CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生ボタンの押し方について

2009/10/04 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 gamaママさん
クチコミ投稿数:10件

少し前にFUJIのカメラと悩んで質問をさせて頂きお世話になった者です。
カメラ屋さんでいろいろ試したり聞いたりして、やはり欲しかったCX2を購入しました。(カメラ屋さんもF70EXRよりCX2のほうが良いよと押してくれて・・でもネットで購入しましたが(^^;)
先日から説明書を読んで勉強しながら素人なりにがんばって使っていますが写真のキレイさにとても満足しています♪♪動く人物(1歳児)がなかなかうまく撮れず苦戦しながら(^^;)

前置きが長くなりましたが標題の件、再生ボタンについてですが、
長押しをしないと再生画面が出ません。こういう機種なのかなと使っていますが、説明書には長押しとも書いていなので・・どうなのかなと思い質問させて頂きます。長押しと言っても2秒弱ぐらい・・
前に使用してたカシオは軽く押しても再生画面になったので気になってしまい・・

軽く押しただけでは再生しない機種なのでしょうか?

書込番号:10257969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/10/04 16:11(1年以上前)

電源が"ON"の状態なら、ボタンを押すとすぐに『再生』と『撮影』が切り替わります。

電源が"OFF"の状態から『再生』する場合は、長押しの必要があります。
このときは通常の電源"ON"と違って、レンズが出てきません。

書込番号:10258141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/04 16:15(1年以上前)

電源OFFからの再生は長押しになります
誤作動防止のためだと思います
最近の機種はこういった仕様のものがおおいです

書込番号:10258166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 05:02(1年以上前)

動いてるものを確実に撮るなら
スチルインビデオ機能をお勧めします。
ビデオカメラに多く付いてますが
最近はコンデジにも付いてるようですね。
個人的には、ソニーとカシオで接したことがありますが
きれいな静止画を、いいチャンスで残せてます。
まだ、試してませんが動画からの切り出しとかも可能ですね。
リコーであれば、高速連写、インターバルも併用されてはいかがでしょうか。

部屋に三脚を置いて、5秒インターバルで置きっぱなし。
何枚かは、これは!っていうの物が撮れますよ。
冗談で、外に向けておいて置いたら、ゴミを勝手においていく人や、庭に入り込んでる人、ポストをいじってる人が写りこんで、びっくりしたことがあります。

書込番号:10261665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 15:11(1年以上前)

経験ではキヤノン フジ等含め電源オフ時は長押しが普通ですね。
いろいろなコンデジを店頭で試すと中にはこの様な機能さえ
付いていないのが有ってかなり不便でした。

動く幼児の撮影は連写機能も使われてはいかがでしょうか?
秒5枚ですから一眼デジカメエントリクラスより優れていますね。

書込番号:10263119

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamaママさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/05 22:30(1年以上前)

デビルウィングさん、D.B.Panamaさん、super flyersさん、フィーコムさん、
みなさま返信ありがとうございました♪m(__)m
今は長押しが一般的になってきてるんですねー全然知りませんでした(^^;)かなり古いデジカメを使っていたので私の感覚が古かったみたいですね(笑)

>super flyers さん 
私のつぶやきにも回答してくださってありがとうございました^^スチルインビデオ機能がいいんですね。今持っているビデオカメラで対応できそうなので試してみようと思います。
せっかくCX2を買ったので使いこなしたいのですが全然まだまだみたいです(^^;)高速連写もうまく使えるように頑張ります。

>フィーコムさん
高速連写ですね^^まだ連写機能をうまく使いこなせていないのですが(^^;)キレイなショットが撮れるようにがんばります!ありがとうございました。

書込番号:10265406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CX1とCX2

2009/10/05 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

最新のデジカメが欲しくて色々と探してるんですが、
人と違った良いカメラ 簡単に綺麗に取れて
マイクロ撮影も多く撮影したいのです。

現在貰い物のカメラで室内で撮影するとボケが酷く
かなり限界を感じておりバッテリーも新品に交換したハズなのに
すぐにバッテリー切れを起こす始末です。
今使ってるカメラはファインピクスF401です。

リコーのCX1 CX2 価格から見ますと1万↑の価格の差があり
正直どちらが良いのか迷っております。
今使ってるカメラに比べれば 最近のどの機種を買っても
問題ないのでしょうが、どうせ買うならと思い色々と
調べてる最中です。 助言等ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:10261907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 09:14(1年以上前)

デジカメの進歩は速いので、新しいものの方が何かと便利であったり性能が向上していたりします。
ただ、便利な機能もそれを必要としない人には無意味と言う事もあります。
CX1とCX2では望遠力が大きく違い、CX2はCX1の1.5倍の望遠力があります。
強い望遠力が必要ならCX2でしょうね。

室内撮影でボケが酷く・・・と言うのは手ブレや被写体ブレではありませんか。
もしそうなら、買い替えてもあまり解決には繋がらないかも知れません。

書込番号:10262032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/05 09:36(1年以上前)

GuOtTiさん 、
価格コム登録価格で、CX1の値段なら同クラスの他社09年夏モデルが買えますがCXシリーズにこだわる理由が何かありますか?

書込番号:10262091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/05 10:07(1年以上前)

両方使ってますが個人的には、スペック表比較ではわからない、色合いやらコントラストやらマルチパートオートホワイトバランス等のキホン的画作りの違いで CX2 を選びますねー。

書込番号:10262158

ナイスクチコミ!5


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/05 17:41(1年以上前)

花とオジさん> 望遠力は魅力ですが、必要な場面は殆ど無いですねぇ〜
手振れでも無いみたいです どんなに固定しても光の弱い場所では
綺麗に撮れない 光がある外でも微妙なんです。

FINEPIX F401で外で撮影した 趣味のRCの画像ですが、こんな感じです↓
http://photozou.jp/photo/top/270575

アユモンさん> CX1 CX2に惹かれる理由は デザインと誰も持ってない優越感でしょうか?
とにかくデザインがカッコイイですよね。 シグマのデジカメもデザインは好きなのですが、
価格帯でリコーを検証しております。

茄子の揚げ浸しさん> やはり新発売の機種の方が良い事は当然ですよね〜
しかし1万以上価格が違うので やはりCX2まで買う必要があるのか?
その辺りが難しい所です。

書込番号:10263672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/05 18:13(1年以上前)

当機種

222mmでいーかげんに撮ったマクロ


もしもマクロがお好きなら・・・CX2 のマクロは焦点距離 200mm(F4.5)のときの最短撮影距離が 10cm、222mm(F4.8)では 12cm、255mm(F5.2)で 18cm、300mm(F5.6)で 28cm。こんだけ寄れると笑えますよん♪

個人的にはコンデジの望遠は、近くを撮ってこそ生きるものとゆー気がしております。
どちらを選んでも楽しめることは間違いないでしょうっ。ごゆっくりどうぞー。

書込番号:10263827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/05 18:40(1年以上前)

[10263672]GuOtTiさん 、
あの質感・デザインが気に入っているなら、CX2でどんといきましょう。(無責任)
売り上げに協力しまっせ>RICOH様

書込番号:10263952

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/05 20:04(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん> マクロ撮影は大好きです。 多様もしますんで
その綺麗な画像に唖然です… CX2に決まりですね!

アユモンさん> 質感もデザインも気に入ってます。 
今週中にでも近くの家電量販店にて見に行ってみますね。

有難う御座いました。

書込番号:10264367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠側の画質について

2009/09/18 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんんちは。CXシリーズの望遠側画質についての質問です。

数年前までNikonE8400やKonicaMinoltaA200やを使っていたのですが、
ここ数年デジタル一眼レフに移行しております。
・・が、コンデジにも興味しておりましてリコーGX200をチョイスしました。
しかし、望遠端画質がどうも戴けない印象です。ピントが甘くにじみが出ているような印象で、俗にいう眠い画像ですす。
・・・リコー特有のソフト&低コントラストの特徴かもしれませんが・・・納得しかねる画質です。
GXシリーズはGRを引きずり広角重視の傾向があるのか?という印象です。

また以前Rシリーズも使っていましたが、これも望遠側は今ひとつの印象でした。
こちらは高倍率ズームの扱いになるので、多少の画質低下があるのかと解していますが残念です。

そこで質問ですがCXシリーズの望遠側画質はどうなのでしょうか?
解像感がありスッキリした感じなのでしょうか?
映像素子も変わりRシリーズより改善されたと聞きますが、変わり栄えするほどの変化なのでしょうか?

ネガティブな質問でスミマセンが教えてください。

書込番号:10171882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/18 10:08(1年以上前)

私はそう大した事はない普通程度だと思います ^^;
画像設定が細かく出来るので多少はシャープネスやコントラストで追い込む事も出来るかもしれませんが。
ただ、歴代そうですがテレマクロの画は相変わらず絶品ですね。
(被写体によっては周辺が流れますが・・・)

200mmからリサイズやデジタルズームを使うよりは、最初から光学300mmで撮れる方がよいですよね。

書込番号:10172012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/18 10:48(1年以上前)

被写体と場面に拠るというのが当たり障りのないコメントになるのでしょうね。。^^)

撮り手さんの好みの被写体と場面にフィットするかどうか。。ですから、詰まるところは使ってみないと分からないことかも知れません。
しかしぃ、
GXでご不満なら、CXでも不満は感じられるでしょう。
CX2は購入して使ったことはありませんが、
画質そのもので。。と言うより、道具としての使い勝手のオモシロさで選んで愉しむ機種だと思います。

書込番号:10172111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/09/18 11:34(1年以上前)

早速ご返信頂き、ありがとうございます!
・・・なるほど!と読ませていただきました。
特に抜粋させて頂いたご意見は大変参考になりました。

>ただ、歴代そうですがテレマクロの画は相変わらず絶品ですね。
・・・・確かに!確かにというのは私はマクロを使いません!
無限遠の景色中心の使い方が多いです。これじゃあ良さが判らないはずです。
リコーの得意分野を使っていませんものね。

>画質そのもので。。と言うより、道具としての使い勝手のオモシロさで選んで愉しむ機種だと思います。
・・・・これもうなずけました。ベンチ比較してどうこうもタブーではありませんが、
リコーカメラの技巧的な作りを酌むべきとも思いましたね。

ありがとうございます。
まだまだご意見いただければ幸いです。

書込番号:10172235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/18 12:09(1年以上前)

[10172012]staygold_1994.3.24さん、
-200mmからリサイズやデジタルズームを使うよりは、最初から光学300mmで撮れる方がよいで
-すよね。
staygold_1994.3.24さんの[10121587]での発言
-細々と等倍で鑑賞しても仕方が無いのでリサイズ程度が妥当だとは思います ^^;

鑑賞に1280x960ピクセルが妥当なら、換算200mmからのリサイズ(実際は切り取り)ズームでいいんじゃないの?それとも望遠側だけは、等倍で鑑賞するのが妥当なの?

書込番号:10172337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/18 13:20(1年以上前)

アユモンさん

話は光学で300mmあるレンズです。(CX2)
どう絡めたのかよくわかりませんが、私が言っているのは撮影の段階であって鑑賞の時点ではありません。

「リサイズ」は表現が悪かったけれど、正確には「オートリサイズズーム」でしたね。

書込番号:10172571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 13:38(1年以上前)

圧縮効果なども含めての 300mm の画像なのに 200mm からのオートリサイズズームで
いいんじゃないとは.....情けない話ですね.

望遠レンズはただ大きく写るだけのものではないことくらいは知っておきましょう.

書込番号:10172620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/18 14:11(1年以上前)

[10172571]staygold_1994.3.24さん、
1280x960ピクセル位で見るのなら、光学35_換算200mmからのオートリサイズズームで35_300mm相当の画角にしても同じ結果なのではないかという素朴な疑問です。どうせ鑑賞用に1280x960ピクセル位にリサイズするのなら、光学35_換算300mmで撮れる方がよいという決定的なアドバンテージが思い浮かばないのです。

書込番号:10172738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 15:12(1年以上前)

アユモンさん

またしても「素朴な疑問」というお得意のフレーズを免罪符になるかの
ように駆使して, 自身の関心だけを優先したスレ乗っ取りですか.

「鑑賞用に1280x960ピクセル位にリサイズする」という, このスレとは
無関係な条件を持ち出し, それに固執しての粘着カラミですか.

アユモンさんは他人の迷惑をかえりみず, 自分の欲望のままに
「乱入お許しください」とスレのテーマ無視で誰かに食ってかかり
スレを強奪することを繰り返してばかりですね.

他人に迷惑をかける目的でやっているのだと判断するしかないですね.

アユモンさんの毎度の傍若無人ぶりからは, 甘えた大人の醜悪さを
学ばせてもらっていますが, 十分学びましたのでもう結構です.

書込番号:10172915

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/18 15:22(1年以上前)

[10172620]フンパーディンクさん、
圧縮効果
成る程。ご教授ありがとうございます。

staygold_1994.3.24さんには、実焦点距離35.4mmと52.5mmでの圧縮効果の違いの画像をさりげなくお願いして・・・(実例で見てみたいという我儘)

乱入申し訳ありませんでした。

書込番号:10172950

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/19 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX100

GX100

GX100は持ってるけど、望遠端で画質が落ちるなんて初耳。
つか、どう考えてもメーカーとして無難に作りやすいのは72mm側ですよ。

同じ風景を24mm、72mmで撮ったものですが、そんなに違いありますか?

書込番号:10180079

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/09/23 14:58(1年以上前)

>同じ風景を24mm、72mmで撮ったものですが、そんなに違いありますか?

Exif貼ってね

てか、アップの方、ボートの縁とかジャギーが凄いんだけど・・・・何で撮ったの??
これがGX100の実力!? 信じたくはないんだけどなぁ・・・

書込番号:10199690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/10/05 11:18(1年以上前)

ご返信せずに大変失礼しました!
喧嘩はされないで下さい。お願いします。

24−72の写真貼っていただき有難うございました!
できれば撮影データを頂きたいですよね。
確かに72側のギザは気になりますけど・・・クリアだしカリカリして解像感は感じます。
私が求める映像ですよ!

結局のところ、撮影条件で凶だった際の印象が取れないだけなのでしょうかね?
また色々勉強してみます。

有難うございました。

書込番号:10262353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

R8からの買い換え

2009/09/25 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

1.5年ほど前に購入したR8(3.6万ほど)の液晶にとつぜん黒点のような物があらわれ、
どうもレンズでも液晶でもなく内部的なところになにかついたのか、
それとも壊れたのか・・・画像にも黒点が写り混んでしまっています。

リコーのサイトを覗くと、点検なら7000円程度なのですが、
画面にシミがでる・・・場合の修理費が15000円以上しそうなのです。
現在見積中ではありますが、
正直購入時の半額まで出してR8を使い続けるか・・・それともCX2に乗り換えるか
迷っております。

みなさんならどうされますでしょうか?

書込番号:10208655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/09/25 02:11(1年以上前)

個人的な経験ではホコリ混入を修理してもすぐまた入る感じがあるので、新品で保証が1年あるCX2にした方が安上がりになるような気はしますね〜。

書込番号:10208904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 02:19(1年以上前)

現在の電子機器は修理してまで使う価値があるか微妙ですね・・・
GRDとかだったら少しは考えるかもしれないですけど、
15000円以上・・・私なら間違いなくGRD3・・・いやCX2にしちゃいますね。
R8からだとAFの高速化、DRモードの追加、フラッシュ調光、92万液晶などなど、
写真の画質(解像度)自体はあまりあがってないかもしれないけど、
その他道具としても価値ならCX2はR8を大きく上回るのでCX2にしちゃいたいところですね。

書込番号:10208926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 22:13(1年以上前)

同じ経験があります。
レンズからおかしくなるのはリコーの特長のようです。
どうせ、すぐ壊れます。
買い替えが正解です。
リコーのカメラを買うときは長期保証加入が必携です。
あとは保証切れのオークション品を、
割り切って買うことです。
リコーにしかない機能(インターバル)があるので
壊れては買い換えての連続です。

書込番号:10212574

ナイスクチコミ!0


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/09/29 13:11(1年以上前)

私も買い換えに賛成です。
娘がR6を落として、レンズが出っぱなしになりました。
こちらの過失なのでメーカーには文句を言えませんが、
分解してみるとレンズの周りにあるプリント配線が
断線していました。
以前、同じような故障(レンズが戻らない)を書き込みで
何度か目にしましたが、このプリント配線の強度に問題が
有るのではないでしょうか。
自慢は出来ませんが、私はCanonのEXY DIGITAL 300aという機種を
今でも愛用していますが、作りも頑丈そうで、何回か落としていますが
全くびくともしません。プリント配線は意外と強度に違いがありそうです。
それをリコールするか有償にするかはメーカーの良心にかかっています。

書込番号:10231163

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 20:01(1年以上前)

うちはCX1が内部ゴミで、レンズユニット交換になりました。
保障期間内で無料でしたが、天板の固定が緩かったので、再送になってます。
もっと酷使したR10の方は特に問題なく使えてます。

R8はシャープな画像と濃い目の発色で、結構好きなのですが、手ぶれ補正の効きが悪い…というか、
正直おかしいと思うので、買い替えをお勧めします。

書込番号:10232633

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 00:13(1年以上前)

落下・・・私のR6は3回ほど落としていますが、健在です。
まぁ当たり所によるのでしょうね。1回は裏蓋がズレてパックリと
口を開けていて、「こりゃあ駄目だな(;_;)」と思ったのですが、
蓋を戻したら何ら問題なく使えてます。ということで、個人的には
特に脆弱だとは思っていません。

書込番号:10234422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 11:12(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
先ほど、ビックカメラの修理センターから連絡ありまして、
部品交換と点検で\23000かかると言われてしまいました。
さすがに即決で修理はいらん!と回答しました。。

今月末、旅行に行くので、防水パックDiCAPaもかっちゃってたんですが(笑)
後継機に買い換えるか、他社にするか、一眼レフにするか・・
悩みどころです。。

書込番号:10262335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2009/10/02 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 euterpeさん
クチコミ投稿数:37件

500万画素のカメラからの買い替えを考えています。
理想は芸術的に撮れるカメラでマクロと広角機能が充実しているものです。
デジ一がほしいのですが、コンパクトでなくて価格が高いため断念せざるをえません。

注目ランキングと満足度ランキングから理想に近いこの4つを選んでみましたが、
そこから全く決められません…。
主に景色(自然)を撮るつもりです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000053611.K0000049904.00501911289

カメラをよくご存知のみなさん、アドバイスをお願いします!
この4つ以外にもお勧めがございましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:10248530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/02 22:40(1年以上前)

リコーのR10とキャノンのG10を使っています。他のカメラは判りませんが、マクロはリコーが良いです、単に寄れるばかりでなく、模写力もあります。お気軽ズームマクロとして重宝しています。ただ残念なのは、他の部分ではG10の方が上かな。G10はカメラとしてのバランスが良いです。ダイヤル操作で慣れると楽に切り替えが出来ますし、外部ストロボが使える点も、他のコンデジに比べて良い点だと思います。

書込番号:10248696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/02 22:42(1年以上前)

道具が良くなれば腕が良くなる訳ではありません
が、勉強してみようという気は起こるかもしれませんね〜

それと、ここのランキングを鵜呑みにするのはどうかと…

各社のズーム付きハイエンドは↓こんな感じですかね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.K0000053612.00501611302.00501911289.00502011284

ズーム無しの単焦点だったら↓こんな感じかな
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00503711135.00503711334.00502011204.K0000048376

書込番号:10248707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/02 23:08(1年以上前)

>理想は芸術的に撮れるカメラで

芸術的というのがどういう物かわかれば選びやすいかもしれません。
単純にクッキリ綺麗だと芸術的とは違う気もしますので??…

書込番号:10248895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 23:47(1年以上前)

コンパクトと呼びにくいサイズのものが3機種.
量販店で, 持ち歩きをイメージしながら実際に
触ってみるのもいいかもしれないですね.

書込番号:10249155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/10/03 04:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少しでも一眼に興味があるんでしたら買われたほうがいいと思います。



書込番号:10250212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/03 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


技術や性能が芸術を成立させるわけでもないみたいなんで、どんなカメラ使おうがセンスを磨くことはできるんじゃないですかねー(←などと、夢想する何を使っても芸術には届かない凡人)。

候補に挙げられたものはどれも楽しめるいいカメラだと思いますが、せっかく CX2 板に書き込まれたのですから、ここはイッパツ CX2 をおすすめしておきましょう。ズーム全域でマクロが撮れるのは表現者にとって強い武器になりますぜっ。

書込番号:10251028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/10/03 11:04(1年以上前)

マクロ性能を考えると候補の中ではCX2しかないんじゃないでしょうかね。

他の機種は広角端以外では大して寄れないのでマクロ域での表現としては
CX2が大きくリードしていると思います。

G11はコンデジにしてはかなり大きい部類ですから一度実物を持ってみた方がいいかと。
上着のポケットとかにすっと収まるサイズではないです。

LX3もレンズ部分が出っ張っているので思ったよりも収納にスペースがいりますし
レンズキャップをいちいち取り外すのが面倒に感じるかもしれませんよ。
広角が24ミリからでレンズも明るいのは他機種に対してアドバンテージありますけど。

S640のマクロ性能は並ですのでマクロ重視なら私は候補に入れないですね・・・

書込番号:10251140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/10/03 11:18(1年以上前)

マクロの性能は、とてもいいので満足できると思います。
しかし、「景色(自然)」は、ちょっと微妙です。(正直なところ厳しい…)
他機種の方がよいかと思います。


書込番号:10251192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/10/03 14:02(1年以上前)

G11位の金額が出せるのであれば、一眼の方がいいと思いますけど。

ちなみに私の作例はレンズキット買うならと言うことで、ズームレンズで少し絞った物をUPしてます。

それでもボケますので無理せず簡単に撮影出来ると思います。

書込番号:10251871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 21:05(1年以上前)

お金がナイからどうしようか迷っています。とりあえず候補は4つです。では目的がズレてしまうと思います。
けど芸術的なものを撮りたいのなら、マニュアル設定が出来るカメラがいいと思います。

例えば、アートの場合、あと少し明るめ、暗めに撮れたらイメージ通りなんだけど、、、
と思った時に明るさを細かく指定できなければ思い通りのイメージに出来ません。

リボ払いでデジイチを購入したほうがいいと思うんだけど・・・
広角とマクロだけならGR3がお薦めです。(妥協)

書込番号:10253738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/03 21:39(1年以上前)

スレ主さん候補のうちから選ぶとG11が良いと思いますよ。G10はデジ一眼のサブで使っている人も多いです。マクロ性能もそんなに悪くはないですよ。

書込番号:10253966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/04 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G10で撮影したマクロです。
作例として、撮った写真ですので芸術的ではありませんが、参考にしてください。

書込番号:10257624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 元気になるレストラン 

2009/10/04 13:49(1年以上前)

別機種

コンデジでもこんな感じには撮れますが・・

茄子の揚げ浸しさん>
背景の処理がお上手、
上手いですね〜

スレ主さん>

デジイチで予算がないと
キットズームですよね?

自分はとりあえず一眼・・は
お勧めしません、タブン何度も買いなおして
理想の一台になるのが一眼
ある程度お金をかけないと安物買いの銭失いに・・

ならば性能の飽和したコンデジを買って
お勉強しながら自分の方向性を見つけて
それを最大限に実現できる一眼なりを見つけて
貯金して買えばいいのでは?
その時始めに買ったコンデジは使いこなしていて
サブとして活躍するのでは?
一眼は毎日持つのは気合が必要です。

書込番号:10257642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 05:05(1年以上前)

電池の持ちの良いもの。
自分が必要な機能が付いているか。
この2点をおさえて、決めてます。

リコーはピントが合わなくなるトラブルに立て続けに
見舞われて、敬遠気味です。

書込番号:10261667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信39

お気に入りに追加

標準

CX3はどんなに成ると思いますか?

2009/09/12 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

6ヵ月後なのでょうね。
裏面照射型CMOSセンサー採用になるのでょうか。

まだCX2の話題だと思いますが、
3代目の機能性能進化を推測して下さい。

書込番号:10141329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/12 17:39(1年以上前)

ソニーやカシオのように画像の位置合わせ機能が搭載され、DRモードが気兼ねなく手持ち撮影出来るようになる

書込番号:10141504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/12 17:42(1年以上前)

一部間違えました

× 画像の位置合わせ機能
○ 画像の位置合わせ合成機能

書込番号:10141520

ナイスクチコミ!0


G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 20:30(1年以上前)

CX2でレンズを換えたのでそのままの光学系
あえてCCD(GRDのやつ)にもどす

単焦点のGRD
広角ズームのGX
高倍率のCXとシリーズを分ける

よくないですか?


書込番号:10142285

ナイスクチコミ!0


devgiriさん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/13 05:34(1年以上前)

絶対無いと思うけど、願望。

シャッタースピード優先AE または マニュアルモード の搭載。

…この機能とマクロを両立させた機種って、何で無いんだろう。

書込番号:10144686

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/13 08:15(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

何となく次のCX3の機能が見えてきました。

あとは他社のように動画機能の強化とかでしょうか。

次の次の機種での事かもしれませんが
それらの機能が入ると良いですね。

書込番号:10144965

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/13 22:27(1年以上前)

無理だと思いますがこんな機能も面白そう。

GPS内蔵で被写体またはカメラの撮影位置の
撮影場所情報が入ると良さそうです。
液晶も精細なので簡易ポータブルナビにも成ったり。

ズーム倍率も高いので被写体の距離を
推測してその被写体の位置をGPSで記録とか。
撮影時にも画面を見ると被写体の位置のGPS情報も出るとか。
それが画面上にも地図としても出て場所が分かるとか。

このデジカメにはあまり意味が無い機能かもしれませんが、
こんなタイプのデジカメでGPS機能をあればと思ってしまいます。

GPSデジカメはあるのは知ってます。

書込番号:10148963

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/21 15:34(1年以上前)


裏面照射型CMOSセンサー採用は十分ありそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090918_316617.html

書込番号:10188331

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/21 17:44(1年以上前)

裏面照射型CMOSセンサーは低感度でのノイズが改善されないと
採用は難しいんじゃないかなぁ。WX1のレビューを見るとそんな
感じがします。

書込番号:10188846

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/28 00:57(1年以上前)

ありがとうございました。

難しいんですか。
先に動画機能の充実でしょうか。

書込番号:10224988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/29 10:33(1年以上前)

リコーさんのことだから、裏面照射型CMOSセンサーなんか搭載しなくとも何かアィデアは出してくるでしょ。
何もアィデアが無いとなると、ひょっとしたら採用するかもね。

鳴り物入りで登場した裏面照射型CMOSセンサーだけど、明るい屋外がメインのCX系とは方向性が違うようだね。
WX1のサイトにあるサンプル画像見ると、夜景専用機なのかとも思える。

さて、リコーさんの次なるアィデアは?

なお、動画機能は伝統的に軽視する方向にあるから、これも難しいかも。こんなのは、ほかのメーカーにまかせとけってことでしょ。
CX系でないとできないもの、ほかの機種では真似のできないものを考えているんじゃないの。

書込番号:10230644

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/30 18:56(1年以上前)

どうもありがとうございます。

10倍ズームにもなり動画機能も活きて来ますね。
もしかして他社みたいに12倍ズームでしょうか。

夜景も動画も撮れるとこのカメラを買って置けば何でも
可能みたいに成ると素人目には売れるのではと思ってしまいます。

マニアの方にはマニュアル機能の充実なのでしょうね。

書込番号:10237491

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/30 20:44(1年以上前)

> WX1のサイトにあるサンプル画像見ると、夜景専用機なのかとも思える。

低感度画質を向上させた新センサーをCX3に間に合わせるべく鋭意開発中にございます。
今しばらくお待ち下さい。 ・・・ 擬SONY広報室

CX2のレンズ、裏面照射型の搭載を見越した設計のように思いますねぇ、根拠無いけど。

書込番号:10238032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/01 10:00(1年以上前)

当機種

ウラメン?常連だけが知るスペシャルメニューかにゃ?どんな麺?


セブンの後継機も出してくれんかのお。がちゃがちゃしたおもちゃっぽい機体がスゲー画を吐き出してくれちゃうってゆーセブンのソーカイ感がフェイク好き邪道撮影者のパンク魂を駆り立ててくれるんですがねー。セブンとは、ホンモノヅラしてなんになるの?と撮影者に問いかけるトイカメラ。なんちて(←うざっ。一発レッドっ。自宅謹慎っ)。

書込番号:10240648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 10:17(1年以上前)

[10240648]茄子の揚げ浸しさん、
ろくななのデザイン隙です。もとい、好きです。

書込番号:10240698

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/01 10:30(1年以上前)

セブンの後継機(但し、静かなの)欲しいっす! ズームは5倍でイイから性格がGR系でね。
CXとセットで買います。 でもやっぱ、左右にストラップ取付け穴が無きゃダメねぇ・・・

書込番号:10240734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/01 12:38(1年以上前)

当機種

ユージン・スミス「楽園への歩み」を強く意識してることはゆーまでもない(おおうそ)


セブン後継機のズーム域、 28〜200mm は譲れないぜっ。とかいいつつ、ベタ寄りしての猫撮りに 100mm 以下を苦労せずに使えるのはセブンまでだから、CX2 のオトモとしては広角&標準域特化の3倍ズーム程度でもいっかな(←あくまで使用者個人の感想です)。

あと欲しいのはー、CX1の個性だったデフォルトのカブキ要素が影を潜めた CX2 の画作り、特に MPAWB がセブンに搭載されるだけでかなりのもんになるんじゃないっすかねー。それと逆光への強さ。おまけのセールス要素でハイコントラスト白黒とミニチュアライズもつけちゃいましょーか。AFスピードもほしいか。

ボディサイズ的にモードダイアルの実装がむずかしいとしたら、某 PASSA さん向けにGRDIII直伝のイッキ押しスナップ(焦点距離設定可能)なんかもつけちゃおう。

電源ボタンとストラップ穴はぶうぶう言いながらもどこかうれしそーに自作されるでしょーから現状のまま放置ってことでひとつ♪

書込番号:10241119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/01 13:31(1年以上前)

セブンの好景気・・・ウルトラセブンとかマイルドセブンとか。
ってか、こんなネーミングじゃまずいのか。(汗

ポイントをどこに置くかですね。
機能面重視なのか、狂態の大きさ(特に厚み)を重視するのか。
厚みに関係するのは、ズームレンズが大きいんじゃないか。
多分、あちらを立てればこちらが立たずってことになると思う。

書込番号:10241318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/01 13:59(1年以上前)

当機種

Eye Scan Day ・・・・今日はなんの日?


ん?ただいまのハナシの流れを解説しますと、CX シリーズとは別路線でセブンの後継機『も』出してくらはい、両方買いますから、となっております。要は完全ベツモノなんすよ、セブンとCXは。CX3も楽しみだけど、そろそろ出そうよブーステッド・セブン、ってことでひとつよしなに〜。

書込番号:10241407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/01 14:27(1年以上前)

>今日はなんの日?
私のお誕生日♪

書込番号:10241502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/01 14:43(1年以上前)

当機種

きかなかったことにしておこーっと


まじっすか。つきましては是非ともバースデイズラックをフル活用していただきオンマブラボーの配当金の半分をワタクシの645DF購入資金に(以下略)。

書込番号:10241553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/01 14:59(1年以上前)

最近は「ISO感度 1600」撮りに凝っているのですね ^^

好感度も1600(倍)になるように軍資金プレゼントしてくらはい。

受け渡しはJR→モノレールの乗り継ぎ改札手前のトイレ前で ^ε ^

書込番号:10241598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/01 15:21(1年以上前)

当機種

茄子恒例の低速移動猫流し撮り。もっと速く歩いて〜


そーなんすよ、なぜか今の気分は 1600 なんでし。1600の日をもうけて、一日中どこでもなんでも 1600 で撮ってみたり。でも気づいてもらったから 1600 貼るのはもーいーや(←あんだそら)。

ま、ちょいと新しい撮り方を模索しとることろがありまして。けっこー使い道ありそーです♪

書込番号:10241652

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/01 15:53(1年以上前)

せめてネジを汎用のM1.4にしてくれたらなぁ・・・ S90も片側にしか付かないからボツにしたし。

では作例に沿って、アメリカ合衆国建国以来の深遠なる格言を一つ:
I scream! You scream!
We all scream for ice-cream!

書込番号:10241731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/01 16:35(1年以上前)

当機種

ニホンの格言?よ、よめません・・・


うーん、PASSAさんに似合うカメラってもう H4D-60 くらいしかないんじゃないでしょーかねー。
http://www.gadgetvenue.com/hasselblad-h4d-60-megapixel-camera-launching-09283548/

これぶらさげてサッソーと朝の散歩に臨む PASSAさん・・・・あー、ダンディーかもしれませぬ。

でもって外部照明にはゴリラトーチ。腕に巻きつけて携行。
http://www.photographyblog.com/news/joby_gorillatorch/

またテレビ取材されちゃうこと確実ですねー。いよっ街の人気者っ。バスター・フレンドリーとフレンドリー・フレンズっ(←意味不明)。

・・・・まー、結局のところ、落ち着く先は CX2 になるのですよ、我々流浪の突破者は。きっと、たぶん。

書込番号:10241842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/01 17:26(1年以上前)

[10241842]は、格言ではなくて、芭蕉の句碑ですね。

「春もやゝやけしきとゝのふ月と梅」
http://members.jcom.home.ne.jp/michiko328/harumoyaya0.html

「向島百花園の句碑」
http://urawa328.web.infoseek.co.jp/hi/basyou/harumoyaya-1.jpg

ところで、
staygold_1994.3.24さん、お誕生日おめでとうございます。
ひょっとして、三十台最後の。。^^?

書込番号:10242003

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/01 18:07(1年以上前)

さすが、ねぼけ師匠! 私も読めませんでした・・・

ハッスル・ブラッド・ピットは永遠の憧れですね〜♪
学生してた頃のセンセが使ってらっしゃいました。(H4D-60じゃないけど)
憧れからは程遠いけど身近なゴリラトーチ、アマゾンで扱うそうですねぇ。
スレーブ・ストロボより役に立ちそう。 これは買うかも。 しかし、よくもまあ色々と
情報をお持ちですな。 あのカメラ・ケースも、私に使えたら是非とも欲しかった。
ところで一つ想像力を働かせて頂きたい。

スナッピーは身体の延長であるカメラを手から離したくない。 親しい友に会えば
ハグします。 右手に持ってたら、カメラで彼女の背中をバンバン叩くワケです。
日に干した布団の如く・・・ 握手にも一々ストラップを解いてポッケに入れ直す。
次々に会えばその動作を頻繁に繰り返すのですね。 伝票にサインする時も同様。

昔のコンパクト(ペンとか)を今あれこれ見回しましたが、ゼ〜ンブ両吊り出来ます。
大したコストでもないのに、馬鹿げた風習だと思いません?

書込番号:10242148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/03 12:29(1年以上前)

[10242148]PASSAさん、
ありますよ。両吊固定焦点スナップデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319134.html
http://www.exemode.com/yashica/dc/f521.htmlモードダイヤルも搭載する。三角環を両側に備え2点吊りが可能。
レンズは35mm判換算の焦点距離42.53mm、F3の固定焦点タイプ
店頭予想価格は7,980円前後の見込みというから、吊部品取り用にします?

エグゼモード
http://www.exemode.com/index.htmlYASHICAとAGFAブランド?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318242.html

書込番号:10251513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/03 12:56(1年以上前)

当機種

クレードルやACアダプタの替りには高くつきすぎるぞっ


カメラにソニーのワイヤレス給電システム積んだらなんかいーことあるかな?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200910/09-119/
>60Wの電力を50cm離れた電子機器に高効率で給電することが可能

50cm・・・・別にないか。

書込番号:10251631

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/03 15:01(1年以上前)

はいはいアユモンさん、既に購入検討済です。 20秒程考えましたが、使い道を思い付きませんでした。

書込番号:10252094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/04 08:31(1年以上前)


デサイン、僕好みだな~。
画質はまあ、あれだけど露出補正があるのでなんとかなるでしょう。

なかなか面白いカメラが出て来ましたね。
EZ F521は、はずしの美学で購入検討していいかもです。安いし



書込番号:10256502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/04 09:26(1年以上前)

[10256502]グリーンサンダーさん、受けてくれてありがとう。

電子が回る金ピカマークが欲しかった。
3.6Vのリチウムイオン電池用を乾電池用にしたらしい単四(3)本仕様。(技術屋魯さんが泣いて喜びそう)
1層グラス+3層プラスチックのレンズ。(まるでタイムトンネル-古っ-のよう。見つめながら過去や未来を念写する新しい写真文化を創造しよう。)
絞りはなくてISO感度とSSでAEする極小撮像素子の王道。
CMOSだからか連写 有
カラー効果のネガっていうのは、カラーネガだろうか?プリントして楽しめそう。

アナクロが売れると踏んでの発売だろうから、PASSAさん、RICOHにCX3で左右両吊採用をお願いする材料が増えましたね。(あっ、両吊の実用性は理解してます。それだけじゃ、メーカーへの訴求力が弱いちっゅうことで、誓って皮肉ではありません)

父の日のプレゼント忘れさられているので(泣)、子供達にさりげなく欲しいといってみよう。

書込番号:10256680

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/04 11:46(1年以上前)

> アナクロが売れると踏んでの発売だろうから両吊の実用性は理解してます。
> それだけじゃ、メーカーへの訴求力が弱いちっゅうことで、誓って皮肉では

なるほど・・・ 説得力有ります。 欲しくなって来ました。 そういえば何処となく
ヤシカ・エレクトロ35に似た雰囲気だし、総合性能はリコーのR1と同等くらい?
フォーカス方式の記載が無いですね? 持ち歩きには大きいなぁ・・・ しかし、
1万円の価値は十分有ると思います。 ただ、私が1万円払うならCX1の改造に
投資すべきだと、思いを新たにしました。 アユモンさん、「実写速報」お願い。

書込番号:10257203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/04 12:11(1年以上前)

[10257203]PASSAさん、
くだんのAYASHICA首尾よくプレゼントされて、未来が念写できたらアップします。やっぱ、超ビビッドな絵かしらん?
PASSAさんのお得意な固定昇天。
あんまりちっこいと左右両吊は似合わんのでは・・・

書込番号:10257302

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/04 15:04(1年以上前)

固定焦点ですね、スミマセン! 最短撮影距離1.5mはキツイですねぇ。 せめてその半分
じゃないと・・・ 焦点距離は人撮りスナップに最適なんですけどね、やっぱ使い道が無い。

アユモンさん、何度も書いてますけど、私は左右両吊りにはしません。
雨が降ってきたら困るし、ヤバイ!っと走ったり、イザという時にポケットに放り込めるのが
コンデジの定義だと思っています。 上で書いたところですが、左手持ちにしたいのです。

書込番号:10257890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/04 19:57(1年以上前)

撮影距離 通常撮影:1.5m〜∞ マクロ:20〜40cm

マクロポタンは独立しているのはいいけど
41cm〜1.4m域は使えないのでどうカバーするかな~
ところでマクロボタンの大きさ、びっくりするほど小さいですね。
つまようじなどで押さないといけないのかな?

あと、EZ F521のデサインは、コンパクトヘキサーデジタルと言ってもいいくらいです。
コニカヘキサーはすごくお世話になったし、今も手元にあります。

使いづらさは皮肉も同じみたいだし
一緒にスナップに持ち出しても楽しめるはず。どうしょうかな~

本家
http://www2s.biglobe.ne.jp/~DEMI/camera/konica1.htm



書込番号:10259261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/04 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

EZ F521 前

EZ F521 後

10259261]グリーンサンダーさん、妄想です。
マクロは、鏡胴をグイと廻すのでは・・・背部にあるのはインジケーター用LEDではないかと(いや、別に爪楊枝でツンツンしても構いません)
て、ことは半分廻すとP様仕様に・・・ならないか?電源スイッチはP様もOKかな?
あのプラスネジ2本外してみたい衝動がぁ・・・子供達頼む

お花と山マークの上のちっこい穴は、マイクかしらん。どうがなぁ?

書込番号:10259682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/04 21:28(1年以上前)

アユモンさん 

>マクロは、鏡胴をグイと廻すのでは・・・

ああ、そうかもしれない。
ある意味、使いやすいかもですね。
スナップ最中で考えながらコキコキですか。(変な意味はないです。念のため)
凄くアナログっぽいけど、故障の確率が高そう。
購入するなら、キタムラで5年保障に入った方が良さそうですね。
一回故障したら、元が取れるし。あ、意味ないか



書込番号:10259761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/04 21:46(1年以上前)

話しが脱線してしまうので、
EZ F521スレッドに行きます。
スレ主さん、ここを汚してすみませんでした。


アユモンさん 

向こうで、ネチネチとやりましょう。



書込番号:10259911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/04 23:00(1年以上前)

[10259911]グリーンサンダーさん、
価格にアっヤシ科の板があったんですね。申し訳ありませんでした。コンモリ、いや兎に角、盛り上がっていますね。
ついていけなくなりそうなP様もコチラから跳んで、御参戦ください。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=9022/

スレ主様、次期CXの検討の一助ということでお許しください。

書込番号:10260461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング