CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月4日 22:25 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月30日 19:35 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2010年4月30日 02:08 |
![]() |
7 | 2 | 2010年3月4日 11:26 |
![]() |
4 | 4 | 2010年3月1日 10:56 |
![]() |
4 | 14 | 2010年1月10日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私もたまに「連写モードでスイングパノラマ」は使っています。
途中から息絶え絶えになるので仕舞いの調整が難しいですが ^^;
後はつなぎ等はソフトの能力(手動微調整も込み)ですね!
私はキヤノンのフォトステッチ?を使っています。
書込番号:11317940
0点

staygold_1994.3.24様、いつもお世話になっております。
QuickTimeVRが発表になった時から、パノラマソフトは数本使用しておりますが、どうしても最新のソフトの方が、処理が早いみたいです。
フィルム環境の時代に比べれば、作業効率は雲泥の差です。
体験版が出ておりますので一度お試しあれ。(シングルRAWからのHDR処理も簡単処理)
http://www.junglejapan.com/products/photo/zoner/photo/
書込番号:11318880
0点



明日からバイクツーリングにお供させるため堪らず急遽購入!!
一眼はKX2、コンデジは3台目ですが、カメラスキルは一般ピーポーです。
個人的なブランドイメージからCANONが欲しかったのですが
CANON S90かRICOH CX3かと迷いながらお店へ向かったところ、CX2現品限りの1台が目に入り、店員さんに色々アドバイスを受け性能、値段も考慮して決定しました。
風景、ポートレイトなど普段使いとしては画質も問題なさそうですし、最新機種との機能差などは私のレベルでは気になりません、と云いますか、CX2でも色々出来るんですね、(^^;
まだ数枚しか撮影してませんがかなり満足度高そう!
RICOHって玄人チックなカメラを創るんですね、、。
店頭買いで、本体+純正ケースで2万ソコソコでしたので、良い買い物できたと思います。
明日は撮影しまくりで、皆に配りまくり、画質に感心してもらう予定です!
1点



1月末に購入。主に猫と旅行目的です。以前はCASIO EXLIM EX-S600を愛用。超長バッテリーと軽さ重視でした。検討範囲を広げ探した結果、ミニチュアライズにノックアウトされ思いきって購入。夜でも明るく撮れるし買って良かったです♪
5点

猫とおばさん
CX2ご購入おめでとうございます!楽しんでおられますね。
私ミニチュアライズはまだ試していないのですが、1985年に発行された
「平城京再現」(新潮社)という本の中に、あたかもミニチュアライズ機能を
使って撮影したような頁がありましたので面白いと思いそこをCX2で撮影
しました。
書込番号:11296937
0点

猫の鼻水が写っていますね(^^;
風でしょうか?お大事に。
マクロとかいろいろ使えて良さそうでうすね…
書込番号:11298634
2点



暗所で使うならCX3、別に使わないならCX2と言うことでCX2を購入しましたが実際どんなもんだろうと撮り比べてみました。
三脚は使っていますが、使い方と条件次第では十分だと思います。
画質も思ってたより良いです!
早く晴れた日に屋外で撮影してみたいですね。
なぜD40か? ただ持ってるからだけです(^^ゞ
2点

森のクマみたいな人さん、今日は!当方もKDNを持っていますが、もっぱらCX2で撮っています。プリントもいつもはL判ですので、その差はありません。それにブログとなりますと、どちらも過剰な品質ですから、まったく問題無しです。購入して3ヶ月にもなろうとしていますが、CX2の事がだいぶ分かってきたと言うところですので、めっちゃ楽しいです、^_^;。
書込番号:11026922
0点

こんなISO感度も露出も違うような画像を貼られても。
書込番号:11031095
5点



1月に購入したCX-2ではあるが、今やお散歩デジカメとして最高のパートナーとなっている。
何がいいか、何が好きかと言われたこのデジカメの発色性だ。
色のりが良いといえば良いのだろうか。
これまで、オリンパス、フジフィルム、キヤノン、ニコン、パナソニックと使い続けてきた。
オリンパスの発色は、好きにはなれずフジフィルムを買い足した。満足のいく派手な発色であった。
そして、キヤノンを使用しフジフィルム同様の満足のいく発色であった。
しかし、ニコンを買ってどうもフジやキヤノンに感じた発色の色合いの良さを感じた。
そう、あっさりカラーで中華料理風前者のギトギカラーから和風料理的な味付けカラーである。
その後、パナを購入し色鮮やかに驚いた。が、冷静になればこの色がどこか嘘っぽい。
今回、リコー社のCX−2を購入し、リアルな発色性に感嘆した。自然で本物っぽい色合いと表現すれば良いのだろうか。
まさに、CX−2万歳と言ってしまえば嘘になるのであろうか・・・。
2点

自己レスすみません。
×しかし、ニコンを買ってどうもフジやキヤノンに感じた発色の色合いの良さを感じた。
〇しかし、ニコンを買ってどうもフジやキヤノンとは違った印象の色合いの良さを感じた。
書込番号:11008322
1点

すみません。またまた自己レスです。
ちびすなでリサイズした際に、Exif情報を削除してしまいました。
まことに、すみません。<(_ _)>
書込番号:11008353
0点

私も散歩の時は、いつも首からST-2(両吊りストラップ)でぶら下げています、^_^;。デザインがいいので、年寄りが持って歩いても安っぽくなく、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、撮りまくっています。画質もまずまずですので、満足です!
書込番号:11012210
1点

リコーは機種毎に発色のばらつきがありますね。
寒暖のように青寄りや赤寄りとRシリーズでは言われていましたが、
CXシリーズからは落ち着いてきたようです。
CX2については「ビビッド」カラーが設定出来るので、
発色に物足りなさを感じる場合は便利ですね ^^
合わせて画像設定で色の濃さなどもカスタム出来るので
幅広く対応出来ますね。
書込番号:11016065
0点



デジカメWatch、【年末特別企画】読者が選ぶ「2009年デジタルカメラ人気投票」結果発表
で、CX2が9位になりました。使い始めて1ヶ月にもなりませんが、CX2ってとても気に入っています。画質も当方にとっては文句なし、ルックスもよし、液晶画面も大きく、十分精細で、便利な電子水準器も付いているし、もう少し評価されてもいいのではないかと思っています、^_^;。ストラップでぶら下げていると、昔のレンジファインダーのカメラを持って歩いているような気がします。
1点

玄人好みのコンデジだと思います。
レンズ下端の切り取ったデザインさえなければ完璧でしょう。
書込番号:10687290
0点

ライカX1のように販売していない機種が入選するなど、少し疑問な点もあるような気が・・・
書込番号:10687681
1点

焦点距離が 28mm〜300mm じゃなくて 20mm〜200mm だったら自分も欲しいのですが・・・
書込番号:10688038
0点

私もつい先日、手に入れました。
操作性など及第点の面もありますが、完成度と実売価格(コストバリュー)を考えると、非常にお買い得な1台だと思います。
じじかめさんがおっしゃる通り、必ずしもメディアが正しいとは言えませんし、何よりこの掲示板のトピ数を見れば、これが関心度や人気の高さの裏付けのような気がします…。
書込番号:10690516
0点

the last samuraiさん
>レンズ下端の切り取ったデザインさえなければ完璧でしょう。
チョイワルだからいいんです。
こたえみさん
>操作性など及第点の面もありますが
はて?何処が使いづらいでしょうか。気になります。
書込番号:10692734
1点

グリーンサンダーさんへ
けっして操作性で使いづらいという訳でありません。機能性やデザインが秀逸なのに対して、操作性は『一般レベル』という意味で書き込みました。
私の表現で誤認されたのでしたら、ごめんなさい。
私自身はCX2を選んで大正解だったと思っています。
書込番号:10695856
0点

実現しないとは思いますが、もう少しレンズ回りがこじんまりとし、96万画素相当のEVFがつき、昔のCONTAX IIIの様なCXが出れば、即買いです、^_^;。
色々多機能なカメラですので、このCX2をもっと上手に使いこなしたいと思っています!
書込番号:10696725
0点

HighUpInTheSkyさん、初めまして。
今日日、戦前のカメラを持ち出しても、その意匠が分かる人は滅多にいらっしゃらないのでは。
写真は、戦後型のCONTAXVAです。
書込番号:10751178
0点

chiyukiさん、今晩は!戦前の型、^_^;、そうですね、皆さん知りませんよね。写真有難うございました。昔、Contaxに凝っていた時がありまして、CX2の雰囲気がそれに似ているので、思わず買ったものです。でも、このCX2はとても気に入っていまして、今ではKDNもお蔵入りです。
書込番号:10751798
0点

HighUpInTheSkyさん、こんにちは。
私はCaplio R2から買い換えたCaplio R5が壊れた時点で、R10に右手親指の置き場所が無いことが不満で、LUMIX DMC-TZ3に行ってしまったので、CX1やCX2は使ってません。(買い替え周期は2年以上)
現在は換算25〜300mmのLUMIX DMC-TZ7です。Caplio R1からCX2まで律儀に半年ごとのモデルチェンジを繰り返しているので3月頃にはCX3(?)が出ると予想されるのですが、ソニー裏面照射型CMOSイメージャを採用するなどして高感度雑音が大幅に低減した暁には、買いたいと思っています。
スレッド違いですが、Caplio GX100(VF付き)も使用してます。
GX200は、大きなメリットを感じられないと思い、買いませんでした。
GR DIGITAL3(持ってます)やPowerShot G11(持ってます)やPowerShot S90(持ってません)と同じ高感度雑音の少ないソニーのCCDが搭載されたGX300(?)の登場を待ち望んでいたのですが、高くて大きいGXRが出た代わりにGX200後継機が出ないという噂が広まっており、本当に出ないんだったら残念です。
書込番号:10756390
0点

chiyukiさん、今日は。CX3ですね、皆さん、色々予想なされていますね。当方は当分CX2です。
沢山の機種をお持ちのようで、羨ましいです!DC50、DC4800、SonyCyberShotPro、E10、CanonD60、KissDigitalN,IXY810iS、そしてCX2ですから、現役の機種は、KDN、CX2の二つです。散歩、サイクリングでは、首からCX2をぶら下げて、西宮、芦屋の自転車道を走り回っております。
書込番号:10756792
0点

HighUpInTheSkyさん、こんにちは。
EOS D60なんて非常に高価な一眼レフを使われていたようで、こちらこそ羨ましいです(私は中古で買いましたが)。
私は、急に迫られたDMC-TZ7と、夜間戦闘機の更改に迫られたGR DIGITAL3とPowerShot G11を除き、全部、中古です。(勿論、DMC-TZ3もEOS KISS DIGITALもCaplio R2もCaplio R5もGR DIGITALもCaplio GX100も全社デジタル一眼レフも各社EVF高倍率ズームデジタルカメラも、中古です)
ですから、最近の上記3機種と中古で買った現主力機FinePix S5 Proを除き、旧式の機材ばかりです。
勿論、銀塩時代も、中古ばかり(百台ぐらい)。写真のCONTAX VAも、Leica M2も、OHしてないからかなり狂ってるボディに黴が生えてるレンズで、安く買ったものです(ポジは使えない、フレアが出る)。
↓拙blog(体調の問題で、最近、更新が滞っておりますし、文章だけで画像未掲載の記事が多いです。)
http://shasin.sblo.jp/
↓拙blogの以前の記事
http://shasin.ivory.ne.jp/blog.html
書込番号:10761078
0点

chiyukiさん、今日は、十日戎から帰ったばかりです!勿論、CX2をぶら下げていきましたが、余りの混雑で、事故が起きないかと心配の余り写真は撮らずでした、>_<;。やっと神社の外に出て、混雑振りを撮影できました。CX2は渋い色のりで映る感じですね、これも気に入っています。D60はこってりとした色でめっちゃ気に入っていたのですが、万事動作が遅く、3年くらい使って手放しました。M3の77万台を若い頃、ミュンヘンの売春宿の隣りの質屋で、111万台のM3をNYで買ったのを最後にフィルムカメラとはサヨナラし、現在はデジカメオンリーです。Googleでのブログをしばらく続けようと頑張っています。ブログだけだと、このCX2は過剰品質ですね。手にして約一ヶ月、大分このカメラのことが分かってきまして、一番楽しい時です。
書込番号:10761784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





