このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2013年3月21日 15:53 | |
| 3 | 3 | 2010年11月28日 23:15 | |
| 5 | 5 | 2010年8月22日 10:08 | |
| 7 | 11 | 2010年8月17日 18:27 | |
| 4 | 4 | 2010年7月29日 15:47 | |
| 0 | 6 | 2010年6月6日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
こんにちは。
ディズニーランドの夜のパレードを撮影するにあたり、おすすめの設定があったら教えてください。
前回撮ったときはオートのまま撮影しました。フラッシュをオンオフして違いは試してみました。
それなりに撮れましたが、iso?の感度を上げるとかの方法があるようなので、教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:15846975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らいち68さん、こんにちは。
夜のパレードの撮影で、フラッシュは意味がないか、逆に悪影響があったりしますので、なるべくなら使わない方がいいと思います。
> それなりに撮れましたが、iso?の感度を上げるとかの方法があるようなので、教えて頂けたらと思います。
おっしゃる通り、iso感度を上げて撮られると、ノイズが増える代わりに、シャッタースピードが上がり、ブレの少ないシャープなお写真を撮ることができますので、よろしかったら次の機会に試されてみてください。
書込番号:15847046
0点
実機さわらずにスペックだけ見て書くのもなんですが(^^ゞ
まずは夜のパレードを撮ったデーターを見てください
ISOがいくつまで上がっているかわかると思います
930 ISはコンパクトでとっても良いカメラなんですが、1/2.3型CCDなので昼間綺麗に撮れるカメラっぽいです(^^ゞ
ISO80〜3200となっていますので、期待するほど上げられないかもっす
ズームも24mm〜120mmでF値がF2.8〜F5.9なので、24mm側で撮らないと難しいっす
夜は綺麗に撮るならフラッシュ使用になっちゃいます
動かない物ならフラッシュ無しで三脚等使用で綺麗に撮れます
残念ながら夜のパレードとなると設定いじっても難しいかと思われるッす(T_T)
なんせ夜の動き物は一眼レフ標準レンズキットでさえ大変なんです
コンデジで夜のパレード狙うのなら4〜5万の機種になっちゃいますが、このあたりがお勧めになります
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000001277_K0000418742_K0000386303_J0000006002
XZ-10は930 IS同じ1/2.3型ですがCMOSと言うちょい夜に強いセンサーです
他のはセンサーが大きいので、さらにもうちょっと夜にに強くなります
残念っすけど、そんな感じかと<(_ _)>
書込番号:15847643
1点
らいち68さん、こんにちは。
secondfloorさんが仰るように、
多少のデメリットとのバーターで
感度を上げての撮影が第一でしょうか。
とにかく、あの状況で手ブレと被写体ブレを防ぐには、
シャッター速度を上げるしかありません。
あと、「手持ち夜景」のシーンモードは、
一種の合成写真ですが、、、、
あ、スミマセン、この機種にはないかもしれませんね。
取説を確認してみてください。
なかったら、次回はこのモードが付いてる機種も検討ですね。(~_~;)
ストロボについても同様です。
この内蔵ストロボは、
数メートルの効果しかないと思っておいた方がいいかもしれません。
(よくナイター試合でピカピカさせてるのは100%意味がありません)
園内では、三脚をたてる訳にもいかないので、
もし、手近なところに手すりや街灯、ごみ箱などがあったら
カメラやご自分のからだを依存させて多少テンションをかけて
撮影してみてください。
お仲間がいらしたら、肩にカメラを載せて
お互いで軽く押し合ってテンションをかけて撮影しても効果あります。
では、楽しんできてくださいね。
書込番号:15847653
1点
上のレバーでAUTOにすると、ほとんどの項目が
いじれなくなります^_^;
Pモードにすると、ISOとかいじれると思いますよ(^o^)/
撮った写真あっぷすると、もすこし具体的な
アドバイスがあるかも(^_^;)
書込番号:15847769
0点
みなさんありがとうございます!
書き込みしといてなんですが、週末までカメラを貸していて手元にありません。
戻ってきたら教えて頂いたことみてみます。
こんなに早く返信頂けると思わなかったので。
また来ます。写真もできたら載せてみます。
書込番号:15848102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オートで撮った写真です。iso800となっていました。
何枚か見ましたが、写真によって数値が違うようです。
オートでこの写りだったら十分ですか?
isoの上げ方がわからないのですが・・・。
書込番号:15903113
0点
こんにちは。
お写真見ましたが、被写体ブレしてますね。
シャッタースピードが1/8なので厳しい条件だと思います。
私も同じような写真を撮っていたのでUPしてみます。
カメラは違いますが、ISO1600、絞りF2.8、シャッタースピード1/60でぶれなく撮影できてます。
お使いのカメラですとレンズの明るさがF5と暗いのでISO800でも厳しい被写体かもしれません。
思い切ってISO3200まで上げればシャッタースピード1/30まで稼げるのでブレ無く撮影できる可能性があります。
ノイズがひどくなるかもしれませんが、ぶれているよりはいいと思います。
IXY930は通常の感度設定だとISO1600までしかあげられませんが、シーンモードのISO3200を選択するとISO3200まで感度をあげることができます。
(通常のISO感度変更方法は取説p.74参照、ISO3200の設定は取説p.58を参照願います。)
書込番号:15903985
1点
横から失礼します。私も同じような写真がありましたのでUPします。
この写真の設定はISO3200 SS1/60 F2.8です。エレクトリカルパレードを普段撮る基本設定はISO12800、SS1/250、F2.8です。
※SSとはシャッタースピードの事です。
場所によっては立ち見で柱に寄りかかれる場所があるので上手く利用し、手ぶれを防ぐといいです。
さらにSSを上げ被写体ぶれを防ぐといいのですが、これはISOをあげる必要があります。
こちらも参考にして下さい。
http://tdl-web.blogspot.jp/
http://tds-web.blogspot.jp/
書込番号:15908397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!!
キレイに撮れてると思ってましたが、比べると違いますね。
勉強になりました。
次はキレイに撮れるようがんばります。
まくまくまくまくさんの写真のサリーは帽子かぶってるんですね。
何かイベントの時のでしょうか。
みなさんありがとうございました。
また何かありましたらお願いします!
書込番号:15919736
1点
2012年12月7日クリスマスイベント中のエレクトリカルパレードです。クリスマスバージョンでした。
帽子もですが、よく比べると台車?の部分も若干華やかですね。
掲載して何ですが、指摘されて初めて気がつきましたwww
ご参考に
http://tdl-web.blogspot.jp/
http://tds-web.blogspot.jp/
書込番号:15919762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
CANONの「IXY 930 IS」と「IXY 10S」で迷っています。 値段も同じくらいだし、きれいに撮影出来る方を購入しようと思っていますが、
実際どちらが綺麗に撮れるのでしょうか?
0点
案外、930ISの方がノイズが少なく(≠きれいに)に撮れるかもしれません。
930ISと10Sは同じサイズのCMOSを使っていて、画素数は10Sの方が多くなります。
更に画像処理エンジンも同じDIGIC4なので、仕様だけを見ると930ISの方がノイズ等に対しては有利になります。
基本的なスペックもほぼ同じなので、後は好みと予算で選ばれると良いのでは無いでしょうか。
書込番号:12289997
2点
返答ありがとうございます!
重さは930isの方が軽量なので良かったのですが、悩んだあげく10Sを購入しました。
店頭で実際触ってみて10s機種で不評のオールタッチパネルも自分には使いやすかったです。
Canon製品のデジカメは今回が初めてなのでこれからが非常に楽しみです。
書込番号:12292299
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
先日、近所のお祭りで子供を撮影していた時のこと。オートモードのフラッシュ発光で、撮影していたんですが、無数の白い玉(すみません、なんていうかわかりません)が映りこみました。フラッシュによって照らし出された、空気中の塵等ということは理解出来るんですが、ここまで夥しい数が映りこむのは初めての経験で正直驚きました。雨が降っていた訳でもなく、そこまで、埃っぽかった訳でもなく。これを解消する術は無いのでしょうか?
0点
その映り込みのある画像をアップされると
より良いアドバイスが得られると思いますよ(^^)
書込番号:11794716
1点
オーブと言われる現象です。
ご理解の通り、空気中の埃などにフラッシュの光が反射して起こるようです。
お祭のような人込みでは、地表の埃が舞いやすいのでオーブも起こりやすいと思います。
解消するにはノンフラッシュで撮る事ですが、フラッシュを使わない分ISO感度を上げてやらないと、手ブレや被写体ブレを起こしやすいです。
ISOを上げた分、画質は低下します。
他にはレンズとフラッシュの距離を遠くすると軽減されるそうですが構造上無理ですし、事前に打ち水などしてやれば舞う埃も少なくなると思いますが非現実的ですね。
霊的なオーブなら除霊を・・・(冗談です)
書込番号:11794761
2点
オーブというんですね。ありがとうございます。
やはりオートでは難しそうですね。祭りの会場の状況も悪かったのだと思います。フラッシュが焚かれた時、ちょうど雨天時に車のヘッドライトに照らされた雨滴のような状態になるのを初めて見ました。もしかして、空気中の湿気にも反射してしまうんでしょうか?
書込番号:11794832
0点
>ここまで夥しい数が映りこむのは初めての経験で正直驚きました
単純に今まで撮影していた所はホコリが少なく、今回撮影した所はホコリが多かったということだと思います。
書込番号:11795420
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
♪まっきぃ♪さんがIXY DIGITAL 930 ISを 「 1200万画素だから 」 と理由で購入されたのなら設定はラージですね。
私の機種は違いますが、常に最大画素数で撮影しています。
書込番号:11770560
0点
私も最大画素です。
自宅のPCに保存して、撮影の度にフォ−マットするので、特に不便は感じません。
書込番号:11770598
1点
最近、メモリーが安くなった、トリミングの後処理を
考えると、常に最大画素が良いです。
書込番号:11770600
1点
大は小をかねるですね
小さく撮ってしまうと、よく撮れたから大伸ばししょうと思っても後の祭り
パソコンが非力ならPCの買い替え、保存するHDD容量が少ないのなら外付けHDDの買い増し、メモリーカードが足りないのならメモリーカードの追加でしょう
価格もどんどん安くなっているのでそれほど負担にはならないと思います。
書込番号:11770601
1点
ワイドテレビで鑑賞することが多ければ、ワイド撮影も有りだと思います。
書込番号:11771112
0点
ほとんどの人は、最高画質で撮影していると思います。
最高画質で撮ってリサイズすることはできますが、小さい画素で撮って大きく
プリントすることはできません。
書込番号:11771181
1点
しかしながら
初心者の多くは最低画質で撮る人が多いですね!誰が吹聴したかはしりませんが困ったものです。
書込番号:11774832
1点
↓ こういう統計もあるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20100810_386645.html#answer
書込番号:11774911
1点
>初心者の多くは最低画質で撮る人が多いですね
購入前は「できる限り高画素で1200万画素以上希望」
購入後は「どの画素数にすればよい? 画素数を落として容量を小さくしたい」
と言われる方も結構いらっしゃいますよね。
書込番号:11775035
1点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
私はこの機種を持っています。
静止画を撮るとき、シャッターが半押しをしないとおりないのですが、友人が同じ機種のカメラでは半押しをしなくてもシャッターがおります。
なにか設定などがあるのでしょうか?
それとも故障しているのでしょうか?
すみませんがわかる方、教えてください。
1点
こんにちは
はん押しの状態で自動フォーカスが働きます(ピントが合います)、その後にシャッターが押されます、これが正常な動作です。
明るさの不足するところでは、フォーカスの判定に多少時間がかかるのが普通です。
書込番号:11692240
1点
半押ししなくてもシャッターを少し押しっぱなしにすればシャッターが切れるかもしれないですね〜。
シャッターを押してすぐ放してしまうと切れないのかも?
書込番号:11692282
2点
大昔のC-820L(オリンパス)がシャッター半押しして、ピッと合焦音が出てから
これでもかというほど押さないとシャッターが切れなかったのを思い出してしまいました。
書込番号:11692559
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 930 IS
930isと400Fで悩んでいます。
全面タッチパネルは苦手なので10sは候補にいれていません。
用途は主に、
スナップ撮影、動物(猫)がメイン、たまに風景です。
動きまわる子猫を撮りたいのですが、追尾機能等はどちらが優位でしょうか?
風景を撮る場合は広角の広い930の方の方が良いのでしょうか?広角、光学ズーム等がよくわからなくて…
デザインは、大きさ、色などで400が気にいっています。
LUMIXのFX66も候補にいれています。
3機とも店頭で触ってみたのですが、いまいちよくわからなかったのでお願いしますm(__)m
0点
400Fは人物の顔以外は追尾できなかったと思いますよ。
930ISは人物以外でもモニター上の被写体をタッチすれば追尾するので、動物メインなら930ISの方が使い勝手は良いかも知れません。
当然動きが速すぎたりすると追尾しきれない場合もあると思います。
風景撮りには930ISの広角24oは重宝すると思います。
猫メインだと広すぎてちょっと使いにくいかも知れません。(400Fの広角28oも広すぎるかも)
猫の撮影はおそらく室内だと思いますが、室内では光量が少ない為にシャッター速度が遅くなります。
その環境で被写体が動いていると、被写体ブレを起こす可能性が高いと思います。
被写体ブレを防ぐにはフラッシュを使うかISO感度を高くしてやるかですが、動物撮影にフラッシュはあまり使いたくないでしょうし、ISOは上げるにつれ画質が低下します。
書込番号:11335418
0点
この機種を使用して2ヶ月たちました。
私も、対象は猫、人物が主です。
感想としまして、よく動く子猫や、遊びながらの写真が撮りたい場合は、連写が私はつかいますが、かなり遅いです。また、猫にタッチパネルで焦点を合わせても、中々合いません。
しかし、部屋の中でならとても綺麗な写真がオートでも撮れます。また、あまり動かない場合には、自分の狙ったタイミングの写真が出来ます。
書込番号:11335551
0点
ちなみに、私はサブカメラとして、連写が1秒間に40枚可能な
HIGH SPEED EXILIM EX-FC150
を購入予定です。(それだけ、動きのぶれた写真がとれた&可愛い瞬間が撮れなかった(T_T))
書込番号:11335560
0点
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/feature.html
こんなデジカメもあるようです。
書込番号:11335913
0点
皆さま、早速のご回答、ありがとうございますm(__)m
猫を撮る場合、930の方が良いかなと思っていたのですが、☆望☆さんの書きこみを見て、あんまり効果ないのかな、なんて思いましたf^_^;
しかしながら、魚眼風や、モノクロに一点だけ色を残す?機能がとても気になっています。実際みなさんは利用されていますか?
あと、度々申し訳ありませんが、LUMIXFX66と比較するとどうなんでしょうか??
書込番号:11336433
0点
デジカメウオッチの作例を見て一言思うのは、同時期に発売された220ISと比べ
930ISはISO80からノイズが酷く目立つのと、パナソニックのようにソフト補正がないからか
広角24mm特有の歪曲の酷さが、モロに出ちゃってますよね
俺なら930ISより安い220ISをオススメしたいかと、400Fの画質は画素数が増えたにも関わらず
画質的には低感度からのノイズも目立たず、220ISよりレンズも良いのか、描写は上だと思うが
値段は400Fになるとやはり高くなりますね
予算内なら400F最高だと思いますよ。
書込番号:11461299
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










