PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot S90とリコーGRV

2009/12/16 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 瞬26さん
クチコミ投稿数:1件

どちらにしようか、迷っています。
1.撮像素子と画素数は、どちらもほぼ同じ。
2.GRVは手振れ補正機能が付いていない。
3.価格はS90の方が安い。
 夜景をバックにした人物なども三脚なしでキレイに撮りたいのですが、
 2と3の理由でS90でしょうか?

書込番号:10641691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/16 22:07(1年以上前)

>夜景をバックにした人物なども三脚なしでキレイに撮りたいのですが、

どちらも無理です!
綺麗に撮りたいのなら三脚を。

書込番号:10641722

ナイスクチコミ!8


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/16 23:56(1年以上前)

>夜景をバックにした人物なども三脚なしでキレイに撮りたいのですが、
> 2と3の理由でS90でしょうか?

夜景によりますが、内蔵フラッシュで大丈夫だと思います。
2の他にも、人物撮影が多いならズーム機が良いと思います。

書込番号:10642496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 00:14(1年以上前)

夜景が綺麗にとの希望ですが、夜景と言いましても繁華街の夜景やイルミの前での夜景やふ頭や港などのでの夜景撮影などいろいろあり明るさが全く違います。季節柄、明るいイルミネーションの近くでの撮影ならS90でも三脚なしで撮影可能です。 また撮影されるときに2秒タイマーなどを使い手ぶれをさせない工夫をされれば結構手ぶれは押さえられます。どちらも明るいレンズですがS90の方が、手ぶれ補正機能+映像エンジンDIGIC4の能力で夜景に関してはS90の方が良さそうだと思います。

書込番号:10642604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/17 09:12(1年以上前)

三脚なしで撮りたいとか言ってる時点で、どちらを買おうが何を買おうが違いなんてたかが知れてます。
ズボラにも程があります。

書込番号:10643620

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/17 09:41(1年以上前)

単純にどちらが綺麗に撮れるかと言えばGRVでしょう。
単焦点レンズと言うのはその焦点距離専用に設計されたスポーツカー的な存在です。
かたやズームは幅広く汎用性を持たせたミニバン的発想です、たとえ映像素子が同じでも写りには大分差が出て来ます。

書込番号:10643689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/17 10:21(1年以上前)

>夜景をバックにした人物なども三脚なしでキレイに撮りたい
レンズの明るさがほぼ同じですので、(誰が考えても?)手ぶれ補正のあるS90の方がキレイに撮れる可能性が高くなると思います。
>2.GRVは手振れ補正機能が付いていない。
GRVを選択した理由の一つにこれがあります(手ぶれ補正レンズの位置か、エンジンの補正によるものか分からないのですが、集合写真など、端にいる人の顔の劣化が大きいことがあり、それを避けたかった。)

書込番号:10643789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/12/17 10:26(1年以上前)

>夜景をバックにした人物なども三脚なしでキレイに撮りたいのですが、
この答えならS90です、GRDVを選ぶ意味はないでしょう。
torokurozさんがいわれるようにGRDVはスポーツカー的存在だと思いますが
スポーツカーというと一般的に扱いが難しい物が多いです(ジャパニーズスポーツカーは
除きます)がGRVもスポーツカーと同じく扱いが難しく単焦点レンズであり手ぶれ補正も
付いていませんので使い方も限定されてきます。

ただGRDVの単焦点レンズによる画質の良さを堪能したいというのであれば買っても良いのではないでしょうか。
S90もズームレンズとしてはコンデジクラスとしては高画質の方です。
日中の良く晴れた晴天時に屋外で撮るとデジ一で撮ったより綺麗に写ることもあります。

GRVがポルシェなどの扱いの難しい外国製スポーツカーとあるとすれば、S90は何でも
ありのジャパニーズスポーツカーではないかと思います。

書込番号:10643802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 10:53(1年以上前)

どうしても手持ちで撮影したいのなら、むしろソニーのWX1のほうがいいかも?

書込番号:10643882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/17 10:57(1年以上前)

>WX1のほうがいいかも?

偶に凄い写真がとれますけどね。基本的にはGRVの方が綺麗ですよ。

書込番号:10643893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/12/17 11:35(1年以上前)

確かにGRDVは夜景も綺麗ですけどね。
スレ主さんは三脚なしで夜景をバックにした人物を撮りたいと言っているのに、其れを無視して薦めていい物でしょうか?GRDVじゃあ夜景で手持ち撮影はちょっと厳しいですよ。
周りの明るさにもよりますが町の中の街灯の明るさなら撮れますしイルミネーションをバック
にということなら手持ちでもバッチリS90で綺麗に撮れますよ。

書込番号:10644013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/17 14:23(1年以上前)

別機種
別機種

GR DIGITAL V

DSC-WX1(手持ち夜景モード)

>スレ主さんは三脚なしで夜景をバックにした人物を撮りたいと言っているのに、
>其れを無視して薦めていい物でしょうか?GRDVじゃあ夜景で手持ち撮影はちょっと厳しいですよ。

これはσ(^^)の書き込みに対してですかね。

>基本的にはGRVの方が綺麗ですよ。

WX1よりはGRVの方が、(何故か)ぶれずに綺麗ですという意味です。
(ホールディングのし易さからくるんですかねー?)

>>夜景をバックにした人物なども三脚なしでキレイに撮りたい
>レンズの明るさがほぼ同じですので、(誰が考えても?)手ぶれ補正のあるS90の方がキレイに撮れる可能性が高くなると思います。

これは不変です。

書込番号:10644581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/12/17 14:59(1年以上前)

>auスープラさん
失礼しました。そう言う意味ですか^^
どうも遠回しにGRDVをプッシュしているようにも感じました物で。
まあスレ主さんがGRDVを候補に入れているので本来ならオススメしても間違いのない機種
なのですがスレ主さんの仕様用途を考えると=S90と言う答えしかでてきません。

まあGRDVの明るいレンズなら、しっかりホールディングして撮影すれば、結構暗いところでも
ぶれずに撮れるかもしれませんが、必ずぶれないの?と言われると保証は出来ないですしね。
いい加減な構えで撮る人も結構いますしね。
だったら確実性の高いS90のほうをオススメした方が間違いのない物かと思うのです。

夜間だけならWX1もありですがS90でも基本画質には結構な差があるのGRDVだと相当
開きがありますよね。子供と象を(大げさすぎ?)くらべているようなものです。

書込番号:10644687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/17 21:17(1年以上前)

GRは「おもちゃ」感覚で買わないと後で後悔すると思います。(それ位の気持ちがいると思います)

写真を撮る時に手ブレを気にしながら撮影しなければならないコト自体、ストレスなのに
お家に帰ってから手ブレに気付いて後悔と不愉快な思いをしたくないでしょう。

メーカーの都合に合わせてカメラを選ぶ必要あります?

S90をおすすめしまーす☆

書込番号:10646203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件

2009/12/18 14:07(1年以上前)

私は現在どちらのカメラも持っていないのですが。
「日経トレンディ」1月号には両種の比較記事があります。
画質評価も総合評価もS90の方が高いです。

興味があったら書店でご覧下さい。

書込番号:10649312

ナイスクチコミ!5


bodel-manさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 01:48(1年以上前)

高感度を使うなら圧倒的にS90でしょう。
GRIIIはたしかにいいカメラですが、このシリーズは高感度に弱い印象があります。

なお、夜景をバックに人物を撮る場合、ナイトスナップかスローシンクロ使えば、三脚なくてもそれなりに撮れますよ。
ところ構わず三脚据えて撮影する人がいますが、ほんと空気読めよって思うことありますね。

書込番号:10652007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/19 09:50(1年以上前)

デジキャパ1月号に
「イルミネーションも人物もきれいに撮れる!夜景に強い
コンパクトカメラはコレだ!」の特集があります。

ファインピックスF200EXR,パワーショットS90,ルミックスFX60,サイバーショットWX1,エクシリムEX-FC150
の5機種の実写比較しています。

イチオシは????
立ち読みでもいいからご参考にされたら。

書込番号:10652801

ナイスクチコミ!3


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/12/20 01:47(1年以上前)

三脚の使用は一眼レフからで、いいのではないでしょうか?
S90もGR3もコンパクトデジカメですからねぇ、もっとお手軽に・・・

あ・・・、質問の答えはボクもS90に1票です。

書込番号:10657002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者さんのS90の購入検討について

2009/12/15 03:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:158件

初心者さん達がこの機種を欲しいと思う目的って一体なんなんでしょう?
F2.0、高感度でノイズが少ない。
これは宣伝文句ですが、他の売れ筋コンデジを買ってもそこそこ満足すると思うのは私だけでしょうか?

私の決め手は上記+RAWだったので即座にポチりました。

RAWいじりしない人にとっては宝の持ち腐れと思うので、
是非買う機会がありましたら、初心者の方でもRAWいじりしてみて下さい。
RAWはあくまで素材に過ぎないので、良くするも悪くするも感性次第ですね。

書込番号:10633450

ナイスクチコミ!1


返信する
QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 07:16(1年以上前)

フルオートでもかなり差が出ますから初心者だろうと買ってもいいんじゃない?

書込番号:10633665

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 07:19(1年以上前)

フジのF200EXRがダイヤルでEXRオートと高感度低ノイズ優先、ダイナミックレンジ優先の切替が
できれば、初心者向きだと思うのですが・・・(NとMを廃止して)

書込番号:10633677

ナイスクチコミ!3


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/12/15 07:53(1年以上前)

撮像素子の小さなコンパクトデジカメはもともと被写界深度が深いので、
絞り優先モードで開放付近を使うことが多いです。

自分はS90は持ってませんが、LX3はF2、G10・G11はF2.8、WX1はF2.4、GRD3はF1.9〜2.2位、DP2(APS-C)はF2.8〜F8位までを主に使ってます。
フルサイズではF10以上絞ることもありますが、よほど意図しない限りAPS-CやAPS-HではF8位まで、コンパクトは出来るだけ開放に近い絞り値を使うようにしてます。

初心者さんでもベテランさんでも、暗いところでSSを稼げる、画質劣化の少ないISOを低めで撮れる、また明るいところでも被写体ブレにやや強くなるなど、フルオートでも開放F値の明るいレンズを使っているモデルは使いやすいと思いますよ。

書込番号:10633749

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/15 08:27(1年以上前)

Auto で撮影して、シャッターボタンを押すだけでいい画質の写真が
手に入るからだと思います。。

書込番号:10633808

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/15 09:08(1年以上前)

>RAWいじりしない人にとっては宝の持ち腐れと思うので

そんな事はありません、気に入ったカメラで撮影を楽しめれば使いこなしているのと一緒です、少なくても素人にとっては。

書込番号:10633902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot S90の満足度3

2009/12/15 11:56(1年以上前)

世の中、宝の持ち腐れをしている人はいくらでもいるんじゃないの?

私もD300をフルには使いこなしていませんからね!(^^)

そもそも今のデジカメって安いモデルでさえも使い切れないくらいの機能が盛りだくさんでしょうから、どれを買っても同じことが言えるでしょうね。

基本的に自分自身が必要な機能を使えていれば問題ないと思います。

書込番号:10634386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2009/12/15 11:58(1年以上前)

フルオートでシャッター押すだけで簡単に取れますから、ハイエンドコンデジでも一眼でも初心者さんにっとては扱いやすいということですね。
誰しも最初は素人ですので、私も一眼を購入したころは確かに絞りの意味すら分かっていなかったです(-_-;)

>何かこの機種買う人って、みんな揃いも揃ってF2F2ってバカの一つ覚えみたいに言ってるね。んで開放で撮る機会がどれだけあるの?
絞りに関してましては、私はS90の撮影時は太陽光が無ければほとんど開放で撮っていますね。
絞りの違いは一眼では顕著に出てきますがコンデジでは気にするほどではないので開放で撮ります。

RAW撮りしない人は宝の持ち腐れと酷なことを書きましたが、
RAW撮りをしてほしいという希望もあります。
RAWそのものが敷居が高いと感じるかもしれませんが、せっかく機能をフルで使って欲しいとも思います。
簡単なところでは露出オーバー・アンダーで撮ってしまった写真などは画質が落ちてしまいますが補正が可能です(jpgを直接編集するよりはマシ)。

この機会にRAWの門を叩いてみてはどうでしょう?

書込番号:10634392

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/12/15 12:21(1年以上前)

追加ですが、コンパクトデジカメとはいえども、
諸収差の補正、画質、レンズの大きさ等のバランスが良ければ、個人的にレンズは明るい方が良い(使い勝手)と思っています。
ただ、明るいレンズは日中屋外で絞り込まないとSSが追いつかなくなる可能性があるので、G11のようなND機能が付加されると良いと思います。

まぁ、明るいレンズのおかげで、ボディやレンズが大きくなり、コンパクトさが失われたり、開放値にこだわりすぎて、周辺画質が流れまくるなどになると本末転倒ですが。

書込番号:10634459

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/15 13:37(1年以上前)

う〜ん、けっこう癖ありますよ。この機種。
わたしだったらフルオートで撮影することを考えている人にこの機種はすすめない。

書込番号:10634742

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/15 15:27(1年以上前)


> 他の売れ筋コンデジを買ってもそこそこ満足すると思うのは私だけでしょうか?

いや〜 鋭い指摘ですよね。 そこまでS90のユーザーに的を射られちゃ`グウの音、もでません。

> RAWいじりしない人にとっては宝の持ち腐れと思う〜

これは若干反論がありまして、 RAWいじりするならやっぱしがいの有るDP1等、RAWに特化? した機種がいいかとおもうのですが。
ただ初心者でもリッチマンならS90を購入しても悪くないのかと思いますし、われわれ貧しい者でも後1万程度下がれば購入
するのもアリかなと考えます。

書込番号:10635049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/15 17:12(1年以上前)

[10634742]一体型さん、
どのような癖か教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10635365

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/15 22:39(1年以上前)

単純にAWBや評価測光がイマイチなんですよ。
ボディサイズの割に操作部が多く、目的の項目に早くたどり着けるのでマニュアル機能を使う人には使いやすいカメラだと思いますが(わたしは予備を含め2台買いました)、フルオート指向の人にはちょっとおすすめしにくいですね。

書込番号:10637031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/16 05:57(1年以上前)

[10637031]一体型さん、回答ありがとうございます。
AWBと(評価)測光に関しては、万人が自分の思惑通りに働いてくれることを期待するほうが無理だと思っています。自分と感性を同じくする設計者の製品を探すしかないと思っています。
S90の顔認識のAWBとAEが万人うけすれば、初心者さんにも薦められるので安心しました。

書込番号:10638527

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/16 21:10(1年以上前)

フルオート前提なら私もこの機種はおすすめしないかなぁ。

他に、魅力的な機種がたくさんあります。

S90とG11両方業務用で使っていましたが
 昔のCanonコンデジよりレスポンスの悪いAFと
なによりS90は背面ダイヤルの操作性の悪さに とまどっています。

F2にとらわれるより高感度特性に優れた他のコンデジを検討することもおすすめします。

背面ダイヤルの直径があと2mm大きく、適度なクリック感と全体的な操作レスポンスが50%UPがあればと思います。
どの操作をするにしても、若干もたつくんですよねぇ。。。。う〜ん

書込番号:10641393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/16 21:47(1年以上前)

[10641393]あば〜さん 、
-フルオート前提なら……
-なによりS90は背面ダイヤルの操作性の悪さに とまどっています。
AUTOモードで背面のコントロールホイールが使用可能なんですか?
取説P99を見てできないと思っていました。どうやるんですか?

書込番号:10641589

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/16 21:54(1年以上前)

>他に、魅力的な機種がたくさんあります。
>F2にとらわれるより高感度特性に優れた他のコンデジを検討することもおすすめします。

 無責任な発言ですね。おすすめする機種をたくさん教えてください。

書込番号:10641639

ナイスクチコミ!6


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/17 13:07(1年以上前)

初心者の方でも、デザインでこの機種を選んだ人がいます。
さらに画質がIXYとはひと味違う(自分では分からない初心者でも)点に、
所有することの満足を得るのも良いのではないでしょうか?

例えば、雑誌のモデルが持ってて格好良かったから、
というのも、きっかけになると思います。
一緒に持ち歩いて嬉しいカメラがその人にとって一番のカメラだと思います。

書込番号:10644325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/17 20:11(1年以上前)

RAWなどは最近使い始めましたが、これまで使ってきたデジカメ(RICOH R8,SONY DSC-T2,Fuji F31d)などと比較しても格段に画像が綺麗なのと、F2.0の明るさ(必要以上にフラッシュを焚かずに済む)あたりでも十分初心者に価値があるような気がします。多少、初心者用として値段が高い気もしますが、結果として長く使えるカメラではないでしょうか?

書込番号:10645826

ナイスクチコミ!1


skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/17 22:11(1年以上前)

私はダイビングするので水中撮影用にS90を購入しました。
決め手は
@暗いシーンに強い。−12mも潜ると暗いので有り難いです。
A性能の割にコンパクトである。防水ハウジングがコンパクトで楽ちん。
それでも外部ストロボを付けると「でっかい!」って感じになってしまいますが(泣)
G10より一回り以上小さくワイコン付けても取り回しが楽そうで、マウントベース発売が待ち遠しいです。

余談ですが防水ハウジングに入れると、凄く操作性が良くなります。
ボタンが立体的にレイアウトされて、ほかのハウジングと比べても
出色の出来栄えだと思います。

書込番号:10646585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/18 00:06(1年以上前)

小生もRAWとF2が決め手でしたね。女の子の集合写真は室内であることが多いので、子供の為にこれまでのIXY 800isより暗所に強く後加工がしやすいものが欲しかったので。
EOS 40D+24mmF1.8でトライしていましたがAF精度がいまいちで、一眼持ち歩くのも大仰なので即決。

買ってみて嬉しい誤算もありましたよ。
・明るい交換レンズより(Lレンズは別格で庶民向けのという意味ですが)、AF精度が良い
・40Dと同じ画素数なのに中心部の解像が高い(周辺は要注意ですが)
・RAWから変換したJPEG画像は撮影時に同時作成されるそれより解像が高い
・明るい交換レンズは適度に絞らないと解像が甘いけど、S90はF2でも十分の解像が得られる
・28mmではなく24mmだったらとは思うけど、交換レンズだと(40Dの場合)、17mmF2でないと同じにはならず、そんなレンズは無い(もともと被写界深度の狭い広角レンズを作る意味が無いのだろけど・・・)

書込番号:10647397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

S90 と テレコン

2009/12/15 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:656件
当機種
当機種
当機種
別機種

写真 A

写真 B

写真 C

写真 D

S90いいですね!
ポケットにはいるGシリーズって感じですね!

S90にテレコン(TCON-17)を付けて、近所の牛久沼を撮影した写真を掲載しています。

写真A: 35mm換算・28mmの写真(テレコン無し)
写真B: 35mm換算・105mmの写真(テレコン無し)
写真C: 35mm換算・およそ178mmの写真(テレコン有り)
写真D: S90に LA-DC58H + 58to55 + TCON-17を取り付けた写真

LA-DC58H: PowerShotG7 コンバージョンレンズアダプター
58to55:   スッテプダウンリング 58mm to 55mm
TCON-17: オリンパス テレコンバージョンレンズ

< LA-DC58Hの加工と注意について >
・S90コントローラーリングに被せるようにLA-DC58Hを取り付けるのですが、LA-DC58Hを加工せずに力ずくで被せると、おそらく取り付け時、あるいは取り外し時にカメラが破損する可能性があります。
・LA-DC58Hの加工は、きめの細かいサンドペーパーで、LA-DC58Hの内側にある爪3か所を内径が0.1mmから0.2mm短くなるように、3か所とも均等に削ります。
・0.1mmから0.2mmについてはイメージです。測定したわけではありません。私が実際行った作業は、#1000の仕上げ用のサンドペーパーで、3か所を均等にそれぞれ1分、合計3分行って、取り付け時の負荷状況をチエックしながら、結局合計9分位のところで取り付け時、あるいは取り外し時に破損しないだろうと思いました。

・少し削る。そしてチエックのそれを繰り返すと、適正削り量のタイミングがつかめると思います。
・取り付け・取り外し時、引っかかる角をサンドペーパーで丸めておきます。
・当然ですが、削りすぎると、取り付けも取り外しも容易ですが、使用中にLA-DC58Hが安定しません。
・加工(削る)するのは、LA-DC58Hだけです。

・LA-DC58Hの爪の大きさは、大きな二つと、小さな一つがあります。
・LA-DC58H取り付け時、大きな二つの爪を、まずカメラに密着させて、次に小さな爪側を押し込んで取り付けます。
・LA-DC58H取り外し時は、上の逆の操作が良いようです。

・爪の部分に、グリスを塗って、べたつかない程度にふきとります。(但し、実際どのくらい効果があるのかわかりませんが、取り付け取り外しを容易にしているのではないかと期待しています)

・試してみようと思う方は上の情報をうのみにしないで、用心深く行ってください。勿論、自己責任でお願いします。

< 追記 >
・写真A,B,C共に、LA-DC58HがS90に取り付けられた状態で撮影しています。つまり広角時(28mm)にもアダプターが付いていてもケラレないようです。その結果、各種フィルターを使用する事ができそうです。ただ実際、フィルター装着しての撮影による確認は行っていません。

書込番号:10632806

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 03:06(1年以上前)

ここまでしてまで使わなくても・・・。
コンデジの意味ないですね(;´Д`)

普通に一眼使いましょうよ。

書込番号:10633430

ナイスクチコミ!7


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/12/15 04:40(1年以上前)

ポケットに入るGシリーズ・・・ですよねぇ?

書込番号:10633514

ナイスクチコミ!2


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/15 06:39(1年以上前)

S90でここまでやるこだわり、これぞマニアの楽しみ方ですね。

書込番号:10633598

ナイスクチコミ!6


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 07:19(1年以上前)

凄いですね〜

書込番号:10633672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/15 07:23(1年以上前)

カメラの楽しみ方は人それぞれでしょう
少なくとも私は、安物の軽四買ってエンジンを弄るようなバカな真似はしません
初めっからでかい車買います

書込番号:10633684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 07:44(1年以上前)

テレコンは大きく重いので、着けたいと思いませんが、
簡単にフィルターが使えれば便利ですね。

書込番号:10633735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件

2009/12/15 09:48(1年以上前)

こんにちは

返信ありがとうございます。

● うみん@茨城さん
おっしゃるとおりですね。
おそらく、実際S90にテレコン付けて、使う機会は少ないでしょうね。
私も使いたい気持ちで挑戦したのではなく、本当に取り付けられるのか?に興味がありました。

● akibow99さん
おっしゃるとおりですね。
この大きさでは、ポケットに入らないですね。

● saikouroさん
マニアと言われて嬉しくなりました。
作業中は、本当に楽しかったです。

G7を所有しているので、G7と比較しながらS90を操作して楽しんでるときに、ふっとG7のレンズアダプターをS90のコントローラーリングに当ててみたくなったのです。それがきっかけです。

● QX8800さん
感動してくれているようですね。
ありがとうございます。

● みきお&きみおさん
>カメラの楽しみ方は人それぞれでしょう
そうですよね。同感です。

● じじかめさん
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、テレコンはともかくフィルターが使えそうなのはいいですね。
時間が取れ次第確認してみようと思います。

書込番号:10634018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件

2009/12/16 16:00(1年以上前)

フィルター等を取り付けた場合のケラレ(広角側)の有無についての確認結果

○ ケンコー MC Protector 58mm :ケラレ無し
○ ハクバ MC Cirqular PL 58mm :ケラレ有り
○ ハクバ Close-Up No4 58mm   :ケラレ無し
○ ステップダウンリング 58 to 52mm   :ケラレ有り
○ Raynox Wide Conversion 0.7x 52mm :ケラレ有り
○ ステップアップリング 58 to 72mm :ケラレ無し

ケラレ状況、取り付け状況、取り付けパーツの写真、そして補足については、写真の枚数が多い事もあって、
下記ネットアドレスに掲載してあります。

http://www.imagegateway.net/p?p=DphG8XDNVHp

良ければ、これでこのスレは終了したいと思います。


書込番号:10640184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビで見る時に

2009/12/14 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

質問させてください。

このカメラで撮った画像をテレビ(パナソニック、PZ800)にSDカードさして見ようと思ったのですが、端まで映りません。(6:4の画面[)もう一つ持ってるデジカメ(パナソニック、ルミックス)は設定して画面いっぱいに映ります。

S90ではこのような設定はできないのでしょうか[どうか教えていただけないでしょうか[よろしくお願いします。

書込番号:10630506

ナイスクチコミ!0


返信する
KM'zさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件 Twitter 

2009/12/14 18:37(1年以上前)

yuske.comさんこんばんは。

テレビのアスペクト比3:2に対してS90のアスペクト比は4:3になりますので、
お使いのテレビだと上下が切れてしまいますね。

S90には「3:2ガイド」という機能が付いておりますので、
それを使ってみてはいかがでしょうか?
テレビに映らない範囲はグレー表示になるはずです。

書込番号:10630680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/14 19:15(1年以上前)

PZ-70SK を使っています。
EOS で撮影して、127:89(L版)にトリミングした画像をSDにいれて
みていますが、きちんと画面いっぱいになるように縮小されてます。
TVの設定のなにかがおかしいのかな。。??

書込番号:10630842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターについて S90、G11、CX2など

2009/12/14 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 【F】さん
クチコミ投稿数:1件

NDフィルターが内蔵されているコンデジを知っているだけ教えて下さい。

ちなみに、S90、G11、CX2などがいいなと考えていますが、
この中ではG11だけですよね?

書込番号:10630226

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/14 19:16(1年以上前)

私も G11 しか知りません。。

書込番号:10630848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/14 20:45(1年以上前)

フジのF200EXRも絞りと併用されていますが、使ったり外したりは出来ません。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/specs.html

書込番号:10631278

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラ購入について

2009/12/14 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:3件

カメラ購入で悩んでいます。

以前から使用していたカメラが故障したため購入を考え、PowerShot SX200 ISかS90を候補に挙げて考えています。

初心者なので旅行やイベントごとで写真が綺麗に取れさえすれば非常に嬉しいです。
あと光学ズームも気になります。

初歩的な質問ですみませんが教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします、

書込番号:10629593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/14 14:36(1年以上前)

S90もいいカメラだと思いますが、旅行などならズーム倍率の大きいSX200の方が楽しいのではないでしょうか。
望遠はあまり使わないと言うなら話は別ですけど・・・

書込番号:10629856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/14 15:52(1年以上前)

1.以前から使用していたカメラは、何か?
2.イベントごとは、どのような場所で何を撮りたいか?
3.高倍率ズームコンパクトで
 パナソニックTZ7
 同ZX1
 フジF70EXR
 RICOH CX2
 オリンパスμ9000
 が候補から落ちた理由

を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10630145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/14 17:10(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

前に使用していたカメラはIXY900is?でそれと同時にキャノンのプリンタも購入しました
本当に全然機械に詳しくないので故障の際次のカメラも安易にキヤノンかなぁと思い、電気屋さんで見ていたら店員さんに色々勧められ、自分でいいかもと思ったのがその二点でした

候補に挙げた二つよりよいカメラがあれば教えて下さい

書込番号:10630377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/14 18:54(1年以上前)

ゆーすけのすけさん お答えありがとうございます。質問ばかりですいません。

IXY DIGITAL 900 ISとPowerShot S90は、35mmカメラ換算で焦点距離28mm〜105mmと同じです。
PowerShot SX120 ISが35mmカメラ換算で336mmの望遠までズーム出来ます(俗にいう寄れる)。

旅行やイベントごとでIXY DIGITAL 900 ISの望遠側では不足であった「具体的な場面」を教えていただけるとありがたいです。

光学高倍率ズームのゆーすけのすけさんにとっての必要性によって、S90を候補から外すかどうか決めることになると思います。

書込番号:10630749

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/14 19:18(1年以上前)

>写真が綺麗に取れさえすれば非常に嬉しい

S90 のほうですね。
ズーム倍率に問題なければ、、ですが。

書込番号:10630857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/14 22:36(1年以上前)

このカメラは画質はかなりいいです。個人的にはイチオシです。

ただ、使い勝手は一眼のサブ機として使っておられる方なら良いと思いますが、コンデジを渡り歩いている方にはシャッター速度優先や絞り優先、マニュアルなど必要かなと思ってしまいます。

プログラムオートかシーンモードしか使わないのであれば勿体無いかも…シーンモードもダイヤルで呼び出すのではなく、メニュー画面から選んで使うためすぐに欲しいシーンモードが呼び出せないないのが辛いかも…

S90はマニア向けと考えてください。
このS90を使いこなせるようになれば、デジ一へステップアップしたくなるかも…

書込番号:10632057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/14 23:28(1年以上前)

色々ご指摘していただいてありがとうございます
カメラ初心者の私には使いこなすまで行くのは大変なようですね(>_<)よく分かりました

もう一度候補を挙げ直して考えたいと思います

最後に200をおすすめくださった方にお聞きしたいのですが、そのカメラでは日中の人物風景画も夜景もきれいにとれるものなのでしょうか?
いつも夜景を撮る際目で見たままでなく光がボヤッとするのが残念で、ISO感度が大事だと聞きました?みなさましっていらしたらどうぞ教えて下さい、どうぞ宜しくお願いします

書込番号:10632487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/14 23:45(1年以上前)

日中の人物はどんなカメラでもキレイに撮れると思います。
クッキリ、ハッキリが好きなのか、
自然な感じが好きなのか、
暖かい感じが好きなのか、
スッキリ、クールな感じが好きなのか・・・
メーカーや機種によって、多少違いがありますので出来るだけ多くのユーザーサンプルを見て、お好みのものをお選び下さい。

夜景撮りの基本は、
・ISO感度を下げて、
・三脚でカメラを固定し、
・2秒セルフタイマー(リモコン対応機なら更にべター)を使って、
なので、基本通りに撮ればどのカメラでもキレイに撮れます。
手持ちで夜景を撮りたいなら、今はソニーのWX1がいいでしょう。

書込番号:10632608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/17 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7倍ズームのRICOH R-8と薄型のSONY DSC-T2を使っていましたが、発色はS90は格段に良いと思います。ズームはR8を使っていたので物足りないです。起動が速く、使い勝手が良いので最近はT-2では無く、S90を首にぶら下げて歩いています。S90はちょっとコンデジの中では大きいのですが、ぶらさげてもさほど恥ずかしくないなと勝手に思っています。
夜景はレンズが明るいことで結構綺麗に写っていると思います。
大きささえ気にならなければおすすめだと思います

書込番号:10645871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング