このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年8月13日 10:30 | |
| 4 | 4 | 2010年7月29日 15:47 | |
| 1 | 9 | 2010年8月5日 18:15 | |
| 8 | 8 | 2010年11月8日 19:29 | |
| 20 | 11 | 2010年8月11日 02:57 | |
| 0 | 4 | 2010年7月17日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
キャノンのIXY DIGITAL 930IS か 30Sのどちらかを購入しようかで悩んでいます。
30Sに関しては独自の夜景に強いシステムが搭載されています。
が、その分風景や人物などに関して930ISに劣るのかな、、、違いがわかりません。
さほど変わらないのであれば30Sがいいのかと思うのですが・・・
よければ詳しい方アドバイスお願いします。
0点
30Sは若干画素数が少ないので風景等では弱く感じる事もあるかもしれないですね〜。
それでも総合的には新しい30Sの方が何かと進化してる感じがあるのでお薦めかも?
書込番号:11750703
![]()
0点
風景なら28mmスタートの30Sより超広角24mmの930ISが広い範囲が撮れていいかもね
ただし暗所撮影には弱いので、どちらに重点をおくかだと思います。
書込番号:11751045
![]()
1点
画質の差よりも、広角24mmと28mmの違いや、930ISのタッチフォーカス&追尾、30SのF2.0の明るいレンズ、30SのAv&Tvモードなどの方が使い勝手には差が出るかもしれません。
画質の評価は最終的にはご自身の目で確認するしかありません。
出来るだけ多くのサンプルを見たり、実際にプリントしてみたりすると良いと思います。
930ISサンプルの例
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091013_320963.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090911/1028771/
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SD980IS/SD980ISA7.HTM
30Sサンプルの例
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100521/1031849/
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SD4000IS/SD4000ISA7.HTM
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd4000is/page6.asp
個人的には、930ISはこの価格で広角24mmという点に魅かれますが、欲しいのは30Sです。
書込番号:11752905
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
超広角の風景をとるか夜景のほうをとるかということですね。画素数が200万差があるとやっぱり撮れるものが変わってくるのですかね。画像を大きくしないかぎり差はないという話を聞いたことがあるのですが・・・
よければもう一つお伺いしてもよろしいでしょうか。。
30Sに関して、製品特長を調べていくと黒や白をはっきりとれる(?)みたいな機能があるみたいなのですが、930ISにはこのようなシステムはないのですか?
ということは明るい風景などでも930ISは30Sより劣って映るということなのでしょうか・・・
毎度申し訳ないです。。
書込番号:11753542
0点
>黒や白をはっきりとれる(?)みたいな機能があるみたい
もしかしてi-コントラストの事でしょうか?
30Sの製品特徴には「白とびや黒つぶれがなく、細部まで鮮やかに表現」という見出しで説明がありますね。
この機能の事なら930ISの製品特長>>使える機能 のページに記載されています。
共通特長のページ内にも30Sも930ISも搭載していると記載されています。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/auto.html
書込番号:11754991
0点
なるほど。
助かりました!
自分のなかで価格も考慮すると930ISに傾いてきました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:11756345
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
私はこの機種を持っています。
静止画を撮るとき、シャッターが半押しをしないとおりないのですが、友人が同じ機種のカメラでは半押しをしなくてもシャッターがおります。
なにか設定などがあるのでしょうか?
それとも故障しているのでしょうか?
すみませんがわかる方、教えてください。
1点
こんにちは
はん押しの状態で自動フォーカスが働きます(ピントが合います)、その後にシャッターが押されます、これが正常な動作です。
明るさの不足するところでは、フォーカスの判定に多少時間がかかるのが普通です。
書込番号:11692240
1点
半押ししなくてもシャッターを少し押しっぱなしにすればシャッターが切れるかもしれないですね〜。
シャッターを押してすぐ放してしまうと切れないのかも?
書込番号:11692282
2点
大昔のC-820L(オリンパス)がシャッター半押しして、ピッと合焦音が出てから
これでもかというほど押さないとシャッターが切れなかったのを思い出してしまいました。
書込番号:11692559
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
デジカメ初心者なので、詳しい方にお知恵を頂けると有難いです。
今、CASIO EXILIM Z1050を使用してるのですが、ブレがひどいのと色が薄く感じ買い替えようかなと思っています。
妹が920を使用していて写りが綺麗に感じたので、930にしようかなと思いながらこちらのサイトを見ていたら同じ位の価格でTZ7をみつけ、皆さんの評価を読んでいるうちにどちらにしたらいいか分からなくなってしまいました(;_;)
主な撮影は室内子供・景色・たまに夜景です。
ビデオカメラもありますが、動画撮影も綺麗だと嬉しいかなと思います(^^;
色がはっきりしていて、手ブレ(ピンボケ?)に強く、価格は2万以下予算ですが、どちらがお勧めでしょうか?
長文すみませんでした(;;)
0点
妹さんのIXY920の室内、夜景の写りで満足されていますか?
満足されてるようでしたら、色合いが同じ傾向のIXY930がいいと思います。
書込番号:11679803
0点
積極的にカメラの機能を使いこなしていこうとするなら930の方が色の調整幅も広くていいかもしれないですね〜。
風景から室内でも効果的な3:2や16:9の構図を活かしていくならTZ7かも?
書込番号:11679818
0点
>虎キチガッチャさん
お返事有難うございます。
夜景と動画は見た事ないですが、室内撮影は私のEXILIMより綺麗だなと感じました(^^;
>からんからん堂さん
お返事有難うございます。
初歩的な質問なのかもしれませんが、3:2や16:9とはどういった意味でしょうか?(^^;
書込番号:11679882
0点
920ISと930ISの高感度画質は画像処理の傾向が違います。
930ISはノイズ除去を強くしている代わりに解像感が乏しいです。
この辺りは好みもあると思いますし、もしL判プリントやPCモニターで全画面表示等のように小さめの鑑賞ならその差はあまり感じないかも知れません。
TZ7は930ISに比べ本体サイズは大きく重いですが、ズーム倍率が大きいですし動画中でもオートフォーカスや光学ズームが機能します。
個人的には930ISの方が広角端のレンズが明るい分、少しでも速いシャッター速度で撮れるのでブレには有利かな?と思いますが、いずれの機種も室内で動くお子さんをノンフラッシュで撮るにはちょっと厳しいかも知れません。
お子さんが止まっていたり、フラッシュを使うなら大きな問題は無いかも知れません。
930ISはシャッターボタン半押しでのオートフォーカスは遅いですが、液晶モニターを使ったタッチフォーカスなら狙ったところにフォーカスしますし追尾もするので、うまく使うと便利かも知れません。
書込番号:11680023
![]()
1点
>3:2や16:9とはどういった意味でしょうか?(^^;
画像の縦横比です。通常、デジ一は3:2で、コンデジは4:3になっています。
書込番号:11681277
0点
「16:9」が記載漏れしましたが、動画に使われる縦横比です。
書込番号:11681287
0点
>豆ロケット2さん
ご丁寧な説明有難うございます(^-^)
930ISに傾き始めました!
>じじかめさん
あまりPCも詳しくないのですが…編集なども行わず動画をPCに落としてDVD-Rに焼いてTVで見る場合は、比率(?)は関係してきますか?
使用しているTVはSONY42インチなんですが(^^;
書込番号:11682168
0点
別にテレビで見る場合は、アスペクト比(画像の縦横比)に拘らなくていいと思いますが、
最近のワイドなテレビなら16;9が合うと思います。(画面一杯で見れるという点で)
書込番号:11683513
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
事前の残量表示では余裕があったと思います。突然、電源を入れようとしたところ、「バッテリーを充電してください」の表示が出ました。何度かしつこく電源を入れようとしましたが、現象変わらず。仕方なく、バッテリーを充電したところ、30分程度で、緑表示になりました。
あれ?早すぎないですか?買い上げ時の充電時間は、1時間55分と記載があります。上記の現象がここのところ、たびたび発生し、また起きるんじゃないかと不安な毎日です。
何が悪いんでしょうか?
(1)バッテリーを買い替えた方が良い
(2)本体の制御異常
(3)正常?
0点
今後ずっと使うつもりなら、サービスセンターでみてもらったほうがいいと思います。
書込番号:11640606
![]()
1点
不具合を感じた場合は、買ったお店又はキヤノンサービスに電話をするが基本だと思うな
いちいち掲示板にスレ立てて聞く事でもないだろうと思うよ
余程掲示板が好きなんですね、ネット普及で、こーいう人増えましたよね
なにか有れば掲示板で聞こうとかする人、説明書が有っても読む事じたい面倒で掲示板で聞いたり
ほんとインターネットの普及で世の中ダメ人間ばかりになりましたね
またインターネット回線に繋がったPCが有るのに、検索せず掲示板で聞こうとする甘えた怠け者も増えましたね
インターネットってなんなんでしょうか?
書込番号:11676951
3点
わたしのも「バッテリーを交換してください。」といきなり表示される現象が出ました。
バッテリーを充電すると30分くらいで充電完了になり、本体にセットし電源をONにすると「バッテリーを交換してください。」というエラーメッセージが表示されます。
何回かバッテリーをセットしなおすと正常に使えることもありますが、電源を切ってしばらくすると同じメッセージが出て、まったく使えなくなります。この現象が出っ放しではなく出たり出なかったりします。当然のことながらこの現象がでて、取扱説明書に書いてあるとおり端子の汚れも考えて綿棒で端子部分を清掃しました。
気になることはバッテリーをセットする時に向きがあっているのにひっかかりがあり、奥までバッテリーが入らないことが時々あります。バッテリーの端子の部分に強く押されてできた傷がついています。
私の個人の勝手な推測ですが、カメラ本体側ののバッテリー端子の接触子のバネ性が悪く接触不良になっていると思っています。
購入した自宅近くのビッ○カメラで電話で聞いたら「バッテリーの不具合が考えられるのでバッテリーを新しい物に無料で交換します。また、バッテリーは低温状態だと性能が低下する」といっていましたが、今は夏。冷蔵庫にでも冷やすか南半球や極地で仕様がない限り考えなれません。マニュアルどおりの回答で店に任せたらいつ直るかわかりません。
そしてもし、このバッテリー交換でたまたま現象が消え、メーカー保障期間が過ぎてから再発したらどうなるのか不安になってお店に聞いたら、「メーカー保障期間は期間が過ぎてしまうので補償は受けられない」と言われました。お店側の責任はまったく感じられません。
かといってメーカーに直接修理を依頼するとメーカー指定の窓口に持ち込む(電車賃で往復1000円)か、修理センターに宅配便で元払い(600円位)で送ることになるため、お金がかかります。
こちらの過失がまったくない上保障期間内での費用発生は納得いかないため、購入店からメーカー修理をすることにしました。もちろん、現象の細かい内容を説明し、メーカー保障期間終了迫っていることから修理完了後も修理内容を確認し納得のいく修理がされるまで対応を求めるつもりです。
詳しい方々にとっては、修理に早く出せばいいだろうとお思いになるでしょうが、同じ症状で悩んでいる人の少しでも役に立てればと思って細かく書きました。また、同じ故障内容でお悩みなって解決した方の声を参考にしたく投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:11764446
2点
掲示板にぐだぐた書いてないで、さっさと購入店に持ち込み納得行くまで直させればいいのでは
僕の210ISで車載に使う事が有るが、フル充電なら2時間くらい持つけどね
たぶん本体に問題があるハズレひいちゃいましたね(/_;)
書込番号:11764530
0点
>インターネットってなんなんでしょうか?
考える事を忘れた人間の社交場です。クルマに傷がついた位で書き込む人の多い事。orz
修理屋さん、探せばいいだけなのに。
書込番号:11764972
1点
まなまなPさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
本体の不具合も考えましたが、とりあえずバッテリーを新品に交換したところ、今のところは正常に動作しているようです。私は、ここ数年間、CANONのデジカメを毎年新製品が出る度に買い替えていますが、このような現象は初めてです。今のバッテリーは以前と比べて、少し小さくなった感じですね。そのせいで、不良率が高まったとか?
書込番号:11770699
0点
同じ症状なので書き込みます。
複数の同じ症状の不具合であるらしいと言うことが判っただけでもこの掲示板に書き込んでくれた人ひ感謝です。
旅先での肝心なシャッターチャンスを逃し続ける苛立ちを経験されている人が他にも複数いらっしゃると言うことが判り、納得しました。
困った時の辛さやいろんな事を判らずに、突き放した意見ばかり書き込む為に張り付いている人も多く居られます。
この傾向不良についてはCanonに厳しく対処していきます。
一年以内に同じ故障を二度も繰り返されて販売店は弱腰、送料ばかり負担させられてユーザー不在の商いにも程がある。
書込番号:12185022
1点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
32GBまでは使えるようです
書込番号:11630517
3点
取扱説明書19Pには
2GBと8GBしか書いてないですね。
32GBって、どこでしいれた情報かな?
書込番号:11630583
1点
>32GBって、どこでしいれた情報かな?
じじかめさんがいつも使ってるココ
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_174049.html
書込番号:11630602
3点
SDHC対応だからといって、SDHCの最大容量までとは限らないのでは?
書込番号:11630620
1点
【対応機種】を見てください
書込番号:11630673
3点
サンディスクでも32GはOKのようです。(64GはXですね)
http://www.sandisk.co.jp/Assets/File/pdf/PCT/SD_20100524.pdf
書込番号:11630720
1点
キヤノン機はカード容量の制限はしていないそうなので、SDHC対応ならMAXの32GBまで大丈夫だと思います。
もちろんカードによっては相性があるかも知れないので、カードメーカーの対応表で確認できている物をお勧めします。
書込番号:11630739
3点
多くの方からアドバイスをいただき感謝いたします。
32GBまで大丈夫とのことで購入して使ってみたいと
思います。もちろん相性もあると思いますので検討したいと
考えます。本当に参考になりありがとうございました。
取説には8GBまで書いてあるので心配になったのでご意見を
聞かしてもらいました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:11631083
1点
取説に書いてあるのは、カメラの初期設定状態に於いて保存可能な撮影枚数の目安ですね。
制限事項として書かれたものではないでしょう。
他機でも、
動作確認済みのメモリーカードとして、幾つかのメーカーの数種の容量のカードが記載されている場合がありますが、その場合でも記載以外のカードは使えないと言う意味ではありません。
カメラに限らず、16Gや32Gのカードがポピュラーでない頃発売された機器の場合は、4Gやせいぜい8Gまでしか動作確認情報がありませんね。
仕様に「8Gまで」と書かれているカードリーダで、16Gを問題なく使っています。
多分、SDHCのMAXである32Gも行けると思っています。
書込番号:11631249
![]()
1点
最初の質問から一ヶ月が経っていますが・・・・
デジイチで使っているSDHC32Gを930ISに入れてみました。
使えます^^
静止画:記録画素数L12M4000×3000・圧縮率ファインで記録可能画像数9999
動画:動画モードスタンダード・画質1280×720 30fpsで記録可能時間181'30"
と表示されました。
書込番号:11746270
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
IXY910ISを所有しておりますが、ケースに入れてても、リュックなどにいれて持ち運ぶとたまに電源が入っており、鏡筒が飛び出してケースがもっこりしてエラーで電源OFFになってます。こんなことが度々あったので、買い替えを検討しております。
IXY930ISは、持ち運んでいてケースに入れているにも関わらず、電源ONしてたなどの情報があれば教えてください。
電源誤動作などが無いようであれば、買おうかと思ってます。
宜しくお願いいたします。
0点
どのようなケースに入れていたのか謎ですが、純正ケースに入れている分には今のところ起こった事は無い感じですね〜。
書込番号:11590919
![]()
0点
純正じゃないソフトケースに入れております。
純正のケースも色々ありますが、どのタイプを使われてますか?
書込番号:11593548
0点
家電店で確かめました。
910ISと比べて、誤操作しずらくなっておりました。
指の腹で押してもONしなかったです。(910ISはONします。)
これなら、意図して指先で押さないと電源ONしないので、大丈夫そうです。
なので、これに買い替えます。
自己フォローしておきます。
書込番号:11600249
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







