CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ミニチュアは最近良く見る後処理ですね。
リコー機は、細かい使い勝手が改善されてることがあるので、実機を触ってからじゃないと分かりませんが、カタログスペック上は今回スルーです…
書込番号:10024783
0点

asd333さん
そうですね、確かに最近よく見かけるギミックですね。
RシリーズからCX1に切り替わった時はセンサーがCCDからCMOSに変更される
などのようにインパクトありましたが、今回はいわゆる正常進化な気がします。
書込番号:10026772
0点

>3万5千円持ってってオツリもらって帰ってくる
CX1の時も同じことを書いていたような・・・
しかし、300mmですかぁ。CX1のレンズは一代限りだったのですね。
見事に予想を裏切って期待に応えてくれました(^^;
これでかなりグラッときてはいるのですが、次は裏面照射が構えて
いますからねぇ。悩ましいです。
話は変わってR10の発表は去年の8月19日だったんで、CX2も
そろそろと思っていたところでした。で、ちょっと気になって
調べてみたら・・・
R8 2008-2-19 先勝
R10 2008-8-19 先勝
CX1 2009-2-19 先勝
CX2 2009-8-20 先勝
書込番号:10027206
0点

魯さん
発表日の件、面白いですね。しかしまぁ半年ベースでモデルチェンジをするカメラってどうなのさ?といつも思うのですがいつも買ってしまっており、リコさんの戦略にまんまとハマっております。
GRDVを買おうとしていたところに、ペンタK-7すごいじゃん!!って話を方々から聞き、Canonの新型一眼はともすると小型化?みたいな情報もあってトドメがCX2。
私個人的にこんなに欲しいカメラが一度に出てきたこと初めてです。
ミニチュアライズって最近はやりの小技みたいな感じですけど、短命に終わりそうな予感もあるので、CX3発表の際にスペック表確認してホントに落ちてたらその時CX2買おうかなと。
CX1の時もそうでしたが、このシリーズは3万切るまで買わないことにしてます。
ごちゃごちゃと書いてごめんなさい。
書込番号:10030765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





