このページのスレッド一覧(全541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 15 | 2009年10月26日 08:47 | |
| 1 | 5 | 2009年10月26日 02:22 | |
| 1 | 7 | 2009年10月25日 20:50 | |
| 9 | 10 | 2009年10月25日 10:10 | |
| 11 | 18 | 2009年10月25日 01:58 | |
| 3 | 5 | 2009年10月25日 01:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
皆さん、質問させてください。
この度、子供を授かりまして家で初めてデジカメを購入予定です。
最初、私はG11を購入しようといろいろ調べていたのですが
嫁が小さいほうがいいと言い出しまして、IXY DIGITAL220を考えました。
しかし、私としては高スペックのデジカメが欲しくてG11より小さいS90を調べ始めてます。
G11はお店で確認したところ、G10よりもなんとなく見た目が安っぽく
感じた為、購入意欲が少し下がりました。(でも、まだ捨てきれない・・・)
S90とIXY DIGITAL220もお店にて確認してます。
この2台に関しては特に外見的には気になりません。
カメラに関しては全くのド素人なんですが、少しでもいい物が欲しくて・・・。
それとド素人目ですが、自分的にはCANONの色の出し方が好きで・・・。
(ムービーもCANONで考えてます)
主に、撮影主体は子供、風景、スナップなどですが、どれがお薦めでしょうか?
G11(自分用)とIXY DIGITAL220(嫁用)を2台買うのがいいのか
S90、1台でいくのか。
今、デジカメは仕事用でIXY DIGITAL700を使っています。
考えがまとまらず、物凄く乱文になってると思いますが、ご了承ください。
0点
状況的に「2台買い」しておいた方が、最終的には無駄が無いような気がします。
書込番号:10359297
1点
普段使いにS90、ここぞというときに、EOS-KISSなどの一眼レフという体制はいかがでしょうか。我が家のKISS-DNは嫁さんが子供を撮影するのに時々持ち出しています。でも、いつも一眼レフを持ち出すことは重たいしかさばるので、コンデジもポケットに入っています。
ちなみにIXY810ISで子供のムービーを撮影していますが、我が家では結構評判です。こちらもここぞと言うときは、ビデオカメラが出動します。これも嫁さんが使います。
嫁さんが使える機材を初期投入することは、今後の買い替えや拡充に大きなポイントになることは間違いありません。
書込番号:10359311
0点
>(ムービーもCANONで考えてます)
ハイビジョンムービー専用機1台、コンデジ1台が良いと思います。
(理想は、静止画はコンデジより一眼)
書込番号:10359364
0点
早速のご返答ありがとうございます。
花とオジさんへ
2台買いですか。
やはりS90とIXY DIGITAL220とですかね・・・。
もらえんどさんへ
可愛いお子様の写真ですね。
一眼も考えたのですが、もう少し子供が大きくなって幼稚園などに
行くようになってからと思ってます。
いろいろクチコミ見ますと、子供がそれほど動き回らない時は
コンデジでも大丈夫かと思いまして。
山ねずみRCさんへ
ムービーはCANONのHF21を考えております。
やはり皆さん一眼を薦められますね・・・・。
ますます選択肢が増えて・・・
この優柔不断さが〜〜〜〜って感じです。笑
書込番号:10359441
0点
>この優柔不断さが〜〜〜〜って感じです。笑
優柔不断さ無い場合、HDカム2台 + 一眼2台 + コンデジ2台とかすぐに集まりますね〜(笑)
書込番号:10359532
1点
私も2台が良いと思いますねぇ。
理由は簡単。1台だとお互いを写そうとする時、一々カメラを手渡さなければなりません。実はこれ、一番カメラを落としやすい状況です。
先日も旅先で友人と記念写真を撮りっこしましたが、自分のカメラに画像を残そうとカメラを相手に渡す時に何度かヒヤッとした経験をしました。
写す人によって使いたいモードも違ったりするし、一々モードを変更するのも大変です。
書込番号:10359713
0点
IXY220があるんでしたら
「室内の写りがよくて、HD動画も撮れる一石2兆のものを買おうか」
と奥さんにささやいて、一眼買いましたほうがいいと思いますよ(^^)
書込番号:10359835
0点
S90も数日前に3万円台になりましたが、できればもう少し下がるといいですね?
書込番号:10359922
0点
>いろいろクチコミ見ますと、子供がそれほど動き回らない時は
>コンデジでも大丈夫かと思いまして。
コンデジでもきれいに撮れるとは思いますので、コンデジでいくなら、携帯性と画質を
兼ね備えたS90一本で良いと思います。
ただ、もらえんどさんのあげられてるような一眼の画は絶対にコンデジでは撮れないので、
その辺もみなさんが一眼を勧める理由かと思います。
もし、いずれ購入するおつもりでしたら、私も今、一眼を購入してしまうのがお勧めです。
G11より1万円強高くなりますが、部屋撮り用にキャッシュバック中のX3レンズキット、
お出かけ用にはHDムービーもあるIXY220とか。
書込番号:10360100
![]()
1点
赤ちゃん目線を捕らえるならばG11で決まり!(確かにデカいけど…)
フリーアングルで構図も一工夫できますよ。
使用しないと実感できないでしょうが撮影者も無理な体勢にならずに済みます。
屋外でうつ伏せしなくても芝生の上でハイハイする我が子を撮影できます(^^)
書込番号:10360330
0点
皆さん、またまたご返信ありがとうございます!
一眼も考えてみましたが、私にはまだ早いような感じがしてまして…
今もほとんどオート撮影しかしてないのでS90かG11を購入した際に、マニュアルも勉強しようと思ってます。
最終的にはやはり
S90を1台買って嫁と共有するのがいいのか、
G11(S90でも良い)と
IXY DIGITAL220を2台それぞれ持った方がいいのか、
今、非常に迷ってます。
S90とG11の違いは
大きさ
レンズの明るさ
バリアングル
これくらいですか?
書込番号:10363926
0点
S90とG11 迷いますね!
クールピクスやパワーショットS60を使用していましたが海外で盗難にあい、急遽、お手軽なIXYに変更。現在IXY910。
デジタル化以前から銀塩の一眼を使用してきましたが、携帯性に優れ自宅で簡単にプリントアウトできるコンデジが今は気に入っています。日常のスナップなどTXY十分ですが、画質に関しては以前使用していたS60には適いません。
IXYより上質な画質のコンデジとしてS90とG11の2機種は本当に迷うところです。
先日、ようやく短い時間でしたが店頭で実物を見て、触れて、操作してきました。
ネット情報の段階ではS90が圧倒的に優位でした。
しかし、実物を見た結果、気持ちにちょっとした変化が・・・。
<S90>
確かに明るいレンズではありますが、画質以外にIXYとの大きな差を感じませんでした。携帯性では当然TXYが勝っています。コンデジとして価格もやや高目でしょうか。
<G11>
コンデジとしての携帯性は低いものの、そのデカイ外見とバリアングル液晶にIXYとの違いを感じました。
結論として、
この2機種に限定するなら、私は、G11ですね。
但し、S90がIXY220のサイズになれば完璧なんですが。
書込番号:10364156
0点
スレ主さん、こんにちわ
>S90とG11の違いは
>大きさ
>レンズの明るさ
>バリアングル
>これくらいですか?
露出補正とISOのふたつを含めた3つのダイヤルによる操作性が違うと思います。
わたしはG10ユーザーですが、かなり便利で〜す。
書込番号:10364222
0点
画質や性能自体ほとんど変わらない感じですので、大ざっぱに携帯性かバリアング
ルで選んじゃっても良いんじゃないでしょうか^^
ただG11(自分用)とIXY DIGITAL220(嫁用)の選択枠も捨てがたいですよね。
ちょっと本腰を入れて撮るときはG11、ちょい撮りの時は奥さんに220を借りて
撮るっていうのも良さそうですね^^
書込番号:10366777
0点
皆さん、おはようございます。
昨日、嫁を連れて量販店にて実機を見てまいりました。
S90、G11、IXY DIGITAL220,またGRD3 などなど・・・。
やはり嫁の意見が通りましてS90の1本になりそうです。
一眼も見せたのですが、まったく素通り状態でして・・・。
一眼はもう少し後になりそうです。
S90で勉強してから一眼買おうと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました!
書込番号:10369776
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
現在、一つコンデジを新しく購入したいと思い
色々資料を漁っていた所、ちょうどCanonの新機種でコイツを見つけ
発売前から気にしていました。
現在は発売から数日たっており購入した方も多いと思います。
その購入した方々、もしくはこれについての情報をお持ちの方に質問します。
このS90に入れるSDHCカードについてなのですが
どの容量のどのくらいの転送速度のカードまで対応しているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか回答をよろしくお願いします。
0点
僕は、4GB使っていますが、容量が大きい分にはいいと思いますし、対応しないSDというのは基本ないと思っていんじゃないでしょうか。ただし、相性とかもありますから、よくよく調べたほうがいいかも知れません。
サンディスク・パナソニック・トランセンドあたりならだいたい大丈夫だと思います。PQIも僕は使っています。
書込番号:10361350
![]()
1点
新機種なので、サンディスクもトランセンドも、まだ対応確認できてないようですね。
書込番号:10361606
0点
サンディスクのSDHC 30MB/s 8GBは対応していましたよ。
撮影可能表示枚数が最大で4桁なので保証はできませんが16GBでも大丈夫じゃないでしょうか…
書込番号:10362000
![]()
0点
こんな短時間の間に数々の返信
ありがとうございます!
小鳥遊歩さん
対応していないものは基本的に無いのですね。
やはり気になるのは相性問題ですよね・・・
元々SANDISKの物を視野に入れていたのですが
適合表が見つからなくて心配になったもので・・・
1976号まこっちゃんさん
Extremeを使っているんですね!?
僕もこのSDHCを考えていたので動作していると聞き
少し安心致しました。
16GBまで対応していることを祈ります。
書込番号:10363633
0点
大丈夫です。今サンディスクの32Gがを使っていますので(^O^)
書込番号:10369302
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を購入してただ一箇所だけ気になるところがあります。
裏面のコントローラーホイールが簡単に(極めて簡単に)回転してしまいます。
ISO100に設定していたはずのが撮ってみるとISO3200にもなっています。
手が触れるか否かのほんのちょっとした接触でも簡単に回ってしまいます。
皆さんはホイールはきつめですか?
0点
ジョンミンさんはじめまして。
自分のホイールもすごく軽いです。
私の設定では撮影時には露出の補正にあてがわれたり、
再生時には前後の切り替えに使われたりしいて
すごくいい具合だなと思っています。
書込番号:10358735
0点
僕のも簡単に回ります
キャノンSCや店頭展示の物も同じでしたので
個体差とかではなく、元々の仕様でしょうね
多少なりともクリック感が有ったら良かったのですが残念な点です
書込番号:10358745
0点
簡単に回っては困るものをリングの方に設定するといいかもしれないですね〜。
書込番号:10359539
1点
マニュアルで、コントロールリングを絞り、ホイールをシャッタースピードに当てる使い方がいいなーと思っているのですが、この使い方をするには丁度いい回りやすさと思いました。
でもホイールを無効に設定したい場合もあると思います。あるいは回転の判定を緩くして、ある程度動かさないと設定が変わらないモードを追加するとか。
書込番号:10359754
0点
僕のもグルングルンですね〜。そして同じこと思いました。で、このスレみて、そういうもんだと悟りました。笑
ありがとうございます。
書込番号:10359774
0点
僕もS90発表時にデモ機を触った時にやたらホイールが軽く感じ「こりゃダメだ」とキヤノンに伝えたら「発売までまだ日があるので硬く改良されるかも」と言われました。しかし実際にクルンクルン回っちゃってちょっと扱いにくいですね。。。
書込番号:10362024
0点
やはり皆さんがお持ちのS90もクルクル回るのですね。
テープで固定しょうかと考えてます。
ありがとうございました。
書込番号:10367231
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90の購入を検討しています。お持ちの方にお聞きしたいのですが、RAW撮りとJPEG撮りではっきり差が出るでしょうか?
また、RAWで撮った時の保存時間というか次のシャッターが切れるようになるまでの待ち時間はどうでしょうか?
デジ1やDP1/2などではRAWで撮るにこしたことがないと思っていますが、コンデジではどれほどの意味があるのでしょうか?
0点
RAWでも記録時間はあまり気になりませんでした。
私としてははストレスなく使えます。
画質に関しては何とも言えません。
JPEGでもきれいに撮れることもありますし。
ただ、RAWだと自分でいろいろ調整できる幅が広がるので、風景など撮る場合にはRAWで撮るようにしています。
RAWで撮ったものとJPEGで撮ったものは日付が違うので比較にはならないかもしれません。すみません。
書込番号:10358828
4点
ジミーペイズリーさん>
素晴らしい画像と共にお答えありがとうございます。
この画像を見ただけでも納得です。買っちゃいそうです^^
ところで、FinePix F200EXRもご愛用のようですが、比較した場合どうでしょうか?差支えなかったらご感想をお聞かせください。
(私もF200EXRは一応使用していますが、画質はともかく、絞りに関してちょっと不満があります。)
書込番号:10358924
0点
ジミーペイズリーさん
素晴らしいですね。素晴らしい作例だ。
編集ソフトでシャープネスは上げていらっしゃいますか?
そこだけ気になりました。
書込番号:10359984
0点
CANONの場合、他者の一部機種のようにRAWとJPEGで大きく解像度が異なったり、
RAWで撮らないと実力が発揮できない、ということはないと思います。
RAWでは、発色傾向やホワイトバランスを自由に変えられる自由度の高さがありますが、
一方で、すっきりクリアフォトによるノイズレスな画やi-コントラストなど、
S90が売りとする機能の一部(大半?)は使えなくなるでしょう。
さらにマイカラー等も反映されず、DPPのピクチャースタイルが適用されると思いますから、
別の機種で撮影する感覚に近いかもしれません。
そういう意味では違いは大きいですが、どちらがよいかは一概には言えないですね。
書込番号:10360187
1点
gintaroさん>
S90には専用の現像アプリがついて来ないと言う事でしょうか?
つまり、S90独自の機能をRAW現像時には変更できないということですね。
(メイン機種がニコンですので、キャノン関係は認識不足ですみません。)
書込番号:10360445
0点
>syukaiさん
FinePix F200EXRもいいカメラですが、レンズが暗いのが難点です。
室内だとISOがあがってしまうので、高感度低ノイズモードでもいまひとつです。
価格差もありますから、単純比較はできませんが、S90のほうがいい写真が撮れそうな気がします。
それからS90にもCANONの「Digital Photo Professional」が付いてくるので、それでRAW画像は編集できますよ。
DPPはたぶんEOSなどとも共通だと思います。
>genki100さん
シャープネスは、DPPで編集モードに入るとデフォルトで9になってたのでそのままです。
なぜ、デフォルトが9なのかは謎です。
(他のオプションは全部0がデフォルトです・・・)
書込番号:10361304
1点
以下のスレッドに、送料込みさんからの情報として、
本日購入しましたが、Solution DiskにDigital Photo Professional 3.7 が入っていました。
と出ています。
RAW現像ソフトについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10314775/
EOS DIGITAL の最新アップデーターfor Windows は、
Ver3.6.1 なので、何とも複雑な思いです。
それから、Ver3.6.1 での話ですが、ツールパレットの
RGBタブでは、彩度が100である他は、シャープネスなど
もデフォルトは0になっています。
書込番号:10362110
1点
>つまり、S90独自の機能をRAW現像時には変更できないということですね。
>(メイン機種がニコンですので、キャノン関係は認識不足ですみません。)
例えば、RAW記録選択時はマイカラーやi-コントラストはONにできない仕様になってますね。
そのカメラだけの専用ソフト、というのは無理でしょうから、この辺は他社でも似たりよったりの状況かと思います。(NIKONは存じませんが。)
一眼の場合でも、RAW撮りでは使える機能に制限がつくことは珍しくありません(CANONはよく対応してますが)。
S90の場合、RAW+JPEG同時記録であれば、ほとんどの機能が(JPEGに対しては)有効だったと思いますので、
JPEG主体で、WBや露出がずっこけた時の保険にRAWを、という使い方なら問題ないですね。
書込番号:10362282
1点
まことに相済みません。[10362110]についての訂正と申しますか、
追加を致します。
Digital Photo Professional Ver3.6.1 では、RAWタブの方での
シャープネスは、3がデフォルトになっています。
書込番号:10362632
1点
皆さん、いろいろありがとうございました。結局、他のスレも参考にして購入することにしました。
RAW現像については、今後も研究してゆきたいと思っています。いずれにしても、汎用のアプリ(PhotoShopやSilkyPixなど)では、機種独自の設定を再現するのは難しいですね。
書込番号:10364361
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
注文、あさって届きます。値段は4万きりませんが、実写したところソニーWX1と散々迷った挙句、やっぱり安心感のあるキャノンに決めました。
ISO1600でも従来のコンデジの1/4ほどのノイズに驚きました。宣伝文句は伊達じゃなかったですね。
デジカメWatchでの画像がISO400でもノイズーだったのでガッカリしていましたが。実際にとって見ると室内ですが暗いところではないので、少し贔屓目ですが購入しました。シルバーしか在庫なかったのでブラックが入る明日発送してもらいます。
これで夜間の撮影も少しはストレスなくなるかも知れません。
0点
すいません。ブラックがなかったのはソニーのほうでした。S90は在庫が展示用しかなく、その場で注文してもらい明日の入荷だそうです。49880円の10パーセント引き44800円です。高いのは承知ですがつい乗りでいってしまいました。
ソニーは記録メディアがメモリースティックだけというのも抵抗があり、ぜんぜん安いですが止めました。S90よく写ってくれよ。
書込番号:10352992
0点
掃除郎さん
このカメラは十分実力のあるカメラです。
思う存分使い倒してください。
僕もWX1持ってましたが吐き出す画の質はこちらの方が優位です(^O^)/
書込番号:10352995
1点
こんにちは〜。実は僕もこれポチしちゃいました。笑
今日到着します。
書込番号:10353379
1点
裏切り者〜 (⊂●⊃ω⊂●⊃)ギロッ!!
あたいも欲しいぃo(≧ω≦)o
書込番号:10353680
1点
非球面顔面さん沢山カメラをお持ちで凄いですね。
自分なんかは貧乏性なんで「このカメラは何枚撮ったから元が取れた」「どうせあまり使わないから買わんでも」
など常に費用対効果を考えちゃいますので気軽には買えません。
しかし乗らないバイクは多数あんですけどね・・・
書込番号:10353940
1点
非球面顔面さん
並んでいるコンデジを見ているだけでたのしいです(←へんなやつ)。
いつか自分もやってみたいっ!
書込番号:10354325
0点
スレ主さま、横レスすみません。
>非球面顔面さん
G11とS90の両方お持ちですけど、写りに違いありますか?
G11の方がワイド端のF値は暗いですが、レンズ自体の抜けというか性能はよさそうな気がしてるのですが…。
どっちか欲しいなと思ってるんですけど、なかなか先立つものが(笑)
>小鳥遊歩さん
こちらでもこんにちは(笑)
S90お買い上げなんてうらやましいざんす〜。
確かG10をお持ちだと思うのですが、使い分けとかお考えでしょうか。
Kissを売ってしまったので、G10(中古)、G11、S90あたりをカバンに入れておきたいなぁと思っているのですが…。
S90の写真も楽しみにしております。
>さくら印さん
ポチっといっちゃってください(笑)
書込番号:10354355
0点
トントンきちチャンさん、どうもどうも。
買っちゃいました。で、今日、手元に届きました〜。
早速試し撮り。
G10はかみさん用、S90は僕用という使い分けにしようかなと・・・。笑
サイズからいったら逆なんですけどね〜。
書込番号:10354505
2点
皆さんご意見ありがとうございます。(個人個人のバンドルネーム入れずに失礼します)
お使いになっていらっしゃる方やWX1との比較もいただき感謝感謝です。選択に間違いがなかったことを、まだ手にもしていないのに喜んでいます。
やっぱりずっとキャノンファンでよかったと思います。コンデジは初代IXYからずっとキャノンです。もちろん他社のも使いましたが、先日IXY510is,IXY920is手放して現在でも800is2台体制です。(癖のない素直でカチッとした描写のこれがとても気に入っています)
なんと言っても吐き出す画が確かに違うんですよね。それよりさらに暗さに強くなったS90。実写してみてその威力分かりました。iso1600なんのそのですね。
私見からするとデジカメWatchの山田某のレポート偏っていますね。おじさんも画像アップどこかにして二の足を踏ませたデジカメWatchの画像とちょつと比べてもらおうと思っています。
また使用してみた感想をいろいろと論評お願いいたします。
書込番号:10354595
1点
小鳥遊歩さん
W7バーガーですね。すごい!
書込番号:10354793
0点
何度もすみません。
>掃除郎さん
ISO1600でも十分許容できそうですね。
つい最近のデジイチ、KDXとかでもISO800が限界かなぁと思っていたので、コンデジでこれはすごいことです。
ああ、逝ってしまいたい!(笑)
>小鳥遊さん
どうでもいいですが、このハンバーガーはいったいどうやって食べるのでしょうか???(笑)
コンデジなんてF2でも被写界深度深いですけど、まあそういうものを求めるカメラではないんでしょう。
お肉がうまそうに写ってますね。
>G10はかみさん用、S90は僕用という使い分けにしようかなと・・・。笑
>サイズからいったら逆なんですけどね〜。
家内での偉い順でしょうか?(笑)
財務大臣ですからねぇ。
男って辛いですね(笑)
書込番号:10354799
0点
トントンちきチャンさん
本当に高isoでのノイズの少なさはデジイチよりも優秀かもしれませんね。オーバーに言えばその点に関してはフルサイズをも脅かす存在になる可能性もあるかもしれません。
これほどiso1600でもノイズが少ないのは驚きです。まあもっと光量の少ない場面ではノイズも増してくると思いますが、明日来るのが待ち遠しいです。
デジイチ30DもX2も処分しようかな。もうおじさんには重い機材は毒です、と言うことになるかもしれません。
書込番号:10355588
1点
トントンきちチャン様
言葉ではご説明する技量がありませんので画像アップしますね。
同じ風景をワイドでG11、S90で撮影しました。手振れカットのカメラ固定です。90の風景はおまけです。
書込番号:10359323
1点
あまりの書き込みの多さに夜間試写画像のアップは今日(10月24日)の板にしておきました。
よろしければこれからご購入予定の方、ご高覧いただければ多少の参考になると思います。
書込番号:10362579
0点
非球面顔面さん
コ、コンデジが増えてるっ!
書込番号:10362602
0点
今G11の室内蛍光灯での撮影などでオートホワイトバランス撮影で黄色カブリが書き込み
されてますが、アップ画像もオートホワイトバランスで撮影しております。蛍光灯はレンズ
位置より後方です。デジカメWatch実写画像ですが同じ様なシュチエーションの所で何度も、
撮影しましたが光源の位置も考慮しても、自分の90は、しっとりと諧調も表現し「別物」でした。
書込番号:10363190
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90にはAEロック機能はありますか?
コンデジはシャッター半押しでFocusロックとAEロックが
一緒にされてしまい、一眼のようにAEロックボタンなどは
ないのがほとんどです。合掌点と明るさの基準点は必ずしも
一緒でないことがあり、S90のようなコンセプトのコンデジ
にはその辺も期待したいところなのですが。
0点
ショートカットのボタンにAEロックの機能を割り当てられます。
書込番号:10360894
0点
ショートカットに割り当てると、押した瞬間にAEロックされます。
またはシャッター半押し後、十字キーの上を押すとAEロックされます(説明書:92ページ)ので、ショートカットを別の機能で用いたい場合はこの操作で代用できます。
書込番号:10361129
![]()
1点
こんばんは。S90は持ってませんが・・・
Canonコンデジは、現行のIXY DIGITAL・PowerShot の全機種、おそらくは1999年以前の機種から、伝統的にAEロック機能はあるようです。
AEロック(共通機能/撮影機能)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-func/shoot.html
ショートカット機能(共通機能/操作性)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-func/operation.html
補足
A620で試した所、AEロックの設定は"特定のボタン"以外の操作、たとえばズームレバーを操作したり1枚でも撮影すると解除されます。(詳しくは説明書をダウンロードして確かめてください)
小生はAEロックは使わず、マニュアル露出で絞り値・シャッタースピードを固定(設定)しています。
書込番号:10361308
![]()
1点
AEロックできますね。デフォルトは、シャッター半押し状態で「▲」を押せば「*」します。
書込番号:10361359
1点
皆さん、たくさんご回答いただきありがとうございました。
AEロックできました。ただ、左手で操作しやすい場所にその
機能を割り当てられるボタンがほしかったところですね。
書込番号:10363315
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















