CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月31日 23:45 | |
| 5 | 5 | 2010年1月31日 09:43 | |
| 3 | 4 | 2010年1月25日 22:43 | |
| 1 | 12 | 2010年1月25日 19:03 | |
| 2 | 4 | 2010年1月25日 15:11 | |
| 4 | 7 | 2010年1月25日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
変わった質問ですね。
リコー製品に限って言えば
GRD2・3>>GX100200>>>>>>>>>>>>>>CX2・・・だと思います。
金型のブレス精度が悪いんでしょうかトップカバーの各コーナーを触ると
少しのざらつき感があります。
僕はこういうチープ感が好きなので結構楽しんでますが。
エントリークラスのカメラなので、品質はそれなりに妥協があるのは仕方がない事ですね。
書込番号:10867874
![]()
0点
店頭でしか触ったことがありませんが、質感が、金属(感)、ソリッド(感)という意味なら、ゴムの端子カバー以外は、イケテル〜と思います。
トップふちのひっかかりは、CX1からの改悪点でしたっけ?
書込番号:10869254
0点
先日、電車でCX2を失くしてしまいました。
忘れ物センターに電話しましたが、ありませんでした(泣)
それで、コンデジを購入しようと思うのですが
同じCX2を購入するのはちょっと悔しいので
CX3を待つとして、それまで日常的に使うカメラとして
他のメーカーのコンデジを購入しようかと考えております。
canonのG11が露出補正やISOの設定が簡単にできるので
いいなぁと思いましたが、ちょっとデカすぎなんですよねぇ。
CX2の板にこういう質問をするのもどうかと思いますが
みなさんならCX2以外のコンデジを買うならなにを買われますか?
0点
S90はどうですか?
見た目もスマートですし、性能もG11に近いものです。
レンズや操作性はG11の方が良いですが、素子は1/1.7型ですし、リングコントロールもかっこいいです。
お値段はCX2に5000円足したくらいだと思います。
書込番号:10864223
1点
光学10倍ズーム付き高精彩なら 1万円安価な Finepix F70EXR も悪く無いですよ
昨夜の月の出始め満月...CX2も所持してますがまだこのようには写せていません。
3-4枚目は1/27 F70EXR
ご参考
書込番号:10864410
1点
CX3までのつなぎなら、安い機種でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020917.K0000017812.K0000047371
書込番号:10864684
![]()
1点
すでに色々カメラをお持ちのようですね。
だったら防水カメラなんていかがでしょう?
以前は2社しか製品を出していませんでしたが、最近は
選択肢が多くなりました。画質に関しては期待できる
機種はないかもしれませんが、一台持っていると面白いと
思います。
書込番号:10864847
![]()
2点
>sあさきさん
F2始まりで、明るいレンズですね。
素子も大きいので綺麗そうですね。
操作性を含めて、カメラ屋で確認してきます。
>めご田さん
F70EXRは望遠が強そうですね。
作例までありがとうございます。
フジのコンデジは画質が良いらしいですね。
>じじかめさん
正直、安いので済ませたいです(笑)
FX550の25mm〜のズームがいいですね。
>魯さん
現在はD80とα200のみの所有です。
防水も興味あるんですけど、あまり長持ちしないよう
なので、ちょっと購入に至ってないです。
でも、あったら絶対楽しいですよねぇ。
皆様、とりとめのない質問にお答えいただき
ありがとうございます。
いろいろ、カメラ屋で触ってきたいと思います!
書込番号:10865038
0点
こんにちは。
いつもこちらの掲示板で勉強させていだたいている、デジカメビギナーです。
昨日、大阪梅田のヨドバシカメラで
念願のCX2をまぁまぁな値段で購入しました!
昨晩は充電のみで、今朝からさぁ色々使ってみようと思ったら、
レンズ部分の動作時の、操作音がとても気になりました。
『ジー』っという音の他に、機械が擦れるような『キュイィ〜〜』という音が不規則に出ます。
半押し状態でピントを合わせている時も、何やら機械音が大きいような気がします。
ビキナーなりに、コンデジは4台目なのですが、他の機種ではこんな機械音はしていませんでした。
これは初期不良なのでしょうか??
それともCX2とはこういうモノですか??
また、今週末に海外旅行を控えており、
その為にCX2を購入したのですが、
交換等には時間がかかりますでしょうか??
お分りになる方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください!
よろしくお願い致します。
0点
こんにちは
それはおめでとうございます。
機械音ですが、そのような音は故障ではないと思います。
機能に問題なければ支障ないでしょう。
書込番号:10837023
1点
その音は、手ブレを軽減するイメージセンサーシフト方式手ブレ補正機能の音です。
この方式のデジタルカメラ(代表的なカメラとしてOLYMPUSの一眼)では
このような音がでます。
イメージセンサーを上下左右に動かす仕組みで音がでます。
もし気になるようであれば MENUより 手ぶれ補正をOFFにしてください。
書込番号:10839442
0点
CX2とプリンターをケーブルで繋いで、説明書にあるような「接続待ち・・・」という画面が表示されるまでは良いのですが、okボタンを押すと次の画面にいくはずなのに、1度文字が消えて、再度「接続待ち・・・」の画面が表示され、そのままフリーズして一切動かなくなってしまいます。
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
私が使っているプリンターはPoGoというモバイルインスタントプリンタです。
0点
補足です。
USBマスストレージモードとMTP/PTPモードの切り替えに失敗しているのではないかと思われます。下記は、参考になりますか?
http://www.ikechi.cocolog-nifty.com/ikechi/2008/11/polaroid-pogori.html
ADJ/OKボタンをすぐ押すのがポイントのようです。
ADJ/OKボタンがUSBマスストレージモードからMTP/PTPモードへの切り替えスイッチになっているようで、押すのが遅れるとUSBマスストレージモードのままになるのかもしれません。
CX2もPoGoも持っていないので間違っていたらゴメンなさい。
書込番号:10723422
1点
アユモンさん、早々のお返事ありがとうございます♪
押すタイミングに気をつけてやってみましたが、また同じ状態になって
しまいました・・・。
わざわざリンクまで貼って頂いて、ありがとうございました。
休みが明けたらリコーのほうに問い合わせてみようと思います。
書込番号:10725511
0点
あやっぱなさん、
お役に立てなくてすいません。結果をご報告いただけるとありがたいです。
書込番号:10725747
0点
ゴミカキコ連バリ
CX1では、PictBridge によるダイレクトプリントの不具合を修正したファームウェアがUPされたこともあり、
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx1/wincx1.html
CX2もファームウェアのバグの可能性があります。
書込番号:10726114
0点
アユモンさん
今だに使えてないのですが・・・。原因は分かったのでご報告します。
リコーからは休み明けにすぐに返事か来て、2通りの方法を教えてもらったのですが、それでもうまくいかず、リコー側も実際にPOGOを使って試してくれたようで、CX2との接続が出来ない事を確認し、POGO側にも伝えくれて、POGO側が対応出来るか依頼している最中だそうです。使えるまでまだ時間がかかりそうです。
今回デジカメの買い替えのきっかけはこのPOGOを使うためだったのでショックです・・・。
でもリコーさんの対応が良かったです。対応の丁寧さ速さには感激しました。
アユモンさんも色々ありがとうございました。
書込番号:10779696
0点
あやっぱなさん、残念でしたね。メーカーが問題点を把握してくれているなら解決するかもしれません。POGO側に対策を依頼というのが理解できませんが・・・
落胆されているところ申し訳ありませんが、ROCOHから聞いた2通りの方法というのを教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10781722
0点
ペタリンコ忘れです。既出と同じ内容ですが・・・
PoGoでの印刷テクニック
http://blog.livedoor.jp/kitaharahiroyuki/archives/52034905.html
書込番号:10781736
0点
アユモンさん
まだリコーから返事は来ないのですが、教えてもらった2通りの方法です。
最初にアユモンさんに貼って頂いたリンク、実は我が家のPCでは見れなった
ので、同じ内容でしたらスミマセン。。
最初に教えてもらった方法はケーブルを接続してから電源をONにして下さいという事。
デジカメはOFFの状態でケーブルを接続すると勝手に電源ONになりました。
それでも出来なかったので次に教えてもらったのは、ADJ/OKボタンを押しながらケー
ブルを繋ぐ方法。もちろんこの方法でもダメでしたけど・・・。
書込番号:10793063
0点
あやっぱなさん、「PoGoでの印刷テクニック」 を転載します。
・・・・・前略・・・・
リコーのデジカメからのPoGoへの印刷には、特別なテクニックが必要である。
・・・・・中略・・・・
(1)PoGoとCaplioR7の両方の電源をOFFにした状態で、USBケーブルを接続する。
(2)PoGoの電源を入れる。
(3)デジカメの電源が自動に入ったら、すかさずデジカメの[ADJ.]ボタンを押す。
・ここでのテクニックとして、「すかさず」が大切。でデジカメのモニターに「接続待ち… ダイレクトプリントを行う時は[ADJ.]キーを押してください」と表示された時点では、遅い。
→(1)から、やり直し。
・デジカメの電源が落ちたら、再起動するので、再度デジカメの電源が自動に入ったら、すかさずデジカメの[ADJ.]ボタンを押す。
・「ADJ.」ボタンを押さずにそのままにしておくと「PC接続中…」となり、変化なく電源も切れなくなってしまうことあり。
→デジカメの電池を抜くしかない。
両方とも電源は切っておく。
PoGoの電源を先にいれる。
最初のADJ/OKボタンでカメラの電源が一旦落ちる。
自動的に再起動したら、すかさずADJ/OKボタンを押すのがコツのようです。
RICOHがなんとかしてくれるまで、やれることは何でもやってみましょう。
書込番号:10793949
0点
アユモンさん
わざわざありがとうございます♪
今日試してみましたが、出来ませんでした・・・。
ボタンを押すタイミングなど変えてもう少し色々やってみようと思います。
リコーからは2週間以上経ちますが全く連絡がきません・・・(涙)
いつになったら使えるのかちょっと心配になってきました。
書込番号:10833105
0点
両機共持っていない人間の無責任な話にお付き合いいただきすいません。お役に立てなくて申し訳ない。
で、もう一つ、
POGOとGR
http://d.hatena.ne.jp/nana-co/20081123/1227451905
ADJ/OKボタン「わたしは最初から押しっぱなしの状態でPOGOの電源入れてます。」
書込番号:10838116
0点
4年前、娘の入学式直前にいきなりカメラが壊れてしまい、あわてて購入したデジカメ(OLYMPUS X750)が全く使い物にならなくなった為、この2週間どれを買うかものっすごい
なやんでます。どのカメラでも今のよりはずっといーだろう・・・と思い、初めは単にデザインとズームがあるていど良ければなんて思ってみていたのですが・・・
イロイロ悩み、絞られてきたのが リコーのCX2 と パナのLX3 です。
主に子供中心の撮影です。あと旅行先での風景撮りです。
これを機会に日常でもイロイロなシーンも撮ってみたいとおもっているのですが・・・
こんな二児の母にはどちらがあっていますか?
ご意見下さい。よろしくお願いします。
0点
数多あるデジカメの中からCX2とLX3の2つに絞られた理由を書かれるとコントが付きやすいかもしれません。
書込番号:10828116
0点
広角で明るいレンズ(LX3)がいいのか、望遠が(CX2)が必要かということでしょうね?
室内での撮影がおおいのなら、フジのF200EXRもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.K0000053617.K0000019084
書込番号:10828286
![]()
1点
CX2はズーム倍率もあり、明るい屋外などでお子さんの撮影に便利かと思います。
でも室内になると高感度画質での好みがあると思いますので、その辺はサンプルを
確認するのがいいと思います。
CX2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090925_317614.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090910_314498.html
LX3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20091109_326935.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html
お子さんの撮影で動画もあるといいと思う事があれば、現状ではパナのTZ7も
追加するといいかもしれませんね。
ソニーからも新機種で出てきますが、画質においては未知数な所もあります。
書込番号:10829816
![]()
1点
皆さん、ご意見ありがとうございました。
この2機種に絞った1番の理由は、デザインが好みだったことと、レビューの内容が良かったことなんです・・・。
正直機能の違いなどはあまり詳しくないので***
皆さんのご意見を参考にした結果、LX3にほぼ決定しました。
写真を撮る楽しみが増えると思います。
ありがとうございました。
書込番号:10837340
0点
現在CX1を使用中です。高校生の娘が修学旅行にデジカメが欲しいとの事、フルオートでシャッターを押せば良い(綺麗)画像が・・・・・みたいな物を教えて下さい。広角である程度の望遠が有れば。
0点
CX1じゃだめなんでしょうか?
CX1を娘にゆずって、自分はCX2を。
財務大臣がゆるしてくれるかどうか(^_^;ゞ
書込番号:10833829
2点
私もそうしたいのですが・・・・・ 女の子なので パット華やかな色調がいい様です。
書込番号:10836098
0点
やっぱりそうですか(^_^;ゞ
定番として、IXYやLumixを薦められるかと思いますが
あえてCX1にないようなものとして
レンズは沈動式で、HD動画があって、暗い場面に強く、
しかもスイングパノラマが楽しい
SonyのTX7は、どうでしょう?
書込番号:10836169
1点
虎キチガッチャンさんに一票
DSC-TX7は発売前で性能は良くわかりませんけど。女子高生なら屈曲レンズ系のTXのデザインを気に入る確立が高いと思います。7は微妙ですが・・・
書込番号:10836698
1点
TX7 今ソニーのサイトで見ましたが良いかもレンズが出ないもの頭に有りませんでしたので参考にさせて頂きます。パナソニックはR8を知るまで使ってましたが何か・・・・・?他にまだ何か有りませんか?もう少しお安く。
書込番号:10836924
0点
間違ってましたm(_ _)m
>沈動式で → 沈動式でなくて
レンズが出ないタイプは、携帯性だけでなく
撮られる人が緊張しないでいいという説もあります。
2,3月に新製品がたくさんでると思います。
待てるのでしたら、待ってみたらいかがでしょう。
書込番号:10836966
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












