PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーリングの故障

2012/09/14 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:74件

ある日突然コントローラーリングが機能しなくなってしまいました。
回るのですが、モードの切り替えなどができません。
旦那さんに開けて見てもらったところ、磁石で動いてるようだということなのですが、自力で直す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、キヤノンさんに修理に出したらおいくらぐらいかかりそうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15063319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/14 11:41(1年以上前)

自力修理の方法は存じませんが、メーカー修理の場合、自然故障であれば一律料金なので『9975円』だと思います。(別途、送料など)
過去に衝撃を与えた事があったりして過失と判断されると、それ以上の金額になると思います。

もし、クレジットカードでの購入の場合、その特典として故障時の補償があったりもします。

書込番号:15063376

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

衝動買い?一期一会?

2012/08/08 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:20件
当機種
別機種

試し撮りしてみました。

レンズ先端の向かって右下に傷があります。

日頃より近所のキタムラで、デジカメコーナーを眺めてはウィンドウショッピングを楽しんでいます。

ところが今日は、このS90の中古が5000円で並んでいるのを見てスイッチオン!

しかしよく見るとレンズ筒先端に大きな傷あり、付属品はストラップとバッテリーのみで充電機やCD-ROMはなし。

なるほど妥当な値段です・・・と一度は止めようかと思いましたが
状態確認で操作をしているうちに気が付いたら購入してました(笑)

さっそくアマゾンで充電器(互換品ですが)をポチっ

動作自体は問題なくとりあえず一安心

しかし、この操作感は魅力的。
つい新型が欲しくなってしまいそうです(^^;

書込番号:14912243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2012/08/09 00:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

購入おめでとうございます。

外側のレンズは影響が少ないので割り切った使い方ができるのなら良いのではないでしょうか?

自分も中古購入ですが、快調です。

電池も、仕事で使っていて壊れてしまったIXY30Sの分をもらってきたので2つあります。

取説はないですが、PDFをDL。ソフトはデジイチと共用ですので問題なしです。

ただ、、、、息子(小学2年)がこれを気に入って使っていて自分で使えないでいます(笑)

書込番号:14912488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2012/08/09 05:36(1年以上前)

名機ですよ(笑)!
レンズ周りの前ダイヤルにはしびれました!
私は絞りを設定してますが、S90以降のSシリーズくらい操作性がよいカメラは一眼レフを含めても…数えるほどかと。

書込番号:14912870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/09 06:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤岳直下

源冶梯子から旭岳

権現岳

キヤノン平から編笠山

のぶじいさんさん
イイ買い物、羨ましい限りですw。

>つい新型が欲しくなってしまいそうです(^^;
全然w。

しかし、
>付属品はストラップとバッテリーのみで充電機やCD-ROMはなし。
というのは、大胆ですねw。
キヤノンユーザーでないと、RAW使えないってことですか?
でも、冷静に考えると、前所有者って??
民法194条?即時取得成立していないとかw。
いや、中古で手に入れ、取説と充電器、CDだけ残したのかな。

背面の「くるくる」には、文句言わないで下さい。
デフォのまま、露出補正の設定で、慣れるととても便利ですよw。

充電器届いたら、山行きましょう!!
添付は八ヶ岳です。

書込番号:14912950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/09 07:50(1年以上前)

S90は、会社で使っています。
暗い場所での撮影には良い機種です。

書込番号:14913095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/09 08:20(1年以上前)

互換品 充電器と合わせて7千円弱と言ったとこでしょうか?
その金額で買える新品機種よりは間違いなくいいですね。
S90は買って売りを3回やりましたけど、魅力は絶妙な大きさとデザインです。

書込番号:14913182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/09 09:20(1年以上前)

S90が5000円なら買いだと思います。
数年前、カワセミ撮影中にミュー40を拾い、近くの交番に届け3カ月後に紛失者届出なしで
受け取りましたが、充電器はなし、カードは個人情報の関係で渡せないといったことで
xDカードと充電器で3000円ぐらいかかり、中古購入とたいして違わないありさまでした。

書込番号:14913341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/09 14:05(1年以上前)

この時代のプレミアムF2.0機も安くなりましたね。
CMOSの IXY30S、IXY31S、IXY32SなんかもF2.0で安く買えますけど、画質が違いますからね

maskedriderキンタロスさん

>外側のレンズは影響が少ないので・・・・

外側のレンズではなくてその周り鏡筒部分のハジが削れてるだけで
レンズ自体には傷が無いのではないみたいですよ。

書込番号:14914255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/08/09 22:28(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました!

先ほど充電器が届き、早速充電中です。

すぐに壊れないことだけを祈りつつ
マニュアルをにらめっこしながら使い方を学ぼうと思います。(^^)


>maskedriderキンタロスさん

おいしそうなパスタに、きれいな夜景。素敵な写真ですね!
レンズ自体には傷が無いので、取れた画像を見る限りは影響はなさそうで安心しています。
うちの子供たちはIXY10とレンズ不調なF100fdで我慢させていますが
私も取られないように注意しないと・・・(笑)


>松永弾正さん

レンズ前のダイヤル。モード毎に自動で選ばせたり、任意設定でステップズームが選べたり、うれしい限りです。
豊富な機能に、あわててマニュアルをDL。勉強します!


>Nippori_EtOHさん

レンズ鏡筒の傷の付き方から察するに、撮影中に落下させたものと思っています。
下取りに使ったのかな?くらいに想像していました。
ソフトはあるし、充電器は互換品なら安く手に入るし
まさにキヤノンユーザーだから買えたと思っています。(^^

素敵な写真たちにうっとり。山もいいですね!この機種なら荷物になりません。
自転車とか原チャリで出かける時に、FujiのF550EXRを持ち出していたのですがCMOS機
昼間の好天にはCCDが欲しいな・・・と思っていました。
S90の軽さとサイズ。なにより画質の良さに驚き。こちらが持ち出しの本命になりそうです。


>今から仕事さん

暗い場所での撮影は最近のCMOS機にかなわないと思い込んでいましたが・・・
十分相手になれるポテンシャルに驚いています。


>曇天雲_さん

互換品の充電器とバッテリーのセットを入れても7000円弱で済みました!
このまま故障が出なければ、外観の傷は画質には影響ないのでOKです。(^^)


>じじかめさん

5000円の値段をみて、何の間違いか?と疑いました。
じっくり傷を観察して、動作確認もして・・・って前のめり。
キタムラの店員さんには買う気が伝わったと思います。
一緒になって充電器の値段を調べて、中古の相場を確認してました。

手にして2日目ですが、すでに愛着すら湧いてきました。


>買い物は草加市さん

F2.0のぼけと明るさにあらためて驚きを感じています。

おっしゃる通り、いまのところ傷の影響はなさそうです。
鏡筒の最前部は割れと変形がありましたが、見栄えを良くするために
一度外して、変形を修正して取り付けました。

書込番号:14915834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 趣味の部屋 

2012/08/31 12:19(1年以上前)

5000円+7000円弱でゲットとは羨ましいです。

いい買い物されましたね。

書込番号:15002994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間撮影でSSを稼ぐには?

2012/08/20 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種

マニュアルモード

プログラムモード

みなさん、こんばんは。

夜間の撮影で、動くものを止めて撮ろうとすれば、どうしてもISOが上がってしまいます。
ISO1600ぐらいになれば比較的静止状態に近くなるのですが、当然のことながらザラツキが気になります。

マニュアル、AV色々試してみましたが、どの方法が良いのか分かりません。
低いISO感度で、早いSSで(動いているものがブレずに)撮る方法について、お教えください。

書込番号:14957688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/20 00:21(1年以上前)

素直にストロボ撮影したら如何ですか?

どんなに頑張っても、光量が一定の水準ではシャッター速度を早めたいのであれば、
絞りを開くか、ISO感度を上げるしか手はありません。AVモードで絞りが最も明るい
状態でそれでもぶれるようなシャッター速度であれば、当然のことながらISO感度設定
をあげて、シャッター速度を稼ぐしかないんですよ。

それが無理なのであれば、
1)光量が足りない分、光を補う → ストロボやLEDライトなどを使用する
2)より高感度で撮影しても、ノイズ・あれの少ないカメラを選ぶ →いまだとソニーのRX100など

しか手はありません。

書込番号:14957716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2012/08/20 00:21(1年以上前)

こんばんわ。
スレ主様のご希望はかなり難しいと思います。
ISO感度を上げずにシャッタースピードを上げるとすれば、なるべく明るい光源があるところを測光して撮るか、フラッシュを炊くしかないと思います。

高ISOのノイズが気になるのでしたら画像編集ソフトなどでノイズを消すしかないと思います。

どちらにしてもISO感度を上げずに被写体振れをおこさないくらいのシャッタースピードを確保するのは難しいと思います。

書込番号:14957718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/20 00:23(1年以上前)

低ISOで、早いSSならストロボたくしかないかと思います( ; ; )

強引に撮っても、暗い写真になるだけのような(^◇^;)

書込番号:14957725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2012/08/20 00:23(1年以上前)

度々すみません。
ちなみにレンズの絞りを解放(2.0)にしても厳しいと思いますよ( ̄▽ ̄;)

書込番号:14957729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2012/08/20 00:29(1年以上前)

こんばんは。

ふつうはAvモードで最広角側(ズームしていない側)でF2.0で撮影です。

感度は自分で我慢できる最大値で線引き・・・

で、RAW撮りしてノイズを減らすとか・・・

RAW撮り前提なら暗めに撮影後現像時持ち上げるという方法もありますが、ノイズ感は出ると思います。


思い切って、ブレも表現の一つとして使うのも手です。


あとは、低速SSでも後幕フラッシュを使って最後のみ止めるのも手ですね。

書込番号:14957745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/20 00:33(1年以上前)

みなさん、早々にご教示ありがとうございます。
フラッシュを使用することは頭にありませんでした。というのもフラッシュを使っても光量が足りないという先入観があって、これまでからもほとんど使わずじまいでした。
果たして、使うとすれば効果は上がるのでしょうか?
効果が上がった成功例の写真を、ご迷惑でなければ、どなたかアップしていただければありがたいのですが・・・。

書込番号:14957760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/20 01:12(1年以上前)

撮影モードを変えても、ISO感度、F値、仕上がりの明るさが同じならば、シャッター速度も同じになります。

他の方々も書かれていますが、シャッター速度を速めるなら
・ISO感度を上げる・・・ノイズが増えて画質が低下する
・小さなF値で撮る・・・F2.0が限界(ズームは使わない)
・暗く仕上げる・・・レタッチで多少は明るく調整可能


Tvモードなら“ブレないシャッター速度”に固定。
ズームしない→暗所では必然的にF2.0になると思います。
低ISO感度に固定。

暗く写ると思います。
ISO感度を徐々に上げていき明るさを調整します。
ご自身の許容できる最大ISOまで上げても暗く写るならカメラの限界です。

Avモードなら最小F値(F2.0)に固定。
低ISO感度に固定。
とりあえず露出補正は±0。

暗く写ると思います。
ISO感度を徐々に上げたり露出補正でマイナスにしたりしてシャッター速度を速めていきます。
ご自身の許容できる最大ISO、明るさにしてもブレて写るならカメラの限界です。

フラッシュを使う場合。
フラッシュの光が届く範囲は速いシャッター速度でも明るく撮れると思います。
光が届かない範囲は極端に暗く写ると思います。
ISO感度を上げると遠くまで明るく写せると思います。
結局はISO感度を上げるしかないと思います。

書込番号:14957880

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/20 01:16(1年以上前)

別機種

HX30Vの場合

このケースだと、ストロボはたとえ話だと思います^_^;
ISO上げずに、SS早くするのには、被写体を明るくする
しか。。

スレーブ機能のある外付けのストロボを併用しても、
厳しいかも知れないのと、写真の雰囲気は変わって
しまうと思います。
手前が明るく、後が暗くなる可能性があります(>_<)

現実的なところだと、最近流行の、複数枚撮影して
合成する機能をもったコンデジを使用するとかでしょうか^_^;

書込番号:14957896

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/20 02:56(1年以上前)

ISO感度を上げて撮影したものと、暗く撮影してPCで明るくレタッチしたものの画質を比較されるとよいのでは?

こんなのはどうですか?

ヒカル小町 電池使用のスレーブ機構内蔵フラッシュです。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
カメラのストロボの発光を感知して光ります。
用途に合わせて何種類かあります。

赤目防止のようなプレ発光の設定ではダメです。撮影前のプレ発光に反応してしまいますから注意して下さい。

書込番号:14958080

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/20 03:01(1年以上前)

kizuna_55923さん、こんばんは。

f2.0でISO1600が被写体ブレの許容値だとすると、高感度撮影に強いカメラを手に入れるしか無いように思います。
皆さんが仰るような被写体を明るくする方法が取れるならS90で良いのですが。

コンデジだと例えばG1Xのf2.8 ISO3200でどうかという事だと思います。

書込番号:14958085

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/20 04:01(1年以上前)

よく見ると、2枚は低感度みたいですが、ISO1600
ではとらなかったのですか?

ISO1600で、右の写真位の明るさで写っているなら、
ソフトで若干暗くすると、ノイズは目立たなく
なるかと思います(*^_^*)

好みもあると思いますが。。

書込番号:14958129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 09:55(1年以上前)

内蔵ストロボは広角側で6.5mまでですから、遠くは暗くなります。
どのみち無理があるのですが、絞り優先モードでISOをノイズが我慢できる範囲で上げて
絞りは開放(F値を最小にする)にするしかないと思います。
(遠くがボケる可能性もありますが)

書込番号:14958663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/20 14:11(1年以上前)

当機種

手持ちストロボ無しだと 精々この程度

動く物をストロボ無しで止めるのは無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13525275/ImageID=1009626/
今\7,180で買えるOLYMPUS VG-170とか買い足したらいかがですか。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/vg170/

書込番号:14959451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/20 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

修正なし

修正あり

みなさん

本当に多くのご教示ありがとうございました。
結論として、ISOのあるレベルでの妥協が必要ということですね。

ベストアンサーは、最初にお教えいただいた方につけさせていただきましたが、多くのアドバイスをいただき、大変参考にさせていただきました。

ISO1600で撮影したものと明るさを落としたものをアップしましたが、ザラツキは軽減されていますでしょうか?

書込番号:14960595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/21 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

レベル補正

修正は、見た目の好みと、ノイズの妥協点などで
決めるしかないと思います(^^♪

もしこの方法で妥協できるのであれば、極度に
暗い場合、ISO1600で、気持ち明るく写るように
撮影しておき、家で少し暗く補正する、といのも
ありかも知れません。

別の方法として、高感度時のノイズを取るアプリも
あったと思います。

ちょっと勝手にお借りしましたが、私の好みとしては
この位かなぁ^_^;

書込番号:14961906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 yutakagodさん
クチコミ投稿数:7件

S90を使っていますが、大量に撮影したりすると、ときどき格納情報がおかしくなるのか、新規撮影(保存)ができなくなります。こういった場合は時間を置くと撮影できる場合もありますが、すぐに同じように撮影できなくなります。

以前に旅行中にこの状態になり、カードを一枚しか持って行っていなくて、現地でバックアップを取ってもらったものの、そのバックアップが壊れていて、結局50枚ほどの貴重な(恐らくもう二度と撮れないであろう)写真を失ってしまいました。横道に逸れました。

さて、保存できなくなったカードは、撮影した写真をパソコンに転送(バックアップ)などして、カードを初期化するしかないですが、通し番号までリセットされてしまうことがあります。すると、今まで撮影してきた写真の番号と重なってしまい、非常に困ります。

前回はそれまでに撮影した写真と、これから撮影する写真を別管理にするしかありませんでした。

今回、同様の現象が起こったので、解決策をネットで探してみましたが、該当する記事は見つけられませんでしたが、自分で解決策を見つけましたので、他にも似たような理由で困っている人がいるかも知れないと思い、ここにアップしておきます。

1.撮影できなくなった時点で撮影済み写真をカメラからパソコンなどに転送(バックアップ)
 一度、撮影できなくなったカメラで撮影ができたとしても通し番号がリセットされている可能性がありますので注意してください。その場合はカメラとパソコンを接続しても、うまく転送できないかも知れません。手動でパソコンからカードを読み取れば、転送できます。

2.カメラでカードを初期化
 (画像番号の設定は「オートリセット」ではなく「通し番号」になっていることを確認しておきましょう)

3.何でも良いので一枚撮影。

4.パソコンでファイル名を変更。
 カードをカメラから抜き取り、パソコンで読み取り、ファイル名を書き換えます。IMG_0001.JPGとかになっていたら、IMG_5000.JPGとか、自分が開始したい番号-1に変更します。一般的にには、前回最後にうまく撮影できた画像番号を指定すればOKです。

5.カメラ側にカードを戻して撮影
 これで、自分が希望する任意の番号から撮影することができます。もちろん、撮影して確認してみてください。先ほど撮影した画像、試しに撮影した必要のない画像を消せば完了です。

書込番号:14905223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/07 08:52(1年以上前)

カメラが故障でなければカードに問題があるような・・・

カードは複数用意

問題がでたらカード交換

まずはカード毎にフォルダを作成し保管

ファイルNoはリネームにより整理

その後1つのファイルに移動

が良いような気がします

書込番号:14905585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/07 09:28(1年以上前)

まず、根本的な原因はカードにありそうです。

既に撮ってしまった画像はリネームソフトで変更。

新規に撮る画像は、yutakagodさんの方法で良いと思いますが、新規フォルダが作成されてしまった時は、「オートリセット」で1枚撮って、“自分が開始したい番号-1”にリネーム。
「通し番号」に戻して撮影すると良さそうです。


カード内に画像が残ったままで複数台のカメラでカードを使い回したりすると、ファイル名やフォルダが、その都度新規作成されたりもします。

書込番号:14905687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/07 10:01(1年以上前)

大容量のSDは危険。
4GBや8GBを10枚くらい持ってもRAWで可也撮れるので、常に4枚くらい携行。
何かあった時点で、そのSDは使わず、持ち帰る。
問題のあったカメラから転送するのは 危険を加速する怖れあり。
番号は9999で一巡するので、小まめにリネームする(日付などで)。
バックアップは別のメディア2箇所以上に。

こんなところに気をつけています。
DPPは動画以外は管理しやすい。

書込番号:14905772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが熱をもつことについて

2012/06/02 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

つい先日この機種をインターネットオークションで中古購入し、作日到着しました。本日、充電して、連続してスイッチをONにしたまま動作確認をしていると、30分もしないうちにカメラ本体の前面右側の人指し指や中指があたる部分が結構熱くなってきました。

前所有者の購入したときの保証書では、もう二年以上前の購入ですので、バッテリーの劣化ということでしょうか?

また、今回のように熱をもち出したら、すぐバッテリーを交換すべきでしょうか?それともまめに電源を切りながら撮影すればまだまだ問題ないでしょうか?

同じ機種をお持ちの皆様のバッテリーの状況や、対策などを伺えるとうれしいです。

以前はPower Shot G7を使用しており、この機種よりもバッテリーが大きいためか、熱を感じる事はありませんでした。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14632997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 16:03(1年以上前)

発熱するというのはあきらかに異常でしょう
機器を壊す恐れもあるし発火の可能性もあるかもしれないので使用は中止したほうが良いでしょうね

そもそもリチウムイオンバッテリーは高温下では劣化しやすくなるので電池自体が高温になるということはそれだけで劣化が早まる環境を作っていると思いますから寿命と思った方がいいでしょう
http://kaden.pcinformation.info/battery-long.htm

書込番号:14633119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/02 16:49(1年以上前)

過去に電源関係の不具合の話もあり、オークション入手ということの様ですので、念のためセットで点検に出された方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11848597/#11848597

書込番号:14633257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/02 17:21(1年以上前)

充電直後でバッテリーそのものが熱を持つことはありますが、本体を通して結構熱くなるというのは異常かもしれませんね。
前の使用者の使用頻度にもよりますが、中古で購入した場合はバッテリーは新品にした方が良いかもしれませんね。
ちなみに中古でおいくらで購入されたのでしょうか?

書込番号:14633351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 17:38(1年以上前)

昔のはなしですが、パワーショットS30やS40はアルミボディの為、熱が伝わりやすく
かなり発熱するという投稿がありましたが、私は暖かいとは感じても熱いとは感じませんでした。
人により感じ方が違いますので何とも言えませんが、心配ならメーカーのサービスセンターで
チェックしてもらうしかないのでしょうね?

書込番号:14633406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/02 17:53(1年以上前)

まさかとは思いますが、念のため。
付属のバッテリーは、純正ですか?

書込番号:14633456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/02 19:20(1年以上前)

皆様ご返答本当にありがとうございます。

いったん他の用事をしていて、先ほどもう一度当機種を操作していると二度ほど、液晶画面に「バッテリーを交換してください」とメッセージが出ました。バッテリーを入れなおすと解決します。

以前に同じような症状の書き込みがあるのも拝見しました。

バッテリーは純正です。オークションで13,500円で落札しました。

このような症状も出てきましたし、出品者はオークションストアですので、初期不良で返品返金を依頼してみようと思っています。

書込番号:14633735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/02 23:17(1年以上前)

オークションの出品者に返品、返金依頼をしたところ、出品者サイドで症状が確認できればOKとの返事がもらえました。

バッテリーが熱をもったところから始まったことでしたが、こちらの掲示板の皆様のおかげで電源不良が多いと知り、私のものも同じ症状があったため、出品者に返品依頼をすることを決意できました。

本当にありがとうございました。

書込番号:14634713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

F100fdと比較テスト

2010/07/15 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 柑太郎さん
クチコミ投稿数:19件
当機種
別機種

S90

F100fd

G11と迷ったもののS90を買い、これまで使っていたF100fdと比較試写に行きました。
 両機の差が最も出たのはお寺の杉林の参道です。F100fdはISOが1600(AUTO最高値)まで上がってしまったのに対してS90はISO400(AUTO)で、画質(ノイズ)も雲泥の差に思えます。F値2.0の明るいレンズと高感度特性を高めたCCDの効果なのでしょうが、期待以上の画質に大満足です。F100fdも「従来比400%ワイドダイナミックレンジ」とパンフレットに書いてあったので期待していたのですが、条件が少し厳しかったようです。なおISO200以下で撮れるような明るい所ではF100fdも十分きれいです。
 G11と比べると地味な外観ですが、コンパクトで扱いやすく、コントローラーホイールとコントローラーリング、Sボタンを組み合わせて露出補正、ISO、ステップズームなどの設定が簡単にできる点も◎です。私にはちょっと明るめ設定なのでマイナス1/3〜2/3補正することが多いです。i-コントラストも結構効きます。
 最近、望遠倍率を増やすあまりレンズのf値が暗くなり、操作もシーン選択くらいしかできないようなオート中心のコンデジが増えているように思いますが、そうした中、誠に貴重で、長く付き合えそうな良いカメラに出会って幸運な気がしています。

書込番号:11631890

ナイスクチコミ!11


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/15 19:26(1年以上前)

これは誰もが最も見たかった比較のひとつだったと思います
ここに投稿できる小さなサイズでも分るという事は等倍だったら相当違うんでしょうね?
面白いネタありがとうございました
このシリーズでその他もまたおねがいします

書込番号:11631915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/15 19:47(1年以上前)

F100,F200は、解像度を残す代わりにノイズを出すタイプです。
でも、S90は、レンズが明るいので、
ISO一段分近く差が出るので、その分
綺麗です。

書込番号:11631982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 19:48(1年以上前)

ISIO400と1600では、ノイズの違いは当然だと思います。
F100fdもISO400に設定してみればよかったのではないでしょうか?

書込番号:11631987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/15 20:08(1年以上前)

F100は、ダイナミックレンジモードで撮影したのですかね。

書込番号:11632060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 20:15(1年以上前)

僕のF100fdは一昨日昇天しました。
S90の買い増しを考えていたので背中を押されたような気がしています。
抑えきれないこの感情。興奮して小躍りしてしまいそうです



書込番号:11632089

ナイスクチコミ!4


スレ主 柑太郎さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/15 20:51(1年以上前)

じじかめさんへ
 カメラのISO設定はS90=AUTO、F100fd=AUTO(1600)で撮り、記述のような結果となりました。ISO=400同士ではどうかとのご意見については私も関心があるので今度やってみようと思います。

今から仕事さんへ
 F100fdのダイナミックレンジモードもAUTOでした。400%に設定すれば違った結果になったでしょうか?

書込番号:11632281

ナイスクチコミ!1


GoodCatさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/15 21:06(1年以上前)

的を得た素晴らしい比較だと思いますよ。
コンパクトタイプの場合レンズ取り替えられないので総合的な性能での比較がベストです。
ただこの比較の場合、同じくらいの露出でシャッタースピードを出来るだけ近くしたうえでの比較ならもっと良かったです。この場合F100シャッタースピードはs90の倍早くなっているのでISOを半分の800くらいにして絵を比べると、「カメラの画質の比較」になりますね。

あとFUJIもF200の後継ではもっとマニュアル機能がほしいですね。

書込番号:11632346

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/15 21:31(1年以上前)

S90対 F200EXRやF31fdとの比較も視てみたいですね

書込番号:11632467

ナイスクチコミ!0


スレ主 柑太郎さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/15 22:24(1年以上前)

当機種
別機種

S90

F100fd

同様に両機でISO=AUTOに設定して撮ったものですが、S90=ISO100、F100fd=iso400で撮れています。画質はS90の圧勝です。

書込番号:11632747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/07/16 02:03(1年以上前)

F100fdってダイナミックレンジ機能の%を大きくするとISOも高くなるんじゃないんでしょうか?
F200EXRとは方式が違うので、ISOをあげてシャッタースピードを早くして暗めに撮り、
暗部を明るくするような気がします??…

書込番号:11633753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/07/16 09:52(1年以上前)

これは画質の比較というより、両メーカーにおけるオートモードでの制御比較といったほうが正しいかも。
(露出補正をしてあるので、完全なオートとも言えませんが)

書込番号:11634438

ナイスクチコミ!7


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2010/07/16 16:41(1年以上前)

私も同じ意見です。
ISO等が同じ条件での比較が見たいですね。

S90の値段も上がりはじめたので、後継機が出るのだろうか!?
個人的には裏面CMOSの低感度画質が良いとは思えないので、
期待しています。

書込番号:11635563

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/07/17 00:15(1年以上前)

AUTO でのカメラ制御の妥当性を含めての評価のほうが実使用上に
近いと思うので、無理に設定をあわせた比較より、多くの人に受け入れられる
結果になっていると思うのですが。。(笑)

書込番号:11637497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/07/17 12:02(1年以上前)

>AUTO でのカメラ制御の妥当性を含めての評価のほうが実使用上に
>近いと思うので、無理に設定をあわせた比較より、多くの人に受け入れられる
>結果になっていると思うのですが。。(笑)

これはオートをメインで使う人だと、そうなるかもしれませんね。
(その場合、露出補正をしているのは比較としてどうかとも思われますが)
でもS90を選ぶ人は、ある程度カメラをコントロールしたい人、またはそれが出来る人のような気もします。
いくら他メーカーの機種とはいえ、iso400とiso1600の画像を比較するのはかわいそう過ぎます。

それと私が使用しているF31は、オートでシャッタースピードが1/60秒以下になると感度を上げるようプログラムされています。
これだと初心者でも静物ならほとんどブレないので、明らかに失敗と思える写真が減らせます。
一方でS90は、このデータを見るかぎり1/30秒まで落としてますね。
1/30秒だと歩いている人ですらブレるので、画質とは別の意味で失敗写真が増えるかもしれません。

オートで何分の一秒以下になると感度が上がるかは、カメラメーカーごとの考え方の違いです。
どちらが良くてどちらが悪いというものではないです。
カメラの性格を把握して、その都度使用者が積極的にコントロールしてあげないと、そのカメラ本来の性能を引き出せないのではないでしょうか。

書込番号:11639121

ナイスクチコミ!5


スレ主 柑太郎さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/17 20:52(1年以上前)

猫の気持ちさんへ
 ご意見の中に誤解がありますので、ご説明させていただきます。

>いくら他メーカーの機種とはいえ、iso400とiso1600の画像を比較するのはかわいそう過ぎます。
 私の比較は意図的にISO400とISO1600の画像を比較したのではなく、ISO=AUTOで撮影した結果両機のプログラム指示によりこの感度が設定されたもので、「比較するのはかわいそう」とは思いません。

>露出補正をしているのは比較としてどうかとも思われますが
 全くのAUTOの場合、S90は明るめ、F100fdは暗めに設定されているため、露出補正だけは両機とも行いました。両機の最適露出での比較とお考えください。
>S90は、このデータを見るかぎり1/30秒まで落としてますね。
 これも意図的に落としたのではなく、Pモードでシャッターを押した結果こうなったとご理解ください。

今回の私の比較は猫のきもちさん、momopapaさんのご意見とは異なる価値観によるものと思いますが、ご両人のご指摘も面白いと思っておりますので、今度は両機の設定条件を極力合わせた比較も実験してみたいと思っております。

書込番号:11640914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/18 07:34(1年以上前)

柑太郎さん

おはようございます。

猫の気持ちさんとのやりとりを読んで、一言!

>ご意見の中に誤解がありますので、ご説明させていただきます。

猫の気持ちさんの意見は、とても客観的で、わかりやすく、私の頭の中にすーっと入ってきます。
一方、あなたの意見は、あなた寄りに、視点を移して、どうにかこうにか言いたい事がなんとかわかるといった感じです。
恐らく、猫の気持ちさんは、あなたの意見に誤解は持っていないと思います。客観的に理解しているのではないでしょうか?その上での発言と思われます。

今後のあなたのカメラライフに少しでも役立てばと思い書きましたが、出すぎていると思われるのでしたら”ごめんなさい”。

書込番号:11642877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/07/20 00:31(1年以上前)

シャッタースピードを考えると、感度に関しては確実に1段有利みたいですね。
カタログスペック通りの結果が出ているなぁ・・・と見ていたら、おや?と思うことがひとつ。

最初の比較、S90のほうが青かぶり気味ですね。
青い、青いと言われているF100fdより青い(条件があるとはいえ)機種があったことに驚きました。

書込番号:11651894

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/21 12:52(1年以上前)

オート主体のコンデジにおいては、高感度に強くても、必要以上に感度を上げてしまう機種は、結果的にノイジーな写真が多くなりますし、比較自体は意味があると思います。
ただ、「プログラムライン」の比較なのに、「画質」でS90の勝ち、という結論になってる点が問題かもしれませんね。

>一方でS90は、このデータを見るかぎり1/30秒まで落としてますね。
1/30秒だと歩いている人ですらブレるので、画質とは別の意味で失敗写真が増えるかもしれません。

フルオートで使うなら、S90は被写体の動きを検知してISO(SS)を上げる機能がありますね。
実際にこの機能を試したことはないので、どのくらい効果があるのかは知りませんが、むしろfuji機にほしい機能です(すでにあるのかな?)

書込番号:11657998

ナイスクチコミ!1


YUI176さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/28 11:16(1年以上前)

ここって笠森観音?

書込番号:14614404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング