
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
レビューで画像をのせなかったので、へぼへぼ写真ですがアップします。
三枚ともAUTOで撮影しており、縮小だけして他は何もいじっておりません。
印象としては、コントラストが強くシャープな絵かと思われます。
それと、若干オーバーかな?と感じました。
AUTOで撮影した失敗例として三枚目をアップしました。
こうなってしまうと、測光方式を変更しないと対応できないので、
AUTOではキビシイですね。
ただし、液晶の画質が良いため、良し悪しの確認もしやすいので、
モードを変更して対応すれば良いかな?と思いました。
個体差があるかもしれませんが、私のs90の液晶画面は、
明るさ、色彩ともにキャリブレーションしたPCモニタと非常に近かったです。
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
本日、ビックカメラ池袋本店にて値段交渉をし、自分としては納得の行く
金額で購入してまいりました。
売価:\37,000-
ポイント:27%
ポイント還元額:\9990相当
おまけ:トラセンドの2GBのSDカードを付けてくれました。
ポイントで、専用ケースとバッテリーを購入しました。
ヤマダ電機では、売価:\39,800-の25%ポイント還元でしたので、
今回は、ビックカメラの勝ちです。
ちなみに、2009/12/26 15:00時点でヤマダ電機日本総本店では、
当該商品の在庫なしだそうです。
だから、値引き交渉も思うように行かなかったのかもしれません。
12/14に値段交渉した時(売価:\41,000台)だったので
ずいぶん安くなったと思い購入しました。
在庫も十分あるようでした。レジ裏には20台程ありましたよ。
ご参考まで。
3点

ご購入おめでとうございます。ポイント換算とは言え、2万円台なら安いと思います。
ビックもヤマダに負けてばかりではないようですね。
書込番号:10688261
0点

すごい安いですね。
ちなみに、わたしはきのうの夜に、名古屋のビックカメラに買いに行きました。40800円の10%ポイントに対して、4万円ジャストにしてくれたら買うと言ったのに、一切割引できないということですので、購入を断念しました。
書込番号:10690415
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
昨日、購入いたしました。
AUTO撮影時に、情報表示の画質Lと撮影可能枚数が電源を入れて
しばらくすると消えるのですが皆様のはいかがですか。
また、応用モードで画質RAWは消えないのですが、撮影枚数が消えます。
これも1GのSDでは消えないのですが、2GのSDを入れると消えます。
情報をお願いいたします。
0点

8GのSDを入れていますが同じです。
マニュアルには関連した記載はなさそうですが、
容量が少なくなると注意喚起の意味で
常時表示するようになるのかも?
書込番号:10684273
0点

デジイチだとどんな容量の大きいものを入れても枚数が999止まりでそれ以上の枚数表示はされない
表示できないなら非表示にしてしまえ、ということなのかな?
書込番号:10685938
0点

私のもそうなってますよ。
AUTOではRAWが設定されないからLと枚数が消えますが、応用モードではRAWにセットされている時だけは、その注意を促す意味でRAWの文字が消えないのだと思います。
応用モードでもRAW以外のLやMはは消えますものね。
書込番号:10686153
0点

Lは1900枚表示では消えます。RAW(+L)も290枚表示では消えます。
容量の小さいカードで試してみたら、Lは99枚以下で常時表示になるようです。
RAWは15枚では常時表示になっていますが、何枚から常時になるのかは
適当な容量のカードが無いのでわかりません。
情報としては十分なのでは?
書込番号:10686645
0点

少しでも電池の消耗を防ごうとしているのではないでしょうか?
書込番号:10686713
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
31,400円で23日に購入しました。
33,400円、何でも下取り2,000円(下取りカメラがなしでもOKでした)。
デジカメ20枚プリント券(600円)・フォトブック1冊無料券(1500円)付。
一番安いのかな?
2日しか使用していませんが気に入りました(バッテリー持ち以外は)。
1点

安いですね。できれば支店名も書き込むとより有効だと思います。
書込番号:10686803
2点

新宿のキタムラです。
何日までかを書いていましたが、忘れました。
購入を考えている方はTELをして行った方が良いと思います。
書込番号:10688375
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
こんにちは
一口に言って、昼はGX200, 夜はS90がいいと思います。
書込番号:10683022
2点

有り難うございます。 もう一つ伺いたいのですが、GRDIGITAL3と比べた場合はどうでしょうか?
書込番号:10687908
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330457/
比較画像があるので、ここを参考にしてみては如何でしょうか?
σ(^^)はS90の色が不自然に感じたのでGRD3にしましたが・・・
買い増しでない場合は、ズーム付きが良いと思いますよ。
書込番号:10687964
1点

GRDVは28mm相当の明るい単焦点レンズが特徴で、シャープな絵作りには多くのフアンがおります。
やはり処理エンジンは200と似通っていて、高感度には今一の感じです。
200と画素サイズは一緒ですが、画素数を20%落としており、GRDがいい絵になってると思います。
高感度も一枚上でしょう。
書込番号:10688004
0点

皆さん有り難うございます。 GRD3とS90 を両方購入するという選択肢も加えたくなってきました。
書込番号:10688021
0点

>GRD3とS90 を両方購入する
画質は大差ないとおもいますので、ズームがあって便利なS90ばかり持ち出すようになりそうな・・・
画質に拘るならS90とDP2を買うってのは如何ですか?
RAW(JPEGとは異なり、PCでjpeg等に変換が必要)で撮る必要がありますが、GRD3とS90なんて足下にも及びません。
書込番号:10688063
1点

シグマは僕にはまだ敷居が高いような気がしています。 やはりS90かGRD3の二者択一で行くのがコスト的に最適だと思われるのですが決定打が欲しい所です。
書込番号:10688099
0点

すみませんが、決定打は無いと思います。
迷った時は高い方にしておけば、「やっぱりGRDにすればよかった」と後悔しないでしょう。
S90クラスはいつでも買える気がします。
書込番号:10688279
1点

それは思い付きませんでした。目から鱗が落ちたようです。 有り難う御座いました。
書込番号:10688285
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90とG11のどちらかを購入検討してますが、甲乙付けがたく迷ってます。
S90はコンパクトで明るいレンズ搭載しているが若干レスポンスが悪いらしい…、G11は機能及びアクセサリーが豊富だが大きい。
各々が一眼のサブ機に最適だと思ってるのですが、踏み切れません。
なので所有してらっしゃる方々にアドバイスして頂けたらと思い書き込みしました。
または、割り切ってIXY930にしようかとも…
現在所有している機種はEOS50Dに40DとpowershotG7になります。
よきアドバイスお願い致します。
0点

「サブ機」を使う目的は何なんでしょうか?
皆さんが良く「サブ機」云々とおっしゃっていますが、その存在価値が良くわかりません。
これほどの性能のあるS90を「サブ機」にというのは失礼な気がしますが、如何が?
あまり関係がないことを、横レスですみません。
書込番号:10682830
2点

canon党と言われても仕方ないですね(^_^;)
LUMIXも使ってるときもあるんですけどね。
キヤノンに絞ってるのはメーカー別に色々なソフトを使わなくて済む事ですね。使い慣れた環境が楽なもので…
サブ機 → 普段から一眼と各種レンズを持ち歩かなくても済みますからね。
また、仕事でも使っていて、使用している環境が屋外屋内まちまちなのと日陰や陽向など不規則な環境下や屋内では蛍光灯や外の光がミックスした環境下で使用しています。対象物の色合いをなるべく正確に保存しておきたいとゆうのもあります。また、反射してしまうため対象物にフラッシュを当てられないのですが、毎回一眼を使うのも面倒なのです。
同様の機能が搭載されていて一眼よりもコンパクトで使いやすい機種を自分はサブ機としています。
書込番号:10683050
1点

四隅は画像が流れます。
望遠側は解像度が落ちます。
色収差も大きい印象。画像処理でごまかしているけど明るいところのうちとかけっこう甘くなりがち。
弱点はやはりレンズ性能ですね。
一昔前のレンズ大きめのコンデジを基準におくと画質的にがっかりする部分もあると思います。
ただ、胸ポケットに入るサイズのカメラとしては画質的にも操作性もなかなか優秀ではないでしょうか?
デザイン的に太って見えますが、ボディ厚は実測値23mmと意外にスリムなんです。
レスポンスは早くはないけど、苦手なシチュエーションが少なく一定のリズムで撮れるせいか個人的にはストレスを感じることはありません。
書込番号:10683151
0点

昨日入手して、簡単な試写を行いました。
(新品同然の中古S90です☆)
ワイド側:
http://www.flickr.com/photos/skyfeather/4211620512/
望遠側:
http://www.flickr.com/photos/skyfeather/4211660868/
それぞれオリジナルサイズの画像とEXIFファイルがありますので、参考になれると幸いです。
また、色合いはキャノンのDigital Photo Professionalで若干調整を行いましたので、参考しないほうがいいと思います。
前は主に富士のデジイチを使っているので、どうやってこのカメラで好みの色合いの写真を撮るのがまだまだ勉強中です。
現在の感想は、G11と比較し色んな機能が封印されていると感じますが(”なぜここでこれができない?ただのソフトウェア的な機能なのに!な感じです)、常に身に着けるカメラとしてはやはりS90だと思います。
書込番号:10683330
1点

G7が大きすぎると思わないのなら、G11でいいのではないでしょうか?
書込番号:10683981
1点

サブ機といっても求めるものによって違いますからね。
大いに悩んでください。
でも、IXY930では後悔する気がします。
50D+40D体制ならサブ機購入で40Dはいらなくなるかも?
いろいろと細かいことを言えば一眼に劣るのは事実ですが、
40D+S90(IXY800ISの買い替え)になってから40Dの
出番が減りました。
結構いろんなシーンで気軽に気持ちよく写せるでの重宝しています。
個人的には、G11が必要なシーンなら一眼を使いますね。
(G11は持っていませんが)
書込番号:10684220
2点

skyfeatherさん、写真有難う御座います。参考にさせて頂きます。
一体型さん、格操作と連写するわけでは無いのでテンポよくシャッターが切れれば問題ないと
思います。
>四隅は画像が流れます。
望遠側は解像度が落ちます。
色収差も大きい印象。画像処理でごまかしているけど明るいところのうちとかけっこう甘く なりがち。
弱点はやはりレンズ性能ですね。
コンパクト機なので致し方ないでしょうね... 緻密な模写が必要な場合は一眼出します。
じじかめさん、G7やっぱり大き過ぎます... 一眼と比べるとコンパクトですが、気軽に
持ち歩くとなると不便なんですよね。
Midfielderさん、
>個人的には、G11が必要なシーンなら一眼を使いますね。
やっぱりそうなりますよね。IXY930も割切れば良い機種なんでしょうが不満出るのは確実で
しょうね。
もう少し考えて悩んで決めようかと思います。
書込番号:10684578
0点

結局S90を購入しました。
G11と持ち比べてみましたがS90はポケットに入る大きさなのが決定的でした。
また、普段持ち歩くなら小さい方が気楽ですからね。
これから色々と弄ってみたいと思います。
みなさんアドバイス有難う御座いました。
書込番号:10699432
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





