CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

使用説明書

2009/09/18 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

いつの間にやらアップされてますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX2_J.pdf

書込番号:10171063

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/18 08:22(1年以上前)

もう発売されてますので、仕用説明書がダウンロードできても不思議でないのでしょうね?

書込番号:10171716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/18 09:05(1年以上前)

当機種

魯さんも毎晩遅くまで残業してるにゃあ


ちゃす。魯さん、深夜の張り込みおつかれさまです。日付が変わるあたりに公開されたみたいですねー。リコーのHP担当者さんは何時まで残業してるのかな?全言語版同時公開ってとこから、もしかして仕事場は海外で、現地時間では通常業務中の時間帯なのかな?

CX2 マニュアル多言語フルバージョンは↓こちら。コンプリートしてみます?(←誰がするかっ)
http://www.ricoh.com/r_dc/support/manual/cx2.html

書込番号:10171819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/18 09:06(1年以上前)

私はいつも箱から本体だけしか取り出さないので、取説のアップは待ち遠しいのです ^^

書込番号:10171821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/18 09:20(1年以上前)

当機種

これだからすれっからしのリコーユーザってやつは


ああ〜、ズッボラー。私はマメだから本体だけじゃなくバッテリとストラップもちゃーんと箱から出すもんねー(充電器は古い機種のやつ。常時そこらにいくつか転がってる・・・・)。

書込番号:10171852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/18 09:42(1年以上前)

バッテリーはR7から、ストラップとケースはR8から引き継いで使いまわししています。
ストラップに関してはR8の頃に出た?ネックストラップなので〜
あと、SDも(写真番号)通算にしているので、特には買っていません ^^;

取説を見るよりも先に弄りたいので、結局は取説を見ないですね。
たまに、ダウンロードしたPDFでカンニングはしますが・・・

書込番号:10171911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3637件

http://mitsunari.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13-1
等倍peeping
私が勝手に圧縮ノイズと思っていたものが大分軽減されたようですね。
FLICKRのsinoさんのを見る限りでは、パープルフリンジはCX1並のようです。

今時、顔認識が他社に追いつけんというのは何故だろう?積んでるCPUの能力?ソフトのせい?

書込番号:10167001

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/17 13:00(1年以上前)

>今時、顔認識が他社に追いつけんというのは何故だろう?

その疑問を抱く前に店頭でもいいから自分で試した方がいいかも。

書込番号:10167510

ナイスクチコミ!6


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/17 13:08(1年以上前)

>私が勝手に圧縮ノイズと思っていたものが大分軽減されたようですね。

この点は自分も気にはなっていたのですが、アユモンさんはどの辺で改善されたと思われたのでしょうか?
よろしければもう少し説明をいただければ…

書込番号:10167539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/17 13:12(1年以上前)

アユモンさんには
価格コム掲示板の書き込みには厳しくツッコミを入れるが
価格コム以外の場所に書かれてることは鵜呑みにする人という
印象がありますが, 違ってますか.

書込番号:10167546

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3637件

2009/09/17 18:33(1年以上前)

[10167510]魯さん、
えっ、EasyModeで1年半前登場のF100fdに及ばないと思ったのですが・・・
試し方が悪かったのかも知れません。再度、試しに行ってきます。CX2をお持ちの魯さんのように的確に扱えないかも知れませんが・・・

[10167546]フンパーディンクさん、
フンパーディンクさんは、[10162021]と同じ方でしょうか?
だとすると、フンパーディンクさんは、デジカメウォッチライター奥川浩彦さんの書かれてることは鵜呑みにされるのでしょうか?それとも、結論にはDMC-ZX1に好意的なことが書かれている記事を紹介して、DMC-ZX1をお薦めになるつもりだったのでしょうか?

[10167539]asd333さん、
あくまで印象なんですが、等倍の画を見るとCX2の方が無構造でベタな部分(アウトフォーカスで大ボケしている所等)で気になるような縦横模様(うまく表現できないのですが)が目立たない気がします。等倍のサンプルが少ないので間違っているかも知れません。

書込番号:10168685

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/17 21:21(1年以上前)

顔認識に関しては、ご自信で試した結果なのですね。
失礼いたしました。
アユモンさんのことですから、ご自身で試されたのなら
具体的な比較評価があるだろうと思い込んでいました。

ちなみに、私はまだCX2は入手しておりません。

書込番号:10169480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/18 01:10(1年以上前)

>今時、顔認識が他社に追いつけんというのは何故だろう?積んでるCPUの能力?ソフトのせい?

メーカーのやる気の問題だと思いますよ。
とりあえず、顔認識機能ありとカタログに載せれればOKってところじゃないかな?
リコーのデジカメを選ぶような人は、顔認識機能の性能や撮影シーンにあわせた撮影モードの数とかは重要視していないでしょう。

そんなところより、テレマクロ28cm〜とかにこだわるところがリコーらしいし、リコーユーザーが期待しているところだと思うけど。

書込番号:10170996

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 01:55(1年以上前)

>アユモンさんには
>価格コム掲示板の書き込みには厳しくツッコミを入れるが
>価格コム以外の場所に書かれてることは鵜呑みにする人という
>印象がありますが, 違ってますか.

僕もそのような印象を持っています。
[10168685]のような返答しかできないようなので、ご自身でも多少なりとも自覚はあるのでしょう。

僕はリコー系の板以外のことはよくわかりませんが、情報交換にせよ議論にせよ、アユモンさんの書き込みはおおむね邪魔にしかなってないように見えます。なぜ持っている訳でも買うつもりがある訳でもない製品の板に粘着しているのかまったく理解できませんが、アユモンさんには好きなところに書き込みをする自由があるので、これは言っても詮無きことなのでしょう。

変な書き込みにこまめにツッコミを入れてくださるフンパーディンクさんのような存在は有り難いと僕は思っています。でないと、初めて見る人が???となってしまいますから。

書込番号:10171133

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3637件

2009/09/18 07:59(1年以上前)

[10171133]Cere2000さん、
みつなり さんのブログ、物欲日記には、まだあげられている数がすくないCX2によるフルサイズ画像があったので紹介の価値があるかなと思ったのですが、「邪魔」ですか?
残念です。

[10170996]デビルウィングさん、
フジの技術者へのインタビュー記事で、一番難しいのはコストとの兼ね合いということでした。RICOHでも同じだと思います。イージー撮影モードをつけるのなら、顔認識やシーン自動解析は優先度が高い気がするのです。
イージー撮影モードなど搭載しないというのなら、それはそれで1つの方向だと思いますが・・・



書込番号:10171656

ナイスクチコミ!1


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 22:09(1年以上前)

僕は「情報交換にせよ議論にせよ、アユモンさんの書き込みはおおむね邪魔にしかなってないように見えます」と書いたのに、このスレを邪魔と書いたかのように曲解する。

要は、アユモンさんはコミュニケーションできない人なんですよ。
だから邪魔なんです。リンク先にどれだけ価値があろうとも。

僕のしょうもない書き込みに反応して残念がっているフリをする暇があったら、[10167539]のasd333さんの疑問に早く答えてあげてください。ご自分の書き込みに本当に価値があると思っているのだったら、ほったらかしになんてできないはずです。ある人の書き込みの価値の有無なんて、そういうことの積み重ねで決まって行くものですよ。

書込番号:10174677

ナイスクチコミ!8


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/09/18 23:01(1年以上前)

新機種が出るたびにこの流れ、通過儀礼か何かですか?(笑)
いいオトナが楽しそうに。ワタシも混ぜてください。

すくなくともほったらかしにはされてないようですよ?

書込番号:10175043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2009/09/19 00:04(1年以上前)

[10174677]Cere2000さん、
-僕のしょうもない書き込みに反応して残念がっているフリをする暇があったら、[10167539]
-のasd333さんの疑問に早く答えてあげてください。ご自分の書き込みに本当に価値があると
-思っているのだったら、ほったらかしになんてできないはずです。ある人の書き込みの価値
-の有無なんて、そういうことの積み重ねで決まって行くものですよ。
asd333さんには、[10168685]でResしたつもりですが、asd333さんご当人のカキコならResをさせていただきます。Cere2000さんは、asd333さんの保護者かなんかですか?それとも同一人物?
Cere2000さんに「僕のしょうもない書き込みに反応して」と叱られちゃったけど、本人がしょうもない書き込みというカキコを無視していいなら、以後Cere2000さんにはResしないけどいいよね。Cere2000さんは、自分の書き込みの価値を自分で決めてんだね。面白い。Resをお望みの時は、「この書き込みは価値ある書き込みだ」って宣言してください。

書込番号:10175475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/19 00:53(1年以上前)

>フジの技術者へのインタビュー記事で、一番難しいのはコストとの兼ね合いということでした。RICOHでも同じだと思います。

これはどこの会社も同じです。

>イージー撮影モードをつけるのなら、顔認識やシーン自動解析は優先度が高い気がするのです。イージー撮影モードなど搭載しないというのなら、それはそれで1つの方向だと思いますが・・・

コストの話が顔認識やシーン自動解析の優先度につながる理由が不明です???

フジのFinePixやキャノンのIXYなどは、Autoでの撮影が売りなので、顔認識やシーン自動解析は優先度が高くなると思います。
リコーのデジカメの場合は、マイセッティングモードやADJボタン、Fnボタンなどによるカスタマイズ性が売りで、イージー撮影モードは初心者救済策的な位置づけだと思っています。だから、顔認識やシーン自動解析の優先度は低いのではないでしょうか。

書込番号:10175744

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/19 01:11(1年以上前)

皆さんイージーモードの評価、低いんですね。
相変わらず少数派だな、私は(^^;

書込番号:10175809

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/09/19 01:32(1年以上前)

わたしは高く評価しますよ、イージーモード。
旅先でひとに撮ってもらう時にはイージーモードは有用だとおもいます。
そして当然そのモードのなかに顔認識機能はあるべきで、
さらに私の顔(持ち主の顔)を優先してAFしてくれればもう言うことはないですね。
スマイルなんとかまでは要りませんけど。

で、こういう他社が先行している技術を後追いするか否かは、
営業側と開発側のせめぎあいのなかで決っていくものだと思うんですよ。
リコーの場合は開発部門のほうが力関係が上なんでしょうかね。
外販されてる機能なんですが、搭載されている画像処理ICがサポートしてないんでしょうかね。
想像の域をでませんね。

書込番号:10175864

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/09/19 01:41(1年以上前)

あと、リコー機はオートモードで電源切る前の状態をレジュームしてくれる(してしまう)んで、
レジュームしないイージーモードはさらに存在価値が増しますね。

書込番号:10175892

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/19 23:40(1年以上前)

アユモンさん、こんばんは。

情報が多いのはとりあえず良いと思いますけど。
個人のブログを貼るのはどうかなー?とは少し思いますが、これはまた別の話。

>あくまで印象なんですが、

了解しました〜。
リコー機は気に入ってるんですが、圧縮のせいか、特定の条件で盛大につぶれたりするので、この点は買い替えの要点なのです。
白猫は良いけど、サバトラやスモークは微妙…
ゆえに、どの辺まで検証されたか、この情報に重点を置くべきか、気になったのです。

書込番号:10180494

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 00:02(1年以上前)

>asd333さんには、[10168685]でResしたつもりですが、

これは僕が見落としてました。
[10168685]に自分で言及しておきながら、asd333さんへの返答の部分を見落とすとはたいへん失礼なことでした。すみません。
というわけで[10174677]の最後の段落は撤回します。

ただし、引用部分以降のアユモンさんの論理展開には異議がありますので、以降はその点について。

>Cere2000さんに「僕のしょうもない書き込みに反応して」と叱られちゃったけど、本人がしょうもない書き込みというカキコを無視していいなら、以後Cere2000さんにはResしないけどいいよね。

これもまた曲解ですね。

(1)僕は[10174677]がしょうもない(ここがCX2についての情報交換の場であることを考えたらしょうもないですよね)と書いたのであって、僕のすべての書き込みがしょうもないと書いたわけではありません。

(2)僕は「Aする暇があったらBを先にしてはどうですか?」と書いたのであって、それは優先度についての話です。もうちょっと噛み砕いて言えば「なんでBしないの?」ということです(上記のとおり、実際はBされていたわけですが)。Aを無視していいなんて話はどこにも出ていません。

僕の書き込みを無視するのに僕の許可なんていらないでしょう。アユモンさんが僕の書き込みを見て反応する価値があると判断すればそうしていただければ良いし、ないと判断すれば無視すればいいだけの話です。
判断の責任を他人に押し付けられたらそりゃ楽でしょうが、そうはいかないのですよ。(1)ご自身で、(2)個別に、判断してください。掲示板で他人とコミュニケーションを取るとはそういうことです。

しかし、おもしろいですよね。
・僕が「アユモンさんの書き込みはおおむね邪魔」と書いたら、ある1個の書き込みを邪魔と言ったかのように縮小解釈をする。
・僕が「Cere2000のある書き込みはしょーもない」と書いたら、Cere2000の書き込みすべてがしょーもないと宣言したと拡大解釈する。
この辺にも、アユモンさんの性向が良く表れています。

書込番号:10180637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

Cx2Go ! 〜街猫片手撮り編〜 4CatLoversOnly

2009/09/14 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

当機種


CX2 でいつものよーに街猫を撮ってみました。自分のためのテスト用なんで普段以上にかわりばえのしないシャシンが並びますが、以後貼ることはあんま無さそーなんで今回は御容赦くだされ。

書込番号:10151840

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 13:57(1年以上前)

どういう意味ですか (≡^_^≡)

書込番号:10151865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 14:06(1年以上前)

当機種


ズーム倍率伸ばしたのにこのよーな画が撮れるとは。しかも ISO400 で。さすがは私のために設計されただけのことはあります(←ふわかかっ。自己愛メタボリックで妄想膨満シンドローム)。

ん?意味とは、このスレの存在理由のことでしょーか。それはもちろん、にぎやかし、ざっつ・おんりー♪

書込番号:10151888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 14:16(1年以上前)

当機種

またかいっ


私は近接望遠のひとなんで、キホン、猫に手が届く距離で撮影してます。そのせーかレンズに猫の頭突きをくらうことが少なくないのですが、やっぱり今回もやられましたあ。

で、今突然気づいたのですが、どーも新しいカメラに替えたときに猫たちから頭突きをくらうケースが多いよーなのです。もしかして、猫たちは、はじめて見るカメラに自分のニオイをつけよーとして頭突きをしてくるのかも。うそおー。でも当たっていそーな気もするー。

書込番号:10151923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 14:21(1年以上前)

「以後貼ることはあんま無さそーなんで」ってところがよくわからなくて〜
まぁ、まぁ、続けてくらはい。

私はまだCX2では猫に未遭遇なもんで ^^;

書込番号:10151939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 14:36(1年以上前)

当機種
当機種

222mm 相当

300mm 相当


個人的には、コンデジの望遠は、近くのものを撮ることでこそ生きるもんじゃないかなー、なんてふうに思ってます。

今のところマイセッティングは焦点距離 222mm でマクロオン、てなカンジですね。222mm の理由ですか?「ゾロ目だから」に決まってますがな。

書込番号:10151984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 14:46(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん staygoldさん こんにちは。
おふたりの漫才コンビのようなかけ合いに、ほのぼのしました(^^)
ニャンコの顔が繊細な表現で、いい感じです。

下のスレの花の写真では望遠端でも撮られていましたが、手振れ補正の効きは良いですか?
さすがに300ミリだと、手振れが気になります…。




書込番号:10152007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 15:03(1年以上前)

あかとまとさん、こんにちは。

リコー板も一ヶ月くらい我慢して眺めていれば、住人達のやり取りも理解出来ます ^^
参加すればもっと早く理解出来ます(笑)
過去ログまで見ておけば隠語まで理解出来るんです(滝汗)

まっ、得なことはありませんがね 凹○


300mmは手ぶれ補正も利きますし、ISO感度も400くらいまでは見ての通り常用出来ます。
手ぶれ限界の下限はそれぞれですが、アルコール式手ぶれ補正なども習得出来たらいいですね ^^;

書込番号:10152061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 15:24(1年以上前)

当機種

じょわっ


手ブレ補正ですかぁ。うーん、私は邪道なひとなんで語る資格がありませーん。私は CX2 のテレ端を CX1 のテレ端と同じ感覚で振り回してます、ってことと、300mm マクロは手ブレよりもピント合わせにシビアさが求められるみたいですぅ、ってことだけ申し上げときますねー。

ちなみに広角端では、他スレであげたよーにバーボンを併用すれば SS1/3 くらい片手でラクショーです(←ぴぴーっ。ああっ、レッドカードっ。一発レッドですっ。よいこはまにうけてはいけませんっ)♪

書込番号:10152110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/14 15:24(1年以上前)

300mm相当マクロは、解像感というか表情がもっと抜け気味になるかと思ってましたが、じゅうぶんいい感じですね。
宝くじの買う枚数を増やさなくっちゃあ〜
おっと、うっかり100枚買っちゃいそう。。^^”

書込番号:10152111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 16:26(1年以上前)

こちらのスレを借りての質問に、アドバイスありがとうございました!

staygoldさん
>リコー板も一ヶ月くらい我慢して眺めていれば、住人達のやり取りも理解出来ます ^^

以前から良〜く拝見してます(笑)
アットホームな住人さんの雰囲気は楽しいですね。酔っぱらったPASSAさんとか…
手振れ補正が良く効くのは嬉しいです。リコーの絵作りが好きなので、かなり期待大です。


茄子の揚げ浸しさん
望遠のピント合わせですね、こんどお店でチェックしてきます。
そして酔っぱらっての片手1/3秒!私もチャレンジしてみます♪

じょわっのポーズがなんともかわいいですね。

書込番号:10152327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 17:39(1年以上前)

当機種

茄子のカメラは酒くさいにゃ。南無〜


ひとつだけご注意申し上げます。うっかりグラスを倒して意図せず創造しちゃったバーボンの海で CX2 を沐浴させたりするのは避けといたほーが無難です。せっかくの酔いがさめちゃいますからね♪(←い、いや、ひととしてどーなのよ、それは)

書込番号:10152575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 17:52(1年以上前)

当機種

なんてな。


あ、そーそーひとつ書き忘れしちゃいましたよ。「酔っぱらったPASSAさんとか」ってとこなんですが、「酔ってないPASSAさん」を見たことがないので、それはおそらく「普段以上にとんでもなく酔っぱらってるPASSAさん」のことじゃないかと思うんですよ。

ちがっているかしら。じょわっ。

書込番号:10152622

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/14 18:34(1年以上前)

はぁ〜? ナイーブだから女性と面と向かうとロレツが回らなくなるし顔が赤くなるし千鳥足になって
モタレ掛かったりしますけど、私はいつもシラフですよ。 目は座ってるかも(約2.5m先に焦点固定)。

ミズゴマさんのグラフで焦点距離200mm辺の性能が強化されてるのは解りましたが、ゾロ目以外に
222mmに何か意味が有るんでしょうか? 確か2回目ですよね、この板でその数字が出て来たの。

書込番号:10152788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/14 19:43(1年以上前)

【「普段以上にとんでもなく酔っぱらってるPASSAさん」】
どんぴ写。。^^)

【私はいつもシラフですよ。 】
目を白黒。。^^”

書込番号:10153065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 20:21(1年以上前)

顔が赤くなるってえ焦点固定先?も気になりますが、
シラフで威張るのは不健康で威張るのと似ている(←そこ、威張るところか!?)
まぁ、PASSAさんは誤字・脱字・浅い読みでの夜な夜な泣き上戸ですよね〜

明日はCX2で「猫」に出会えますように ^^;

書込番号:10153269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 20:23(1年以上前)

あっ、PASSAさん、一応は尊敬しております ^^;/

書込番号:10153276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 21:05(1年以上前)

PASSAさん こんばんは。酔っ払いなどと書いて失礼いたしました。
あ、でもいつもPASSAさんのコメントはとても参考にさせていただいています。

でもこうしたわきあいあいとした雰囲気が、リコー板のいいところ…
私もこちらの掲示板の影響で、リコーのカメラは大好きになりました。

またPASSAさんのCX2レポートもお待ちしています。

書込番号:10153531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/14 21:19(1年以上前)

PASSAさん

あかとまとさんの
>またPASSAさんのCX2レポートもお待ちしています。


うわ、難しい宿題だ。
かわいい女の子に、しらふする理由を探すのが難しいのでは?



書込番号:10153604

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/14 23:20(1年以上前)

こういう雰囲気に乗せられて物事を進めた為に危うく身を滅ぼしかけた事が幾度か有ります。
あかとまとさんのCX2レポートを拝見した後で真剣に考えましょう。 私は賢くなったのです。

書込番号:10154549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 23:45(1年以上前)

たとえ小賢しさとゆー防壁の中に篭城せんとするフリはできても、自己をエクステンドしたいとゆーオノレの衝動をごまかすことはできない・・・。

ズーム域エクステンディッドマクロモンスターがお店で手招きして指名されるのを待ってまっせーダンナ。はやくきてねー♪

やっぱ座ったその眼が2.5m焦点固定だとさ、対至近距離用ウェポンが必要でしょっ、シンブン読むときとか。あ、そりゃ CX2 じゃなくてもよかったか。てへ。

書込番号:10154724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/15 09:32(1年以上前)

当機種

わしゃツナギか。カンケーないけどスナギモは好きだぞ


テキストが続いたんで staygold_1994.3.24さんの本日の収穫までのツナギでシャシン一枚貼っておこっと。

書込番号:10156121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/15 11:04(1年以上前)

今日は〜雨〜♪ 収穫祭は延期ですぅ。

書込番号:10156429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/15 11:20(1年以上前)

当機種


そりはざんねん。雨の日はネイルケアでもしながらのんびり過ごすのがいちばんだにゃ。

書込番号:10156480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

Cx2Go! Good2Go!

2009/09/14 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

当機種
当機種
当機種


ちゃす。CX2キャリア3日のズボラ撮影者がそこいらを徘徊してテキトーに片手撮りしてきたシャシンでし。

書込番号:10151425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


撮影枚数が千にすら届かぬ「おつきあいはまだはじまったばかりモード」にあるゆえ語れることなどなんもないっす。今は写りが悪かったらまず最初に自分を疑わなきゃいかん段階どえす。

書込番号:10151449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初日の夜はバーで暗黒街ごっこ。酔えば手ブレが止まる♪(おおうそ)

雨の土曜は ISO800 でせめてシャシンくらいは明るくいこー

秋の青空はざーとらしく青く


CX2って再生レジュームすんですけど、前からでしたっけ。キヤノンみたい。あ、おひるたべなきゃ。では。

書込番号:10151469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/14 12:40(1年以上前)

別機種

CX1の200mm相当です。

作例アップありがとうございます。
さすが、300mm相当マクロは(CX1の200mm相当と比べると)背景のボケがきれいですね。。^^)

書込番号:10151588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 15:06(1年以上前)

当機種
当機種

 
ここは作例スレれすか?

書込番号:10152070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/14 17:10(1年以上前)

当機種


左様。「それ以外」の CX2 作例はこちらにどーぞー。ちなみにスレ主は森羅万象を二種類に分類しています。わかりやすくかみくだいて説明するならば、スレ主が考える「世界を構成するふたつの要素」とゆーのは「猫」と「それ以外」です(←だみだこりゃ)。

ま、なんでもいーです、ってことでひとつ。

書込番号:10152468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/14 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

 
あぁ、KEYは「猫」ですか。
犬・鳥・馬・貝など「それ以外」はこちらでよいのですね。

書込番号:10152548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/15 01:52(1年以上前)

>貝など

うわっ、トラップ発見!!!
でもまだCX2は未入手なので、資格がありません^^;

書込番号:10155405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 07:02(1年以上前)

[10152548]
いわゆるカイゾウカン、描写表情は200mm相当あたりの方がしっかり残っていそうですね。。^^)

そう言えば、海猫は鳥だった。。^^”

書込番号:10155758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

S90を見てから、CX2を購入するか決めようかな?
って考えている人多いと思う。

書込番号:10148148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/13 21:06(1年以上前)

広角で明るさ優先ならS90でしょうか。

書込番号:10148288

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 21:25(1年以上前)

マニュアル露出が重要か望遠が重要かで、分かれるような気がします。

書込番号:10148414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信90

お気に入りに追加

標準

とりあえずの実写あれこれ

2009/09/12 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 
当機種

ISO感度 80/400/800/1600


発売日ですが、どなたも購入してのレポート無しでしょうか ^^;

まぁ、勝手に進行させて頂きます。

投稿は上からISO感度(80/400/800/1600)です。
等倍切り出し(横幅はいっぱいまで)をしたものを貼り合せてから長編の縦を1200でリサイズしました。

書込番号:10137943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO_80

ISO_400

ISO_800

ISO_1600


引き続き感度別の切り出しです。
1200×800で切り出し、100%で保存したものです。
(ソフトはJTrimです)

書込番号:10138025

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 00:24(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

CX1と比較して高感度画質、進歩してるんですか?

書込番号:10138074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 00:29(1年以上前)

別機種

マクロの撮影距離ガイド

 
接写の最短1cmを超えた辺りからが気になってステップズームで調べました。
(既に仕様に書いてあったらスンマセン)

300mmテレマクロの28cmは何となくわかっていましたが・・・
中間で特に200mmのガイドが10cmというのには驚きです!
(中間のそれぞれで試写はしていませんが ^^;)

ちなみに、家の子の300mm最短は24cmくらいです。(レンズ前面より)

書込番号:10138106

ナイスクチコミ!3


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 00:34(1年以上前)

エー、200mmで10cmですか!
 実際には8〜9cmまでよれたりして?

200mm相当に関しはこのシリーズで一番ですね。

書込番号:10138138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 00:41(1年以上前)

Stock5さん

ISO_800までは被写体によっては十分な画質を得られるかもしれません。
私自身も何度か室内試写で撮って確認をした時に期待した程の違いが出なかったので困りました ^^;
(大きく伸ばしたり等倍鑑賞好きな方は無視してください。 あくまでリコー基準ですので)

あとは暗所ノイズの出やすさや解像優先か潰し優先かといったところですかね・・・


マクロ中間200mmでの10cm表示はチビリそうになりました〜(ウソ♪)

書込番号:10138180

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/12 00:46(1年以上前)

200mmで35mm換算ほぼ等倍? それ以下の全域で最短撮影距離が約半分になってますね!
何でそんな重要な事をアピールしないんでしょうねぇ・・・ 新たなマクロ王者誕生ですね。

書込番号:10138210

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 00:51(1年以上前)

200mmで公称で10cmってば
何か撮って下さいませ。

200から300に行くまでに公称で18cm+の
28cmなんやね。
でも実際には300mmで24cmですか。
凄いです。

書込番号:10138234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/12 00:59(1年以上前)

ちゃす。200mm の最短撮影距離 10cm ってのは掛け値なしってカンジっすね。それ以上は寄れないです。300mm は 23.5cm くらいが限界、うーん、酔っぱらって測ってるからなー、私んちも 24cm にしときまーす。ひっく。

なんかね、テレ端片手でいけますしね、テレ端マクロの最短撮影距離も同等なんで、CX1 そのまんまの使用感で 28 - 300mm のレンジが手に入ってしまったとゆーか。ズームレンジが 100mm 長くなってることを瞬時に忘れちゃいますわ。後で CX1 使うと初めて「ありゃ?やっぱCX2はすげーんだ」って思うんじゃないかなー。

やっぱ控えめに言って CX2 はマクロモンスターでしょ。

書込番号:10138276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 01:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

CX1の200mm(これくらい)

CX2の300mm(これくらい)

CX2の200mm(これくらい!!)

 
やはり、マクロの中間域はチビリものですね〜 ^^

隠さずに言いますと、代償なのか・・・個体差なのか・・・ 周辺はよろしくないです ^^;
マクロで平面撮影には注意かな。

書込番号:10138303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/12 04:52(1年以上前)

リングキューブにて触ってきました。
で、マクロ撮影ですが、
望遠端では画面に28p、300mm一歩手前にすると18pの表示が出ます。
300mm弱で18pまで寄れるとはすごいと思ったのですが、実際にはもっと離れないと何度やっても合焦しませんでした。
デモ機だから?
このマクロ表示、ちゃんと合っているのでしょうか。

書込番号:10138792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 06:37(1年以上前)

おはようございます。
staygold_1994.3.24さん、ご購入おめでとうございます。
今日は寝不足では。。あっ、そっか、昼間寝てられるんだっけ。。^^”

[10138303]【代償なのか・・・個体差なのか・・・ 周辺はよろしくないです ^^;】
私は、「マクロで平面撮影」はあまりやらないので困ることは少ないと思いますが、
普通の景色での周辺の片ボケには注目したいですね。
「スナップ」モードの精度のご報告もお願いいたします。。^^)

書込番号:10138922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 06:39(1年以上前)

ちびりちびりのオムツぷれい。Stayさんの嗜好の範囲の広さに頭が下がりますぅ・・。

CX2の守備範囲も広がり、とってもよさ気ですね。

書込番号:10138924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 06:40(1年以上前)

おっと、茄子の揚げ浸しさんも。。ご購入おめでとうございます。
300mm片手スナップ楽しみにしています。。^^)

書込番号:10138927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 09:00(1年以上前)

>お嬢さん
順当な購入おめでとう!
EOS 7D がイメージモンスターなら CX2 はマクロモンスターですね ^^

書込番号:10139293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 09:13(1年以上前)

別機種
当機種

CX1 ズームマクロ

CX2 ズームマクロ

 
猫のきもちさん

今のところは感覚ですが、18p表示はやはり離れる印象です。

ちなみに、シーンモードのズームマクロですが・・・ 
CX1は[焦点距離] 10.2 mm
CX2は[焦点距離] 12.2 mm
となっています。

書込番号:10139355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/12 09:18(1年以上前)

機種不明

CX2は、暫定です。撮影範囲の情報もお願いします^^

stayさん、茄子さん、ご購入おめでとうございます!!!
(いいなぁ〜^^)

最短撮影距離(ワーキングディスタンス)について情報をいただきましたので、
(頼まれちゃいないんですが)さっそくグラフ化です^^

R6以降のR/CX機では、最高の!(最短の!)距離ですね^^

しかしグラフを見てみると、マクロに関してはR5って凄かったんだなぁと^^;

書込番号:10139377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 09:22(1年以上前)

当機種

テレマクロの深度

 
ねぼけ早起き鳥さん、おはようございます。

朝から天気が生憎です。。。(昼ねするかな ^^;)
他のテストは気分が乗ったらやりますぅ〜

書込番号:10139393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/12 09:27(1年以上前)

stayさん、早速色々と比較情報ありがとうございます!

[10139355]
>ちなみに、シーンモードのズームマクロですが・・・ 
>CX1は[焦点距離] 10.2 mm
>CX2は[焦点距離] 12.2 mm
>となっています。

これを、それぞれの式で35mm判に換算すると、
CX1は[35mm判換算焦点距離] 約60mm
CX2は[35mm判換算焦点距離] 約70mm
となりますね。

おそらく(ステップズームでは設定がありませんが)この位置が最短焦点距離(公称1cm)の限界なのでしょうね〜

うーん、マクロ機能的にも、CX2は凄いです!!

書込番号:10139418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/12 09:32(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
茄子の揚げ浸しさん

購入おめでとうございます。
レポートを楽しみにしております。

>CX2 はマクロモンスターですね ^^

いいネーミングですね。
マクロ1センチでの焦点距離は何ミリまで出来ますか?
85oでしょうか?

今日、見にいく予定です。



書込番号:10139440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 09:34(1年以上前)

当機種

ちょうど、さっきシーサー撮ったんですよ!

 
ミズゴマツボさん

いま、隣で嫁さんが10月の3連休で沖縄を計画しています。
夜くらいは時間ありそうですか?(笑)

後ほどコンベックス相手にステップで合焦大会をしてみます ^^

書込番号:10139449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/12 09:36(1年以上前)

おっと85oマクロは2pでした。
凄い事です。

書込番号:10139455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/12 09:48(1年以上前)

stayさん、CX2持って沖縄旅行ですか^^
(その頃には、私も…??)
10月については貴ブログの方にでも^^

>後ほどコンベックス相手にステップで合焦大会をしてみます

是非ヨロシクお願いしますね!!
あと、刻みF値の一覧も!!(欲張りすぎでスミマセン^^;)

なおこれにてPC落としますので、次回のアクセスは今晩か、明日です。
なのでお昼寝されてからで構いませんよ〜^^



そういえば、上にupしたグラフで、R5のマクロ優秀さに感嘆したんですが、
改めて見てみますと、200mm域では、R5を上回って!(下回って?)いるじゃないですかCX2ってば!!
頑張ってますね^^ (stayさんも^^)

書込番号:10139496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/12 10:06(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
>今のところは感覚ですが、18p表示はやはり離れる印象です。

やっぱり18pまでは寄れませんか。
それでも十分に凄いんですけど。

魅力あるコンデジが次々出てきて目移りします。
ついでにGXの新型も早く出してくれないかなぁ。<リコーさん

書込番号:10139583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 10:24(1年以上前)

当機種
当機種

70mm相当

86mm相当

グリーンサンダーさん、みなさん、
試し撮りさせて貰ったSDカードの中に、
焦点距離12mm(70mm相当):マクロ最短撮影距離表示1cm
焦点距離15mm(86mm相当):マクロ最短撮影距離表示2cm
が偶然入っていましたので、ご参考までにアップいたします。
表示距離までは近寄れてませんが。。Orz

書込番号:10139658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 10:30(1年以上前)

[10139658]訂正
○焦点距離12.2mm(70mm相当):マクロ最短撮影距離表示1cm
○焦点距離14.8mm(85mm相当):マクロ最短撮影距離表示2cm

アップ画像2枚目(右)
○85mm相当

書込番号:10139677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 10:53(1年以上前)

当機種

「ミニチュアライズ」試し撮り

ついでに「ミニチュアライズ」試し撮りも見つかりました。。^^)

書込番号:10139767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 11:01(1年以上前)

アタシ的には開放値の変化と、持った時のバランスが気になりますね。(CX1はややレンズ側に重心がありました。)
総重量は微妙に増えてなかったでしょうか。カメラも秋です。

書込番号:10139805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 11:13(1年以上前)

ひさちん。さん、
本体重量は公称5g増えてますが、微妙に重くなりましたね。
触っていて、重心の変化は感じませんでしたが、レンズ側が重くなったことは容易に推測できます。

それより、CX2を購入してアルバムを再登録されたらいかが。。^^?

書込番号:10139856

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/12 11:19(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、サンプルありがとうございます。

「ミニチュアライズ」は使うことはなかろうと思っていましたが、
これで料理を撮ってみても面白いかも。

書込番号:10139872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 11:29(1年以上前)

翁、アタシに必要なのはまず写真をアップする通信環境ですよ。激遅のH”カードをなんとかしたいです。いま早いやつがあるそうですが、、その後はカメラ代。
さて?

書込番号:10139911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/12 11:49(1年以上前)

魯さん、コメントありがとうございます。
私も同じような感想を持っています。
マクロの単純化ドアップでは使うことがないと思っていましたが、
結構背景や手前のうるさい場合が多いので、主役の強調には使えそうですね。。^^)

ひさちん。さん、「激遅のH”」。。ねぼけ変換ご遠慮申し上げますぅ。。^^;

書込番号:10139997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 12:42(1年以上前)

スレ主様。わかりやすい情報ありがとうございます。CX2、確かにマクロは結構中心部に近い部分から流れてますね〜。ちょっと気になるかも。実写では気にならないレベルかな。CX2、200mm、最近接ではなく、CX1と同じ距離から5円玉撮影した画像有りませんか? 

ミズゴマツボ様。グラフにするとちょっとした違いも良くわかりますね。Rシリーズが各世代でこんなにマクロ性能が違うとは知りませんでした。現在R4を常時鞄に入れて便利に使っているのですが、R4はR5と同等と考えて良いのでしょうか? R4も過去最強マクロだったとすると、CX2に乗り換えると多少寄りにくくなるのかな? リコーのテレマクロは本当に使いやすいので、他のコンデジシリーズに乗り換える気はしないのですが。

書込番号:10140208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 13:25(1年以上前)

4月の三日月さん

>CX2、200mm、最近接ではなく、CX1と同じ距離から5円玉撮影した画像有りませんか?
これは1枚目の「CX1の200mm(これくらい)」と同じ画になるかと思います ^^

書込番号:10140377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ステップで合焦大会の件その1です。
300mmテレ側からワイド側へステップしています。
(その1、300/200/135/105---その2、85/50/35/31)

はて?200mmと135mmが同じ・・・

書込番号:10142063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/12 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
ステップで合焦大会の件その2です。
300mmテレ側からワイド側へステップしています。
(その1、300/200/135/105---その2、85/50/35/31)

ちょっと失態です ^^;
31mmが抜けていました・・・4枚目はズームマクロです。

書込番号:10142083

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 21:41(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

ご苦労様です。
バンバン、サンプルUPして下さい(^^
・・・もり上げてくれないと・・・

staygold_1994.3.24さんから見てISO400とか800で
CX1と同程度な感じでしょうか?

書込番号:10142693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/12 23:42(1年以上前)

機種不明

stayさん情報にて、長辺の撮影範囲も追加です(cmが狭いほど拡大率高です)

4月の三日月さん、グラフご覧いただきありがとうございます^^

>R4はR5と同等と考えて良いのでしょうか?

すみません、ミズゴマ、R5からのデビューでして、R4の情報はあいにく全く持ち合わせておりませんで^^;
もうしわけございません^^;



stayさん、早速コンベックス撮影ありがとうございます!
(この撮影って、かなりメンドクサイんですよね^^;)


で、読み取り&作図に完了しました!
※32mm(31mm?)の値はプロットしてませ〜ん

50mmまでは、R8〜CX1と互角です。
(R8〜CX1の広角側の値、上でupしたグラフとは値を換えています。
 ウチのCX1で再度チェックしたところ、どうしてもこのグラフの値しか出てきませんでしたので更新しました)

が、85mm以降だと、断然CX2の勝ち!
花や昆虫などの接写だと、ある程度のワーキングディスタンスが必要でしょうから、そのような焦点距離域だと、断然大きく写るということですね!


これは、現在手に入るモデルの中では「マクロモンスター」の称号を欲しいままに!?

書込番号:10143564

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/13 00:23(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん サンプルありがとうございます。

最近他社のコンデジをいじってるので、リコーのありがたみが身に染みてます。
画質はCX1と同等のようですので今回は買う気はありませんが、細かい修正点が…ちょっと惹かれます。

店頭で触ってきましたが、マクロはすごいにはすごいのですが、頑張りすぎてませんか? 辺縁(というか中心以外)が流れる流れる…
辺縁まできっちり大きく写すための検証も必要かもしれませんね。

書込番号:10143865

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/13 00:23(1年以上前)

ミズゴマ大明神様、staygoogleどん、いつもながら素晴らしい連係プレイですね。
レンズ特性を知ってしまうと何故か所有するのが当然のような気分になります。
といっても春まで超望遠コンパクトを必要としませんので、私が買うのは次機種の
発表が有るでしょう。(多分) つくるさんやミズゴマさんもCX2検討中ですか?

書込番号:10143866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/13 00:36(1年以上前)

CX2、数分間使えば 300mm は超望遠とは感じられなくなります。あっとゆー間に 300mm はあって当たり前の既得権感覚に♪まあなんてファミリアーでフレンドリーな 28 - 300mm、とかなんとか。あはは。

再生画面でカスタム設定値が表示されるよーになったのも、世間の Exif解析ソフトがリコーメーカーノートに追いついてない現状ではうれしく思うひとも多かったりするかしら。

書込番号:10143952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/13 00:42(1年以上前)

Passa様

>つくるさんやミズゴマさんもCX2検討中ですか?

そういえばつくるさんも、そろそろ次のコンデジを物色されているのかも…
(ただ、メチャクチャお忙しいご様子ですけどねぇ^^;)

私ことミズゴマは、今日、土曜日に実機を触ってきました(ヤマダ電機)。
ところが、あろうことか電池が入って居らず、グリップの感触を確かめただけ。(売る気ないですなぁ…呆)

壊れたW60の代わりにCX1を手に入れて、まだ3ヶ月ぐらいなので迷っていますが、マクロ近接性能アップ、300mm化、ハイコンシロクロ搭載と、かなりグラグラ来ているのは事実です。
(これだけ性能がupすれば、ちょっとの重量増加のマイナスは吹き飛びます)

とはいえ、レンズに無理してそうな気配もあり、風景やスナップでの周辺画像の具合も含めて、もうすこし様子見かなぁ…というのが正直なところですね^^;

ただ私の場合、CX機の位置づけは(日常持ち歩き用の)サブカメラですので、そこまで画質にキビシイことを求めなくてもなぁという感じも持っています。
日常持ち歩きであれば、機能的で、便利なのが一番ですから!
(本気で撮りに行きたい気分のときには、少々かさばりますがデジイチ持っていきますので…^^;)

書込番号:10143993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/13 00:46(1年以上前)

茄子さん、CX2の300mm世界をご堪能ですね!

ところで、
>再生画面でカスタム設定値が表示されるよーになったのも

CX1でも表示されているように思うんですけど、表示項目が増えたりしてるんですか?

書込番号:10144011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/13 01:00(1年以上前)

機種不明
別機種

CX2 50mm域(stayさん画をDL→再upです)

CX1 50mm域(ミズゴマ機)

連投ゴメンナサイ^^;

asd333さん、
>辺縁(というか中心以外)が流れる流れる…

実は、私もstayさんの作例を拝見し、同じような印象を持ちました。
が、今回は「各焦点距離での撮影範囲」の検証を目的とされているので、
周辺画質を検討する条件としてはかなり難しいかと…^^;

で、CX1の50mm域での同じような画を撮ってみました。
右:stayさんのCX2 50mm域写真。 左:CX1 50mm域写真。

どうでしょうか^^;
当然もちろん、撮影条件が異なるので、一概に比較はできないんですけどね^^;
(埼玉と沖縄という、撮影場所の違いもある…!?)

書込番号:10144108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/13 01:13(1年以上前)

ああっ、いけない。カスタム設定値表示がなかったのは R10 の時代でしたあ。CX1 と同じ表示です。失礼しましたー。お詫びといってはなんですが、つまらないものですが、ネタをひとつ。

マクロ最短撮影距離が 18cm と表示されるのは、35mm 換算 255mm のときなんですが、カメラの再生表示及びExifに 255mm と記録されるズームのステップは、実は5つあるのです。画角の異なる5つのズーム位置どれもが 255mm と記録されるのです。

この5種類の「自称 255mm」のうち、短いほうの2つのズーム位置では、ちゃーんと 18cm で合焦するですよ。残り3つはもーちょい離れないと合焦しません。

リコーはズームレンジを「こっからここまでは 255mm ってことでよろしく」ってなカンジでいくつかのブロックに分けて管理してますんで、表示される最短撮影距離や焦点距離は実は目安に過ぎないってのが、私の知る一番古い R5 から続いてる習慣ですねー。

ステップズームでストップする位置に合わせた数値を表示すれば、ユーザーのギモンは生まれにくいよーな気がしますが、ステップズームをオフにしてるユーザにとっては別にどーでもいーかなってカンジですかね(←いや、私がどーでもいいと思ってるだけで他のひとのことはわかりませんって)。

書込番号:10144168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/13 01:25(1年以上前)

当機種


すいません。↑のレスの最後の段、「ステップズームでストップする位置に合わせた数値を表示すれば」以降まったく意味不明ですね。無視してくらさい。酔ったら書くなとゆー鉄則を破ったワラシが悪いのよ。よよよ。謹慎しまーす。

書込番号:10144226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2009/09/13 01:38(1年以上前)

茄子さん、ご返答ありがとうございます^^

で、
>リコーはズームレンジを「こっからここまでは 255mm ってことでよろしく」ってな
>カンジでいくつかのブロックに分けて管理してますんで、表示される最短撮影距離や
>焦点距離は実は目安に過ぎないってのが

うう、やっぱり…
ということは、盛んにグラフをupしても、意味がないということですね^^;
ということで、グラフ大作戦?は、卒業しますね^^

書込番号:10144279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/13 06:18(1年以上前)

みなさあ〜ん、おはようございまあ〜す。

【盛んにグラフをupしても、意味がないということですね^^;】
ミズゴマツボさん、そんなこたあ〜ないですぅぅぅ。。
おおいに、たいへん、めっぽう役に立ってまあ〜す。。^^)
結構個体差のあることはみなさあ〜んご承知のことですし、
マイノリティ気分や選良気分も味わえたりしますしぃ。。^^”

そろそろ、ズームステップ小刻み合戦開始の頃合い。。

書込番号:10144728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/13 07:56(1年以上前)

というかさ、開放値の変化ですって。Rからの、このレンズのシリーズ最大の特色です。じぐざぐ。

ISO400 800のCX1比較も知りたいっす。

Stayさんも大変だから、翁も買うしかないよ。

昨日量販店でみたけど、モックしかありませんでした。入荷待ち。売れているのでなくて、初回の数が少ない様子。
基本的性能が変わらなければ、CX1と2、ニッチだけどすみわけ可能かも。

書込番号:10144918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/13 15:57(1年以上前)

スレ主様、ミズゴマツボ様
 コメントありがとうございます。 私のR4でマクロ最短撮影で長辺長さを測ってみました。手持ちで厳密では有りませんが、35mm(2.7cm)、50mm(2.2cm))、85mm(2.0cm))、105mm(2.4cm))、135mm(2.9cm))、200mm(3.8cm)となり、ミズゴマツボ様グラフのR5とCX2の中間に位置しました。最も機種差がある85mmの結果から見て、R4レンズはR5系に属するようです。像の流れに関しては大目に見てCX2は最短撮影を優先した機種と言うことでしょう。あまりこの辺を叩くと、CX3では像優先に成ってしまうかもしれませんね。300mmのテレマクロを使うとバックの整理がやりやすそうです。いずれにせよ、少しずつ機能を熟成していくこのシリーズ、R4より進化している部分が多いと思いますので、価格動向をワッチします。

書込番号:10146695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/13 16:19(1年以上前)

[10144108]【(埼玉と沖縄という、撮影場所の違いもある…!?)】
ミズゴマツボさん、それもあるかも知れませんが、
staygold_1994.3.24さんのメジャーってかなりミズゴマツボさんのより湾曲してません。。^^?
画面の下側の端がかなり擦れているしぃ。。

書込番号:10146798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/13 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
みなさま、こんばんは。

今日は朝の6時に出発して百里基地の航空祭へ行ってきました〜
帰りは一時、基地内駐車場を2,30m進むのに2時間も掛かりかなりイラッとしましたが・・・

とりあえず、CX2が300mmでよかった!と思えました ^^
(急いで買ったり理由はこの航空祭です)
基地内の地上展示も300mmあれば人の頭越しに撮れたりもしましたよ。

投稿はブルーインパルスです。

書込番号:10148147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/13 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
みなさんのレスは明日読ませて頂くとして・・・つづき ^^;

撮影による液晶のブラックアウトはありますが、流し撮りの要領でカメラは振っておけば一連も撮れます。
ただ、競馬レベルとは違って連写モードでは追いきれないので止めました ^^;
逆光パターンも入れておきます。

書込番号:10148257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/13 21:03(1年以上前)

沖縄でメジャーのマクロ撮り直しぃ〜^^”

書込番号:10148268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/14 10:39(1年以上前)

>ひさちん。さん 
CX2も是非、三日ユーザーになって下さい ^^

>グリーンサンダーさん
CX1とCX2はマクロの最短距離を目標にすると距離感が違うので、
マクロモンスターに慣れるには少し時間が掛かりそうです。
 
>Stock5さん
CX1/CX2の感度比較ですね。
気分が乗ったら試してみます ^^;

>ミズゴマさん
あとは絞り(ND?)が利いたF値調査ですね。

>asd333さん
周辺の描写ですが、今後にこの描写が妥当なのか個体差なのかがわかりそうですね。
他の方の方が描写がよくても私は挫けませんが ^^

>PASSAさん
お嬢さんも言っていますが、200mmでのやりくりも300mmでのやりくりもいずれは自然に・・・
そう、また何かが成長したPASSA犬のように ^^?

書込番号:10151174

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/14 11:28(1年以上前)

これかぁ・・・ staycoldさんが一番乗りするからには何か有ると思ってましたよ。
私は200mmでも300mmでも有れば有るだけ使いますから、多すぎて困ることは無いですね。
でも遠景と室内撮りは一眼レフを使いますし、旅行に出ない限り超高倍率は要りません。
普段使いに大切な準広角〜中望遠がR/CX1と同じだし起動は相変わらず遅いし重いし・・・
という訳で、R10を買い戻して(昨日)スナップ仕様に改造したところです。

書込番号:10151328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/14 13:22(1年以上前)

当機種
当機種

ビビッド

スタンダード

 
PASSAさん、そう、300mmだから急いだのです ^^;

さて、投稿は今回から設定に追加されたビビッドです。
比較にはスタンダードのおつまみを。。。

むむっ!画像設定を変えただけなのにデータに違いがあるぞ。

書込番号:10151758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/14 16:43(1年以上前)

[10144728]  ねぼけ早起き鳥さん、
美奈(ミーナ?)さあ〜んご承知の個体差というのは、
CX2でしょうか?CX1でしょうか?
「結構」というのは、素人の私にもわかる程でしょうか?

書込番号:10152385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/14 17:22(1年以上前)

[10152385]アユモンさん、
CX2は、私は購入して使ってないので詳細不明です。。Orz
CX1に関しては、
(あ)マクロの最短撮影距離実力値
(い)「スナップ」モード時の実際の合焦点距離
(う)その他
などに個体差があったとの認識です。。(う)その他は故障・初期不良を含め、脳内未整理ですが。。^^”

(い)については、アユモンさんもくだんの話題のスレに参加されていましたから、「結構」分かると思いますよ。。^^)

書込番号:10152513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/14 18:05(1年以上前)

[10152513] ねぼけ早起き鳥さん、
(い)「スナップ」モード時の実際の合焦点距離
は、個体差ということだったんですか?知りませんでした。お教えいただきありがとうございます。
お嬢に教えて貰った様に、Exifの焦点距離表示がかなりアバウトだとすると解析はかなりやっかいですね。(こういうのは、個体差って言いませんよね?)

書込番号:10152679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/14 19:00(1年以上前)

PASSAさんとアユモンさん、
茄子の揚げ浸しさんとねぼけ。。
「結構」個体差だと思いません。。^^?

「Exifの焦点距離表示がかなりアバウト・・・」
そんなことは誰も言ってないと思いますが。。

書込番号:10152884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/14 19:18(1年以上前)

[10152884] ねぼけ早起き鳥さん、
PASSAさんとアユモン、茄子の揚げ浸しさんとねぼけさん
は、大量生産の工業製品ではありませんから(多分)。
CXのような工業製品に大きな個体差があると、品質管理の失敗とみなされかねません。
CX1には、上記4人と同じ位の結構な個体差があったとねぼけ早起き鳥さんは、認識されているわけですね。ねぼけ早起き鳥さんのおられる神の領界の完全無欠な製品に較べれば結構な個体差ということでしょうか?お答えいただきありがとうございました。お手間をとらせて申し訳ありませんでした。

書込番号:10152958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/14 19:47(1年以上前)

アユモンさん、
DNAの配列の範囲と考えれば同じですよ。。^^)

[10151758]staygold_1994.3.24さん、
ビビッドにはビビりますね。。^^”

書込番号:10153087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/14 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズ

切り出し

リサイズ

切り出し

 
>ねぼけ早起き鳥さん
ビビッドにはビビりますよね。
手持ちで同所を測光・測距、ただ画像設定を変更しただけなのに・・・


ついでに手ブレ補正を試す。
テレ端は明らかにブレていますが、それでもよく頑張っています。

書込番号:10153214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/14 20:50(1年以上前)

別機種

CX2の85mmの2pが凄く気になる・・・・・・・・・・・・・・欲しい

staygold_1994.3.24さん  

>CX1とCX2はマクロの最短距離を目標にすると距離感が違うので、
>マクロモンスターに慣れるには少し時間が掛かりそうです。
 

こう言われると欲しくなるなぁ~
購入予定はありますが
シルバーウィーク以降、価格とにらめっこします。

早くマクロモンスターが欲しい。
85mmの2pが凄く気になります。
そうそう、CX2のレンズの収差は、特に気になりません。



書込番号:10153437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/15 08:08(1年以上前)

[10153087] ねぼけ早起き鳥さん、
-DNAの配列の範囲と考えれば同じですよ。。^^)
違います。

書込番号:10155890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 08:21(1年以上前)

アユモンさん、たぶん突っ込んで来られると予測しておりました。
染色体の欠損などは常に起こりうるし、現に発生しているのです。
これに関しては、スレタイから本旨が外れて行くと私は考えますので、
更なるご関心がありますれば、別スレをお立てください。
スレ主さん、みなさん、わき道、道草失礼いたしました。。Orz

書込番号:10155912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/15 12:02(1年以上前)

[10155912] ねぼけ早起き鳥さん、
DNAや染色体の話題を出されているのは、ねぼけ早起き鳥さんですので、ご自身がこのスレで話題にすることを引っ込められれば、何の問題もありません。ありがとうございます。

工業製品としての個体差(含生産ロット毎の仕様変更)に注意しながら、これから上がってくるであろうCX2のデータを楽しまさせていただきます。そろそろ、固定焦点についてもあがるかな?

書込番号:10156635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 14:20(1年以上前)

さて、レンズネタです。
太陽方向に向けてSS1/2000で調査しました。
あっ、ミズゴマさんのグラフの絞り側「10」を超えてしまいました ^^;

[焦点距離]  [F値]
28mm----------7.0
35mm----------8.0
50mm----------8.7
85mm----------9.3
105mm---------9.5
135mm--------10.1
200mm--------11.7
300mm--------15.4

書込番号:10157142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 14:40(1年以上前)

ちなみに、ステップではなく手動で刻むと300mmまでに50くらい刻めます・・・
液晶画角はサボらず見事に変化します。(多分)

書込番号:10157197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 14:43(1年以上前)

[10157142]staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
スポット測光で、明暗差のある場面で明るいところをねらっても、かなり絞ってもらえそうですね。。^^)

書込番号:10157205

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

staygoogleさん、f値なんですけどね、例えばCX1の200mmだと添付画像のように(今撮ってみました)
f5.2、f6.2、f9.4と三段階に絞れまして、f9.4まで絞ると等倍にしなくても小絞りボケが明らかです。
つまり、実際に絞られるワケですね。 CX2はどうなんでしょうねぇ?

書込番号:10157322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/15 15:33(1年以上前)

CX2 の 300mm では f5.6、f7.7、f11.2、f15.4 と四段階に変化するわけですが、どーなんでしょうねー。

書込番号:10157377

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 15:51(1年以上前)

>CX2はどうなんでしょうねぇ?・・・絞りの件・・

私もこの辺りが知りたいです。

茄子の揚げ浸しさん

フーン、CX2T端では4段階ですか、
その数値から見るとT端のF11.2 F15.4は
フィルターだと思いますが、実際はどうなんでしょうねぇ?

それとも全てNDフィルターなんかな?
答えを教せーて下さい。

書込番号:10157442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 15:59(1年以上前)

PASSAさんが好きなあの谷間の話ですか〜
そこまで日中に調べる時間はないなぁ・・・と思っていたら四段階ですか!<お嬢さん
とりあえず、最小絞り固定はなくなりましたし、太陽直視でもしないとなかなか出ないのかな ^^?

書込番号:10157467

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 17:12(1年以上前)

いや、アナタも好きでしょ? あの谷間の話。

フィルターったって構造的には絞り板の延長ですからフィルターのみ、或いは穴のみ、両者の組合わせ
等々色んなパターンが考えられます。 stayholdさんに分解して確認してもらうしか有りませんね。
航空ショーの勤めは果たしたし、もう思い残すことは無いでしょう。

このクラスのカメラに絞りの効果なんて無いも同然ですけど、何処から小絞りボケが始まって、どの程度
影響が有るのか(又は、無いのか)解ると、今後誰かがレンズの解像力がどうのこうの言い出した時に
無用な議論を避けられるんじゃないかと思いますが、どーなんでしょーねぇ・・・

書込番号:10157668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 17:31(1年以上前)

[10151758]「ビビッド」F8.7と、「スタンダード」F4.3を比べると、
「ビビッド」の小絞りボケはほとんど感じられませんから(私の鳥目のせいかも?)、
これは解析に期待がかかります。。^^)
どーなんでしょうねー。(わくわく)

書込番号:10157728

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 18:05(1年以上前)

>フィルターのみ、或いは穴のみ、両者の組合わせ
>等々色んなパターンが考えられます。

ですね、これは、実際どの様になっているかは
難しいですね。

ハテ、どうすれば、わかるんかな??

書込番号:10157836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 18:08(1年以上前)

えっ?
もちろん、分解でしょ。。誰のとは言いませんが。。^^”

書込番号:10157854

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 18:22(1年以上前)

ピーカンの時に三脚立てて、4種類撮って等倍切り出しして比べれば判りますよ。
そこまでの根性をお持ちのお方といえば、Stock5さん以外に考えられませんね。

書込番号:10157902

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 18:37(1年以上前)

>4種類撮って等倍切り出しして比べれば判りますよ・・・

ナルホロ〜!
興味シンシン!
・・・イヤ、イヤ、その手に乗ってはイカン!

ハテ、分解ねぇ、それが一番確実かなぁ・・・・・

書込番号:10157968

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 20:46(1年以上前)

実を言いますと私、広角端でf7という数値を聞いた瞬間からCX2の絞りに興味が全然
無くなっちゃったんですよ。 結果オーライでイイんじゃないかと・・・
一つ心残りは、これが解明されないとミズゴマさんのグラフが完成しないんですね。
staymoldさんはミズゴマさんの旧友として完成に協力する道義上の責任が有るような
無いような気が大いに僅かにするのデスマスク。

書込番号:10158602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 20:52(1年以上前)

別機種

 
さて、突然の話摩り替え中途半端で禁断の感度比較です。
基本は設定初期化、スポットAF、感度指定のみです。
手持ち(いい加減)のため写る範囲に個性があるのはご理解下さい。
露出補正も行っていないので-0.3デフォルトでやりなさいとかは無しです ^^;

まずはISO感度400です。
上からR7/R8/R10/CX1/CX2となります。
なお、R6/R5も希望の方はお嬢さんに直訴して下さい ^^

各画像1200×240で切り出し100%保存。
その後、5枚を貼り合せて1200×1200を100%保存です。

書込番号:10158632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 20:55(1年以上前)

当機種

 
そうそう、大切なことを報告していませんでした!
わかっているとは思いますが・・・飲みながら撮影編集しております(笑?)

続きまして、ISO感度800です。

書込番号:10158652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 21:06(1年以上前)

当機種

 
我が家のR5は不慮の事故(落下)で故障、R6は嫁ぎましてR7からの比較となりましたが・・・
R7の実力は再認識出来ました〜
色乗りよく、ノイズが乗っても解像感あり、いい機種かもしれませんね。
勝ち目もないのに途中の高画素化戦争に巻き込まれた(以下省略)
CMOS替わりしたCXシリーズはノイズ潰しが気休め程度には幾分よいでしょうか ^^; (←私見)

書込番号:10158706

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:13(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

感度比較ありがとうございました。
ざっと見た感じでは、よー分からん、皆其れなりに綺麗!
って気がしました。
後でユックリ比較などして見ます。

PASSAさん

私もCX2のW端でF7.0を見た瞬間に
あ、NDだ!と思ったのですが、実態は知りません。
日中CX1でW端はF5の時の方がキリッと写りますが。
CX2のF3.5とF7.0とではどうなんでしょう?

書込番号:10158747

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:44(1年以上前)

余談ですが、
コンデジって、値下がり激しいなぁ。
この前売り出したWX1が2.7万円台です。
CX2も3.6万円台になっとるし。

書込番号:10158958

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:54(1年以上前)

感度別サンプル
私にはCX1とCX2は同程度に見えますが、
staygold_1994.3.24さんの目ではどうですか?

書込番号:10159029

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 23:07(1年以上前)

「ISO400で既に被写体の質感を失うほど強力なノイズ・リダクション!
やっぱ、このサイズのCCDは800万画素が限界のような気がします。」

R8が発売された時の私のカキコ[7680034]です。 CCDがCMOSに換わり、来年は裏面照射型になって
高感度性能は益々上がるでしょうけど、画質の基本的な部分は物理的限界を越えられないと思います。

書込番号:10159612

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/15 23:36(1年以上前)

> f5.6、f7.7、f11.2、f15.4

15.4÷11.2=1.375
11.2÷ 7.7=1.454
7.7÷ 5.6=1.375

うーん、7.7が絞り、11.2がND、15.4が絞り+NDかな?

書込番号:10159864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/18 00:04(1年以上前)

CX2のマクロはパナのTZ7の3倍ズームマクロより大きく撮れるのですか?

書込番号:10493246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング