PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

アスペクト比

2009/08/29 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:22件

メーカーHPの仕様とかを、ざっと見たのですが、この機種のアスペクト比は、
4:3だけでしょうか? 16:9とか、3:2が有ったほうがやはり良いと
思うのですが?

書込番号:10070819

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/30 00:08(1年以上前)

3:2は無さそうですが、16:9はワイド:3648×2048と言うのがありますね。

書込番号:10070883

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/30 03:16(1年以上前)

3:2 がないのは痛いと思います、
一眼との互換性もそうだし、はがきプリントへも不適切です。

なんでこんな中途半端なことをするのか、私には理解不能です。

書込番号:10071519

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 07:38(1年以上前)

CANONのコンデジには、3:2は無いようですね?
以前、G10とLX3で迷って、3:2の点でLX3を選びました。
3:2が使えるようにしても、価格は殆んど変らない気がするのですが・・・

書込番号:10071819

ナイスクチコミ!3


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/08/31 17:09(1年以上前)

デジ一眼トップキヤノンのコンデジに3:2アスペクトがないのはミステリーですね。

書込番号:10077919

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/01 01:34(1年以上前)

もはや意固地としか思えない (^^)
もう少し素直になってほしいなぁ〜

書込番号:10080627

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/01 12:34(1年以上前)

アスペクト比3:2の必要性は分っていると思うのだけど・・

プリントされる範囲(アスペクト比3:2の領域)以外をグレーに表示する「3:2ガイド」なんて付けられてもねぇ〜??

書込番号:10081909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/09/02 01:56(1年以上前)

こんばんは。アスペクト比ですか、4:3にしても3:2にしても、パソコンプリンタで一般的なA4やLサイズプリントの縦横比1:1.4(ルート2)とは異なりますから、どちらでも縁無し印刷で切り捨てられることは同じではないのかな。・・・と言うか、縁無し印刷でも数mm程度はトリミングされちゃうし。

Googleで見つけた「紙・封筒・印画紙・etcサイズ」
http://homepage1.nifty.com/unionz/ref/size.html

を元に計算すると

印画紙サイズの
キャビネ、4.125:3
四つ切り、3.60:3

で、これまたどちらのデジカメアスペクト比とも違う。

結局、何にしても縁無し印刷ならトリミングが必須だし、アスペクト比を活かすなら縁あり印刷して余白をカットするしかありません。カットするなら4:3は3:2にもなります。フィルムカメラの頃からそうでしょう。

こう考えると、あまりこだわる必要はないのでは。カメラメーカーもそう思っているのでは。

小生のPoweShot A620、1:1.4に相当するグリッド線を液晶モニターに描いてますが、そうしてから今まで、なぜか印刷に役立ったことはありません。

書込番号:10086035

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/02 12:41(1年以上前)

> フィルムカメラの頃からそうでしょう。

エッ?フィルムカメラって4:3だったのですか??

フィルムは3:2だとばかり思っていましたが・・いつから??

書込番号:10087397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 16:21(1年以上前)

みなさんの疑問に対しての正確な回答になるかは分からないけど
アスペクト比について問い合わせた時の回答の一部を抜粋しますね。

----------------------------------
コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラは使用している
センサーが異なるので、アスペクト比が異なります。
 ・コンパクトデジタルカメラ:CCDセンサー
 ・デジタル一眼レフカメラ:CMOSセンサー

●コンパクトデジタルカメラ:CCDセンサー
ビデオカメラと同じ比率がメインとなっております。
家電メーカーが普及させた点もあり、元々CCDはビデオカメラ用のものを
流用しておりました。
TVやPCのディスプレイの比率に合わせております。
----------------------------------

4:3とワイドしかないのはディスプレイに合わせたためみたいです。

3:2があるのってパナ・カシオ・ソニー・リコーで
無いのはキャノン・ニコン・オリ・ペンタかな?(違ってたらすいません)

書込番号:10088148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/02 17:07(1年以上前)

印画紙サイズ 早見表
http://www.tokyo-photo.net/pr/size.html
> こうしてみると印画紙の縦横比というのは一般的に馴染みの深い
> 135フォーマット(35ミリフィルム)の縦横比、1:1.5(24x36mm)とは
> 合っていない事がわかりますね。

書込番号:10088294

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/03 04:48(1年以上前)

> 4:3とワイドしかないのはディスプレイに合わせたためみたいです。

ご回答いただきありがとうございます。

モニターにあわせたのはよく分るのですが、
モニターも最初は4:3が、メインでしたが、
現在では 1920×1200pix (約3:2)のようなものを出してきています。

仕様を決めるのはメーカーですが、周りの状況を見渡して、
もうすこしユーザーの立場に立ってもらいたいと切望します。
使用するアスペクト比はユーザーに選択させて欲しい、ましてIXYじゃないんだし、
3:2 を搭載しないことで独自性をだすってわけでもないんでしょうし。

書込番号:10091626

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/03 13:40(1年以上前)

ファームウェアのバージョン・アップで 3:2に対応、なんて出来ないのでしょうか?

書込番号:10092974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 16:29(1年以上前)

S90で使えるようになればいいんですけどね〜。

…というわけで要望出してみました。

書込番号:10093565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

焦点距離切り替え

2009/08/29 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

S90はコントローラーリングで、28、35、50、85、105の焦点距離を切り替え出来ますが
広角ハイエンドモデルでは「電源オンで35や50ミリスタートができれば」と時々話題が出ますね。

試しに二世代前のS70でテレ端でカスタム登録して、
電源切ったりモード変更してからカスタムモードで電源オンするとしっかりテレ端になりました。
MやPモードで焦点距離を変更してからカスタムモードに戻しても同様です。
という事はS90だと35や50ミリくらいにカスタム設定しておけば
いちいちリング回さなくても電源オンで35や50ミリスタートなどが出来るわけですよね?
既出かもしれませんが、これはポイント高いと思いました。

ズームレバーやシャッターボタンの位置、フィーリングは?
と気になる部分もありますが、かなり期待しています。
これでNDフィルター内蔵だったら「もっと」良かったのに……

(^_^;)

書込番号:10067552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/29 12:50(1年以上前)

取説がダウンロード可能で、その中でカスタム登録できる項目についてしっかり「ズーム位置」と書かれていますので、ご安心を。

書込番号:10067677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/29 13:27(1年以上前)

カスタム設定は 色々と便利ですよ。
いつも使う設定を入れておくとか、
次の撮影の条件に合わせて設定しておけば、
何もしなくても撮りたいように撮らせてくれるし、
設定を変えて 元の設定で撮りたい時は電源を入れ直せば元の設定にきっちり戻りますし。
(S3ISの場合でしたけど)

書込番号:10067834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 14:48(1年以上前)

>これでNDフィルター内蔵だったら「もっと」良かったのに……

NDやPLフィルターが着けられるようなアダプターも欲しかったですね。

書込番号:10068138

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/29 18:53(1年以上前)

もうマニュアルが参照できるのですね。さすが一流企業。

焦点距離の登録とかはリコー機では普通なので、その辺を意識してでしょうか。

ところで、カスタム以外(Av等)で、発光禁止やマクロの設定等は、電源再投入後も保存されるのか、お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?(最近キャノン機買ってないもので)

書込番号:10069148

ナイスクチコミ!1


こう氏さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 21:48(1年以上前)

キャノンギャラリーで展示試作機をいじった限り電源オフオンでスピードライトは保持されました。
マクロは残念ながら確認していません。
asd333さんが心配されるように、意外とこういうところに無頓着な機種はあるものです。

書込番号:10070030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

マジで欲しいです!

2009/08/29 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

こんばんは。

普段はデジ一眼(40D/GH1)で野鳥と花を中心に撮影してますが、SONY P2の更新として、数年前から適当なコンデジを探していたところ、ようやくこのS90に出逢いました。
(寄り道ばっかりするので小遣いが溜まるとついつい別の物を買っちゃうので....)
元々GH1と以前から使ってるFZ5との操作性・動画機能も考えてPanasonic機を考えていましたが、やっぱり静止画機としての仕様・概観・サンプルの画質等々にメロメロになってしまいました。(^^;)

後は発売後、もうちょっとだけ価格が落ち着いたら(ココ、非常に大事)、今度こそ購入するぞ!!(^^)

書込番号:10065430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/08/29 07:56(1年以上前)

bob_kさん おはようございます。
私も、このS90。かなり興味ありますね。
これか、もしくは噂の7Dか。どちらかを手に入れようと目論んで、しばらく使ったG10は早々に売却しました。
こちらのクチコミでは色々と囁かれていますが、現状に聞くスペックだと、かなり満足度は高そうですね。
楽しみです♪


>寄り道ばっかりするので小遣いが溜まるとついつい別の物を買っちゃうので....

まさに、私も(笑)
今回は、しっかり貯めときましょう♪

書込番号:10066558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 09:47(1年以上前)

CANONの小型機では、久し振り(?)に魅力的な機種ですね。

書込番号:10066945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/29 14:55(1年以上前)

じじかめさんに 1票です(^^)

書込番号:10068172

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2009/08/29 18:42(1年以上前)

ホットコーラさん、じじかめさん、虎キチガッチャン、レスありがとうございます。

優柔不断で浮気性の私にはめずらしく「一目惚れ」ですが、今一番の不安要素と言えば、発売と資金確保までの時間が長い事でしょうか?(^^;)

ソレまでは得意の「カタログ舐め回し」と関連記事の載った雑誌の読みあさりで購入意識を維持したいと思います。(笑)

書込番号:10069100

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/30 00:26(1年以上前)

S90は良さそうですね〜
しいて注文するとしたらファインダーは無くていいのですがストロボシューは付けて欲しかった・・ 撮影の幅がグンと広がります。
まぁコンパクトさが売りのモデルなので難しいのは重々承知してますが。

ちなみに私はG10オーナーでG11狙いです。

書込番号:10070975

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2009/08/30 10:01(1年以上前)

torokurozさん、レスありがとうございます

ホンネを言えば私は「ファインダー必須派」なんですよ。(笑)
でもコンデジでAF中心で撮影するのに「ピントの確認できないファインダーって要るのかい??」と自問自答したら「要らない」って結論に達しました。
でもS90はMFが使えるらしいですけど、元々の用途が「気軽なスナップ用」なので大丈夫でしよう。(多分)(^ ^;)

書込番号:10072257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


   http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

   こちらのカメラもヤバ魅力有りそうですね、1000万画素に落としてまでノイズ減らしをしたS90に勝ち目はあるのでしょうか?
   F値がS902.0に対して2.4と決して暗くはなくとも負けてますが、焦点が28mmのS902.0に対して24mmと更に広角で室内などの
   ストロボ無しでソニーも28mmに合わせた同士での撮影いかんによってはS90は窮地に立たされませんか?

   S90に多く挙がる他の項目もこちらでは少ないようですし・・・

書込番号:10052721

ナイスクチコミ!2


返信する
kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/26 15:57(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/08/exmor-r-1.html

どうでしょうね。
実物が出回ってじっくり検証するまでは、あまり議論しても意味なさそうです。

書込番号:10052768

ナイスクチコミ!9


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 15:59(1年以上前)

   すみません 1000万画素に落としてまでノイズ減らしをしたのはS90じゃなくて同じものを使っているG11の方でした。
   ただノイズの少なさを謳ってる点ではS90も一緒ですよね。

書込番号:10052770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 16:03(1年以上前)

HDMasterさん

高感度のノイズはWX1の方がノイズは少ないかもしれませんね。
でも他のスレでHDMasterさんが書き込まれていましたが、
高分解能、高解像度に限ってはS90が優れているのではないでしょうか?
あくまでもサンプルを見る限りですが。

裏面照射型CMOSはデジカメに採用されたばかりですので、
今後もっと良くなるとは思います。

書込番号:10052787

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 16:07(1年以上前)

WX1は低感度時のノイズの多さが話題になることが多いみたいですが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html
実機が出るまでは, ただの伝聞にすぎませんので, 楽しみにまちましょう.

書込番号:10052800

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/26 16:13(1年以上前)

こんにちは
外観、規格などが似ていてよきライバルとなりそうですね。
実売されるのが楽しみです。

書込番号:10052819

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 16:16(1年以上前)


   低ノイズのノウハウはビデオカメラのHDR-XR520Vで磨いた技術がSONYにはあります。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_1.html
   ビデオカメラでのノイズとブレ無しのCANON vs SONYの撮影勝負ならSONYの圧勝でした。
   S90で落胆しましたが俄然DSC-WX1の魅力に吸い込まれていきそうです。

書込番号:10052829

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 16:59(1年以上前)

今のHDMasterさんには・・

http://www.gizmodo.jp/2009/08/dsc-wx1ny.html

とか

http://www.colortec.jp/contents/camera/dsc-tx1_info1.htm

の記事が嬉しいのかなぁ〜??

書込番号:10052958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/26 17:00(1年以上前)

同じ1,000万画素でも、1/2.4型CMOS と 1/1.7型CCD の勝負ですよね。。。

ビデオカメラでソニーに分があるのと同様に、デジカメではキヤノンに蓄積がありますね。
S90はG11と同じセンサーだと思われますが、大胆に画素数を減らしてまで高感度画質を追求した姿勢は、
それなりに納得させるだけの画質を叩き出してくれるのではないでしょうか?

巷間で噂されていたAPS-Cではなくて、1/1.7を維持しただけの裏付けがあるんじゃないかな。

書込番号:10052965

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/26 17:06(1年以上前)

勝った負けたと一喜一憂せずに、好きな機種を使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:10052990

ナイスクチコミ!32


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/26 17:20(1年以上前)

もう関わるつもりはなかったけど、やっぱり根本的に価値観が違う。

暗所には強いかもしれないけど、極小CMOSで描写に不安があるWX1。
暗所では及ばないけど、余裕のあるサイズのCCDで全体的な描写の向上を目指したS90。

どちらも魅力的ではあり、一部競合するかもしれませんが、F値云々という単純な話では…。
発売されないと評価は下せませんが、現時点で出ている常用域のISOのサンプルは圧倒的にS90に好感が持てます。

書込番号:10053038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/26 18:05(1年以上前)

>もう関わるつもりはなかったけど、やっぱり根本的に価値観が違う。

確かに価値観違うかもしれないけど非常に気になる機種です。
ただWX1は2人のプロカメラマンのレポートがちょっと・・・だったから
皆さんすこしトーンダウンかな?
まあ発売されての実写サンプルが楽しみです。

書込番号:10053196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/08/26 18:25(1年以上前)

まあいずれにしろ今回CCDはソニーのみたいですけどねG11とS90

書込番号:10053279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 19:42(1年以上前)

元気にネガキャン?量産してますね〜♪

唐突で恐縮すが、、スレ主さんに2つ質問させて下さい。

1.このテーマをココに書いた意図って、何でしょうか。
2.スレ主さんの主な被写体や撮影のシチュエーションって何でしょうか。

ご自身もおっしゃってますが、このクラス(他のクラスも?)のコンデジに色々求め過ぎかなぁと感じましたので。。

ちなみに1は純粋な疑問ですが、2が明確になると本当に欲しい性能&機能が絞り込めて、欲しくない機種なんて気にならなくなる気がする今日この頃です。。。

書込番号:10053595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/26 20:24(1年以上前)

操作性がまったく違います
どちらが使いやすいか
コンデジでは重要なポイントと思いますが?

書込番号:10053783

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 20:49(1年以上前)

>まあいずれにしろ今回CCDはソニーのみたいですけどねG11とS90

けっこうあちこちの掲示板でこのテの書き込みが見られますが、
キヤノンのコンデジは昔からソニーのセンサーを使っています。
今回に限ったことではありません。
ちなみに、ニコンや他のメーカーもコンデジのセンサーは昔からソニー製かパナソニック製が多いですよ。

コンデジの部品を全部自社で作っているメーカーなんて無いのと違いますか?


背面照射型、でしたっけ?
ソニーのエンジニアさんのインタビュー記事で、
ノイズに関しては従来の半分程度に減少させることが出来る、
というのが現在の限界、みたいなことが書かれていました。
つまり露出にして一段ぶんですね。

GDR3やG11、S90に採用されているセンサーも従来のものより一段程度ノイズレスということですから、
ノイズ性能に関して言えば背面照射型が抜きん出て優れていると言うことはないですね。
(今のところは)

今から期待しすぎていると後でがっかりしますよ。

書込番号:10053936

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 21:56(1年以上前)


   与える男さん 社員さんも混じって長所ばかり褒め称えてばかりのスレッドばかりになると中にはそれだけ読んで、
   欠点の無い完全無欠の素晴らしい機種だと早合点して購入しちゃう人もでてきます。
   それを長所以外も表わして多少中和する程度は必要なんじゃないですか?
   ここに書き込み意見されるような詳しい人たちならそんなことは必要ないでしょうけど。
   主な被写体は風景と室内などで近接撮影など全て発光禁止での撮影です。

   α→EOSさんソニーとパナソニックだけが自家製だとは知りませんでした。
   自社パネルを使っているエプソンやビクターのプロジェクターみたいなもんですね。
   今使用しているプロジェクターはビクター製ですが中々いいです。

書込番号:10054370

ナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 22:12(1年以上前)

WX1は暗所ではダントツだけど、通常の使用ではイマイチという記事を
見た覚えがあります。
個人的にはSDが使えない時点で検討対象外です。

書込番号:10054458

ナイスクチコミ!5


k**kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 22:21(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

の「CCDイメージセンサーの製造」をご参照ください。
ここに書かれていることが全て正しいかわかりませんし、2004年当時と書かれているので現在はどうかわかりませんが、コンパクトカメラのCCDイメージセンサーは、供給する製造元によるところが大きいのではないでしょうか。

ただ、なぜこのようなスレッドを立てるのかが理解できません。
いったい何をしたいのでしょう。
サンプル画像が双方出た時点でその比較を載せていただけるのなら有用なのですが。

書込番号:10054520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 22:58(1年以上前)

まーまーまー。

ネガキャンは選挙活動同様、見ていて気持ちいいものではありませんが、
クチコミ件数は人気機種のバロメータでもあり、HDMasterさんのおかげで掲示板が盛り上がっている
ことを考えれば、メーカーにとってはアンチも大切なのかなぁと思ったり。

今日も盛り上げてくれてるねぇ、みたいな寛大な気持ちで接してあげましょう。


書込番号:10054755

ナイスクチコミ!7


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/27 08:59(1年以上前)

どちらかというとWX1と比較するとしたらキヤノンではIXY930ISですよね。
S90やG11はRAWやマニュアル機能などAUTOのコンデジでは物足りない方やデジ一のサブ機として購入される方が多いと思います。

書込番号:10056323

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

書き込みの数から言って、一番の注目機種の様ですね。
私も注目しています。
キヤノンで本当に久しぶりに買ってしまいそうな機種です。
28mm〜F2.0
高精細液晶
高感度画質の向上(あえて1000万画素)
このサイズでRAW対応
など魅力的です。

残念なのは、
動画がHDでは無い事
バッテリーの持ち
マクロの弱さ(強い機種に比べ)
位ですかね。
まぁ、この辺は、他機種で補完とか予備バッテリーでどうにかなるのでそれほど気にはして無いのですが、次の機種では考慮されると良いな。

書込番号:10047732

ナイスクチコミ!4


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 15:01(1年以上前)


その不満 誰しも感じてるところですが、周り他メーカーの高機能、高画質機と比べてしまうからなんです。
S90の金額が20,000〜25,000円程度まで下がって、2万クラスのファミリーカメラとしてはいいんじゃないか! と見れば不満もさほど感じ無くなると思います。
(出たての今の金額だったら同じ金額で買えるSIGMA DP1を買う方がどれだけ価値の有る事か・・・)

書込番号:10048020

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/08/25 15:18(1年以上前)

>(出たての今の金額だったら同じ金額で買えるSIGMA DP1を買う方がどれだけ価値の有る事か・・・)
うーん、DP1は、マクロが全く寄れないし、AFなど動作が...
レンズもF4.0だし、液晶が23万画素。
逆光弱いなど、私は敬遠しちゃいます。
決して悪いデジカメでは無いと思うのですが、私の用途からは完全に乖離しちゃってます。
せっかく書き込み頂いたのですが、DP1使う位ならば今所有しているE−P1使うなぁと思っちゃいます。
まぁ、金額については、直ぐ3万円台に行くでしょうからそれから買っても遅くないでしょうから、
慌てない慌てないw

書込番号:10048072

ナイスクチコミ!6


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 15:50(1年以上前)

Junki6さん言うようにDP1のレンズもF4.0は暗過ぎますよね。
F2.5とかでマクロ、AFなどがリコーGR並だったら自分もとっくに買ってると思います。

S90だと不満が多過ぎますが、逆にLX3などのようにあまりに優等生だと「はて〜? 本当にこれでいいの?」なんて一抹の不安を感じちゃいますしスンナリ飛び付ける機種って無いのは自分のせい?かもしれません。

今期待してるのはCASIO機で25mm F2.0 程度の機種が発売にならないかと言うことです。
CASIO機なら高機能動画はお約束ですしCANONでHD動画を付いたモノを待つより早いと思います。
また新型LX3が全ての要望叶えてくれる可能性も大きいですが。

書込番号:10048166

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/08/25 16:06(1年以上前)

CASIOは、EX-H10の24mm〜がかなり魅力に映ったのですが、いかんせん撮影時の挙動不審に何とも癒えてしまい、さらに得られる画像も今一歩と言うところで候補脱落。
まぁ、私は撮影目的も有りますが、持ち歩きの画像ビュアー的な使い方も用途として大きいので、高精細液晶は、欲しいところなんですよね。(地下鉄路線図や地図などのメモを持ち歩いている)
CASIOは、大抵のJPEGを表示してくれるので良いのですが、液晶の高精細なモデルが無いんで今後に期待しています。画質も上げてくれるとなお嬉しいのですが。
で、GRDVとかCX1,2とか高精細液晶モデルも有りますが、リコーは、パソコンで編集したJPEGを一切表示してくれないんですよね。とても惜しいです。
キヤノンは、10M機でも、12Mの画像を拡大表示してくれたりと結構便利ですDIGICが偉いのかも知れません。

書込番号:10048210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/25 16:15(1年以上前)

スペシャルサイトのコンテンツが増えていくので、10月中旬まで
楽しみに待てます。それまでには、実例や資料も多くなりますよ。

書込番号:10048233

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/08/25 16:31(1年以上前)

コンテンツ楽しみにしてます。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/digicam/pdf/powershot-all.pdf
カタログありますね。

書込番号:10048271

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/08/25 16:32(1年以上前)

HD動画が無いのが不満、という声は以外に大きいようですね。ただ、

>ファミリーカメラとしてはいいんじゃないか! と見れば不満もさほど感じ無くなると思います。

これは逆では?コンデジの動画はもともとファミリーユースを狙った機能でしょう。
だから、ファミリーカメラにとっては、HD動画は一層重要な機能と思いますよ。
ハイスペック機にも、もちろんあるに越したことは無い機能ですが、今回は、
この画質を実現できる素子がHD動画に対応してなかった、ということのようですから、
HDより画質を選んだと言うことですね。
この辺の選択がまさに、ハイエンドとファミリーカメラを分けるのだと思います。

ちなみに、私の不満点:

・拡張性無し(ホットシュー無い、レンズフィルターつけられない)
・マルチアスペクト無し
・シャッタースピードの制限

でも、このスペックでこのサイズはやっぱり魅力的です。
外付けストロボやレンズアダプターはかさばるので、そういう状況では一眼、と考えれば、
S90は一眼のサブにちょうどよいように思います。
トリミングでよいから3:2がほしかったですが・・

書込番号:10048274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/25 18:35(1年以上前)

私もHD動画がないのが残念!のクチです(^_^;ゞ 
携帯性重視のコンデジだからこそビデオカメラ不要は大きいです。

バッテリーが小さいから、ユーザーからすぐバッテリーがなくなるとの
クレームを避けるためかな?

書込番号:10048643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/25 20:08(1年以上前)

パワショットSシリーズは、以前の機種も撮影可能枚数が少ないですね。

書込番号:10048993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 20:36(1年以上前)

>私もHD動画がないのが残念!のクチです(^_^;ゞ

同感です!おしかったなぁ〜。

でもHD動画あったりしてもパナソニックLX3は×。

これは好みの問題ですが、きらりと光るあれがどうも...買う気がしません。

それより拡張性が無いのならば、私としてはもう少し薄くして欲しかったかな。

フジのF70でもあれだけ薄いので努力すれば出来たのでは?と思っている次第です。



 

書込番号:10049117

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/26 03:40(1年以上前)

皆様始めまして、
私もキャノンユーザー(カメラ4台、ビデオ1台)なので、このS90、気になっています。

いきなりで恐縮ですが、残念な点は
・マルチアスペクトでない、
・1cm 接写ができない、
・カスタムモードがなさそう、
・電子水準器がなさそう、
・いざという時の乾電池対応ができない、

あたりです。
一眼のサブ、もしくは、一眼を携行できない時のカメラというのを探しております。
サイズ的にはなかなかよろしいと思うのですが、いまひとつほれ込みきれない、
良くも悪くもキャノンかという印象です。
高感度画像の評判次第では、グラッと来るかもしれません、実機の発売が楽しみですね (^^)

書込番号:10051049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/26 06:03(1年以上前)

>私もHD動画がないのが残念!のクチです(´;д;`)

みなさんに並び同感です!惜しかったですねぇ〜
HD動画さえ付いていたら買いたかったモデルです。

トイカメラのホルガ同様、出来の悪い子ほど可愛いという想いがキャノンファンにはある?のかもしれないですね。
HOLGA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%AC

書込番号:10051159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/08/26 10:48(1年以上前)

あれ?
注目ランキングは、1位G11、2位S90ですねぇ。

書込番号:10051754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 11:57(1年以上前)

Junki6さん
注目ランキングって書込みの数じゃなくて
アクセス数だったと思うよ。たしか。

書込番号:10051954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/26 14:27(1年以上前)

>>HD動画さえ付いていたら買いたかったモデルです。

kakakoocomさん、買わないんだ。よく出てくるから買うかと思ってました。
HD動画たしかに残念ですね。でもまあ値段が値段だし、自分は値段がすこしおちついたら買いたいと思ってます。
このクラスではダントツCP高いと思いますね。

価格の書き込み数は機種の優劣とは全く関係がなさそうです。無駄な発言も多いし・・・(これも?)

書込番号:10052454

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/08/26 14:51(1年以上前)

LX3でF2.0の明るいレンズと手ぶれ補正でかなり助けられましたから、このS90は、かなり買いたい機種ですね。
HD動画は、LX3でも撮れますし、一台でなんでもかんでも任せなきゃなんない訳でも無いので、S90は、基本静止画撮りと割り切って考えてます。
それより、マクロをもう少し頑張って欲しかったかな。
まぁ、機能的にデジタルテレコンが有るので、自分のマクロ用途としては、十分かなとは思ってます。

発売は、ちょっと先だから発売時点で4万円切ってくれてるだろうと思ってます。
売れ行き好調で品切れしないと良いのですが。

書込番号:10052553

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/26 15:08(1年以上前)


>一台でなんでもかんでも任せなきゃなんない訳でも無いので〜

しかしここに書き込まれてるカメラファン(マニア)のみなさん腕時計マニアの人同様、多数のカメラをお持ちですね。
自分などデジカメ始めて約7年でまだ3台目(V8)ですがここで多いいユーザーさんなんか一体何台のデジカメを入れ替えさせているのでしょうか? (かかった費用も相当なもんでしょうね)

書込番号:10052610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/26 15:53(1年以上前)

ご自分のオーディオに対する姿勢を考えればわかるかと。(知ってて書いてると思うけど)

書込番号:10052752

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/26 18:33(1年以上前)

分かっててじゃありませんし、なんか批判にとられちゃったのかもしれませんけど単にカメラを沢山持ってる人の台数を聞きたかっただけです。
確かにスピーカーは音色が違うので置ければいくつ有っても楽しいものです。
カメラもそういうものなんでしょうか? 自分はカメラは正確にきれいに撮れるものが一つ有ればそれで良しと思うのですが・・・

書込番号:10053321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2009/08/26 20:30(1年以上前)

ちなみに、自分は、
SANYO DSC-X100
Sony DSC-F55
Canon IXY 200a
Canon PowerShot A200
FUJIFILM FinePix S2Pro
KONICA KD-500Z
MINOLTA DiMAGE Xt
FUJIFILM FinePix F700
PENTAX *istD
SONY DSC-T3
FUJIFILN FinePix F30
CASIO EXILIM EX-Z1000
OLYMPUS E-510
RICHO GX100
Panasonic DMC-FX500
Panasonic DMC-LX3
OLYMPUS PEN E-P1
を購入し、S2Proと*istDは、手放し、Xt部下にあげました。それ以外は、未だに所有しています。

書込番号:10053821

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

S90発表で思ったこと

2009/08/24 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件

S90が発表され、単にS80(2005/9発売)の後継機と思っていましたが、実際にはS80後のプロジェクトは1年ごとにIXY1000IS、IXY2000IS、IXY3000ISとして進んでいたんだと個人的に解釈してしまっています。この3機種Gシリーズをコンパクト化した仕様でしたが、プロジェクトの失敗でしょう、あまり売れなかったようです。パナソニックによる広角ズーム化路線のために対抗した形で今回Sシリーズとしての機能を搭載して復活となったのではと思います。
今はこれだけデジカメの種類が有るので個性化しないとなかなか売れないでしょうから、S90はヒットして後継機も出てくることを期待します。

書込番号:10044057

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/24 19:14(1年以上前)

小型でマニュアル露出ができるズーム機は、S90とGX200ぐらいですから売れると思います。

書込番号:10044211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/24 19:39(1年以上前)

IXYが巨大なブランド名になったため、Powershotの存在価値を見出せなかったんですかね。
今回生まれ変わったSシリーズ期待大です(^^)

書込番号:10044312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/24 20:43(1年以上前)


S80使ってました。Gシリーズに統合してしまってSシリーズはもう戻ってこないのかな?と思ってました。
水面下でS80→IXY1000IS、→IXY2000IS、→IXY3000IS→S90となってたんですね。めちゃ素直に綺麗だったので、
今回のS90にはGRDやLXというより、CX2やTZ7系の気楽な広角スナップカメラ(+強力な動画付)を期待してます。

書込番号:10044584

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/08/24 22:33(1年以上前)

IXY4桁をS80と比較すると、広角がなくなった分、薄く軽くなった印象ですが、
S90はIXYよりレンズが広角化された上に明るくなってるのに、サイズがさほど変わりませんね。
素子や画像処理だけでなく、光学系も進歩してるということでしょうか?

>小型でマニュアル露出ができるズーム機は、S90とGX200ぐらいですから売れると思います。

ソニーW、フジF、パナFXなんかにもそれぞれありますが、S90は明るいレンズとRAW記録を兼ね備えてる点がポイントですね。

書込番号:10045349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/24 23:30(1年以上前)

プレーンなボディのS90ですが
グリップ的な膨らみが無くてホールドに不安を感じるのは
私だけでしょうか?

書込番号:10045749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/24 23:40(1年以上前)

USA CANON サイトのS90商品キャッチは

Cutting-Edge Technology Yields to
Old School Feel.

ですので, ライカ等昔ながらのカメラのイメージ優先の
デザインにしたため, グリップは排除したんでしょうね.
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=19210

書込番号:10045835

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件

2009/08/25 00:23(1年以上前)

特急彗星号さん
S90はバッテリが小さくなってもたないと思うので、G7=>G9=>10の時のようにグリップが大きくなるような事があるかもしれませんね。
S90はリングの出っ張りが専用ケースに入れることで平らになっているところは良く考えられていると思います。IXY920のケースは3000と同じなので同等ぐらいの感じです。せっかく四角い形なのだからGシリーズのように底の三脚穴でケースを固定してぐるっと巻いてしまうデザインのケースもありだったかと。

と ら ね すさん
外部ストロボのホットシューがないところはやはりGRDやLXとはいかないところですかね。でもCCDサイズからしてCX2やTZ7ということもないような感じですね。

gintaroさん
広角側のF2は頑張ったと思いますが、3.6倍とズーム比は割り切っていますし望遠側はF4ぐらいで収まってほしかったですね。望遠側を暗くすると比較的コンパクトに作れるのかもしれません。見かけがすっきりしている割にリングの部分が出っ張ってますからそれなりに余裕はあったのでしょうね。

皆さん、いろいろな感想ありがとうございます。

書込番号:10046096

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/25 01:39(1年以上前)

 具体的なことはわかりませんが、望遠側を暗くするとレンズを小さくできるようですよ。私が所有している機種でも例えばミノルタ DiMAGE 7は「当初はF2.8通しにする予定だったがレンズが大きくなってしまうのでやむなくテレ端をF3.5にして小型化した」そうですし、富士FinePix E550も4倍ズームでワイド端はF2.8ながらテレ端はF5.6と言うかなり暗くなるレンズですが確かにコンパクトです。他にもそうした機種はいくつかありますね。

書込番号:10046421

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/25 10:37(1年以上前)

bluehouseさん、こんにちは。

> S90発表で思ったこと

CANON機はG6購入以降は興味が湧かず・・このS90で少し購入意欲が出ました。

S90のストロボ(フラッシュ)はポップアップ?
SX200のように勝手に出るのかな?
指で押えて強制OFFしてAEBが使えるとイイなぁ〜

個人的にPowerShot系は本体厚みが許せる分、もう少しレンズを頑張ってほしかった。
焦点距離が28〜105mmで開放F値2.0-3.5くらいだったら4万円でも予約したかも?

現状では3万円近くの実売価になるまでは購入しないと思いますが・・
各種優先モードとAEBができて、3.0型46.1万ドットのクリアライブU液晶は魅力です。

書込番号:10047232

ナイスクチコミ!0


tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/25 19:21(1年以上前)

> S90のストロボ(フラッシュ)はポップアップ?
> SX200のように勝手に出るのかな?

偶然youtubeで見つけたのですが、勝手には出てこないようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ssGV4q0lCN0
(↑の動画の2:45付近)

書込番号:10048803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 20:03(1年以上前)

RC丸ちゃんさん tmk02さんへ

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/feature-design.html

ストロボ、自動昇降するようですよ。
それにしても諦めていたSシリーズの復活、
うれしいですね。欲しいですね〜。
ハイビジョン動画ができれば即、予約ですが・・・。

書込番号:10048973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/25 20:03(1年以上前)

F2.0の明るいレンズと少し大きめ高感度CCD、RAW記録可能としたスペックはコンパクトデジカメの上位機種が持っていそうな仕様です。それをコンパクトにまとめ、しかもお手頃な価格で市場に提供することはデジカメ市場にとってとても良い傾向だと思います。
高級コンパクトデジカメなのに手ブレ補正がないとか動画性能が古いままとかでもそれで良いのだとしているメーカー様よりは高度な技術を積極投入するメーカー様の製品を応援したいと思います。

アナログを極めた人だけがカメラを楽しむのではありませんので今後も期待いたします。

書込番号:10048976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/26 06:34(1年以上前)

山猿9号さん おはようございます。

> アナログを極めた人だけがカメラを楽しむのではありませんので今後も期待いたします。

動画不要論を唱える古い、いや大先輩の諸カメラマニアの方々にはグッサリきたんじゃないでしょうか?
「動画撮影したいならビデオカメラを別に買えばいいんじゃないか」というここの板では言い尽くされたコメントはビデオカメラと比べてまだ未成熟な動画しか撮影再生できなかった5年以上前でしたらそうかもしれないと頷けましたけど充分ビデオカメラと渡り合える動画撮影が可能になった現在のデジカメには動画が無いのは致命的な欠点と言えなくもないですね。

動画必要と考えるユーザーと不要と考えるユーザーの割合は8:2程度だと推察しますがいかがなものでしょう。

書込番号:10051191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング