コピーしてもいいかも知れません.

ご参考までに.

書込番号:11074895

ナイスクチコミ!0


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/03/12 20:13(1年以上前)

この機種ではないですが、僕はPDFのままケイタイのmicroSDに入れて見たりしてます。
難点は、ちょっと見辛いかな〜(^_^;)

書込番号:11074971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/12 20:23(1年以上前)

pdfを表示させた画面をプリントスクリーンしてJPGにして画像サイズやファイル名に整合性を持たせれば、カメラのモニターでも見れますね。

書込番号:11075011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/03/12 20:33(1年以上前)

カメラなんだからそのページを撮ると言うのも手ですよ♪
モード切替時に液晶に数秒だけ機能割り当てが表示されますが、アイコンが似ていて分かりづらいですよね。。。

書込番号:11075052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/03/12 21:07(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

ずいぶん前、他機種ですが、「地図画像をJPEGファイルにしてカメラで見る」って紹介された方がいました。これまた最近ではありませんが、CanonのコンデジでWindows付属のペイントで作った(保存した)JPEGファイルも見れたと紹介された方もいました。(ただし、その後、ファイル連番が変になったとも書かれていたような)

Windowsのスクリーンキャプチャ機能[Prt Scr]ボタンでWindows画面をクリップボードにコピー、これを画像ソフトに貼り付けてJPEGファイル保存。SDカードにコピーしてデジカメで見ます。

モニター解像度は1280×1024、ペイントでも、フリーソフトのGIMPでも、Win95時代のPaintShopPro 4.2Jでも、PowerShot A620 で試した所、サムネイル一覧では[?]の不正なファイルとして表示されますが、個々の画像は拡大してデジカメで見ることができました。

ファイル名は、PANT0002.jpg、GIMP0003.JPG、BOOK0001.JPGとして。

ただしPANT0001.jpgとすると同じ数字列のBOOK0001.JPGがあるためかデジカメは認識しません。

と言うことで、PDFファイルのページをJPEGファイルにすれば、そこそこの品質を保ってデジカメで見れるかもしれません。それがダメでも、紙マニュアルのページをデジカメで撮れば、見ることはできそうです。

S90でできるかは知りませんが、不具合がないとは断言しませんが、こんな方法もあるということで。

・・・と書いていたら、既に書き込みが。

書込番号:11075239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/12 21:19(1年以上前)

なるほど、
小さく印刷してカメラとセットで…便利そうですね〜
PDFを携帯に入れておいて、日常的に見て使い方を覚えるのもよいな〜と
参考にさせてもらいます。

書込番号:11075312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 12:01(1年以上前)

カメラで写真以外の画像ファイルを見たいときは、カメラで撮った写真のファイルに画像編集ソフトで上書きすれば、カメラで開けますよ。

@カメラで適当な写真を撮る
APC画像編集ソフトで撮った写真のファイルを開く
B開いた写真に、カメラで見たい画像ファイル(PC上のJPEGやPDFなど)の見たい部分をコピー&ペーストで貼り付ける。
CSDカードに上書き保存すれば、カメラでも開けます。

・・・わかりにくいですかね。

書込番号:11078350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 12:24(1年以上前)

当機種

先の私の書き込みですが、こんな感じのファイルを作るということです。
(私のS90ではこのファイル見られますが、この掲示板に貼付けた画像はどうなんでしょうね)

書込番号:11078430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 12:31(1年以上前)

連続ですみません。
上記書き込みの画像は、保存するときにファイル名をS90の写真ファイルのようにIMG_0001.JPGみたいにして保存したらS90で見れました。
ご参考まで。

書込番号:11078453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TZ7からの

2010/03/12 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:16件

去年11月に6年間使用したPowerShot S45から、こちらのクチコミを参考にTZ7を買い増ししました。
昼間の野外での撮影に不満はありませんが室内撮影で僕の腕が悪いせいもありますが暗くISOを上げると画質が荒くなってしまいます。
S90は明るいレンズでダイナミックレンジも広く室内での撮影に強いのでは?と、気になっています。
主な撮影は室内でのオークション出品画像です。
S90のオートモード室内撮影はいかがでしょうか?
設定を変えないとTZ7と変わりない絵なのでしょうか?
カメラ初心者ですがモードや設定を変えたり色々トライしたいと考えています。
室内撮影に強いと言われているSONY機は選択肢に入っていません。
どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:11073216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/12 11:58(1年以上前)

カメラを変えたり色々と設定をイジるより、照明を増やすのが一番です。
増やせない場合は、カメラを三脚で固定し低感度で撮ればいいと思います。
被写体が小物ならミニスタジオを使うといいですよ。

書込番号:11073298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/12 12:54(1年以上前)

花とオジさんさん
早速のアドバイス有難うございます。
絵が暗ければ照明で被写体を明るくすれば良いのですね。
カメラ任せのうえ腕が悪いものですから思うように中々撮れず苦戦していました。
早速照明を追加したいと思います。

書込番号:11073510

ナイスクチコミ!0


nikotatuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/12 12:58(1年以上前)

☆☆元気☆☆さんこんにちは!
私もオークション用の写真を良く撮ります。
この手の写真は、カメラ本体より撮影環境を整えてあげた方が綺麗な写真が撮れます。
と言っても大げさなものではなく、三脚と複数の照明、それに撮影ボックス(無ければ照明にトレーシングペーパーを被せて代用可)でそれなりの写真が出来ます。(もちろんプロ級にはかないませんが)

三脚を使う事で、シャッタースピードを気にせず低いISO感度で綺麗な写真が撮れます。
複数の照明、あるいは白い板でメイン照明の反対側から被写体を照らすと黒く潰れる部分が減り、出品物の形が良く判るようになります。
光源を面光源にすると影が柔らかくなり出品物の表面の感じがわかり易くなります。
背景は艶の無い布(フェルトとかオススメですヨ)で地面と壁の境を無くすようにすると被写体が際立ちます。
後は照明の位置を変えながら一番綺麗に写る場所を探してみてください。

カメラ側の設定で気をつける事は、ある程度絞らないと被写体全体にピントが合った写真になりませんのでご注意ください。
当然シャッタースピードは落ちますので、やはり三脚は必須です。
また、広角側だと被写体が歪みますので、こちらも有る程度望遠よりで。

S90はダイナミックレンジが広いようで、他のカメラだと白トビ黒つぶれするようなシチュエーションでも綺麗に写してくれます。
理想を言えばRAWから現像すれば更に綺麗な写真になりますので、RAW撮影できるこのカメラはオススメです。

オークションは写真の出来が入札件数や落札金額に影響しますので、がんばってトライしてみてくださいね。

長文失礼致しました。参考になれば幸いです。

書込番号:11073528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/12 14:29(1年以上前)

nikotatuさん
こんにちは。
的確にまた細かなアドバイス有難うございます。
僕の写真は暗く影になり出品物がわかりにくくなってしまいます。
ストロボを使うと白トビ?部分的に真っ白になり変色や傷があるように写ってしまいます。
また全体が明るすぎて違った色味にもなってしまうのでカメラに頼るかたちになりますが明るいレンズのS90なら実物に近い写真が撮れるのでは?と考えてしまいました。
おっしゃる通りオークションは画像が命になりますので見て下さる方に正確な情報、そして沢山の入札等楽しめればと思っています。
アドバイス下さった三脚、フェルト、照明を追加し望遠気味で撮影してみます。
nikotatuさんもオークション楽しんで下さい。

書込番号:11073784

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/03/12 15:31(1年以上前)

身の回りのものを使ってオークション写真を (それなりに) 綺麗に撮るための道具とテクニックについて、以下の記事が参考になるのではないでしょうか。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040125A/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040411A/

書込番号:11073979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/12 21:56(1年以上前)

shigeorgさん
URL有難うございます。
身近な物を使ってこんなにも綺麗に撮れるなんて僕の考えは間違えてました。
撮れないのではなく撮ろうとしてなかったのですね。
PowerShot S45同様TZ7も大切に長く付き合って行こうと思います。
皆様有難うございました。

書込番号:11075548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正はSS何段分?

2010/03/12 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:81件

こんにちは!

現状A570ISを使用している者です。
A570ISは電源が単3仕様でいろいろと問題を
抱えている為“S90”に買い替えを考えています。
(買い替えの理由はほかにもいろいろとありますが、、、、)

で、A570ISと言うくらいですからISが付いているのに“効いてる”って
思ったことがなくそのほかの問題も含めて「安いからしょうがないか!」
と勝手に自己完結しています。

さて、この“S90の手ぶれ補正はSS換算で何段分?”なのでしょか?
CANONのhp見てもクチコミ内で検索してもはっきり“何段”て記載されて
いませんでした。 見落とししてたらスマン!

ま、S90を買う事その物は決定事項なので、後はどこまで納得して買うかだけですけど!

書込番号:11073181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/12 12:12(1年以上前)

目安は4段分くらいじゃなかったでしたっけ?。
でもどんな時でも4段分じゃなく、極低速シャッターになると効果も下がるように聞いた事があります。
S90だと明るいレンズやノイズ低減の向上で、暗所対応力はかなりアップするのでしょうね。

私も570iS、590iSなど全て手ブレ補正付きの機種を使っていますので、
「オッ! 補正は効いている」と体感する事は少ないですが、
補正無し機で夜の蛍光灯下で撮れなかったものが、570iSでは撮れるようになりました。

書込番号:11073347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/12 12:16(1年以上前)

カタログには約4段と記載されてますね。

ウチのA570ISは約3段くらいちゃんと補正してくれますよ。
広角端と望遠端で効果は多少違うように感じますが。

S90はA570ISよりレンズが広角端で1段明るいですし、高感度も1段以上優秀なので、ブレに関してはとてもメリットがあると思います。

書込番号:11073370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/03/12 12:36(1年以上前)

花とオジさん
豆ロケット2さん

早速の返信有難うございます。

やはり3段〜4段ってとこですか。
カタログってお店に有るカタログですか?
ノーマークでした!

有難うございます。

書込番号:11073451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/12 13:13(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/index.html

メーカーHPの「サポート」からもカタログをダウンロード出来ますよ。
P.28(pdf上はP.15)の機能対応表の上のほうです。

書込番号:11073572

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/12 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考までにS90と手ぶれ補正の付いていない古いカメラで撮り比べてみました。
1/4秒、1/2秒でそれぞれ4枚ずつ。
上がS90で1/4での撮影です。

書込番号:11073652

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/12 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手ぶれ補正のないカメラで1/4秒で撮った4枚です。
わたしは一段分くらいかなあ…という程度にしか恩恵を感じていません。
スキルの高い人だともっと結果が変わってくるのかな?

スキルや相性で結果が変わってきそうですから、カードをもちこんでお店で試させてもらった方よいと思いますよ。
興味があれば1/2秒のものもアップしてもいいですよ。

書込番号:11073731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:25件

コンデジからカメラの楽しさを覚えたいと思っている49歳のおじさんです。
CANON S90とRICHO CX3で二週間くらい悩んでいます。
どちらが、いいでしょうか。
明るいレンズはS90、いろいろ遊べそうなのはCX3

今は、FinePix F10という5年前のものを使ってます。

書込番号:11070617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/11 22:24(1年以上前)

どちらも魅力があって捨てがたいですよね。

望遠とマクロならCX3
レンズの明るさならS90でしょうね。

書込番号:11071099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/03/11 22:25(1年以上前)

主に何を撮影するかによっても、機種選びが変ってくると思います。
画質そのものは、さすがに撮像素子の大きいs90が上でしょう。
マクロや望遠を多用するなら、CX3のほうがよいかと。

書込番号:11071101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/11 22:26(1年以上前)

はじめまして。

自分は、「CX3とS90はそれぞれ違う客層を狙っている製品ではないか?」と思っています。
うまく表現できるかどうかわかりませんが、
CXシリーズは「あらかじめ決められたルールーの中で色々遊べるカメラ」に対し、
S90は「一眼レフではないものの、それに近い感覚の、自分で色々いじれる楽しさが売りのカメラ」だと思います。
なので人によっては、「本当に色々遊べるのはS90の方では?」になるかもしれません。

なにかご希望はないでしょうか?
もし具体的な注文があれば、お勧めしやすいかもしれません。
例えば風景撮りたい、子供撮りたい、いろいろいじってから撮りたい、楽に撮りたい…等々。
場合によっては、違う機種のお勧めも出て来るかもしれません。
もちろん、一愛用者として、個人的にS90をお勧めしたいんですが(笑)

書込番号:11071110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/03/11 23:57(1年以上前)

以前、S90 と CX2 で悩んでいるというクチコミ話題がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10979158/

CX2 と CX3 では、動画性能などの違いはあるようですが、基本的な方向性は大きくは変わってないようなので、何らかの参考になるのではないでしょうか。

私個人の意見は、歌えない子牛さんと同じような感じで、おまかせで遊びたい場合は CX3、自分で工夫して遊びたい場合は S90 かなと思います。

書込番号:11071698

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/12 00:14(1年以上前)

>コンデジからカメラの楽しさを覚えたいと

S90 のほうがいろいろと細かく設定できるので、ある意味趣味の撮影が
できると思います。

RAW 撮影して、DPP も覚えておくと、すぐにデジイチにいけますよ。(笑)

書込番号:11071800

ナイスクチコミ!1


of 1984さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 06:53(1年以上前)

スレ主さんおはようございます。
昨日、小生の立てたスレにご質問いただいてましたので、こちらで回答します。
5Dと7D使ってる私がS90を買わなかった理由はいくつかあります。
あくまで主観ですので貶すつもりはありません。

まず電源ボタンの位置が破綻してます。あそこに電源ボタンを設置するセンスがわからない。というかカメラを作る人間の仕事じゃないと思います。

スレ主さんが触ってみて気にならなければ気にしないで下さい。


書込番号:11072494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 08:35(1年以上前)

おはようございます。

カメラの楽しさという事でしたら、S90だと思います。
ですが、写真の楽しさという事でしたら、どちらのカメラでも楽しめると思いますよ^^
どんなカメラを使おうと自分の感じた瞬間を切り撮るという楽しさは、あると思います。
現物を触る機会がありましたら、持ったときのインスピレーションに従うのも手だと思います。

>of 1984さん
電源ボタンの位置が変だという方は、沢山いらっしゃるようですね。
わたしは、あまり気になりません。
むしろ、そこにキヤノンからのメッセージを感じてみたり?^^;
S90は、コンデジでは、ありますが・・・
キヤノンとしては、片手でポンポン撮るよりも両手で使って欲しいカメラだったのかなと。
片手で気軽に撮るのであれば、IXYを用意していますよって感じでしょうか?
わたしは、Mモードをメインで使用しております。
普段は、デジイチでの単焦点MFレンズを使っている事もあり、S90でも操作感を同じに
使えます。
コントローラーリングを焦点距離に設定しておき、最初に画角を決めます。
その後、人差し指を伸ばして絞り調整に変更しまして、サブダイヤルでSS設定をして
露出決定します。
電源ボタンとリング設定ボタンを逆にして欲しいという書き込みを見ますが
わたしは、あの位置で助かってます。
両手でカメラを支える者にとっては、電源位置も問題なくグリップしにくいという事も
ありませんね。

書込番号:11072689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


seagull3xさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/12 08:40(1年以上前)

私もかれこれ1ヶ月S90とCX3(もしくはGRD3)の板ばさみ状態です。

サブ機としての購入なのでCX3?
いやいやA/S/Pで撮りたくなるだろ〜S90?
悩むくらいなら男らしく短焦点のGRD3?

結局、使用シーンがイメージ出来ていないのが最大の原因のようです。

書込番号:11072701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/12 14:23(1年以上前)

デジ一のようなマニュアル露出(絞り優先やシャッター優先)はS90にしか出来ませんので
そう言うのを使いたければS90がいいと思いますが、プログラムモードでいいのなら
CX3がいいのでしょうね。

書込番号:11073764

ナイスクチコミ!0


of 1984さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 15:04(1年以上前)

私はあくまでもデジイチのサブとしての評価ですから、初めてカメラをお買いになる方とは考え方が異なるかもしれません

コンパクトでマニュアル操作を覚えるってのも一つの手だと思いますが、それならS90よりもパナのLX3の方がはるかにいいと思いますよ

書込番号:11073897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/12 20:24(1年以上前)

スレ主です。
初めて投稿したのに大勢のかたにアドバイスいただきましてありがとうございます。

歌えない子牛さんから
「CXシリーズは「あらかじめ決められたルールーの中で色々遊べるカメラ」に対し、
S90は「一眼レフではないものの、それに近い感覚の、自分で色々いじれる楽しさが売りのカメラ」だと思います。
なにかご希望はないでしょうか?」
については、
とりあえず、普段カメラを持って、直感でいいなと思うものを撮りたいと思っています。

shigeorg さん、mt_papa さんから
「自分で工夫して遊びたい、S90 のほうがいろいろと細かく設定できるので、ある意味趣味の撮影・・・」
最初はAUTOで撮り始めても、発展性があるということですね。

of 1984 さん
電源ボタンですが、キタムラでいじっていますが、左手で押せばいいかなと思っています。
それより、コントロールホイールっていうのですか、私は何に使うかよくわかっていませんが、くるくる回ってしまいますね。少し気になります。

ANALOG.MAN さん
「Mモードをメインで使用、コントローラーリングを焦点距離に設定しておき、最初に画角を決めます。
その後、人差し指を伸ばして絞り調整に変更しまして、サブダイヤルでSS設定をして
露出決定」
そんなかっこいい使い方が近い将来できたらいいな。

seagull3x さん
いっしょに悩みましょう。といっても、seagull3x さんのほうが、経験者ですね。失礼しました。

じじかめさん
プログラムモードでもいいとは思います。5年前のカメラよりずっとよくなっていますから。
ただ、実は、次に買うカメラで、写真撮影が楽しくなったら、一眼に出世したいとひそかに思っています。女房には内緒ですが、今はコンデジの買い替えはokがでています。

of 1984 さん
パナのLX3は、デザインがいいなと思いました。また、選択肢が増えますね(笑)
はるかにいいのか・・・

s90の値段が下がってきました。今日、キタムラで下取りあれば価格.comと同じで頑張りますと言われ少し気持ちが動いています。













書込番号:11075018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/13 06:32(1年以上前)

inarizusi.comさん

ご希望を見た感じ、機会があれば将来デジイチまで行きたいとのことなので
2台の中からでしたら、自信を持って「S90」をお勧めします。

デジイチに近い感覚のパラメータ設定の数々と、
奥様もきっと納得できるおしゃれでコンパクトなボディ、
いじればいじるほどデジイチがほしくなるに違いない一台です。
しかも、たとえ設定をいじらなくても、
オート(カメラ任せ)でもinarizusi.comさんが納得できる綺麗な写真が撮れると思います。

前に書いたことありましたが、
実は自分がカメラを購入する前に、S90とLX3で相当悩んでましたが、
最後は「高感度撮影ノイズの量」でS90にしました。
だからと言って、LX3の魅力を全く感じないわけでもないので
結局、どんなに機能が良くても
購入者が「買いたい」の決め手となるワンポイントがすべてかもしれません。

スレ主さんも自分なりのワンポイントが見つかると良いですね。

補足:
散々機能の話ばかりしてきましたが、最後に一つ
メーカー(機種)毎に、撮れた画像に(色やシャープネスなどの)癖があると思います。
例えばS90で撮った写真の色が好きにはなれないという意見の方もいれば
こういう色の写真を求めていたという意見の方もいます。

機種の性能にこだわって選ぶも良いですが、その機種で撮った写真を見て
それが自分がほしい写真なのかを確認してみるのも
選ぶ方法の一つかもしれませんね。

書込番号:11077348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


adam-sさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/13 07:39(1年以上前)

S90いいコンデジですよ
買って後悔する事はないと思います
但し流行りの味付け海苔みたいなシール貼るのはやめましょう
貧乏くさいです

書込番号:11077462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/13 17:52(1年以上前)

スレ主です。
皆さんのアドバイスでs90に傾いています。
今日、LX3を改めて見てきました。カチッとした印象ですし、昔、親父が持っていたいい雰囲気のカメラだなと思いました。
持ちやすいし、いろいろなスイッチは分かりやすいし、2年目でも4万円近くしていましたが。
ただ、いまどきのスリムなデジカメを見慣れてしまって少し大きいかなとも思いました。
s90は、スタイリッシュで高機能、現代の優等生みたいな感じですね。
まだまだ、悩んで、桜の咲くころに購入したいと思っています。

皆さんに教えて欲しいことがあります。
画像のサイズでアスペクト比(画像縦横比)とありますが、4:3以外では、どういうメリットがあるのですか。素人ですみません。

書込番号:11079627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/20 21:59(1年以上前)

スレ主です。
いろいろ悩みはありましたが、皆様のご助言で、s90を近くのキタムラで購入いたしました。
ありがとうございました。

説明書を読みましたが、まずAUTOで綺麗な画像を楽しむことから始めたいと思います。
桜の季節に間に合わせたいと思っていましたので、まずはホッとしました。

購入してからも、s90のクチコミ掲示板は楽しもうと思います。
趣味になったら、いいなと思います。

書込番号:11115301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング