PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました(^^)

2009/12/24 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

本日、大した期待もせずに地元のキタムラに行ってみると、34900円のプライスタグが!!
おまけに、何でも下取り1000円の表示まであるじゃありませんか♪♪

こんな事もあろうかと、使わなくなったフィルムカメラを車に放置しておりました(笑)ので、33900円での購入となりました(^^)

田舎ですので、なんだかんだ言っても37〜38000円くらいなら買おうかなぁ。。。とは思ってましたが、まさかここまで安くなってるとはラッキーでした。

デジイチを持ち歩いてもいいのですが、あれをおもむろに取り出すと場が引いちゃうことも多数ありますし、これでそんなこともなさそうです(笑)

まだ充電中ですが、今晩のんびりと試写してみようと思います。

明日は、子ども達がケーキを作ってクリスマス会をするようなので、早速ガンガン撮影してみたいと思います。

書込番号:10679458

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/24 21:06(1年以上前)

こんにちは
それはおめでとうございます、いい買い物だったと思います。
S90はこの時期のヒットとなりましたね。

書込番号:10679493

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

2009/12/26 09:28(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。

昨夜、初めてまともに使いました。
子ども達手作りのケーキを撮ったり、美味しそうに食べてるところを撮ったり。。。

いいですね。とてもいいです。
普段使ってるデジイチと比べちゃ可哀相ですが、必要にして十分です。
かなり活躍してくれそうです。

普段は、これだけでほぼ問題なさそうです(^^)

ってことは、一眼の出番が減るのか?(^_^;
そりゃそれで問題だなぁ。。。(笑)

書込番号:10686416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね!

2009/12/22 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 
別機種

レビューにも書きましたスベラーズラバーシールとストラップスイベル装着図です。
レビュー欄に画像アップするつもりでしたがすっかり忘れてました・・・。
サイズも重量も適度で良いのですが、手から滑りやすく感じとても不安でしたので、
ココだけはカスタマイズさせて頂きましたキヤノンさん。

S90ぶっつけで本番に投入してきました。
明暗差の大きいシーンでしたが、
飛ばず潰れず、ダイナミックレンジの広さ=懐の大きさに驚愕しています次第です。
コンデジ新機種には1年のブランクがありましたので、ほんと浦島太郎気分です。

書込番号:10669361

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 19:50(1年以上前)

滑り止めが良さそうですね。できれば詳しくご紹介いただければ
皆さんの役に立つと思います。

書込番号:10669453

ナイスクチコミ!1


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/22 20:17(1年以上前)

「金具が本体に当たり、キズが付くのでは?」と心配になるのは、
私だけでしょうか?
ちなみに、私は、底面にタミヤ製のマスキングテープを貼って
キズが付かないようにしています^^

書込番号:10669544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/22 21:24(1年以上前)

>じじかめさん
スミマセン、ただのスベラーズなんです・・。
なんのひねりも無くてほんとにスミマセン・・・。

>saikouroさん
半日首からさげてましたが、本体と金具が接触するようなことはありませんでした。
むしろ金具が洋服を引っ掛ける心配の方が大きいかもしれませんね。
S90をとても大事にされているのが伺えます。
これからも共にS90楽しんでいきましょう(^^
私は気に入ったものは意味もなくペタペタさわりますので、きっと表面劣化が速いかもorz

書込番号:10669844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/22 22:29(1年以上前)

そう、僕もこの滑り止めテープ(?)を貼ろうか悩んでいました。
ホームセンターなどで探しましたが意外としっくり来るものがなくて放置状態です(汗)

ちなみに僕はWiiのストラップを付けています。
普段はカメラケースに入れてベルトループに引っ掛けていますが、撮影時は落とさないようにストラップを使ってます。ネックストラップだとぶつけちゃいそうなんですよね。。。
Wiiのストラップは手首サイズに絞り込めるので便利ですよ。

書込番号:10670202

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 00:01(1年以上前)

別機種

私もS90はツルツル滑って困っていたので、皮の端切れ(¥200弱)をカットして貼り付けてます。触り心地やフィット感は抜群なのですが、パッと見どこのカメラか分からなくなってしまいました^^; 再トライしようか迷ってます。

書込番号:10670814

ナイスクチコミ!4


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/23 08:15(1年以上前)

>TouranHGさん

まるでカメラケースに入れてるみたいですね^^
これは、カメラ保護の面からも良いと思います。
ただ、どうやって革を貼り付けたのでしょうか?

書込番号:10671872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 09:32(1年以上前)

ぶびたんさん、ご説明ありがとうございます。
ホームセンター等で売っていたのでしょうか?

書込番号:10672080

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 15:03(1年以上前)

>saikouroさん
革は幅が広めの強力両面テープで貼っています。文具コーナーにあるような普通のものです。革が1-2mmと薄いためテープの隙間ができると段差になるので全面にテープを貼っています。剥がすのに多少力は要りますが綺麗に剥がれますし、グリグリしても剥がれる感じも無くピタッと着いています。この季節、革は触ったときにヒンヤリしないのも気に入ってます。
グリップのところに少し餡子を入れてから貼れないかなぁとか思いつつまだ気合が足りません^^

書込番号:10673311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/23 18:29(1年以上前)

>じじかめさま
ホームセンターです
買い置きの物を見つけたのでS90に流用してみましたが、
家の者が風呂のドアのまえに敷いてるカーペットの裏に貼る用に調達した物とのことです。

他には文具屋とか、100均とかにも似たようなのがあるかもしれません。
もっと良いのが見つかったらそう言うのも使ってみたいです。

>TouranHGさん
革いいですね!革!

書込番号:10674141

ナイスクチコミ!1


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 22:42(1年以上前)

わ〜 一瞬 CX2かと目を疑いましたよ(笑

とても綺麗に貼れてますね

↓こんなのも見つけましたよ(またもや S90らしからぬ見た目に変貌!)

http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336

書込番号:10684599

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/26 19:42(1年以上前)

>ぶびたんさん
どうもです。以前は純正の革ケースをカットしてG11みたいにできないかとか思ってました。革の触感は気に入っているのですが、グリップとしてはぶびたんさんくらいの大きさが節度ある感じですね〜^^

>ひろ詞さん
これかっこいいですよね〜。まさにこれに似た感じのグリップを紙粘土や木の削りだしか何かで自作し下地として入れて革が貼れないか思案中なのですが、いつになることやら^^;

書込番号:10689114

ナイスクチコミ!0


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 20:55(1年以上前)

>TouranHGさん 

この革貼りのピタピタ感 おみごとです、これは工作技術というか精度を要するでしょう。

一見カッコ良いリチャードのカスタムグリップですが ちょっとお高いんで、
いまいち躊躇しちゃいますね。(合計でG11買えてしまう)

書込番号:10689449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 10:30(1年以上前)

別機種

>ひろ詞さん

カスタムグリップの情報ありがとうございます。

店頭で滑りやすさが気になって購入を躊躇していましたが、これのおかげで踏ん切りがつきました。

最初は両面テープで大丈夫なのか不安がありましたが、取り付けると全く心配はありません。

格段にホールドしやすくなり、使いやすさも倍増です^^

これからも旅行に大活躍しそうです。

書込番号:10706691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 17:55(1年以上前)

別機種

ホールド性を増すアイテムとして、
手っ取り早く手元にあったので、
UPSやHUBに付いてきたゴム脚を使ってみました。
高さのあるゴムなので、握るような感じになります。

フラッシュ下部のレンズに近いところにも貼ると、フラッシュを隠さないで握る目印になるので便利です。

書込番号:10768291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

isoの上限について

2009/12/22 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:107件

いろいろ調べたのですがよくわからないので質問いたします。
この機種は、isoの上限の設定はできるのでしょうか。

書込番号:10666555

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/22 01:17(1年以上前)

ISOオート の上限設定はできません。

なお、各撮影モードにおけるISOオート時のISO上限は、

 AUTO:1600
 P:1600(※)
 Tv:800(※)
 Av:800(※)
 ローライト:12800

となります。

(※)手動では、3200が上限となる。

書込番号:10666669

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2009/12/24 21:29(1年以上前)

柔さん、ありがとうございました。
すぐにあがってしまうときは、マニュアルでisoの設定をすることにします。

書込番号:10679599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムラグ

2009/12/21 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:572件

本日購入いたしました。
試し撮りを数回部屋の中でいたしましたが、シャッターを押しから、デスプレーが黒くなり、
次のシャッターを切るまでの時間がかかりすぎるような気がしますが、仕様なのでしょうか?

それと電源を入れて、カメラをかまえるとジージー音がします。レンズのISの音でしょうか?

書込番号:10665396

ナイスクチコミ!0


返信する
湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/21 22:53(1年以上前)

表示されているシャッタースピードはどれくらいでしょうか?
タイムラグではなく、明るさ不足のための低速シャッターが理由かもしれません。
一度明るいものに向けて試してみてはいかがでしょう。

書込番号:10665828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/21 23:15(1年以上前)

コンデジのISはあまり音がしなかったと思います。
「コンティニュアスAF」のモードになっているのではないでしょうか?

書込番号:10666014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/22 00:17(1年以上前)

ストロボのランプが点滅表示していたら、ストロボの充電中です。
その際は画面が真っ暗になって撮影できません。
故障ではなく、コンパクトカメラはそんなもんです。
ストロボの充電が終わると撮影できます。
取扱説明書26ページをご確認ください。

書込番号:10666399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/12/22 00:29(1年以上前)

湖風さん<
室内なので確かにSSは遅いです。
明日屋外でためしてみます。
ありがとうございました。

mt_papaさん<
AFは標準でした。手振補正というよりも、露出が迷っているときに
ジージーと鳴るような気もします。
ありがとうございました。

さんがくさん<
ストロボを使用しなくても、黒画面が長いような気がしました。
カードに書き込みが遅いのかもしれませんね。でもSDHCのカード使用しています・・
ありがとうございました。

書込番号:10666470

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/22 00:45(1年以上前)

絞り優先で絞り固定、手ぶれ補正offという条件でも音がしますね。
で、観察してみました。
絞り羽根が動いている音でした。
望遠側にしてレンズを覗き込みながら明るさの違うところにカメラを向けるとわかりやすいですよ。
撮影前は絞り羽根で明るさを調節しているようです。

わたしはそれほど遅いとは感じていませんが感覚的なものなのでよくわかりません。
私が使用しているカードはSDHCで30MB/sと書いてありました。

書込番号:10666551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/12/22 01:07(1年以上前)

一体型さん<
音の件は、仕様みたいで安心いたしました。
タイムラグにおいては、おっしゃる通り、個人の主観によるかもしれませんね。
高い買い物でしたのでつい気になりまして・・・
明日からは撮影に専念していきます。
ありがとうございました。

書込番号:10666641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 10:36(1年以上前)

>シャッターを押しから、デスプレーが黒くなり、次のシャッターを切るまでの時間がかかりすぎる

ディスプレイ画面復帰前でも、1秒後ぐらいでシャッター半押しすれば、撮影体制になりませんか?

書込番号:10667616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2009/12/22 19:56(1年以上前)

じじかめさん<
今まで、フジ100FDを使用しており、レスポンスが早かったせいなのかも
しれません。
フォーカスの速さはS90の方が一段といいので、そのうち慣れると思います。
スナップ写真撮影用に購入したので、画質のよさで満足しました。
大事に使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:10669469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/12/22 20:22(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

次の撮影までの時間と関係あると思われる連写を仕様表で見ると、撮影モード(ローライトは除く)により約0.9画像/秒〜約0.6画像/秒とあります。

これを1枚撮影に要する時間に換算すると、1.1秒/画像〜1.7秒/画像となります。決して「速い!」と呼べる数値ではないかもしれません。

<補足>
暗い所では、撮影時間(シャッタースピードの時間)も加わりますから、更に遅く感じるでしょう。

デフォルトでは"2秒"に設定してあるかと思う"撮影の確認"、これを"切"にすることで速く感じられるかもしれません。

書込番号:10669569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/12/23 01:34(1年以上前)

スッ転コロリンさん<
データを解析してのご説明、まことに恐縮です。
マニュアルを熟読しながら、自分なりに納得していきたいと思います。
明日は、祝日なので屋外にでて、おもいっきり撮影して参ります。
ありがとうございました。

書込番号:10671263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 09:39(1年以上前)

パワーショットS70を使っていますが、撮影後書込みランプが点滅中でも、シャッター半押し後
全押しすれば、撮影可能です。
液晶が切り替わるまで待たずに、シャッターを半押ししてみてもダメでしょうか?

書込番号:10672104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/12/23 11:35(1年以上前)

じじかめさん<
おはようございます。本日は雨でしたので、外出での撮影は、おあずけとなってしまいました。
シャッターを切り、その後に黒い画面の時間が長いようです。
シャッターを切って、すぐにシャッターを全押しすると、いくらか早いようですが、ピントを合わせて撮っているような気がしませんです。
画質はとても気に入っておりますので、あまりこだわらないで使っていきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10672533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/12/23 22:48(1年以上前)

私の質問に対して、ご親切にアドバイスをいただきまして感謝いたします。
これからも、皆さんのアドバイスを受けたいと思いますので、よろしくお願い
します。

書込番号:10675439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVモードでは絞ってますか?

2009/12/21 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:65件

皆さんのご意見を伺ってみたいのですが、
デジイチですとAVモードをよく選択するのですが、
せっかくのS90ならではですので、動かない被写体等の場合で
AVモードがあるので選択することが多いです。
デジイチほどボケは得られないことはわかります。
最大に開放した場合、やや解像度が甘い気がするのですが、
皆さんは解放側からは幾らか絞って使っていらっしゃいますか?
(動かない被写体で風景の撮影等ですと)

PモードですとせっかくのS90ですので、使いこなしてる感がなくて
もったいないような気がして、積極的に選んでいないのですが、
S90のPモードは申し分の無い設定仕様と思うので、避ける必然も無いと
思う次第です。

また、AEロックの後のプログラムシフトがですが、
できることはすばらしいのですが、
逆にAVモードの活用範囲が、(被写界深度が深いので)
暗い場面でのシャッター速度稼ぎくらいしか感じられないのです。

皆さんは、どのような使い勝手をなさっているのでしょうか?
ご参考までに教えて下さい。

書込番号:10664654

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/21 19:48(1年以上前)

こんばんは。

私がAVモードを使う時は、風景なら、2〜3絞り、絞り込みます。
室内などで、シャッタ速度を稼ぎたい時は、開放にします。
ポートレは全く撮りませんが、撮るなら、開放か1絞りほど絞るかでしょう。
フィルム時代は接写で、被写界深度を稼ぎたい時に、F22まで絞ったこともありましたが…。

最近は面倒なことを避けたがるのか、Pモードで撮ることがほとんどです。

書込番号:10664733

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/21 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

画質的には少し絞ったあたりがいい感じですね。
四隅の流れも軽減されますし。

明るいときは自動で少し絞ってくれるし、暗い時は自動で開放になって楽なので、私の場合はほとんどPモードです。

書込番号:10664902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/21 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

このカメラはやはりF2.0でボケを作って撮ると言うタイプではないですね。完全に暗所向けのF2.0だと思っています。ボケを作るなら望遠側で作った方が楽です。

僕は基本、F5.6〜8を一番多用しているかな…
とりあえずフルオートで使っても安心できるカメラなので、ほぼフルオートですけどね。

書込番号:10665112

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/21 21:44(1年以上前)

以前、F2 と F8 で風景を撮り比べてみたことがあるのですが、
木の枝や葉を等倍で見たところ、F2 で撮影したほうが、明らかに
解像感が高いと思いました。
素人なので、このことが当たり前のことかどうかは分かりませんが。

写真データを削除してしまったのでアップできませんが、今度
改めて検証したいと思います。

書込番号:10665367

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/21 21:52(1年以上前)

>木の枝や葉を等倍で見たところ、F2 で撮影したほうが、明らかに
解像感が高いと思いました。

小絞りぼけと呼ばれる現象です。
コンデジの場合、絞りすぎると解像度が落ちます。
特別な意図がなければS90の場合、絞るにしても1~2段程度に留めた方がよいと思いますよ。

書込番号:10665424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/21 22:22(1年以上前)

>小絞りぼけと呼ばれる現象です。

一体型さん

ありがとうございます!初めて知りました。
もう少し勉強してみます。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:10665625

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/22 01:14(1年以上前)

デジカメWatchに絞りによる変化を含んだレビューがあるので、データを眺めてみると良いかもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091106_326571.html

書込番号:10666656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/12/22 01:16(1年以上前)

皆さん、短い時間にたくさんのコメントをして下さって
大変有難いです。
戴いたコメントも、S90のユーザーらしいなぁ、と思われる内容で、
一眼ユーザーの方が手軽な手持ちカメラであっても、
こだわってシャッターを切りたいという意思を感じる気持ちがしました。

私もS90は、デジ一眼のサブ機として
こだわってシャッターを切りたい、といいつつもコンデジらしく瞬時に記録する時のカメラという使い方をしています。

皆さんのご指摘の通り、F2.0を持ったS90は暗い場所でこそポケットに入る手持ちなのに、真価を発揮するカメラですよね。
このカメラでは無理してボケを作ることもないのですよね。(一眼に任せる)

1段〜2段絞るとすれば、Pモードを使用して、AELの上、プログラムシフトで絞りとSSを選択するのが良いのかもしれませんね。
私の場合、ISOを変更するのが面倒なのでAUTOにしていますが、
絞りを絞り気味にした場合、解像度は上がりSSが遅くなるとすると、ISOが上がってしまうこともあるのか、とも思いますので、ISOは100〜200或いは400なり、きちんと上限を縛った方が良いのでしょうか。
いろいろと実験すべきなのですねぇ。

書込番号:10666660

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/22 02:17(1年以上前)

当機種
当機種

昼間にISOオートで大きな値になる事はあまりないと思いますが、低照度下のAvモードではISO800まで上がるようですね。私は許容範囲としてよく使ってしまいます^^

書込番号:10666809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 11:30(1年以上前)

1/1.7型センサーで10MPですから、画素ピッチが約2.0μで理論上の限界絞りはF5.6のようです。
F4〜5.6ぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:10667785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/12/22 14:55(1年以上前)

皆さん、いろいろとご教授を頂き有難うございます。
こんな感じの総論なのかなぁと、書き出してみます。

暗がりならF2.0のレンズを生かすとして、
絞りはF2で、頑張るとして、

通常時は、Pモードで、AELで露出を固定しておいて
プログラムシフトして、絞りはF4〜5.6を目安(解像度)として、
SSが足りない場合には、ISO感度を上げるマニュアル設定する
(でもISOはそんなに上げない)、というのが
安心、簡単な流れなのでしょうか。

AVモードで、AELで露出を固定しておいて、
絞りはF4〜5.6を目安として、
SSが足りない場合には、ISO感度を上げるマニュアル設定する
(でもISOはそんなに上げない)、というと、
ほぼ同じ操作になります(!?)。

でも、広角側はF値に余裕があるのですが、
望遠側にするとF値は目標目安を越えてしまうと思います。
そこまで望遠にすることをS90に課してはいけない
(S90のユーザーは望遠側を求めてのユーザーではないし)
とも思います。

こんな感じでしょうか。

書込番号:10668459

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/22 16:26(1年以上前)

>通常時は、Pモードで、AELで露出を固定しておいて
プログラムシフトして、絞りはF4〜5.6を目安(解像度)として、
SSが足りない場合には、ISO感度を上げるマニュアル設定する

多分絞りすぎです。よく混乱される点ですが、絞りによる画質低下は小絞りボケの影響だけではありません。
絞ることで改善するのは収差であって、解像にはマイナスに働きます。
(したがって、収差のない理想的なレンズなら絞るほど画質は低下します。)
このクラスのコンデジのレンズは収差は比較的よく補正されてますから、F2.8〜F4くらいがピークでしょう。
http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_13.html
望遠側に関しては、おっしゃるとおりで、少なくとも中心部の画質に関しては、開放がベストなんじゃないでしょうか。
コンデジの場合、絞りによる画質の向上・低下は一眼とくらべると小さいと思います。
ですから、意識して絞るのは、マクロで被写界深度を稼ぎたいとか、
夜景で光芒を出したいとか、そういった特別な意図がある場合だけでよいと思ってます。

Pモード以外の使い道ですが、例えば、手持ちナイトスナップで、少しでも低感度で撮りたい場合、
(Avモードで開放に固定してISOを調整する人が多いですが)
ISOオートにして、Tvモードで自分の手ぶれ限界付近にSSを設定するのが効率的です。
絞りは開放に張り付きます。構図やズームを変えるたびに、ISOを設定しなおす必要がありません。
また、夜景ポートレートなどでのフラッシュ撮影においてはMモードを使って、背景の明るさを調整します。

書込番号:10668705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/22 20:46(1年以上前)

こんばんは

S90は持っていませんので的外れかもしれませんが……
手持ちのキヤノンのコンデジ(PRO1やA650)では
Pオートで撮影すると
大抵F4.0までしか絞りません
後はシャッタースピードを上げてきて
シャッタースピード上限になってからやっとF4.0以上に絞るようになります。
思うにコンデジではF4.0くらいまで絞れば十分で
それ以上絞るメリットがないとメーカーが判断してるのかな…と勘ぐってます

私個人の話で恐縮ですが
夜景で意図的にシャッタースピードを稼ぎだいような時以外は
めったにF5あたりまで絞りません…
ほとんどPオートです

書込番号:10669680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

S90 vs CX2+WX1

2009/12/21 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:6件

質問です。現在リコーCX2を所有しています。
携帯からの質問で失礼します。

今はことあるごとにCX2を持ち出しては撮影を楽しんでます…が。

やはり暗所(というより薄暗い居酒屋とか…説明しづらいのである程度幅を持って考えてください)
での撮影はISO感度あげたり露出いじったり頑張ってますが限界を感じます。
特にそのような場合だと人を写すことが多いのでシャッタースピードもあまり長く出来ません。
被写体に頑張って静止してもらうのは好きではないんです。

昼間は満足してるんです。そうですね、例えるなら、スカートの中のパンツが暗くてブレて上手く撮影できない!(笑)みたいな。

というわけで、暗所性能を勘案した結果、CX2を友達に売ってS90を買うか、現状にWX1を買い足して二刀使いになるか、迷ってます。

色々考えましたが結論が出ません。
誰かご意見くださいませんか。

長文失礼しました。

書込番号:10663789

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/21 15:24(1年以上前)

こんにちは

居酒屋などではWX1がいいでしょう。
スカートの中は相手の了解をとってからじゃないと軽犯罪法違反になります。

書込番号:10663814

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/21 15:39(1年以上前)

明るいところでCX2暗いところでWX1のタッグマッチにS90だけでは到底太刀打ちできません。
写真の上手い人が3脚やら手間暇掛けてやればS90でもよいかもしれませんが、もしも私のようなやっと写真が写せる程度の
アマチュアの場合、暗所では手持ちでもブレにくいWX1がいいですね。
一方明るいところでのリコーCXは白とびや黒潰れに強いとメーカーの人から聞いています。

書込番号:10663861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 16:06(1年以上前)

CX1を持っています。CX2の画質がCX1と比べどれほど向上しているかは知りませんが、CX1の画質にはあまり満足はしていなかった事もありS90を買ってからはCX1の出番はすっかり無くなってしまいました。(CX1は実際の画質に比べ液晶が少々綺麗過ぎる)

私的にはS90が昼間の撮影でCX1に負けているとは思いませんし高感度撮影でWX1に負けているとも思いません。従ってS90一台で十分この二台に太刀打ちできると思います。あくまでCX1での話です。CX2はズームも10倍を超えるズームになっていますからこの点も魅力ですね。

書込番号:10663944

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/21 17:32(1年以上前)

三脚をつかえばS90がベストだと思いますが、手持ちで暗い場所なら
連写合成のWX1が有利だと思います。

書込番号:10664213

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/21 17:46(1年以上前)

S90で望遠が足りるなら、S90で迷うことはないはずです。
CX2との比較では、4分の1のシャッター速度でも同等以上の画質が得られると思います。
(本当はフラッシュをたいて自然な画像を撮る方法を探るのが良いと思いますが。)
コンパクトなWX1でも、価格差ほどの性能差はないと思います。
ただし、人物ぶれ軽減モードは、人物がメインの被写体の場合は効果控え目でしょう。

>アマチュアの場合、暗所では手持ちでもブレにくいWX1がいいですね。

広角端でS90は28mmF2、WX1は24mmF2.4です。
アマチュアでもプロでも、WX1の方がぶれにくいという理由はないのでは。
しかもスレ主さんの状況では被写体ブレも問題とのことなので、シャッタースピードを稼げるS90がはっきり有利だと思います。

書込番号:10664278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/21 17:59(1年以上前)

CCDの大きなS90の方が夜昼 どちらでも
卒無く撮影出来るので良いと思います。

書込番号:10664323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/21 18:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
携帯からなので個別へのコメントは省略させていただきますが、皆さん本当に参考になりました。

僕としてはシャッタースピードを稼ぎたいのでやっぱS90ですかね。
今までの写真を観ると、友達の何気ない表情を撮ろうと思ったらやっぱりある程度SSは僕の腕には必要みたいです。

陳麻婆豆腐さんの仰る通り、CX2は撮影したときには液晶がきれいで満足できるんですが、パソコンで画面いっぱいで観ると「…」ということはよくありますね。
以前使ってたデジカメよりはマシなので満足してましたが(笑)


さて、僕はS90に傾きかけていますが、
三機種とも使用した奇特な御仁が現れないとも限らないので皆様のご意見をもう少しだけお聞きしたいです。

書込番号:10664450

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/21 21:40(1年以上前)

>シャッタースピードを稼げるS90がはっきり有利だと思います〜

CX2、S90との暗所や屋内撮影での比較で、ひとつ大切な前提が抜けていますね。
昔からの普通に撮った場合の比較ではレンズF値で勝るS90が有利なのは確かですが、
WX1の裏技である夜間モード(5枚速連射での複合)では複合合わせ撮りのできないS90より
ノイズが相当少なく、手ぶれにはアドバンテージがあります。

書込番号:10665345

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/21 21:49(1年以上前)

>WX1の裏技である夜間モード(5枚速連射での複合)では複合合わせ撮りのできない
>S90よりノイズが相当少なく、手ぶれにはアドバンテージがあります。

HDMasterさん

S90 を所有していないのは分かっていますが、WX1 は所有していますか?

以前から気になっていたのですが、いつも憶測で書き込みされているように感じます^^;

書込番号:10665408

ナイスクチコミ!6


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/21 22:00(1年以上前)

柔さん 両機とも借りてや店頭での試写での感想です。
しかし柔さんは両機をお持ちのようですので同条件でのサンプル投稿是非ともお願いします。

書込番号:10665478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/21 22:11(1年以上前)

コルサコフさん 
月刊「デジキャパ」2010年1月号の「夜景に強いコンパクトデジカメはコレだ!」にWX1とS90の比較写真が人物付きで掲載されていますので、参考になるかもしれません。
http://www.capacamera.net/dcapa/contents/201001.html

amazonで他のものと1500円以上にして注文して送料無料にするか、近くの大きめの書店で立ち読みされてもよいと存じます。

書込番号:10665558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/21 22:22(1年以上前)

>>にっし〜〜さん
スゴい!人物付きってのがすばらしい企画です!
明日の昼休みを潰してでも本屋行ってきます。


ところでWX1の手持ち夜景モードって被写体がヒトでもかなり有効なんですか?
連写、と考えるとブレてしまいそうな気もしますが。
実際の使用感をお聞きしたいです。

書込番号:10665619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/12/21 22:22(1年以上前)

WX1でこの程度は撮れます。よろしかったらご参照ください。⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10655979/

書込番号:10665624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/12/21 22:23(1年以上前)

あと、こっちも良かったらどうぞ⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10636686/

書込番号:10665633

ナイスクチコミ!1


waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/22 02:47(1年以上前)

丁度よく、この秋にS90とCX2とWX1を買った者です。

S90とWX1では暗所に対するアプローチが違うと思います。
簡単に言えばS90はじっくり綺麗に撮るためのカメラ、WX1はさっと出してあまり考えずに撮れるカメラといった感じです。
両者の暗所での欠点を言うなら、S90はISO感度をAUTOにすると幾分か感度を上げ過ぎの感がありますし、WX1はS90のような長時間露光ができないので夜空を撮影しても小さな星はほとんど写りません。

WX1には手持ち夜景モードというのがありますが、あれはISO感度をあまり上げず、シャッタースピードも大幅に上げるわけではなく、露出を落とし、6枚連射して最初の1枚を元に他の5枚と比較してノイズと思われる部分を合成処理して消すためのものです。ブレには別段の効果はありません。
被写体ブレならISO感度を大幅に上げて連射合成する人物ブレ軽減モードでいくらかは対処できます。さすがに暗いところで動く人を撮ると細部の描写は曖昧になりますが、大抵は輪郭や表情が確認できる程度にはなります。

私は昼間の屋外でのスナップや連射、望遠、マクロはCX2、暗所でのスナップ、手持ちでの夜景、パノラマはWX1、時間をかけて構図を決められるとき、印刷を意識して撮りたいときはS90といった感じで使い分けています。
CX2とWX1は長短がはっきりしており一芸に秀でたカメラ、S90は極端な得意不得意がなく安定したカメラです。

1台ならS90、2台ならCX2とWX1というのは私も同意見です。
そして迷った挙句、3台とも買ってしまったのですが、これはこれで満足しています。
今までなら一眼レフを持って来なかったために諦めた場面も3台を使い分けることで撮り逃すことが少なくなりました。
撮り比べてみてカメラの特徴を知ることを楽しめるのが前提ですが、2台持ちを検討する余裕があるなら、いっそ3台とも買って、しばらく使ってみて必要ないと感じるものがあれば売ってしまうというのもひとつの手です。

書込番号:10666865

ナイスクチコミ!10


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/23 08:34(1年以上前)

>waichinさん 

キャッチコピーや仕様を見ての思い込みでこっちがどうこう言うより、
実際使っているwaichinさんのは説得力あるよね。
参考になりました。

書込番号:10671911

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/23 15:25(1年以上前)

>>シャッタースピードを稼げるS90がはっきり有利だと思います

>CX2、S90との暗所や屋内撮影での比較で、ひとつ大切な前提が抜けていますね。

自分の書込みのすぐ下に
>ただし、人物ぶれ軽減モードは、人物がメインの被写体の場合は効果控え目でしょう。
と書いてあります。サイトで仕様やキャッチコピーを見ていただければわかるんですが、
「人物ブレ軽減モード」というのが、HDMasterさんがおっしゃっている合成機能の名称です。
被写体と背景の位置関係がずれた画像同士は、ずらしてもうまく張り合わせられませんから
被写体ブレが問題になる状況では効果が落ちるんです。

こんな撮り比べを見つけました:
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484949/index-3.html
S90やWX1を抑えて、レンズの暗いZX1が圧勝です。おまかせiAも万能ではありませんから、
別の状況では違った結果になるでしょう。
ただ、レンズが明るくても、高感度画質が良くても、要は設定次第ということだと思います。

両機種の大きな違いは調整・設定の自由度と操作性でしょう。
マニュアル露出からRAW撮りまでできるS90に対して、WX1は彩度もコントラストも
フラッシュ光量もいじれませんから、この点では両極端な機種と言えます。
カメラ任せで撮る大多数のユーザーにとっては、ここは問題になりませんから、
その辺にこだわりがなければ多機能でコンパクトなWX1も良いと思います。

書込番号:10673391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 01:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

店頭でいろいろ試したんですが、やっぱCX2、気軽に撮るにはS90より使いやすいですね、
片手でイロイロいじれるし。
S90、30分くらい弄り続けたのですが…

昨日、ちょっと飲み屋で屋内スナップしてたんですがISO800のノイズだらけで困りました。
他所でノイズを軽減できるNeatImageなるソフトを紹介していただいたので、それを試してみつつ
WX1を購入の方向で考えてみます。

皆さんありがとうございました

書込番号:10676338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング