CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月9日 20:30 |
![]() |
4 | 10 | 2009年12月6日 09:29 |
![]() |
169 | 116 | 2009年12月3日 06:27 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月5日 22:28 |
![]() |
4 | 9 | 2009年11月1日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月25日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、CX1で横両吊りの細工をしましたが、今回もCX2を細工して見ました。
材料費:アルミ型材310円、精密ネジ80円、計390円の出費です。
(ホームセンターで購入)
アルミ型材のカット、穴あけ加工だけなので、日曜大工レベルで出来るかと思います。
(アルミ地色なのが残念で〜す)
横両吊りがお好みの方は一度お試し下さい。
1点

経験者Aさん、マイドです。 私も代々のR/CX機に小パーツを付けて使用しています。
いつも汎用ネジを入れてみるのですけど、M1.4ではスポスポで、他のカメラから取った
特殊ネジを今まで流用してきました。
添付写真を見ますとM1.4の汎用ネジを使われてますね? 全く問題無かったですか?
書込番号:10571751
0点

PASSAさんどうもです。
>添付写真を見ますとM1.4の汎用ネジを使われてますね? 全く問題無かったですか?
はい、M1.4、3mmと4mmを購入し、仮留めをしましたが、きっちりとしまりましたよ。
(2メーカー、M1.2、M1.4、M1.7等、色々試してみました)
アルミ型材の他、類似の塩ビジョイナーでも1台程度なら大丈夫そうです。
書込番号:10571908
1点

経験者Aさん、勇気付けられました。 いい加減疲れてきたので、もうこのシリーズを買うの止めよう
と思っていたところです。 ついでに私のパーツの写真を掲載しておきます。 有難うございました。
書込番号:10572418
1点

既にご承知かと思いますが、当方の場合2台使用(画像1)する事も有りますので、
今回4本留めと致しました。
おまけに画像処理ステレオ撮影画像(画像2)
通常の使用なら、2本留めでも支障ないかと思います。(画像3)
それにしても、急に安く(2.7万切)なりましたね。
1週間程、購入が早かったかも・・(^^:
書込番号:10576260
1点

スミマセン。。スレタイとは関係ないのですが、
[10576260]「画像2」は修理・調整後の個体で撮られたモノですよね?
微妙に色味が違いますが。。それともステレオ画像処理の影響でしょうか??
書込番号:10576292
0点

> 通常の使用なら、2本留めでも支障ないかと思います。(画像3)
経験者Aさんの作られたパーツのように各ネジ応分に力が掛かる場合は
2本で充分ですね。 私のは両吊り目的ではなく左手持ち用なのですが、
それでも負荷が偏りますので、力学的には理想的とは言えません。
撮影の邪魔にならないエルゴノミクスでは優れてるかも知れませんね。
書込番号:10576455
0点

ねぼけ早起き鳥さん、毎度です。
3ショット(計6枚)を撮影いたしましたが、一枚だけが少し色合いが違うようです。
多分、AWBの関係で少し色調がずれたのではないかと思います。
(私の個人的な印象ですが、電源ON時直ぐは結構AWBが不安定な気がしますし、良くも
悪くもAWBが微妙に働くような気がします)
元画像で見る限り、調整前のような極端な色調の違いはないように見えると思いますが
如何でしょうか?
又、この画像処理は色々色調をいじりますのでどうしても目立つようになります。
過去の使用カメラに起きましても、稀にAWBがおかしくなる事も有りましたので、今の所
許容の範囲と考えております。
画像1:元画像(リサイズ・トリミングのみ)
画像2:他のショットの画像処理
画像3:別の撮影シーン(ミニチュアをミニチュア撮影)
画像4:別の撮影シーン(夜景)
書込番号:10580661
0点

経験者Aさん、ご説明ありがとうございました。
元画像を載せていただき、よく分かりました。。調整バッチリですね。。^^)
ところで、
[10576260]の、2台使用(画像1)の場合ですが、
画像の左上にグリップらしきモノが取り付けられていますが、
2台のシャッターレリーズはどのようにされておられるのでしょうか。
書込番号:10580985
0点

ケーブルスイッチCA-1のケーブルをカットし、2本のUSB端子に接続するだけでOKです。
(画像の端子はパーツ店購入の自作端子です。)
尚、改造等は自己責任でお願い致します。
書込番号:10586424
0点

経験者Aさん、
画像付きで教えていただきありがとうございました。
やはり、CA-1をお使いなのですね。
L型のUSB端子に交換されるのがミソですね。。^^)
純正のUSB端子はI型なので横に出っ張ってしまう。。
大量生産に向く設計は得てして再分解・組み立てや修理・改造が困難になる場合があります。
個人的には、経験者AさんやPASSAさんのようなカスタマイズに対応しやすい設計と云うのは、
設計者のセンスもありますが、ぜひ心がけて欲しいものだと思います。
書込番号:10586556
0点



みなさん、こんばんは。
日に日に紅葉の秋が深まり、そして冬本番の訪れもまじかですね。
先週までは半袖の人を見掛けたのが嘘のような寒さです・・・(南方を除く?)
秋といえば、既に山間部へ行き紅葉を見て撮ってこられた方も多いかとは思いますが、
これからは平野部でも見頃となる所が多いとも思います。
ということで?今月いっぱいの期間限定で紅葉スレを始めてみたいと思います ^^
もし、皆さんの投稿写真が見頃の峠を過ぎていても、来年の情報にでもして下さい(笑)
※出来ればリコー機限定でお願い致します。
2点

11月9日の川越は中院です。
雨続きとなる週末前ではまだまだの様子でした〜
2枚目は一部の紅葉用の始まりが際立つように、
そして好みのボケになるように頑張っています ^^;
書込番号:10470207
2点


>ねぼけ早起き鳥さん
明日は南アフリカでしっかりキープして得点もして勝って欲しいものです ^^
投稿は天気による状況の違い。
水溜りがあると気になって構図も変わる場合。
落ち葉掃きの方には雨は大敵か〜 ^^;
書込番号:10470776
2点

taka705さん、こんばんは。
2枚目に手前ボケを入れてきましたね ^^
森の中ではシャッター速度も上がらずに苦労したでしょうか。
滝バージョンも楽しみです!
投稿は雨が一息ついた曇り日の中院より再び。
1,2枚目はフラッシュ調光+2です。
3枚目は[10470207]と同じ木です。
4枚目は場所を変えて喜多院より。
明日は都内に行ってみます ^^
書込番号:10476704
2点

今日は悪天候で、収穫はあまりなかったが
つやのない光に、沈みがちな被写体を何処まで自然に撮れるか試してみた。
CX2のフラッシュはかなり強いので、調節はかなり難儀したがとりあえずup。
最後の一枚はフラッシュなし。
書込番号:10481763
2点

これが、CX2掲示板に初書き込みです。
私も参加させてもらっていいですか。
と言いつつ参加してしまってます。
和風でまとめてみました。
書込番号:10481766
3点

>staygoldさん、みなさんこんばんは〜。
私も「紅葉を撮ってアップしよう」と思い、山の麓など行ったのですが紅葉になるような樹木が見当たりません。
「なんで〜だろう」「ふつうの野山にはないのかな?」「紅葉がない街」なのか?
そして、やっと見つけて写してきました。でも紅葉らしくないですね。(笑)
書込番号:10482663
1点

staygold_1994.3.24さん、皆さん、こんつはぁ〜♪
CX2の作例スレは、初めてお邪魔致しますぅ...利口機限定でとありましたので、CX2持ってない
のに、厚かましくもお邪魔させていただきましたぁ〜m(_ _)m
それにしても、モミジと入れると、紅葉となるぅ...紅葉は紅葉に限らないのにぃ...Σ(^o^;) アヘッ
ワラシの首は、パソコンの前でずっとお辞儀しっぱなし...ワラシの首は、"揉み時ぃ"...(^_^;)
書込番号:10484859
5点


みなさん、こんにちは。
当スレもやっと本格的に紅葉(枯齢)してきましたね ^^
今日は最近食べた「まめちちプリン」の効果が少し出てきたようで?
いつもと作風が変わりました(笑)
では、また今夜に〜
書込番号:10485390
1点

[10481766]yohiさん、質問でぇ〜す。
「画像設定」はどのように。。?
まさか、デフォルトのまま。。??
[10485305]PASSAさん、
2枚目が気に入りました。。私のお仲間に見えましたので。。^^)
[10485390]staygold_1994.3.24さん、
2枚目はズバリ、豆乳効果発酵ですね。。^^!
書込番号:10486326
1点

PASSAさん
>お〜、CX1板になりつつある〜♪ 「色の濃さ」を一段下げてます。
演出は楽しいですね。
ところで撮っている間、PASSAさんは何処へいったんですか~
突然ですがトムヤムクン、何故か無性にたこ焼きをトッピングしたくなりました。絶対合うはず・・・
書込番号:10486482
0点

ねぼけ早起き鳥さん今晩は。
>「画像設定」はどのように。。?
画像設定は”普通”なのですが、カメラを振って明るさを色々変えて、暗すぎず明るすぎない様に心がけて撮ってます。
どちらに転んでも情報が飛んでしまいますので。
そして後からPCで明度を上げたり、暗部を下げたりしてます。
1枚20、30秒ほどの時間でやってます。
そういう按排です。
書込番号:10486874
2点

yohiさん、ありがとうございました。
PC後補正なんですね。。ほっ。。
[10486874]では元絵の方が鳥目にはなじみがよいのですが。。^^”
[10486482]グリーンサンダーさん、
それは、「トムヤム プラームックヤック」ですね。。^^)
書込番号:10487054
2点




みなさん、こぬぬつわぁ〜 そろそろ「まめちちエキス」が切れそうです ^^;
いつもながら写真を見直すとリコーユーザーの作風は凝っていますね。
紅葉もまだこれからだから小さくても見つけたものを撮っているだけなのかな。
日曜に小石川後楽園に行きました。
紅葉もまだまだなので、やはり全景を撮ってもしらけますね・・・
都内では数箇所で紅葉ライトアップもあるようですが、
日程からみても12月をまたぐ頃が見頃のようです。
書込番号:10490121
2点

おっと、うっかり見過ごすところでした。。
[10481763]グリーンサンダーさんの2枚目と4枚目はほとんどおなじ露出なんですね、フラッシュ以外は。
それにしても、
4枚目の「贈り物なのですね」は確かに、おっしゃる通りですね。。^^)
[10484859]豆乳ヨーグルトさん、
一日1,000kmとはますますお元気。。
私は、せっせとまめちち割り飲んでるけど、
せいぜい4〜5kmで、ぜいぜい。。はあ〜ハア〜。。><;
書込番号:10490995
1点




>ほら、ごらん、心当たりが無いでしょ。。^^”
ですよね〜 ^^
>でも、何か変だな〜。
橋じゃないけれど、石橋が宙に浮いて見えますね。
苦肉の策が試してガッテン!?でした〜
「Stayhold!」の粘り強さは私にも欲しい・・・
今日は天気が良かったので太陽と勝負!?
書込番号:10497533
2点


風邪ひいていたんですが、ついつい撮りに行ってしまいました。^^
書込番号:10501684
2点


>k a t a o k aさん
もしかして、エリザベス女王杯を見たら風邪引いちゃいました ^^?
私はドン引きでしたよ・・・(滝汗)
>ねぼけ早起き鳥さん
BENZが写っていますよ!
それなら私はレクサス出しちゃおうかなぁ〜(チャリ 笑)
投稿は見た目ほどに撮れませんでした編・・・
書込番号:10501961
2点



>右?それとも?
先週のアンカツさんは先頭が見えなかったそうです。(笑)
小石川後楽園、私は黄色いビルが混雑でうんざりしたときはよく行きました。
池にはカメ(スッポン?)がたくさんいますね。
アップした写真=近距離で写すのは慣れておらずうまく写せません。(構図も含めて)
で、今回は投稿をちゅうちょしていたんですが、
参加することの方がもっと有意義だと思いましたのでアップしました。(笑)
書込番号:10506396
1点

ここ1.2週間は雨や強風に叩かれて、紅葉がボタボタとあっという間に落ちてしまいました。
昨日の朝は、初霜が降りました。
これからは冬の気配がさっそうと近づいて来るのでしょうね。
今日もあまり天気が良くないので白黒を。
staygold_1994.3.24さんとこの季節より、一足先に進んでいるようです。
ここ一週間の天気を、どこかのパクリで一句を。
晴れぬなら 晴れるまで待てよ The pure sun
書込番号:10506785
2点




みんなして、脱線スレ違い、悪い意味で高揚させようという魂胆だなぁ?!
では、飲んでからいい意味で高揚する・・・また今夜に(一句ナシ) ^^;
書込番号:10509745
0点


皆さんこんばんは。
近所で撮影してみました。
海の紅葉を撮ってきたのですが、ちょっと逆光&白とび気味で
もう少し早い時間(午前)に行けばよかったと後悔しています。
駄作ですが、アップさせていただきます。
書込番号:10512318
2点

[10512318]【ちょっと逆光&白とび気味】
ポチ雑種さん、
とても雰囲気よく撮れていると思います。
午前で順光だと水面の反射が広がって、かえって平板になる可能性もありますし。。
この海の場面ですと、DRモードを使ってもオモシロイかも知れませんね。
あまりよいサンプルではありませんが、
逆光の景色を測光ポイント(スポット測光です)と露出補正を組み合わせたモノをアップしてみました。
AとBは「+1」補正です。
Aは下部の藪の部分を測光し、Bは上部の木と空の混じった部分を測光しています。
CとDは「−2」補正です。
Cは下部の藪の部分を測光し、Dは上部の木と空の混じった部分を測光しています。
「海」では、
山の稜線と空の境界のあたりを測光して露出補正を掛けるのがよさそうですが、
空を強調したいのか、海を強調したいのか、或る程度どちらかに主体を置かれると迷いも少なくなります。
私も数撃ちの試行錯誤でいろいろ試して、好みのモノをチョイスしています。
書込番号:10513663
1点

staygold_1994.3.24さん、皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ ボジョレーヌゥボォ〜♪
ここの所、staygold_1994.3.24スレ主さんへと、他に(゜o゜;;ズキン!と来た画像への
ナイス投下だけで、書き込み参加はプチごブサタァ〜ンしておりますぅ〜m(_ _)m
しかぁ〜し!CX2板で、ちらりほらりと"まめちち"なる言葉が酒の肴に!?アタシを酔わ
せてどうする気?(ё。☆)・・☆うふ(*μ_μ) イヤン♪...(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゛;`;:゛;・(;゜;Д ゜;)ブェッ
最近思うこと...PASSA氏とねぼけ早起き鳥さんの画像は、概して心象風景的ですが、
PASSAさんのは、何かを感じた部分を切り撮る、言わば望遠的なカメラアイで、ねぼけ
早起き鳥さんのは、もっと広い画角で見つめる、広角的カメラアイ...(´-`).。oO
ワラシのは、カメラでただ絵日記描いてるだけぇ...うっ。。。(^x^;)へ
k a t a o k aさんの"2009-11-20 07-49-31"、最初サムネで見た時、焼き芋かと思った
ら、大きくしても焼き芋のような葉っぱ!Σ(^o^;) アヘッ
グリサンさんのモノクロ4部作、ノイズを散らしたり、ハイコントラストにしたり、まんま暗室焼き
を思い出します!( ¨)遠い目...ε-(´・`) フー
書込番号:10515126
2点

豆乳ヨーグルトさん
Caplio GX100ですか。久しぶりじゃね~。GX200の後継機は事実上この世に出る可能性はなくなりましたが。
まめちちさんのGX100のグリップは多分、かなりテカっていて年季を感じているのでしょうね。
僕のGRD2もかなりテカってます。あまり使わなくなりましたが。
ねぼけ早起き鳥さん
今朝の心境を
カーテンから 秋の朝日や 胸躍る
久しぶりに吸い込まれるような透き通る青空でした。
空の青さに目がどうかになりそうでしたが、まずはこの日に感謝ですね。
k a t a o k aさん
エネルギッシュに活動していますね。
ところで、暗い海の撮影でのフォーカスはどうしているのでしょう。
気になります。
書込番号:10516086
1点

>ポチ雑種さん、海がとってもきれいです。海岸沿いの木々が紅葉とはびっくりしました。
私の所(福岡)はどこいっても松林なんです。だから海には松林があるものと思っていました。
その海に行ってみたいですね〜。弓なりになった砂浜を歩いてみたいです。
ところで、HPが久慈市のアンバーホールになっていますが?
>ねぼけ早起き鳥さん、とても参考になります。露出をどう決めるかいつも迷います。
>豆乳ヨーグルトさん、私のちょっとイモぽっいですよね。無理して(葉っぱをよそから持ってきて)撮ったんでうまくいきませんでした。^^
書込番号:10516093
1点

>グリーンサンダーさん、こんばんは。
フォーカス・・・と言われても困ってしまいます。そのくらいカメラのこと分かっていないんです。^^
近いとスナップで遠距離だと無限
そういうことでしょうか? なんか違うなぁ、こういう答えじゃないですよね。
一番気にしているのは、ねぼけ早起き鳥さんが上のところで書かれた露出です。
空模様を重点で決めると、砂浜や崖が(とくに崖)真っ黒になるし、崖が暗くならないようにすると空が真っ白になるし、です。
それにほとんどといっていいほど逆光で写しています(常に夕陽が沈む方向へ向けているので)。
よく分かっていないのですが、波が動いているので暗くなるとシャッターが遅くならないよう、ISOや露出をさげたりもする場合があります。でも最近は、露出をさげるよりも、測光場所で明暗を決めるようにもしています。
よくわからないまま書いてみました。答えになっていないようですみません。
書込番号:10516290
0点

> PASSAさんのは、何かを感じた部分を切り撮る、言わば望遠的なカメラアイで、
> ねぼけ早起き鳥さんのは、もっと広い画角で見つめる、広角的カメラアイ
実は逆なんですよね〜。 私は殆どのショットが広角なんです。 でもこんな(↑)感じの
子供写真か捨てられ花の写真ばかりで、人様にお見せするようなモノじゃないから・・・
書込番号:10516481
0点

k a t a o k aさん
>フォーカス・・・と言われても困ってしまいます。
話がかみあわないかも知れないので、その時は読み飛ばして下さいです。
ピント合わせは、モニターの中央の枠のランプで確認しますが、
コントラストのないもの、暗いところ、光源のちらつき等があると、正常にピント合わせが出来ない場合があります。
こういう状態でも、正常に緑のランプがつく事があるので注意が必要です。
この場合は現場で判断して通常のフォーカスモードとスナップあるいは無限のふた通り撮るようにしてます。
モニタでいちいちピントを一枚ずつ確認してると、シャッターチャンスを逃す事があるので今はやっていません。
上の画像は、ハイコントラスト白黒で無限です。
答えが、お粗末ですみませんでした。
書込番号:10518793
0点

[10515126]【カメラアイ】
豆乳ヨーグルトさんがおっしゃってるのは、
たぶん、カメラの設定のことではなくて、撮り方のスタイルのことだと思いますから、
場面によってはお互いにそういうこともあるかな、ありかな。。^^)
スナップと云えども、強いて言えば、
PASSAさんは咄嗟のタイミング優先が多く、
私はじっくり待受けの構図優先が多い。。
なお、これはPASSAさんが構図をおろそかにしているということでは決してありません(為念)。
k a t a o k aさん、
グリーンサンダーさん、
私は上記のようなことから、ふだんでもAF/AEターゲット移動機能をよく使います。
というか、最近のk a t a o k aさんのように測光場所をターゲット移動で探っているわけです。
があ〜、しかしぃ、
グリーンサンダーさんのおっしゃるように、シャッターチャンスを逃す事しょうちゅう、もとい、しょっちゅうです。。^^”
書込番号:10518833
1点

PASSAさん
はて?
よく考えて見れば、PASSAさんの縦の写真を撮る時の
カメラの持ち方はシャッターボタンを上の方に持って撮るのでしょうか?
なんか撮りづらい・・・
書込番号:10518838
0点

みなさん こんにちは
旧機種ですが参加させていただきます。
そろそろ色づいたかな…、と近くの公園に行ってみると
そろそろどころか大炎上していました。
火事場の興奮さめやらぬなか、まずは小火ぐらいから…。
書込番号:10520559
1点

どうして勝手に線路の引き換え工事をするんでしょうね〜 (←心当たりのある方へ)
>ポチ雑種さん
海から駆け上がるスケールの大きな紅葉は素晴らしいですね。
海と紅葉を同時に収めた事ってないので羨ましいです ^^
>TAG9さん
軌道修正ありがとうございます。
私も水辺の映り込みを投稿〜!
書込番号:10520948
2点

[10516086]グリーンサンダーさん、
3枚目の錆の具合がとても高揚いたします。。^^)
TAG9さん、staygold_1994.3.24さん、
水面の青は空の青より深いので、紅葉(黄葉)が映えますね。。^^!
書込番号:10521055
1点

はじめまして。
2週間程前にCX2を買いました。
カメラ初心者ですが宜しくお願いします。
不躾ですが1つ質問をさせて下さい。
画像はミニカーをマクロで撮影した物ですが、
ピントが一部にしか合いません。
カメラの本を読みましたが、よく分かりません(´〜`)。
6cmのミニカー全体にピントの合う撮影方法はあるのでしょうか?
どうか教えてください。
書込番号:10521330
0点

お次は枯れ火です。。
staygold_1994.3.24さん
>逆さ〜
現実世界がこうだとうかうか歩けませんね。
ねぼけ早起き鳥さん
飛翔する鳥といい、一葉といい…。
”待受けのタイミング優先”。この、一見矛盾をはらみつつもそれを道理としてしまう…、深ーいお言葉です。
tarman0505さん
「新規書き込み」で新しいスレッドを起てられた方が回答が得られやすいとおもいます。
書込番号:10521513
2点

staygold_1994.3.24さん
>どうして勝手に線路の引き換え工事をするんでしょうね〜 (←心当たりのある方へ)
おおっ、僕には記憶がありますっ。ですので紅葉の祈りを
ねぼけ早起き鳥さん
>3枚目の錆の具合がとても高揚いたします。。^^)
いやいや、ねぼけ翁の好みはあいかわらずお渋いようで。新いもの美味しい季節になりました。
そこで一句。
" 鉄錆の 匂い嗅ぎつつ 秋風の "
ところで、[10521055]は、1/10000の確率の写真だと思いますが、さすがです。
そういえば、明日からジャンボですね。
僕は当たらないから買わないけど、頑張ってね~
書込番号:10521534
3点


こんばんは、8355です。CX板には初めて書き込みします。
旧機種のCX1ですが、1枚参加させてください。
普段はGX200使っていますが、たまにカミさんのCX1を拝借しています。
昭和記念公園のイチョウとコウテイダリアのコラボです。
書込番号:10522193
2点

8355さん、
みごとな皇帝ダリアですね。。^^)
ユーザーは自分の写真を掲載してる間に、ユーザーでない方々が質問に対応する。。
という現状の踏襲になりますが。。Orz
[10521330] tarman0505さん、
コンデジは撮像素子の面積が比較的狭いので、被写界深度は深い方なのですが、
マクロにして近づくと、結構浅くなって前後がボケやすくなります。
私はCX2のユーザーではありませんが、
CX2ですとマクロで最大倍率となるのは焦点距離12.2mm(35mm版換算70mm相当)付近と推測いたしますので、
だいたいそれくらいの焦点距離に設定して、あまり近づき過ぎずに(少し引き気味に)撮るとよい結果が得られるかも知れません。
いくつかネット上(↓)にも撮り方が載っていますから、ご参考にされて、
あとは、TAG9さんのおっしゃるように、新規に質問スレッドを起てられることをおススメいたします。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%96%B9%E6%B3%95&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:10524647
2点

>ねぼけ早起き鳥さん
水面に映る青は濃厚な味わいですね ^^
>tarman0505さん
少し離れて撮ってからトリミングでいいと思います。
他では参考に深度合成(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10414649/)
上手くいかない場合は新規にスレを立てて下さ〜い。
ここではスレ違いで埋もれます・・・
>TAG9さん
ズブズブと沈みそうになったら、上に写っている藁にでも縋って下さい(笑)
その意味でもわざと写らせています ^^
>グリさん
心が痛みましたか ^^?
>8355さん
皇帝ダリアは私もよく見かけています。
3mくらいまで伸びますよね〜
投稿はCRTモニタで加工したのでどんな按配か不安・・・
書込番号:10525313
3点

staygoldさんところも紅くなってきたので、強火でいきます。
この写真以降、カメラの設定をいじった際に元に戻すのを忘れてしまい「色の濃さ+2」になってしまってます。
(今までは+1)
少々飽和っぽいのですが、鮮烈さはたしかにこのぐらいのものがありました。いや鮮烈でした。
また、
前回、前々回とリサイズソフトにチビすなを使ってみたのですが、こういう絵にはどうもいまひとつです。
シャープすぎるのと、細かい枝葉の輪郭が明るく強調されて白くなってしまいます。
で、今回はソフトを変えてLanczos3で縮小してみました。
8355さん
8355さんの書き込みをきっかけにGXの作例スレッドを初めてのぞいてみました。
紅葉の写真も多数あって参考になりました。Rとの違いがよくよーく分かりました。
写りの違いというのは実際に自分で撮影してみないとなかなか分からないものだなと改めて実感。
staygold_1994.3.24さん
藁とおもって掴んだら水だった…ってなにもかにも信じられない世界ですよー。(笑)
写真は曇天下でも良い色出てますね。
tarman0505さん
ズームマクロ機能というのもあります。とにかく離れて撮ることです。
書込番号:10525825
2点

みなさん、トピ違いのところ、いろいろ丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。
深度合成、離れて撮ってトリミングなどいろいろ試してみようと思います。
ブラケット撮影は深度合成には有効な撮影方法のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:10526333
0点

staygold_1994.3.24さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
今日はどんより曇り空の午後でしたが、いつものようにチャリ散歩がてら、カメラ絵日記を
描いて来ました。今度は高揚とかでなく、全部紅葉と黄葉です...Σ(^o^;) アヘッ
*TAG9さん
初めまして、どぞニョロしくぅ〜m(_ _)m
>前回、前々回とリサイズソフトにチビすなを使ってみたのですが、こういう絵にはどうも
>いまひとつです。
8355さんが参加されてらっしゃる、昭和人さんの"作例をアップしてGX200をもっと楽しみ
ませんか!" のスレッドには、ワラシも参加させて頂いておりますが、そのスレッドでも画像
圧縮ソフトの話が上がりました。
その中でも書いたんですが、ただ、チビすな!!は、圧縮率がそれほどでもないのに、画像の
劣化が気になったりする事があるので、ワラシは圧縮専用に、"リサイズ超簡単!Pro"を
使わせていただいています。チビすな!!のように有名?ではありませんが、知る人ぞ知る
イケテルソフトですよ!(^_^;)
書込番号:10526607
3点

みなさんこんばんは。
皇帝ダリアってポピュラーなんですか?私は初めて見てビックリしました。
@TAG9さん
GX200の作例参考になったとのこと、何よりです。
GX200とCX1では確かに発色が違うようです。特に紫色系はCX1の方が綺麗だと思います。
CX1はあくまでも借り物なので作例が少ないので、リコー限定ということなので、
今日はGX200の絵を貼ります。
GX200は、青空の色が良く出ると思います。
書込番号:10527752
2点


気が付いたんですが…
何気なくモニタに顔近づけて投稿画像を片目つぶって見てみたんですよ。
するとなんと、写真が交差法の立体画像見てるみたいに(ちょっとだけ)見えるんです!
鮮烈な風景見過ぎてオレの目おかしくなったのかなぁ?
モニタは普通のシンクパッドです。
みなさんはどうですか?
‐豆乳ヨーグルトさん はじめまして
縮小ソフトの情報、ありがとうございます。有名どころはだいたい試したつもりだったんですが、
これはNET Frameworkの文字を見ただけで却下にしてたような気がします。
食わず嫌いでした。さっそく試してみたいとおもいます。
‐8355さん
作例スレを見て、GXって明るく写せるんだなぁというのが先ず一番の感想でした。
書込番号:10529011
0点

TAG9さん、
[10521513]のシルエット風もいいですね。。触発を受けました。。^^)
8355さん、
皇帝ダリアはポピュラーと云うほどではありませんが、
最近ちょくちょく見かけます。
寒さに弱いのですが、南向きのビルの壁際などでは、この季節に皇帝のごとく堂々と咲いていたりします。
書込番号:10529294
2点

最後になります。葉々々々が見せてくれたいろいろな表情を集めました。
ちぎり絵、貼り絵、吹き絵にスパッタリング...
お絵かき技法のオンパレードでした。
これにてそろそろ鎮火といたします。ありがとうございました。
‐k a t a o k aさん
お洒落な街の雰囲気が伝わってきます。こういうのをときおり、ふっと差し挟まれるのがいい感じですね。
‐ねぼけ早起き鳥さん
[10529294]地味に奥義実践されてますね。(羽虫の様にも見えたりして。。)
このところ凝ってらっしゃる色彩の飛沫風、私もトライしてみました。
書込番号:10532095
2点


>TAG9さん、黒が効いているのがとっても印象的でうつくしいです。
もっとアップお願いいたします!
>ねぼけ早起き鳥さん、待ち受け {IV] おもわず「おぉ」と、恐れ入りました!
>豆乳ヨーグルトさん、「一葉」鮮やかさと渋さがうつくしいです。
>8335さん、HP拝見いたしました。どれもきれいに撮られてますね。GX200の威力魅せてもらいました。昭和記念公園はムカ〜シ行ったことがあるのですが、その当時はただっぴろい公園だったようでしたが緑が深くなっているんですね。
>staygoldさん、いろんな技をお持ちですねー、勉強させてもらってます。
書込番号:10532817
2点

最近、急に紅葉が見頃となって昼休みも忙しいです(笑)
週末には再度、都内にでも紅葉鑑賞に出掛けてみたいものです。
>k a t a o k aさん
何だか不毛地帯と言ってみたくなります・・・ ^^;
(不毛地帯がある方にはスミマセン!)
投稿はローアングル・手伸ばしと、ただの液晶見ていないバージョンです。
書込番号:10533639
3点


みなさんのところの紅葉はいかがでしょうか?
よろしかったら、アップしてくださいね。
-----------------
写真、ちょっと失敗してしまいました。でも思い切ってアップすることにしました。
(樹がぼやけてしまったし、女の子と灯りが明るすぎました ^^)
書込番号:10538071
1点



‐ねぼけ早起き鳥さん
待受けタイミング絶好調のご様子…。
鳥の”落とし物”がレンズにベチョッ..みたいな落ちになりませぬやう。
‐k a t a o k aさん
野球場。SBOの庇がいい感じですね。どれもぐっときました。
‐staygold_1994.3.24さん [10533639]石碑のカット
>投稿はローアングル・
またまたぁ。すごく綺麗な水面ですよ。石を投げ込んでみたくなります。
書込番号:10540320
0点

前の投稿[10540320]で、ねぼけさんの「炎上」に続く写真をアップしたのですが、
1時間ほどして見てみると写真だけが削除されていました。
その後何度も再アップしましたがレスごと削除されてしまいます。
何か悪いことでもしたのかな??
書込番号:10541533
0点


‐ねぼけ早起き鳥さん うれしいお心遣い。。。
こういうのって何かすっきりしないですね。
ちょっと前に別スレでこれが元でトラブったのもよく分かる気がしました。
今回はひとりふんだりけったりで良かった。
(公共の公園施設に「焼跡」とか「炎上」とかタイトル付けたのがたぶん悪かったんだと思います。反省。)
というわけで気分転換に夜の徘徊に出かけておりました。
液晶には月しか映らないなか、手持ちでほとんどめくら撮りです。
また投稿が消されたら…なんて考えるとまたすっきりしないんで
飲み!飲み!
書込番号:10543038
1点


ねぼけ早起き鳥さん
>飲み!飲み!飲み!
・・・って?
今夜の芋は特別に満タンなのですか?良かったですね~
関東あたりは紅葉の見頃と、先日のニュースに出ていましたね。
このスレ、もう少し続きそうな気がします。
書込番号:10546975
2点

再燃の予感..
今日は鎮火後の現場検証のつもりだったのですけれど…。
だれかが太陽を集めたいたずらを!
‐グリーンサンダーさん はじめまして
>関東あたりは紅葉の見頃
今日見てきましたらどうもそのようでした。先週でもうお腹いっぱいだったのにまた…。
書込番号:10547137
1点


11月限定スレッドなので、今日も紅葉撮りに出かけました。
小石川後楽園での写真です。
紅葉写真は難しいです。見た目の透明感とかが上手く表現できません。
まだまだ未熟だなあと反省。ショッボーン(/_;)
書込番号:10548100
1点

さえないけど、目をつぶってアップしチャオっと〜!^^
みなさん、あと2日しかありませんよー
紅葉アップしたくても来年になってしまいます。
例えば今回は練習だと割り切ってアップされれば、それがいつかきっと役に立つと思います。
(とりあえず、どんな感じになるのか試しておこう)でやってみましょう!
「実験そのいち」ですよー!
書込番号:10548219
1点


前の投稿、消されてないようですので(ホッ)..続けて。
1週間前は渋い琥珀色だった葉が、
より深く鮮やかに、、、酒..じゃない朱の混じった色に変わっていました。
-8355さん こんにちは
私はR10ユーザーなのですが、投稿された2枚目のように15ミリ(〜35ミリ)で逆光下の
紅葉を撮った写真を探してみましたら、ボツになってる写真が何点かありました。
フレアっぽくなって色が滲んでいる感じです。構える位置と光線の状況によって、
どうしてもそうなってしまう場面があるようです。
あと1枚目もそうなのですが、ピントが遠くにきているようにみえます。
細部がつぶれてしまって余計にキラキラ感が出ていないのではないかと思います。
書込番号:10548733
2点

[10548726]staygold_1994.3.24さん、
【不思議な明暗の縦線】粋ですねぇ〜^^)
TAG9さん、
再燃を沈めてみました。。^^”
書込番号:10550285
2点


‐staygold_1994.3.24さん
ほんとうに不思議な影です。いつも私のがワンパターンなのでご苦労かけます(笑)。
‐ねぼけ早起き鳥さん
消火活動おつかれさまです。もう燃やさないでくださいね。
書込番号:10550403
1点


staygold_1994.3.24さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
色は匂えと散りぬるを...こちらの板は、まだまだカラーレスの世界でなく、散りぬるを前に
して、紅葉マエストロの皆さんの手によって、一段と輝きを増す紅葉の賑わいぃ...紅葉花見酒
と参りますかぁ〜(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ♪
PASSAさんは、暗黒大将軍かはたまたダースベイダーか!アンダーの闇に潜む、艶やか
な光を見いだすのであったぁ...うっ。。。(^x^;)へ
馬券を買ってほくそ笑むstaygold_1994.3.24さんとは思えぬ秋の彩りに!&グリサン
さんのハイコントラストなモノクロワールドにも(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪
書込番号:10551084
4点

とか何とか言っちゃって、豆チチさんの写真もかなり闇の魔王してるじゃないですか。
但し私は2枚目みたいに、レンズを上向けて撮るような下品な撮り方はしませんね。
まぁ、この木はスカート履いてないから許せますけど・・・
書込番号:10551619
0点

まめちちさんの髪、最近フサフサじゃないですか。
プライベートではなんかいい事あったのでしょう。
そして、発毛剤なしで力づよく蘇ったと信じたいです。
そうそう、もし二枚目の木の写真に、エロイしめ縄があったら警察に通報するところでしたよ。
書込番号:10551807
0点


山里の紅葉です。曇り空でしたので、スポット測光で撮ったら白すぎました(ここではアップしてません)。キヤノンのように柔らかい感じでなく硬調な感じですが私的には好みです。大分県豊後大野市です。
書込番号:10552572
1点

みなさん素晴らしすぎなんですが…。
PASSAさん(はじめまして)の写真には息を飲みました..お手本のようです。
私のとは赤とスウィングくらいに差を感じます…。
今日見てきたら関東の方も旬過ぎました。
書込番号:10552761
1点

>虹700さん、はじめまして。
きれいなお写真ですね〜、気になりましたので豊後大野ってどんなところだろうと調べてみました。
見所がたくさんある、素晴らしい所のようですね。また久住、阿蘇、豊後竹田、臼杵などもお近くのようでうらやましいです。原尻の滝など行ってみたいんですよ〜
「コバルト色の想い出」拝見させてもらいましたよ〜!
書込番号:10553054
1点

TAG9さん、こんにちは。 お気に召して嬉しいです。 赤とスウィングの例えが解りませんが・・・
(ジョニー・ウォーカーのスウィング?は確かに琥珀色ですね。 私のお気に入りスコッチ)
因みに何と、去年の同じ日に同じ木を撮ってるのを発見しました! R10でしたけど設定は同じ。
露出補正以外はデフォルトのままです。 紅葉のボリュームが全然違いますね。
書込番号:10553105
2点

あ、解った! ジョニ赤とスウィングですね。 いや、そうじゃなくて、木の力ですよ。
書込番号:10553126
0点

‐PASSAさん
突然スミマセンでした。(R10画像まで引っ張り出していただきありがとうございます)
>スウィング
日夜過去ログを紐解き、R/CXの研究を重ねる毎日ですが…
…どうも、参加者の方々の研究にしかなっていないような気がします。
書込番号:10553562
1点

kataokaさん、ありがとうございます。CXシリーズはカリっと引き締まった絵作りで心地いいですね。以前のリコーはなんだか、ボーっとしていたイメージがありますが、この頃は目が醒めたようにシャキッとしてきたと思います。ところで、原尻の滝は少しずつですがメジャーになりつつあります。是非、一度お越しくださいませ。
書込番号:10553717
0点

>虹700さん、原尻の滝は日本のナイアガラって呼ばれてますよね。
幅120m高さ20m。
WEBのいろんなページで写真を見て「いつか行ってみよう」と思っているんですよ。
虹700さんはTVにも出演されたんですね。すごいですね〜
そうそうお写真の橋のところも行ってみたいです!
アップした写真
何枚写しても、イチョウにピントがあいませんでした。むつかしい。
書込番号:10554632
1点

みなさん、こんばんは。
そして、虹700さんいらっしゃいませ!
何気に紅葉も旬は過ぎたとの声が聞こえ始めるだけあって、最近は本当に寒いですね・・・
みなさん、風邪など引かず、リコー機片手に健康に過ごしましょう!
書込番号:10554671
1点


今日行ってみたらまた色が変わっていました。
自然の見せる光景にはただただ驚愕するばかりです。
1、2枚目は、向こうが空のところとそうでないところ、あるいは透けて奥の葉の色とミックス
したところなどで色が変わって幻想的な雰囲気になっています。
写真はすべて(今までも含めて)ノンレタッチです。
‐k a t a o k aさん
R(たぶんCXも)は横の線や輪郭にはまったくピントが合いません。
それを逆手にとり、イチョウの手前に重なっている松の葉とカメラを一旦平行にして
半押しフォーカスするとイケるかも。
書込番号:10554948
1点


みなさん、こんばんは。
当スレ内でも終盤は見事に華やかな色付きとなりましたね。
また、今年ほど紅葉に執着したことはありません(笑)
個人的にはライトアップを撮る機会があればよかったのですが ^^;
また後ほど出てきます。
>FutureCatさん
私も似たような感じの場所で撮りましたが、今日は不発でした・・・
>TAG9さん
3枚目は露出オーバーなソフトフォーカス(ファンタジックとか)も合いそうですね。
>ねぼけ早起き鳥さん
そうそう、夜更かししないで寝ましょ ^^;
書込番号:10558746
2点

紅葉写真ちょうどいいタイミングでネタ切れですぅ。^^
------------
staygoldさんは、機知に富んで、行動力もおありです。
そういうところ、尊敬してます。
そうだ、次の画像スレ用に、貯めて用意しておりますよ〜(笑)。
書込番号:10559222
1点


最後は百花繚乱でいきます。
とても信じられない色彩でした。
そのむかし、絵の具をつくりたいと思った人の気持ちがよくよく分かりました。
最後に、
staygold_1994.3.24さんありがとうございました。こんなに写真を撮ったのは初めてです。
お疲れさまでした。紅葉また来年!
書込番号:10559492
1点


CX1ユーザーです(CX2に来るのも初めてです)。
(TAG9さんに誘われて)こちらに(も)アップすることにしました。
こけと もみじなんですが、不思議な色に見えました。
実際には左の写真が近いと思います。
露出を変えるという知恵が働きませんでした。。。(残念です)
書込番号:10559801
1点

たつほこさん
時間が過ぎています・・・滑り込み「アウト!」です ^^;
書込番号:10564349
0点

みなさん、色々と紅葉写真の投稿参加して頂きまして、ありがとうございました ^^
リコーカメラで撮れる紅葉のシーンが数多く出て、作例の参考にもなったことと思います。
ついでに?余韻があるところで、各賞(ただの誉め合い)を選んでみるのは如何でしょうか?
もちろん自己評価は無しでお願いします!
注意)悪ふざけの賞で暴走してはいけませんよ。ちゃんと厳選して下さい。
まず、私の『この瞬間に出合ってみたいで賞』はyohiさんの2009/11/15 20:25 [10481766]2枚目です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=486196/
スポットライト・・・なかなか探しても見つかるわけでもなく、ドングリまであるところに惹かれました〜
書込番号:10564461
0点

では、
『わびさび賞』を、早起きされた[10516086]グリーンサンダーさんの3枚目に。。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=493339/
書込番号:10565427
1点

続いて、『圧巻で賞』はFutureCatさんの2009/11/29 09:10 [10550347]1枚目。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=501149/
池に落ちているのが全てモミジ?(カエデ?)という一点の曇りも無いところが素晴らしい〜
書込番号:10568847
0点

ありゃ?賞をいただいちゃいました。
アレはロケーションの勝利でした。たまたまそこにいたモン勝ち、みたいな。
でもありがとうございます。
「紅茶が飲みたくなったで賞」は豆乳ヨーグルトさんの「銀杏のトンネル」に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=493045/
ほんわかした昼下がり感(?)がサイコーです!
わたしなどはついつい人を画面の外に追い出してしまうので、大変勉強になりました。
書込番号:10569560
1点

あれれ?とりあえずありがとうございます。
では、僕の「日常の何気ない場面賞」を。
この一枚は長く眺めたり考えたりもした写真でした。
ねぼけ早起き鳥さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=494416/
です。
あと、 「ん?クリック賞」
staygold_1994.3.24さん
美しいブルーの色に誘われて、思わず激速でクリックした覚えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=491035/
書込番号:10570418
1点



リコーは、コンパクトデジタルカメラ「CX2」のカラートップパネル交換サービスを宅配でも受け付けると発表した。価格は5,250円(工賃、送料含む)。申し込みはWebで行なえる。サービス開始は11月5日。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326423.html
0点

こんばんは
情報ありがとうございます。
ボクならイエローかな、スレ主さんは?
書込番号:10427851
1点

里いもさん こんばんは。
グレていてエロいので、ツートンモデル(グレー×ピンク)を襲名させていただきます。
書込番号:10427941
0点

デジカメWatchをみるとトップパネルを交換したカメラのボディ部分はシルバーですよね。
ですが、ボディパネル交換対象のツートーン機はボディが黒っぽいですよね。
トップパネルを交換した時の感触が掴み難いですね。
書込番号:10428179
2点



板違いですが、この板で猫の揚げ浸しさんに紹介されましたので、一応「実写速報」をお届けしときます。
台所で開封したんですけど、持ち上げようとしたらタコみたいに包丁を吸い付けてきて一瞬怯みましたよ。
足が磁石なんですね。 車のボディー利用を想定してるようです。
ゴリラトーチ、ユーモラスな姿形ですが、なかなか精悍で有能そうですね。 単三乾電池3本をセットした時の
第一印象は、「何や、脚の生えた懐中電灯やな・・・」。
実際、丈夫なアンヨはともかく、電池室の蓋や光量調整ダイアルはチャチくて、安モンの懐中電灯そのもの。
ただ、色が昼光色ですからホワイト・バランスに余り気を取られなくて済みます。
添付画像2枚目は約一間の距離から直射したモノです。 集光タイプですので副光源としては使い難いです。
で、左から少し外光を入れ、ゴリラの光量を絞ったのが3枚目です。
それでも光が硬いから、4枚目はレフ板を使いました。 しかし、そこまでするなら最初から撮影専門のライトを
使った方が簡単ですよねぇ・・・ ってワケで、屋外携帯用にはイイけど、室内には不向きだと感じました。
というか、撮影より車の点検整備なんかに使う方が向いてるかも。 アマゾンでは来月6日の発売だそうです。
http://www.itempost.jp/detail/2/PA01050855/16737952
3点

日暮れも早まり夕暮れ夜の散歩で頭に巻きつけるヤツですね ^^
購入おめでとうございます!?
とりあえず、ライトとカメラのどちらを据えて、どちらを手持ちにするか悩みそうな一品でしょうか。
ライティングに不意な発想がきらめけばライトを手持ちした方がよいのかも ^^?
ちなみに、1枚目は引き込まれますぅ。
次回は巻き付く対象を鉛筆か(習字)筆でお願い致します!
頭部装着でも構いませんよ〜
あっ、そういえば・・・
R6当時でしたかね、あの時は同じ脚のゴリラポッドが流行しましたね。
ゴリラトーチもヒットなるか??
書込番号:10389238
0点

> ライティングに不意な発想がきらめけばライトを手持ちした方がよいのかも ^^?
さすが! ウマとゴリラに詳しいstaycoldさん、よく気が回りますね〜♪
照射角度を決めるのが意外と難しくて、ふと気が付けば懐中電灯のように握りしめてる。
それじゃ、高い金払った意味無いだろ〜!ってことで、棚に置いてグニャグニャの脚と格闘しました。
でも、スレーブ(添付画像はHAKUBA)みたいに、写ってみなきゃ判らんというワケじゃないし、上でも
言いましたように色にクセが無いから、布か何かで光を拡散すれば多灯撮影に使えますよね。
例えば、キャッチアイを取るのに内蔵ストロボを離して焚いて、上からスレーブをバシ〜ン♪と当てて、
斜め下からゴリラトーチで雰囲気を作るとか・・・ 頭部装着だけは恥ずかしいからヤメテね。
書込番号:10389841
0点

もし、私がゴリラトーチを買ったら帰宅時の自転車にも使いそうです。(頭には乗せませんが)
無灯火でお巡りさんにカードは貰いたくないですからね〜 (頭に乗せたら逆に呼び止められる〜)
用途の関係上で荷物も減って一石二鳥 ^^?
あっ、私の場合はスレーブの方が先に欲しいですけれども ^^;
ついでに、作例は人形姫ではありますが、私ならコンビニ弁当用の茶袋をかませて赤味を出すと思います。
夏の肝試しはもうとっくに終わっていますからね。
(スレーブでも同じ事をすると思います)
書込番号:10393977
0点

PASSAさん
あらら、買ったんですか
とりあえずおめでとうございます。
僕は使い道に、すぐには思い浮かびませんが
PASSAさんなら、首に巻いて下から照らしたほうが似合うのではないでしょうか?
甘いお菓子に包んである青いセロファンを被せば完璧でしょう。
そうすると、いつも写真を撮ってくれる PASSA犬も真っ青でしょう。
衝撃的な写真の投稿を待っております。
書込番号:10394271
0点

あのね・・・ いや、お二方にはレス付けて下さって感謝してますよ。 はい。
これ以上は何を言っても火に油を注ぐ結果になりそうだから止めときます。
書込番号:10395137
0点

それは・・・過去を振り返れば自業自得ともいえます ^^;
まぁ、反応する方もコアだかアホだかはしりませんが・・・
一風替わった使い道でもあれば喰い付きも違うし主導権?も握れますよ〜 きっとねっ。
書込番号:10395277
0点

いえいえ、私は特に食い付いて欲しいワケでは有りませぬ。
[10241842]で紹介を受けた新製品の発売前報告をしたまでですので、想像逞しくされても困ります。
因みに、
ポートレートで下からライトを当てるのは御法度とされてますが、生誕100歳になるこのモデルさんに対して、
私が抱く(表したいと思う)美しさは例えばですね、「ふと目を覚ますと、カーテンを閉め忘れた窓から漏れる
水銀灯に浮かぶ人形が、包丁を手にして私を静かに見下ろしていた・・・」ってな感じです。
書込番号:10395435
0点

包丁ですか。
あまり品が良過ぎるので、ひび割れたコンクリートのプロックはどうでしょう。
真夜中にPASSAさんにめがけてドスっ。
うーん我ながら素晴らしいアイディアだ。
このシーンは、ゴリラトーチは最低2つ必要でしょうね。
一つ目は、人形のマリーちゃん?の顔に(勝手に名をつけいすいましぇ~ん)、下から当てる。
二つ目は、同様に背後からも当てる。
どうですか?PASSAさん
書込番号:10396025
0点

グリーンサンダーさん、サラっと受け流そうか迷ったのですが、取り敢えず軽い直球でお返しします。
[10395435]の私の記述で誤解されたのでしょうが、私はホラー・マニアでもオカルト趣味でもないです。
仰るような安っぽい恐怖心を演出することに興味は覚えませんし、心理的効果を見せびらかしたい為に
このスレを立ち上げたのでも有りません。
スレーブは光量が有りますので後方から当てれば効果的ですね。 その場合はトーチは一つでOK。
--------
使ったモデルはケスナー(Kestner)という職人の手によるモノで、私とは35年程の付合いになります。
100歳にもなると、人形とはいえ「キレイ」とか「カワイイ」という表現はさすがに相応しく有りません。
真剣に向かい合うとなると、それなりの機材で対応しなければなりません。 本スレは目的が違います。
書込番号:10402619
1点



本日、ヤマダ電機にて買っちゃいました〜
35800円でポイント15%でした。
あんまり安くなってないけど、欲しい時が買い時!って事で。
これから色んな写真撮りたいと思います。
困った事があったら質問させて頂きま〜す!
0点

大変失礼致しました。
金額間違いてました、45800円の間違いです
みなさま、2337さんすみませんでした!
書込番号:10366162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





