PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

PowerShot S90 と IXY DIGITAL 510 IS との比較

2009/10/18 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5
当機種
別機種
別機種

S90はF2.0

IXY510はF2.8

WX1はF2.4 1ヵ月前ほどに撮影

発売日に購入しました。あまりのバランスの良さに喜びを感じてます。

現在はG1W+20mmF1.7を持っており気軽に持ち運べるコンデジとして9月にはSONYのWX1を購入しました。
高感度撮影や様々な機能で楽しいカメラでしたが子供の記録カメラとしては日中の色合いや室内での中感度の画質が好きになれずヤフオクで処分しました。(高値で売れました)
S90を購入した理由は第1に明るいレンズでコンパクト、そしてCANONならではの発色の良さを見込んで決めました。

買ってみて良かったことは明るいレンズならではの特性と液晶の大きさと綺麗さです。
コンパクトモデルとしては高級感あふれ最高のバランスと思います。
これからは思う存分遊んでやろうと思います。


そこで今現在使用中のIXY510の比較を掲載していきます。
そしてS90はIXYシリーズとの明確な差が出るのか???

画像について・・・
IXY510 F2.8 1/20秒 ISO400
S90 F2.0 1/30秒 ISO320
WX1 F2.4 1/30秒 ISO400(撮影日が違うけど)

S90はF2.0という明るいレンズを使用しているので同じ環境下においても感度も無理に上がらないしシャッタースピードも稼げるのでこの差は日常生活において大きなメリットになります。

書込番号:10326368

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 00:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S90

IXY510

WX1

感度別の比較です。

S90 F2.0 1/10秒 ISO100
IXY510 F2.8 1/05秒 ISO100
WX1 F2.4 1/13秒 ISO160(撮影日が違うけど)

PS.WX1はISO160が最低感度です!

書込番号:10326400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 00:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S90

IXY510

WX1

感度別の比較です。

S90 F2.0 1/80秒 ISO800
IXY510 F2.8 1/40秒 ISO800
WX1 F2.4 1/60秒 ISO800(撮影日が違うけど)

書込番号:10326430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 00:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S90

IXY510

WX1

感度別の比較です。

S90 F2.0 1/160秒 ISO1600
IXY510 F2.8 1/80秒 ISO1600
WX1 F2.4 1/100秒 ISO1600(撮影日が違うけど)

書込番号:10326452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 00:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S90

IXY510

WX1

感度別の比較です。

S90 F2.0 1/320秒 ISO3200
IXY510 F2.8 1/160秒 ISO3200
WX1 F2.4 1/200秒 ISO320(撮影日が違うけど)


PS.WX1は確かPモード撮影だったと思います(失念)(^_^;)

書込番号:10326475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 00:48(1年以上前)

当機種

ローライトモード

ちなみに部屋をほぼ真っ暗にしてローライトモードにて撮影してみました。

ISO12800です!!

現実味はありませんが僕の目で見るより明らかに明るく見えてます。

書込番号:10326500

ナイスクチコミ!3


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/10/18 01:01(1年以上前)

ワタクシも只今S90の購入を検討している一人です。
すごく素人的見解ですが・・・
一番ブロックの色が奇麗に撮れているのがWX1の様な気がします。でも全体的に暗い感じが印象です。
後ろのカーテンまでハッキリ撮れているのが510で全体的に一番白っぽく感じました。
この2者の中間がS90といった印象ですね。素人的感想でスイマセン。
こうみるとWX1もなかなかと思うのですが・・・う〜ん悩みます。
やはりバランス的にはS90なのでしょうか。ますます分らなくなってきました。
ずばりS90の魅力ってなんですかね?

書込番号:10326564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 01:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

いろいろ実験してみて。

高感度撮影のみで考えればWX1に軍配があがるかも・・・
しかし実際のカラーはCANON組の方が近いと感じます。


ここでは上げてませんが子供の顔色や室内での動きまわる子供たちを綺麗につかんでくれるカメラです。

しいて、欠点を言うならもう少しだけ小さいと良かったと感じます。
今まで使ってたコンデジ用ケースに入らず専用のケースを買いました。
少し高いということとピッタリ収まるので出し入れがスムーズでないんですね〜(^_^;)

書込番号:10326575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 01:20(1年以上前)

akibow99さん

はじめまして。
S90と何と悩んでいるのでしょうか?
先程も述べましたが高感度撮影中心ならWX1で間違いないと思います。
しかしぼくの使用用途ではそれほど必要でなく室内での撮影や日中が多く、実際の生活において高感度は必要なかったので処分しました。
子供メインならWX1はやめた方がいいです。どちらかと言うと景色中心でしょうか・・!?

S90の魅力を箇条書きで表現します。
@明るいレンズ(いろんな条件で優位に引き上げます)
A綺麗な3型液晶
B綺麗な発色
C色々な設定がしやすい
D露出をコントロールリングで簡単に調節しやすい
ERAW撮影ができる
Fこの性能がこんなにコンパクト

ほめだすときりがなさそうですがざっとこんなもんでしょう!
追加があれば他の人にお願いします。

ps.これは好き嫌いですが質感に高級感があります(*^_^*)

書込番号:10326646

ナイスクチコミ!1


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/10/18 02:00(1年以上前)

なるほど! S90は高性能でコンパクトといった感じでしょうか。
下のレスのCat heavenさんの画像をみるとデジ1並みの画質ですね!(現在D60所有)

ちなみにワタクシの検討している機種は・・・
G11、WX1、次点でF70EXR、FX550 リコーGR3は予算的にオーバーで・・・(汗)
kamiwakaponさんのアドバイスを踏まえて、明日ヨドバシにS90を見に行って来ます♪

デザイン的にはS90が1番好きです。シンプルisベストといった感じでしょうかね。

書込番号:10326800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/18 08:09(1年以上前)

kamiwakaponさん、非常に参考になります。
私も子供撮りメインでS90に非常に興味を持っています。
S90と510ISを比べると、背景ボケが大きく違います。
これはやはりCCDの大きさとレンズの明るさによる被写界深度の差でしょうか?

例えば誕生会やクリスマス会などで料理の並んだテーブルを囲んだ人物撮影なんてシチュエーションでは、このボケはデメリットにもなりそうですか?

撮影者から手前の被写体までは1〜1.5m程度、後方の被写体まではさらに2.5〜3m程度。
お暇があれば、検証して頂けると嬉しいなぁ・・・なんて。

書込番号:10327393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/18 08:14(1年以上前)

はじめまして。

ケースからの出し入れについて書かれておりましたが、使いづらいでしょうか。
手軽に使うには、専用ケースよりも他のケースの方がよろしいでしょうか。
感想を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:10327409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/18 10:03(1年以上前)

スレ主様、専用ケースですが、完全に取り出さないと撮影できないタイプでしょうか。それともケースがついたままでも撮影できるタイプですか?

書込番号:10327772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 11:59(1年以上前)

豆ロケット2さん

子供撮りには最高だと思います。
暗い室内でもシャッタースピードが稼げますから(^^)
ボケ具合は被写界深度だと思います。
このボケはコントロールできそうですから問題ないと思います。
時間があれば色々試して見ますね


ざうざうるすさん
そうですね〜少し出し入れしにくいようです。
サイズに遊びが少ないですから・・・
でも質感は最高です。
僕は買ってよかったと思ってます。

waterman3007さん
このケースは付けたままでは液晶が見えないので・・・
見なければ撮影は出来ますがしないでしょうね(汗)

書込番号:10328286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 18:02(1年以上前)

機種によるボケ味の違いというよりも、IXY510の写真(の幾つか)はピント自体が奥のカーテンに合ってるように見えます。

書込番号:10329704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 18:18(1年以上前)

機種不明

ISOとシャッタースピード

ダメウーさん

それは若干あるかもしれません。
急いで撮影したので・・・汗

暇だったので今回のデーターをもとに表を作ってみました。
データ採取は夜11時頃の室内。
明るさは標準的な蛍光灯です。

S90の最大の魅力はF2.0という明るさです。
つまり同じ状況下においてシャッタースピードも稼げるし、感度も下げれます。
参考になるかな??

書込番号:10329786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/10/18 18:29(1年以上前)

kamiwakaponさん、ありがとうございました。

私も先ほどS90購入しました。
お店に純正のケースがないとのことで、他のケースを探しのですがS90にあうものがなかなか無く、とりあえずエレコムのケースを買いました。
しかし、大きさがうまく合わないので純正ケースの取り寄せをお願いしました。
10日かかるとのことです。

書込番号:10329826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 20:58(1年以上前)

ざうざうるすさん

僕もケースを買う際に非常に迷いました。
しかし、純正のケースはこのカメラ専用に考えられてると思うと間違いないって思い決めました。
しかしケースは使い分け出来るようにもう一つ考えてます。
純正のネックストラップも頼みましたので首掛けできるケースも探そうと思います(*^_^*)

書込番号:10330697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/18 22:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>このボケはコントロールできそうですから問題ないと思います。

コントロールするという事はレンズを暗くするって事ですからねぇ。
私が想定する状況(ピントを合わせたい被写体の前後距離がある)で仮にF2.0で気になるほどのボケが発生しまって実際にはF値を上げざるを得ないなら魅力半減かなぁと、買うお金も貯まってないくせに危惧しています。

書込番号:10331521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 23:48(1年以上前)

豆ロケット2さん

ボケを減らすには絞るってことです。
もちろん少し暗くなりますが感度を上げて対応ですね。

どの機種でも同じような原理ですから…

1段絞っても感度を1段階上げる程度ですから(^O^)/

書込番号:10332059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/19 00:06(1年以上前)

はい、ボケを減らす=絞る=レンズが暗くなる=シャッター速度が遅くなる ですね。
今、私が使っているカメラがA570ISなので、高感度画質の向上だけでも充分に有難いんですけど、せっかくのF2.0が力を発揮できないかも? と思うと何だかもったいない気がして・・・。
まぁ、↑で書いた状況なんてたまにしかないですし、仮にA570IS程度まで絞っても高感度画質が大きく向上しているのでマイナス要素はないんですけどネ。(フィルター類が使えたらなぁとは強く思いますが)

ともあれkamiwakaponさんの実写画像は非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10332214

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

S90、LX3、F200EXR の比較

2009/10/17 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

おなじみ「デジタル一眼を比較してみるブログ」のエントリです。
LX3、F200EXR とレンズ収差やノイズを比較されています。
S90 はかなりの高評価ですね。

Canon PowerShot S90購入とコンパクトデジタルカメラ比較
http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_6.html

書込番号:10322389

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/17 13:07(1年以上前)

annoyanceさんこんにちは^^

キャノンの社員さんですよね。開発されたキャノンの社員みなさんが思っていたようにはS90が評価されていないのには歯がゆさを感じるでしょうが、そう悪いカメラでないことは誰もが分かっているはずです。
S90の普及活動応援してます。がんばってください。(笑)

書込番号:10322706

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 14:36(1年以上前)

「3機種とも開放側はND8フィルタを用いています。」という部分が気になります。
開放側ではなく、絞った場合だと思いますが、F200EXRの絞りは3.3/9の二段で、
F9はNDを含むようですからND8だと絞りは一段しかないということになります。
(「絞りが二段あって、最小絞り時はND併用」とメーカーの回答をもらっています。)
従ってF200EXRのNDはND4かND2だと思われます。

書込番号:10323046

ナイスクチコミ!1


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 14:41(1年以上前)

キャノンさん?
カメラの機能なんぞさっぱりわからないうちの口うるさい嫁が室内オートでぱっとワンコを撮って'あらすごく綺麗'とすぐに反応とていたのでそれが全てじゃないでしょうか?
920IS→F200EXR→830IS→WX1と立て続けに変えてきましたが初めて満足のいく絵が撮れたようですのでどうぞご心配なく!!
だーれもデジ一5DMarkUのような画がコンデジで撮れるとは思ってませんので・・・

書込番号:10323073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/17 16:26(1年以上前)

このカメラはレンズも明るいので、F200の代わりにと考えましたが
動画が640x480しかないのでパスです。

書込番号:10323487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/17 16:29(1年以上前)

>じじかめさん
>開放側ではなく、絞った場合だと思いますが、

F2.0だと光量が多すぎて、対応できるシャッター速度では明るくなり過ぎるから、NDフィルターをかざして光量を下げた、という事ではないでしょうか?
なので、開放側の話だと思いますし、内蔵NDフィルターの事ではないと思いますよ。

F200EXRの内蔵NDフィルターの事はちゃんと書いてありますし。

書込番号:10323498

ナイスクチコミ!2


スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/18 21:39(1年以上前)

ご紹介したブログ、続報がアップされています。

http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_7.html
http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_8.html

基本的には高評価ではあるのですが、初期不良でない片ボケが生じることがあるらしく、本体のコンパクトさのせいでレンズ駆動系に無理があるのでは、との疑問を呈しておられます。

スペックやデザインは確かに魅力的ですが、機構的にこなれていない可能性はあるでしょうね。
1つの機種を長く使いたい人は、購入についてはもう少し様子を見る、という選択もあると思います。

書込番号:10330998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

試写してみました。

2009/10/18 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:62件

この週末に試写しました。その内の写真数枚を私のブログ
 http://pub.ne.jp/ht83050/ にアップしましたのでご覧下さい。

 但し、ここに記されている多くの記事のように極めて細かい画質の差やノイズ等の他機種の論評や比較は得意でなく、又気にしていません。それよりも撮りたいと思った時に撮りたいものがどう撮れるか、という瞬間的・直感的なイメージをこのカメラに期待しています。その点ではこのS90は、極めて優れものであり気に入っています。

 参考までに、手持ちの下記カメラで写した写真も同じブログにアップしていますのでご覧下さい。
 ・EOS 30D + EF-S 17〜55mm = 同ブログ 10月11日「木曽路」
 ・パワーショット G3 = 同ブログ 10月13日「ミッドランドスクエア」
 
 お気付きの点、ご意見等を頂ければ幸いです。

書込番号:10327857

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/18 11:32(1年以上前)


   キャノンは今回、S90をブロガーを利用して口コミなどこのような場を利用してでのいわゆるウィルス浸透方式と
   でもいうような購買層の掘り起こしや最終段階での意志決定の後押しをさせる販売戦略をとってるようですね。

   オリンパス・ペン E-P1のようなTVCMバンバン流すようなやり方と比べて宣伝広告費をかなり抑えられる事が
   大きなメリットの上このカメラ購入層のようなかなり機種選定にこだわる購入層を説得し購入意志決定の後押し
   を可能にします。

書込番号:10328172

ナイスクチコミ!0


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 18:33(1年以上前)

ここに出てくるような極々一部のこだわりを持った人たちに売れたとこでキャノンさん儲からないでしょ?コンデジなんて簡単にどんだけ綺麗な写真が撮れるか?って事なんだから"カメラの機能なんかよくわからないけど綺麗な写真撮りたい"って女性陣に認めて貰わなきゃ所詮儲かるほど売れませんよ〜

書込番号:10329846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/10/18 19:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
 このS90だけでなくキャノンのデジカメ一般の販売ポリシーについては、私もどちらかと言うとQX8800さんの意見に近いです。
 キャノンは大メーカーですから、このクラスのカメラについては一部の専門家やマニアの評価よりも一般受けを狙うでしょうね。
 但し、このカメラはIXYクラスのお洒落で気軽で失敗しないだけのカメラとは一線を画す画質や機能があるので、HDMasterの意図も十分うなずけます。それだけ使い勝手と「質」を両立させた優れモン、と勝手に納得しています!

書込番号:10330057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

S90実写画像

2009/10/16 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html

デジカメWatch 1stSHOT実写画像です。
御参考に…

書込番号:10319178

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/16 21:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いきなり「日本丸」とは…驚きました。

リサイズなしの画像はデカいですねー。

書込番号:10319296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/10/16 21:26(1年以上前)

あれっ!?

高感度のノイズ・解像ともLX3に完勝のはずが。。。
ノイズはともかく、解像負けてますが。。。(ISO800)

どうなってるんでしょ。

書込番号:10319449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/16 21:39(1年以上前)

ISO400でも、ちょっと怪しいですねえ、、、
ノイズを上手に抑え込んだものの、ちょっと塗り絵チックな感が否めませんね。
ISO200は素敵なのに、どうして400,800はこんなに落ち込んでるのだろう???



・・・ま、それでも買っちゃうんですけどね。下の作例は申し分ないですから、、、

書込番号:10319529

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/16 22:04(1年以上前)


情報ありがとうございます。
しかしDMC-LX3同様にフォーカスの甘さを感じますね。
やっぱブログへのアップやA4サイズ程度までのプリントアウト用として捉えてみるのが良さそうですね。
画質からすると2〜3万円程度が妥当金額でしょうか

書込番号:10319670

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/16 22:35(1年以上前)

LX3の画像は以前のレビューの流用かと思ったら、撮影日がS90と同じになってますので、
わざわざこのために撮影してくれたものでしょうか。
とても気がきいてますね。
(なくなってしまった実写速報の定点観測も、何らかの形で復活してほしいです。)

CANONは今回はノイズレスにふってきましたから、コンデジの中でもS90とLX3は、
ノイズ処理の方向性において両極端ぽいですね。

書込番号:10319853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/10/16 22:51(1年以上前)

フォトショップでS90のiso1600にシャープネスをかけると、LX3に近いシャープ感とノイズになります。
この写真だけで判断するのもなんですが、シャープネスとノイズリダクションのかけ方に根本的な違いがある気がします。

レンズの描写力はさておき、後発CCDの優位性はどうなのか……?
気になるところです。

書込番号:10319951

ナイスクチコミ!1


混和剤さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 23:01(1年以上前)

同じISOに同じ開放値なのにLX3の方がSS遅いのは何故?

書込番号:10320007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/16 23:59(1年以上前)

>同じISOに同じ開放値なのにLX3の方がSS遅いのは何故?

画角か違うからでは?
LX3の方がワイドなので、その分暗い面積が多くなりますから、
暗い=シャッタースピードが遅い
なのでおかしくはないと思います。

書込番号:10320437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/17 04:06(1年以上前)

こうして見比べると、確かにLX3はシャープネスがきつめに設定されてるみたいですね。
この辺りの評価は個々人の好みで分かれるので言及しませんが、高感度時のノイズリダクションに関しては、S90のベタ塗りしたような処理よりもLX3の無理にノイズを抑え込まない自然な処理の方が好感が持てるような気がします。
とはいえ、ISO400以上は緊急用と割り切って(メーカーの売り文句に反しますが・・・)、実用域をISO200までに抑えて使用する分には申し分の無い描写力だと思います。

それにしても、よく比較されるLX3にGRV。
元の値段がそのまま性能に比例した結果に落ち着きそうですね。

書込番号:10321301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/17 17:15(1年以上前)

>LX3の無理にノイズを抑え込まない自然な処理の方が好感が持てるような気がします。

自分も同感です、
S90の高感度画質が、本当にメーカーの謳い文句通りであれば、
買い増ししようと思っていたんですが、
あまりにもノイズを舐めすぎですね、
ここまで解像感を犠牲にしても良いのであれば、
LX3でも同等のノイズレベルにできそうに感じます、
L版印刷だけとか、などのカジュアルな撮影には良いのかも知れませんが、
そうであれば、もっとフルオートカメラに特化した方が判りやすいと思うのですが、
残念ながら、この画質では今回はパスです。

書込番号:10323686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/17 18:44(1年以上前)

この被写体だと、ファイルサイズの違い(ISO800だとLX3の方が約2倍)も影響しそうですね。

とくに、高感度になってノイズが増えると、圧縮効率が悪くなるので、ファイルサイズを小さくしようとすると、のっぺりした画になりがちです。

RAWで比較するとどうなるのでしょうかね?

書込番号:10324074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/10/17 22:56(1年以上前)

広角端の画像見比べると
S90の方には色収差が見えますね(002.jpgの方)

レンズにあまりコストかけれなかったのでしょうか・・・
少し残念です。

書込番号:10325707

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/18 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

S90 マクロモード接写

S90 マクロモード接写

S90 マクロモード接写

G11 マクロモード接写

昨日接写近写の比較をしてみました。

書込番号:10326220

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/18 00:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

G11 マクロモード接写

S90 マクロモード接写

GR DIGITAL3 マクロモード接写

GR DIGITAL3 マクロモード接写

GR DIGITAL3も入れて接写接写続き

書込番号:10326296

ナイスクチコミ!0


混和剤さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 01:04(1年以上前)

コンビニ大好きさん
それだとライトの当たってる所とかがS90よりLX3の方が明るく写らなければおかしくないです?
同じ感度でS90より長く受光してるのだから

書込番号:10326585

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/18 15:34(1年以上前)

S90(G11): NR普通〜強、NRに伴うシャープネス無〜弱
LX3: NR弱、NRに伴うシャープネス普通
という感じだと思います。

DCWatchのLX3の画像にNRを後掛けして比較した人もいます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=33385957
S90の方にシャープネスをかけてやるとまた違った印象になるでしょう。

>RAWで比較するとどうなるのでしょうかね?

G11ですと、こちらで比較できるようです。
http://www.dkamera.de/testbericht/canon-powershot-g11/bildqualitaet.html
完全に生なのかはわかりませんが、RAWレベルでG11の色ノイズは少ないです。

Imaging ResourceでもG11のRAWが拾えますが、まだ添付ソフトでないと現像できないと思います。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/G11A7.HTM

書込番号:10329059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 19:11(1年以上前)

>それだとライトの当たってる所とかがS90よりLX3の方が明るく写らなければおかしくないです?

そう単純な話でもありません、
一般的な測光の場合、構図内での平均的な値を導き出すと思いますので、
暗い部分の分布と、明るい部分の分布を秤にかける訳です、
その中で最もバランスの良いと思われる露光時間を算出する事となります、
今回の構図でのLX3の写真は、明らかに暗い部分の分布が広範囲を占めている為に(S90に比較して)、
結果、暗い範囲に引っ張られて、
ビル群の窓の明かりが暗めに出ているのだろうと予想できます、
その辺りのチューニングはメーカーの思想が現れる部分ですが、
今回の問題の写真は、別段おかしいとは思いません。

書込番号:10330024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル

2009/10/18 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

当機種
当機種
当機種

S90の撮影サンプルです。
全てオート撮影です。

書込番号:10329100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2009/10/18 17:54(1年以上前)

なかなか綺麗な絵ですね〜


すべてオートで撮影とのことですが


3枚目はISO80なのに対し、1枚目・2枚目はISO160に感度アップされてますね。


カメラ側でISO160が適正と判断したんでしょうか。


一枚目を例にとるなら ISO160 の SS500秒 ・・・

これは、ISO80 の SS250秒 の方がイイような気がしますが?


ISO感度がAUTOでなければ、問題ありませんけど。ちょっと気になる処です。

書込番号:10329674

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/18 18:36(1年以上前)

>3枚目はISO80なのに対し、1枚目・2枚目はISO160に感度アップされてますね。

ハイライト側のダイナミックレンジ拡大機能が働いたせいかも?

書込番号:10329866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S90は子供のスナップに向いていますか

2009/10/18 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:48件

現在IXY800isを使用していて、S90に買い換えるか悩んでいます。

メインは子供の成長記録やスナップで、室内、屋外、ナイトパレードです。
カメラ屋さんにはこの用途なら、IXY930やF200、また子供を撮るなら望遠も必要とF70、CX2を勧められます。

個人的にはS90かCX2で考えていますが、S90は子供のスナップの用途にはいかがでしょうか。

今度の金曜日から使いたいため、皆様御教授お願いいたします。

書込番号:10327375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/18 10:01(1年以上前)

ざうざうるすさん、こんにちは。
子供の成長記録は少しでもたくさん、綺麗に残したいものですね。
S90とCX2というよりは望遠の必要性で悩んでいるみたいですが、ざうざうるすさんのお子様は今おいくつなのでしょうか?
おそらく、お子様が小学生以上か未満かで選択肢が変わると思います。

子供の撮影で望遠が必要になるといえば、運動会。
その運動会も、小学校の広いグラウンドであれば10倍以上の望遠が必要になってきますが、保育園の庭や公園で行われる運動会であれば3倍程度のズームで間に合います。
また、子供が大きくなればそれだけ動きも大きく、速くなるので、AFや連写性能、シャッター速度も重要なポイントになります。

そう考えると、そこそこ画質の良い非望遠のコンデジ+デジイチの組み合わせが理想なのかもしれませんが、コンデジ1台で質問の中に挙げられた機種の中からというのであれば、お子様が小学生未満ならS90(もしくは使い慣れたIXYの新機種)、小学生以上ならCX2と私は考えます。

ちなみに私は、S60から5年待ち続けて、文句を言いながらもS90を予約して発売日に買ってしまったクチですが、元々S二桁型番はGシリーズのコンパクト・レンズ劣化版の位置付け。
マニュアル操作するにはちょっと小さ過ぎる感はありますが、やはり操作して楽しいし、画質も高感度撮影時のノイズ処理に不満がありますが、スナップ写真+αの使用で充分満足できるレベルですよ。

書込番号:10327763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 10:14(1年以上前)

>現在IXY800isを使用していて、S90に買い換えるか悩んでいます。
>メインは子供の成長記録やスナップで、室内、屋外、ナイトパレードです。

立派なコンデジがあって、さらに追い銭4万打つなら、

http://kakaku.com/item/00491011155/

http://kakaku.com/item/K0000035051/

http://kakaku.com/item/00490111130/

http://kakaku.com/item/00490811080/

http://kakaku.com/item/K0000049458/

このあたりがいいではと思います。(ニコンはキャッシュバック特典あり)

書込番号:10327820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/18 13:13(1年以上前)

nekoneko_nyaさん、ありがとうございます。
子供の年齢によると言うのも選び方の一つですね。となると、S90になります。
つい、長く使えるものをと考えてしまいます。

ポンス・エ・ベットさん、ありがとうございます。
デジイチも欲しいのですが、子供と遊ぶ時に常に持ち歩くのは結構な荷物になりますので、コンデジで考えています。
まだ4万円以上もしますので、もったいないと言う気がするのは確かですね。

書込番号:10328570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 13:52(1年以上前)

>子供と遊ぶ時に常に持ち歩くのは結構な荷物になります

全くその通りなので、常に持ち歩くのがコンデジ、撮影優先のときは一眼という棲み分けで良いと思います。
その上で言うなら、無理をする必要は全然ないですが、
重さは慣れと気合いで固定観念がかなり変わるものではと感じます。

書込番号:10328698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 15:11(1年以上前)

nekoneko_nyaさんにほぼ同意です。年齢と運動会等のイベントの件や、
積極的でなければ使い慣れたメーカーを替えるのは、あまりおすすめしません。

IXY800isからS90に換える、ということは、
「35-140mm」から「28-105mm」のズームに換えるということです。
つまり、望遠側は以前より、よれなくなります。
反対に、広角側は広がります。
105だと、小学生の運動会ではきついのではないでしょうか。

反対にS90のメリットは、少し暗くてもストロボなしで撮れる点です。
実際に使ってみた感じですが、はストロボ発行停止にして
人が動いていると、シャッタースピード1/100くらいをキープし、
ISO800くらいに上げるような感じで撮ろうとします。
800ではぶれていた、はしゃぐ子供も、だいぶピシっととらえられると思います。
S90は3脚構えて暗いところを撮るというより、
軽快にとるためのものと考えるべきでしょう。
室内でストロボOKなら、それほどメリットがあるものでありません。


後者のスナップをよいとする、望遠を別とするなら、S90はおすすめです。

画質的には、IXY800isより満足されると思いますが、
運動会などではIXY800isの方が良い、となるかもしれません。
(まあ、PCで引き延ばせば逆転するかもしれませんが)

一眼で小さい方のGF1でも、標準ズームだと90mm相当までです。
今お持ちのカメラは長めレンズだと認識して、その比較で
今まで撮ってきた写真に比べて、何を重視されるかです。
あるいは、PCで拡大すれば良い、と考えるのかで、違います。

個人的には、おっしゃる用途で一台で買い換えなら、IXY930よりSX200ISの方です。
それから、他の候補のCX、F20、F70は、右手側にストロボがあるので、
発光時、手がかぶらないか、購入前によく確認されると良いと思います。

書込番号:10328977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/18 18:10(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

無事?先ほど購入してきました。
ただ今、充電中です。

ふくわんわんさんのおっしゃるとおり、今よりも望遠側が寄れなくなるのがどう影響するかだと思います。
メリットとしてはストロボなしで撮れる場面が増えますので、今回はこちらを優先してみました。いろいろいじって遊べそうですし・・・。

しばらくは800isも手元に置いておこうと思います。

書込番号:10329738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング