このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年1月2日 18:03 | |
| 6 | 5 | 2009年12月31日 19:09 | |
| 2 | 4 | 2009年12月31日 08:26 | |
| 3 | 8 | 2009年12月30日 19:09 | |
| 1 | 5 | 2009年12月29日 21:06 | |
| 1 | 6 | 2009年12月28日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
昨日当機種を購入したのですが気になることがございますので質問させていただきます。
写真を撮影すると上端の中央付近に赤い点が現れます。画像が暗ければ赤い点は割とはっきりと映るのですが、明るくなるにつれ赤い点は薄くなっていきます。
また撮影前に本体の液晶を見ても赤い点はありませんが、オートフォーカスを行ったと同時に、赤い点が現れます。
しかしながら、シャッター速度を2秒以上に致しますと赤い点は全く映りませんでした。
同様の症状にお悩みの方や、原因がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
AF補助光(説明書p.140)か赤目緩和ランプ(p.141)が「入」になっているためではないでしょうか?
どちらも「切」にしてみておためしください。
書込番号:10721965
0点
ご返信ありがとうございます。
AF補助光などはOFFにして、光が入らないようにレンズをふさいで撮影してみましたが赤い点がオートフォーカス後に現れます。
私はホットピクセルの可能性が一番高いと思うのですが、他に考えられる不具合にはどのようなものがありますでしょうか?
とりあえず1月5日にCANONのQRセンターに持ち込む予定です。
書込番号:10722007
0点
「AF補助光」「赤目緩和」等の簡単な事ではなかったようですね。
すみません。
ホットピクセルに関してはよくわかりません。
ネットで調べたら、オリンパスだと「ピクセルマッピング」という機能で消せるらしいですが、CANONのIXYには付いてないようですね。
やはりCANONの見解を待たれるのが最善かと思われます。
書込番号:10722110
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
今までは家族兼用が使いやすさなど考えたこともありませんでして使っていましたが初めて自分のを購入を考えています。
IXY DIGITAL 930 ISかソニーサイバーショットWX1 かと考えているのですが撮影は風景で夜景が少しです。使いやすさを含めどちらがいいか教えていただけますでしょうか?
1点
特に何も設定とかしないでの使いやすさならWX1かもしれないですね〜。
逆にカメラについて良く知り尽くしているなら930の方が使いやすいのかも?
書込番号:10685246
1点
>使いやすさを含めどちらがいいか教えていただけますでしょうか?
こういうのは個人の好き嫌いもあるので難しい質問ですね。
私はメモステアレルギーなのでWX1は買う気になりませんけど、夜景を撮るなら
WX1の方がきれいに撮れます(友人がWX1を持っているので撮り比べてみました)
あと、スイングパノラマとかいう機能もおもしろかったですね。
書込番号:10685288
2点
こんにちわ。
デジカメ使ってると(特にコンパクトは)いずれ上位機種やハイエンドへの買い替えしたくなる時があると思います。SDだとそのまま使える機種が多いので便利だと思いますよ。
自分はMSはPSPに使いましたがデジカメはよっぽど気に入らない限りSDカードのものを選んでいます。またSDだとミュージックプレーヤー(DMP)の追加用にも用途変更できているので、便利だと思いますよ。
書込番号:10686781
1点
夜景&暗所重視で家族兼用 なら、「ソニーサイバーショットWX1」がおすすめです。
「手持ち夜景モード」や「スイングパノラマ」を使うと、今までのコンデジとは別次元の画像が撮れます。
記録メディアの違いは全く気にする必要はありません。
昔と違ってごく安価です。
2GBで千円ちょっとから買えますし、キタムラの店頭では、カメラ本体にわずか100円プラスするだけで2GBのメモリースティックがついてくるセールもやっています。
価格的にほとんど無視できる記録メディアの種類にこだわって、選択機種を限定してしまうのは本末転倒です。
書込番号:10708767
1点
返信ありがとうございます。サイバーショットWX1を購入することに決めました。手持ち夜景がポイントになりました。
書込番号:10714244
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
デジカメを購入したいのですが
AVI形式のものを購入したいんです
しかしIXYの930は形式違いましたよね・・・
その点910はAVI形式なんですが
930の動画を形式変換するのか
910を買うべきか どちらがいいでしょうか?
その他にAVI形式のデジカメがあれば紹介して頂けると有難いです^^
0点
付属ソフトでもAVI形式に変換できますけど、作業効率はマシンのスペックに依存されます。
確か、NiconのCOOLPIXはAVI形式だったと思います。
書込番号:10710783
0点
>その他にAVI形式のデジカメがあれば紹介して頂けると有難いです^^
メーカー仕様表などを見ればすぐに分かることなので
自分で調べる努力をしましょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014767.K0000019664.K0000049904.K0000053617.K0000047371
書込番号:10710814
1点
CANONの動画は、ビデオH.264 音声リニアPCM 拡張子MOVと
H.264ではかなり変わった方式です。
さらに、H.264は高圧縮できるのに低圧縮。ビデオ事業との棲み分け ?
そのぶん、編集に使えるソフトは、少なくなります。
MOTION-JPEGのAVIは、使える優秀なソフトがたくさんあるので良いですね。
WINDOWS7から、WMP,ムービーメーカーでH.264を扱えるようになったので、
拡張子はAVIに代えても良いと思いますが、先の話でしょう。
書込番号:10711561
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
遠景の富士山をバックに手前の人物と両方を撮りたいのですが。(横須賀の海岸において)
今のカメラ(2年ほど前のデジカメ)は、手前の人物にピントを合わせると富士山がかすんで写りません。
富士山にピントを合わせると手前の人物が暗くなります。
この930ISのピント合わせはどうでしょうか。
0点
こんにちは
太陽の位置により、人物が暗くなると考えられます。
モードをポートレート、露出補正でプラス1に上げてみる。
それでも暗い時はフラッシュを点灯させる(強制発光)。
(フラッシュ使用時は露出補正はしない)
書込番号:10663084
0点
返信有難うございます。確かに太陽光線の具合の影響があるかもしれません。
その辺を注意して撮ってみます。それでも写りが悪い場合は、この機種、あるいは別の機種を考えてみたいです。操作の簡単で写りのよいお勧めのデジカメはありますか。
撮るものは、室外が多くて風景、人物です。
書込番号:10663135
0点
ピントではなく明るさの問題でしょうか?
それなら里いもさんが仰るように、
・太陽の位置(撮影時刻)を考慮する。
・ストロボを強制発光する。(日中シンクロといいます)
が基本だと思いますが、930ISには『暗部補正』という、撮影時または再生時に暗い部分だけ明るく補正する機能があります。
これを使うと多少は良くなるかも知れません。
今お使いのカメラでもパソコンソフトで同様の事が可能だと思います。
書込番号:10663149
2点
>あるいは別の機種を考えてみたいです
その写り方はカメラを取り替えても同様でしょう。
失敗しながら写真の基本を覚えるのがいいでしょう。
まず、露出補正(取説にあります)をすればどう変わるか?
日中ストロボすればどうなるのか、簡単に改善できる方法があるわけですから、やってみて覚えてください。
書込番号:10663204
0点
ピントの件ですが、被写界深度という言葉をご存知ですか?
カメラは、レンズの絞りや撮像素子の大きさの関係で、ピントが合う範囲が決まっています。
絞りが小さければ狭い範囲でしかピントが合わず、絞りが大きければ広い範囲でピントが合います。
近くのものにピントを合わせれば遠くのものはピントが合わず、遠くのものにピントを合わせれば近くのものにピントが合わないというのは止むを得ないことなのです。
コンパクトデジカメはそれでも近景から遠景までピントが合いやすい方ですので、設定を変えることである程度調節は可能です。
撮影モードに「風景モード」というのがあるのではないかと思いますが、これに設定すれば比較的近いものから遠いものまでピントが合いやすくなりますよ。
書込番号:10663380
1点
みなさん早速のご返信有難うございます。ご意見、ご教授を参考にさせていただき、今のカメラの使いこなしに努力致します。
書込番号:10663475
0点
ストロボが届く距離まで人物に近づいて、強制発光するのがいいと思います。
露出補正では、人物はOKでも富士山はオーバーになると思います。
書込番号:10664741
0点
皆さんのおっしゃるように、日中のスナップや記念写真では、迷わずストロボ発光しましょう。
書込番号:10708849
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
オークション出品用にカメラを買おうと思っているのですが、家族がIXYを使っておりこちらのシリーズと、私が長年使っていたSONY サイバーショットの新機種とで迷っております。
用途は主に室内での撮影のみなので、オススメがありましたらどうか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点
オークション出品用なら三脚と照明を重視すれば、どの機種でもOKだと思います。
書込番号:10599184
0点
ヤン_ウェンリーさんこんにちは。
『オークション出品用にカメラを買おうと思っている』
商品カタログやポスターに使用する商業写真を撮りたいというわけでなく、単に商品の内容がわかればよいというなら、よほどひどい安物カメラでない限りはどれを使っても同じです。
『私が長年使っていたSONY サイバーショットの新機種』
使い慣れているこちらのほうがよいと思いますよ。
あと、m-yanoさんも言うように、カメラよりも三脚をよりよいものに、照明もいろいろと工夫して撮るときれいに撮れます。
この辺の詳しい話は目的が違うので割愛します。
書込番号:10599246
0点
とりあえず出来るだけISO感度を下げて、三脚等で固定するだけでも綺麗に撮れますよ^^
書込番号:10599624
0点
みさなん早急な回答ありがとうございます。
三脚などを使ったことがないのでこちらの方も調べてみたいと思います。
ISO感度についてもオートにしていたので、一度調整して比べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:10600668
0点
いまさらですが、オークションの画像で見にくいのは「暗い、手ぶれ・ピンボケ、全体に対し商品が小さい」の三点です。
それに気をつけてさえいれば間違いありません。
書込番号:10704103
1点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
CANNONの付属ソフト(ZoomBrowserEX)でなくWINDOWS MEDIA PLAYER等の付属ソフト以外で動画を見る場合はどうすればいいのでしょうか?
今までカシオのZ600を使っていてマイコンピュータでアイコンをクリックしたら簡単にMEDIA PYAYERで再生されましたが、キャノンの930ISの場合はマイコンピュータでの動画ファイルは不明の状態になっていてクリックしても動画は再生できません。ZoomBrowserEXでは再生できますが使いにくいので他の方法で見たいです。HD動画なので以前の様にはいかないのでしょうか?
また撮った動画をCDやDVDに焼いて他の人にも配りたいと思っていましたが
他の人のPCにもZoomBrowserEXソフトが入っていないと見る事は出来ないのでしょうか?
宜しくご教授願います。
0点
OSがVISTA、XPならば、Media player Classic HomeCinemaを入れる。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpc-hc/
書込番号:10688356
0点
OSがwin7ならば、何もしなくてもWMPで再生できます。
動画を仲間で見るならば、Youtubeにアップし、特定の会員で閲覧できるように
すれば、良いです。友達にはyoutubeのIDを取得してもらう必要があります。
書込番号:10688379
0点
930 ISの動画ファイルはMOV形式なので、Windows7搭載のWMP以外だと再生できません。
簡単なのは、今から仕事さんがリンクしているMPC HomecinemaやQuickTimeをインストール
すれば再生できます。(もしくは、WMPで再生できるファイル形式に変換するか)
QuickTime
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
>また撮った動画をCDやDVDに焼いて他の人にも配りたいと思っていましたが
他の人のPCにもZoomBrowserEXソフトが入っていないと見る事は出来ないのでしょうか?
DVD-Videoを作成すればZoomBrowserEXの有無は関係ありませんが、930 ISが記録する
ファイル形式(MOV)のままではDVD-Videoにすることはできません。DVD-Video規格に
準じたファイル形式に変換する必要があります。
書込番号:10689766
0点
ZoomBrowserEXで「編集」→「動画を編集」でmov動画を選択。
そのまま保存するとAVI形式で保存できます。
WindowsMediaPlayerで再生できると思います。
書込番号:10689882
1点
皆さん有難うございます。
oomBrowserEXで「編集」→「動画を編集」でmov動画を選択で
WindowsMediaPlayerで再生出来ましたが動きがカクカクかぎこちない動きに
なってしまいます。HD画質だからなのかPCのスペック不足かな(変換にも少し時間がかかります)?
将来ブルーレイの購入を検討しているのですがブルーレイに保存してみるのがやっぱり一番良いのでしょうかね?
書込番号:10696821
0点
AVIに変換したファイルをQuickTimeで見ると、多少カクカク感は少なくなるかも知れません。
>撮った動画をCDやDVDに焼いて他の人にも配りたいと思っていましたが
動画のデータだけならDVD-Rなどに保存して配れば、相手のパソコン次第では見ることは出来ると思います。
しかしDVDプレーヤーなどでの再生は出来ません。
この場合はHD素材さんが書かれているようにDVD-Video規格のファイルにしてやらなければなりません。
せっかくのハイビジョン画質もスタンダード画質に下げる必要があります。
私もハイビジョン環境が不十分なので、DVD-Rに編集してます。以下私の方法。
windowsXP以降にインストールされている『windowsムービーメーカー』でAVI動画を編集します。
編集箇所がなくても、このソフトで書き出すとスタンダード画質(720×480)のAVI動画になります。(最新版は違うかも?)
『DVD MovieWriter2』という比較的安価なソフトでDVD-Video形式のファイルの作成およびDVDへの書き込みをしています。
他の書き込みソフトがすでにパソコンにインストールされていれば、それでも出来ると思います。
ハイビジョン画質の元データは将来の為に、そのまま保存しています。
書込番号:10697089
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









