PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

S90とG11との比較

2009/11/04 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:43件

購入計画として両者が候補にあがっています。

両者を比較して(私が感じるところ)最高シャッタースピードに大差が有ります。
S90は最高シャッタースピードが1/1600秒、G11は1/4000秒です。
このあたり、あまり論議されていませんがどんなものでしょうか。

両機共「シャッタースピード優先」が有ります。又「撮影モード」に付きまして、
G11には「スポーツ」が有りますが、S90にはそれが有りません。
他方930ISは、1/3000秒です。

シャッタースピードなど、実用上あまり関係無しと言う事であれば、S90に決め
たいと思っています。皆様のご意見はどうでしょうか。

書込番号:10420302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/04 12:27(1年以上前)

気にする必要は無いと思います。
一般的な使用では1/1600秒もあれば事足りるでしょう。
それ以上の高速シャッターで撮りたいものがあるのなら、G11でないと実現できません。
IXYは自分でシャッター速度を選ぶ事はできませんので・・・

書込番号:10420329

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/04 12:53(1年以上前)

1/1600秒で充分と言う意見も尤もですがピーカンの時にISO80に設定しても好みの露出が得られない(露出オーバー)になるケースが出てくる可能性はあります。

そもそもS90はF2レンズばかりクローズアップされていますがテレ端のF値の落ち込みが激しいしマクロも寄れないので私はあまり評価していません、同じくF2スタートのレンズならLX3の方が設計に志の高さを感じます。

書込番号:10420416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/04 15:20(1年以上前)

> LX3の方が設計に志の高さを感じます。
実際に撮ってみては、どうなんですか? スペックで志を語られても、
説得力に欠ける気がします

書込番号:10420816

ナイスクチコミ!11


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/04 15:42(1年以上前)

スペックから読み取れる事実を語ったまでです、別に貴方を説得する気もありませんしね。

書込番号:10420871

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/04 15:44(1年以上前)

当機種
当機種

F2.0 1/1600s

F3.5 1/800s

今日、ちょっと撮ってみました。私は明るめの写真が好きなので適正に感じますが、F2.0ではカメラが適正と判断する露出は得られませんでした。夏場、F2.0にこだわるならシャッター速度が足りなくなることはけっこうあると思います。

まあ、四隅の画質も安定しますし、すこし絞れば済むので実害ないような気もしますが…。

書込番号:10420882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4798件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/11/04 17:56(1年以上前)

別機種
別機種

1)1/1600秒 F8

2)1/1600秒 F4

こんばんは。S90もG11も持ってませんが・・・

ISO80 F8.0 1/1600秒でも足りなくて露出オーバーになるシーンは、(雲越しの)太陽を撮る時以外にはないように思います。

もしシャッタースピードにこだわるのでしたら、

カメラユーザーガイド
S90、95ページ
G11、97ページ
「ズーム位置によっては、選べないシャッタースピードがあります。」

の記述の詳細をCanonに問い合わせて確かめた方がイイでしょう。期待がガッカリになっては後の祭ですから。

また、ストロボ撮影時のシャッタースピードの最高速も二機種は違います。S90:1/500秒、G11:1/2000秒。

補足
1/1600秒で撮った風景写真がありました。1)はF8.0、2)はF4.0。10月中旬午前9時過ぎのそこそこ高くなった太陽に照らされたまばゆいぱかりに輝く雲海です。肉眼では 2)の感じに近く、手前の草だけを見るとこれでも露出不足気味なのに注意。雲海を活かす普通の写真としては中間のF5.6あたりが良かったかな。

まぁ、この写真は機種選びにの参考にはなりませんが。

普通にありそうなもっとも明るいシーンは、晴天の雪原にたたずむ白うさぎの毛並みを白トビしないように撮る時でしょうか。Canonに限らずどのメーカーのデジカメも、そんなシーンでもちゃんと写るように設計してあると思います。

それ以上の"普通でない撮り方"をしたい人のためにG11のシャッタースピードには余裕があるのでしょう。

書込番号:10421356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/04 18:11(1年以上前)

ダメ押しですが・・・
ゲレンデやビーチで使われる事が予想される防水カメラでも、最高SSが1/1000秒のものもあります。
特殊な使い方を考えていない限り、仕様上の最高SSは気にしなくてもいいでしょうね。

書込番号:10421427

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 20:18(1年以上前)

S90もNDフィルターを内蔵すればいいのですが・・・

書込番号:10422081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/04 22:24(1年以上前)

絞りで被写界深度が劇的に変化する一眼レフであれば、SSの上限を気にするというシチュエーションがあるかもしれませんが、あまりボケとかをつくれないコンデジであれば、SSが上限超えそうだったら単に絞ればいいだけなので、あまり気にする必要はないのではないかなと思います。
1/1600以上のSSで止めて撮りたいという被写体もあまりない気がします。

SSの上限で悩むより、暗くて手ブレや被写体ブレが気になるような低SSでの撮影で悩むということの方が多いように思います。
そういうことですとワイド端で一段明るいS90が有利だったりしますけど、まあ触ってみてお好きな方という感じでよいと思いますよ。

書込番号:10423019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/05 04:16(1年以上前)

私もシャッター速度の上限がやけに低いのは引っかかってます。
ただS90を買ったとしても広角メインで使うと思うので実害は無いと思うんですが
何でまたこんなことになってるのかなぁと。
レンズシャッターの口径が他機種より大きいのかも知れませんね。
絞りを開けるにつれて使えるシャッター速度の上限が落ちたと思うので。

スポーツモードが無いのは望遠側を押さえてあるからじゃないですかね。
G11の場合は140mmまである上にアダプターとテレコンで更に伸ばせますから守備範囲が広いです。

書込番号:10424515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/11/05 22:11(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございました。読んでいて楽しくなってきます。
私はどうもスペックマニアではないかと思っています。

オーディオ・パソコン・車等々の購入時、スペックを徹底的に検討します。
しかしながら、購入後はスペックなどころりと忘れ、実用一本槍になってしまいます。

コンデジの使命は、さっと取出し、素早くきれいに撮影する事だと信じています。
S90には、おまけ…失礼(シャッタースピード優先等々)が有りますが、素早くきれいに撮れると思っています。

皆様のご意見を頂きまして、S90に決定したいと思います。
再度、ありがとうございました。

書込番号:10428036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/06 12:06(1年以上前)

別機種

もっと高速でも!と思いました 既出失礼

ヘタヨコ殿こんにちわ スレ〆後に失礼します。

諸都合により一度はS90及びG11購入見送りを決めていた者です。

上記どちらもG10に比べスペック表では特筆すべき点がないと判断しましたが、メーカー側でないユーザーレビューやサンプル画像を眼にする度に沸々と物欲が・・・必死で抑えています(笑)

さてシャッタースピードの比較ですが個人的には高速あったほうがよし!と判断しています。先輩諸貴兄殿達ですら要不要で分かれている位ですから「正解」は無いのかもですが、やはり日中ピーカン状態や動体物撮影では高速SSあったほうが簡単に撮影できるかと、マニアルモードで設定を駆使すれば撮れない被写体はほとんど無いとは思いますが・・・

この2機種を比べていること自体ヘタヨコ殿が写真撮影に造詣が深いと思い、書込みますが、貪欲に被写体を選ばず撮影の幅が広がる機種はG11だと思いますし、絶対的な条件に「小型・軽量」があるのでしたらS90で間違えなしですが・・・価格差もあるんですよねぇ〜(笑)
色々言いましたがココはS90の板ですのでS90でお願いしますかなぁ?!

機種はG10ですが高速SSでないと撮れなかった写真添付します。しかしこの状況も年に数回程度ですが・・・
(駄文遅レス失礼)

書込番号:10430520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 12:22(1年以上前)

スレ主さま、脱線すみません…。


アメリカンメタボリックさん

アップされているお写真ですが、例えばF4に絞ると画的に変化したりしますでしょうか?
一絞りすればSSは2倍になりますが、コンデジだと被写界深度はあまり変化ないかなと。

自分の場合、コンデジでの絞りの変化はSSを調整するためのものくらいにしか考えていません。
マクロなんかだとまた違ってくるのかもしれませんが、通常の風景撮りであれば、被写界深度は深めなんですし。
これが例えばアメリカンメタボリックさんがお使いの5D2+50Lなんかですと、絞り開放とF4なんかでは劇的に違いますが…。

書込番号:10430575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/06 12:43(1年以上前)

別機種

アメリカンメタボリックさんの画像は、被写界深度ウンヌンより宙に舞う水しぶきの細やかさの表現が狙いではないでしょうか。
これをもっと高速シャッターでと言うのは特殊な目的に入るかと思います。
例えば、私の例では1/1000秒ですが、水しぶきの感じは十分に出ていると思います。
あくまでも、ごく一般的な撮影目的の範疇ですけどね。

書込番号:10430655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/06 15:22(1年以上前)

ヨコヘタ殿こんにちわ

再登場&横レス失礼します。

トントンきちチャン殿こんにちわ
「一絞りすればSSは2倍になりますが、コンデジだと被写界深度はあまり変化ないかなと。」
これ一絞りするとSSが低速になるという意味ですよね?!

今回挙げた「小滝」ではピーカン順光でして苦肉の策で水玉表現できたらと思い撮影しました。結構迫力がある水量でしたので、白い綿飴じゃなくても良いだろう?!と。ココでは花とオジ殿が解説して下さった通りを目的としたので高速SS目的にG10の最小F値2.8を選択したのです。正直この時被写界深度云々は気に掛けませんでした。
仰る通りコンデジの絞り値の選択目的の一つとしてSS調整もありだと思いますが、ご承知のように使い方、撮り方によっては大小ボケを使った立体感のある撮影も可能かと・・・

今回の作例F4ではどうかというお話ですが、残念ながら設定変えての作例ありませんので想像で、水量が多く被写体に寄っていたこともあり、もうちょっと水玉が糸をひいて、盛大に白トビして渓流撮りの失敗作のようになっていたかもです。しかし1/1000秒の誤差でしたら何事も無いかも?!どちらも推測の域を出ませんが、某の意図はこんな感じです。

花とオジ殿こんにちわ
いつも書き込み参考にしております。
今回の作例の意図を汲み取っていただきありがとうございます。仰る通り特殊といえばそうですが、コンデジにも高速SSユニットがあったほうが良いのでは?!と思った次第です。

お二方ともに構っていただきありがとうございました。長文駄文失礼です。

書込番号:10431123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/06 15:28(1年以上前)

高速シャッターもスローシャッターも余裕があるに越したことはないですよね。
キャノンはスローシャッター側が軒並み15秒止まりにしてあるのは何でかなぁ。

書込番号:10431142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/11/06 15:56(1年以上前)

アメリカンメタポリックさん
トントンきちチャンさん
花とオジさん
ありがとうございます。

私は名前の通り、「下手な横好き」です。
カメラ暦は結構長いのですが、「ヘタヨコ」です。

二眼レフ(リコーフレックス)・TTL一眼レフ(アサペン)をそこそこ楽しんできました。
最近の一眼は難しすぎて(機械式→電子式)、手に負えなくなってきました。
そこで、「コンデジ」という次第です。

パソコンが趣味なもので、又カメラに戻ってきました。
皆様の写真を拝見するのが、とても楽しみです(印刷まではしませんが…)

思うに「しぼり」「シャッタースピード」にこだわるのは、古い体質なのでしょうね。
又手動による設定が可能な事が気に入ってます(S90、G11)

「デジイチ」の「デジ」をこれから勉強いたします。



書込番号:10431230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/11/06 17:13(1年以上前)

特別純米酒さん

同感です。

S90もG11もパイスペック機と認識しています(値段も高い)
現在のコンデジでは、「しぼり」は無理としても、シャッタースピードは
そこそこ守備範囲を広げる事が出来ると思っていますが。

リングをまわす楽しみもありますので?

書込番号:10431451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 21:59(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

>苦肉の策で水玉表現できたらと思い撮影しました。

自分はあまり撮ろうと思ったことがないのでイメージ沸かなかったのですが、確かにそういう場合には早いSSが必要ですね。
(普段は子供撮りしかしないもので…w)
ミルククラウンなんかを撮るのも高速SSが必要ですが、そのようなのをコンデジに求めるにはかわいそうかもしれませんね。

自分もハイスペックのコンデジを探してまして、G10の板なんかを覗いたりしていたのですが、そこでアメリカンメタボリックさんの書き込みをよく拝見させていただいておりました。
今後ともよろしくお願いします。


花とオジさん

おっしゃっていること、よくわかりました。
ありがとうございました。


ヘタヨコさん

脱線申し訳ございませんでした。
自分はここ3年くらいでデジタルからはじめたヘタレでございます。

>思うに「しぼり」「シャッタースピード」にこだわるのは、古い体質なのでしょうね。

私などが言うのもなんですが、そんなことはないですよね。
ただ、コンデジにいろいろ求めすぎてもかわいそうかなぁと…。
なんでもできるコンデジなんてあったら、デジタル一眼レフなんて売れなくなってしまいますし(笑)
出し惜しみしているなんていうこともあるのかもしれませんね。

書込番号:10432812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/11/07 11:22(1年以上前)

トントンきちチャンさん

「なんでもできるコンデジなんてあったら、デジタル一眼レフなんて売れなくなってしまいますし(笑)」

私は事実その通りになって行くと思ってます。
デジ一ガ高いのは、標準レンズを含めた交換レンズ群にあると思っています。

異論はあると思いますが、レンズの重要性は相対的に低下してくるのではないでしょうか。
高級デジ一は車で言えば、スーパーカーだと思います(プロ、ハイアマチュアは高級デジ一は必要?)

センサーのソニー、デジカメを発展させたカシオ(業界の暴れん坊?)、まねした電気ではなくなったパナが何とかしてくれるでしょう。

多分に妄想に陥っています。ご勘弁を


書込番号:10435616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景を撮ってみました

2009/11/03 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 top&bottomさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

三度の飯と夜景/イルミが好きな top&bottom です。
WX1とS90で悩んだ挙句、S90を本日購入しました。
夜景撮りは一眼レフがメインで、サブにG10を使っていました。
低感度でノイズが少なく、解像感があるG10は、とても重宝していました。

G10の好印象もあり、S90を購入し、早速テスト撮影をしました。
結果として、低感度はG10同様にきれいに写り、高感度はG10の1〜2段程度
ノイズが少ないように感じました。
ISO800くらいになるとノイズが増えてきますが、カラーノイズが少ないので、
ノイズ取りソフトを使うと効果が出やすいです。
これからの季節、S90は活躍してくれそうです。

サンプル夜景です。皆さんの力作も見せて頂けると嬉しいです。


書込番号:10416851

ナイスクチコミ!7


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/03 22:23(1年以上前)

当機種
当機種

本日、海外出張先で奇妙な(日本人にとっては)お祭り(?)に出会いました。こう言う場面ではS90は力を発揮しますよね。G10の出番は減りそうです・・・

ただG10の方が良かったなぁと思うのは、シャッター半押ししてから露出が変えられますけどS90は一回はシャッター戻さないといけないんですよね・・・これは独立したボタンがあるカメラとのさですかね。

書込番号:10417839

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/03 22:25(1年以上前)

あ、すいません。力作ではありません(笑)お手軽スナップですが希少性はあるかな・・・

書込番号:10417855

ナイスクチコミ!0


えつんさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 22:42(1年以上前)

top&bottomさん
こんにちは。これは、荒川大橋ですねw

S90もう少し値段が安くなったらと思っていましたが、
画像の綺麗さにすぐ欲しくなってしまいました。

書込番号:10417995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 22:46(1年以上前)

top&bottomさん、S90を選ばれて正解だと思います。WX1は携帯性こそ優れるものの、
top&bottomさんが添付されたような美しい画像は得られないと思います。風景や人物などもS
90の圧勝だと思います。これからクリスマスにかけてイルミネーション撮影が楽しみですね。

書込番号:10418042

ナイスクチコミ!1


スレ主 top&bottomさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/03 23:39(1年以上前)

Haruhisaさん、初めて見る光景です。
場所変われば、雰囲気が変わるものなのですね。
このようなスナップで高感度の効果が発揮されるのですね。
私も上手にISO1600を活用してみます。

えつんさん、時の機械さん
場所は荒川大橋です。よく定点撮影用として使います。
色合いはキャノン機ということもあり、思ったとおりです。
こうなるとなかなか他メーカーには移れないですね(笑)。

一つ使いにくいのが、絞り優先モードでシャッター速度が1秒まで
しか設定できない事です。
結局マニュアルモードを多用する訳ですが、二つのリングで、絞りと
シャッター速度を同時に設定できる機能は使いやすいです。
ここはG10に勝っています。

そろそろクリスマスイルミネーションが始まります。
S90の出番です。そんな訳で予備バッテリーを購入します。

書込番号:10418498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/11/05 01:16(1年以上前)

G10ユーザーです。
ISO1600でこのノイズの少なさですか。
G10だとISO800でももっと多いような。
こういうのを見るとほしくなってしまいますね。
たぶんG11もいいのでしょうけど。

書込番号:10424210

ナイスクチコミ!0


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/05 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

yokohama_01

yokohama_02

yokohama_03

930ISを買うつもりでショップに行ったのですが、
そこで見たS90に魅かれてしまい購入。
マニュアル撮影で夜景に挑戦してみました。
コンデジとしては十分すぎる画像だと思います。

書込番号:10428044

ナイスクチコミ!4


スレ主 top&bottomさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 23:23(1年以上前)

当機種

BOBOBさん、素晴らしい写真ですね。

2枚目は、象の鼻パークでしょうか?
F8で撮っているので、6方向の光芒がきれいに出ています。
この形状がG10とは大きく異なります。G10だともう少し太い形状ですので、
S90の方がシャープで好みです。

次回は横浜にトライします。

今回のサンプルは手持ち夜景です。ISO200、S1/15です。
流石F2.0の明るさがなせる技です。

書込番号:10428570

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/07 05:16(1年以上前)

当機種

こんにちは〜。
明るいレンズは手持ちでは大変重宝しています。
でも絞った時の光芒の感じもとても素敵ですね。今度試してみたいと思います。

書込番号:10434611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

S90新製品レビュー

2009/11/06 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091106_326571.html

デジカメWatchS90新製品レビューです。
ご参考に…

書込番号:10429122

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/06 07:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
話題のデジカメにしては、レビューが遅かったようですね。

書込番号:10429706

ナイスクチコミ!0


kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/06 09:10(1年以上前)

レビューの写真みると、低感度画質で暗部がザラザラした感じがしませんか?
これをノイズと取るかは分かりませんが、気になる。
しかし、こんなに小型なのにスペックは素晴らしすぎますね。あとhdビデオも取れると最高だったんですが。

書込番号:10429950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/06 09:22(1年以上前)

>あとhdビデオも取れると最高だったんですが。

本当に残念です(^_^;ゞ 

書込番号:10429977

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/06 12:03(1年以上前)

低感度画質で暗部がザラザラした感じは確かにあります。
当初発売前のみんなの期待が大き過ぎたせいもあり、レビューの満足度数値に表れてますね。
4万円する製品だと思うといまいち納得できませんがWX1と同価格にさえなれば評価も上がってくるでしょう。

書込番号:10430509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/06 14:13(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとうございます。

kenrichさん、HDMasterさん 
こんにちは。はじめまして。

S90使ってますが、低感度でのザラザラって感じないのですが・・・G10や他のモデルと比べたら良いぐらい。
ま、撮り方でも違うし、同じものを見てもでも感じ方は人それぞれですから、反論というつもりはありませんのであしからず。

買ってすぐに撮った写真(適当ですので芸術性はないですよ)のJPGの撮って出しのオリジナルをあげておきます。
これから買おうという方の参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/p?p=DyC2DUW3xpV

書込番号:10430936

ナイスクチコミ!0


kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/06 14:39(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
にパナのLX3との比較画像があります(船の写真)
この船の前方の陰になっているところを見ると明らかにs90はノイジーに見えます(あくまで素人意見ですが)。
っと言ってもソニーのwx1に比べたら低感度画質はずっといいですけど。

でも高感度画質も機動性も圧倒的にs90なので、今僕が買うとしたらs90くらいしか考えられませんね。HDビデオさえ付けば100パーセント買いなのに、僕的には惜し過ぎる1台です。
これからもs90のような小型でハイスペックな機種が増えていってほしいですね。あと色とかデザインももっと自由でいいのに。なぜハイスペック機はみんな真っ黒なんだ。

書込番号:10431004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/06 15:19(1年以上前)

kenrichさん ありがとう。

私なら、影のところの露出が明るさがちがうから比較しませんけど・・
いずれにしても、とんでもなく悪いというものではないことが分かって安心しました。
それと、なんとなくシャキッとしてませんねあの写真。なんでだろ??テスト機ですかね。
私の写真を見てもらえると、実機のレベル感がつかめると思います。

書込番号:10431115

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/06 15:55(1年以上前)

実際に使っていて、わたしは比較的S90は粒状感があるように感じています。
画角が違うので比較は難しいけど、例えば船の右側の壁や床のタイルを見るとS90の方が描画されていたりします。
画像処理の方向性が違うだけの話ではないでしょうか?

書込番号:10431229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/06 17:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
LX3と塗りつぶし方の違いは
船の白い船体の溶接の継ぎ目でわかりますね。
S90でわかってLX3では消えているものがあります。
ま、お好みで・・・

書込番号:10431416

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/06 20:20(1年以上前)

CAPAの吉森信哉さんが登場でしたか、参考になります。ありがとうございます。

書込番号:10432224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質を除いた一長一短を教えてください。

2009/11/05 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:3件

こんにちは(^^)。
今、コンデジ選びで悩んでいます。
大きさとキャップレスの観点で
候補はGRD3とS90かなと思っています。

画質については、コンデジはコンデジ画質と理解していますし、
好みもあるかなと思いますので、
操作系や使い勝手の面、不具合など
「見えない部分」での一長一短などを教えていただけるとうれしいです。

たとえば、測光モードが電源を切ると、
次の電源ON時に記憶されないとか、塗装が弱いとか、グリップが剥がれてくるとか…
また「S90はズームが使えます」「GRD3は1:1フォーマットが使えます」とかいう
基本的な長所等はすでに理解しているつもりなので結構です。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:10426551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 19:14(1年以上前)

俺の知らないことを察して書き込めと・・・?

書込番号:10426941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 20:01(1年以上前)

お店で1時間以上かけて2台をいじくりまわすか、2台とも
買うしかなさげですね。
いやいや、嫌味ではなく。

使い勝手にしても、それまで使ってたカメラにもよるでしょうし、
個人の好みもあるでしょうから、一概には言えないとおもうのです。

参考までに、GRとほぼ似たような操作系のGX200使いの私の感想では
やっぱりGR系、もしくはGX100、200系の操作系は星の数ほどある
コンデジの中でも図抜けて秀逸のものだと思ってます。
それと、S90の背面ダイアルですが、妙に節感がないというか、
頼りなさそうなものでなんだかな〜・・と感じました。
EOSのようにガシッとしたダイアルなら確実に購入に踏み切っていた
と思います。

2O世紀少年さんも恐らく嫌味ではないお書き込みをしたのだと思いますよ^^

書込番号:10427180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/11/05 20:37(1年以上前)

S90 
長所
・フロントホイールはかなり使いやすい
・AWBが優秀
・DPPを使用したRAW現像ができる。
短所
・後ろのホイールが回りやすくて知らずに変更されてしまってる。
・フラッシュの後ろの場所がペコペコ感がある。

GRD3
長所
・液晶がS90よりも繊細でピントが合わせやすい。
・AFエリア選択もできる。(S90はできない)
・レンズの質が良いので周辺減光や湾曲がでにくい
短所
・リコー独自のAWBを含めWBにちょっとクセがある。
・現像がちょっと面倒。

どちらを選んでもいいと思います。それだけ完成度の高い機種です。
私はS90を選択しました。

書込番号:10427390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 21:40(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

まず、私の質問で不愉快な思いをさせてしまった方
おわびさせていただきます。

すでにユーザーになっていらっしゃる方で、
普段の使用で「気になった箇所、ここは使ってて便利だ」なんて
気付くような箇所があったら教えていただけたらと思った次第です。
(そう書けば良かったですね…)
一応お店でも触ってきましたが、
なかなか腰を落ち着けて触ることはできなかったもので…。
(2つ買うのは無理です…ごめんなさい…涙)

現在MK2が重いので普段のお手軽スナップ用で
2機種を検討しています。

GRD、GX100はずいぶん前に所有していた事があります。
GRD3の操作系の良さは、店頭で軽く触った感じだと、
いい意味で変わらず、安心できそうな印象をうけました。
(相変わらずグリップ剥がれてきたりとか…??)

S90は未知数です。
液晶はGRD3のほうがいいようですね。
うしろのコントローラーホイールで設定が勝手に変わるのは、ちょっと気になりました。
かなり「ゆるい」感じなんでしょうね。
片手で撮ることも多いので、参考になります。
フラッシュのベコベコ?も合わせて今度改めて見てきます。

ますます、迷っちゃってますが、
いただいた意見の箇所を参考に再度触ってきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10427820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 21:58(1年以上前)

私がまだ買わない理由。

1コンパクトデジカメなら、やはりさらにもう一回り小さいほうが良い。
2バッテリーが少ない。カシオは1000枚クラスのバッテリー搭載。
 (もう一つ持ち歩けばよいが、面倒な気も・・)
3今の光学ズームは5倍ぐらいはほしい。
4. ローエンド一眼レフ並みの高価格。

1、2番が改善されれば買いたいと思います。

書込番号:10427944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/05 23:13(1年以上前)

良い部分はカタログなどで取上げられているので短所的なところを書くと…

・RAW撮りして気付いたのですがシャープネスのかかり具合が撮影条件によって大きく違います。僕の場合は暗所撮影多いですが、DPPだとほとんどの画像が10段階中9になっていました。

・他の方も言われるように背面のコントローラーホイールがゆる過ぎる。

・思ったより寄れない(最短5cmは28mm時のみ)

・手ブレ補正4段は本当か疑問(すぐに手ブレ警告マークが出ます)

・ボディの質感も手が濡れていたり汗をかくと跡が残りやすいです。

・バッテリーの持ちはかなり悪いかな…8GBのSDHCを使い切るのにバッテリー2個では足りません。

・フラッシュのポップダウンは手動でも良かった。

・ボディサイズがやや大きいため、市販品のデジカメケースで合う物が少ない。

購入して2週間ほどで気付いたのは以上でしょうか…本当に不満点ばかり上げましたが良い点はもっとたくさんありますよ。写真と動画で色調や露出補正が別々に設定できるのはすごく嬉しかったです。個人的に買って大満足してます。

書込番号:10428510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/06 02:48(1年以上前)

背面ホイールもフロントみたいにクリック感があればよかったと感じていますが、他の不満点が吹き飛ぶほどフロントホイール気に入っています。
設定にもよりますが露出補正やISO感度が1アクションで素早く変更できるのはいいですね。
多くのコンデジが変更に2アクション必要で個人的に不満に感じていた部分。

デザインがずんぐりむっくりしているので大きく感じますがボディ厚は実測値で約23mm。
少し不格好ですがワイシャツの胸ポケットにも入ります。

書込番号:10429446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/06 09:46(1年以上前)

いろいろと親切に教えてくださってありがとうございます。
バッテリーのもちはあまり良くないみたいですね。

以前DP1のあまりのバッテリーの持ちの悪さと、大きさ、
操作のもたつきが原因で手放した経緯があります。
(画質はリアリティがあって最高でしたが)
そのときもバッテリーは2つ持ってましたが、
コンパクトを購入しておきながら(小さいながらも)荷物が増えてしまうのは残念です。
1日もてば十分なんですけどね。

フロントホイールは確かにボタン形式よりは、
EOSのようにホイール形式はありがたいですね。
ただ、クリック感は欲しいです。
ご意見を聞いてると、IXYシリーズのダイヤルのゆるさに近いのではと思いました。

またいただいた
ご意見を参考に改めて触ってきたいと思います。
ありがとうございました(^^)。

書込番号:10430049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 930isとS90

2009/11/04 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 みず坊さん
クチコミ投稿数:32件

カメラ初心者の者です。
6年前に購入使用したデジカメが300万画素で手ぶれ機能無しというあまりにも低スペックで
使い物にならない為、買い替えを検討しています。
目を付けているのは、930isなのですがここに来てS90にも気になっています。
レビューでユーザーさんが投稿してい画像を見てあまりの綺麗さに凌駕されました(~~)
カメラを買い換えたら、今まで年に数回の旅行の思い出にと使う程度でしたが、ちょっと
近所に出掛けた際にパシリッなんていう使い方もこれから挑戦しようと考えています。
最初にも触れましたが、初心者なものでS90の様なカメラを使いこなせるのか?
と考えると「…」ですが。
何せ、価格差が2万ほどありますから…
簡単ですが、これ位の使い方ならこっちで十分じゃない??等の購入に際してアドバイス
頂ければと思います。
ちなみに購入したら5年は使おうと考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:10422953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/04 22:32(1年以上前)

S90は少し高いですがオススメです。

誰でもはじめは素人です。

一眼から始める人もいますからS90ならそれより楽ですよ。


嫁用のカメラを検討する際に930も考えましたがあの横長の液晶が予想以上に

小さく510を購入しました。


それを含めて考えてもS90だとあとで後悔しないと思います。

是非、カメラの魅力を楽しんでください(^O^)/

書込番号:10423089

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず坊さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 22:42(1年以上前)

返信有難う御座います。
一眼レフは流石に手が出ないですね。

書込番号:10423189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/05 01:56(1年以上前)

スナップから旅行の記念写真あたりが使用用途みたいですね。
どちらの機種でも問題なく楽しめると思います。

S90についてはすべての機能を使いきる方は極少数ですので、『使いこなせるか?』を気にする必要はないです。
それに自ずと撮りたい写真があれば使う(使える)ようになるので問題ないです。

個人的には機能面と価格面でバランスのとれたSX120もいいと思います。
IXY930とS90と比べてちょっとでかくて、広角が弱い(逆に望遠が3倍強い)ので…
そこの点でパスする方も多いのがあれですが、旅行ではちょいと便利なカメラです。
乾電池式なので充電いらずですし、撮影枚数もそこそこです(もちろん充電式の電池も使用できます)。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000053612.K0000053616

購入の際は何を最も重視するかで購入する機種が変わるので、そこを整理するといいかもしれません。
あとはカメラで具体的にどんな写真を撮りたいかで絞ってみたり。

あれこれ書いちゃいましたが…
手ぶれについてはS90の方が強いですし、広角〜望遠だとIXY930が強いですね。画質はS90で、価格だとIXY930ですね。

実際手に取る機会があるのでしたら、自分にシックリくる機種が一番いいですね(最終的に機種選びはここに落ち着く)。

あとデジイチからでも全く問題無いですよ。ただ、お金がかかります…。

書込番号:10424335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 02:38(1年以上前)

買い換えを検討するのにあたって今までとどんな違いが自分にとって必要かを考えた方がよいと思います。
今までの機種が手ぶれなし、300万画素が不満でしたら現行の2万程度の機種であれば
その不満は改善されることだと思います。

コンパクトデジカメの一番良いクラスであるS90ははっきり言って高いです。
その高い値段には理由があり、

高感度でのノイズ処理が良いこと
F2.0という明るいレンズがありますので多少暗めでもぶれないで撮影出来る。
モードによってほとんど暗いところでも写真を撮ることができる。
などがあるのですが、この特徴を知った上で購入するのであれば問題ないと思います。

比べてほしいのは2万円と4万円のデジカメの画像です。
太陽が出ている屋外での撮影は比べてもほとんどわからないと思います。
2万円のデジカメでも高感度モードは付いているし、まずは安い物を使って不満が出たら買い換えるというスタンスの方が賢明だと思います。

デジタル市場は一年経つと機能がすさまじく良くなっています。
今4万で購入しても一年後の2万の機種の方が良いと感じるかも知れません。
今の不満点を改善出来る機種を選び、使わない機能はできるだけ省いて自分自身のコストパフォーマンスが言い機種を探した方が貴殿にはいいと思います。

カメラなんて上を見たらきりがないですが機能によって値段は様々です。
2万と4万のカメラの違いがもし分からないとすれば2万の機種を選んだ方がいいはずです。
ご検討下さい。





書込番号:10424420

ナイスクチコミ!1


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/05 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

東京モーターショー_01

東京モーターショー_02

東京モーターショー_03

友人の持っていた930ISを見て欲しくなりショップへ行ったものの
そこで見たS90に魅かれてしまい2000ISから2年ぶりの購入です。
マニュアルも読まずに翌日東京モーターショーに持って行きました。
カメラまかせのAUTOでバッテリーがなくなるまで380枚撮影できました。
コンデジとは思えないような画像も写し出されてビックリです。
昨今のデジカメの進化は凄いものだと改めて感じました。

書込番号:10424720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/05 08:32(1年以上前)

BOBOBさん。
撮影日時が2010年になってます。


スレ主様。横レス失礼しました。

書込番号:10424843

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/05 10:29(1年以上前)

写真に少しでも興味があってこれからの趣味にして行きたいと思っているなら良い物を選んだ方がいいと思います。

書込番号:10425186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 14:09(1年以上前)

私も長く使うつもりなら、良いものを買っておくほうがいいと思います。

書込番号:10425869

ナイスクチコミ!0


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/05 20:35(1年以上前)

S90のレビュー画像レベルの画質が必要だと思うのなら、S90がいいのではないでしょうか。
IXYでもそこそこきれいには写ると思いますが、画質の面では、S90の方が格段に優れていると思います。
ただ、携帯性はIXYの方が優れていますので、大きさや重さが気にならないのであればが前提ですが・・

書込番号:10427379

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず坊さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/05 21:51(1年以上前)

みなさんアドバイス有難う御座います。
納得行くまで両方のカメラを手にとって確かめたいと思います。
本当に有難う御座いました。

書込番号:10427888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度期待の買い増し

2009/11/04 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

皆様、

現在、RICOHのGX200を普段使いにして1年程に成ります。
街のスナップやら小花など、色々撮って楽しんでます。
唯一不満な点はISO400が常用範囲外と言う事です。
そこで、高感度に強く、GX200同等以上の満足感が
得られるコンデジを探してます。候補は、GRDV、
LX3でしたが、最近の皆様の作例を見て、S90に
とても惹かれてます。コストパフォーマンス的には
最強だと思いますが、画質や操作性の満足度について、
上記3機種との比較をご存じの方いらしたら是非教えて下さい。
デジ一はキャノン40Dに標準ズームと18〜200、
それと単焦点で35mm、50mmを持ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:10419868

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/11/04 10:47(1年以上前)

LX3とGX100使ってますが、GX200は、画素が増えて高感度に弱くなったと感じて買わなかったです。
で、キヤノンの発色が好きならば、S90は、結構良いカメラだと思いますよ。
手ぶれ補正もそこそこいけてる感じですし、高感度もコンデジとしては、LX3より優秀だと感じます。
ただ、LX3は、60mm(換算)でもF2.8の明るさが有るのが魅力です。レンズキャップ式なので、リコーのキャップを解像してLX3には付けています。
S90の望遠側は、暗いですけど、高感度の耐性と手ぶれ補正(GX200より良い)が助けてくれるので普段持ち歩きの機種としては良いと思います。
どうしても難しいと言うシーン(広角とかならGX200、望遠や動き物は、D40)は、お持ちのカメラで対応されると良いのでは無いでしょうか?
LX3は、最近ファームがアップされて、1:1アスペクトやHDRが追加されて結構面白いデジカメに変身したので楽しんでいますけど、ポケットに入れるには、ちょっとかさばりますからね。

書込番号:10420043

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/04 10:52(1年以上前)

候補に入ってませんがGRDVが視野に入る位ならMフォーサーズ機(GF1あたり)に行った方が幸せになれる気もします。

書込番号:10420067

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/04 11:55(1年以上前)

Junki6さん、torokurozさん、

早速の返信有難うございます。

LX3はファームアップに惹かれました!GF1の出現で
もう少し価格が下がると期待しましたが、甘かったです^^;
マイクロフォーサース機もEP1から注目してます。
最近ではRICOHからAPSCのミラーレスが出るとの噂
も有りますね(*_*)
これらには物欲をそそられるのですが、価格と大きさで、
欲しい、いらないを行き来してます…
実は、GRDVも価格面で躊躇して、購入に至りませんでした。
初めにも書きましたが、GX200で概ね満足しております。
又、高感度が必要なシーンも、40D+f2の単でも辛い時
も多く、過度な期待はしてません。
で、S90はGRDVの半額近い値段(店頭)の為、興味が湧きました!
ただ、どうしてもGX200と比較してしまうと思うので、
今回スレ立てさせて頂きました。
引き続き、皆様のご意見をお待ちしてます!

書込番号:10420223

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/04 15:31(1年以上前)

連投失礼します。

先程ビッグにて実機触って来ました。その際、店員さんにS90ならCX2の方が良いと勧められました。店員さん曰く、解像感が高く、色見が良い(GX200も敵わない)そうです。因みに、マニュアルでの露出変更が出来ないので、CXは考えてません。

液晶やホールド感等GRDVには敵いませが、その分価格差が…

Junki6さん的には「LX3がちょいリードだけどS90の最新技術も侮れないよと」と勝手に判断しましたが、敢えて一台持ち出すならどれですか?ターゲットは設定せず、見掛けたもの撮りたいかなって雰囲気で、ついでに夜の飲み会でも撮ろうって感じです^^;お手数ですが、見てたら返答頂けると嬉しいです。

他の方もご意見寄せて頂けると助かります。

書込番号:10420840

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/05 08:45(1年以上前)

おはようございます。
昨夜キタムラへ行きましたら、LX3が37700円との事で、予約入れてしまいました(^^;
9月オーダー分の入荷が未だ入らないみたいで、入手可能か分かりませが、気長に待ってみます=^ェ^=
ありがとうございました。

書込番号:10424867

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/05 10:52(1年以上前)

良い買い物でしたね。

LX3は得ようとする性能と切り捨てる部分が明確な潔い製品です、S90は営業サイドの意向の為か少々欲張った結果、やや中途半端な印象を受けます。

書込番号:10425253

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/11/05 11:54(1年以上前)

torokurozさん

ありがとうございます。

元々欲しかった所に昼間に見たビッグの価格より大幅に安かったので、お願いしちゃいました。
S90にも未練は有りますが、店頭でいじってる際、黒潰れがやや気に成ったのも、LX即オーダーのきっかけに成りました。
GRDVとの比較なので、液晶の表示能力の差も出たと思いますが…
後は本当に手に入る事を祈るのみです。折角なので、イルミネーションの綺麗なクリスマス前に入手出来ればと願ってます!
でないと、今年もGXの低感度で気合い入れて撮る事に成るので(^^;

書込番号:10425426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング