CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 μ-9000と比較して

2009/12/10 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件

光学10倍ズームのあるコンパクトデジカメを検討しているんですが。
μ-9000と比較してどうでしょう?
価格コムの値段をみると倍近く値段が違うんですが、項目比較すると機能はそんなに違わない気もするんですが、画質とかは値段相応に違いがあるんでしょうか?

書込番号:10607709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/10 11:31(1年以上前)

画風に違いがあるかも知れませんが、好みの問題なのでなんとも・・・
実売価格の差は人気の差でしょう。
この2機なら私もCX2を選択してしまいます。

書込番号:10607955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/10 11:40(1年以上前)

できればCX2をおす理由を教えていただけないでしょうか?

書込番号:10607994

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 12:06(1年以上前)

> 項目比較すると機能はそんなに違わない気もする

え〜、全然違いますよ。 μ-9000の液晶はショボイし近接撮影は広角側しか出来ないし、etc.
画質の違いは想像でしか判りませんけど、送料込み14,000円なら文句言えないでしょう。
μ-9000は一世代旧いですからね。 この前、CX2より一世代旧いR10を17,800円で買いました。
安くて旧いそのR10と、私が今使ってるCX1との画質の違いは大差有りません。

書込番号:10608071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/10 12:23(1年以上前)

あくまで参考程度に。デジカメWaychのレビュー(あまり当てにならないことが多い)
オリンパス「μ-9000」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10252.html
リコーCX2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090925_317614.html
CX1の記事も合わせて読むとよい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/27/10761.html
CXは、撮像素子に読み出し速度の速いCMOSが採用されているので高速連写やダイナミックレンジダブルショット機能が可能になっている。マクロの最短撮影距離では、ぬきんでています。
μ-9000は、メディアがXDかmicroSDになります。(microSDが使えれば大した問題ではないと思いますが・・・)

画質とかは、リサイズされていない等倍画像で自分が見る(見せる)出力(プリント、ディスプレー等)でご自分で判断なさるのがよいと思います。絵作り、色作りは、各社(時に各機種)で、結構色々あって、好みの世界です。
上記レビューでは、作例のサムネイルをクリックすると、リサイズなし・補正なしの撮影画像を別ウィンドウで表示します。
Webから見るときは、ブラウザでオートリサイズになっていると画面をはみ出すものは、勝手にリサイズされてしまうので注意してください。(釈迦に説法かな?)

価格のクチコミもご参考に
5000円ならともかく、1万円の差は、結構悩ましいですね。同級機で一番安くなら、μ-9000ですが、2機種の価格の間には各社のスリムコンデジがひしめいているので、一応リサーチしておくのをお薦めします。

書込番号:10608130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/10 12:47(1年以上前)

>できればCX2をおす理由を教えていただけないでしょうか?
ご予算もある事でしょうし、価格差が大きいですから「推す」と言う訳ではありません。
私でもCX2を選択してしまうほど人気に差があると言う意味でした。

CX2を選択する理由は、
抜きん出たマクロ性能。
豊富で操作性のよい画創り機能。
電池持ちも良さそう。(μ9000は公表されていない)
オマケで、
SDカード仕様。
私にはあまり関係ありませんが、
多分、連写性能も段違いかなっと・・・

それに・・・
多少・・・
リコー中毒ぎみ・・・

書込番号:10608204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/10 12:49(1年以上前)

ken0921さん

比較をすると価格に対して、それほど変らないよね?と思われるかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014767.K0000053617

私が使用しているカメラはオリンパスE-P1、リコーCX1/GX100/GRD3です。
一応クラスは違いますが、両メーカの機種を所持しています。

では、この2機種の場合どちらを選ぶかといえば・・・CX2を選択します。

CX2を選ぶ理由:
 1.SDカードに対応している
  μ-9000を購入すると「追加購入」しなければなりませんので×

 2.インターバル撮影ができる
  指定した時間ごとに勝手にシャッターを切る機能です
  私の場合は花火撮影や星空撮影で必須です。μ-9000にはなさそうです。
  ※レンズ交換式のE-P1は当然ついていると勘違いして購入、処分予定です

 3.マイセッティング機能がある
  使用頻度の高い設定を予め登録すれば、ダイヤルで電源ONと同時に(これ重要)設定可能
  これがあるので使いやすいです。なんでもオートならオリンパスでも良いかも。

 4.フォーカスにスナップ、無限遠がある
  オートフォーカスでは迷うようなとき、あるのとないとでは全然違います。

 5.望遠側のまくろg・・・


というように、自分の求めている条件を満たすかどうかで判断しています。
スペック表だけでは読み取れない事は多々あります。

オリンパスはE-P1を使用していて「"私には"使いづらく、テンションが上がらない」ので
コンパクト機も同様ではないかという憶測です。
また、求めている条件によっては全く逆の評価になることもあります。

実際に触ってみた感触は大事だと思います。
また画質は「他人の意見より、自分の目」がすべてです。作例で判断しましょう。

書込番号:10608211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/10 13:00(1年以上前)

[10608071]PASSAさん、
μ-9000のハイパークリスタルすりーは、各社群雄採用のLCDの中で良い方じゃないかなぁ?CX2より劣るとしても気になるほどじゃないと思う。

書込番号:10608270

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 13:37(1年以上前)

アユモンさん、機能は「全然違う」と言ってるだけで、気になるかどうかは人それぞれ。
23万画素も92万画素も、或いは1万円の差さえ全然気にならない人も居るだろうし・・・

書込番号:10608400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/10 14:07(1年以上前)

[10608400]PASSAさん、
μ-9000の液晶はやっぱりショボいですか?三つ指ついて謝ります。ゴメンなさい。
ついでにallaboutレビュー
μ-9000
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20090327A/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20090327A/index2.htm
CX2 既出
http://allabout.co.jp/gm/gc/14921/?FM=rss_camera
http://allabout.co.jp/gm/gc/14922/

スレ主さんが何故10倍ズームにこだわるのか?そこが気になる。

書込番号:10608481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/10 14:22(1年以上前)

アユモンさん

10倍ズームはとくにこだわっている訳ではないんですが。
現在光学3倍のを使っているんですが、スポーツ観戦とかして表彰式の時とかに、スタンドの一番前から撮影しても、目で見るよりカメラで写すと遠いな〜って感じがしまして。
10倍あればいいな〜ぐらいの軽い気持ちです。

確かに綺麗に写った方がいいですけど、基本的にどこに行ったか分かる程度の記録的にしか写真を撮らないものですから、使い勝手のいいのがいいですね。

書込番号:10608527

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 14:50(1年以上前)

アユモンさん、μ-9000の液晶はR7と同クラスですね。 R7のもアンチ・リフレクション・コーティングされてるんですよ。
私的には広視野角で最低2.7"あれば大きな不満じゃないから、ショボイは言い過ぎでした。 でも、「違い」は明らか。

書込番号:10608620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 14:59(1年以上前)

μ-9000の撮影可能枚数はCIPA基準で約250枚のようです。(電池・電源欄)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=594&products=623

書込番号:10608648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/10 15:01(1年以上前)

[10608527]ken0921さん 、特にマニア向け高機能を必要としないということで、じゃー
また、どっかから突っ込まれそうだけど、
超安いμ9000を薦めます。
10倍ズーム望遠側実焦点50.0mm、35mmカメラ換算280mmってこんなものかとがっかりしても被害が少ない。予備カメラにしたっていい。

三脚を使わない前提の場合、唯でさえ手ブレしやい望遠でさらに開放でも暗いF値だとシャッタースピードを上げることの出来る高iso(感度)撮影がポイントとなると思います。スレ主さん的にISO800の画質が満足できる機種が望ましいと思われます。(ISO800が満足できればISO400まで全然問題ないので・・・)

コンデジ界、来春は、iso800の画質が戦場になると予測しています。余った予算を貯金しておくと言うのも・・・

書込番号:10608653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/10 17:05(1年以上前)

[10608620]PASSAさん、
μ9000の液晶モニタ見てきたんですが、個人的にはCX2に見劣りしませんでした。
CX2の方がコントラスト比が少し少ない気がします。短時間の室内光でのチェックなので間違っているかも知れません。
私自身1年前は、VGA液晶が良いなんて思っていたんですが、再生画像のビューアーじゃないんだから、コントラストが高いこと(外光に強い)、広視野角であることのほうが大事だと思うようになりました。ハイパークリスタルすりーは、個人的には合格です。
色は、ブルーがおしゃれだと思った。あっ、オイラの趣味はどでも良かったですね。ゴメン。
CX2のADJステック(ボタン)は、快感です。正太郎気分。

書込番号:10609043

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 17:18(1年以上前)

> CX2の方がコントラスト比が少し少ない気がします。
> 再生画像のビューアーじゃないんだから・・・

それは「一つの」見解です。 (私はその立場ですが・・・)

書込番号:10609084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外での液晶の見やすさは?

2009/12/08 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 usalinkさん
クチコミ投稿数:2件

今度、両親に新しいデジカメをプレゼントしようと考えています。
使用用途は、主に屋外(登山)でのマクロ花撮りと、自分たちの登頂記念写真です。

今は、3年程前のオリンパスのμ(型番は不明ですが、スタンダードなコンデジです)を
使っていますが、お花に今一歩近寄れない、背景がもうちょっとボケてくれれば・・・と
言うようになりました。
(2年前は、半押しシャッターもできないくらいの初心者でした)

そこで、ちょっとステップアップしてマクロ撮りが良さそうなこのCX2を候補に考えています。
登山ということで、コンパクトさを優先したいのでマイクロフォーサーズ含む一眼は除外しています。

マクロと共に両親が気にしていることが、屋外での液晶の見やすさです。
今持っているのは晴れだと全然見えないそうで、そこにも不満を漏らしています。
私も確認しましたが、確かに晴天下だと最大輝度にしてもかなり見づらかったです。

店頭で見る限りでは、CX2の液晶は精細で美しいのですが、屋外での視認性はいかがでしょうか?
液晶の視認性がクリアできれば、本人たちに店頭で触ってもらって最終決断したいと思います。

長くなってしまいましたが、お持ちの方のご意見お待ちしています。

書込番号:10601018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/12/09 09:43(1年以上前)

液晶画面は晴天下では逆光などの場合で見辛くなります。
手で日差しをカットしないと駄目ですね。
でも、多くのカメラでもこの状況は同じようなものですし、
撮ってみると意外とちゃんと写っていたりします ^^;
基本視野角は広いので足元の花でも構図は確認しやすいです。

登山におけるマクロについては・・・
暗い林道や曇りの日には手ぶれする可能性が高いです。
背景ボケを意識的に出すなら望遠マクロになりますが、
シャッター速度の落ちる望遠は手ぶれの原因にもなります。
この辺は理解しておいて対処出来るとよいですが。

書込番号:10602839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/09 11:34(1年以上前)

CX2は持っていませんが、経験上リコーの液晶は屋外でも視認性がいい方だと思います。
確かに見難くはなりますが、それは他機にしても同じ事ですし・・・

ファインダー付きの機種なら液晶が見難い時はファインダーが使えますが、
選択肢が非常に少ないです。
又、安価でファインダー付きの機種は、液晶のみの機種よりその視認性が悪いように思います。

書込番号:10603135

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/12/09 12:31(1年以上前)

皆さん書いてますが、晴天時の屋外はどうしても見にくいですね。
これを気にするのであれば、GX200にEVFを付けた方がいいと思います。
お値段は高くなってしまいますけど。

書込番号:10603293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/09 15:37(1年以上前)

CX3で外付けEVFが使えるようになるといいですね。

書込番号:10603799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/09 23:35(1年以上前)

この機種がどうこうと言う話ではないですが、こんなアイテムがあると、
日中屋外での液晶の見易さが改善されるかも知れません。

●Delkin 液晶シェード ユニバーサルタイプ
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

●ユーエヌ モニタリングPRO
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/unx8506/index.html

書込番号:10606197

ナイスクチコミ!0


スレ主 usalinkさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 07:19(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり、屋外晴天下では、ある程度の見難さは覚悟しないとダメなようですね・・・。
ただ、今持っているカメラがあまりに見えない(何を撮ってるのかすらよくわかんないくらい)
のでかなり気になります。
外で確認できないか買うときに店員さんに聞いてみようと思います。

暗いときの手ぶれも考えた方がいいかなぁと
F2レンズがあるCanonのS90やパナのLX3も候補に挙げてたんですが
現状、手ぶれよりもピントずれが気になるのでマクロ重視でこの機種に絞りました。
みなさんの作例に惚れたのもあります(^_^;)
最近は簡易三脚も持っていっているようで、それを使うように勧めようと思います。

見やすさを第一に考えると、ファインダーが確実なようですね。
ただコンパクト機でファインダーだとかなり候補が狭く・・・
何を重視するか、ですかね〜。

液晶シェードなるものもあるんですね!
これは初めて知りました。うまく使えば便利そうですね。


みなさんの意見を参考に決めたいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:10607335

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/13 08:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EVFは、液晶の進化で大分出番が減りました。CX2の液晶は
業界最高峰のモノ(92万ドット)ですし、
アマチュアユースで気になるところは無いと思います。

作例はR5。CX2の数世代前の機種です。

書込番号:10622897

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/13 18:32(1年以上前)

登山等では過酷な条件下にも為りますので小生は、リコーの製品はお勧めでは無い様に思います(個人的見解です)

理由
・衝撃に弱い(先日R10を10〜20cmの高さからアスファルトの上に落としたらAFが、壊れました)
・埃に弱い(数年前使ってた400G Wideは、一年持たずにレンズが出無く為りました。保障期間内と言う事で修理に出したら、カメラの中に埃が入り込んで動かなくなったので想定外使用で有償修理と言われました。同じ環境で使ってた他メーカーのコンデジは未だに可動出来ます。)

マクロ系に強いかどうか判りませんが、ペンタックスのOptio W80、WS80辺りは如何ですか?

書込番号:10625486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

R5からの乗り換え

2009/12/08 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

はじめまして、R5からの乗り換えを
考えています。
R5も十分満足しているのですが
暗いところでの
出来栄えには不満がありました。

素人さんが撮っても
ほどほどのものが
撮れるでしょうか?

曖昧な質問で
すいません。

宜しくお願い致します。

書込番号:10597796

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/08 11:21(1年以上前)

暗所撮影について一般的な事を申し上げますと、CXシリーズはR5より手ブレ補正の利きが一段上です。
R5はISO200を超えると色ノイズが目立ちますが、CXはISO800辺りまでなだらかに増えていく感じです。
ということは、R5でシャッター速度1/15秒ほどのところを、CXだと1/60秒(ISO400)で撮れるわけです。
R5で撮る時と同じくらい慎重にシャッターを切るなら、手ブレによる描写の甘さは避けられますね。
「暗いところでの出来栄え」の具体的な違いについて、上記以上はCX2ユーザーのレスをお待ち下さい。

書込番号:10597911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/12/08 17:46(1年以上前)

EASYモードがあるので、初めての人でもそこそこの失敗は減ると思われます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/020/

暗い場面でのR5比較はPASSOさんの説明を信じればよさそうです。
(具体的なシーンがわかりませんがね ^^;)

あとは、カメラ内でも撮った写真を画像加工(補正)出来るのも便利です。

書込番号:10599155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/08 19:02(1年以上前)

R5で十分満足していて、暗いところでの出来栄えに不満がある人がCX2を手にしておっおっとなるかねぇ?
R5で満足ってことは顔認識もいらないんだよね。
どうしてもRICOHにこだわりたい理由は何かなぁ?帳票印刷機能?
-素人さんが撮ってもほどほどのものが撮れるでしょうか?
R5を使いこなしているのならR5より難しいということはないと思うけど・・・

書込番号:10599489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/12/08 19:34(1年以上前)

みんさん、ありがとうございます。

R5を使いこなしているかといえば。。。ですが、
接写とテレ側でのマクロ撮影は気に入っています。
って行っても素人撮影ですが。。
もっと勉強して、R5の特性を
生かすような事ができればとは思っていますが。

暗い場面は、特に子供撮影時に
明かりが十分にとれない室内などでは
他のカメラと比べると、う〜んって感じなんで。

特に家内が撮るときは
とにかく押すだけなので
その時の「折角撮ったのに。。。」
ってやつが
少なくなればいいんですが。

特に暗い場面はR5は気になったので、
CX2では、どうかなって思っていました。
R5購入時よりも値段は安いですし
リコーは好きなので!

書込番号:10599628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/09 04:37(1年以上前)

R5はある種の傑作じゃないかってことで、お父さんの趣味のカメラにして、奥さんの人物(お子さん)撮り用に狙いを絞ってカメラを買い増すのがいいのでは・・・。
staygold_1994.3.24さん紹介のリコーの説明からわかるように、、
CX2のイージーモードは、顔認識とオートマクロだけでR5の時代以前のの大手他社のオートモードと同じ程度。顔認識は、今時の下位レベル。
値段が安いことが要素なら、インテリジェントオートコンデジでCX2より実売価格が安いのが色々ある。
R5もそのまま残すとして、CX2より実売値段が高くて、大きさも同じでいいなら、PowerShot S90を買い増すのがいい気がする。

書込番号:10602294

ナイスクチコミ!2


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 15:47(1年以上前)

スレ主さん、いきなり訳も分からず問い詰められて困惑されていることでしょうね。アユモンさんはリコー機の悪口を言うためにリコー板に居座っている感じの変わった方なので、あまりお気になさらずに。

確かに「押すだけで簡単に撮れる」ということに関してCX2よりもうまくこなせる機種が他にあることはアユモンのおっしゃるとおりですが、
・じゃあCX2ではスレ主さんの希望は満たせないのかどうなのかという検討はしない
・「リコーが好き」というスレ主さんの気持ちは無視
・いきなり「CX2より実売値段が高くて、大きさも同じでいいなら」という勝手な仮定を持ち出してS90を勧める
といったあたり、かなり偏った書き込みです。スレ主さんのことを考えてアドバイスしているわけじゃないんですね。

とはいえ、僕もCX2ユーザではないのであまりたいしたアドバイスができないのが申し訳ないところです。

一応R7からR10に乗り換えた経験はありますが、明るさの足りない場所での撮影がずいぶん楽になったと思いましたし、失敗の率も減りました。R5からCX2だともっとだろうとは思います。ただ、スレ主さんの撮影スタイルでどのくらいの差になるかは予測できないので、売り場(確かに暗い場所での動作は確認しにくいけど)などで実機を手に取ってみるしかないのではないでしょうか。

書込番号:10603823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/09 17:46(1年以上前)

[10603823]Cere2000さん 、
[10599489]の私の問いかけに対して、スレ主、プリンターで悩まされている人さんは、[10599628]でチャンと応えてくれてるじゃん。
で、奥様のお子さん撮り用ってことがわかったので、[10602294]を書いただけ。
R5を残すようにと書いているように、私はRICOHのアンチじゃありません。ただ、RICOHの信者じゃないんで、色作りがキライなCANONだっていいと思うことは誉めるし、R8以降の開発コンセプトには、言いたいことが山ほどあります。
-じゃあCX2ではスレ主さんの希望は満たせないのかどうなのかという検討はしない
-「リコーが好き」というスレ主さんの気持ちは無視
スレ主さんは、R5で満足してるんだから、奥さんの不満が解消するどうかが問題じゃないの。それで質問に来たんじゃないの?
「押すだけで簡単に撮れる」ということに関してCX2よりもうまくこなせる機種が他にあるなら、まず、それを候補に挙げるのがスレ主の為になるんじゃないの?敢えて、CX2を押す理由は?Cere2000さんの方こそRICOHが売れないと困る理由でもあるの?それと、私の[10277359]の質問に答えてくださいね。

スレ主さん、
R5とS90の両方持ち。ものすごくいい組み合わせだと思うけど・・・心の底から良かれと思った結果です。(ママカメラは、本当は1眼がいいと思いますが・・・)

「帳票印刷機能」ってのは、スレ主さんのHNにひっかけたシャレですよ。わかってくれてますよね、プリンターで悩まされている人さん。

奥さんがCX2を気に入ったとか、RICOHでなきゃだめだと言ってるとか、、
キャンプ用品をコールマンで揃える様にデジカメをRICOHで揃えるという話しなら、そう言ってください。

書込番号:10604206

ナイスクチコミ!2


N360TSさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/09 18:09(1年以上前)

こんにちは。

実際にR5を使い続けながら、先日CX2を購入しました。
R5と比較すると、とても使いやすくなっているのがわかります。
起動も早いですし、動作もスムースです。
さらに手ぶれ補正も、格段によくなっているので、
望遠時の手ぶれが解消できました。

他社のカメラは使ったことがないのでわかりませんが、
同じリコーでR5との比較では、
私は絶対的にお薦めできますよ!!

書込番号:10604281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/12/09 18:23(1年以上前)

アユモンさん、Cere2000さん、N360TSさん 

いろいろとアドバイスいただき
ありがとうございます。
素人同然の私には勿体無いくらいの
情報です!!
感謝感謝!!

richoが特に好きなわけではないのですが、
何か引かれるものがあり、
購入時は、いつも気にします。
暗いところでの撮影を除いては
十分満足できます。

N360TSさんが乗り換えられたみたいで
感想を聞かせていただいて
ますます魅力を感じました。

とにかくキタ○ラへ
実物を確認してきます。

有難うございました!!

書込番号:10604340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/09 19:36(1年以上前)

[10604281]N360TSさん 、
Caplio R5 2006年 9月15日 発売
CX2    2009年 9月11日 発売
R5、R6、R7、R8、R10、CX1、CX2

3年前6代前の機種と較べて、性能が向上していることが、「絶対的にお薦め」の根拠なの?当社比で性能を語るのはメーカーさんなんだけど・・・

書込番号:10604620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/12/09 22:33(1年以上前)

日曜大工の、あっ違った・・・サンデーカメラマンのアーさん。
そろそろ趣味の一つに写真撮影が加わるとよいですね ^^
もちろん、(サンデー)強制力の働かない範疇のことですよ!

スレタイは「R5からの乗り換えへの」ということなので、
R5との当社比にあたる経年変化はもちろんありだと思います。

書込番号:10605746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/09 23:17(1年以上前)

[10605746]staygold_1994.3.24さん、
えっ、CX2はR5から経年変化してるっていうの?
http://kotobank.jp/word/%E7%B5%8C%E5%B9%B4%E5%A4%89%E5%8C%96
奥域(うまい表現)と同じようなstaygold_1994.3.24さんの造語?意味は?

書込番号:10606073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/12/10 01:15(1年以上前)

アユモンさん

時たま絡んで様子を窺っていますが、相変わらずですね。

スレタイがR5からの乗り換えなので経年変化の土台はリコーです。
日本からアユモンさん家が無くなった。
これは磨耗・消耗ではなくひとつの経年変化だとは思います。
カメラならニーズがあるから次機でスペック変更があるといった意味合いです。

音関係などでは奥域(感)を普通に使う人は多いです。
造語なのかもしれないとは知らなかったぁ〜

そういえば、長いことアーさんはリコー機を体感していないのではないでしょうか。
店頭調査や人の話(こことか)が全てではないので、
あれこれもいいけれど買って体感出来た報告も聞きたい・・・

では、また私の気が向いたら宜しくお願いします ^^

書込番号:10606808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/10 01:49(1年以上前)

[10606808]staygold_1994.3.24さん、
オーディオ関係で奥行き(感)は聞いたことがあるような…多分、ある種の立体感を示すものじゃないでしょうか?被写界深度の話題で「奥域」は、言いえて妙と関心していたんだけど…
音関係などでは、普通に使う人は多いんですね。知らなかった。ご教授ありがとうございます。メモメモ。
ついでに、
手振れ補正に関して、R5からCX2でどれ位進化したかRICOHに確認した方がいいと思います。

書込番号:10606921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/10 09:17(1年以上前)

私はアユモンさんの回答も参考になると思います。
スレ主様がR5で不満な点は暗い場面での子供撮影だと思います。
私はR10を所有していますが、室内での子供撮影は諦めました。
2歳の動き回る子供を撮影すると、被写体ブレが出やすく撮影成功率が10%以下でした。
顔認識はほとんど機能せず、色合いも満足できませんでした。
買い換えたいという気持ちはわかりますが、CX2で劇的に改善されていると感じられるかは不明です。

解決策に室内での高感度撮影が得意な他機種を購入されることをおすすめします。
サイバーショット DSC-WX1
FinePix F70EXR
等のコンデジが良いのではないかと思います。
私はFinePix F200EXRを購入しましたが、室内での撮影成功率は90%以上です。
顔認識はバッチリ機能しますし、色合いも自然で大満足です。
R5と他機種を場面に応じて使い分けるのが一番満足できると思います。
奥様の悩みも解決すると思います。
リコー機と高感度撮影用の2機を使い分けるリコーユーザー様も多いようです。

書込番号:10607578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/11 10:41(1年以上前)

謹んで訂正とお詫びをいたします。

昨日、家電店で色々試してきました。(短時間ですが)
顔認証について
CX2
S90
DMC-ZX1
F70EXR
μ9000
を較べてみました。
実物で試せる時はこそっと、
基本的にオリンパスのカタログの表紙の浅田姉妹を使いました。
で、
F70EXRが頭ひとつ良い感じでしたが、後は、横並びの印象でした。サイバーショットは、試し忘れました。

CX2の出始めにカメラ店で試した時にはもう少しもたつく印象だったのですが・・・

従って、[10602294]の
-顔認識は、今時の下位レベル。
は、
>顔認識は、普通。

に訂正させていただきます。

ご迷惑をかけた皆様およびRICOH様に謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:10612669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/11 23:01(1年以上前)

アユモンさん マメですね。
実機で確認されるとは。

顔認識の精度は各社異なりますよね。
一番良い調査対象は家電量販店内を歩く人です。
横顔や少し下を向いた顔、動いている顔の追尾能力、遠距離の人物を認識できるかを調べることができます。
(私は8歳の息子を被写体対象にしています)
私の古い機種で申し訳ありませんが、R10では正面を向いた顔のみにしか反応しません。
動くと四角い枠が迷走したり、認識しなくなります。
2歳の子供の顔は認識すらされないです。
子供の写真を撮影する場合、ポーズを決めた正面のシーンは少ないと思います。
その場一瞬限りのシャッターシーンを逃さないためには、顔認識の精度が重要だと感じています。
子供を撮影しない場合は顔認識の精度はそれほど重要ではないかもしれませんが。

書込番号:10615745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/12/12 02:16(1年以上前)

スレ主さん自身は顔認識をそれほど重視はしていないでしょう、ただ奥様が撮る時に押すだけでちゃんと撮れるかどうかが問題なんで。
そういう意味ではシャッター半押しでAF/AEロックして構図変えて撮るとか意識せずに撮れるカメラとなると、CX2のEASYモードより例えばパナのFX60とかのiAの方がカメラがシーンも判断して正に「押すだけ」でちゃんと撮れるという意味ではベターな選択ではないですかね、あくまで奥様用として+_+;。それをCX2の1台で賄えたらスレ主さん(リコーの新しい機種を使える)も奥様(押すだけで撮れちゃう)もハッピーって事なんですが*_*;。

顔認識は元々は人物撮影で並んだ人の後ろにピントが合ってしまうのを防ぎ、人にピントが合うようにするのが目的だったはずですから、「正面向いて」が原則で、横向きや顔伏せとかまでカバーしろというのはまだコンデジレベルでは難しいですよね。映画やドラマで犯人とかの人物照合(PC使って)でもある程度正面向かないと識別出来てないですよ*_*;。(顔認識よりも動体(人でなくても認識)追尾プログラムの高精度化の方が被写体(子供やペット)を追っかけてくれるので有益でしょうね)

書込番号:10616730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/12 21:32(1年以上前)

salomon2007さん
顔認識についてありがとうございました。
人にピントを合わせるのが目的だったんですね。
確かにリコー機の顔認識はそれだけの機能という感じを受けます。

一方、他社製品では人にピントを合わせるだけでなく、肌の露出補正も自動でしてくれます。
横顔の認識や追尾も可能になりました。
リコーさんももう少し顔認識に力を入れていただきたいと思います。

書込番号:10620538

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/12/12 22:49(1年以上前)

リコーの顔認識は肌の色の調整もしてくれますよ。

「使用説明書」には

 「イージー撮影モードで人物の顔を認識した場合、自動的に
  顔にピントが合い、露出、ホワイトバランスが調整されます。」

 ポートレートモードの方も
 「被写体の顔を自動的に認識し、ピント、露出、ホワイトバ
  ランスを調整します。」

と書いてあります。

書込番号:10621039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼント

2009/12/06 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 nagoyan8さん
クチコミ投稿数:38件

彼女にデジカメをプレゼントしようと
CX2とS90で迷ってます。

彼女は昔アナログカメラで撮っていたので
いろいろ遊べるのはどちらでしょうか?

当方はカメラ素人ですので
教えてください。

書込番号:10589723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/06 23:29(1年以上前)

>彼女は昔アナログカメラで撮っていたのでいろいろ遊べるのはどちらでしょうか?

お任せモード中心でなく、色々と設定を自分で変えて遊べるとすれば、間違いなくS90です。
一眼のように背景が「ボケた」写真も撮れるようです。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/feature-lens.html

書込番号:10590854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/07 11:40(1年以上前)

設定を楽しめるのはS90ですし、より望遠にズームできるのはCX2だと思います。
彼女がどちを好むかにより違うのではないでしょうか?

書込番号:10592694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 02:53(1年以上前)

私もCX2かS90かで悩んでます。

光学ズーム10倍が欲しいなと思いTZ7やF70とCX2を比較していましたが、S90をチェックしてみたら面白そう。でも光学ズームの倍率が低い。せめて5倍あってくれたら

いくらS90でもデジタルズームを使っての10倍だと、CX2などの光学ズームの同等倍率の画質と比較したら、大幅に画質は落ちてしまいますよね。。。。?

入学式や卒業式など大事なイベントは、ズームじゃないと寄れないし、エレクトリカルパレードや花火大会など夜のレジャーにはS90の方が綺麗そうだし、どちらを優先するか迷うところです。

書込番号:10602173

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/12/09 09:26(1年以上前)

花火はISO最低で撮るのでS90と大差ないと思いますよ。
強いて言うなら都会の明るい空だとか打ち上げ場所に
近い場所から撮る時はマニュアルで絞りを設定できる
S90の方が有利かもしれません。逆にCXにはインターバル
撮影というとっても強力な機能がありますし、遠くから
望遠で撮ることもできます。

ただ、カメラというのは趣味性の高いものですから
使う本人に聞いてみた方がいいかも。特に昔から撮影を
している人は画質的な不利な高倍率ズームを嫌う傾向が
あるので要注意です。

書込番号:10602787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/09 09:28(1年以上前)

-入学式や卒業式など大事なイベントは、ズームじゃないと寄れないし
「大事なイベント」
室内の話しだろうか?日中屋外だろうか?
内臓フラッシュは、数メートルしか届かないし、35_換算300mm程度の明るくない望遠でどこから何を撮るのだろう?光学300mmでさらにデジタルズーム(クロップ)を併用するという話しだろうか?
入学式や卒業式は、何十回もある話じゃないよねぇ・・・

書込番号:10602790

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagoyan8さん
クチコミ投稿数:38件

2009/12/10 23:21(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

彼女と一緒に見に行って決めようと思います。

書込番号:10611030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画などについて

2009/12/06 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件


こんにちは

私はCX2の購入を考えています。
そこでお聞きしたいことがあるんですが、CX2の動画の画質具合はどうかお聞きしたいです。

あと夜景と人との写真や室内での写真の画質具合も聞きたいです。

もしよろしかったらユーザーの皆さんの使った感想を教えてください。
お願いします。

書込番号:10589375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/06 19:57(1年以上前)

私はこのカメラを持っていませんが、動画好きの人間から見たら
640x480サイズでは、画質の良いものが撮れません。

1280x720の動画が撮れるカメラを選んでください。

書込番号:10589413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 23:10(1年以上前)


>今から仕事さん

コメントありがとうございます。

わかりました。
また色々考えて、商品を見ながら検討していきたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:10590704

ナイスクチコミ!0


G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 20:14(1年以上前)

CX1ユーザですが、はっきり言ってCX1の動画機能はおまけです
ビデオカメラを忘れたときに使えるかなぐらいですね

書込番号:10599826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 22:30(1年以上前)


おまけ程度なんですか。

わかりました。

やっぱり動画ゎあまり期待しないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:10605723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 GXと比べて

2009/12/06 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:9件

現在、使用しているカメラはリコーGXです。GXも使い慣れていて気に入っているのですが、そろそろ買い換え(買い増し)しようかとCX2が店頭価格3万円を切るのを待っています。
お店で実際触ってみて大変気に入っているのですが、液晶に映った画像ほどプリントしたものはきれいではないということも聞いたことがあるのですが、実際どんな物なのでしょうか?
GXと比べれば新しいだけに格段に良くなっているのでしょうが・・・GXは液晶も小さいですし、起動も遅いですよね。メインは風景(山,高山植物)ですが、子供も時々撮ったりしてます。あまり、プリントされた画像に差がないようでしたら、もう少し考えようかとも思ってます。

書込番号:10585167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 16:54(1年以上前)

私もGX100を愛用していましたが、今年の夏に旅行先で盗難にあい
CXに買い換えました。
変化としては、
1.広角側から望遠側に絵作りが変化。
2.レスポンスが格段に早くなった。
3.レンズが枕頭して、胸ポケットにもすっぽり決まる。
4.使ったことないですが、連写機能はCXが、断然上です。
画質の差は同じ条件で比較しないとわからないでしょう。
GXはもともと画質がいいので、GXに換えたときは、
すばらしい絵に感動しましたが、CXではそんな変化が感じられません。
むしろCMOSなので、画質はGXのほうが上じゃないでしょうか
プリンターとモニターでの再現性ですが、モニターのほうが
断然再生がきれいです。プリンターでも紙で全然違う絵に
なってしまうほどシビアに出ます。
でも昔を知っていると、ずいぶん綺麗になりました。
買い替えは、お父さんの甲斐性と大蔵省の懐具合次第でしょう。

書込番号:10588487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/06 19:09(1年以上前)

びりけんさん、ありがとうございます。
GXの方が画質が上ですか?500円玉貯金をしながら、そろそろ手が届くかな?と思い購入を考えていましたので、大蔵省はクリアーできるのですが、画質がGXと変化無しなら、仕分けじゃありませんが、無駄を省いた方がいいですかね?もう少し、考えて500円玉貯金を無駄にしないように頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:10589169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング