CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年10月24日 08:51 | |
| 1 | 2 | 2009年10月24日 14:16 | |
| 5 | 7 | 2009年10月25日 07:15 | |
| 0 | 1 | 2009年10月21日 16:26 | |
| 3 | 5 | 2009年10月25日 22:36 | |
| 1 | 8 | 2009年10月25日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日注文してきました!ミクロ撮影に魅力を感じ、即買いです。
黒を購入したのですが、あの渋くてカッコイイ黒に合う純正ストラップなどはあるのですか?
あまり詳しくないのでどなたか教えて下さい(>_<)
0点
純正品はありますよ!!
CX2のカタログか、公式ホームページに書いてあります。
純正ネックストラップ(2000円)があります。
書込番号:10357361
0点
ネックストラップ、使ってます。
左右両方で長さを調節出来、且つ軽量のため、便利ですよ。
書込番号:10358558
0点
cx2の購入を考えているのですが、暗い場所でのパフォーマンスは他の同等機種に比べてどうなんでしょうか?また、コンパクトデジカメでおすすめの機種があったら教えてください。
0点
コメント付きませんねぇ。暗所に関しての話題はもう
皆さん辟易しているのかも。
「他の同等機種」が何を指すかによって変わってはきますが
暗所でのノイズの少なさを求めるのであればサイバーショットWX1や
FinePix F200EXRを検討して方が良いでしょう。
書込番号:10357843
1点
CX2位大きくて重くて良ければ
PowershotS90
Canonの色作りは個人的に好きじゃ無いけど・・・
書込番号:10359794
![]()
0点
はじめまして。さきほどCX2をポチリしました。新参者ですがよろしくお願いいたします。
CX2のバッテリーの持ちについて質問させてください。
これからEye-Fi Share Video 4G (http://eyefi.co.jp/) を購入して、撮影した写真をMacに無線で転送させたいと考えているのですが、撮影後に充電無しで転送して、途中で電池切れしないか心配です。やはり素直にUSBかSDHCカードリーダーで読み込んだ方が良いのでしょうか。(ひょっとしてスレ違いかもしれませんが、、、)
CX2&Eye-Fi環境で使用されている方がいましたら、使い勝手など教えてください。
0点
私もiMac(Intel)使ってますが、Bluetoothは最初からオフにしてます。ネットとの接続もキーボードもマウスも何もかも接続はすべて有線ですし、プリンタも含め今後も無線化する予定はありません。
周辺機器を無線接続する便利さは分かってますが、不可視な手段で自動的に写真やファイルを転送する事に内在するデータ流出の危険性を考えると、メリットに比べてリスクがあまりにも大き過ぎるのではないか?と、私はとてもじゃないが怖くてできません。
他人の趣味に水を差すつもりはありませんが、普通のメモリーカードと1000円前後のカードリーダーとケーブル一本繋いでほんの数回マウス操作すれば済み、保存場所を確認しながらできることを、なぜわざわざ割高な費用かけて無線化全自動化しないといけないのか、私には全然理解できないところではあります。
私は心配性過ぎるのでしょうか?
書込番号:10352964
2点
私はEye-Fi Share Videoは使用していませんが、転送速度はどうなんでしょうね〜?
転送速度・バッテリーの消耗を考えると、カードリーダーが一番無難なように感じます。
私が無線化しているのはマウスだけですね。
回答になっていなくて申し訳ありませんm(__)m
書込番号:10353392
0点
バッテリの持ちを心配しながら画像転送するより、USBカードリーダで安心して取り込む
ほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10353562
![]()
1点
Eye-Fiつかったことありませんが、カメラのバッテリ残量表示を見て心細いなと感じたときはカードリーダで、余裕と思えばワイヤレスで転送ってことでよろしいんじゃないでしょうか。
ちなみにCX2のバッテリ残量表示は3段階プラス「もーだめ」レベルの黄色点滅です(黄色点滅は一度見たことがあるがうろおぼえです。違ってたらごめんなさい)。
書込番号:10354174
![]()
2点
みなさま、お返事ありがとうございました。
5倍くらいする高価なものをわざわざ購入して、ビクビクしながら使うというのもどうかと思うに至りました。
当面は手持ちのSDカードを使ってカードリーダーで転送しようかと思います。
書込番号:10356784
0点
この機種ではありませんがEye-Fi Share 2Gを使用しています。
使ってみて非常に便利です。もう手放せません。
CX2購入しようと思いEye-Fi Share使用している方いるかどうか口コミ調べるため
拝見していました。
お勧めします。
書込番号:10363509
0点
>使ってみて非常に便利です。もう手放せません
転送速度はどうでしょうか?
カードリーダーに比べて、あまり差はないのでしょうか?
書込番号:10363864
0点
この機種は光学10倍だし、高倍率なのでとても興味があります。
唯一気になるのがシャッターボタンを押してから撮影されるまでの
時間なのですが、動く被写体等を撮影したときに不満は持たれたりしませんか?
実際に店頭で手にとって見てみたいのですが、田舎に住んでいるため
近くにこの機種がおいてあるお店がありません。
お持ちの方、ぜひ教えてください!
0点
シャッターボタン(全押し?)を押してから撮影は、
今時のカメラならどれも似たようなものだと思います。
動く対象が何かはわかりませんが、おそらくは慣れの問題だとは思いますよ。
猫でも馬でも車でも戦闘機でも慣れれば撮れます ^^;
(戦闘機は液晶見ながらでは難易度高かかったので、見ない方が的中率よかったです)
ちなみに、シャッター優先の流し撮りは出来ません。
書込番号:10345091
0点
購入をなやんでいます。カメラ初心者です。
一眼を買うまでは思ってはないのですが少し遊べたらなと思っています。
でも、望遠は10倍ぐらいはほしいのですが・・・
カシオh10も安くてバッテリーもあるし興味あるんですが、遊べるカメラではないですよね?オートモードとかもついてて誰でも手軽に使えるカメラですよね?
CX2見た目もいいなと思っているんですがーどなたかお教えください。
0点
>一眼を買うまでは思ってはないのですが少し遊べたらなと思っています。
遊ぶとはどの様な機能をお望みでしょう?
>カシオh10も安くてバッテリーもあるし興味あるんですが、遊べるカメラではないですよね?オートモードとかもついてて誰でも手軽に使えるカメラですよね?
CX2にもオートモードは付いていますし、一眼レフのP(プログラム)モードもオートモードです。
CX2はピントはマニュアルが可能ですが、絞りやシャッタ速度を任意には設定できません。
フルマニュアルで遊ぼうとお考えなら、またズームを(望遠を)楽しみたいなら、各社が出している、高倍率ズーム機をお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048737.K0000053615.K0000027421.00500411320.K0000018910
これらは一眼レフほど大きく重くはありませんが、CX2やH10よりは大きく重いです。
しかし、色々遊んだり勉強したり出来るカメラだと思います。
書込番号:10341430
1点
一眼レフを買うなら予定ならCX2は手軽に遊べるカメラだと思いますよ。
レンズ交換不要で28-300mmは一眼レフのサブにも丁度よいですし ^^
オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ一眼を買うなら、
コンデジタイプを買わずにそのままマイクロフォーサーズ一眼を
買った方がよいかとは勝手に思います。
圧倒的な画質や安定力は一眼レフに任せて気兼ねなく普段使いにはCX2と考えれば楽ですが、
マイクロフォーサーズ一眼ではコンパクトさなどでコンデジタイプと相殺されるかと
私は勝手に思ってしまいます ^^;
書込番号:10341475
1点
返答ありがとうございます。
HX1もすごい迷ってるんですが、一眼ぽくも遊べるんですか?
すごい近くで撮って後ろをぼかしたりとか、光のつながったのを撮るとか、CX2はできますよね?
20倍も魅力的ですー
書込番号:10341545
0点
たくさんのスレッドを立ててるようですが、ハロハロバロさんがイメージする「手軽に遊べる」とか「一眼っぽく遊べる」というのはどんな事ですか?
>すごい近くで撮って後ろをぼかしたりとか、光のつながったのを撮るとか、CX2はできますよね?
これでしたら、多くのカメラで出来ると思います。
他のスレも見ると、見た目デジ一っぽい高倍率ズーム機に興味があるように見受けられますが、フィルター類に対応しているカメラだと遊びの幅は広がると思いますよ。
望遠端でレンズが明るい(F値が小さい)事も背景ボケには有利かも?
書込番号:10343124
1点
GR2とCX1、ソニーのWX1と、フジの100fdを持っている初心者です。
CX、接写が簡単です。接写で撮ると背景ぼけの写真も撮れます。
写真の出来はGRにはかなわない感じですが、ズームも捨てがたい感じです。
画質は、WX1と比べるとずっと良くて、100fdと同じ程度かな、と思います。100fdは設定をいじりにくいのですが、CXは、my設定もあって、手軽にいじれて楽しめます。
手軽に遊ぶ、には良いカメラだと思います。
書込番号:10368025
0点
CX1が2万円後半なので、そちらの在庫が無くなれば2万円台になる可能性はあると思います。
ある店員と話した時、パナのTZ7が売れているので、その価格を意識した値段になるような
ことを言っていました。
書込番号:10335853
0点
CX1(3/13発売)の3ヵ月後の価格は、このようになってました。
http://kakaku.com/item/K0000021091/pricehistory/Page=5/
書込番号:10339036
1点
大体の予測としては、来春、CX3(?)が発売になったら、確実に2万円台。その後、秋にCX4(?)が発売になったら、2万円を切るくらい、という感じで推移していくように思います。
「いつ買うか」ですが、3万円を切ったら買い時でしょうね。理想的なコンパクト・カメラなので、実は私も狙っています(笑)。
書込番号:10339527
0点
私も2万円台突入を待っています。
今年3月頃、R10が安くなったのでそろそろと思いヨドバシカメラに出向いたら
売り切れていました。
CX1はグリップが滑りやすそうなのでパスし、CX2に狙いを定めています。
休日のお散歩用にCX2
暗所と常時携帯用にWX-1と2台体制で行くつもりです。
どちらを先に買うかその日の気分で決めます。
書込番号:10341165
0点
我慢できずに買ってしまいました。IXY800ISから買い替えたんですが、すばらしいですね!
最初S90と悩みましたが触ってみてやはりCX2の方が使い勝手がいいと思ったので勢いで買ってしいました。
これから使い倒したいと思います。
みなさんも買う時の勢いが大事ですよ!
書込番号:10362880
0点
atachimentさん
購入おめでとうございます。
確かに何事も勢いが必要ですね。
これからも、レポートなど宜しくお願いします。
書込番号:10363170
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







