
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 18 | 2010年9月8日 01:01 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月6日 13:19 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年8月31日 22:41 |
![]() |
2 | 6 | 2010年8月31日 06:13 |
![]() |
31 | 14 | 2010年8月30日 17:38 |
![]() |
16 | 11 | 2010年8月28日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
価格登録をされてるシュップの皆さぁぁぁぁーん。
ここんトコ最低価格が28880円にへばりつてますよーーーっ。
もうちょっと頑張ってくださぁぁーーーい。
他にも買わなければいけない商品が出てきたんです。
おねがいしまぁーーーーす。m(_ _)m
S95の価格が下がってこないうちに在庫をさっさと売っちゃいましょう!
次いでにビックカメラももうチョイがんばれ!
0点

>みなさんも一緒にお願いしてください。お願いたします。m(_ _)m
ご協力しましょう!
シュップの皆さぁぁぁぁーん。
書込番号:11858722
0点

新機種が出たあとの旧機種の価格変動推移は一時的にグッと
下がったあと上昇に転じそのあと再下落はあまりありません。
値段をさげなくとも旧機種を買いたい人は買うからだと思います。
ただ特定の販売店が在庫一掃のため数量限定で短時間の特売する事が
ありますので「注意して見守る」必要はあります。
書込番号:11858820
2点

ビックカメラの店舗(川崎ラゾーナ)では、
29,800円のポイント10%になっていたようですが…
在庫は電話で確認してみて下さい。
書込番号:11858998
0点

S95と中身ほとんど変わらないですから厳しそうですね〜
書込番号:11859205
0点

ところで、「シュップ」って何でしょうか?
書込番号:11859301
1点

>ところで、「シュップ」って何でしょうか?
シュップりわかりません (≧◇≦)
書込番号:11859695
4点

harurunさん
お付合い頂き感謝です。ご協力ありがとうございました。
solaris123さん
アドバイスありがとうございます。そうですね。この板の情報が頼りなので注意して見守る様にします。
mugcup27さん
情報ありがとうございました。確認が今になってしまいました。まだあるかな?
QX8800さん
やっぱりS90が買いですね。
じじかめさん コンデジは卒業したいさん
「シュップ」とは。。。。。すいません。単純な日本語のミスでした。
「ショップ」です。板を汚してしまい申しわけありませんでした。
書込番号:11860527
0点

あ、そんな・・・
単なる冗談なんで笑って流していいですよ (≧◇≦)
後継機出たので25000円くらいになってくれないかな〜?って
私は思ってます (≧◇≦)
書込番号:11860943
0点

短時間にこんなにレスを頂いてみなさんありがとうございました。
一見地味に見えるこのデジカメですが改めて人気がある事が良く分かりました。
カタログスペックだけじゃなくて本当に良いものは良いと評価する玄人受けするデジカメなんですね。
ヨドバシに行くたびにさわっていたんですが油断しているすきに結構早めにの店頭から無くなっちゃってました。
もうちょっとしばらくS90とS95とどちらにするか?悩んでみます。
書込番号:11864118
0点

MADE IN CHINAの30SとかWX1は価格が真っ逆さまに下がりましたが、MADE IN JAPANのS90は、どうしても超えられない最低価格が存在するような気がしています。
WX1 39,793(2009/8/ 7)->14,082(2010/7/17)
30S 33,465(2010/5/19)->20,700(2010/9/5)
S90 41,885(2009/08/29)->26,590(2010/7/04)->28,880(2010/09/05)
http://kakaku.com/item/K0000053612/pricehistory/Page=14/
7月が底値だったようなので、長期保証のついた程度のよい新古品を狙ってみてはいかがでしょうか?
最近、5年付きを2万円でゲットとかいう報告がありました。
書込番号:11864238
0点

オークションで中古良品を探すという手もあります。
ただし、欲しい人も大勢いますので、結局落札時には、新品の値段に
近くなってしまいそうですが。
新品価格もそれほど下がらないような気がします。
数千円下がるのを待っているのなら、私は、欲しいものは、とっとこ、
買ってしまったほうが、よいと思いますが。
ちなみに私は1年前、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを32万で
購入しましたが、現在最安値27万切っています。
ちょっと悔しいですけど、そのとき必要だったから、と自分を言い聞かせてます。
書込番号:11864843
3点

にっし〜〜さん
確かに日本製でしたね。その分は考えていませんでした。
>>7月が底値だったようなので
そのようです。買いそびれました。私のミスです。
体育系おやじさん
>>数千円下がるのを待っているのなら、私は、欲しいものは、とっとこ、
>>買ってしまったほうが、よいと思いますが。
おっしゃる通りです!そうですその通り!この一言でたった今ポチッちゃいました。
S90とS95を比較の結果多分来年の夏までは現行品のS95にしました。
いやぁ〜数年ぶりにデジカメ買いました。
たくさんの方にアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:11869104
1点

