CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2009年12月6日 07:28 | |
| 2 | 2 | 2009年12月3日 11:14 | |
| 2 | 5 | 2009年12月3日 11:51 | |
| 14 | 7 | 2009年12月1日 09:40 | |
| 2 | 2 | 2009年11月30日 17:50 | |
| 1 | 2 | 2009年12月1日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、ソニーのDSC-T90を利用しています。
携帯性とタッチパネルを評価して手放す気はないのですが、サブ機としてCX2の購入を検討しています。
購入動機は、マルチターゲットAF 機能です。
質問ですが、このカメラのマルチターゲットAF 機能を利用されている方の満足度を知りたいです。
また、同じような機能を搭載している他メーカーのデジカメをご存知の方はその製品の紹介を頂ければ大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
マルチターゲットAFをどんな用途に使おうとしていらっしゃるの
でしょうか? この機能、想定できる使い方は色々とあると思うの
ですが、期待通りの場合もあれば駄目な場合もあります。
小物の接写なんかでは有効な機能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10414649/
一方、ガラス越しの風景なんかだと風景よりもガラスに映った
ものばかりにピントが行ってしまうこともあります。
まぁそんな感じで使えるかどうかは「用途次第」だと思ってます。
書込番号:10581349
![]()
1点
魯さん
マルチターゲットAFで、風景の手前にあるものと遠くにあるものを
一度にいろんなところにフォーカスを絞って撮りたいと思っていました。
しかし、マルチターゲットAF機能はどんなシーンにも期待通りの効果があるわけではないのですね。
接写の際はマルチターゲットAFの威力が発揮されるのは理解できました。
書込番号:10581470
0点
風景ですかぁ。その場合も場面によると思います。
マルチターゲットAFだと画面をいくつかの領域(多分7x6)に分割し
それぞれで合焦を判断するのですが、一つの領域のなかに遠景と
近景が混じっているとどちらかにしか合わせることができません。
そんな訳で例えばこれからの季節、入り組んだ木の枝ごしの
風景を撮ろうとすると、7枚とも木の枝に焦点が合っていた
なんていうことになるかもしれません。
あと、↓はご存知でしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/018/
書込番号:10581543
![]()
0点
魯さん、
スレ主さんの希望は、遠景から近景までピントの合った(許容錯乱円に収まる)写真が撮りたいということじゃないのかねぇ?
なら、フォーカスとはの解説をして、マルチターゲットAFについての誤解を解いて、被写界深度を説明するのがいいのでは・・・
固定焦点酸菜っ葉ーが活躍してくれそうです。
書込番号:10582192
0点
自己レス
マルチAF-マルチターゲットAF
自分がピントを合わせたいどれにも合わない可能性があることも説明しといてね。
マルチターゲットAFについて解説してもしょうがないような・・・
静止モノなら、魯さん お得意の超被写界深度技法ですか。
書込番号:10582235
0点
魯さん
紹介頂いたページは、一度確認してました。
>そんな訳で例えばこれからの季節、入り組んだ木の枝ごしの
>風景を撮ろうとすると、7枚とも木の枝に焦点が合っていた
>なんていうことになるかもしれません
やはりそうですか。このあたりが気になっていました。
先日、京都に紅葉を見に行った際、あまりにも人が多くて
ゆっくり撮影ができず、添付した画像のような位置にピントを合わせて
何枚も撮影してくれるデジカメがあればとおもったのですが。
なかなか期待通りの撮影は難しそうですね。
書込番号:10584244
0点
アユモンさん
>自分がピントを合わせたいどれにも合わない可能性があることも説明しといてね。
やはり、そうですか。
あくまでも、ピント合わせはカメラの認識したものになってしまうのですね。
書込番号:10584313
0点
この左端の人物を捕らえてくれるかは微妙ですね。全く無理では
なさそうな気もします。もう少し大きければ高確度で捕らえて
くれるとは思います。
あと、リコーの「実験室」は既にご覧になっていましたか。
ちゃんと調べていらっしゃいますね。ここを見るとわかると
思いますが、周辺部はターゲット外になります。その面からも
[10584299]の写真の人物は難しいかも。
ただ、CX2だと撮像素子が小さくて被写界深度が深いので
上の例だと全面にピントがあってしまうかも。
書込番号:10584365
0点
ああ、本来の意味のマルチターゲットAF(連写)ででしたか。大ボケで失礼しました。ごめんなさい。>アモーラちゃんさん 、魯さん 。
像面コントラストAFのマルチは、基本的に画面内のコントラストの高いものを選択するはずです。
どうせ後で選ぶなら、高速連写フォーカスブラケット仕込んでくれた方が使いやすいような・・・
書込番号:10584501
0点
自己レス
ああ、またアホな事を・・・
魯さん の超被写界深度の時には使いづらかったそうだけど、CXは5枚連写のフォーカスブラケットが搭載されてますね。間隔は2種類?
風景だったらコッチの方がよかない?
書込番号:10586109
![]()
1点
魯さん 、アユモンさん
いろいろアドバイスありがとうございました。
今後の検討の参考とさせて頂きます。
書込番号:10586261
0点
同じく当機種の手ブレ補正効果が気になっています。
先日電気店でテレ端での手ブレ具合を試してみた所、
かなりブレてしまうのが気になって居ました。
300ミリ相当ではブレ易いのは分かりますが、
手ブレ防止がオフになってるのかと設定を確認したく
なる位だったので、如何なものかと情報を探して居ました。
書込番号:10568360
1点
ぼくもいろいろ試しています.
先日このページを見かけました.
http://89034833.at.webry.info/200910/article_2.html
ここにはCX2をあれこれためされているようでとても参考になります.
書込番号:10568606
![]()
0点
今時の機種の中では常識の範囲内だと思われますよ。
逆に言えば、手ぶれるなら常識の策だってありますし ^^;
書込番号:10568805
1点
[10568805]staygold_1994.3.24さん、
ひで好き!さん 紹介のブログの
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/118/87/N000/000/001/125440552142416123827_R0010136-2.JPG
は、「ほとんど手ぶれしていない」例なんでしょうか?そうなら判定基準として保存しようと思うのですが・・・
書込番号:10570431
0点
焦点距離が似通った機種のレビューです.
Anti Shake のところにワイ端とテレ端両方の
手ブレ補正オンオフ画像が載っています.
完全同一条件ではないし焦点距離も一致していない
けれど参考程度にはなるかも.
どれも同じような結果ですかね.
CX2
http://www.photographyblog.com/reviews/ricoh_cx2_review/image_quality/
TZ7
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_tz7_review/image_quality/
SX120 IS
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_sx120_is_review/image_quality/
F70EXR
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_finepix_f70exr_review/image_quality/
書込番号:10571212
0点
先日、悩んだ末にCX2をゲットしました。
パシャパシャ楽しく撮りまくってます。デジカメ楽しすぎます。。
しかし、事件は起こりました。
一週間たらずで、レンズに指紋見たいな汚れをつけてしまったのです。。涙
この汚れって、自分で落とせないんでしょうか。
1点
レンズペンでも買いましょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
間違っても、息吹きかけて
ティッシュとかで拭いちゃ駄目ですよ。
書込番号:10558541
![]()
3点
レンズペンが仕上がりもよく無難です ^^
書込番号:10558605
![]()
2点
こんにちは
レンズ表面はコーテング処理されています、アルコールなどの薬品は禁物です。
指紋が油ヨゴレなので、カメラ店でのレンズクリーナーなどがいいでしょう。
書込番号:10558632
0点
>アルコールなどの薬品は禁物です。
えっ!レンズクリーナの主成分ってアルコールじゃないんですか?
書込番号:10560282
2点
>アルコールなどの薬品は禁物です
説明不足でした、良く仕事で使う工業用アルコールの原液を思い出していました。
薄めて使えば大丈夫です。
書込番号:10560964
1点
こちらのレビューやサイトのHPで見て一目惚れしました。
マクロ機能・そして背景をぼかすことができるところが気になっています。
すでにメインカメラは持っているのですが
マクロ撮影があまり良くないので
CX2のマクロ機能にかなり惹かれて購入を迷っています。
主に撮影はブログで雑貨や花などマクロで撮る目的です。
部屋で撮るのに向いているカメラかどうか
アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
使われた感想など教えてください。
お願い致します。
1点
>主に撮影はブログで雑貨や花などマクロで撮る目的です。
ホワイトバランスはマニュアルでセット出来ますし、フラッシュの調光も変更が出来るので、
この用途には向いていると思いますよ。
あとは、屋内で使うのであれば手ぶれ対策をすればよいですね。
書込番号:10557351
![]()
1点
>staygold_1994.3.24さん
早々に回答をいただきまして、ありがとうございました。
CX2で撮った写真も見させていただきました。
とってもキレイで素敵ですね!
ますますCX2が欲しくなりました。
(腕がないので及ばないのはわかっていますが^^;)
マクロ撮影に向いているとお聞きし
購入する後押しになりました。
回答ありがとうございました!
書込番号:10557427
0点
残念ながら使えないようです
連写モードにしたとき、セルフタイマーボタンを押しても
なんの反応もありませんでした
書込番号:10557226
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









