PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/07/28 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 432号室さん
クチコミ投稿数:86件
当機種
当機種
当機種
当機種

半分、衝動買いの気もするが、意外としっかりしていてビシッとした写真が撮れた

広角端も28mmなので、風景撮るにも、狭い室内でも、活躍してくれるだろう

日付の写し込みも、この通りバッチリ、でも、めったに使わないと思う

もちろん、フラッシュ撮影だって、ただ、耐久性や修理は大丈夫かな

はじめまして

キヤノン買いました。

しばらく前から気になって来ていました。
気がついたら見かけなくなり始めていたが、先日、店頭で見ました。
で、思い切って買いました。
こりゃ、結構いいかもしれない!!

書込番号:11689809

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/28 22:06(1年以上前)

>しばらく前から気になって来ていました。

お安く買うにはいいタイミングでしたね。

書込番号:11689868

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/28 23:20(1年以上前)

よく撮れてますね。
綺麗なA-1ですね。
完動品ですか。私の手元にも、オークションで手に入れたA-1が2台ありますが、2台とも微妙に調子が良くない為、今は防湿ボックスの中で眠っています。

S90、生産完了で在庫限りだそうですので、本当に良いタイミングで購入できて、良かったですね。

書込番号:11690322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/29 09:46(1年以上前)

板違いかもしれませんね?

書込番号:11691569

ナイスクチコミ!3


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 12:24(1年以上前)

中古で購入したキヤノンのA−1の写真をS90で撮影しただけ・・・
投稿した意図がよくわからん?理解不能!

書込番号:11691987

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/29 13:30(1年以上前)

ひょっとして、私の勘違い?

S90を買ったのかと思いましたが、A-1を購入されたのですね。

こりゃ又、失礼しました。

書込番号:11692212

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/29 13:40(1年以上前)

tokumaさん、じじかめさん

外野から解説をするのもどうかと思いますが…
スレ主さんがここで述べているのは A-1の話ではなくて PowerShot S90への賛歌ですね。
(今回 スレ主さんが買ったのは A-1 ではなく S90 )
苦心して撮ったと思われる4枚のA-1の写真の寓意を理解してあげましょう。 (^^;)

書込番号:11692241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/29 13:50(1年以上前)

いやいや、どこをどう見ても今回買ったのがA-1だよ

一人だけわかってない人がいるね

書込番号:11692260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/29 15:05(1年以上前)

スレ主のみぞ知る?
私も「何だ板違い?」と思ったんですが、撮影データ、特にデータバックの写真にわざわざ入れたデジカメ日付入りを見て「ネタで引っ掛けただけ」と確信したんですが、それは違うんですかね?

書込番号:11692444

ナイスクチコミ!0


スレ主 432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/07/30 03:06(1年以上前)

別機種

C-70Zで撮ったバカ息子と38mmの西黒、今年の夏は28mmで思い出撮るぞお!

>「ネタで引っ掛けただけ」
ははは、すみません。

2005年だったと思います。オリC-70Zというカメラを買いました。
私というか、我が家のメインカメラとして活躍していたのですが、
2006年に、もういいだろうと、デジイチに突入。
C-70Zは、首位の座を明け渡すものの、遊撃隊の位置を占めていました。
メモリはxD256MB。RAWの余裕なく、JPEGでの守備。
デジイチに軸足が移動すると、C-70Zの登板は結構限られたものに…。

で、昨今、手ぶれ補正は当たり前になり、受光素子の高感度化も進むとC-70Zの立場も…。
ついに昨2009年秋、手ぶれ補正もないサブ機C-70Zは某社屈曲光学系2.3CCD機に買い換えてしまいました。
メインはデジイチ、後は携帯電話、その隙間を某社屈曲光学系で埋めようと浅はかに!

これが間違いでした。
某社屈曲光学系(悪口になるのでメーカー、機種はゴメンナサイ)は、携帯に毛が生えた程度。
ホワイトバランスを外すと目も当てられない写真に…。
「ああ、何でC-70Zを手放したんだろう…。愚かな私…」
元来出来たRAW現像のありがたさをようやくかみ締めた愚かな私…。

「機会があったら、RAW記録できるコンデジを再度手に入れよう!!」
タラにたたずむスカーレットのように誓う私。

「ニコンP6000、これはいいかもしれない。サイズもC-70Zくらいだ」
と思っていたらいつの間にかない!
しかも、後継機の話もなさそう。
た、他社は!!
キヤノンG11、ちとでかいな…、ちっ!
S90、掲示板読むと、裏面のクルクルの評判が悪いけど、多少のはねっかえりはのぞむところだ!

と、思って気がつけば、S90も店頭から消え始めていました。
であせって購入した次第。7/25、量販店で購入。34800円+ポイント10%。参考まで。

このS90、他機種とろくに比較せずに購入したので無責任ですが、“壷にはまりました”。
…また、レポートします…


おお!A-1!!
これは、我が家の古参カメラ。なんと、S90の半月先輩です。

A-1は、青春の思い出のカメラ。
もう、6年前かな、本体が修理不能になったとき、残ったNewFDレンズ達を売却しました。
今月初めにカメラ店の中古コーナーで本体、28-55、スピードライトセットで並んでいました。
つい、魔が差して15,000円で買ってしまいました。

今のところ、完動品です。
しかし、肝心の本体(A-1)は、シャッターだけが命。電気式…、大丈夫かなあ…。

書込番号:11695319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/30 03:32(1年以上前)

やはりそうですか。

フィルムを買わなくてもカメラを買う?
そんな心境あるかもですね。
私もS90取り置き中です。

A-1「キュィッ」っと「鳴き具合」がバロメータでしょうかね。(笑

書込番号:11695347

ナイスクチコミ!0


スレ主 432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/08/03 07:41(1年以上前)

当機種
当機種

炎天下、Pモードで撮影

望遠にしただけ、アスファルトも草むらも真っ白しろすけ

白とびしますね、ははは。
RAWで撮る場合、露出補正でアンダーにするしかないのかな…。
よく考えれば、姑息な方法で回避するのでなく、撮像素子の性能を飾らずにさらけ出して
ユーザーに使い方を任せていると捉えてます。
私としては、変な小細工されるよりも、素直に白とびしてくれる方がいいです。

>フィルムを買わなくてもカメラを買う?
フィルムスキャナを買わなくてもフィルムカメラを買う??
A-1もなかなかですよ。

書込番号:11713275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

そろそろPowerShot S95が出てきそうです。

2010/07/04 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:24件

デジカメInfoの噂によるとキヤノンPowerShot G12&S95は10MPの裏面照射型CMOSを採用するかもしれないと掲載されております。

IXY30Sのように荒い画質を考えるとハイスペックには搭載して欲しくないかもしれませんね!でもしかし、解像感は大幅に改善されると予想します。出てくるなら8月になりそうかな・・・。

http://digicame-info.com/2010/07/powershot-g12s95cmos.html

書込番号:11582025

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/04 18:26(1年以上前)

もうちょっと IXY で実績が出てから S9x には搭載して欲しい
ですね。(笑)

書込番号:11582876

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/04 18:28(1年以上前)

裏面照射で、10MP 据え置きだと、とりあえず受光面積が広くなるので
高感度性能が改善されるかな。。ソニーの例をみてると1段くらいの
ような感じですけど。

書込番号:11582881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/04 18:46(1年以上前)

まだどこも出してない1.4/1裏面照射型CMOSに期待するしか。

書込番号:11582970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/04 21:47(1年以上前)

S100と命名して、”ゼロ戦”並の操縦性を期待します。

個人としては、大幅な変更は不要だと思っています。

シャッタースピードと動画について、若干の配慮をお願いします。

書込番号:11583879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/04 22:18(1年以上前)

ここで操作系の解決策が取り上げられたりしないような機種にして欲しいです。
奇抜なものは不要、キッチリ操作と優秀な画質を。無理なゴリ押しはいりませんよ。

書込番号:11584099

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/04 22:57(1年以上前)

機能や操作性はちょっと難あり、でも画質はピカイチみたいなのに
なって欲しいです。(笑)

書込番号:11584344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/07/05 01:24(1年以上前)

操作性の点で望むなら、他社のように画角は変えずにAF枠だけを自由に変えられる機能を搭載してほしいと思います。

書込番号:11585142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/05 09:06(1年以上前)

G11とS90はとても良くできたプレミアムな機種ですから、
流行の裏面照射型素子とはいえ、熟成が進まないまま安易に載せないで欲しいですね。

せっかくならば、こちらと対抗して欲しいですね。

http://digicame-info.com/2010/06/7-1.html#more

http://digicame-info.com/2010/07/24mm3.html#more

書込番号:11585754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/05 09:29(1年以上前)


こんなコンデジでたら、S90は処分してしまいます。
理想としてはファインダーなくてもいいから、
電源OFF時にレンズをボディ内に収納でき、
外寸をG11くらいの大きさまでに抑えて欲しいです。


個人的に裏面照射型のセンサーにも期待していないので、
今のところはS95?に魅力を感じません。

書込番号:11585811

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/05 17:48(1年以上前)

S95 が出ても、ターゲットは S90 ユーザではなくて、S90 検討しながらも
見送った人であれば、操作性を改善したほうがよさそうですけどね。(笑)

書込番号:11587276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/06 10:40(1年以上前)

裏面ユルユル回転ダイヤルや飛び出るストロボ、グリップの改善など
使い勝手が改善されるだけでいいのに。
あとはファームなどによる画質改善、機能拡張。
それだけでも自分では買い換えに値する。

書込番号:11590512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 21:21(1年以上前)

S90は、S80の後継機とは言いがたい製品ではないかと思われます。

この板で、「S90は試作品」と主張された方がいらっしゃいました。

今回、完成度の高い製品が出るでしょう。

大いに期待します。

書込番号:11592618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/07/07 01:27(1年以上前)

>まだどこも出してない1.4/1裏面照射型CMOSに期待するしか。
随分大きな撮像素子ですね。
フォーサーズよりも少し大きめってところですか。

書込番号:11594001

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/07/07 03:49(1年以上前)

機種不明

というかフルサイズより少し小さめ(赤)って感じです。

冗談はともかく、今のレンズサイズのまま撮像素子を大きくしても周辺画質がすごいことになるだろうから、むしろ画質は低下すると思いますよ。
今でさえ、周辺画質や色収差はけっこうぎりぎりな感じだし。
レンズを大きくした場合、今のサイズを維持できるかもあやしい。

S90の操作性は私は好きですよ。ON/OFFボタンとRING FUNKボタンを反対にしてほしいとは思うけど。
操作性に対する不満はそのくらい。
多機能モデルだけにみんながみんなよいと感じるように作るのは難しいんじゃないかな?

それより個人的には液晶のタイムラグの大きさをどうにかしてほしい。

書込番号:11594231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/07/07 12:32(1年以上前)

裏面照射CMOSセンサー搭載なら、しばらく様子見たいですね。
評価によってはS90の価値が上がるかも。

書込番号:11595141

ナイスクチコミ!1


espasioさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/01 18:49(1年以上前)

S90ですが「性能は良いのですが操作系に難あり」ということで
購入を見送りました。スナップ機なんだから片手撮りでも快適
に取れるようにして欲しいなぁ。

ということで、天板の質感と操作性を改善したマイナーチェンジ
を希望します。キヤノンさん。

書込番号:11706780

ナイスクチコミ!1


richmondoさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/08/02 22:05(1年以上前)

そんなに大きな変化は望みません。

でも欲を言うなら、ハイビジョン動画と、クルクルをなんとかするのと、質感アップですね。あと…プラス1色でいいのでカラバリ追加とか。

…何だかんだで要求だらけでした(笑)
お願いしますキャノンさん!!

書込番号:11711845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

S90 AUTO時の白トビについて

2010/07/29 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:9件

初心者の質問で作例もなくすみません。

購入して一カ月経ち、それほど多く撮影していませんが
AUTOモードで白トビしてしまいます。
他のモードでは私の腕ということがあるのでしょうが
AUTOで白トビする確率が高く正直とまどっています。

夏で日差しが激しいからなのか…
風景を撮り、空の全部または一部が白トビしてることが多いです。

原因は何が考えられるでしょうか?
素人質問でお恥ずかしいですが
よろしくお願いします。

書込番号:11692740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/07/29 17:05(1年以上前)

書洩らしました。

白トビの確認は
モニター再生時の点滅表示です。

書込番号:11692779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/29 17:24(1年以上前)

実際に撮られた画像を投稿していただければ分かり易いのですが・・・

書込番号:11692845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/29 18:06(1年以上前)

>夏で日差しが激しいからなのか…
それもあると思いますが、夏じゃなくても明るい空は飛びやすいですよ。
デフォルトがクッキリ明るめに撮るようチューニングだと、余計にそうなりやすいと思います。
白飛びも黒潰れも無いようチューニングにすると、明暗差の少ない普段の写真は寝ぼけたような写真になってしまいますし・・・

オートではそれらをほど良く自動調整してくれるようになっているようですが、メリハリのある描写が好きな方も居られるでしょうから、全ての人が満足できるようなチューニングは難しいと思います。

どうしても白飛びがいやなら、−0.3ほど露出補正を掛けておくのはいかがでしょうか。
全体的に若干トーンが落ちますけど・・・

書込番号:11693005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/07/29 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

通常撮影

青空でAEロック

オートの場合では
1 画面に明るい部分をなるべく入れない。
2 風景写真では明るい部分を中央にしてシャッター半押し、その後撮りたい部分を中央にして撮影。
くらいしか考え付かないので基本はプログラムモードで撮ります。
1 露出補正をマイナス側にしてみる。
2 i-コントラストを自動に設定する。
3 AEロックを活用する(明るい部分を画面中央にしてシャッターボタンを半押ししながら、十字キーを上に押します。一度離し、画面左下の*マークを確認したら写したい部分を画面中央にしてシャッターを押します) 
4 評価測光ではなく中央重点かスポット測光にして、測光ポイントを変えてみる。
添付写真はAEロックでの比較です。

書込番号:11693174

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/29 19:38(1年以上前)

>モニター再生時の点滅表示です。

実際の画像が問題なければ、それは無視でいいと思います。
デジ一でも「ハイライト表示」させると、殆んど表示されます。

書込番号:11693323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/07/29 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)一様でない空

2)澄んだ青空

3)偏光フィルター

4)白い被写体+偏光フィルター

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

[11692740]「原因は何が考えられるでしょうか?」

写真の掲示がないので推測ですが、AUTO(こだわりオート)で撮っているのなら、以下の Canon Web の「こだわりオート」

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/auto.html

のどれかのシーンとデジカメが自動判断します。

青空が絡んでいるシーンは、[人物×青空][風景×青空]などのように、青空でなく人物や風景が見栄え良くなるように撮ります。空は明るいので、人物や風景がキレイになるような露出では空は明るくなり過ぎて白っぽく写りがちです。(曇り空でもそうです)

これが原因です。

対策は既にアドバイスのあるように、AUTOモードにこだわるならカメラの向きを少し上向き(空の割合が多くなるように)してカメラをだましてAEロックするとか、Pモード(プログラムAE)などで露出補正を-0.3〜-0.7ほどにして撮ります。

RAW撮りも含め撮影者の意志をいろいろ反映した写真が撮れるのもS90の特徴でしょうから、いろいろ試してコツを掴んでください。

<補足>

注意深く観察するとわかりますが、空の明るさは一様ではありません。お日さまの近くや地平線近くの空は明るく、白っぽく写ります。ここいらが背景に写らないように構図を工夫するのもありです。広角レンズは写る範囲が広いので、白っぽく写る空が写り込みやすくなります。

空が暗く見えるほど空気が澄んでいる時間や季節に撮るとかもありますが、いつもかなうとは限りません。

手前に白く明るいモノを配した構図で撮ると結果として空は暗く写ります。

偏光フィルター(PLフィルターと記す事が多い)というモノもカメラ屋には売ってあります。時に絶大な効果があります。

S90ではありませんが、青空の写真を探しました。AUTOではなくマニュアル露出です。1)〜3)はわずかな時間の差はありますが同じ日です。撮り方を意識すると同じ空でも写りはいろいろです。

書込番号:11693635

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/07/29 22:25(1年以上前)

S90はオートだと明るめに写ることが多いですね。

Pモード(マニュアル機能が使えるオート)にして-0.3あたりを基本に、後は適時、露出補正をするという使い方がよいと思います。
オートで撮るにはくせがあるカメラですが、素性はよいのでいろいろ設定をいじってみるといいですよ。

書込番号:11694197

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/29 22:42(1年以上前)

オート=自分好みにならないのであれば、
AEのロックや、露出補正の対処が必要ですね。
条件を変えて撮ることは必要と思います。

>モニター再生時の点滅表示です。
点滅表示は、傾向をつかむもので、点滅したからといって問題ではありません。
実際の、出てきた画像の白くトンでいるのですか?

書込番号:11694311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/07/29 23:13(1年以上前)

当機種

自然

このカメラは、全体的に明るく仕上がる傾向にあるようです。
私は、いつもPモードに設定、露出−0.3EVに設定しています。
写真では、この設定でモニターを確認すると、雲あたりがチカチカしてました。
チカチカはあまり気にする必要はないと思います。

書込番号:11694502

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 23:03(1年以上前)

明暗の差が大きいのであればカメラ性能(センサー)に依存する部分が大きいですが、単に逆光とかの話であれば、順光で撮影するとか露出補正を掛けると言うのが初歩的な対処法だと思います。

書込番号:11698624

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/30 23:45(1年以上前)

細かな調整はあとで DPPで 1/6段ステップでできるので、S90 は -1/3 補正
で常に使っています。ちょうどいいことが多い気がします。

書込番号:11698892

ナイスクチコミ!0


masamicomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 07:23(1年以上前)

これ以上は写真を貼っていただかないと、適切な回答出来ませんわ。

書込番号:11704525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の機能について

2010/07/30 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:43件

このs90の動画機能についてですが、

@ 撮影中にオートフォーカスをしてくれるのか?

A 撮影中にズームアップ、ダウンをできるのか?

この2点を教えてください。

また、CANON製のデジカメの購入で迷っています。 どうか御助けを。

静止画もそこそこ、動画もそこそこの機種を探しています。

s90以外にもお勧め機種はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11698041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/30 21:59(1年以上前)

動画は、640x480ですよ。

書込番号:11698288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/07/30 23:41(1年以上前)

ハイビジョンではない事は知っています。 

書込番号:11698867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/07/31 00:01(1年以上前)

S90は動画中のオートフォーカスと光学ズームは機能しないはずです。(デジタルズームはOK)
キヤノン製ではIXY30SとSX210ISとSX20ISが動画中も光学ズームとオートフォーカスが機能したと思います。

書込番号:11698993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/31 00:02(1年以上前)

撮影はほぼパンフォーカスなのでAFはしてくれません。
撮影中のズームなども出来ません。やはりズームして欲しいですよね。。。

ちなみに撮影前に露出補正や色調を調整する事が出来たり、ウインドーカットが付いていたりとマニアックさがちょっと便利かもと思ってます。

このカメラ、静止画はバツグンで、動画はそこそこですよ。マイクの集音力はいいです。

ブログにSL撮影のオマケで動画を載せてますが、ここ最近の動画はS90ですので参考までにどうぞ。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-category-25.html

書込番号:11698998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/31 05:41(1年以上前)

私も 30S に1票です。
動画が1280×720:30fpsになりますし。

書込番号:11699678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 09:52(1年以上前)

オマケ機能に、多くを望んではいけません。

書込番号:11700269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/07/31 14:25(1年以上前)

豆ロケット2さん
1976号まこっちゃんさん
mt_papaさん
じじかめさん
今から仕事さん 

返信ありがとうございます!

そうですか・・・AFとズームできませんか・・・残念です。 
一世代前のS80を使っていましたので、S90では出来ると思ってました。

1976号まこっちゃんさん
SLの動画、いい感じですね! 確かに音は良さそうです! 


教えていただいた他の機種、30Sなど調べてみたいと思います!

ありがとうございました! 

書込番号:11701234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフとの手ぶれの差

2010/07/10 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:20件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

S90をご使用の皆様こんばんは

私は7年ほど前からデジカメに興味を持ち8台ほど買い換えて
現在はサイバーショットDSC-HX5を使用しています。
色々できて面白いのですが、設定を呼び出すのに手間がかかるのと
色が濃すぎたり輪郭があまく感じることがあるので、
S90の買い増しを検討していました。

が、もう少し出すとペンタックスk-mやニコンD3000のレンズキットが
買えるではありませんか!

ただ、手ぶれについて不安がありまして
S90はF2〜で一眼に比べてセンサーが小さいので開放からくっきり撮れるが、
軽量で構え方が不安定。
一方、一眼(手ぶれ補正ありとして)は重量があり、光学ファインダーを使うと
構え方が安定する。
しかしキットレンズはF3.5〜(一般的に)で、さらに少し絞る必要があり
さらに暗くなる。

そこでS90と一眼をを使いの方に質問です。
夕暮れの風景を撮るとして、どちらが手ぶれに強いと思いますか?
(イソ感度は同じ位に設定として)




書込番号:11609335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/07/10 21:54(1年以上前)

●●●●●さん

>もう少し出すとペンタックスk-mやニコンD3000のレンズキットが
>買えるではありませんか!

それ考えちゃうとコンデジ中級機種以上が買えなくなっちゃいまつね
DSC-HX5買った頃より今のS90が安いんじゃないですか?

迷うと泥沼にはまりまつ
寝て朝目が覚めた時にでも本当はどちらが欲しいのか自分の気持ちを確かめて、欲しい方を買い迷しょう

書込番号:11609378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/10 21:59(1年以上前)

コンデジはさっと出して撮影できつ手軽さが強みと思います。

デジ一眼レフだとそうとはいきません。

書込番号:11609401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/07/10 22:05(1年以上前)

コンデジとデジ一を手ブレの事だけで選択するのは、本末転倒ですよ。
どんな風に使いたいのかを考えれば、自ずと買うべき方が決まってくると思いますよ。

書込番号:11609437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/10 22:08(1年以上前)

捨てハンネで 1人劇場が日課さん
今から仕事さん

早速のレスありがとうございます。

それで、上記の条件でやはり一眼レフが不利でしょうか?

書込番号:11609453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/10 22:11(1年以上前)

都会のオアシスさんに賛成

要は用途でしょうね

書込番号:11609471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2010/07/10 22:12(1年以上前)

当機種

一眼とS90を使用しておりあす。
一眼、コンデジともにメーカーによっても手ぶれ補正方法、強さは色々とあると思いますので一概には言えないと思いますが、一眼の場合、ホールディングもしっかりと出来るので一眼の方が良いと思います。
いくら手ぶれ補正があってもやはり一番大事なのはしっかりとしたカメラの持ち方、ホールディングだと思います。
先月、S90で滝を撮ってみましたので参考に貼り付けます。
もちろんスローシャッターで撮った写真です。
僕の場合、S90にはネックストラップを付けているのですが、そのネックストラップを首にかけ張った状態で固定して振れないように撮った写真です。
この写真のようにしっかりと固定してとればこれくらいのシャッタースピードでも手振れせずに撮ることは可能です。(S90の手ぶれ補正は結構強力かもしれません)

書込番号:11609482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/07/10 22:39(1年以上前)

コンデジは上位機種でもデジ眼に敵わないと思います。
8台所有しているのでしたら、デジ眼を仲間に加えてもよろしいのでは?

>しかしキットレンズはF3.5〜(一般的に)で、さらに少し絞る必要があり
さらに暗くなる。
シャッター速度が遅くなりますがフォーマットサイズが違うので、1段感度を上げても
ノイジーさは感じないと思います。

書込番号:11609638

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/10 23:28(1年以上前)

>夕暮れの風景を撮るとして

基本的にどちらで撮るにしても三脚必須の状況ですね。
三脚が小さくてすむ、S90 に利便性ではアドバンテージがあると
思います。

書込番号:11609910

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/11 02:10(1年以上前)

一眼レフはファインダーをのぞくことで安定し、手ぶれしにくい、という説もあるのですが、
自分の経験では(雑誌などの検証でも)、広角〜標準域に関しては、コンデジも一眼も、手ぶれ限界となるシャッター速度は大きく変わらず、その機種の手ぶれ補正の効果次第です。
ですから、この点ではほとんど有利不利はないと思います。

>しかしキットレンズはF3.5〜(一般的に)で、さらに少し絞る必要があり
さらに暗くなる。

ピントの深さに関しては、S90のF2は、KmやD3000のF5.6以上に相当します。
それだけ絞ると、S90のISO100に対して一眼はISO800まで上げないと同じシャッター速度は確保できません。したがって、一眼レフの高感度メリットも相殺されます。
だから、S90並にピントの深い写真が撮りたいなら、一眼レフはあまりメリットがないと言ってよいでしょう。
手持ちでの夕暮れ/夜景スナップは、コンデジの得意な分野と言えます。
実際、慣れてない人にとっては、一眼よりもむしろコンデジの方が失敗(絞り不足、ピンボケ、ぶれ)が少ないでしょう。
逆に、一眼ですと、キットレンズのF3.5でさえ、コンデジでは決して撮れない写真が撮れますので、撮影・表現の幅を広げたいのであれば、こちらですね。

書込番号:11610558

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/11 07:28(1年以上前)

都会のオアシスさん

>コンデジとデジ一を手ブレの事だけで選択するのは、本末転倒ですよ。

選ぶ基準は購入者本人が決めることです。
カメラの外観やブランドで選んでもいいと思います。



サブパックさん

>一番大事なのはしっかりとしたカメラの持ち方

おっしゃる通りだと思います。
1/4秒でもぶれてないのはすごいですね。



mt_papaさん

>三脚必須

そうですね。何年も前から何度も出ている答えですね。
「両方買ってひとつをヤフオクに」とか言われなくてよかったです。



gintaroさん

非常に説得力のあるお話ですね。

「お手軽、きれい」を追い求めて何度も買い換えてきたわけですが、
(DSC-HX5は24mmとスイングパノラマに惹かれました)
初めての一眼にいくのか迷っています。

>コンデジでは決して撮れない写真が撮れますので

そこなんですよね〜。アップされた一眼の作品を見ると
2,3割は「さすが一眼」みたいなのがありますが。
ほとんどがデジカメと同じじゃんと思ってしまいます。
一眼とデジカメの画質の差がなくなってきているのは事実です。

ユーザーの話も、「PC鑑賞では違いはない」とおっしゃる方もいますし、
「まったく別物」とおっしゃる方もいます。
(私はDell17インチワイド液晶か日立Wooo42型での鑑賞です)
この板でも「S90があると一眼の出番がへる」みたいな書き込みがあり、
迷う一方です。

写真を撮るのは好きですが、毎回重い機材を持ち出して撮影する根性が
私にあるのか?なぜ「お手軽きれいなS90」ではなく一眼なのか?
もう一度考えます。

ありがとうございました。

書込番号:11610941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/13 21:56(1年以上前)

S90は持っていませんが、

>一眼とデジカメの画質の差がなくなってきているのは事実です

撮り方やレンズで変わりますが、用途によっては差が少ないと感じるかもしれませんね。

夕暮れの風景はあまり撮りませんが、色が珍しかったので手持ちで撮リました。
(色変ですがこんな感じでした)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-417/

HSライティングも面白い機能です。 手持ち

(1枚目普通2枚目以降HSライティング)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-21/ImageID=251-124/

手ぶれ防ぐのにISO上げますよね?

k-mやニコンD3000は高感度時の画質はあんまりですが、
(RAWでとって修正すればけっこうよくなります)

D5000、K-x、X4、α550などは高感度時の画質も良いですよ。
値段上がりますけど…

高感度の画質を比較できます比べてみてください。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

ISO3200あたりがわかりやすいと思います。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

私はですが、コンデジよりデジ一のほうがだいぶ楽しいです。

デジ一おすすめなんですが。

書込番号:11623388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/14 08:04(1年以上前)

皆さん一眼を使ったことのない人ばかりなのでしょうか??
高感度の能力は圧倒的に差がありますよ。
中堅のD90やD5000でもISO3200が普通に使えます。
さらに手ぶれ補正付きのレンズを使えばコンデジではどうがんばっても太刀打ちできません。
室内でもいくらでも撮影できます。
すでにたくさんコンデジを持っているとの事でここはデジタル一眼に行くべきでしょう。
コンデジレベルではせっかく買い換えても大差ありません。

ちなみに私もハイエンドコンデジではキヤノンG9、G11、リコーGX200、GRD2、パナソニックLX2,LX3を使いましたが一眼(D40、D90、D700)と比べると画質も高感度も絶対的な差があります。

唯一シグマのDPシリーズは画質は一眼と互角なのですが、こちらはお世辞にも手ぶれには強いとはいえません。。

書込番号:11625192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 写真ブログ 

2010/07/14 09:32(1年以上前)

僕もDSC-HX5V持ってます。
でも手振れが気になる室内手持ちでは一眼(7D)を使いますね、ISO感度を上げてSSを稼ぎます。
圧倒的に違います。
コストパフォーマンスを考えるとEOS KissX3,X4あたりがお勧めです。
G11に外付けストロボをつけて天井バウンス撮影なんて方法もありかも。

書込番号:11625397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/14 18:01(1年以上前)

手ブレ補正が必要な場合デジ一はボディに手ブレ補正が付いていない機種があります。

手ブレ補正がカメラについている方がコスト面では良いと思います。

レンズを買う場合、コストが高くなったり、大きく重くなる場合があるからです。

それに、単焦点レンズは手ブレ補正機能付は無い場合や少ない。

レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、

画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。

総コストが高くなる場合があります。

手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、

基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。

レンズ内手ブレ補正機構のレンズをつければファインダーの画像の揺れも補正されますし。

重さや大きさが気にならない方や、お金に余裕があるかたは気にしなくてよいことですが。

書込番号:11626932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/17 10:46(1年以上前)

よすみんさん
ボーテンさん
たけちゃん2010さん

レス、ありがとうございます。

ボーデンさんがおっしゃる「絶対的な差」が、アップされた作例を拝見する限り
私にはなかなか理解できないところでして・・・縮小されてるからかな?
メーカーサンプルが綺麗なのはあたりまえですね。

GRDやパワーショットS80は所有したことがあるので、D3000をレンタルして確かめてみます。

書込番号:11638834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/30 06:15(1年以上前)

キットレンズではあんまりです。

ついでにオートも微妙、初心者にいきなりデジ一使わせてもコンデジ以下になるとおっしゃるかたもおられます。

コンデジと撮り比べ↓オート

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9535530/ImageID=302740/

比較される場合、設定などを聞かれてから比較された方が良いかもしれません。

それから高感度の画質の違いですが、はD3000ではあんまりです。

これ↓見ていただけたでしょうか?

高感度の画質を比較できます比べてみてください。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

ISO3200あたりがわかりやすいと思います。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

安さならK-xも安いですし、D3000より高感度時の画質良いですよ。

10点満点中K-xは9でX3、D5000、中級機のK-7は8.5と、

高評価をしているところがあるぐらい画質は良いです。

高感度を重要視されるならD3000よりはK-xお勧めです。

ISO4000

キーの試し撮りでコントラストなど上げています。

(設定で変わります)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-413/

ISO12800フラッシュ使用

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-325/

両方JPEG撮ってだし


トリミング耐性

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-242/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-221/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-120/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-21/ImageID=251-388/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-5/

書込番号:11695452

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/31 00:14(1年以上前)

ボーテンさんが良いこと言ったと思う。

デジ一はやはりコンデジとは違う。わざわざISO感度をコンデジ条件に合わせてブレが・・・と言う発想がまず私にはない。

デジ一の場合、撮影者によって写りに差が出易い。それだけ表現力豊か、だと思う。

折角の機会なのにまだコンデジ一本で行くのは、カメラを選ばない、と言うか今日はこれで行こうと選択肢の幅がないのは、面白みや結果に対する満足感は少ないように思う。

どうせなら未知の世界に足を踏み込んで見れば良いのに。どうって事はないよ、そのうち一眼であったらこう撮ると言うスタイルが出来上がってくるから。

携帯、コンデジ、デジ一を使っている人であれば、今回のような状況では手ブレを理由にカメラを選んで持ち出す価値観はます先には来なくて、利便性やそれとは対照的に数ある種類の経験したことのある画質を考え、バランスを考えて持ち出すはず。そのうちデジ一未経験と言う話であれば、そもそも画質がとか手ブレがとかの話しが、実感として沸かないのだから選択肢にも入ってこない事になる。

それで良いかは本人しだい。

デジ一は難しい一面を持っても要るが、それ故にコンデジでは撮れない写真が撮れれば、それで満足は出来るはず。例え手ブレ写真100枚撮ろうが、お気に入りがたった一枚撮れればそこにはコンデジユーザーの想像を遥かに超えた、重みと達成感とかがあると言うわけ。

その人にとって良かったのか悪かったのか、結局やってみないと分からないでしょうと言うことではないか。

書込番号:11699064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/31 00:55(1年以上前)

よすみんさん

こんばんは〜
実はですね、レビューにも書いたのですがS90を購入しました。
よすみんさんのお子さんの写真を拝見しましたが、良く撮れてますね。
被写体にぴったりとピンが合って背景がきれいにぼけています。
良い作品であり、良い記念ですね。

私は今のところ、ぼかしを生かすような写真は撮りません。
主に風景ですね。それを前提に検討した結果にS90になりました。

直接話した2人のカメラ屋さんのアドバイスでレンタルするまでもなく
購入したわけですが、後悔するどころか・・・
たまたま見つけたスレ[11674437]を読んでも、やっぱりな〜と。
一眼の大きさ、重さ、価格、保管方法などと引き換えにしてまであの微妙な差は、納得できません。
高感度が使えるのはいいですけどね。

今後、撮影スタイルが変わった時、再度検討します。


話は変わりますが、今回初めてRAWを現像しました。白とびがいやなので、
とにかくアンダーで撮って持ち上げようと考えたのですが、RAWも万能ではないのですね?
シャドウを目いっぱい持ち上げて、ハイライトを下げると不自然な絵になってしまいます。ノイズも増えるし?
そーゆーものですかね?どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
今後は、その場にあった露出で撮影して、補正する程度にしようと思います。


書込番号:11699249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/31 07:09(1年以上前)

E-P2,E-P1どうですか。

http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_11.html

(長文書いている途中で消えました短文ですみません)

書込番号:11699815

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/31 07:25(1年以上前)

機種不明

RAWダイナミックレンジの違い

読みましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11674437/#11684188


>RAWも万能ではないのですね?

と言うよりは、白とびはセンサーの余裕と言うか、ダイナミックレンジの差が先に出てしまっている可能性があります。

APS-Cの方がコンデジセンサーよりも画質面で有利と言われるのがこの辺で、RAWそのものの素材としてのデータの質が違っている。

コンデジRAWで限界を感じたら、そろそろ自分でAPS-CもしくはフルサイズRAWを弄って見ては?

imaging-resource.com
http://www.imaging-resource.com/DIGCAM01.HTM

S90 RAW(ISO400)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS90/PS90hSLI0400.CR2.HTM

550D/X4 RAW(ISO400)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T2I/T2IhSLI00400_NR0.CR2.HTM

書込番号:11699855

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信33

お気に入りに追加

標準

F2の落とし穴

2010/07/27 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

買って数ヶ月たってやっと今気付いた
さっきパナソニックの板で書き込みしてて気付いたがS90のF2ってのはワイ端の話だった
完全に騙された感じだ
ワイ端はよりによってリコーCXよりも暗いF4.9らしい
向こうは同じ105mmならF4.8らしい

F2で萌えてたのにガックリだぜ

書込番号:11684631

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/27 18:14(1年以上前)

>S90のF2ってのはワイ端の話だった

スペックを見ると簡単に分かることだと思うのですが???

書込番号:11684644

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2010/07/27 18:16(1年以上前)

え〜、今頃?
30SのF2.0もFX70のF2.2もWX1のF2.4も、み〜んなワイ端の数値だよぅ。

書込番号:11684649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/27 18:34(1年以上前)

コンデジのズームでF2とおしだったら
とってもスゴイことだと思う

でも実現させたら、コンデジでなく少し大きめのデジになるかも

書込番号:11684712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/07/27 18:39(1年以上前)

皆さんの言われる通りで自分の知識のなさが情けない
やはりWX1を越えるコンデジは無いって事がよくわかっただけでもヨシとしよう

書込番号:11684727

ナイスクチコミ!2


zzippyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/27 18:43(1年以上前)

その情報はレンズの先端にちゃんと書いてありますよね。

書込番号:11684746

ナイスクチコミ!5


HD_Masterさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/27 18:46(1年以上前)

初心者には有り勝ち 精進してね^^y

書込番号:11684755

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/07/27 18:57(1年以上前)

スレ主殿は、本当に知った上でWX1を馬鹿褒めしてるのだろうか?

書込番号:11684790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/27 19:51(1年以上前)

究極のほめ殺しでしょう

書込番号:11684998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/27 19:52(1年以上前)

>やはりWX1を越えるコンデジは無いって事がよくわかっただけでもヨシとしよう

お!やはりそこへ行き着きますか。素晴らしい。

書込番号:11685002

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/27 19:55(1年以上前)

>やはりWX1を越えるコンデジは無いって事がよくわかっただけでもヨシとしよう

S90のF値はF2〜F4.9、WX1はF2.4〜F5.9、S90の方が明るいレンズと言えるのですが…

書込番号:11685011

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/27 20:30(1年以上前)

未だ処分してなかったのが不思議です。

書込番号:11685137

ナイスクチコミ!8


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/27 20:54(1年以上前)

レンズの性能は、明るさ(F値)だけではないことを、分かって欲しい。

カメラの性能は、レンズの性能だけではないことも、分かって欲しい。

撮れた写真の善し悪しは、カメラの性能だけではないことも、分かって欲しい。

書込番号:11685232

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/07/27 22:13(1年以上前)

F値だけ取り上げて、カメラの良し悪しを言う人が多くなりました。

常連さんの中でも、そういう人結構いますよね。

書込番号:11685722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/27 22:19(1年以上前)

S90の方がレンズも認知度も上だと思います。私見ですが。

書込番号:11685767

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/27 22:25(1年以上前)

何のためにF2.0が必要だったのかさっぱり分からん。

結局どんな写りがお望みだったのか?


その内S90を買って正解だったと気付くのかな?

書込番号:11685809

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/27 22:40(1年以上前)

PowerShot G1は102mmでF2.5だけど!?


やっぱり言いたいことがよく分からん。。。

書込番号:11685901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/07/27 23:05(1年以上前)

通しF2のズームレンズ搭載のコンデジがこの値段で買えるならバカ売れでしょうね。

きちんと仕様書にもかかれてますし、「騙された」のではなく「調査ミス」ですね。
まぁ、すぐに気付かずに使えているなら問題ないのでは?

書込番号:11686040

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/28 00:21(1年以上前)

飾ってるだけなんだから、明るかろうが、暗かろうが関係ないでしょ!!

あっ、そうか!飾ってただけだから今頃気が付いたのか。



でも、何が面白くて、毎度毎度突っ込まれる事が判っていることで、スレッドを立てるのかな。この人は????

書込番号:11686471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/28 08:42(1年以上前)

何が面白くて、、

そりゃ、寂しいからですよ。ここなら相手してもらえるから。
そんな人、多いなあ。

書込番号:11687272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/28 09:51(1年以上前)

>F値だけ取り上げて、カメラの良し悪しを言う人が多くなりました。

確かにそう思います^^;

書込番号:11687404

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング