
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2012年12月2日 22:55 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月23日 10:30 |
![]() |
8 | 10 | 2011年9月1日 18:34 |
![]() |
27 | 11 | 2011年9月14日 20:12 |
![]() |
11 | 8 | 2011年8月27日 08:45 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月9日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
これが頻繁にでます。
過去に書かれてもいることですが、修理に出され電源のユニット交換した人もいるようですが。
前機種のS80でもそんな感じで、S90も同じく仕様かと思って電池を抜き差しして対処しておりましたが、これは不具合なのでしょうか?
電池充電直後でもなりますが・・・
みなさんなりますか?
もちろん保障は切れてるんで、故障ならどうしようか・・・
対処方法などアドバイスもあれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

私の S90 はなりませんよ。
修理に出したほうがいいと思います。
2年以上使っているのであれば、使い方によってはバッテリーのほうが
へたっている可能性もありますが。。
書込番号:13576305
0点

mt papaさん
ありがとうございます。
mt papaさんのはならないのですか?
う〜ん・・・二台共不良だったか?
電池は確かにヘタリもあるとは思います。初めの方はなりにくかったような気はしますが、同じ感じでしたね。今のほうが頻発ですが。
とりあえず、ならない方がみえて、仕様でない事が分かりよかったです。
嫁が我慢の限界ときれてましたんで・・・
接点磨きと、電池交換からやってみます。修理は高そうなんで、駄目なら新機種行ってみたいですけど、このままいきます。
ありがとうございました。
書込番号:13576441
0点

S90は1年半くらい使っていますが、当初からよく起こっていますw。
取説から、「バッテリーを交換してください」表示は電池の放電による
電圧低下時の警告と読み取れます。
電池を何度か出し入れすれば、使えるようになっています。
電池自体の電圧低下が原因ではないといえます。
純正品とROWAの2個を交互に使用していますが、
純正品での発生頻度の方が高いようです。
これまで専用リチウムイオン充電池式のデジカメを10台以上使っていますが、
このような現象はS90だけです、今のところ。
ちなみにキヤノン機はS90だけです。
これらから、電池と本体の接点間の導通不良と考えています。
単にS90and/or電池の金めっきが悪いのか、
それに加えてS90が電池電圧に対してセンシティブなのか。
根気よく電池の脱着を繰り返せば、復旧するのでよしとしています。
修理での電源ユニットの交換というのは、端子を交換することだといえます。
ただ、キヤノンが不良端子との認識があれば別ですが、
一括製造した未使用部品に交換するだけですから、発生頻度はうまくいけば
減りますが、現状維持とか悪くすると頻発するようになるかもしれません。
他に不具合はないので、寝た子を起こしてもつまらないので
修理等を行おうとは考えていません。
ROWAの電池、特に問題ありません。試してみてはどうですか。
書込番号:13579832
2点

ちなみに、買ってから2年間、1度も起こっていないのと、バッテリは
2つ使っていて、両方ともに純正です。
書込番号:13580376
1点

mt papaさん
Nippori EtOHさん
ありがとうございます。
とりあえず、電池、本体とも接点の金のとこを無水エタノールで磨いてみました。
結果として、今は出てこなくなりましたが、経過観察といったとこです。
バッテリーのへたりも考えられるのですが、純正は高いなあ、やっぱ。
ROWAはビデオカメラに使っているので、抵抗はないですが、
現状で電池が切れるほどの使用率でもないのが悩みどころです。
どうもありがとうございました。
書込番号:13584467
1点

こちらの掲示板を参考にROWAの日本セル互換バッテリーを購入してみましたが、
相変わらず「バッテリーを交換してください」とのエラー表示。
キャノンに問い合わせたところ修理は最低9900円からとのこと。
お気に入りカメラでしたが、使用を諦めざるを得なさそうです。
フィルム時代からずっと主にニコンを使ってきて、約10年ぶりのキャノンだったのですが、
ハズレの個体を引いてしまったようでとても残念です。
書込番号:14262357
0点

>peach5さん
こんにちわ
私の書き込みから購入ということですので参考になるかはわかりませんが、
経緯等書かせていただくと
私の場合ですが純正ですと全機種S80もでしたが、買って少ししてから電池持ちが悪くなり
フル充電しても「バッテリーを交換してください」とすぐに出るような状況でした。
Amazonにて500円のRowaの電池を購入し現在は良好です。
購入する際のラベルシールがIXY30等では邪魔みたいな口コミがAmazonのレビューでありましたがそれも問題なかったです。
電池のセルは日本の物を購入されたということで多分同じものかとも思いますが、一応互換バッテリー買う際は最低限日本製のセルの物を購入するようにしております。
あと本体電極接点を無水エタノールで磨いたりも電池を購入前にしたりもしました。
peach5さんがどのような経緯でこの症状が出始めたかが分かりませんので私の事を書かせて頂きました。
ただ二世代前のものですし、最近出始めたとなると故障では?と思いますが。
一応見積もりまで取られているようですので大丈夫でしょうが、互換バッテリー使用は言わないほうがよいかと思います。保証等あればですが適用外でしょうから。
電池ですが、不良の場合も考えられます。
返品等して対応してもらうのも手かと思います。
同じS90ユーザーとして良くなることを願うばかりです。
書込番号:14263861
1点

参りました。
どうもこいつ、山に持っていくと、この症状が出やすいみたいです。
沢登りに同行させて、1枚撮るのに、毎回数10回も電源を入れ直して・・・。
帰宅すると、何事もなかったように普通に起動しました。
今までのんきに構えていましたが、風林火山、そろそろ林の章は終わりかな。
メーカーで修理しても完治しない気がします。
どうしたものでしょうかねえ。
書込番号:14896336
0点

こんにちは。自分のS90にも、キタ〜!
この表示が出ました。(TT)
バッテリーが満充電でも、出ます。
あきらめモードで、買い替えを・・・
でもあきらめ切れずに、レシートを片手に購入先へ・・
症状を伝えると、何と無料で保障修理扱いに。
いやぁ〜良い機種なので、手元に戻っても大事にしようと思います。
FUJIのF31fdも、まだ頑張っていますよ〜。(^^)
書込番号:15413065
1点

CB13SB54さん、ご愁傷様ww。
最近編み出した比較的打率のよい復旧方法。
「バッテリーを交換してください」が出たら、電源ボタンを押したまま、
底の電池及びメモリのふたをスライドさせる。
底ぶたを開けた状態から、電源ボタンを押したまま底ぶたを閉めると
閉めたときに電源が入る。
この方法で電源ONにした方が電源が入る確率が高いようです。確変ですw。
しかし、電池は入れたままで接点はそのままですので、接点不良だけが原因では
ないのかもしれません。
まあ、当然ですが手放す気は全くありませんwww。
CB13SB54さん、修理の結果を教えて下さい。
書込番号:15424192
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
皆さま、御無事でしたか?
台風一過の光さす夕空を撮ってきました。
(記録画素数M3のままだったけれど投稿には影響ないかしら?)
S90は、夕空の色を見たまんまに再現するのはなかなか難しいと感じます。
使用されている方は、どのような設定や工夫をされていますか?
3点

やはり raw 撮影+色温度の調整ですかねー。
書込番号:13534348
0点

どの夕景もとても綺麗です!
> どのような設定や工夫をされていますか?
特に工夫はしていませんが、
夕景を強調したい時はホワイトバランスを曇りに設定しています。
書込番号:13535227
0点

僕もホワイトバランスを曇りまたは日陰にしてマイナス補正を入れます。
台風一過の夕暮れは非常に幻想的な雲が出るので狙い目ですね。
書込番号:13536017
0点

皆さま、もはや古い機種のひとり言のようなものにコメントいただきありがとうございました。
mt_papaさん、
まだRAWでの編集は未体験で宝の持ち腐れ状態なんです。
それに後からだと記憶があいまいになって再現が、、、
でもRAW編集が一番自由になるんでしょうね。
挑戦しないとなりませんね。
TICK-TACさん、
曇り設定ですね。
夕方ですしね。
1976号まこっちゃんさん、
曇り設定にさらにマイナス補正ですね。
マイナスにするとドラマチックになりますよね。
夕刻とのバランスが難しいですね。
あれこれやっていると好機を逃がしそうになるし、、、
でも、たくさん試して自分なりのコツをつかむしかないのでしょうね。
台風一過の後片付けもせず
夕日を追って家を飛び出す後ろめたさを
犬の散歩を言い訳にして
季語は台風ということで。^^;
書込番号:13536722
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
購入して一年ほど経ってから、写真の真ん中あたりに丸く白い光が入り込むようになりました。
常に光が入り込んでいるわけではなく、逆行になってしまった時に多く写りこみます。
もしくは逆光関係なく同じ位置の色が変わった事が一度ありました。(紫にベージュのはんてん)
原因お分かりの方おられますか?修理に出すとどれくらいかかるますでしょうか。s95も末期にかかっているようなのでどう行動するか迷っています。
自分だったらこうする等、雑談的なコメントもお待ちしています。
0点

ゴミかと思いましたが、絞りの形にも見えますね。
逆光じゃないときは大丈夫なのでしょうか? そうであれば問題なさそうな
気もします。
書込番号:13443202
0点

ゴーストです。
ハレ切りで防ぎます。
(余計な光が入らないように、レンズの上を黒い紙を被せる(手で覆う)などをすること)
ゴーストは、液晶画面でも見えていると思うので、
ゴーストが出ない向きにカメラを構えるのも手です。
購入後1年経ってから?とのことなので、
レンズの汚れが、ゴーストを目立たせる原因かもしれません。
もし、レンズ表面が汚れているようであれば、
レンズクリーニングキットで、レンズを拭いてみましょう。
書込番号:13443301
2点

ゴーストじゃないでしょうか?撮影時に液晶で確認できると思います。
少しソフトになっているのでレンズ表面に汚れでも付いてませんか?指紋とか…
レンズに光源が入らないように撮影すれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:13443304
2点

ゴーストの原因はレンズの汚れと共に、窓から明るい陽射しが入っていることです。
窓全体をカーテンで覆えば、部屋は暗くなりますが、ゴーストは出なくなるでしょう。
この状態では、レンズをきれいにしても、未だ出るかも知れません。
書込番号:13443682
2点

右側の明るい光のゴーストだと思います。すこし方向を左に向けて、明るい光を
避けるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13443950
1点

皆さんがおっしゃるようにゴーストと呼ばれる現象ですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
書込番号:13444033
0点

おはようございます。カコ@さん
サンプル画像を拝見させて頂きましたが、中央の白い斑点はゴースト
だと思いますよ。
書込番号:13444409
1点

ゴーストというかハレーション。
レンズが曇っているか、汚れていませんか。喫煙マニアとか。
露出補正-0.3〜-0.7EVに設定して、若干でも目立たないようにするとか。
書込番号:13444655
0点

こんにちばんは。S90は持ってませんが・・・
写真を見た第一印象、「レンズのゴミ」・・・六角形のソレ
第二、「レンズの汚れ」・・・六角形のまわりの白いもやもや
ゴーストは・・・
似たような現象がないかS90の[この製品で撮影された写真]を探ってみました。
http://kakaku.com/item/K0000053612/photo/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=12403591/ImageID=859023/
レンズに付いた"雪の滴"。絞り値が開放なので六角形でなく円形、大きさも異様に大きく写ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13092093/ImageID=933277/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=12403591/ImageID=843399/
ゴースト(レンズ内の光りの多重反射)が写りそうなこんなシーンでも、ゴーストは気になりません。
<補足>
レンズのゴミは、光りを透過・散乱させる水滴や唾液の飛沫みたいなのが疑わしいです。ペットや子供の近接撮影をしていると、可能性大有りです。これらの清掃は、レンズ用の清掃道具(レンズクリーニングキット)が必要でカメラ用品として売ってあります。
光りを乱反射させる普通のゴミでも起こるかもしれません。これならティッシュペーパーを撚ったコヨリや綿棒の先で、ゴミを引っかけるようにして取り除けるかもしれません、決してレンズ表面を擦らないように十分に注意を。
レンズの清掃は、自信がなければお薦めしません。そうならキヤノンのサポートかカメラ店に相談を。
また、レンズを目視点検してゴミも汚れもないようなら、これまたキヤノンのサポートかカメラ店に。
まぁ、ゴーストの可能性もまったくないわけではないと・・・。これは撮影方法でカバーしてください。
<余談>
レンズのゴミは一眼レフでは写真に写らないと言われるようですが、コンデジでは写ることがあるようです。
書込番号:13445697
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
こんにちは!
久しぶりにS90を持ち出して南伊豆の海へ行ってきました。
改めて画質性能の高さ&RAW現像の楽しさを実感。
ホント素晴らしい機種です。
駄作ですがもしよろしかったらご覧ください。
10点

キレいな写真ね
ゴールドの海辺が気に入ったわ。
でも名前のない花の背景が
合成写真のようになってるわ。
書込番号:13443190
0点

おはようございます。Riderpapaさん
綺麗なお写真ですね。3枚目のお写真が一番好きです。
書込番号:13444418
0点

痔なのかも・・・さん、こんにちは!
ありがとうございます。私も朝焼けに染まった砂浜の
画像がお気に入りなんですよ。
万雄さん、こんにちは!
ありがとうございます。
RAWからの現像は記憶色に仕上げる事が多いです。
度が過ぎる事もありますが…
ブログ拝見させて頂きました。猫の表情がとても素敵ですね。
書込番号:13444494
0点

Riderpapaさん
こんにちは。
きれいな写真ですね〜〜〜。
個人的には一番左の空のグラデージョンだ好きです。
便乗アップさせてください。
夏なのに夜景ばっかりですが・・・
花火は画面下の街路灯が邪魔しちゃってますね・・・orz
右側2枚は手持ち撮影です。
福島県郡山市の高層ビルからの街灯りと
福島県会津若松市で撮影しました。
高感度の良さと手振れ補正のおかげで気軽に夜景が楽しめるのがいいですね。
書込番号:13445435
5点

Riderpapaさん
素敵な写真ですね。
ゴールドの海がとても好きです。
今年の夏も終わりですね。
節電で大変でしたが、なんとか乗り越えられそうです。
これから日本は今日の天気の様に先行き不透明ですが、、、
今年の夏は色んな意味で忘れられない夏になりそうです。
すみません。
今日の空が印象的だったので一枚便乗させてください。
書込番号:13468068
2点

すえるじおおりばさん、ありがとうございます。
花火と夜景とても綺麗ですね。S90はカメラ任せでも気楽に撮影出来ますし、
自分の意図した画像を狙って撮る事も出来る良いカメラだと思います。
S90を購入後はデジ一の出番がホント少なくなりました。
TICK-TACさん、こんにちは
もしかしたら同じ雲かもしれませんが…昨日の夕方に私も気になった雲を撮影。
多摩市からの撮影なんですが東側に湧きあがるとても大きな雲でした。
書込番号:13470551
3点

Riderpapaさん
夕焼け色に染まる巨大雲が素晴らしいですね。
ダイナミックな感じも、色合いも大好きです。
僕が撮影した直後にモクモクと更に巨大化していったので、
時間帯を考えると同じ雲かも知れませんね!
アルバムも拝見させていただきました。
50Dお持ちなんですね。こちらも素晴らしい作品ばかり。
構図やレタッチの参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13471775
0点

Riderpapaさん、はじめまして。
巨大雲いいですね。積乱雲っていかにも夏って感じで。
しかし、もう9月。紛れもなく秋ですねww。
S90、山登りの供に重宝しています。
ザックの肩にダイソー105円のカメラケースでくくりつけて、
撮りたいときにすぐに撮れるので大活躍です。
夏のスナップということで、板汚しに私の駄作も。
一昨日の八ヶ岳です。あっ、もう雲が秋ですねww。
書込番号:13482344
2点

Nippori_EtOHさん、こんばんは。
はじめまして。
八ヶ岳での撮影なんですね。抜ける様な青空と秋雲がとても素敵です。
写りの性能もデジ一に匹敵する上にコンパクトですから山登りにも最適かと。
やはり持ち出し易さって大切な要素だと思います。
私の中ではデジ一を持ち出し時は気合が必要…(笑)
S90を愛用されている皆様!
季節に関係なく素敵な画像を是非アップして拝見させて下さい!
書込番号:13488691
3点

Riderpapaさん
>S90を愛用されている皆様!
>季節に関係なく素敵な画像を是非アップして拝見させて下さい!
嬉しいお言葉ありがとうございます。
でも気がついたらアップできるような画像が一枚もない^^;
Riderpapaさんの作例後でお恥ずかしいのですが、会社帰りのお手軽スナップにて
お目汚し失礼いたします。
書込番号:13497075
1点

Riderpapaさん
連投で申し訳ありません。
解像感とかの確認用にもう一枚風景スナップのテスト表示をさせてください。
価格.comに表示した画像ですが、DPPで見ている画像より
かなり劣化した感じになってしまうんですね^^;
書込番号:13499846
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
はじめまして、よろしくお願いします。
現在ソニーのa700を使ってます。普段持ち歩くにはちと大きいので、コンパクトなカメラを検討してます。
そこでPowerShot S95が候補としてあがりましたが、どこも品薄で納期が3〜4週間待ちの状態です。
ここからが本題です。
PowerShot S90は見た目もスペックもあまり差が無いように感じ、新品でPowerShot S95を諦めて中古でPowerShot S90もアリかな??と思ってます。
s90とs95のここが違う、待ってでもs95の方がいいのか?あまり変らなければs90でもいいのか?迷ってます。もしくはそろそろ後継が・・・。
s95とs90の違いについてご教授お願いします。
0点

ボタン配置とダイヤルの固さくらいでしょうか。(笑)
書込番号:13417963
0点

S95が高感度撮影に強くなったということでしょうか。
書込番号:13417974
2点

ハイブリッドISの搭載と動画がハイビジョンなのが主な違いです。
こちらが詳しいようです。 ご参考まで。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=273/?lid=exp_iv_100133_K0000139455
書込番号:13418060
3点

大きな変化ではないと思います。
撮影範囲が多彩になった事やシーンモードがお遊び系(ジオラマとか)になった事を面白いと思えるかどうか?
あと手ぶれ補正の進化なのかデジタル処理の強化なのか私は不明ですが、マクロのAFが楽になったように感じます。
個人的には待てるなら、後継機の発表を確認したいと思います。
サイクル的にはそろそろだと思うのですが、、、、
今買うなら、どうせなら新品で新型のS95かなあ?
私はS95の発売時予算的な理由もありS90を底値で購入しましたが、まったく後悔はしていません。
回転の速いデジカメは、ベストワンを選ぶよりタイミングと思います。
その時の状況下で自分なりのベストの選択をし、後は使いこなして楽しむというのでいいように思います。
スレ主さんのご事情はいかがですか?
書込番号:13418394
3点

S90とS95の両刀です。
普通に使う分であればS90でもいいと思いますが、S95が手に入る状況であればS95の方がいいです。
他の方が挙げられていない改善点は
・ISO感度オート上限設定
・ISO感度オートの上がり方設定
・ムービーのステレオ集音
・5倍速・10倍速ジオラマムービー撮影
・滑りにくいボディ
・再生ボタンなどの押しやすさ改善
・背面ホイールの使い勝手が良くなった
・両掛けストラップ方式
オリンパス・ソニー・ペンタックスが新機種を展開してきているので
キヤノン・ニコンも新機種発表は遠くないと思いますよ。
書込番号:13418464
3点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
こちらもご参考まで。
書込番号:13420130
0点

>s90とs95のここが違う、待ってでもs95の方がいいのか?
両方とも使って一番変わったと感じる部分が「Dレンジ補正機能」と「ホワイトバランスのマニュアル設定」かなと思います
現在中古のS90と新品最安値の価格差が1万円も無いので、待ってでもS95のほうが良いと思います
中古の場合バッテリーも消耗してますしメーカー保障もありませんから
書込番号:13421732
0点

みなさまご丁寧にありがとうございました。
ご意見を参考にS95の方向で検討してみます、ありがとうございました。
書込番号:13423780
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

サービスセンターに電話して、故障か仕様か確認されたほうが
解決が早いと思います。
それと撮影場所が暗いところの場合、ピントが合わないかも知れませんね。
書込番号:13355222
0点

私もそう思ったことがありますが、そのような設定はなかったような。。
マークを注意深く見る癖をつけるしかなさそう。。
書込番号:13355265
0点

明日、早めに購入店やサービスセンターに電話した方がいいですね。やはり我々ではなかなかわからないですから。
書込番号:13356058
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





