PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさ

2009/09/25 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

S90は 28mm-105mm
F2.0-F4.9
G11は 28-140mm
F2.8-F4.5
S90は広角側では確かに明るいのですが、望遠側ではG11よりも倍率が低いのにもかかわらず
暗いのはなぜでしょうか。
キャノンのカスタマーセンターに問い合わせましたが、コンデジのレンズについてはよく分からない
といわれました。??

書込番号:10212309

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/09/25 21:45(1年以上前)

専門家ではないので間違っているかもしれませんが

レンズを小さくしようとすると、望遠側のF値は暗くなるようです。

例えば一眼レフ用レンズでは広角側と望遠側のF値が同じレンズは大きく重くなっています。
(広角側だけ明るいレンズは比較的コンパクトなレンズになっています。)

ここらへんは、設計時にどこに重点をおくかで決まってくるのだと思います。

書込番号:10212388

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 10:45(1年以上前)

小さく安く造るためかもしれませんね?

書込番号:10215150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 10:46(1年以上前)

答えは簡単です。レンズが違うから。
いくらなんでもこれじゃ不親切なので・・・。

たとえばG11の28-140と同じレンズをS90に装備すれば
105mm付近では当然F4.5以下になります。
その代り、大きく重くなります。

F値は基本的にレンズの直径(と値段)に比例し、
撮像素子とレンズまでの長さに反比例します。
明るい望遠レンズが巨大で高価になるのはこのためです。

S90でG11と同じ明るさを手にしようとすると上記のように
大きく、高価になることが予想され、
G11と性能・値段がかぶるため、バランスを考えた性能にしたのではないでしょうか。

書込番号:10215158

ナイスクチコミ!5


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2009/09/26 21:53(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
F値はレンズそのものの光の透過性、直径。レンズの枚数などが関与するようですね。
きっとG11の方がレンズの枚数が多く直径も大きいのでしょう。

書込番号:10218115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/09/27 12:17(1年以上前)

>F値はレンズそのものの光の透過性、直径。レンズの枚数などが関与するようですね。

実効F値だとそうですが・・・
カタログ等に記載されているF値はレンズの光透過性やコーティング面の反射とかレンズの枚数とかは関与していないはずです。

カタログに記載されているのは
計算値のはずです。(F値=焦点距離/口径)

なのでズームとかのレンズの枚数の多いレンズはF2.0と書いてあっても実際は
少し暗いです。(レンズ表面のコーティングにお金をかけてるかどうかでも違ってきます)


書込番号:10221038

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ87

返信16

お気に入りに追加

標準

対抗するのはマイクロ4/3?

2009/09/15 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

発売が待ち遠しいですね。
ということで、発売まであれこれ考えています。

S90は画質とダイナミックレンジを意識した、FUJI対策かとも考えたのですが、最近では、マイクロフォーサーズ(M4/3)対策かと思えてきました。

M4/3は所詮4/3サイズ、APSには劣る中途半端さ、レンズは安っぽく、価格は立派。
最近は、小粋なパンケーキ専用機ではと感じています。

さて、S90、M4/3と比べていかがでしょうか?
ダイナミックレンジはどのくらい差があるのでしょうか?
(どなたか、dBの差、わかりませんか?)

S90贔屓(ひいき)のご意見をお聞かせください。

書込番号:10158963

ナイスクチコミ!0


返信する
mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 22:05(1年以上前)

所詮、コンデジだし〜
そこそこの写りなら良くない?

比べるのは、DP2とかGRDVと思うけどなー

でも、比べたら、この二機種にも、勝てないだろうけどね。

書込番号:10159101

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 22:53(1年以上前)

DP1,2 > m4/3 >>> S90

書込番号:10159498

ナイスクチコミ!14


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/15 23:20(1年以上前)

S90とDP2の比較は、CANON贔屓の私にはうれしいですね。

GRDVは、メーカーに対する全く個人的な理由で、避けてるので、コメントはご容赦。

ちゃーぼう2007さん、やっぱり、M4/3には、遠く及びませんか?



書込番号:10159724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 01:15(1年以上前)

たしかにマイクロフォーサーズは一眼とコンデジの間みたいな
規格ですが、どちらかというと
かなり一眼よりだと思います。(素像撮子のサイズ的にも。)

ということで、S90と比べるのは少し酷なんじゃないでしょうか。
画質の他に、小ささと安さも考慮に入れると、対抗はできるのかもしれませんが。

あと、S90は発表から発売までの時間が長いのが気になります。
せっかく久々にコンデジを買いたくなったのに、購買意欲が…

書込番号:10160475

ナイスクチコミ!6


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/09/16 02:24(1年以上前)

s90とM4/3の撮像素子面積比は5倍程度。被写界深度は2.5段ほど変わる。
M4/3とAPS-Cの面積比は1.6倍〜2倍。被写界深度は0.5段から1段程度。
ちなみに撮像素子は大きくなればなるほど低感度画質の向上は見込めなくなっていく。

f1.4とf2は違うと主張し、f2とf4は同じと主張する滑稽さよ。
まあ碌に計算も出来ないやつに1段程度の被写界深度の違いをうまく利用した作品なんて作れっこないだろうけどね。

書込番号:10160687

ナイスクチコミ!6


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/16 08:02(1年以上前)

被写界深度、コンデジはせいぜいF8どまり、とかくボケを出す方の議論ばかりで、もっとF値が上がらないかと思っていました。今後の発展性という点でも、物理的にコンデジは不利ですね。

撮像素子のサイズは決定的なものですね。
M4/3の撮像素子サイズはAPSより、けれど、現在市場にある商品は、撮像素子のサイズを活かせているか疑問です。
仕上がりはコンデジよりでは?

ということで、S90に過大(?)な期待を寄せています。
しかし、店頭に写真しかない状態、
あまり議論しすぎると、がっかりする方が増えるかもしれませんね。
でも、期待しています。

書込番号:10161134

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/16 10:50(1年以上前)

対抗するのは、ニコンX1 ??? かも。
http://nikonrumors.com/2009/09/15/nikon-to-announce-aps-c-sized-sensor-compact-camera-similar-to-leica-x1.aspx
ニコンのAPS-CサイズCMOSセンサー搭載コンパクトカメラ、登場間近?

書込番号:10161596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/16 11:05(1年以上前)

期待したいS90ですが、発売までの時間が長いと中だるみと言うか、やや冷め期間が出ると言うか、旬のタイミングでググッと乗れると盛り上がりも一段と大きくなるんですがね。

まあ、新Sシリーズの気分で待ちましょう。期待してますよキヤノンさん。

書込番号:10161651

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/16 12:09(1年以上前)

Chubouさん、NikonのX1?のご紹介、有難うございます。
やはりパンケーキのようですが、横長なのが興味深いですね。
APS−Cを小さい箱に詰め込むと、M4/3規格はどうなるんでしょうか?

M4/3が、新世代デジ一か、レンズ交換型新コンデジか、どちらに向かうか興味深いところです。
高級志向?のPENの”パンケーキ専用機”、X1?に恐々でしょうか。
パナは新規格を根付かそうという姿勢を感じますが、レンズ群が高価なので、足を引っ張りそうですね。

S90はコンデジ、G11とともに、1/1.7CCDでどこまで検討するか、CANONの技術の見せ所でしょう。
M4/3がコンデジを指向するなら、S90は従来のコンデジから一歩進む必要がありそうですね。

書込番号:10161852

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 14:05(1年以上前)

オリンパスやパナソニックが、嫌いみたいですが、恨みでもあるのかな?

ニコン、オリンパスのデジ一使いの私から見れば、S90はあくまでも、いつもポッケに入れとく、お散歩カメラでしかなく、ここぞという時に決して出番の無いカメラです。

キヤノンに恨みは無いけど、あまりに他社をバカにする内容を書かれたので、正直な気持ちを書きました。
他の方には、不快な言動をした事を、お詫びしておきます。

書込番号:10162326

ナイスクチコミ!13


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/16 15:09(1年以上前)

>S90贔屓(ひいき)のご意見をお聞かせください。

残念ながら、望むようなレスはつかないようですね。
この機種に興味を持つ方は、コンデジとm4/3の差くらいは分かってるんじゃないかな。
私もS90には期待してますが、スレ主さんは、少々、風説やメーカーの宣伝に振り回されすぎな気が。。

書込番号:10162512

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/16 20:20(1年以上前)

>M4/3は所詮4/3サイズ、〜

というか、S90はしょせん極小素子(m4/3の5分の1程度)のコンデジなんですけどね……^_^;。

書込番号:10163781

ナイスクチコミ!12


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/16 20:35(1年以上前)

DP1,2 (X1?)> m4/3 >>> S90を埋める製品はCANONにはないということになりますか。撮像素子の差を議論するのではなく、S90には...という、話しが出ればと思ったのですが。
みなさん、お付き合いいただいて有難うございました。

書込番号:10163873

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/09/17 11:53(1年以上前)


スレ主さんはキヤノンがお好きの様ですので

m4/3のコンセプトをパクった機種がキヤノンからも発売されるといいですね。(^o^)/

書込番号:10167232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/17 14:56(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ

遅レス失礼します・・・と言うか既に〆ておられるようですが、書込みさせていただきます。

G10使用していまして後継機種に過度の期待を膨らませていた者ですが個人的にはS90>G11です。G10を捨ててまでG11にしようとは思わないので、目新しい箇所のあるS90の方が使い勝手はいいかなぁと思います。
しかし最初のChan2殿の仰りようには賛同しかねます。なぜなら「所詮」呼ばわりのマイクロ4/3機を購入しようと思っているからです(笑)
どちらも未発売ですからあれこれ想像妄想するのは勝手ですからねぇ〜!交換レンズなしにマクロ撮影からやや望遠撮影までこなし、旧機種以上に高感度時も画質向上と云えば文句の付けようが無いです。大型ポケットに入るRAW撮り機なんか他にはないですし、G10ですら条件が揃えばびっくりするような「写真」を撮ることもできて、其の後継機のうちの一つなのですが・・・画質やダイナミックレンジ等写真の根幹的なことは上記緒先輩方が仰る通りマイクロ4/3機に分があると思っています。

Chan2殿が欲している内容でなくてごめんなさい。競争相手を「コンパクトデジカメ界」に限定してみてはいかがでしょうか?!個人的には贔屓返信いたします(笑)
(生意気失礼)

書込番号:10167915

ナイスクチコミ!7


kaisindouさん
クチコミ投稿数:73件

2009/09/25 07:25(1年以上前)

3/4は所詮3/4サイズという発言は、いかがなものでしょうか?私は、個人的にどこのメーカーのファンでもないのですが、それぞれのメーカーで技術の特色があり、その内容を理解していないと本当によいカメラには出会えないのではと思います。3/4はデジタルカメラ専用に開発された技術であり、その結果行き着いたのが、現在の3/4サイズである、その結果、カメラ本体や交換レンズを小型化できるなどのメリットがあるとのことです。私は、コンデジはリコーとFUJIに興味を引かれ、S90もなかなかでは?と思っています。一眼レフでは、今のところ、急な雨風にも安心なE3に興味がありますが、そろそろマイナーチェンジのうわさもあり、気になっているところです。別に特定のメーカーに固執して、他のメーカーを非難する必要もないと思います。それよりも、各メーカーの製品を研究してもっと楽しんだらいかがでしょうか?

書込番号:10209331

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

海外S90サンプル

2009/09/19 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/gallery/canons90_preview/

dpreviewの海外サンプルです。ご参考に。
個人的には、ISO800くらいまでで、何か露出が若干明るいのと輪郭が硬いイメージです。
色合いも気持ち自然だけどコントラストもあるので浅い印象もややですがあるような??
レンズ的にG11か、やや滑らかで深みがある色のGR-DIIIなどとはやっぱり違うなという印象です。
dpreviewはシャープがきつく見えるので、実際はもっといいのだとは思いますが(^^;…

書込番号:10177744

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2009/09/19 14:18(1年以上前)

かぶっていました。すいません…

書込番号:10177823

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/19 17:09(1年以上前)

かぶっているだなんて。ハズかしい…

書込番号:10178435

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 20:33(1年以上前)

私は脱いでいます???

書込番号:10179374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/19 21:39(1年以上前)

http://a.img-dpreview.com/gallery/canons90_preview/originals/img_0070.jpg

上記の写真ですが、ISO1600でここまでノイズが少ないのにはびっくりしました。もしかすると私の持っているα900(ソニ製フルサイズSLR)のISO1600よりノイズが少なかったりして。

これだと暗いイベント会場などでもかなり活躍してくれそうです。

メーカーも頑張って(S90の1000万画素から)800万画素くらいまで落として更なる画質アップを狙ってくれないかなぁ。

書込番号:10179776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/21 14:03(1年以上前)

ふーむ、発表されてから発売までの時間があり杉。
発表当初は本スレッドも賑やかだったけど、ここ最近は過疎状態。情報がないもんだから。
だけど、期待してる人は多いみたいだから、サンプル画像が流出されると、ついつい飛びついちゃう人が多いんでしょうね。

ちなみに、うちは様子見。興味はあるけど。(汗

書込番号:10188025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/09/22 10:10(1年以上前)

ねねここさん
情報ありがとうございます
S90気になっています

>dpreviewはシャープがきつく見えるので、実際はもっといいのだとは思いますが(^^;…
全体的にノイズっぽく見えるのはそのせいなんでしょうか
LX3ユーザーなんですが、これらの写真よりはLX3の方が柔らかい印象です

しかし赤い果物の周りのにじみはどうしたもんでしょうかね
期待しすぎてはいけないのかな・・・

書込番号:10192612

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/09/22 10:28(1年以上前)

Thはじめさん

http://a.img-dpreview.com/gallery/canons90_preview/originals/img_0075.jpg
これですよね。
中央の赤い実と灰色の壁の間にだけ赤いにじみの様になってますね。
色々想像してみたんですが、理由を見つけられませんでした。
手ぶれでは、中央だけこんなにならないし、良く見ると水色の布と壁の間も同様な感じですから、ひょっとしたら画像処理の特性なのかも知れないなと感じています。
断言は出来ませんので、恐らくくらいな感じで。

書込番号:10192669

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 10:52(1年以上前)

でも、まぁそれ実はISO800の画像なんですよね
黙ってたら、そうとは気づかないかもですが・・・(´・ω・`)

書込番号:10192776

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/22 12:46(1年以上前)

 確かにちょっとノイズリダクションがきつめかな、とは思いますがそれにしてもISO800でこれは立派です。S90はRAW保存ができるからノイズ増加を承知で細部重視の現像をしたらすばらしい画像になるかも。

書込番号:10193299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/22 21:21(1年以上前)

ねねここさん

こんばんは

海外サンプルの紹介ありがとうございます。

よくアメリカ人が映画の中で、アメージング!と言って騒いでますが、
まさにアメージングですね。
例えば、1 of 24 の男性ポートレイトですが、ISO1600にしては、ノイズが目立たないですね。

近年のGシリーズのISO1600でしたら、いろんな暗部にノイズがあって、例えば、おでこの上部、目元の影の部分、鼻の影の部分、襟の影の首のあたり、ほとんどノイズだらけではないでしょうか。
とてもISO1600は撮影に使う気にはなれないのではないでしょうか。

富士のFinePix F200EXRの撮影サンプル・ISO800のポートレイト(dpreview)にもノイズが少なくて驚かせられましたが、S90そしてG11も本当の高感度機能を手に入れたのかもしれないですね。これから楽しみですね。

このdpreviewのサンプルについてを、良く読むと、1 0f 24(ISO1600) と 3 of 24(ISO3200) はS90のローライトモードの機能を使用して撮影しているようですね。
そうなると、ローライトモードなる機能は、中々あなどれない効果を持っているのですね。勿論、どこまで働くのか楽しみでもあります。そしてS90、G11の購入者のフィードバック情報の楽しみが増えましたね。

書込番号:10195716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 21:37(1年以上前)

dpreviewの海外サンプル見ました。
ISO1600、3200の出来映えにはビックリです。

GRDV(同じ素子)を買ったので
RAWから現像してみているのですが、
この1600,3200の様には、上手く出来ていません><
やはりDIGIC4の力なのでしょうか。

一方、ISO800の「赤い果物の周りのにじみ」は
私もすごく気になりました。


・・・でも、たぶん買っちゃいます。

書込番号:10195815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/22 22:33(1年以上前)

サンプルを見ると、キヤノンの説明にある

「最大で約2段分のノイズ低減効果を実現し、同じ感度で撮影した場合、従来比約1/4のノイズ量に抑えることが可能」

と言うのから、そう外れてはいないなという印象です。

Eru is my friendさん

>このdpreviewのサンプルについてを、良く読むと、1 0f 24(ISO1600) と3 of 24(ISO3200) は
> S90のローライトモードの機能を使用して撮影しているようですね。

私もはじめそう思ったのですが、ロ−ライトモードでは1824×1368画素なのに
その画素数の画像が見当たりません。わかりにくいですが、冒頭の説明文を
改めて読むと、「ローライトで撮った画像がある」と書いてはいますが、それが
ローライトモードで撮ったのではないようですね。

どなたかが書かれたローライトモードの技術説明からすると、通常のISOアップより
もっとよく写りそう(画素数は減りますが)ですので、早くそのモードで撮った
画像を見てみたいと思っていたんですが…。どこまできれいに撮れるのか、
気になります。

ちなみに18 of 24はノスタルジックモードですね。
それから赤のにじみの件は他の機種でも出るので、同条件で比べてみないとわかりませんが、
私もちょっと強い気はします。

書込番号:10196172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/23 09:56(1年以上前)

オバ次郎さん

こんにちは

参考情報ありがとうございます。

確かにローライトモードの記録画素数とは異なりますね。
という事は、ローライトモードではなく、普通に撮影してこの写真ができた事になるわけですね。
それまた、驚きですね!
そうなると、それはそれで、S90の実力がより一層大きなものになるわけですから、楽しみが大きくふくらみますね。

説明にあるローライトとはまさにローライト下での撮影、つまり暗い灯りの下での撮影という事になるわけですね。

これで、ローライトモードの効果の正体がいまひとつわからなくなりました。これまた購入者のフィードバックが楽しみになりました。

書込番号:10198417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 12:12(1年以上前)

Eru is my friendさんこんにちは

ローライトモードについてのスレを探したら、S90ではなくてG11の[10072698]から
始まるスレでした

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10072698

これを読むと想像の範囲のようですが、本当にS90でもCCDでの画素混合が
行われるのであれば、通常モードでのISOアップとは異なる絵が出てくる
気がします。
わざわざ別にモードを設けたくらいなので、通常モードを超える高感度な
絵を期待してしまいますね。非常に楽しみです。

あぁー 早く発売してくれないかなぁ…。

書込番号:10199051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

感度別レポート

2009/09/19 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

Power Shot G11の板でgintaroさんという方が、海外のS90の感度別の実写を見つけられています。お断りもなしに拝借しました。あとでお礼を言っておきます。

http://pixinfo.com/cikkek/canon_powershot_s90_pre.6

書込番号:10175999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/09/19 08:30(1年以上前)

私、地元の祭、来年5月を撮るためにF2.0レンズのS90待ってます。カメラ屋でフォトブックとして展示してある夜高祭(青森ねぶた のような行燈山車)を示して、この祭撮るのにF2.0レンズ欲しいが、一眼レフだとどの型になるか〜、と聞きましたら、「2.0のレンズは少ないので、2.8のズームが用途が広い・・」でした。
昨年はP5000、手振防止あるが、シャッター速度は1/30の次は1/60と開きがアリ、感度を上げすぎて〜イマイチ。 今年5月に使ったのはF30、画素数低いこともあるが評判の高感度、ISO400と1/50で手振防止、露出補正1.0を多用してます、もう少し明るくできないか〜と。この改善に、S90を期待。

書込番号:10176635

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/19 08:34(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0909/09091802canons90gallery.asp

dpreviewにS90のサンプルがアップされました。参考になれば・・・

書込番号:10176644

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/09/19 09:08(1年以上前)

疾翔さん 
サンプル見ました。惚れましたw
私に取っては、あとは、紫が上手く撮れるかですね。

N.ひろかずさん 
F1.7のパンケーキレンズキットのGF1は、どうでしょう結構良かったですよ。GH1に付けても良いでしょうし、E-P1も有りだと思います。

書込番号:10176762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/21 06:35(1年以上前)

Junki6さん、ありがとうございます。
私、G10の後継がF2.0レンズになること願ってたんです〜、単独のISO、露出補正ダイヤルも魅力でした。
残念ながら〜のG11でしたが、コントロールリング、ダイヤルを備えていることもありS90を待ってます。早く店頭で見たい。

書込番号:10186597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメの選び方

2009/09/06 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:43件

多種多様なデジカメから、一つの機種を選ぶことは大変な事だと思います。一長一短。
多分、正解は2個以上を購入する事ではないかと思います。
(剣豪宮本武蔵の二刀流のごとく…左右のポケットに1個ずつ)

そこで、先ず1個を購入するとした場合、どの機種を推薦されるでしょうか(一般的な使用)
私の選ぶ基準は、200グラム前後のデジカメです(変な基準ですが…)

私の理由は
@手になじみ、ボタンが押しやすい。A存在感が有る。Bそこそこの機能が付いている。

個人的には、S90ですが、TZ7。SX200IS。F70EXR。CX2。LX3。他。
上記より推薦してください。簡単な理由もお願いします。


書込番号:10110613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2009/09/07 12:29(1年以上前)

機種不明

あとは、S90かぁ〜

私の場合は、まずキャノンIXY930ISにしました。
デザインも好きだし、キャノンを通して操作性が一貫している点が、好きです。
ポケットにスポッと入りますね。
2台目は、リコーのCX1にしました。(CX2のカタログと比べましたが大差は無いようにおもいました。)
液晶の性能が気に入ってます。また、全体的なフォルムが落ち着きがあり気に入ってます。
10月にキャノンから発売される、S90も、非常に落ち着きがあり、購入予定にしています。
液晶もレベルアップするようなので、買いですね。
パワーショット関連は、大きさがあいまいなので、気に入りません。
以前にパワーショットG10を購入したことがありましたが、どうにも、携帯しにくかったです。
画像に関してですが、素人なので、そんなに細々と確認しませんので、OKです。

書込番号:10114285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/07 17:17(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

面白そうなので参加させてください。
宮本武蔵が著者とされている「五輪書」の現代語訳を読んだことが在ります。二刀流で戦ったことは無かったとか?!危急の為に備えておくと言う意味合いが濃かったような・・・

ヘタヨコ 殿の理由(条件?)ともう一機種が何かにもよりますが、推薦機種では「他」しか所有していませんので「他」でお願いします。(笑)

と言うのは置いといて、実際販売されていないものを安易に推薦は出来ませんし、ヘタヨコ 殿も真剣にお聞きしていると思いますので、挙げられている機種の中での話しであれば、比較的評判の良さそうでRAW記録(撮り)できるLX3でお願いします。
最も個人的にS90だそうなのでそれを覆す意見はありませんのでS90でもよろしいのではないでしょうか。
(生意気失礼)

書込番号:10115303

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/07 19:03(1年以上前)

最近はどの機種も機能は充実してますから、デザインと焦点距離で決めちゃって良いと思います。
最初の一つとしてなら、オールラウンダーでデザインも渋いCX2なんかもよさそうですが、
コンデジ2つ買うお金で、マイクロフォーサーズ機のE-P1やGF1を買っちゃう手もありますね。。

書込番号:10115770

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/07 20:38(1年以上前)

ヘタヨコさん

S90はまだ発売されてないので一応想定の範囲として、最初の一台としては良い選択だと思います。
恐らく、小型高級コンデジとしては最も様々な状況に対応できる機材だと思います。

問題は、S90を一台目にチョイスした場合、2台目にS90の弱点を十二分に補完できる、小型のコンデジが存在するか? です。

2台目は一眼デジとかシグマのDP系であれば、キッチリ使い分けが可能かと思いますが、ポケットには入りにくいかと・・・・・・
また、大きめの、光学高倍率コンデジというチョイスも有りですね!!

書込番号:10116289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 07:57(1年以上前)

ヘタヨコ 様 おはようございます。

自分はボディー沼にはまり込み、一眼4台コンデジ8台所有していますが、ほとんど防湿庫の番人と化しています。

現在は外ではTZ7一台で充分だと感じています。
子供連れの行楽では一眼は邪魔になるし、ビデオ、カメラなど何台も持ち歩くよりTZ7なら一台で動画、望遠、オールマイティに対応してくれます。

ただ、TZ7は室内撮影に若干不満があり、室内用にはF31か一眼を使用しています。
現在F31を超えることを期待してS90かWX1を検討中です。

室外撮影用にはTZ7かF70EXR。
室内用にS90か200EXR、WX1、LX3というふうに分けられたら如何でしょうか。
ちなみにLX3は所有していましたが、とても良いカメラでした。

書込番号:10118941

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/11 15:51(1年以上前)


    4万前後までで明るく広角なレンズを持ったコンデジはLX3、S90、WX1が出揃いこのクラスはこの3つ巴の戦いとなって
    きたように感じます。
    野外の明るい日中ならWX1を寄せ付けないLX3、S90の甲乙付け難い高画質ででしょう。
    しかしそれ以外と室内ならおそらくこの3機種はかなりハイレベルな画質対決になりそうです。
    ユーザー投稿を視る限りWX1に関しては暗いところならノイズの少なさだけで言えばコンデジNO.1の可能性大ですし
    動画に関してもコンデジ中LX3を凌いでこれまたNO.1の可能性も大きいです。

    それら飛び道具を除いて撮影の大半を占めるであろう明るいところでの画像の満足度で考えるとS90かLX3ですが、
    画質はLX3と互角のS90でもワイド端28mmの不甲斐なさとこの機種だけHD動画が撮れない点、接写が苦手と後々
    不満が募りそうな予感がします。

    また1年前にCANON PowerShotシリーズ他機種の初値がS90と同じく4万程度のものが現在2万程度で買えるように
    なる事を考えるといまだにここで4万円の新製品価格で買うS90よりもやっとこさ最安値33,660円で買えるよう
    になったとは言え9万円以上しているライカD-LUX4 とほぼ同じLX3の買い得感はもの凄く大きいと思います。

    ヘタヨコさんが挙げられてるその他の機種に関しては、なにもそれじゃなくても代わりはいくらでもあるだろ
    うに・・・ と感じるものばかりです。
    ただ
    > Bそこそこの機能が付いている〜
    で満足ならばどれでもいいかもしれません。

    > A存在感が有る〜
    ならばLX3、S90もしくはネオイチガンのS200EXR、FZ38、HX1あたりでしょうか。

書込番号:10135478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/09/12 22:57(1年以上前)

皆様のご意見有難うございました。諸事情により返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
ご推薦のどの機種を選びましても、それなりの理由があると思います。
考えすぎると、選ぶことが出来なくなります。
私がS90を第一本命にしている理由は、キヤノンのソフト(ズームブラウザ・フォトレコード・イメージゲートウェイ等)を長年使用しているからです(引退間際のSを持ってます)
気になる点もあります。シャッタースピードが3000/1であればなあ。

しかしながら、気分一転キヤノンから他のメーカーへ鞍替えも考えています。
迷います。鉛筆にしるしを付け、転がしますか?

余談

アメリカ西部劇映画の話:スゴ腕ガンマンから遠方へ逃げてゆく悪漢。
ガンマンは上着を開き、そこにある4,5丁の銃から銃身の長い1丁を選び1発でしとめた(年がばれる)
カメラマンならこうなります。桜木町の夜景。左右のポケット、胸ポケット等から、WX1
を取出し、1発(6発)でしとめた。お粗末。

今後もよろしくお願いします。





書込番号:10143242

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/15 12:23(1年以上前)

「サムライガンマン」なるスタイルも一興かと。

方々に散った雑魚をズーム機で撃ちつつボスに突進、相対し暫し睨みあい一瞬の間を逃さず一歩踏み込み単焦点で斬りつける。

みたいな^^

書込番号:10156710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/15 14:23(1年以上前)

2台持ちなら万能機+高画質樹でしょう!

万能機は28−300のリコーcx2が良さそうです。
マクロも最高に使いやすく、操作性も液晶もバッチリです。

高画質機にはシグマDP2をおすすめします。
センサーのサイズが一眼と同じAPS−C、しかもフォビオンという高感度よりも画質に命をかけた割り切りっぷりが素敵です。
大きさもGX200やLX3よりも少し大きい程度、G10よりもはるかに小さいので上着ならポケットにも入ります。

書込番号:10157152

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 00:38(1年以上前)

01)さっと起動 (電源ずっとON、ができない以上撮りたいと思って電源を入れるのに…)

02)さっとレリーズ (タイムラグ0.**とか言っていてもシャッター押してからだと…(;_;))

03)さっと次のレリーズ (記録し終わるまで、チャージし終わるまで、操作すら何にも受け付けてくれないなんて…)

04)簡単露出補正

05)さっとAF (GRD3のフルプレススナップだっていいんです。いや、魅力的ですね)

06)フラッシュ発光、可・不可の簡単な設定 (できれば調光補正なんかも…あ、贅沢)

07)プログラムシフトなんかできるといいですね (どんどん贅沢…)

08)さっとWB調節

09)さっとISO感度調節 (オートでもいいんですよ、ノイズが気にならなければ)

10)少ないノイズ (やっぱり部屋で撮ったり、多いですからね。雰囲気生かすにも高感度ノイズは少ない方がいいです)

11)動画や音声録音もないよりあった方がいいですが、見るに堪えないような画質なら携帯でいいです。


結局GR-1v、よかったなぁ。最近とんと使っていませんが…(^_^;

書込番号:10160314

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 00:45(1年以上前)

あ、さらに・・・(^_^;

12)邪魔にならないコンパクトさ

13)手に吸い付くようなグリップ感

14)安いのは善、安っぽいのは悪

GRDは小さくて握りやすいですね。でも高い!CX2はちょっと背が高くて握りにくい…はたしてS90は?!ライカのX1も気になりませんか?(価格はちょっとですが…)sony製のセンサーのようで。どこにも板が立っていないようですが・・・

15)アクセサリーシューなんてのもあると魅力的だなぁ。でも使わないか…(^_^;

書込番号:10160355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/09/16 16:38(1年以上前)

sin changさん。有難うございました。

「〜単焦点で斬りつける」…素晴らしい。
古い話で申し訳ありません。今みたいに「オート」のカメラが無い時代、大勢で旅行に行く場合、カメラマンには重大な任務が有りました。しっかりした写真を撮り、みんなに配らねばなりません。スゴ腕ガンマンみたいに、相当なテクニックが必要でした(ね)

ボーテンさん。有難うございました。

CX2…リコーのデジカメは、カメラ暦の長い人に対してさり気ない配慮がなされている様な感じがします(あくまでも私の感じ)。このカメラとても気に入っています。
シグマDP2…「おぬしデキル、カメラ暦、十数年とみた」(失礼)。今回の私の投稿が宮本武蔵から入ったもので。マニュアルでピント合わせとは→入門者は絶対購入しない?

naga326さん。有難うございました。

GR−1V…調べてみました。発売は2001年。標準価格は98000円。私が持ってい
るS−40は発売が同じ。標準価格は99800円でした(800円高いゾ…笑い)。この度引退します。
GRD…高い。
naga326さんは、リコーフアンですね。たしかリコーさんは、デジカメ参入は相当早かっ
た感じがします。間違えたら失礼、2,30万画素?…カメラ系統のリコー、キヤノンにエールを送ります。



書込番号:10162798

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 19:38(1年以上前)

ヘタヨコさん 返信有難うございます。

GR-1vはフィルムカメラでしたが、当時自分の機材のなかでは、F5よりも、EOS5よりも、FE-2よりも使って、結局メイン機材でした。

でもカシオのエクシリムに取って代わられてしまいました(^_^;。デジタル恐ろし。
エクシリムは当時としては液晶も大きく、AFやチャージも速く使い勝手がいいです。ただ高感度は…(;_;)
その後何機種か使いましたが、これ、というコンパクトに出会えていません。ゆえに6年経っても今だ現役のEX-Z3・・・

書込番号:10163557

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/19 04:59(1年以上前)

> キヤノンのソフト(ズームブラウザ・フォトレコード・イメージゲートウェイ等)を長年使用している

だからどうというのがよく分りませんが、
どのカメラで撮った写真でも、上記のソフトは使用可能でしょう。

全ては検証していませんが、私は RICOH GX100 を PC に直接USBで接続して、
ZoomBrowser を自動起動させて、GX100 から取り込みさせています。

別にどのメーカーのカメラでも気にする必要はないように思いますが・・・。

主題ですが、
Panasonic LX3 でよろしいのではないでしょうか、拡張性ということで。
画質は似たり寄ったり、そんなに大きくは違わないと思います。

私は手になじむということで、不満点はありますが、GX100 を愛用しています。

書込番号:10176255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

RICOH CX1との折衝

2009/09/12 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:60件
機種不明

どちらも好きです。

私は、現在リコーCX1を所有していまして、新しく(まだ、短いスパンだが)コンデジを購入したい気持ちですが、今までずーっと、キャノンユーザーでしたが、リコーのCX1の92万ドット液晶や、水準器、またはデザインが素敵で、購入しました。(キャノン:IXY930ISは、すでに購入済みです)
(キャノンユーザーとしては、他メーカーの機能など、難しくてさわれないだろうと、思っていたら、意外とシンプルで、使い勝手が素晴らしくよかった)
今回、10月にキャノンのS90が発売と、なっていますが、気になっています。
外観デザインは好きです。すっきりしてますし、多少つや消し風なのが良いですね。
ただ、液晶が46万ドットというのは、いかがなものか・・・。
一度、リコーのCX1を手にしたら、いまさら46万ドットなんて・・・という感じなのです。
元々、キャノンユーザーなので、欲しいと思ってはいますが、CX1とS90どちらも、画素数やデザイン・液晶などを考えると、決定的な太鼓判が出ません。
皆様は、悩まれていますでしょうか。
私は、キャノンのデジイチからの移行なので、キャノンは好きですが・・・
色々と、ご意見賜りたく存じます。m(_ _)m

私は、今はデジイチを首からぶらさげて・・・というのが嫌になって、現代のコンパクトデジカメも、機能が素晴らしく良く、それで、コンパクトデジカメへの移行となっています。
カメラが好きなので、収集家みたいになってしましますが、デジイチと違って、金額が高くないので、手も出しやすいです。
色々とご意見下さいませ。m(_ _)m

書込番号:10141763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 19:06(1年以上前)

絞り優先やシャッター優先モードを使いたいならS90でしょうが、プログラムモードでいいのなら
CX1でいいと思います。

書込番号:10141879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 19:34(1年以上前)

コンデジを収集しても?

使ってやってください

書込番号:10142007

ナイスクチコミ!2


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/12 19:37(1年以上前)

こんばんは

いまちらっ〜とCW1のスペックをみてみました

こちらのS90の方がワイド端でレンズが明るいみたいですね
一段以上違うみたいなのでそこら辺もCW1とくらべて遊べるんでないでしょうか


自分いま思いました
すれ主さんにはマイクロフォーサーズのコンデジ風の方があっているなぁ〜と
でもレンズはヤッパリ大きいですよね
でも楽しめそうですよEP1とGF1
失礼しました(__)


私はこの機種とG11にフルHDムービーがついてほしかった

書込番号:10142020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/09/12 20:14(1年以上前)

超電動さんへ。 皆様へ。
言われてみれば、なるほどっと思います。
一段分明るいのは、魅力ですね。
今回は、S90を買おうかな。

書込番号:10142201

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/13 10:33(1年以上前)

おはようございます

すこしS90に傾かれたみたいですね(^-^)

しかし発売までなが〜〜いですね



CX1をCW1とうち間違えてましたすいませんm(__)m

書込番号:10145442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/18 13:45(1年以上前)

素朴な疑問です、S90も検討中なので。

S90はRicohのCXと比較されてしまう程度の画質と予想されるのでしょうか。

書込番号:10172645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 14:01(1年以上前)

サンプル見て予想してみてはいかがですか.
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/image-sample.html

書込番号:10172703

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/19 04:40(1年以上前)

実務的に写真を撮るということであればキャノンというメーカーは優秀だと思います。
反面、趣味的に使おうとすると、なかなか満足させてくれないという印象を持っています。

一眼レフはキャノンを2台使っていますが、
常時持ち歩いているコンデジは、IXYからRICOHへ鞍替えしました。

SONY の TX1 はいかがでしょう?
個人的には気になっています、この携帯性はとてもスキです。

またPanasonic LX3、RICOH GRD3 などもいいと思います。

書込番号:10176235

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング