PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

フォーカスエリアの任意選択

2009/10/30 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

この機種、フォーカスエリアの任意選択ができないんですよね・・・。

G11はできるのに・・・。

これができないので、S90は買えません・・・。

G11はでかすぎるし。IXYではいまいち。

なんで、任意選択できないようにしてるんでしょうか?

わざとそのような仕様にしてるとは思うんですが・・・。

皆さんフォーカスエリアの任意選択って必要ないんですか?

特にマクロ撮影では必需機能だと思うのですが・・・。

書込番号:10392250

ナイスクチコミ!3


返信する
QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 16:45(1年以上前)

これ一応コンデジですからね〜

書込番号:10392445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/10/30 17:00(1年以上前)

まあ、IXYクラスならわかるんですけどね。

IXYでもタッチパネルのはできたような・・・。

S90はマニュアルモード付いてる機種ですから・・・。

顔認識ではどこでもフォーカスは可能なのですから
タダ単に機能を削除してるだけですからね。

マニュアルモード付ける前にフォーカスエリアの任意選択の
方が必要な気がするんですけどね。

ちょっと料理なんか撮るだけでも困りませんか?
せっかくF2のレンズ付けてるのに、機能けちらなくても・・・
って言いたくなるような感じです。

実際、この機能さえあれば即買いしたい機種ですが・・・
キヤノンさんファームアップで対応してくれませんかね。




書込番号:10392502

ナイスクチコミ!2


RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/30 17:51(1年以上前)

どーもとしですさん。

私は購入し手元に届いてから任意フォーカス出来ないことを知り
しばらくへこみました。

私の所有するS80やリコーのCX1は任意フォーカス出来るので
その部分のチェックを怠りました。

>ちょっと料理なんか撮るだけでも困りませんか?

そうですね。シャッター半押ししながら構図決めは疲れるし
ピントもブレますね。

写りは満足しているんですが・・・

書込番号:10392670

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/30 18:05(1年以上前)

そうだったんですね、当然できるものと思ってました。。
リコー機やLX3はできるし、パナもカシオも追っかけフォーカスがマクロにも使えますが、
S90の追っかけフォーカスは顔しか追っかけてくれないですよね。
G11との差別化ということだと思いますが、普及機でできることはできてほしいです。

書込番号:10392721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/30 18:09(1年以上前)

どーもとしです。さん

こんばんは

確かにないですね。確認しました。
アクティブAFモードが、G11に有って、S90にはないという事ですね。
こんな事があるのですね。良く見つけましたね。
機能を外す理由の見当がつきません。コストに関係する事情でもあるのでしょうか。

AFロックあるいは、サーボAFで代用するわけにはいきませんか。
私もS90は購入検討しているので、自分をどう説得できるか思案中です。

書込番号:10392738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/30 18:55(1年以上前)

確かに中央一点は物足りないですね。でも言われるまで気付きませんでした(笑)

マクロ撮影であればMFを使った方がいいのではないでしょうか?いちおう正確にピント合わせが出来るように拡大表示されますが、これも中央だけですけどね…

書込番号:10392916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/30 20:10(1年以上前)

こんばんは。
あればいい機能だと思いますけど、所詮上位機種ではありませんから、無いのも仕方ないと思います。
AFロックを使うしかないでしょうが、マクロ撮影でも何枚か撮れば納得のいくものが出てくると思います。
機械に頼るのではなく、自分の腕を頼りましょう。

書込番号:10393290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 21:50(1年以上前)

これで、値下がりが加速したりして・・・(?)

書込番号:10393920

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/31 00:07(1年以上前)

実は僕も買ってから知りました。G10についてたから当然あると思って探しちゃいました。ま、でもG10でもほとんど使ってなかったからいいやと割り切りました・・・

書込番号:10395032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 07:15(1年以上前)

あくまでもコンデジですから…
あの機体スペースに機能てんこ盛りの上、更にトッピング追加は厳しいかと思います(>_<)
以前のSシリーズなら可能だったかなぁ…

個人的にはIXYの最上位機種だと思っています(^_^;)

書込番号:10396048

ナイスクチコミ!1


campanulaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/10/31 09:02(1年以上前)

2004年に発売されたS70を使っていますが、フォーカスエリアは任意に移動できますね。
S90はまだ手元にありませんが、購入するつもりです。
もともと出来ないのであれば気にならないかもしれませんが、出来ていたものが出来なくなるというのはちょっと不便ですね。
フォーカスロックで対応するしかないか・・・。

書込番号:10396330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 23:21(1年以上前)

もしよろしければ、
フォーカスエリア任意選択の利点を、お教えください。
A95も任意選択が出来ますが、利用したことがありません。
もし構図の右上に、ピントを合わせたい物がある場合、
わざわざフォーカスエリアを右上に持っていく操作は、面倒かなと。
いつもフォーカスエリアは中央で、
中央で、さっとフォーカスロックして、
上の場合、カメラを左下にずらすだけで、カシャ!
って、使っているのですが?
お教えください。お願い致します。

書込番号:10400427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/11/01 00:46(1年以上前)

フォーカスロックって基本フォーカスずれますよね(笑)

まあ、スナップでは許容範囲ですけど。

コンデジですから、被写界深度は深いのでフォーカスロックでも

大丈夫なときもありますけど。

私的に特に不便なのは、被写界深度が浅くなってくるマクロ撮影を

ミニ三脚(ULTRA MAXi mini)などで固定して撮影するときは特に不便です。

フォーカスロックしてから雲台動かして構図を決めて

撮影というのはね・・・。めんどすぎます。

そうゆう撮影はデジ一眼でして下さいといわれればそれまでですが(笑)

デジ一眼は数台持っていますが、TPOがありますらね(笑)

書込番号:10401049

ナイスクチコミ!1


0000125さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/01 09:40(1年以上前)

昨日購入した初心者です。
「マニュアルフォーカス」とは違うのですか…?

書込番号:10402246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 13:39(1年以上前)

当機種
当機種

>昨日購入した初心者です。
>「マニュアルフォーカス」とは違うのですか…?

サンプル写真は無味乾燥なもので申し訳ないですが、

左のボトルにピントを合わせた構図で撮りたくても、普通に撮ると真中にAFポイントがあるので、後ろにピントが行きます。
顔優先AiAFではカメラの判断でAFポイントを決めますので、必ずしもボトルに来るとは限りません。
こういう時は、左のボトルにピントを合わせておいて、カメラを右に振れば(AFロック方式)二枚目のような写真が撮れるわけですが、手持ちではなく三脚に乗せて撮る時などは、カメラを動かすのではなく、カメラ側のAFポイントが左に動かして撮ることができれば(できるモデルはたくさんあります)、いちいちカメラを右に向けたり左に向けたりしなくて撮れます。
この、AFポイントを任意で動かす機能がついてないということが今回の話題です。

おっしゃるようにMFで撮れば構図を固定したまま撮れます。
このカメラはMFの時にピント合わせしやすいように拡大機能も付いてますが、これも真中のポイントだけでしか拡大できません(一点AFが真中だけなので当然ですね)
拡大機能はオフにすることもできますから、別にその状態で撮っても良いですね。
かえってそのMFのほうが狙った所にぴたりと来るかもですね(ピントの山が見えればですが)

手持ちマクロだと、いくら厳密にピント合わせても体ごと動いてしまえばピント位置がずれますので、手持ちでAFピント選択の機能の有無はあまり重要とは思いません。
そういう時はスレ主さんが書かれているように三脚などを使う必要があるわけですが、私自身は、よほどのことがない限りこの小さなカメラを三脚に乗せてマクロを取ることはないので、この機能がなくても困るということはないです。
夜景は三脚で撮るかもしれませんが、そういう時は三脚の上でパンさせるだけですから、そう面倒でもありませんね。
あったら便利な機能ですし、あっても良いモデルかも知れませんが、ないから買わない!とけなすほどのものか?落ち込むほどのものか?と思いました。
特に、スレ主さん(昔からあちこちで拝見してます)ほどの腕がある人なら、どうにでもなる程度の話しだと思いました。

とはいうもの、この機能がついているのは当然と思っている人にとっては、買う前の警鐘になるから、このスレの意義はあるかとも思います。
みなさん、気をつけて買いましょう! 
ちなみに私はこのスレを見た後に買ってます。
いいカメラですよ〜〜!!

書込番号:10403428

ナイスクチコミ!1


Riderpapaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/01 15:58(1年以上前)

私もこの機種を欲しいと思っているのですが、フォーカスエリア
の任意選択が出来なかったのですね。ん〜ちょっと残念かも…

今、所有しているカメラでも滅多にフォーカスエリア選択機能は
使用しないのですが、マクロ撮影時には欲しい(必要)機能です。
コンパクトデジカメの深い被写界深度でもマクロ撮影時には浅くな
るので中央でピントを合わせ、フォーカスロックのままカメラを振
るとコサイン誤差でピントがずれてしまう危険性が高い。
でもその様な撮影時には頑張って創意工夫でカバーですね。

このコンパクトクラスでの画質を考えるとホント魅力的なカメラで
すから♪価格がこなれてきたら購入しちゃいそうですw

書込番号:10404031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4797件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/11/01 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1)花に蜂

2)横顔

3)後ろ姿

【投稿写真 虫 & 爬虫類 注意! 】

こんにちは。S90は持ってませんが・・・

[10400427]シュウchanさんの「フォーカスエリア任意選択の利点」、小生なりには"手持ちマクロ撮影"です。

1)花に蜂
先に花と蜂の配置、構図をイメージして、花の上を歩き回る蜂が顔が見えるように狙った位置にきたらシャッター半押しオートフォーカス合焦、即、全押し撮影。

手持ち、かつ、風に揺れる花で距離は刻々微妙に変わってますから、中央一点AFから構図ずらしではかないません、たぶん。

2)横顔
カメラを近付けるといつ逃げられるかわかりませんから、あらかじめ眼の収まりそうな所、中央からやや左寄りにAF枠をセットして、近付いてAF、即撮影。これぐらい近付くとコサイン誤差ですか、影響しそうですし、もたもたしていると逃げられてしまいます。

3)後ろ姿
以外にも逃げられずに、後ろに回り込んでも撮影。3)の頭は2)の眼と同じ位置にきている事に留意。AF枠は2)のままでしたので、逆にフォーカスポイントの頭の位置が制約されて、構図がまずくなった失敗例。せっかくの機能も的確に使わないとマズイ例です。

余談
サーボAFですか、ヒトの顔だけでなく花や動物にも有効になると、フォーカスポイントを狙った後、構図をずらしても合焦続けられるかも。そうなると「フォーカスエリア任意選択」にこだわることはないかもしれません。

2)3)は最近撮ったもののどうしたものかと思っていた写真。投稿の機会、ありがとうございます。バリアングルモニターも役に立ってます、きっと。

書込番号:10404535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 18:48(1年以上前)

スッ転コロリンさん

>サーボAFですか、ヒトの顔だけでなく花や動物にも有効になると、フォーカスポイントを狙った後、構図をずらしても合焦続けられるかも。そうなると「フォーカスエリア任意選択」にこだわることはないかもしれません。

さっそく、やってみましたが、AFポイントを後ろにずらした途端にそちらにピントが移動しました。残念ですができないみたいですね。

トカゲ君出番があって良かったですね。こういうときはバリアングルは本当に役に立ちますね。
私はこういう昆虫や爬虫類(爬虫類はあまりとらないけど)は、バリアングルの付いてるPRO1かG1を使います。
コンデジは一眼より深度が深いのでいいですよね。

書込番号:10404893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 20:15(1年以上前)

当機種

無変換という文字あたりにMFで合わせておいてシャッターを半押しAFで追い込み

その後、いろいろ試してみましたが、被写体がトカゲ君のように動くものだと使えませんが、花や静物であればMFでセイフティーMFが結構使えます。

セイフティーMFは、手動でおよそのピントを合わせてからシャッターボタンを半押しすると、そのおおよそピントを合わせたすぐ近くにピントをAFで合わせてくれる(追い込んでくれる)という仕組みです。
点で狙えるかというと疑問は有りますが、深度がそこそこ深いので結構いけそう。
この機能は私は初めてですが面白い機能ですね。
この時は拡大機能は不要なのでオフにしておくほうが良いですね。

今、アメリカ(明け方四時)のホテル部屋なので撮るものがなく、サンプルはキーボードです。

書込番号:10405365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 23:28(1年以上前)

皆さん、無知な私に、ご説明を感謝致します。
スッ転コロリンさん、写真付きで、ありがとうございます。

三脚、セルフタイマー撮影時、
フォーカスロックしてから雲台を動かして・・・、
確かに、面倒でした。
マクロ撮影時のコサイン誤差、コサイン誤差は初耳でした。
構図を決め手からの、シャッターチャンス待ち。
など、いろいろ勉強になりました。

カナヘビ君、感謝しますよ〜。

フォーカスエリアの任意選択は、必需機能に感じられます。
バリアングルモニターも、よいですね。
A650ISの後継機=(S90+G11)÷2が理想でしょうか?

書込番号:10406825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

紅葉を写しました。

2009/10/31 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:62件

先日、旅行に出た妻にS90を持たせました。

 (当然のことながら)全ての写真はフルオートで撮られていますが、
でも十分見られます。

 下記に紅葉を中心に風景写真をアップしましたので、ご覧下さい。
  ↓
http://pub.ne.jp/ht83050/

書込番号:10397879

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 16:39(1年以上前)

えっ、S90くんが勝手に出かけて撮ってきてくれたんですか(笑)

というのは冗談ですがEOSデジ新入生さんS90で撮られた紅葉はいい色だしてますね。
ありがとうございます^^

書込番号:10398212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/31 17:08(1年以上前)

フルオートでもきれいですね。

書込番号:10398342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/11/01 00:00(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
コメントを読んだ妻も喜んでいます。

書込番号:10400723

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/01 00:13(1年以上前)

Autoでこれだけ綺麗に撮れていれば言うことなしですね〜。構図の良さも手伝って素敵な作品になっています。Autoをいろいろ試したくなりました。


書込番号:10400819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ご参考までに

2009/10/25 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 kaba666さん
クチコミ投稿数:11件

昨日10/24YAMADA日本総本店のオープン内覧会に行ってきました。
半分衝動買いに近い感じでしたがかなりがんばったところ、
ポイント分を差し引くと35000円を切りました!

が、支払いの段階で現金が足りずカード払いに変えたため最終的には
46366円のカード払いでついたポイントが10665となり計35701円相当となりました。
正式にオープン後はまた条件が変わるでしょうがご参考までに。

書込番号:10363876

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 08:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。随分安く購入できましたね。

書込番号:10364054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/25 23:24(1年以上前)

日本総本店、各方面に衝撃を与えそうですね〜。来週が楽しみです!

書込番号:10368445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 17:29(1年以上前)

KABA666さんほどではありませんが、ケーズで41,500円の提示を受けて、道を隔てたヤマダ(店頭表示48,900円 P13%)へその値段を提示したところ、42,800円 P13%&クレカ払減P無しの返事を頂きました。更にごり押ししたところ、販促用SDカード2Gも付けて頂き、迷う事なくOKしてしまいました。

書込番号:10376767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/10/27 18:19(1年以上前)

おっちんぐさん 

そのヤマダとはタマ方面ですか?
ヒントで結構です。参考にさせて下さい。

書込番号:10376989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 09:30(1年以上前)

スルドイデスネ
( ̄〜 ̄)

書込番号:10380548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/31 22:59(1年以上前)

ヤマダ日本総本店にて49800円+13%
向かいのビックカメラさんが同価格だったので交渉したところ48800円+18%でした
プレオープンのときより高いですね
特に急ぎで必要じゃなかったのであっさり引いたのですが、もうちょっと粘れば安くなったのかな?

書込番号:10400277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-LX3 と迷っています。

2009/10/29 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

F2.0のレンズでマニュアルをいじれるコンデジとして、値段がこなれているこの2機種で悩んでいます。使い勝手と大きさはS90のほうにアドバンテージはありそうですが、全体的な造りはLX3のほうが良さそうに思います。
こんな私にどちらを選ぶのが良いかアドバイスをお願いします。

書込番号:10388840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 22:12(1年以上前)

発売されたばかりなのに、もう値段がこなれてるんですかね?
レンズの明るさと値段以外に特別こだわりもなさそうだし、どちらでも良いのでは?

書込番号:10388903

ナイスクチコミ!2


スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/29 22:19(1年以上前)

では訂正します。写りや使い勝手などで、実際に両機を使ったことのある人の意見が聞きたく思います。
質問のしかたが悪かったようで、すみませんでした。
どちらでも良いわけではありません。

書込番号:10388967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/29 22:31(1年以上前)

使ったことはありませんが外観の違いストラップが片吊と両吊の違い。この違いはすごく大きいと思ってしまう。
レンズが24〜60と28〜105?と狙いが違います。
同じように見えるかもしれませんが全く違うジャンルのカメラに思えます。

24〜60というズーム域のレンズは理解していないと望遠側が足らんと言い出すよ。
私は買えませんが、貰えるならLX−3が欲しい。
マニュアル操作にはこだわりません、賢いプログラムオートであればあとは露出補正でどうにでもなります。

書込番号:10389079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/29 23:04(1年以上前)

LX3は毎日使ってますが、S90は店頭で触った程度です。

レンズの解像感はLX3が有利と思います。これはWEBサンプルを見比べると感じるでしょう。

LX3はマルチアスペクトなので、L判プリント用に3:2が使えるので便利です。

センサーのノイズとダイナミックレンジはS90が有利と思います。

私はダイナミックレンジを重視するので、私が今買うならS90ですが、
LX3でも希望の写真が撮れないわけではありません。

外観のデザインの好みで決めても良いかもしれませんね。

書込番号:10389365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2009/10/29 23:24(1年以上前)

LX3は、発売後1年以上を経過してもkakakuの最安値が4万円台なのに対して、S90は発売後わずか2週間で3万円台になってますから、あと暫らくすれば3万円台前半まで下がると思います。 ってことで両機は同価格帯の商品ではなくて、LX3の方が1万円ぐらい高額な商品ということになるのではないかな〜。

どちらを選ぶのが良いか? と言われても、使用目的が書かれてないですよね。
ある人にとってはS90の方が良くて、また別のある人にとってはLX3の良いというものではないかなぁ、その人の使用目的によって変わってくるでしょう。

ちなみに私は、自分の使用目的も勘案して、LX3については携帯性という点で許容範囲的に収まらないので、S90がもう少し安くなったら買おうかな〜って言ったところでしょーーか?

書込番号:10389533

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/29 23:35(1年以上前)

F2.0は28mm相当の時だけですけど大丈夫ですか?望遠側にズームしていくと最少F値がけっこう大きくなりますが・・・・

書込番号:10389628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/10/29 23:39(1年以上前)

私はコンデジでレンズキャップは耐えられません

キャップ取る→ポケットにしまう→電源on→撮影

→電源off→ポケットから出す→キャップ装着

この作業を何百回も繰り返す事になります。不精者の私には操作性は最悪としか思えません

たまにはこんなパターンも

キャップ取る→キャップ落とす→転がる→追いかける→溝に落ちる→手がとどかない なんてね

書込番号:10389668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/30 00:19(1年以上前)

マニュアルでいじれる楽しさと言う点ではリングで操作できるS90の方がマニュアル向きといえるかもしれないですね〜。
表現の追及としては60秒露光や16:9があるLX3の方が深いかも?

書込番号:10389919

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/30 00:28(1年以上前)

>こんな私にどちらを選ぶのが良いか

どんな私かによりますので・・

書込番号:10389964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/10/30 02:27(1年以上前)

LX3ユーザーですが、S90のほうが普通にPモードで使う分には便利な気がします
リング操作も焦点距離も高感度もコンパクトさもいずれも有利
ダメなのはフィルターが使えないこと、寄れないこと、あたりかな・・・
こだわって風景撮るならLX3ですが、LX3持ってしまうと、記録用に使う小さなコンデジが後からもう一台欲しくなるかもしれません ←自分(^^;;;

書込番号:10390424

ナイスクチコミ!1


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/10/30 04:25(1年以上前)

LX3にPS90を買い足しました。
買い足しの理由は、LX3がシャツの胸ポケットに入らなかったので。
今は、LX3はジャケットの裏ポケットに入れて、両方持ち歩いています。
解像感、WB、高感度耐性、色合い、など多少の差はあると思いますが、どちらも、十分な絵を出してくれますので、両者間の比較していません。厳密に比較すれば、写りはLX3のほうが良いかもしれませんが(私はズミクロン信者ですので)。造りは今のところPS90も悪いところはでていません。PS90のコンパクトさと、ステップズームがLX3には無い利点だと思います。
バッグに入れるのであればLX3、ポケットに入れるのであればPS90で良いと思います。
両方持っていても良いですね。これにGR3を追加したら”コンデジ大三元”ですかね。

書込番号:10390575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 06:12(1年以上前)

1週間程前に、LX3を購入しました。pitt15さんと同様に、私もS90と迷いました。

私の個人的な所見ですが、LX3に決めた理由はデザイン、広角24mm、マルチアスペクト、液晶の色味4点です。液晶の色味は個人によって好みがあるでしょうが、店舗で同じ映像をS90とLX3を比較すると、LX3の方が実際の色に近いと私は感じました。S90は少しイエローが強い感じがしました。(商品の固体差があるかも知れませんが‥‥)

S90はLX3よりも操作性が優れていると感じました。特にリング操作は使いやすいですね。
液晶に表示されるシャッタースピードや絞り値の表示は見やすくて良いと思いました。

どちらも良い商品だと思います。

参考になるかわかりませんが、よく検討下さい。

書込番号:10390672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2009/10/30 08:31(1年以上前)

24mmと28mmの違いは非常に大きいと思います。
デジタル一眼レフでは、24mm相当スタートで明るいレンズは高価ですが、28mmスタートの明るいレンズはリーゾナブルです。撮れる画角も相当違います。

また、レンズは倍率が少ないほど、設計に無理が無く、弱点も少ないものです。
2.5倍のLX3と、3.75倍のS90では、比較対照にはなりません。

LX3とS90のどちらを選ばれるかは、それ以外の常用カメラとの焦点距離の兼ね合いによると思います。また、どのような被写体を撮るかにもよります。
旅行等で景色や建物を撮ったり、自分撮りをする場合は、24mmないと物足りません。28mmは一般的なスナップでは出番が多いですが、今ひとつ狭い感じがする場合は多いものです。

特に広角を重視しないで、軽い一台のカメラだけで多くのシーンを撮り、ある程度画質も求めたいのであれば、S90が適切な選択でしょう。

書込番号:10390962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 10:28(1年以上前)

現在LX3を使って1年くらいになります。
仕事柄広角レンズで画質もいいカメラを探していてこの機種にたどり着きましたが
非常に満足度の高いカメラです。

満足してる点は、
■IAが優秀
 レストランなどで店員さんにとってもらう時、どうしても
 いまいちな写真が多かったのですが、LX3にしてからかなり良くなりました。
■広角24mm
 広角側でも歪みが少なく、狭い室内で集合写真を撮るときでも
 「全員入る?」といわれる距離まで寄れます。

あえて不満な点を言えば、
●ちょっとでかい
 特にレンズ部分が出っ張ってるので薄いカバンだとどうしても出っ張る。
●レンズキャップ
 やはり毎回外したりするのはちょっとめんどくさいですね。
●適度なケースが無い
 このデジカメを入れるケースがほんとに無い。
 専用のケースだと1万円位して高いのでなんとか入るけど
 デザインが気に入らないケースを100円ショップで買って使っています。
●動画の音質がいまいち
 なんとなく2世代前くらいのデジカメの動画の音質って感じがします。


と言う事でS90はつい最近お店でちょっと触ったくらいでなんとも比較は出来ませんが
広角側を重視するか、望遠側を重視するかその辺りが大きなポイントかもしれません。
あとは大きさかな。

書込番号:10391307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


爆裂☆さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 11:03(1年以上前)

機能云々もそうだけど、まずどんな場面で使いたいか、どんな写真撮りたいかとか、想定するシチュエーションを書いた方が良いと思う。
その上でこの機能があーだからこっちがいいんじゃない?とか意見が出るんじゃないかな。

個人的には、これからマニュアル使いたいって事なのであれば、S90のが良いと思う。
撮影できる幅も広いし。

書込番号:10391399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 11:21(1年以上前)

大きさ(厚さ)がかなり違うと思います。
3:2が使えるし小型ということでG10ではなくLX3を購入しましたが、仕様表の厚さ27mmは
実際の厚さ(約5cm)と大違いで、かなり大きいベルトケースにしか入りません。
あらかじめ購入しておいたケースも無駄になり、LX3も処分してしまいました。

書込番号:10391457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/30 14:22(1年以上前)

こんにちは。LX3の対抗馬となるとG11だと思うのですが。
それはともかく、写りや広角が使える、フィルターなどのアクセサリーが使えて写真の幅が広がる点ではLX3のほうが上だと思います。しかし、既に書かれているように、ズームが効くか効かないか、ボディの大きさ、レンズキャップに耐えられるか等々あります。画質や広角、撮影の幅を優先するならLX3、使い勝手を優先するならS90だと思います。
私はまだS90が出る前に、LX3とSX200ISで悩みましたが、使い勝手の良さと家内の一声でSX200ISを選びました。
そうそう、LX3にするとカメラケースに悩みますね。SX200ISと同じぐらいの大きさですが、社外品だとなかなか見つからないです。私はクランプラーの肩掛けのケースを使っていますが、やや小さくて中途半端です。

書込番号:10392046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/30 17:08(1年以上前)

個人的には、コンパクトタイプでレンズキャップ式は購入対象とはしません。
GX200はこれを解決してかなり売れたようですが同様に思っている人が多くおりといも切実な点かと思いますが。

書込番号:10392524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 23:07(1年以上前)

LX3を使用しています。S90は興味はありますが、触ったことはありません。2機種の違いは皆さん書かれていますが大きさとレンズキャップですね。今現在、キャップ無しのカメラを使っているのであればLX3は使いづらいと思います。まあ、見ればわかるものなのですが買ってしまって後悔しても遅いですから。
ちなみに私はキャップも大きさも気になりません。最初からそんなものだとわかって買いましたから、納得して使っています。使いやすいケースがないのは困りものですが、裸のままカバンにほり込んで使っています。意外に壊れないものですね(笑)。
24mmの広角は風景写真や室内の近接撮影では絶大な効果を発揮してくれます。このあたりを重視するのであれば、LX3はお買い得だと思います。
デジいちも使っていますが、室内撮影に関してはLX3で十分かな〜とも思います(素人考えですが)。
ただ、コンパクトさを重視するのであれば考えるまでもなくS90を選ばれたほうがいいと思います。機能や画質は後から付いてくるものだと思いますし、特に飛びぬけてどちらかが使いやすい機能があるというわけでもなさそうですので。
S90の価格が3万円台前半になってくれば嫁用に購入してもいいかなと考えていますw。
どちらもいいカメラだと思いますよ。

書込番号:10394508

ナイスクチコミ!0


スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/31 22:49(1年以上前)

確かに使用用途を書いていませんでした。
主に風景撮影です。近接撮影もたまにします。
スナップとしてはたまにしか使いません。

見方の違う意見をしていただいて、みなさん感謝です。

神戸みなとさん
>ストラップが片吊と両吊の違い。
これは考えてませんでした。両吊って便利そうですね。

まさちゃん98さん
>レンズの解像感はLX3が有利と思います。
確かに両機のサンプルを見比べたら、LX3のほうがカチッとしてるように見えます。

ランニング王子さん 
>私はコンデジでレンズキャップは耐えられません。
以前GX100を持っていたのですが、確かにこれは面倒くさかったです。
自動開閉レンズキャップが出る前に売ってしまいました。

からんからん堂さん
>リングで操作できるS90の方がマニュアル向き
店頭でさわったときに、このリングは楽しそうだな〜と思いました。

Thはじめさん 
>LX3持ってしまうと、記録用に使う小さなコンデジが後からもう一台欲しくなるかもしれません ←自分(^^;;;
これは相方がFinePix F200EXR を持ってるので防げそうです(笑)

いかるがの里さん
>液晶の色味は個人によって好みがあるでしょうが、店舗で同じ映像をS90とLX3を比較すると、LX3の方が実際の色に近いと私は感じました。S90は少しイエローが強い感じがしました。
同じ悩みを持った方の意見ありがとうございます。私も店頭で確認した時はLX3の液晶のほうが綺麗に見えました。確かにこれは固体差かもしれませんが・・・。

元ジャーナル爺さん 
>24mmと28mmの違いは非常に大きいと思います。
LX3が引っかかるのはこれも大きいです。

うそ!?さん
LX3の満足点の中身と、不満点の外観(大きさ、レンズキャップ)
だいたい思ってる通りなんですね。
中身をとるか、携帯性をとるか・・・う〜ん。


みなさんの意見をみているとなんとなく両機の差が見えてきたように思います。
LX3・・・広角24mm、近接撮影、レンズ(解像度)
S90・・・携帯性(コンパクトさ、レンズキャップがいらない)、ズーム、リング操作

自分の使用用途(風景撮影)としては、LX3のほうが向いてるように思いました。
でも携帯性の良さではS90も捨てがたい・・・。
旅先でカメラの大きさって結構気になるものですよね。


書込番号:10400219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

購入1週間後レポ

2009/10/31 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件
当機種
当機種

週末は一眼レフを使っていますが出張中の仕事や空き時間での写真撮影のために購入しました。それまではG10を使っていましたが、厚くてかさばるのが嫌で、これから値段が下がるのは承知でしたが発売後1週間ぐらいして購入、今回の出張に連れ出しました。

(良い点)
広角で明るいレンズ、高感度、G10に比べたらだいぶ軽くて薄い、
(悪い点)
バッテリの持ちが悪い、外付けフラッシュ(EX270)が付けられない、望遠になると途端に暗くなるレンズ

そんなところでしょうか・・・・ただ今回の出張でS90を持て良かったなと言う場面で使えたので写真をUPしておきます。時間がなかったのただの記念写真ですが・・・画像はZoomBrowzerでサイズを小さくして画質を落としてあります。(あくまでもこんな写真が撮れましたと言う参考なので)

ちなみに、この写真を撮った場所ではスローシャッターが使えないのでG10では無理だったかなと思うと「欲しいと思った時が買い時」と誘惑に負けて良かったなと思いました(笑)

書込番号:10395394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/31 07:12(1年以上前)

2秒タイマーを使うと手持ちでもシャッター速度1/4は出来ます。

書込番号:10396044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/31 08:57(1年以上前)

G10やG11で可能なAFポイントの任意選択が出来ないのは、残念ですね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/#10392250

書込番号:10396310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 15:37(1年以上前)

>Haruhisaさん

作例ありがとうございました。とても参考になります。

コンパクトでスタイリッシュなボディで、この夜景の写りは驚きです。
僕も一眼使いですが、最近のコンデジはこんなによく撮れるのかと
関心しました。

先日ネットショップで注文し、現在は到着を待っていますが
この作例を拝見して、購入したのは間違い無かったと思いました。

フォーカスエリアの任意選択が出来ないのも、フォーカスロックで撮れば
よいかなと自分に言い聞かせています(笑)。到着が楽しみです。





書込番号:10397950

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/10/31 16:40(1年以上前)

今から仕事さん

すいません、説明不足でした。その手は使えませんでした。

床が回転しているのでそこまでシャッター速度を落とすと、画面が流れちゃいました(笑)

書込番号:10398217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/10/31 16:43(1年以上前)

じじかめさん

出張先で設定しようとして気づきました(笑)他はあんまりG10と似たような機能だったんであるものかと思って探してしまいました。

書込番号:10398227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/10/31 16:54(1年以上前)

光のマジックさん

本当は35,000円ぐらいまで待とうと思ったんですが、我慢できませんでした。

前のレスにも関係しますが写真はバンコクで一番高い建物で床が結構なスピードで回ってました。本当は屋台を撮りたいなと思って買ったんですが、予想外の場面で役に立ちました。

これだけ撮れれば満足です。

書込番号:10398277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 17:54(1年以上前)

〉Haruhisaさん

やはりバンコクでしたかか。僕もだいぶ前になりますが、ここを訪れたことがあります。

一眼を振り回すよりもスタイリッシュなコンデジで、さりげなく撮りたい場所ですよね。

僕は先日ここの板で特価情報を知り、\35,480でポチりました。夜中に背中を押されてしまいましたね(^^ゞ

書込番号:10398511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/10/31 18:11(1年以上前)

ちなみに屋台とか夜景も撮ってきましたが、期待していた通りでした。

明るいレンズ、高感度性能、そして最高画質で撮っても小さなファイルサイズ、旅のお供には最適です。

サッと出して、パッと撮り、すぐに立ち去る(笑)自分のスタイルには最適でした。

室内でバウンスしたい場合以外はこれからはS90で行きます。

旅に持って行く方には予備バッテリーの購入はお勧めしておきます。ここの掲示板を見てなかったら危うく予備バッテリーなしで行くとこでした。
バッテリーが小さいからカメラケースに入れても気にならないですし。

書込番号:10398586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/10/31 18:24(1年以上前)

光のマジックさん

コメントを書き込んでるうちに返信が(汗)

この時ばかりはバンコクの渋滞に感謝しました(笑)月末の金曜日に撮ったんですが、とにかく街はこんでいて渋滞に泣かされた後だったのに人間とは身勝手なもんですね。

その価格は羨ましいです、出発が後一週間遅ければ・・・月曜日からメキシコ、ブラジルです。今度はコンパクトさの恩恵を受けて街並みを撮ってきます。もちろん安全第一ですが、ポケットに入るのは大きなメリットです。もう腰ベルトや上着に入れてスーツが斜めになるのに悩まされずにすみます(笑)

書込番号:10398640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正は、「撮影時」の方が効く?

2009/10/31 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:1231件

この機種の手ぶれ補正のモードは、
「入」「撮影時」「流し撮り」「切」
がありますが、「入」と「撮影時」について、

Q1.どちらの方が効きが良いのでしょうが?
(パナは、「撮影時」の方がよいと取説に明記してありますが、キヤノンは何も書いてないです…常識的には、パナと同様に、「撮影時」の方が効きがよいと思うのですが)

Q2.取説の書きっぷりを見ると、「撮影時」に設定されることに消極的な感じがします。その理由は何でしょう?
(デジイチで、「レンズ内手ぶれ補正の方がボディー内手ぶれ補正よりも、ファインダー像が安定していて優れている」と宣伝している手前、プレビュー時に補正が効かない「撮影時」を勧めにくい…とか???)

書込番号:10396177

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/31 08:30(1年以上前)

パナの手振れ補正も常時補正の方が効果を実感出来てる方もいらっしゃいました。
おそらく個人差もあると思いますので実験等でご自分に合う方にされてはいかがでしょうか。

書込番号:10396232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/31 09:01(1年以上前)

S90は持ち合わせていないのですが、S5ISで以下のような使い分けをしています。

 [入]・・・スナップ撮影。
 [切]・・・カメラを三脚などで固定して、セルフタイマーを使用する場合。
 [撮影時]・カメラを固定するが、自分の手でシャッターボタンを操作する場合。

つまり、手ぶれ補正のメニューは効き具合というより用途を示すものではないかと・・・根拠は有りません。(汗)

書込番号:10396327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/10/31 12:04(1年以上前)

S90やG11には特に明記されていませんが、SX1やG10-7その他では、「ファインダー像の不自然さが無くなる」との説明があります。

IS独特の船酔いしそうな感覚が合わない/嫌な人向けで、パナソニックのように特に効果が云々とは書かれていませんね。

もし、「撮影時」の方が効果が高かったら、そこをアピールするような気がしますが、どうなんでしょうね(キヤノンのコンデジを持っていないので試せません。パナでは「撮影時」状態に設定しています)。

書込番号:10397094

ナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 12:10(1年以上前)

実際に、試してみてください。
その結果で、疑問があれば質問してみては

書込番号:10397117

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/31 13:31(1年以上前)

手ぶれ補正の性能って、自分で検証するのは大変ですからね。
一応こんなデータはあります。(順にG10,SX1,LX3,GH1)
http://www.dpreview.com/reviews/canong10/page10.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canonsx1is/page6.asp
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmclx3/page16.asp
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcgh1/page12.asp
CANONはsingle(またはshot only)、パナはmode2が撮影時補正と思います。
どちらも大きな差はないようですが、撮影時補正の方が限界は伸びるかもしれません。
一方、機種によっては常時補正の方が安定感があるようですが、これは、
ぶれてない画像を見ながらの方がフレーミングが安定するためかもしれません。

書込番号:10397463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件

2009/10/31 14:23(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>手ぶれ補正の性能って、自分で検証するのは大変ですからね。

そうなんですよ。gintaroさんの教えてくださったWebページでも、
The variance can be down to user error, as every time you press down on the shutter button the movement of your body can be different, effecting the end result.
とあるように、(中心極限定理が有効になるくらいの)相当な数をこなしてみないと、結論が出せないです…。それで、詳しいテストの情報があれば知りたいと思ったのです。

でも、gintaroさんの教えてくださったWebページの記述
Shoot only - which doesn't steady the preview image, but is theoretically more efficient because it minimizes the amount of corrective movement required by waiting until the instant the picture is taken
とテスト結果
Below that the results were slightly better than that of IS continuous.
から、

>常識的には、パナと同様に、「撮影時」の方が効きがよいと思うのですが

が、ほぼ裏付けられたと思います。ですので、私はこのまま「撮影時」の設定で使おうと思います。(Q2.の方はまだ疑問は残りますが…)

#それにしても、この掲示板に英文を書き込むと、どうして変なところで改行されるのでしょうか?

書込番号:10397670

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング