
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2010年1月29日 13:15 |
![]() ![]() |
64 | 18 | 2010年1月20日 17:01 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月15日 23:26 |
![]() |
11 | 18 | 2010年1月20日 19:49 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月17日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月13日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
近代インターナショナルから「キヤノンPowerShot S90用張り革キット」が発売されたようです。価格は1974円(税別)。
なんちゃってではなく本格的なシボなのが嬉しいですね。
http://www.kindai-inc.co.jp/other_s90harikawa.htm
もう少しコントロールリング周辺を短くした方が使い勝手が良さそうなので購入してまっすぐに切り落とそうかな…と、思いつつ資金ぶりが悪いのでしばらく購入できそうにありません(涙)
1点

グリップ部は二重にできれば、持ちやすいような気がします。
書込番号:10812046
0点

なんか、海苔がくっ付いているように見えるのは、
私だけでしょうか・・・。
書込番号:10812065
8点


ライカ風でなかなか良さそうですね。ちょっと高いですが、カスタムグリップもあるようです。
http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336
書込番号:10816101
1点


この張り革キットの通販サイトのクローズアップ写真や、Pompoko55&5さんの写真を見て気付いたのですが、S90 って上面 (ON/OFF スイッチがある面) はつるつるじゃなくて凹凸があるんですね。
ここを触ってみたら多少滑り止め効果がありそうだったのですが、他の面に採用されていないのは、コスト的な問題とかデザイン的な問題があったのでしょうかねぇ...
あと、この張り革キットってニュースリリースでは近代インターナショナルから発売となっていますが、製造元はジャパンホビーツールというところのようですね。
この張り革キットの事を知った時に検索してみたらビックカメラに同名の商品があったのですが、メーカーがジャパンホビーツールと書かれていて、?と思って検索してみてどうもそうらしいというのがわかりました (この業界に詳しくないのですが、知っている人にとっては当たり前のことなのかもしれませんが)。
ちなみに、近代インターナショナルの Web ショップでは 1575 円で、ジャパンホビーツールの通販では 1600 円 (いずれもメール便 OK) でした。ビックカメラは 1570 円で 10% のポイントが付きますが、メール便対応ではないようです。
書込番号:10827142
0点

私も最初は貼り革などを貼っていたのですが、
指触りはソフトで良かったものの厚みが
ありすぎる気がして、カッティングシートや
ラバーシート等を経て現在の状態になりました。
実はこれ、製本テープです^^;
縦横のライン状のざらつきがなかなか
指がかりが良く、薄いのでまぁまぁ満足しています。
まだ、よりよいものを求めてユザワヤなど
いろんなお店で探しています(笑)
ご参考になれば幸いです。
画像は友達のCX-2を借りて撮りました。
使い慣れていないため適当な画ですみません。
書込番号:10829402
5点

小生も最近カメラ入手しました。やはりホールド感が不安定で気になり、この革張りキッドを購入する事にしました。
製造元のジャパンホビーツールの通販価格は1600円(送料別)でしたが、Amazonでは1580円で送料無料です。
それなのに、発送はジャパンホビーツールからで、今日送られてきます。
このルートの方が、若干安く購入できます。
張るにに当たって何か注意点が有ればアドバイスお願いします。仕上がりが楽しみです。
書込番号:10855907
0点

tech.さん
> 製造元のジャパンホビーツールの通販価格は1600円(送料別)でしたが、Amazonでは1580円で送料無料です。
> それなのに、発送はジャパンホビーツールからで、今日送られてきます。
Amazon そのものの取り扱い商品ではなくてマーケットプレイスの商品になっていますね。(出品者: 有限会社ジャパンホビーツール)
多くの場合、マーケットプレイスのものは送料別途なのですが、送料無料は珍しい気がします。
私も欲しいと思いつつ、支払い方法や送料の関係で Amazon での取り扱いを待っていたのですが、チェックするのをすっかり忘れていました。
tech.さんの書き込みを見て早速ポチっとしてきました。
tech.さん、情報をありがとうございました。
書込番号:10856132
0点

貧乏くさい事するんじゃない!
味付け海苔貼りつけて嬉しいのか?
書込番号:10856228
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
新しいコンパクトデジカメをどれにすればいいか迷ってます。
撮影対象は主に風景で、森林の中の景色や動植物をコンパクトデジカメで撮りたいと思っています。一眼レフは持っているのですが、かさばるので、いつでも持ち歩けて、藪の中のような薄暗い所でも良い写真の撮れるものを探しています。
このサイトの口コミでキャノンのS90かG11で迷っていたのですが、今日カメラのキタムラの店員さんにFinepix F200EXRを勧められました。みなさんからアドバイスをいただければと思います。
1点

こんにちは
S90も最近とても人気がありますね、それにフジのF200EXRも、、どちらも少し寒色系かと思いますが、撮影モードなどでの変更可能でしょう。
ここはスーパーCCDEXRセンサー採用のF200EXRがいかがでしょうか?
書込番号:10789623
5点

こんばんわ
私も、S90とF200EXRのどちらにするかで悩みました。
S90の方が使いやすそうだったのですが、半値の札をつけているF200EXRにクラっと(^^);
使ってみての感想ですが、高感度にも結構強くてISO800くらいなら全然平気で使えるので満足しています。
1年前のモデルですが、いまだに評判が良いのもうなずける良いカメラでしたよ。
とはいっても、予算が許せばS90ですかねぇ…
書込番号:10790531
5点

高感度画質はいくつかサンプルを見る限りでは若干S90かなぁと思いますが、S90はレンズが明るく、単純計算で同ISOなら約2.7倍速いシャッター速度で撮れます。
ということはISO感度を一段下げてもまだオツリがあります。
予算が許せばS90が良さそうです。
でもF200EXRの価格は魅力的ですね。あとWX1も。
書込番号:10790698
1点

こんにちは
予算に問題ないなら、オートで撮かとマニュアルで撮るかで決めるのはいかがでしょうか?
あくまで個人の感想ですが、
オートで撮る場合F200の写真の方が色合いは良いです。
S90を使いこなせたら、マニュアルでもっといい写真が撮れます。
今まで使っていた感想は、ISO800ではS90とF200はほぼ互角です。(F200はノイズ低減力を抑えて解像感を維持する傾向)
テレ端の絞りは両機ほぼ互角ですが、ワイド端になるとさすがにS90のF2.0はF200のF3.3より有利です。
(F3.3にISO1600はF2.0にISO640〜800と相当する、そのためF200のISO1600の写真もアップします。)
ただし薄暗い所では両機とも一眼レフに敵わない、その辺は納得する必要があります。
一眼ユーザにはマニュアルで撮るS90をお薦めるかも...
書込番号:10790977
3点

お使いの一眼がキヤノンかどうかわかりませんが、DPP が使えるのも
S90 のメリットと思います。
書込番号:10791140
1点

予算がOKで、手間をかけて撮るのならS90でしょうが、F200EXRのダイナミック優先も
なかなか便利です。
書込番号:10791665
4点

一眼をどのように使ってるかによりますね。
ある程度使いこなしてる方なら候補機の違いは簡単に分かるし、何を買うべきか目処は立つでしょうが、一眼でもオート撮影を卒業出来てない方なら簡単に撮れる機種でもいいんじゃないかと思うし、ぶちゃけオート撮影なら大差ないですよ。
書込番号:10791733
2点

みなさんたくさんのアドバイスをありがとうございます。大変勉強になりました。
そうですね、オートで撮るか、マニュアルにするか決めてからどちらの機種にするか決定したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:10791981
1点

F200EXRは最近のデジカメにしては液晶画面の解像度が低く、撮った写真がキレイに撮れているのかどうか確認しにくいと思いました。
コストダウンのためでしょうか?性能的にはいいカメラなのに。
書込番号:10794367
0点

F200EXRクラスのコンデジに23万画素の液晶は普通だと思いますが。
IXY930、TX1、WX1などの液晶も23万画素ですし、
46万画素の液晶は高級か、マニュアルフォーカス使用可能なカメラに搭載される物だと思います。
リコーのコンデジは例外だけど...
書込番号:10794765
3点

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-01-08-1
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw
裏面照射型CMOS搭載の二号機「HX5V」
個人的にかなり購入意欲のあるデジカメです。
書込番号:10796304
2点

>skyfeatherさん
液晶について、F200EXRが発売されたころにリコーのCX-1、パナのLX-3と比較してどれかを買いたいと思った時期があり、その2機種+S90が比較対象というつもりで書きました。
実は書き込んだ時点で、F200の値段が1万円代まで下落しているとは気がついていませんでした。skyfeatherさんがご指摘された3つの機種を見て、最初「え、F200ってもうちょっと格上のカメラでは?」って思ったのですが、こんなに安くなっているとは・・・。
この値段ならお買い得なカメラだと思います。
書込番号:10797476
3点

>ダメウーさん
そう言われれば、F200EXRが発売されたころは確かに3万円前半でしたね。
3万円スタートだとまだまだS90やLX3と格は違いますが、安いとも言えません。
マニュアル撮影を使わないなら、今はかなり買いお得なカメラです。
(リコーさんだけは機種問わず、常にその時期に最も高い画素の液晶を投入するらしい)
書込番号:10799556
2点

わたしなんかこの書き込みがあるまでS90の液晶が高画素だとは気がつきませんでした。
正直言って小さな液晶にDVD以上の画素数ってどのくらい意味があるのかな?
どちらにしろピントの山を確認するには拡大しないといけないし。
それより気になるのがタイムラグ。
約20万画素程度の液晶のカメラも持っていますが、あきらかにそちらの方がタイムラグが短いので、
私の評価はそちらの液晶の方が高いです。
もし無料で、今の46万画素でタイムラグの大きい液晶を20万画素程度だけどタイムラグの小さい液晶に交換してもらえるなら、わたしはよろこんで交換してもらいます。
画素数の方がわかりやすいウリになるだろうけど、個人的にはS90のような光学ファインダーがない機種の場合、表示タイムラグにこだわって欲しいです。
書込番号:10801280
3点

AXKAさん
添付されたサンプルはお勧めの機種のものなのでしょうか。ご紹介いただいた
アドレスには見あたらないようですし、1/17時点ではまだ日本向けメーカー
サイトには撮影サンプルが見あたらないようですが……。もしHX5Vのサンプル
ではないなら初心者マークつきで質問しておられる方に誤解を与えるような
ことは控えられた方がいいと思いますよ。
書込番号:10803046
13点

AXKAさんって人はどこのスレでもその機種と関係ないサンプルを添付してるけど
いったいどういう意図でやられてるのでしょうか?はっきりいってすごい迷惑です。
書込番号:10803522
14点

ヒマラヤトレッキングに行くためにS90を購入しました。
大正解。登山用に最適のコンパクトを探してきましたが、今のところ理想のカメラです。
風景撮影をされるのならお勧めします。
EXR200を使用していましたが、やはりRAW現像が出来ないので、どうしても色を
再現できませんでした。S90ではそのストレスがありません。
なお、EXR200のフラッシュ撮影は秀逸ですので、パーティ撮影などにはお勧めできます。
◎コンパクトで機動性がある。
◎RAW現像が可能である⇒色のコントロールが思いのまま出来る。
◎朝夕の低照度で、三脚なしでもある程度の撮影が出来る。
風景を主体に考えられるならS90をお勧めします。もちろん一眼レフが持っていける
ならそれに越したことはありませんが、コンパクトの中ではバランスがいいと思います。
「御手洗キャノン」ということで会社にはいいイメージを持っていませんが、カメラは
なかなかの出来です。
画像を添えますのでご参考になさってください。
1.ランタンリルン山の早朝撮影
2.チベットパンの室内撮影
3.ボダナート寺院のタルチョ屋外撮影
いずれもDDPという付属のソフトで現像しました。
書込番号:10809624
1点

haruyamaさんのランタンリルン山の写真なかなか綺麗に撮れていますね。
やはり登山ではデジ1持つのは勇気がいるでしょうからね!(^^)
とにかくこのS90はISO感度上げなければ結構良い写真が撮れると思います。
書込番号:10813127
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
只今持っているのが、リコーのR7とGRD2です。
(Fuji→Pentax→IXY-L→R7→GRD2)
リコーのブレへの弱さと、暗いところの弱さに参っており、
GRD2は手放すつもりはないですが、R7の代わりにS90を、と
考え始めています。R7の望遠も魅力でしたが、上記の弱点ではなかなか・・・
キャノンは比較的ブレや暗さに強い印象ですが、S90はどうでしょう。
ご意見、また、他にこんな機種も検討しては(この板で聞いて適切かどうかわかりませんが)
など、アドバイスをいただければと思います。
(R7ってもう売っても売れないだろうなあ。。。)
0点

リコーもR10(R8?)以降は暗所耐性や手ブレ補正もかなり向上しているようですよ。
イメージとしてもS90の方が上かとは思いますが・・・。
GRDUをお持ちなら、キャノン機と併用が面白いかも知れませんね。
リコーの画創りに拘りがあるならCX2で更なる望遠と言うのもいいかも知れません。
因みにR7の上限買取価格はジョーシンで¥7500となっています。
他ではもう少し行くでしょう。
私もR7を持っています。
本当はCX2が気になるのですが、コンパクトさ、高倍率、画創りでなかなかR7を手離す気になりません。
書込番号:10787431
1点

手ぶれ補正等では確かにR7よりS90の方が安定してる感じはしますね〜。
ただそれでも手ぶれ補正はただの補正機能でしかないので、WX1のような確実性は無く同じ事かも?
書込番号:10787868
3点

はじめまして、私は昨年11月に「S90」購入したのですが良いコンデジと思います。
どちらかと云うと広角派になりますが望遠も「まあまあ」なのでしょうか。
デジタルズームは使いませんが。
「LX3」を使用してますが少し望遠もと思い「携帯性」の良い「S90」にしました。
望遠での撮影ですが手振れ軽減機能と云っても、やはり一般に手振れが大きくなるので
どの様なコンデジ・一眼レフでもしっかりと「固定」することをお勧めいたします。
特にこれと云うお勧めの機種はありません、買うまでの間は悩みに悩んでお楽しみ下さい。
書込番号:10788873
1点

花とオジさん
ありがとうございます!たぶん、R-7の掲示板でもずいぶんと参考にさせていただきました。
お名前に覚えがあります。たしかにリコーもがんばりつつあるのでしょうね。
ただ、R-7の操作音が、どうにもこうにも周りをビビらせるw、人にちょっと撮ってもらうときなど
R-7もGRD2も渡し難い(写してもらいにくい)のが難点です。(笑)
以前、キャノンのIXY-Lを気にいって使っていたので、キャノン(S90)&リコー(GRD2)の
二台体制がなかなかいいかもしれません。7500円か〜。そのくらいで売れたら嬉しいなあ。
からんからん堂さん
レスありがとうございます。WX1とは、ソニーですか。今ググってみました。なんとなく、カメラ屋のカメラにこだわって来たので(まあ結果的に、ですが)、ソニーは考えたことがなかったです。一度店頭で見てみます。
f8-250さん
ありがとうございます。LX3ですか。それも一度見てみます。
S90はもち難さがあるという書き込みを見かけるので(実はまだ実物見ていないのです。最近デジカメ見ないように
してたので・・欲しくなるので)、WX1、LX3と併せて店頭でチェックしてみます。
書込番号:10790155
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
初めまして。結婚式で機械音痴の親が使うデジカメを探しています。
今はフジのf31を使っているのですが、手ぶれ補正がついてないので失敗するだろうな
と思っています。撮影後、僕がフォトショで補正して、フォトブック作成という流れです。
悪条件での撮影+レスポンスという事と、RAWで撮影できるのでこの機種がよさそうなのですが
値段がもう少し下がれば・・・という所です。
あと選択候補としてあるのが、sony wx1、fuji 70EXR、リコーcx2あたりです。
wx1・・・・裏面照射型CMOSをためしてみたい、高感度に定評がある。
70EXR・・・ズーム率とフラッシュの自然さで式場の雰囲気を損なわない。
cx2・・・・ズーム率、無難にまとまっていそう。
上記4つで、レスポンス、操作性、手ぶれ補正の強力さ、フラッシュの効果、高感度耐性
あたりでバランスがいい機種をご教授お願いします。
0点

多分ですが、
F31fdでフラッシュを使えば、
挙げた機種以上に撮れる。
とまで言いませんが、
スナップ的なら満足できると思います。
フラッシュを使えば、
手ブレは心配要らないでしょう。
書込番号:10782389
1点

この前、結婚式の2次会パーティーで S90 を使用しました。
薄暗い会場でしたが、雰囲気を損なわないようにノンフラッシュで撮影しました。
明るいレンズなので暗い場所で有利ですが、それでも、満足のいく写真が撮れるのは
半分程度(少し言い過ぎですが^^;)とみたほうが無難です。
つまり、どのカメラでも、できる限りたくさん撮影することが何よりも重要だということです。
他の機種は所有していないので分かりませんが、S90 で問題ないと思います。
書込番号:10782561
1点

すいません、追記で暗所でのAF性能、AUTOisoの賢さなどもわかればありがたいです。
>右からきたものさん
あまり変わらないのですか?
ただ、フラッシュ禁止シーンでの撮影、スポットライト時の撮影など
に対応するのはf31だと力不足かなと思い質問ました。
返信、ありがとうございました。
>柔さん
そうですね、数うちゃ当たるのがデジカメのいい所ですよね。そのためにレスポンスは重要視して
います。2.0も魅力ですね^^
返信ありがとうございました。
書込番号:10782749
0点

状況も撮影対象も全然違いますが、暗いところでの撮影に関して少しでも参考になればと思い、昨日の真夜中に撮影した写真を載せます。撮ろうとしたのは、「うわ氷が張ってる」というのをブログに載せるための写真です。
私はデジカメに関してはコンデジしか使った経験がないので (フィルムカメラの時も一眼レフはミノルタα-Sweet だけですが)、完璧素人です。しかも S90 は買ったばかりでまだ全然慣れていないので、AUTO や P, ローライトの切り替えやフラッシュ自動・禁止の切り替えをするくらいで、ほとんど何も考えずにシャッターを押すだけという状態でした。
写真の状況は頭上 2m くらいのところに玄関灯 (小型の透明な裸電球) があって、人間の目ではそれなりに明るいですが、これまで使っていたデジカメ (IXY 50) だとおそらく強制フラッシュになるのじゃないかと思います。
1, 2 枚目の被写体までの距離は 80〜100cm くらい、3, 4 枚目は 40〜50cm くらいです。ズーム (もしくは焦点距離切り替え) も使っていたと思います (すみません、記憶があいまいで)。
で、1 枚目がローライトでフラッシュなし、2 枚目が (なぜか AUTO じゃなくて) P にしただけで何も設定をいじらずにフラッシュあり、3 枚目がローライトでフラッシュなし、4 枚目が AUTO でフラッシュなしです。(ISO などの情報は各写真をクリックして拡大表示すると見られるのじゃないかと思います)
当然のごとくフォーカスも ISO もシャッタースピードも絞りも全部カメラまかせです。(手ぶれ警告が出ないようにだけ気をつけましたが)
書込番号:10783023
1点

F31fd、CX2の祖先?RICOH R-8、S90を使っています
S90のF2.0はやはり明るさでは秀逸だと思います
AUTOの絵の仕上がり具合も結構良いと思います。ただF31fdもいい絵が撮れますが
ズームの倍率を追うとCX-2が魅力ですが、レンズの明るさの弱点がでるような気がします
3つの中での感触では、S90で秀でているのは起動速度、レスポンス、AF速度、AUTOでの色の自然さ(ノンフラッシュの屋内の色は良かったです★添付写真は全部ノンフラッシュです
あとフラッシュ発光の絵が好きでは無い(悪くはないのですが、フラッシュ無しの方が自然な色)ので常時フラッシュ発光禁止で使っていますが、手ぶれになることはあまり多くないです
ISOは多少あげても大きく気にならないですが、流石にローライトモードでISO10000を超えるとノイジーな感じです
1ヶ月使ってみてこんな印象です
S90は良いカメラですが、比較の暗いところに強いカメラも価格面はかなり魅力を感じるので、結婚式だけ・・・的な用途に限るとするとS90のマニュアル的な機能などがちょっともったいないような気もします
書込番号:10785116
0点

f31 以上となると、思い切って、Panasonic の G1 なんてどうでしょう?
P モードで押すだけ。。コンデジよりはるかに綺麗に撮れますよ。
(保険の意味でも raw + silky がいいでしょうね。)
書込番号:10785903
0点

こんばんは。
S90で暗いライブ会場でシャッター速度優先、ISOオート、ノンフラッシュで3回ほど撮影しました。
ISO800まで上がっても画質はそれほど気になりませんし、AF速度に不満は感じませんでした。
たくさん撮影するようにはしましたが。
フラッシュ性能については使っていないのでよくわかりませんが、上記の設定で個人的には納得のいく写真が撮影できています。
書込番号:10786622
0点


>>結婚式で機械音痴の親が使うデジカメを探しています。
こんなことを言っては失礼ですが、なんでもいいのでは?
別に人から撮影を頼まれているわけでもないだろうし、あなたの親が撮りたいから撮るだけの話でしょうから、ストロボ使えば誰でも普通の写真は撮れますよ。
機械音痴の人がストロボ使わないで雰囲気のある写真を撮ろうなんて最初から無茶な話です。
雰囲気のある素晴らしい写真は一眼レフを持っている人にまかせて、そうでない人はストロボ使ってたくさん撮ればいいと思います。
書込番号:10787160
5点


ランドベンチャー09さん
2枚目と3枚目は同じ浜辺ですが、色合いがかなり違います。
設定は変えられているのですか?
2枚目の写真はかなり色合いがきれいですね。
スレ違いですが、教えて下さい。
書込番号:10790388
0点

>shigeorgさん
参考になる画像、ありがとうございました。iso800が常用でいけそうです。
やはりフラッシュはフジのほうが自然ですね。でもS90も悪くないですね。
ローライトは画素数的に使う機会があるかどうかですが、初心者には
向いていそうです。返信ありがとうございました。
>カリブのきつねさん
ステーキの写真、シズル感がでていて奇麗ですね。
ピンポイントな説明ありがとうございました。
結婚式後、あわよくば僕も使わせてもらおうと思ったもので(笑)
返信ありがとうございました。
>mt_papaさん
個人的にはμFはほしいなと思うんですが、後継機がでて
三万円代になったらいってしまうかもしれません。
GF1もいいけどLVFとバリアアングルは魅力的です。
返信ありがとうございました。
>☆ぐっさんさん
低輝度でもAFは合うということですね。WX1が低輝度で若干迷うみたいですね。
有益な情報ありがとうございました。
返信、ありがとうございました。
>シベリア虎太さん
輝度差があってもきちんと描写してますね!驚きです。
返信ありがとうございました。
>ランドベンチャー09さん
親戚の海外挙式なので、式に参加するのが少人数なので、いいのを撮ってもらわないと
ある程度クオリティがあるフォトブックが作れないためです。
かといって一眼を渡しても操作できないだろうし、という所です。
f2.0と高感度、RAW撮り−補正があればある程度のシャッターが切れると
思ったのですが。。。
>オリオーリさん
了解しました。質問締めないで放置しときます。
書込番号:10793778
0点

オリオーリさん
設定は表示のとおりシャッタースピードや絞り、ISO感度が違うだけですね。
WBなどはいじっていませんし、画像ソフトでも一切いじっていません。
色合いは露出によってかなり違いがあるようです。
しかし、良く見たらf2.0で撮っていたと思っていたら違っていましたね!(^^)
かえってコンデジって、ちょっとした操作で自動的にいろいろ設定が変わってしまうので、ある意味一眼レフより難しいかもしれません。(実はグアムに行く少し前に購入したばかりで少ししか練習していませんでした。ちょっと軽く見ていましたね)
ところで猫背こんにゃくさん、機械音痴では無いと思っている?私でさえ、S90を簡単には使いこなせませんでしたので、お父様の場合どうでしょう?
書込番号:10806823
0点

ランドベンチャー09さん
> お父様の場合どうでしょう?
私はデジカメは浦島太郎状態だったのですが、最近のデジカメはいろいろなことを判断して勝手にやってくれるので、何も考えずに電源 ON して、構えてシャッターを切れば、それなりに賢く撮ってくれますよね。(画質等にそんなにこだわらなければ)
そういう意味であれば、AUTO だけしか使わないとかにしておけば、結構十分な撮影ができるのじゃないかと思います。
逆にいうと、もしそういうことを望んでいるのであれば、AUTO の状態で幅広い状況に対応できるカメラを選ぶのがよいのでしょうね。
ただし、そういう意味じゃなくて、このカメラはつい触ってしまうといろいろ設定や状態が変わってしまったりするわけで (特にコントローラリングやコントローラホイール)、「撮影状況に合わせて操作する」ということ以外の「操作そのもの」に慣れていないと混乱する (もしくは変な設定で撮影してしまう) ことになるかもしれませんね。
書込番号:10807846
0点

ランドベンチャー09さん
露出の変化で色合いも変わるんですね!
明るさだけだと思ってました。勉強になります。
書込番号:10810596
0点

[10790388]
-2枚目と3枚目は同じ浜辺ですが、色合いがかなり違います。
[10787194]添付写真
3枚目撮影 17:20
2枚目撮影 17:26
日没時撮影時に6分間の時間差
これで色が変るのが不思議だと思う人は、日の出前から10分間、日没前から10分間ほど連続撮影してみると・・・
書込番号:10812145
0点

>>sigeorgさん
結局無難に撮影するのであれば、オートモードでストロボ使って撮影するしかないのですよね!
ということは、1万円前後のコンデジでもなんでも良いという事になると思います。
S90は基本的にデジ1のユーザーがサブ機に使うようなカメラではないでしょうか?
やっぱ、家族旅行でバカでかいデジ1持って行くのはちょっと抵抗ありますから。
でも、グアムに行った時デジ1重そうに肩にぶら下げていたお父さんいましたけどね。
果たして良い写真撮れたでしょうか?
書込番号:10813107
0点

ランドベンチャー09さん
> S90は基本的にデジ1のユーザーがサブ機に使うようなカメラではないでしょうか?
基本的にはそういう路線なのでしょうね。
ただもう一つのユーザ層として、デジ 1 は持ってない/使ったことないけど、IXY クラスのデジカメではできないことができるコンパクトな上位クラスカメラとして捉える人もそこそこいるのじゃないかと思います。
かく言う私も、デジ 1 は使ったことなくて、これまで IXY 50 をメインに、LUMIX FX9 をサブに使ってガーデニングの記録などをよくしてきたのですが、新緑の時や淡い色合いの花びらなどを近づいて撮影しようとすると AF では変なところにフォーカスが合ってしまってピンボケ写真が多くて、MF ができるコンパクトデジカメが欲しいと思っていて、今回買い替えるにあたって S90 に行き着いたという次第です。(最初は MF ができるコンパクトデジカメがあるというのを知らなくて、IXY 930IS を主ターゲットにしていました)
もちろん、明るいレンズや RAW 記録ができるというのも魅力の一つとして捉えていますが、一方でデジ 1 的な発想での撮影はしたことがないので、S90 の多機能が宝の持ち腐れになる可能性もあるかなと思っていたりします (基本的にセンスがないので...)。
書込番号:10813750
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
12月にビックカメラで値段交渉をしてきたところ、
39,000円に25%のポイントをつけてもらえました。
実質29,250円なので、お買い得だったとおもいます。
なお、付属品はつけてもらえませんでした。。。
0点

今 池袋が熱い!
LABI 1 日本総本店池袋と凌ぎを削っている、まさに「池袋価格」 でしょうか。
書込番号:10781889
0点

同じビックでも有楽町だったらこんな金額出ないと思いますが…。
書込番号:10781978
0点

>なお、付属品はつけてもらえませんでした。。。
えっ、それじゃ使えないじゃん。嘘でしょ。本体だけだなんて。
書込番号:10784859
0点

言葉たらずですいません・・・。
不足品っていうのは、おまけのことを想定していて、
予備のバッテリーやケースをつけてもらえなかったってことです。
書込番号:10786172
0点

本日(1/16)夕刻、下調べに池袋行ってきました。
何も交渉せずで、ヤマダ電機40000-23%
→引き合いでビッグが40000-25% でした。
ちなみに、閉店セールを始めた「さくらや」は
44800の20%でビタ一文まけられません!とのこと。
閉店セールとは思えない価格設定とやる気のなさでした。
それじゃあ負けて仕方ないなぁ。。。。
先日、愛用していたixy70を壊してしまったので、
明日どちらかに購入しに行く予定です。
ご参考まで。
書込番号:10795139
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
今日、カメラのキタムラ天神は、36000円になっていたそうです。
26700円は他店対抗のため11日までの限定価格だったようです。
安く買われた方は良い買い物されたと思います。
私は1ヶ月以上前に購入済みでしたので、さすがに二台目というわけにはいきませんでした。
0点

ネットでも、33000台で落ち着いている感じですね。
書込番号:10775523
0点

私は32,800円で買いました。26,700円ですか、そらサプライズプライスですね!
もう一台とはいきませんが、高値安定していてなかなか手が出しにくいカメラではあります。
今期一番人気のようですが、ライバルのLX3やP6000が3万円以下なので、これぐらいの
金額だともっともっと売れるかと存じます。
書込番号:10775549
0点

>ライバルのLX3やP6000が3万円以下なので・・・
どちらでそんなに安く売っているのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053612.00501911289.00501611302
書込番号:10778139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





