CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CX1との比較について

2009/09/29 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメ買い替えを考え始め、散々迷った結果リコーのCX1かCX2のどちらかにしようというところまで絞り込みました!!
今日は近所の家電屋さんで店員さんに話しを聞いていたのですが、ズーム以外に性能の違いはほぼ無いと言われました。

ただ、レンズはCX1の方が明るいので室内で撮ると微妙に明るく写るかもしれない。とのこと…しかし以前の書き込みを見ているとやはりCX2のの方が暗所に強いという話も??

どちらかわからなくなり、質問させて頂きました。

どちらを買うべきでしょうか!!
ちなみにCX1ならブラックを、CX2ならピンク×グレーを購入したいと考えています!!

書込番号:10232773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 20:35(1年以上前)

こちらは、確認したのでしょうか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DC09200.html

書込番号:10232824

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 20:53(1年以上前)

CX2は持ってませんが、同じ条件下の写りに関しては、ほぼ同じではないでしょうか。
レンズの明るさも問題にするほど違わないと思いますし、CMOSも同じ。
暗所性能が大きく変わる要素がないかなと。

他社の機種を考慮に入れないなら、望遠が伸びたことと、AF関係の小変更でCX2。
もっとも、値段差を考えると微妙なのと、店頭で試した個体はシャッターが少し硬く押しにくかった気がしますが…

書込番号:10232950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 20:53(1年以上前)

>レンズはCX1の方が明るいので

明るいという程じゃないですよ、誤差の範囲ですよ。
それにレンズが明るかっても、明るく写る、と言うことはありません
明るく写すのは、あくまでも設定です。

書込番号:10232952

ナイスクチコミ!1


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 21:01(1年以上前)

じじかめさん

早速見てきました!数値を見てもよくわかりませんがほぼ同じ…なのかな^^;
逆光補正があるかないかも違ったのですが、これは必要なのでしょうか?
自分が今まで意識的に使った覚えはないのですが…

書込番号:10233012

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 21:04(1年以上前)

asd333さん、ぼくちゃんさん

返信ありがとうございます!
レンズの明るさと暗所での撮影はあまり関係ないのですね…店員さんのその一言でCX1に傾いていたのでここで知れてよかったです!

書込番号:10233032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/02 22:56(1年以上前)

このカメラのレンズの焦点距離と明るさの関係
       CX−2     CX−1
焦点距離  28〜300   28〜200
明るさ     5.6      5.2

多分CX−2のズーム時、200の場所では5.2程度ではないのですか〜〜
即ち、焦点距離が延びた分明るさが低下した。
それだけの話ですね。

もし次回焦点距離28〜500なんて出たら6.4?以上になりますね。

書込番号:10248810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 23:13(1年以上前)

>「いし君だ」さん

CX2 の 200mm の開放 F値は F4.5
222mm の開放 F値は F4.8
望遠側は CX1 より明るくなるエリアが
あるという話題は
この板で何度も登場していますよ.

根拠の無い思い込みでの決め付けは
やめておきましょう.

書込番号:10248944

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/03 00:24(1年以上前)

F=焦点距離÷レンズの有効径

ですから、単純に焦点距離が伸びた分だけ暗くなるなら
望遠端のF値は

5.2÷200×300=7.8

となってしまいますね。

書込番号:10249414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディストーション補正のOFF

2009/09/30 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

どうも撮影した画像のディストーションが自動補正されているようなのですが
この機能をOFFにすることは出来ないのでしょうか?

書込番号:10236898

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 16:43(1年以上前)

マニュアル79Pです。

書込番号:10236983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/30 16:54(1年以上前)

「斜め補正」と「ディストーション自動補正」は違うことと思われます。
たぶん、「ディストーション自動補正」は解除できないのではないかと推測いたしますが、
スレ主さんは、どういった場合に解除を望まれているのでしょうか?

書込番号:10237023

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/09/30 16:55(1年以上前)

05さんこんにちは。

ディストーションの自動補正をOFFにするということで
斜め補正とは意味が違います。
やっぱり出来ないのかな?

書込番号:10237026

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 17:08(1年以上前)

amgisさん

申し訳ありません。
このカメラに調整可能な項目はパース補正くらいしか見当たらなかったため、
パース補正のことをディストーションと呼んでいるものと勝手に判断しました。
失礼しました。

自動補正されているというその画像をUPしてみれば、詳しい方から返信が付くかもしれませんね。

書込番号:10237078

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:15(1年以上前)

リコーだとR系CX系は不可能 GX200なんかだと可能

http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

で、目的は?


書込番号:10242447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリント時の日付について

2009/09/30 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日、CX2を購入して旅行に行ってきました。日付入力ONで撮影したのですがカメラとプリンターをダイレクトで接続した時は日付入力の有無の設定が出来ますが、通常のラボに出した場合は日付の消去はリクエストすれば出来るのでしょうか?印刷枚数設定はありますが他の機能が出てこないんですけど。どこか見落としてますでしょうか?以前、違うデジカメの時には窓口で日付入力有無の確認をされた気がした記憶があるんですが。。。
初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。

書込番号:10235655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/30 10:44(1年以上前)

こんにちは。

このカメラで日付入力ONで撮影しますと、写真に画像の一部として日付が焼き込まれます。
そのため、プリント時に日付の印刷をするしないの設定は出来ません。
また一度焼き込まれた日付は、普通では消せません。
使用説明書の120ページに出ています。

ラボでプリントする場合の窓口で日付入力有無の確認をして印刷をする場合は、
写真の画像とは別にExif情報というのがありまして、この中の日付や時刻情報を読んで印刷をするのです。
現在のデジカメはすべてこのExif情報が写真ごとに書き込まれていますので、
カメラでの日付入力はやめた方が良いと思います。

カメラで日付入力をやめても、先に述べましたようにラボでプリントすればExif情報から日付は入れられます。
また、パソコンから自分のプリンターで印刷する場合も、Exifから日付を入れられるソフトもありますよ。

書込番号:10235791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 11:02(1年以上前)

そうなんですねー。
以前の時は入力なしで撮影してたので、それで店頭で聞かれたんですね。
通常サイズでのプリントはいいんですけど大きく伸ばして飾ろうと思ってたので日付は消したいな〜と思ったんですけど。失敗しました。
旅行の前々日に手元に届いたのでそこまで深く考えずにいつの撮影分か入れとこうと思ったのが仇になりました。いまさら遅いですね。。。
もう行けないかもしれない場所なのでちょっと残念です。

早速のお返事ありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。

書込番号:10235837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/30 11:03(1年以上前)

ついでに。
カメラダイレクトやSDカードダイレクトならExif情報を保持していますが、
一度PCで加工などする場合はExif情報保持出来るソフトがよいです。

書込番号:10235839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/30 11:07(1年以上前)

日付が消えるようにトリミングしてみてはどうでしょうか?

画角が大きく変わってしまうようなら仕方ないですけど・・・

書込番号:10235854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

CX2 日付入り撮影

CX2 トリミング機能


日付の位置、けっこー高いっすね。ま、トリミングすると画がひきしまって、ぐっとよくなる場合もありますよ、きっと(←まったく慰めになってない気がします。すみません)。

書込番号:10235910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 11:52(1年以上前)

デジタル画像は画像をいじれるので、
手直ししたい写真の枚数が少なく
文字ののった部分がベタな背景なら、面倒だけれどこの手が・・・
http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm
シールを貼る感覚で、撮影場所や撮影者(By カメラ女史 とか)を乗っけて隠すとか
(我が家では、子供が開けた壁の穴をカレンダーで隠しています)
以前、多くの枚数一気にシールばりするソフトを紹介した記憶がありますが、何だったか失念しました。

しかし、RICOHは、結構悲劇が起きてるのに、今時なぜ日付焼きこみ機能を残しているんだろう?いらないよね。

書込番号:10235985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:04(1年以上前)

かつて限られた機種の限られた記録画素数でしか日付が写しこめなかったキヤノンのコンデジが、今ではフラッグシップ機を含むほとんどの機種で「すべての記録画素数において、撮影した日時の写し込みが可能。プリントのファイリングに便利です」と謳うようになってるくらいですから、日付写しこみのニーズはすっごく高いぞってことじゃないっすか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/feature-highspec.html

書込番号:10236020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 12:30(1年以上前)

[10236020]茄子の揚げ浸しさん
ピクトブリッジやDPOFが当たり前の現在、jpeg画像に書き込む必要がどこにあるの?

書込番号:10236096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:41(1年以上前)

私が知るわけないでしょ。キヤノンに聞いてみれば?

書込番号:10236141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 13:57(1年以上前)

http://city.hokkai.or.jp/~centts/print/dprint/info/03.html
-日付写しこみ機能のあるカメラで写しこみ機能がONになっている場合、
-「日付を入れる」選択をした時は日付が二重に入ってしまいます。
R6使ってる(以前はR3)義父がこれやりました。ちなみに、F100fdには日付写しこみ機能はついてません。
日付写しこみ機能がないと、日付入りの写真をメールに添付したい時、ソフトでExifをもとに日付を入れるという1手間が増えるかもしれません。

書込番号:10236406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 15:23(1年以上前)

デジカメは撮影した画像が、すぐに液晶モニターで確認できますので、日付を写しこんだか
どうかはわかりますね。
別の問題ですが、ニコンF80Dを使っていて、勿論日付はOFFにしてましたが
ある撮影会の分はカメラバッグから出す際にボタンに触ったのか、プリントが出来上がって
みると全数日付が入ってました。
余程、日付設定ボタンを瞬間接着剤で固めようかと思いましたが、みっともないので
F100に買い替えしました。

書込番号:10236702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 16:12(1年以上前)

シャシンをプリントするひとが減ってきて、大画面TVやデジタルフォトフレームで家族シャシンのスライドショーを楽しむひとが増えてきてる今、日付写しこみが付加価値として評価されるよーになってきてるってこともあるのかもしれないっすねー。スライドショーで撮影日時をオーバーレイ表示できないテレビやデジタルフォトフレームって少なくない気がしますし。

私自身は日付入れませんが、シャシンに日付入れてるひとって「日付あったほーが後で見返す時あれこれ思い出せて楽しいじゃねーか。こんなもんただの記録だよ、作品ヅラして気取る必要なんかないよ」的な思い切りの良さがある気がして、これも立派なスタイルだよなあって思いますねー。

ソニーのデジタルフォトフレームのスライドショーにはExifの撮影日時情報をシャシンと同時に表示するモードがありましたな。日付写しこみ機能が無いカメラのメーカーとして、ユーザーの使用環境をトータルで考慮したデザインを感じます(←深読みしすぎかもー)。

書込番号:10236864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 16:29(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見を頂きありがとうございます。最近プリントアウトすることがほとんどなかったので、日付の入れ込みも「入れる→入れない」「入れない→入れる」のどちらもプリント時にOKだと思ってたので、私の勉強不足でした(;>_<;)
以前は、入れないようにずーっとしてたのですが、やはりしばらくして見た時に「あれ?これはいつだっけ?」とかわかんなくなることがあったので今回は入れてしまいました。
いつもの旅行スナップと違い、今回は「モアイ」に会いに行ったので絶対に大きくしてパネルにしようと思ってたんですけど(;_;)
トリミングも試しました。本体横での撮影ではうまくトリミングできるのもあったんですけどカメラを縦方向にして撮影したものはモアイ本体に思いっきり日付が入っちゃってて。。マスク処理。がんばってTRYしてみようかしら?
皆さんの参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:10236922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 17:01(1年以上前)

DatePlus
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html
お手持ちのデジタルフォトフレームがExif読んでくれない人は、買い換えるかコイツをお使いくだされ。PC要で2手間位かな?

・JPEGの場合、記入した日時・文字列の周辺のみ再圧縮を行うので、その他の部分の画質劣化 がない。
・複数のJPEGファイルに一括して日時を記入することが可能。
・複数のJPEGファイルから一括して日時を削除することが可能。(このソフト使った画像だ  よ)
だそうです。

とりあえず、 「日付写しこみ」はOFFって決めて置いた方が無難そう。
RICOHさん、ONにした時、「後から消せません」って警告だすようにしてね。初心者にも優しくしてあげてください。

書込番号:10237049

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 22:05(1年以上前)

アユモンさんご紹介の

>http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm

ImageFilterを使っています。しかし、このImageFilterは
半年位前からサイト消滅してしまいダウンロードできなく
なっちゃったんです。とっても残念。個人的にはダウン
ロードしたファイルは持っていますけど、人にはすすめ
られなくなってしまいました。

他のフリーソフトでこの手の処理(スタンピング)が
出来るのは私の知っている範囲ではGIMPとDibas32と
PhotoFilterくらいかな?

書込番号:10238544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 08:09(1年以上前)

[10238544]魯さん、ご指摘ありがとうございます。
あちゃ、前にも確か・・・
じゃ、GIMPのスタンプツールでお願いします。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
http://minkaradesign.blog111.fc2.com/blog-entry-30.html
申し訳ありませんでした。

書込番号:10240366

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:11(1年以上前)

私は絶対に後悔しないと言う確信がない限りカメラ設定はしない
デジタル画像ファイルである限り後からでも引き出せば済む事だし
その際念のために元画像も残しておく

有名どころでは JPEG TINE STAMPER かな Win XP でもOKみたい

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:10242431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CX2の手ぶれ補正機能はどうですか?

2009/09/26 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:52件

望遠ズームの魅力&画質の良さ&デザインという観点で
昨日安くなったCX1を購入しようとビッグカメラに行ったところ
店員の方に思いっきりCX2を勧められました。

「単純に100mmプラスになったということだけではなく
それを生かす手ぶれ補正がCX1に比較すると強化されてるんです!」

望遠側で撮るケースが多い自分の話を聞いて丁寧に解説してくれました。
確かに。
300mmになっても、手ブレがあれば意味ないですもんね。
ただ店内のみの撮影比較ではいまひとつ、その違いがわかりませんでした。
確かにフォーカスは早いようね・・・。
メーカーサイトでは手ぶれ補正の改善についてはあまり触れていないし。

またみなさんの書き込みを見ると
夜の撮影に弱いというのも気になります。
手ブレ補正で少しでも改善されてるなら安心です。
メインは望遠&画質という選択肢なんですが
贅沢言えば、最低限の夜の撮影もクリアしたいと思ってます。
※最低限とは繁華街やある程度光の確保された場所での撮影です。



質問は2点なのですが
(1)CX1とCX2で手ぶれ補正は進化したという実感はありますか?
(2)改善されているとしたら、夜の撮影にもプラス効果になってますか?

何卒よろしくお願いします。




書込番号:10215661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/27 22:02(1年以上前)

機種不明

ISO80でのCX1画質

改善されたとはリコーのHPには載っていないようですね。
CX2は望遠側の拡大に伴い更にレンズの明るさが暗くなっていますから余計に夜景はブレる可能性が大きくなると思います。

夜景を撮りたいのならS/Nのいい別のカメラを選択したほうがいいと思います。
CX1は暗さには弱い気がします。画質がガサガサになりますので。

ズーム重視ならパナソニックのほうが手ブレ補正能力が高いと思います。(パナは宣伝上手)

書込番号:10223820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/27 23:04(1年以上前)

私が撮ったCX2の夜景です。
またこれくらいしかありませんが ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=421802/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=424858/

手ブレ補正とはいっても撮り手の個人差も多少は影響するとは思います。

書込番号:10224312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 23:15(1年以上前)

>CX1は暗さには弱い気がします。画質がガサガサになりますので。

山猿9号さんのISO80画像, どんなひどい状態のカメラで撮ったのですか ?
一度購入店かメーカーに見てもらったほうがよくないですか.

書込番号:10224386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/27 23:52(1年以上前)

ガサガサの画像は写真から切り出した等倍画像ですよ。
全体画像をそのままアップロードしたらディテールが解らないでしょ?
バカじゃないのだから良くミナサイ。

リコーはこのガサツキ感がイイです。

書込番号:10224642

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/28 00:34(1年以上前)

EXIF情報が残ってたら焦点距離を見て推測出来ますが、何も書いてないから
私も等倍の切り出しだとは思わず、エ〜!っと驚きましたよ。

> (1)CX1とCX2で手ぶれ補正は進化したという実感はありますか?

って、スレ主さんの質問は大変興味が有ります。

書込番号:10224884

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/28 01:20(1年以上前)

等倍だとは思ったけど、それでもISO80でこんなに粗れるの?
というのが率直な感想です。まぁ私の使っているのは600万画素
なんでそう感じるのかもしれないし、ノイズは感度より露光量に
依存するのでISO値だけでは何とも言えないところではありますが・・・

書込番号:10225088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/29 08:07(1年以上前)

[10225088]魯さん 、
-ノイズは感度より露光量に依存する
ここでの感度は撮像素子の感度ではなくISO感度(増幅率)だと思われます。
出来ればもう少し詳しい解説がいただきたい。ご面倒なら、無視されて構いません。

書込番号:10230258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 09:59(1年以上前)

当機種

カラスがあいさつに来たので300mmで片手撮り


私は手ブレについて語るのがはばかられる邪道な片手撮り派だし、意識してCX1と手ブレ補正の効き具合を比較したこともないし、そもそもあんまりブレにこだわってない無頓着なヒトなので全然参考にならないでしょうが、CX2を2週間ほど使っての感想ってことで書いてみまーす。以前から手ブレで困るってことも別段なかったので、正直たいした感想はないのですが;;

> (1)CX1とCX2で手ぶれ補正は進化したという実感はありますか?

CX2 は CX1 と同じ感覚で使えるって印象ですねー。つまりCX2 の望遠端 300mm で撮るときは CX1 の望遠端 200mm で撮るときの感覚で扱えてます。広角側でも何か変わったという感覚は無いっす。CX1 とのレンズ仕様比較で CX2 は広角側が暗く、望遠側が長くなってるんですが、それにもかかわらず同じ感覚で使えてるってことは、CX2 の手ブレ補正は進化してるのかもしれないっすね。

いっぽう CX2 の200mm あたりは CX1 よりレンズが明るくてシャッタースピード上がるんで使いやすくなったなと実感してます。個人的に一番使うとこなんでたいへんありがたいっす。


> (2)改善されているとしたら、夜の撮影にもプラス効果になってますか?

上と同様、CX1 と同じよーに使えてます、って答えになっちゃいますね。フツーに使ってます。不便を感じることは別にないっす。

書込番号:10230546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 00:08(1年以上前)

アユモンさん、

>ここでの感度は撮像素子の感度ではなくISO感度(増幅率)だと思われます。

ISO感度のことです。ISOって2箇所で書いてます。
何故撮像素子の感度の話が出てくるのか理解できません。



>出来ればもう少し詳しい解説がいただきたい。

すいません、具体的にどこを解説したらいいのでしょうか?

書込番号:10234396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 00:57(1年以上前)

[10234396]魯さん、
だから、ISO感度だってことはわかっています。
-ノイズは便宜的標記のISO感度(実態は増幅率)より露光量に依存する
ってことの解説がお願いしたかったのです。

書込番号:10234669

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 22:24(1年以上前)

ISO感度というのはご指摘のように増幅率にと関連しています。
で、今時のアンプはあまりノイズは出しませんから増幅した
ところでS/N比は殆ど変わりません。

要するに撮像素子からの出力(∝露光量)が同じならISO感度を
変えてもSN比は殆ど変わりません。(ADコンバータのステップは
変わりますが、それはここでは置いておきます。)

しかし、当たり前の話ですが、露光量が少ないからISO感度を
上げる訳で、一般的には少露光量→高ISO感度となります。

でも露光量というのは場所によって違う訳で、画面内で均一
なんていうことは普通の写真ではありえません。

そうなると明るい所はノイズが少ないけど、薄暗い部分はノイズが
目立ちます。これは高ISO感度の写真を見ると実感できると思います。

ということで件の投稿は、ノイズ評価するにはISO感度の値の他に
露光条件と被写体の明るさを考慮する必要があるという意味で
書いたのでありました。

こんなところでよろしいでしょうか?

書込番号:10238694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:41(1年以上前)

>山猿9号様

ありがとうございます。
切り出しではない写真も見てみたいです!

どちらかというとWEBでの使用が多いため
1024×768ピクセルあたりのサイズでどうかが気になります。

お手数でなければ是非お願いします。

書込番号:10239648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:47(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん

光量が少ない写真ですが綺麗に感じます。

もうそう少し光量が多い被写体では
かなりいけそうですね!

いままでMAXでISO400のコンデジで夜間撮影したことも
多々あるので、ホールドは自信あります笑

書込番号:10239680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:50(1年以上前)

>PASSAさん

そうなんです。

ビッグの店員さんは
かなりCX1とCX2の手振れ補正のバージョンアップを
力説されてましたが・・・。

書込番号:10239695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:55(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん 

300mmの片手ですかぁ。
これだけ撮れれば自分的にはOKです!

暗所撮影のみだけでなく
ズーム側の使いやすさがどれぐらいか
再度試してきます。


書込番号:10239722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 08:16(1年以上前)

[10238694]魯さん、
-ノイズは感度より露光量に依存するので
「より」
感度<露光量
が理解できなかっただけですので・・・裏表の関係だと思っていたので・・・

書込番号:10240386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

何の模様?

2009/09/24 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件
当機種

CX1の過去ログ[10009242]の「大量コンポジット撮影」をCX2でやってみました。
結果、それっぽい写真に仕上がったものの良く見ると波が干渉したような模様が・・・。
これって、何の模様なんでしょうか?見るからに機械的な模様ですが・・・。

ちなみに、この写真は
インターバル5秒・WB蛍光灯・AF∞・長時間露光4秒×153枚(約30分)
「Lighten Composite」というソフトで合成した後、ほんの少し色味の編集&トリミングしました。

書込番号:10207206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/24 23:47(1年以上前)

私も過去に試したことはありますが、この状況はさっぱりわかりません ^^;
真ん中から十字方向に均等な模様に見えますね・・・

書込番号:10208052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 00:23(1年以上前)

モアレですかね???コンポジット前の元ネタ画像には当然模様なんか見えないんですよね?天体写真に関してもシロートなんでさっぱりわからないわっ。ダーク減算って、普段は気さくな大工だが実は裏の顔を持つ男っ、みたいでうっとりしますね。ううっ、何のチカラにもなれなくてすいません。

書込番号:10208374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 02:42(1年以上前)

当機種

元ネタ画像

>コンポジット前の元ネタ画像には当然模様なんか見えないんですよね?

もちろん合成前の画像には高感度ノイズはありますが、縞模様は見当たりません。

欲張ってISO400に設定したのが良くなかったのかな?
またお天気のいい日に低感度で試してみますね。

書込番号:10209000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/29 22:45(1年以上前)

おそらくですが、
歪曲補正のような画像変形処理によるものではないでしょうか?

画素補間(シフト)フィルタの補間位置によるレスポンス差がノイズの振幅差として現れ、それが大量に平滑化されたことで見えやすくなったのでは?

歪曲補正のせいだとすると、ズーム倍率を変えると違う模様になると思います。

書込番号:10233786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買うべきなのでしょう…

2009/09/27 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

初めまして。
今使っているデジカメが最近調子が悪いので、そろそろ新しい物を買おうかと思っています。ネットで色々見てはいるのですが、デジカメについての知識が乏しく、性能について書いてあっても言葉の意味がつかめずよくわかりません。

基本的にはペット(犬)や風景を撮るのに使う予定です。私は空や緑を撮るのが好きなので、なるべく色が肉眼で見るのと同じくらい綺麗に写ってほしいです。
又、夜や室内での撮影も多いので、暗めの場所でもフラッシュなしで綺麗に撮れたらいいなと思っています。

今使っているのはパナソニックのLX-40です。3年くらい前に購入しました。
広角(?)で近くても広い範囲が撮れるのは気に入っているのですが、室内での撮影には弱いのかな…と感じています。フラッシュ使わないと人の顔がわからないし、フラッシュを使うと綺麗に撮れません。

CX2に惹かれているのは、メーカーサイトで色鮮やかに撮れると謳っているのを鵜呑みにしているという点と、グレーとピンクのツートンカラーがかわいいという点です。

皆さんのご意見聴かせてください!!

書込番号:10222232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/27 18:22(1年以上前)

lisa_tiaraさん こんにちは。

CX2に惹かれているのならまずはこのCX2を買う前提で、このカメラであなたの希望する写真が撮れるかどうか、過去の書き込みを見て判断されるのが良いと思います。
それで満足できそうだと思えば購入されるのが良し、満足できそうにないと思ったらそのときに改めて別の機種を検討してみては如何ですか?

書込番号:10222425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/27 18:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html

室内でペットなら外ずけストロボが一番綺麗に撮れるかもしれません。一眼の人はこの方法が多いと思います。天井に反射させて撮りますが、ストロボの性能がよければシャッタースピードも速くできると思います。
ただ、フラッシュなしでも撮りたいでしょうから、キャノンG11など良さそうです。セットだと高いでしょうが(^^;

価格的に問題ありそうですから、とにかく高感度ISOのISO800以上の画質ができるだけきれに感じるデジカメで、できるだけレンズが明るいものがいいかもしれません。
ただ、色合いも大切でしょうから、サンプルで確認し好みじゃないなら2番手3番手に行くのもありだと思います…

書込番号:10222608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 19:32(1年以上前)

>夜や室内での撮影も多いので、暗めの場所でもフラッシュなしで綺麗に撮れたらいいな・・・

CX2では難しいと思います。
ソニーのWX1かフジのF200EXRぐらいを検討してはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000019084

書込番号:10222830

ナイスクチコミ!2


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/27 22:01(1年以上前)

やまだごろうさん

こんにちわ。返信ありがとうございます!
どうやら室内撮りは苦手な機種のようですね…
しかし外観や色味にはやっぱり惹かれるのでもっとよく読んでみようと思います。

書込番号:10223815

ナイスクチコミ!1


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/27 22:04(1年以上前)

ねねここさん

返信ありがとうございます!ページ拝見しましたが、かなり本格的というか日常的使いではないですね^^;
キャノンについてはバッテリーのもちが異常なまでに悪いというイメージがあるのですがどうなのでしょうか…

書込番号:10223836

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/27 22:08(1年以上前)

じじかめさん

返信ありがとうございます!
早速2機種共チェックしてみました。関連レビュー見ているうちにパナのDMC-LX3も気になってきました^^;
ご提案頂いた機種は確かに室内は明るく撮れるようですが、空の青さ等自然の風景の色がリアルかどうかが気になります…。
次の休みにでもカメラ屋さんに行ってサンプル等で比較してみます!!

書込番号:10223864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/09/27 22:27(1年以上前)

メーカーサンプルよりも、クチコミ画像の方が参考になると思いま〜す。

店頭で実機をさわってみることはよいと思います。
でも、DMC-LX3は品薄のようなので店頭にあるかなぁ?
おいらはDMC-LX3と迷って、CanonG10にしました。電池はめちゃくちゃもちます。

書込番号:10224007

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 20:43(1年以上前)

LX3店頭にありました!
今使っているカメラもパナなので、操作はしやすいしちょっと本格的な感じがしてこれもいいな…と思ってしまいました^^;しかし、もっと惹かれたのはGX200。CXより随分綺麗に写る。思わず「キレイ!」と独り言を言ってしまいました。しかも、値段はCX2とそう変わらない。。
触れば触るほど迷ってしまいます!!!
暗所撮影に関してはある程度のラインで妥協しようと思います。
リコー3機種でなんとか早めに絞り込みたいものです。

書込番号:10232878

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX1 AWB

TX1 AWB

CX1 AWB

CX1 AWB DW

外付けストロボ(バウンス)で、ISO800以上が使えて、明るいレンズ???
一眼買えってことと、ほとんど同義に近いような…でも、真面目に室内ペット撮りの条件を考えるとならそうなりますね。

CX系は比較的おとなしめの画なので、パナの画に慣れていると、不満が残るかもしれません。
AWBも赤めですし、空の撮影ではあまり良い印象はありません。
ダイナミックレンジダブルショットモードなら青みは増しますが、使いどころが難しいですね。

TX1、WX1は暗いところ用ならありですが、メインで使うのはつらいかもしれません。

LX3は昨日ファームアップもされてますし、写りはコンデジの中ではトップクラスですが、
大きさとレンズキャップ仕様と望遠が短いのが…。ほとんどGRD3のような広角単焦点に近い感覚で、利便性は落ちます。

GX200は今買うのはどうなんでしょうね。暫く後継機種が出ないと判断されればありでしょうか。

書込番号:10233208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

K-7 AWB

K-7 CTE

CX2でしたね。失礼しました。AWBが修正されてればいいのですが。
普段は利便性からCX1を常用しています。

空の色が「リアル」と表現されていましたが、
記憶色寄りのインパクトのある色が欲しいのか、写実的なほうが良いのか考えてみられると良いと思います。

書込番号:10233265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング