このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年3月29日 15:49 | |
| 1 | 2 | 2010年3月20日 19:11 | |
| 0 | 1 | 2010年2月27日 16:51 | |
| 3 | 1 | 2010年2月17日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2010年2月17日 12:52 | |
| 0 | 10 | 2010年2月21日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
マクロ撮影の事で質問をしてみたら、リコーを勧められたのですが、
実物を手にとって確認できないため迷っています。
お店の方に伺ったら、「CANONなら、接写が出来て、オススメです!」と、
この930ISを勧められました。
ですが、父に「タッチパネルは、誤って触ってしまった時の事を考えると」と
いわれました。
何か、良いデジカメを教えて頂けませんか?
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053613
望遠マクロならリコーがいいと思いますがCX3なら、もう12ケ月待つと買いやすくなるかも?
書込番号:11158441
0点
訂正
「もう12ケ月」→「もう1〜2ケ月」
(失礼致しました。)
書込番号:11158451
0点
以前のスレでCXシリーズをオススメした者ですが・・・。
やはりマクロ重視だとCXシリーズが強いと思います。
しかし、どの程度の大きさのものを、どのように撮るのかによってはCXほどのマクロ性能が要らない場合もあります。(主な被写体は花だったと思いますが、花の大きさも色々ありますので)
IXY930ISはマクロはあまり優れません。
キヤノン機はメーカーのスペック表を見ると詳しく書いてありますが、広角端=ズームしない状態(焦点距離24o)で5cmまで近付いて80×60oの範囲を画面一杯に写せます。
望遠端=目一杯ズームした場合(焦点距離120o)は90pまで近付いて281×211oの範囲を写せます。
例えば同じキヤノンの510ISなら、広角端(焦点距離28o)で2cmまで近付いて34×25mmの範囲を、望遠端(焦点距離112o)は30pまで近付いて104×77oの範囲を画面一杯に写せます。
広角端で約2.35倍、望遠端で約2.7倍大きく写せることになります。
CX2&CX3なら更に2倍程度大きく写せると思います。(計算上ですが)
またIXYなどは少しズームしただけでも近付いて撮影できなくなりますが、CXはズーム全域で優れた接写能力がありますし、ズームの状態に合わせて、その時の最短撮影距離がモニター上に表示されるのもとても便利だと思います。
930ISのタッチパネルはピントを合わせたい部分を触れば、そこにピントを合わせるのでマクロ撮影には便利だと思います。
書込番号:11158552
1点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
先日このカメラを購入しました。
液晶の両端に表示される黒くなってい部分(アイコンなどが表示されている)を表示しなくして、全画面で撮影することはできるのですか?
動画の場合は全画面(液晶の両端に黒い部分が表示されない)で撮影することができます。
どなたかわかる方教えてください。
0点
こんばんは。さ−ー−さん
記録画素数をWモード ワイドモードにすると全画面撮影可能です。
横長画像になりますが。
両側が黒くなるのは記録画素数のサイズの問題です。
書込番号:11114485
1点
大変速い返答ありがとうございます。
そうだったんですか。
疑問に思っていたので、
すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:11114518
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
室内撮影なら、高感度に強い機種がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000053612.K0000081195
書込番号:11006707
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
マクロ重視で510、
一回り大きな液晶と超広角24mmで930でしょう。
新しい方にしておいた方がいいと思います。
安価な旧機を買って「やっぱり新しい方が・・・」と思うのはいたたまれませんが、
新しい方を買って「アッチなら○○○安かったのに・・・」と思うのは、すぐに忘れられます。
書込番号:10954823
3点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
昨日はどの機種がいいかでカキコミをさせていただいたんですが、店頭に行ってさわってみたら、930ISが気に入りました。
ただひとつ気になったのが、電源を入れて何気なく持ったら操作する気はないのに、タッチパネルが作動してしまったことです。
自分で採るときは気をつければいいことなのかもしれませんが、使用するときは知らない人にお願いすることが多いので、どんなものかと悩んでしまっています(*_*)
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点
画面の右端の方は意図せず触ると動作してしまう事はある気はしますね〜。
持ってもらう時は親指を底の方にしてもらうといいのかも?
書込番号:10955018
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
今、デジカメ購入を考えています。
でもまるっきり初心者で専門用語もさっぱり(?)でシャッタ-を押すくらいしか出来ません。
なので何を買ったらいいのか混乱状態です(*_*)
でもランキング上位の
IXY 930IS
LUMIX FX60
LUMIX FS7
この中のどれかがいいかな…と思い始めています。
おおざっぱな質問で返答しにくいとは思いますが、どんなことでもいいので、ご指導いただきたいです。
よろしくお願い致しますm(__)m
0点
どのような撮影が多いのでしょうか?
風景(日中・夜景など)? 人物中心? 室内?などなど
書込番号:10949430
0点
その3機ならどれを選んでも、何でもソツ無くこなせると思います。
予算や持って見た感じ、デザインの好みで決めてもいいと思います。
書込番号:10949446
0点
m-yanoさん
お返事ありがとうございます!
撮影は旅行には絶対に持っていきます。あとは友達との日常の思い出(室内が多いかな)です。
書込番号:10949471
0点
花とオジさん
お返事ありがとうございます!
行けたら今日実物を見に行ってみて決めたいと思います。
でもさわったら余計悩んじゃいそうで…(*_*)
書込番号:10949493
0点
大抵はどの機種にも「シャッタ-を押すくらい」でOKなオートモードが搭載されています。
この3機種に限らず、店頭で触って気に入ったもので良いかも知れません。
大雑把な3機種の特徴
930IS:
広角24oで広い範囲が写せる。
タッチ式の液晶モニターで触った所にピント合わせができる。
FX60:
広角25oで広い範囲が写せる。
フォーカスが速い。
FS7:
廉価グレードだが、必要最低限の機能は搭載している。上位機FX60などに比べて細かな機能が省略されている。
広角33oなので最近の流行からすると、やや狭い。
細かな事を言うとキヤノン機とパナ機ではフラッシュの位置が違います。
縦写真でフラッシュ撮影する時には、フラッシュがレンズより上になるように構えるのが基本なので、構え方が違ってきます。
実際に触って、操作レスポンスや液晶モニターの見易さなど確認された方がいいと思いますが、どれを買われても大きな後悔はないと思います。
ただし、m-yanoさんが撮影状況を気にされているように、撮影状況・撮影方法によっては3機種とも力不足の場合もあるかも知れません。
書込番号:10949519
0点
豆ロケット2さん
お返事ありがとうございます!
初心者用のやさしくてわかりやすい解説とっても為になりました。
1つ気になったのが、最後の「撮影状況などによっては3機種とも力不足」という所なのですが、場合によっては後悔することになってしまうんでしょうか?
書込番号:10949634
0点
室内や夜間では、シャッター速度が遅くなります。
シャッター速度が遅くなると、手ブレや被写体ブレが起こりやすくなります。
改善策として一般的には、ISO感度を上げるかフラッシュを使うかになります。(設定によってはカメラがある程度は自動でやってくれます)
しかしISO感度は上げるにつれノイズが増えるなど画質が低下します。
フラッシュを使うと場合によっては不自然な写りになります。(フラッシュの光が届いたところは明るく撮れるけど届かないところは暗く写るとか、フラッシュが強すぎて人物の顔がテッカテカになったりとか)
同じISO感度でも画質に優れる機種や、フラッシュの調光が優れる機種などがあります。
候補の3機種はこれらの性能については特別劣るわけではないですが、もっと優れる機種もあります。
この辺りは、周囲の明るさだったり距離だったり、またはニャンコリラックマさんが許容できる画質だったりするので何とも言えませんが、友達との日常をワイワイ楽しく撮る分には候補の3機種でも充分かなぁとも思います。
仮にフラッシュが強すぎて人物の顔がテッカテカになった写真になったとしても、後で見た時に面白かったりしますし。
書込番号:10949702
0点
横から入り込んできてすみません。
私も同じ質問ですみません。
旅行に主に使う目的でカメラ兼ビデオを買いたいのですが、IXY DIGITAL 930 IS かザクティ−11か、LUMIX TZ−7か、はたまたどれにするか・・・迷っています。
2万円前後で(MAX3万円で)カメラの画質優先で考えるのですが、
どれがお勧めか、ご意見をいただけないでしょうか。
それと、撮影した動画は、パソコンを経由してCD−ROMに書き込んでデータ保存できるのでしょうか。
書込番号:10972905
0点
詳しくないですがスペック上は動画機能に関しては結構差があるかも知れませんね。
930ISは動画中の光学ズームやフォーカスが機能しませんし、CG11(の事でしょうか?)は広角端の画角が930ISやTZ7に比べると狭いですね。(写し込める範囲が狭い)
ズームの倍率も違います。
最近ではコンパクト機でもフルHD動画が撮れる物もあるようですし。
どの程度、動画を重視するかにもよりますが、使い勝手の良し悪しや好みもあるでしょうから、出来れば実機を触ってご自身で確認されるのがいいと思います。
パナZX1やFP8、ソニーWX1やTX1などは動画中のズームが出来たと思います。
動画の保存はCD-Rでも可能だと思いますが、容量が700MB程度しかないので数分しか保存できないと思います。
またDVDプレーヤーなどでのTV視聴も出来ないと思います。
DVD-Rならある程度の分数の保存が出来ると思いますが(機種によって保存形式が違うので時間も違ってきます)DVDプレーヤーで見るなら基本的にはDVD-Video形式での書込みが必要だと思います。
その場合、せっかくのハイビジョン画質もスタンダード画質に落とす事になります。
ハイビジョン画質のまま保存・TV視聴だと現状ではブルーレイディスクになると思います。
書込番号:10973449
0点
豆ロケット2さん 有難うございました。
データ保存の点でなかなか問題ありそうです。
やっぱり「もちは餅屋」ということで、
ビデオとカメラは別に携えるほうがよさそうですね。
一から考え直してみます。
書込番号:10976207
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