>S90とS95を比較の結果多分来年の夏までは現行品のS95にしました。
ん?
購入したS95を来年の夏まで使って、また新機種にでも買い換えるって事かな?
書込番号:11872382
0点

都会のオアシスさん
>購入したS95を来年の夏まで使って、また新機種にでも買い換えるって事かな?
先ほどS95が到着していじっている最中ですが今回のデジカメ購入は数年ぶりなので当分買い替えないでしょうね。
書込番号:11873676
0点

ご決断され、よかったと思います。
用途は分かりませんが、
コンデジの中では良いカメラですし、
自分なりに凝った撮影もできますので、
いろいろ試してみてください。
撮影が楽しくなると思いますよ。
書込番号:11874889
0点

体育系おやじさん
>用途は分かりませんが、
ほとんどAUTOと接写で仕事の記録、メモ撮り、ブツ撮り、ちょこっと動画をEye-Fiでネットに飛ばして取引先に送る(共有する)ような使い方です。小さくて失敗写真が少ないなら満足です。
そう言えばCANONはPowerShot S30以来ですので久しぶりです。
今日はいい年して中学生のようにいじって遊んでおりました。
あとクレイアニメに挑戦するつもりです。楽しくなりそうです!
書込番号:11877041
0点

ご購入おめでとうございます♪
スレタイに笑っちゃいましたけどw
書込番号:11877064
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S95が発売され、このスレも徐々に寂しくなる今日この頃、しょーもない
レポートでございます。
当方、数ヶ月前に一眼(EOS5D2 & KissX4)のサブサブ用に中古S90を買ったのですが、
条件さえ良ければ、KissX4+15-85mmに肉薄する写りに驚きました。
DPP使いなので、画像管理も統一できて便利なこともあります(100%,RAWです)。
仕事カバンにも入れて入れてハードに使い倒しております。
でも、ハードに使うほど細かな不満も気になりだします。
皆さんのご指摘どおり、グリップし辛さ、シャッターボタンの押しづらさ、
裏面ダイアルのやわらかさなど・・・
と言うことでS90マイスター(?)の先輩方の体験談を参考にしながら、
徐々に対策をしてきました。
[1]近代インターナショナルの貼り革
あまりに滑るのでカメラを買った日に貼り付けました
[2]Richard Franiecのカスタムグリップ
貼り革を一部カットして取り付けました
素晴らしい質感です
[3]Luxecaseのソフトシャッターボタン
押込み式シャッターが使い辛かったので・・
赤いポイントが好きです
[4]LENSMATEのフィルターアダプター
風景スナップ時にPLフィルターが使いたかったので取り寄せました
レンズ側に両面テープでレシーバーを貼り付け、そこにフィルターを
ねじ込んだアダプターをミゾと磁石で脱着する仕組みです
コンデジの華奢なレンズに負担が掛からないようにできています
ちなみに黒枠の37mmCPLフィルターは楽天で探した中国製です
1780円と破格でしたが、反射防止コート無しでした
[5]Lensmateのダイヤルソリューション(リング)
勝手にダイアルが回ることは殆ど無くなりました
[6]RRSのクイックシューBPnS-S
一眼の三脚/一脚をRSSで統一しているので・・
[番外1]なんちゃてLレンズ仕様
余ってたカッティングシートで遊んでおります
[番外2]ハクバのケース(PIXGEAR TwinPack M)
予備バッテリー、フィルタなども入れるスペースがあり便利です
S90は基本性能が高いので、大人げも無く投資してしまいました。
いい年をしてバカだとは思いますが、オモチャいじりは楽しいです。
1点

今日は代休でヒマだったので、近所の公園で安物PLフィルターの効き具合を
テストしてみました。
この画像は、Avモード、WB:太陽光、ピクスタ:スタンダード、RAW撮影して
DPPでシャープ2段下げでJPEG縮小保存です。
構図を固定するため三脚使用です。
液晶でのPLの効き具合は見にくいのですが、ヒストグラムが参考になります。
青空や樹木・花の色、水面反射など、効果は問題ないレベルです。
逆光でPLは使わないので、反射防止コートが無いことによるデメリットは
あんまりなさそうです。
実際は偏光を100%効かせることはあんまり無いのですが、コンデジで
これだけ撮れれば十分な感じです。
書込番号:11854483
1点

>[5]Lensmateのダイヤルソリューション(リング)
なかなか良さそうなリングですが何処で入手されたのか教えてもらえませんか?
書込番号:11858975
0点

チングルマistさん
はじめまして
裏ダイヤル用の誤操作防止リングはアメリカのLensmate社のサイトで
発注しました。
サイト:http://www.lensmateonline.com/store/s90.html
の中の「Lensmate S90 Control Dial Solution」です。
価格は4.95ドル、送料として最低4.46ドルかかります
(私はFirst Class Mail® International=郵送で1週間で到着しました)
クレジット決済が使えますので、英語が苦手な私でも何とか
買うことができました。
確かにダイヤルが気が付かない間に回って、撮影直前にまごつくことは
激減しました。
本来はカメラに設計時に分かるような気がしますが・・・
ちなみに他のパーツの価格は、
「S95/S90 Quick-Change Adapter Kit 37mm」 32.95ドル
「Richard Franiec's Custom S90 Grip 」 32.95ドル
ですので、全部買っても6500円ほどです。
書込番号:11860152
1点

物欲大王2さん 早速の回答有難うございました。
教えて頂いたところに注文しました。
Lensmate S90 Control Dial Solution 1 $4.95
Richard Franiec's Custom S90 Grip 1 $32.95
Shipping: First Class Mail® International $6.26
Price: $44.16
とても安く買えました。届くのが楽しみです。
書込番号:11860411
0点

チングルマistさん
お役に立ててよかったです。
チングルマistさんのブログ、見させていただきました。
アメリカ旅行の雄大な写真は圧巻で、感動しました。
私は国内専門で風景を撮っているだけですが、もっと外にも
目を向けないといかんですね!
参考になりました。
書込番号:11868562
0点

実はアメリカでも↑のパーツを探したのですが見つけられないでいました。
ご紹介有難うございました。
ブログ見て頂いたのですね、まだまだ続きますのでご興味がありましたらご覧下さいね。~~
アメリカでも日本でも綺麗な景色があれば皆さん同じようにカメラを構えています。
そして、見ず知らずの人にお願いして撮ってもらったりと、、、国は違えど同じ行動パターンで楽しくなります。
書込番号:11868922
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を使い始めて、半年ちょっと過ぎました。もっぱらAUTOで撮っていますが、以前使っていたデジカメに比べると本当にキレイに撮れると思います。友人等にも良いカメラだねって言われてちょっと誇らしげに写真を撮ってます!で最近小さい甥っ子を撮影するのに、ズームを使いだしたのですが、この機種はズームに弱いんですね…。ズームで撮影すると、オレンジのマークが液晶に出てピンボケみたくなって上手く写真が撮れないのですが、もう少し良く撮れる方法って何かありませんか?初心者な質問ですいません…。
0点

ズームに弱いというより、オレンジってことはAFが合っていない
のだと思います。
たてか横の線があるような部分でAFして、AFロックを使うとか、
顔セレクトモード(人物の場合)で顔認識AFモードにするなどすれば
AFも合いやすいんじゃないかと思います。
書込番号:11833523
0点

広角側(ズームなし)では5cmくらいの近さでも撮れますが、目いっぱいズームするばあいは
被写体と30cm以上距離がないとピントが合わない仕様です。
書込番号:11833961
0点

最短撮影距離。広角側ほど近づけません。
暗いところだと望遠側の方がレンズが暗いのでピントが合いづらくなることがあります。
AFを中央固定に設定している場合、フォーカスエリア内にコントラストの差があるものがないとピントが合わないときがあります。
くらいかなあ。
書込番号:11834027
0点

オレンジのマークは手ぶれ注意のマークですね。
AFが合わないのは黄色いマークです。
手ぶれ注意のマークが出るということはシャッター速度が足りてないのだと思います。
(今試してみましたが、室内で望遠端だとISO800でもシャッター速度は1/15ぐらい、広角端では1/100ぐらいになります。)
シャッター速度をかせぐためには
1 なるべくズームは使わず自分が近寄る
2 ズームはまずデジタルテレコンを使う(もしくは広角で撮って後でトリミングする)
3 ISO感度を上げる
が考えられます。
どれがいいというよりも合わせ技でいったほうがうまくいくと思います。
しかし暗い場所で動く被写体はカメラの苦手とするものです。
上記の方法でうまくいかなかった場合はフラッシュを使ってください。
フラッシュを使うと背景が暗くなり納得できないという場合は再度ここで質問してください。
ご健闘を祈ります。
書込番号:11838965
1点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。今回の私の場合は手ぶれですね。今度ISO感度等を変えて試してみようと思います。このカメラの勉強をしようと思って選んだ事を忘れかけていました…。(反省)
書込番号:11843064
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
主に風景を撮っています。
空を撮る際に以前使っていたF200EXRでは濃い雲と青空の境目でAFを合わせられましたが、この機種ではイマイチ合わずに結局MFで無限にして撮っています。
コレは機種の仕様の類でしょうか?それとも自分の個体の問題でしょうか?
0点

「濃い雲と青空の境目」にもコントラスト差がどのくらいあるかで、
AFできたりできなかったりすると思います。
何箇所かで試してみて、どうしてもAFしないなら、サービスセンターで調べてもらったら
どうでしょうか?
書込番号:11834899
0点

自分の個体の問題よりもカメラの個体差でしょうね。
風景、特に空以外もたくさん撮って試行錯誤されてみては如何でしょう。
S90の方が応用範囲は広いと思います。
書込番号:11835005
0点

S90もF200EXRも持ってませんが、キヤノンのAFは、コントラストが低い物に対しては弱いと思います。
また、コントラストの境界線が縦の時の方が、合焦する確立が高いように感じています。
なのでカメラを縦に構えて合焦させて、そのまま横に構えなおすと軽減できるかもしれません。
S90では分かりませんが、私が持っている他のキヤノン機では、この方法で対応することが結構あります。
書込番号:11835330
2点

自動シーン判別のためか風景=空+雲を撮りたいとは認識しないようです。
一般には、コントラストの強いほうへフォーカスは行ってしまいます。
AFモードを中央部1点にして写したらどうでしょうか?
書込番号:11836089
0点

皆さんレスありがとうございます。
出先での質問でしたので情報不足な面もありましたので補足と経過報告です。
撮影は主にPモードかMモードです。
ズームは使用してもしなくても状況に変化無しでした。
露出は-1/3〜-2/3です。
マイカラーはカスタムでコントラストとシャープネスをそれぞれ+1しています。
WBはAUTOで、AFモードは中央部1点です。
AFが合わないのは件の「空と雲」のみで、「水平線」や「空と山」「空と建物」ほか街路、森、海、川などは問題なく撮影できました。
豆ロケット2さんの縦横は試していませんので、機会があったら試してみたいと思います。
じじかめさんのご意見をヒントに本日の昼にキヤノンのデジカメ修理受付へ電話で相談してみました。
結果は仕様の範囲との回答でした。
念のために・・・
自分「かすみのない青空と相当濃い入道雲のような場面でもAFが決まらないんですが、故障や不調の類では無いですね?」と聞いた処
サポート「コンパクトデジカメでは仕様の範囲なので仕方のない事です。」との回答。
更に
自分「他社のコンデジでは問題なく撮影できるんですが・・・それでもですか?」
サポート「仕様の範囲なのでMFを使用して撮影してください。」
との事でした。
・・・・と言う事なので、豆ロケット2さんの方法を試したダメだった場合はMFを使おうと思います。
四名様回答ありがとうございました。
書込番号:11837355
0点

サポートの人、現物もみていないのに、電話だけでそこまで言い切るとは。。
私なら信用できないですね。>サポート。
書込番号:11839544
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
最近、スライドカバーの調子が良くないS70の後釜として
このS90にを購入しました。
まだ、日中の撮影ができませんが、自宅で高感度撮影のテストをしましたので
一応、アップしてみます。
比較機種は富士F31fd
撮影条件・・・室内、電灯(30w)他の部屋からの間接光が若干
F31・・・最大画素数(630万画素、ファイン)
S90・・・F31にあわせて6M、ファイン、F31に近い35ミリ相当で撮影
JPEG撮って出し、シャッター、絞りはマニュアルでF31と同じ(近い)値に設定
感度別の画像比較ということで、レンズの明るさ(開放F2.0とF2.8)といった点
と手振れ補正の有る無しは考慮していません。
同じ感度、ほぼ同一の露出での比較です。
感想はお任せします。
なお、画像はオリジナルから1024×768にトリミングしてます
まずはISO800から
7点

次にiso1600
@おまけのパワーショットa720isのiso1600です
As90のiso1600
Bf31のiso1600
いずれもオリジナルからの1024×768のトリミングです
書込番号:11779419
5点

最後、iso3200での比較
レンズの明るさと、手振れ補正を考慮したら、s90のiso800とf31のiso3200あたりを
比較したほうがいいのかもしれません(実際の使用条件等)
s90の高感度画像は、個人的にはjpeg撮って出しよりrawで撮影して
ノイズレベルを自分好みに調整したほうが良好な結果だったことを付け加えておきます。
とりあえずPRO1を持ち出さない時の、S70とのバトンタッチとなりそうです。
日中での撮影その他の比較は後日・・・あるかも。
書込番号:11779459
4点

さすが名機F31fdですね。十分勝負になっています。
両機とも持っていますが、画素数や機能では当然劣りますが、基本がしっかりしているので現行機にも負けませんね。
それにフジ色スーパーハニカムCCDは捨てられません。過去も現在も未来もです。
もちろんS90も名機の域に入ると思います。
書込番号:11780116
2点

高倍率ズームなんかいらないから1/1.6以上のの素子の製品がもっと増えることを祈る。
30mm前後の短焦点でもよいから明るいレンズがいい。
f31かS90にHD動画を載せたような製品が一つくらいあってもいいのに・・・
コンパクトデジカメの最後は90年代のように写るんですで終わるのだろうか。
書込番号:11780292
0点

こんばんは
テツてつ鉄五郎さん
レスありがとうございます。
m(_ _)m
……
………
正直なところ、S90のISO1600〜3200は
「JPEG撮って出し」
に限って言えば、ベタベタな塗りつぶし感満載で、「うそやろ?」が第一印象で凹みました。
塗り絵画質と一部で揶揄されたF31よりもアレ、ヤバいやろ……と?
正直F31のISO1600がS90のISO800くらいかな……って
そう思いかけましたが、試しにRAWから弄ると、かなり好みの画像に変わるんです
(画質というよりも好き嫌い)
ISO400くらいまではカメラ任せ
それ以上は、RAWで撮影してから弄ろうと思ってます。
コンデジとはいえ、RAWが扱えるカメラは楽しいですね。
調子の悪いS70の後をしっかり埋めてくれそうです。
でも……何でS70で出来たAFエリアの選択が
S90で出来なくなったかなぁ〜〜
書込番号:11780351
3点

>でも……何でS70で出来たAFエリアの選択が
>S90で出来なくなったかなぁ〜〜
確かに不便ですね。
でも、「顔セレクト」の機能が P/Av/Tv などでも使えるので
顔のある写真であれば、これでなんとかなります。
書込番号:11781022
0点

こんばんは
まとめレスで申し訳ありません。
さっきまで貰いものの酒飲んでたので…
十四代って、いい酒なんでしょうか?
ジョッキに注いで飲んだら「ドアホ」て怒られました……
聞いた事はあるんですが?
(°∇°)……
GoodCatさん
mt_papaさん
レスありがとうございます。
これからはG11やS90のような機種は淘汰され
どんどん携帯電話みたいなスリムコンパクトが主流になるかもしれませんね…
後はミラーレス一眼などにシフトするか…
AFエリアの件は、構図を決めてAEロック(ボタン)
改めてAFし直ししてからシャッターで解決できますが、
ちょっとめんどくさそうです………
いずれにせよS90とは、これから試行錯誤しながら付き合っていく事にします。
m(_ _)m
書込番号:11781433
1点

スレ主さんへ
あっちこっちで「ファン一覧」に登録してますがなんでこんな自己紹介なんでしょうか?
あなたの使っている画像も貼っておきます。
自己紹介も↓
年齢: 40代 性別: 男性 血液型: --
職業: ガテン系 出身地: -- 現住所: --
趣味: カメラ、スポーツ観戦、旅行、お酒
ホームページ: --
好きなもの: 夜景、イルミネーション、お酒、おいしいもの
趣味: 食べ(飲み)歩き、ドライブ、デジカメいじり
好きな音楽: YANNI、サラ・ブライトマン、なつメロ
毎日ドコモ携帯から 18時間以上は見てる変わり者ですがよろしくお願いします
ちょい前 あのチョンガーを Iモード携帯から毎日攻撃してたらハンネ変えてたのに
オレがやってたのがバレてしまい誰からも相手にされなくなってしまった (°∇°)……
それなら
☆そーたろー&さとる☆
コンデジ指値買いMaster
携帯バナナと呼ばないで
亀がいないと生きてけませんアベ
とか複数アカウントで 気に触った奴に 掲示板から毎日執拗に嫌がらせや好き勝手な
書き込みしてやるよ!
オレのことを 姑息なゴキブリだとか掲示板依存症とか言ってるが老人ホーム住いの暇な
クチコミメダリスト連中も同じだ
なんのつもりでしょうか??
書込番号:11823922
1点

おはようございます。
件のプロフィールは、私にそっくりな名前を使って、プロフィールも同じにして
私に成りすましてネチネチと嫌がらせしている別人です。
私は全く関係ないです。構うと余計暴れるのでスルーしてください。
ホント、困った人がいるものです………
(;-_-)=3
書込番号:11824809
2点

すえるじおおりばさん
差し支えなければ新しいプロフィール画像にされて見てはいかがでしょうか。
価格コムはなぜ偽者を放置しているのでしょうね?
『『偽者はかなりうっとうしいです!』』
書込番号:11825027
1点

例のHDイタスクMasterだよ
放置しとけばそれでいい
再度出てくる度胸はない
縁側でチマチマやってるだけだ
書込番号:11825055
3点

こんにちは。
ババ 01さん(スペル合っているでしょうか・・・?)
私に成りすました別人のせいで、不快な思いをされ、申し訳ありません。
ババ 01さんが書き込まれた、私の名前そっくりな別人の自己紹介ですが他に・・・・・
(すでに削除されているようですが)
「大年増の女房と、知恵遅れだけど子供だっているんですよ」
というくだりがありました。(偶然見つけたのですが・・・)
私自身の事を、憶測や思い込みで誹謗中傷されるのは構いませんが
関係の無い家族を、ここまで蔑まれるのは理解できません。
こんな嫌がらせをする社会人、人間として最低の常識も持ち合わせない方もいるんですね・・・
私自身は、自宅がインターネット接続しておらず、通勤電車で携帯電話でロムが主です。
週イチくらいでネットカフェから書き込みしています。
ここまで問題が大きくなっているとはちょっと気付きませんでした。
また、「すえるじおおりば」の名前ひとつだけで、書き込みをしており
複数のアカウントを使ったりしたことは決してありません。
その点はご理解ください。
C6H807さん
ご助言、ありがとうございます。
先ほど、プロフィール編集から画像の差し替えを行いましたが
画面では変更がありません???
時間がたってから変わるのかわかりませんが、とりあえず、他の自衛策も考えてみます。
☆そーたろー&さとる☆さん
私が別人を装っている一人と誤解されているようで・・・
すみません。
スレが別方向に進んでしまいますので、このあたりで終了させていただきたいと思います。
失礼しました。
書込番号:11831683
0点

すえるじおおりばさん
こんにちはパパ_01です。
そうだったんですか。私はてっきり「裏の顔」それとも「酒に酔っているのか?」
と思っていました。
普段は文章読んでいたら「えぇ人やん」と思っていたのですが、「裏の顔?」と思いましたよ。
別人がそんなことするとは。。。かなり異常者というか変わり者。
相手にしない方が良いですね。しかしながらスレ主さんが疑われるのは気の毒ですが
仕方ないです。
しかし変わった人がいるもんですね。
過去にモメたとか心当たりあるんでしょうか?
この別人さんは今も活動中でかなり頭おかしいですよ。
会社でのストレス、地域柄、人種柄、生い立ち、何かありそうな感じです。
それともただの甘えん坊かでしょうか。
もう放置しましょう。
これを機にこれからも宜しくお願いします。
私もパワーショットは大好きな機種でした。
S20、S30、S40全部持っていましたよ。
S20はバッテリーが別に買わないといけませんでしたね。
S30、S40は写り最高でしたがフラッシュがおかしかったですね。
その後S45あたりまではノイズレスでしたが、その後ちょっとおかしくなりました。
S90からまた良いカメラとして復活は私も嬉しいです。
書込番号:11836514
2点

こんにちは。
終了宣言しておきながらですが、せっかくレスいただいたので・・・
ババ_01さん
レスありがとうございます。
心当たり・・・ですか・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
確かに最近、別のカメラのスレで揉めました・・・
・・・
・・・・・
その直後から、ちょっとおかしい事が続いてます・・・
こうなったのも自分に責任の一端があるだろうし
それだけを根拠に疑うのは失礼なので・・・放置でお願いします。
ただ、家族を蔑んだあの言葉だけは・・・ちょっと許せないですが・・・
怒りよりも「心の荒んだ悲しい人もいるのだな」と思いました。
パワーショット、私もS60(下取り)S70(現在も所有)S90(最近購入)と
実はS2桁シリーズには、かなりお世話になってます。
今後もS2桁ユーザーとしてよろしくお願いします。
今度こそ、このスレは終了させていただきたいと思います。
本当にお騒がせしました。
書込番号:11836692
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を先週買いました
撮った画像の一部がしばらくすると再生ボタンを押したとき
撮った画像が小さく表示されてその下に「認識できない画像です」となったり、
同じエラーメッセージで、小さく「?」マークの表示の画像も
そしてひどいときは
「カードが異常です」
と表示され、全くSDカードにアクセスできなくなります。
パソコンのSDカードスロットに入れると、ルートディレクトリに、画像の入ったフォルダと共に文字化けした多数のファイルが表示されます。
S90で物理フォーマットしてもしばらくすると同様の症状がでます。
カードとの相性ですかね?
カードの故障かも?
カードをDMC-LX2で使ってたときは全然問題なかったんですけどね。s90を買ってカードを移し変えたらすぐその症状がでるようになりました。
カードは
Transcend 150X
2GB
過去スレとかも見たんですが、他のIXYの機種で全く同じ症状の方がいらっしゃったようで、相性じゃないかみたいな話になってました。
同じような症状の方、同じカード使われてる方いらっしゃいますでしょうか?
おまけ)
昨日、駅からの帰り道、月を撮ってみました
山手線の内側でまわりが真っ暗じゃなく、月も低くはなく、高かったのですが・・
手持ちでしたが、思ったよりずっときれいに撮れてびっくりです
もっと、田舎で空気がきれいでまわりが真っ暗、更に月が低い位置のときに写すともっときれいに撮れるんですかねー
あ、あとRAWで撮ったり
ホワイトバランスを変えてみるのも楽しそう
2点

いままで正常だったカードがある日突然壊れることもあります
カードの問題のように思えますので、違うカードを調達されてそれで撮影されたらどうでしょう
大事な写真が消えてからでは遅いと思います
書込番号:11801855
1点

民生用のSDカードは、内蔵するチップが安定しないので当たり外れが大きく そんなもんです。フラッシュメモリ素子も寿命があるので特定のアドレスのメモリがお亡くなりになった可能性もあります。
ハズレを引いたと思って今使っているSD捨てて San-Disk,Lexer,Panasonic,東芝あたりの割と信頼性の高いSDカードに変えた方が良いです。
以前、電子関係のショーでTransendのフラッシュメモリ担当の技術者とお話ししましたが、民生用のカードは時々内蔵チップを変えているそうでロット毎に微妙に性能が変わるそうです。(相性問題以前にSDカード毎に中身が異なる )
チップを変更せずに性能を均一に保った工業用途のSDカードも存在し、高信頼性を要求される場合は これを使えと言ってました。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=205&SpNo=-99&LangNo=17
これなら、安心して使えますが、1GBで\6790します。本当に信頼のおける製品を作ると高くつくと言ってました。
同じ製品を使っている場合も、SDの中身が異なる可能性があるので情報を共有すると却って混乱するので あまり参考にしない方が良いです。不穏な兆候が出たら、悪くなる方向にしか進まない(表示できないファイル有り→フォルダごと吹っ飛ぶ→SDアクセス不可)ので とっと捨てて 新しいSDに交換しましょう。
書込番号:11802158
5点

SDカードは使い捨てと割り切った方が幸福です。
カメラ本体に較べて非常に安いのでちょっとでも不良の
兆候がでたカードは躊躇無く換えましょう。
書込番号:11802534
1点

カードが壊れた感じですね。他のカードを持っていれば、試してみてはいかでしょうか?
書込番号:11802690
1点

問題のSDカードですが、LX2で使えていた事実から考えると 古いLX2のSDカードインターフェイスのLSIよりも、新しいS90のSDカードインターフェィスのLSIの方が読み出し速度が上がったため、S90の方がSDカードに対する性能要求が上がっていたのではないかと予想されます。
中途半端に性能劣化していた例のSDカードは、要求性能の低いLX2では問題が顕在化せず、要求性能の高いS90だと 潜在していた問題が顕在化したすれば、この現象が説明できますね。
ずっと使い続けると いずれLX2でも問題が発生していたかもしれません。
書込番号:11802796
2点

相性、寿命、故障、、いろいろあると思います。
>S90で物理フォーマットしてもしばらくすると同様の症状がでます。
ということであれば、新しいカードの購入が吉かと。
Sundisk あたりにしてみてはいかがでしょうか?
S90 で、UltraII 使っていますがいままでノートラブルです。(約8ヶ月)
書込番号:11803851
1点

初期化しても頻発するというなら、
SDカードを交換してみるのが良いと思いますが、
ソフトウェア(カメラ側)の問題もあるかな?と思ったりもします。
わたしは、Transcend 16GBを入れて旅行にでかけ、
5000枚程取れる予定だったので、予備のSDも持たなかったのですが、
1300枚目くらいで、撮影後にすぐに表示ボタンを押したときに、
「認識できない画像です」と表示されるようになり、
それでも、ちょっと待てば表示されるので、そのまま使っていましたが、
そのうちに「メモリカードが異常です」と表示されるようになり、
撮影不可能になってしまいました。
旅先で、パソコンも持ち歩いていなかったので、
お店でバックアップを取ってもらいましたが、そのバックアップも壊れていて、
結局、50枚以上の画像を失ってしまいました。
撮影と表示をしていただけで、他にカードには何の操作もしていません。
というかカメラ本体から抜いてもないです。
その後、SDカードを初期化して問題なく動作していますが、
その後は1300枚も撮影していません。
わたしは、ソフトウェアのバグではないかなあ、と思っています。
問題のあるSDカードのどこが壊れているかというと、
画像ファイルとは別に格納される画像管理ファイルです。
(こんなものないほうが故障の原因にならない?EOSにもあるのかな?)
物理的というよりは、論理フォーマットが壊れているものと思います。
つまり、ソフトウェアがファイルを書き込むときに壊している可能性が高いです。
それが一時的な物理障害で起こったという可能性はありますが、
そもそも、メモリカードがそんなにエラーを起こすとも思えないので。
書込番号:11804570
1点

みなさん、親切にありがとうございます。
カードの故障、相性、デジカメの要求を満たせない、ソフトウェアの問題等々・・色々あるんですね。
すごく勉強になります。
とりあえずTOSHIBAの4Gのカードを調達できたので(新品じゃなく中古なんですが)、それをS90に挿して、物理フォーマットにチェックいれてフォーマットしました。
問題のカードは、他の古いデジカメに入れて(LX2は売ってしまったので)使ってみようかなと思っています。
これでうまくいけばいいのですが・・
>Frank.Flankerさん
そうですねー。
撮った写真を失うのが一番痛いです。
>BOWSさん
ロットによって内臓チップが変わるんですね。
カードは捨てるのはもったいないので、他の古いデジカメでちょっと使ってみることにします。カードのせいでデジカメが壊れたりして??
リンク先、ありがとうございます。「インダストリアル」ってカードに書いてありますね。民生用と工業用があるのは知らなかったです。
今度は東芝なので大丈夫かな・・?
カメラ本体の要求をカードが満たせないって可能性もあるんですね・・
>solaris123さん
たしかに・・
秋葉原行くと、数百円で売ってますよね
>じじかめさん
カードが壊れたのかもしれませんね。
>mt_papaさん
カードの相性情報ありがとうございます。
sandiskは世界シェアが1番でしたっけ?
>yutakagodさん
まさに同じ症状ですね・・
自分は、初期化後、5枚くらい撮ったところでなっちゃうんです。
ソフトウェアの問題という可能性もありそうですね。
撮った写真を失うっていうのが痛いですよね。
書込番号:11805457
0点

wblskyさん刺激されて、私も私なりの月を撮影してきました。
こんな時は月の光芒が無いほうがいいですよね
1枚目、2枚目は月の形が分かんない
うまい撮影方法なんでありますか?
書込番号:11813369
1点

自分も月を撮影しますが、
満月は非常に明るいので露光オーバーになりやすいです。
自分の設定は
・ISO80
・F8.0
・SS 1/320
これでズーム最大で撮影すればそれなりに写っていますが
遠いので小さい・・・
どうやったら大きく撮れるのだろう?
書込番号:11814958
1点

経過です。
問題のSDカードをF100fdに入れて写真を撮ったところ、3枚撮って、再生すると・・
1枚目が写らず、2枚目は一瞬写ったあと、「再生できません」と表示されました。
PCに入れてみると、2枚目は写真の下半分がグレー一色に
SDカードが壊れていたようです。
東芝の4Gを入れたs90は今のところ、問題なしです。
ここでみなさんに色々と情報、推測、経験談等を書いて頂いたこと、感謝しております。
色々、勉強にもなりました。
>>●●●●●さん
光がぴかぴかしてきれいですね。
月が明るすぎるので、背景の明るさが違うものと一緒にするとどうしても月のクレーター等は無理なんでしょうかね
光の強さが違い過ぎて他機種の機能のダイナミックレンジでしたっけ?あれ使っても無理なのかな?
三脚で撮る楽しみがあるのでしょうね。
そのうち自分も三脚夜景をやってみようと思ってます。
>>deckbrushさん
今回の写真は8月24日の満月っぽい月です。
s90ではなく、F100fdで撮りました。
月の大きさは、光学ズームと画素数によるのではないでしょうか?
あとは、月が空の低い位置にきてると大きく写るのでは?
s90 1000万画素 105mm (35mm換算)
F100fd 1200万画素 140mm (35mm換算)
等倍でF100fdのほうがs90より大きく写っています
月表面のディテールはs90のほうが上のような感じです(月を撮影した日時、場所が違うのです単に条件の違いかもしれません)
このスレの最初に載せた月の設定は
シャッター速度
1/250秒
焦点距離 22.5mm (35mm換算で105mm)
絞り数値 F4.9
ISO感度 100
ですね。
deckbrushさんの設定ですと、もっと暗くなってしまうんでしょうね。月がもっと明るく見えるところだとその設定でいいのかな?
ジャンクで買ってきたこのF100fdは不具合(電源onしたときに、レンズカバーが全開したりしなかったり)があるのですが、発売日が自分の誕生日と同じと知り、妙な愛着がわいています。
ちなみにs90の発売日は彼女の誕生日でびっくり。
書込番号:11825858
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





