CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月9日 20:30 |
![]() |
4 | 10 | 2009年12月6日 09:29 |
![]() |
169 | 116 | 2009年12月3日 06:27 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月5日 22:28 |
![]() |
4 | 9 | 2009年11月1日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月25日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、CX1で横両吊りの細工をしましたが、今回もCX2を細工して見ました。
材料費:アルミ型材310円、精密ネジ80円、計390円の出費です。
(ホームセンターで購入)
アルミ型材のカット、穴あけ加工だけなので、日曜大工レベルで出来るかと思います。
(アルミ地色なのが残念で〜す)
横両吊りがお好みの方は一度お試し下さい。
1点

経験者Aさん、マイドです。 私も代々のR/CX機に小パーツを付けて使用しています。
いつも汎用ネジを入れてみるのですけど、M1.4ではスポスポで、他のカメラから取った
特殊ネジを今まで流用してきました。
添付写真を見ますとM1.4の汎用ネジを使われてますね? 全く問題無かったですか?
書込番号:10571751
0点

PASSAさんどうもです。
>添付写真を見ますとM1.4の汎用ネジを使われてますね? 全く問題無かったですか?
はい、M1.4、3mmと4mmを購入し、仮留めをしましたが、きっちりとしまりましたよ。
(2メーカー、M1.2、M1.4、M1.7等、色々試してみました)
アルミ型材の他、類似の塩ビジョイナーでも1台程度なら大丈夫そうです。
書込番号:10571908
1点

経験者Aさん、勇気付けられました。 いい加減疲れてきたので、もうこのシリーズを買うの止めよう
と思っていたところです。 ついでに私のパーツの写真を掲載しておきます。 有難うございました。
書込番号:10572418
1点

既にご承知かと思いますが、当方の場合2台使用(画像1)する事も有りますので、
今回4本留めと致しました。
おまけに画像処理ステレオ撮影画像(画像2)
通常の使用なら、2本留めでも支障ないかと思います。(画像3)
それにしても、急に安く(2.7万切)なりましたね。
1週間程、購入が早かったかも・・(^^:
書込番号:10576260
1点

スミマセン。。スレタイとは関係ないのですが、
[10576260]「画像2」は修理・調整後の個体で撮られたモノですよね?
微妙に色味が違いますが。。それともステレオ画像処理の影響でしょうか??
書込番号:10576292
0点

> 通常の使用なら、2本留めでも支障ないかと思います。(画像3)
経験者Aさんの作られたパーツのように各ネジ応分に力が掛かる場合は
2本で充分ですね。 私のは両吊り目的ではなく左手持ち用なのですが、
それでも負荷が偏りますので、力学的には理想的とは言えません。
撮影の邪魔にならないエルゴノミクスでは優れてるかも知れませんね。
書込番号:10576455
0点

ねぼけ早起き鳥さん、毎度です。
3ショット(計6枚)を撮影いたしましたが、一枚だけが少し色合いが違うようです。
多分、AWBの関係で少し色調がずれたのではないかと思います。
(私の個人的な印象ですが、電源ON時直ぐは結構AWBが不安定な気がしますし、良くも
悪くもAWBが微妙に働くような気がします)
元画像で見る限り、調整前のような極端な色調の違いはないように見えると思いますが
如何でしょうか?
又、この画像処理は色々色調をいじりますのでどうしても目立つようになります。
過去の使用カメラに起きましても、稀にAWBがおかしくなる事も有りましたので、今の所
許容の範囲と考えております。
画像1:元画像(リサイズ・トリミングのみ)
画像2:他のショットの画像処理
画像3:別の撮影シーン(ミニチュアをミニチュア撮影)
画像4:別の撮影シーン(夜景)
書込番号:10580661
0点

経験者Aさん、ご説明ありがとうございました。
元画像を載せていただき、よく分かりました。。調整バッチリですね。。^^)
ところで、
[10576260]の、2台使用(画像1)の場合ですが、
画像の左上にグリップらしきモノが取り付けられていますが、
2台のシャッターレリーズはどのようにされておられるのでしょうか。
書込番号:10580985
0点

ケーブルスイッチCA-1のケーブルをカットし、2本のUSB端子に接続するだけでOKです。
(画像の端子はパーツ店購入の自作端子です。)
尚、改造等は自己責任でお願い致します。
書込番号:10586424
0点

経験者Aさん、
画像付きで教えていただきありがとうございました。
やはり、CA-1をお使いなのですね。
L型のUSB端子に交換されるのがミソですね。。^^)
純正のUSB端子はI型なので横に出っ張ってしまう。。
大量生産に向く設計は得てして再分解・組み立てや修理・改造が困難になる場合があります。
個人的には、経験者AさんやPASSAさんのようなカスタマイズに対応しやすい設計と云うのは、
設計者のセンスもありますが、ぜひ心がけて欲しいものだと思います。
書込番号:10586556
0点



みなさん、こんばんは。
日に日に紅葉の秋が深まり、そして冬本番の訪れもまじかですね。
先週までは半袖の人を見掛けたのが嘘のような寒さです・・・(南方を除く?)
秋といえば、既に山間部へ行き紅葉を見て撮ってこられた方も多いかとは思いますが、
これからは平野部でも見頃となる所が多いとも思います。
ということで?今月いっぱいの期間限定で紅葉スレを始めてみたいと思います ^^
もし、皆さんの投稿写真が見頃の峠を過ぎていても、来年の情報にでもして下さい(笑)
※出来ればリコー機限定でお願い致します。
2点

11月9日の川越は中院です。
雨続きとなる週末前ではまだまだの様子でした〜
2枚目は一部の紅葉用の始まりが際立つように、
そして好みのボケになるように頑張っています ^^;
書込番号:10470207
2点


>ねぼけ早起き鳥さん
明日は南アフリカでしっかりキープして得点もして勝って欲しいものです ^^
投稿は天気による状況の違い。
水溜りがあると気になって構図も変わる場合。
落ち葉掃きの方には雨は大敵か〜 ^^;
書込番号:10470776
2点

taka705さん、こんばんは。
2枚目に手前ボケを入れてきましたね ^^
森の中ではシャッター速度も上がらずに苦労したでしょうか。
滝バージョンも楽しみです!
投稿は雨が一息ついた曇り日の中院より再び。
1,2枚目はフラッシュ調光+2です。
3枚目は[10470207]と同じ木です。
4枚目は場所を変えて喜多院より。
明日は都内に行ってみます ^^
書込番号:10476704
2点

今日は悪天候で、収穫はあまりなかったが
つやのない光に、沈みがちな被写体を何処まで自然に撮れるか試してみた。
CX2のフラッシュはかなり強いので、調節はかなり難儀したがとりあえずup。
最後の一枚はフラッシュなし。
書込番号:10481763
2点

これが、CX2掲示板に初書き込みです。
私も参加させてもらっていいですか。
と言いつつ参加してしまってます。
和風でまとめてみました。
書込番号:10481766
3点

>staygoldさん、みなさんこんばんは〜。
私も「紅葉を撮ってアップしよう」と思い、山の麓など行ったのですが紅葉になるような樹木が見当たりません。
「なんで〜だろう」「ふつうの野山にはないのかな?」「紅葉がない街」なのか?
そして、やっと見つけて写してきました。でも紅葉らしくないですね。(笑)
書込番号:10482663
1点

staygold_1994.3.24さん、皆さん、こんつはぁ〜♪
CX2の作例スレは、初めてお邪魔致しますぅ...利口機限定でとありましたので、CX2持ってない
のに、厚かましくもお邪魔させていただきましたぁ〜m(_ _)m
それにしても、モミジと入れると、紅葉となるぅ...紅葉は紅葉に限らないのにぃ...Σ(^o^;) アヘッ
ワラシの首は、パソコンの前でずっとお辞儀しっぱなし...ワラシの首は、"揉み時ぃ"...(^_^;)
書込番号:10484859
5点


みなさん、こんにちは。
当スレもやっと本格的に紅葉(枯齢)してきましたね ^^
今日は最近食べた「まめちちプリン」の効果が少し出てきたようで?
いつもと作風が変わりました(笑)
では、また今夜に〜
書込番号:10485390
1点

[10481766]yohiさん、質問でぇ〜す。
「画像設定」はどのように。。?
まさか、デフォルトのまま。。??
[10485305]PASSAさん、
2枚目が気に入りました。。私のお仲間に見えましたので。。^^)
[10485390]staygold_1994.3.24さん、
2枚目はズバリ、豆乳効果発酵ですね。。^^!
書込番号:10486326
1点

PASSAさん
>お〜、CX1板になりつつある〜♪ 「色の濃さ」を一段下げてます。
演出は楽しいですね。
ところで撮っている間、PASSAさんは何処へいったんですか~
突然ですがトムヤムクン、何故か無性にたこ焼きをトッピングしたくなりました。絶対合うはず・・・
書込番号:10486482
0点

ねぼけ早起き鳥さん今晩は。
>「画像設定」はどのように。。?
画像設定は”普通”なのですが、カメラを振って明るさを色々変えて、暗すぎず明るすぎない様に心がけて撮ってます。
どちらに転んでも情報が飛んでしまいますので。
そして後からPCで明度を上げたり、暗部を下げたりしてます。
1枚20、30秒ほどの時間でやってます。
そういう按排です。
書込番号:10486874
2点

yohiさん、ありがとうございました。
PC後補正なんですね。。ほっ。。
[10486874]では元絵の方が鳥目にはなじみがよいのですが。。^^”
[10486482]グリーンサンダーさん、
それは、「トムヤム プラームックヤック」ですね。。^^)
書込番号:10487054
2点




みなさん、こぬぬつわぁ〜 そろそろ「まめちちエキス」が切れそうです ^^;
いつもながら写真を見直すとリコーユーザーの作風は凝っていますね。
紅葉もまだこれからだから小さくても見つけたものを撮っているだけなのかな。
日曜に小石川後楽園に行きました。
紅葉もまだまだなので、やはり全景を撮ってもしらけますね・・・
都内では数箇所で紅葉ライトアップもあるようですが、
日程からみても12月をまたぐ頃が見頃のようです。
書込番号:10490121
2点

おっと、うっかり見過ごすところでした。。
[10481763]グリーンサンダーさんの2枚目と4枚目はほとんどおなじ露出なんですね、フラッシュ以外は。
それにしても、
4枚目の「贈り物なのですね」は確かに、おっしゃる通りですね。。^^)
[10484859]豆乳ヨーグルトさん、
一日1,000kmとはますますお元気。。
私は、せっせとまめちち割り飲んでるけど、
せいぜい4〜5kmで、ぜいぜい。。はあ〜ハア〜。。><;
書込番号:10490995
1点



リコーは、コンパクトデジタルカメラ「CX2」のカラートップパネル交換サービスを宅配でも受け付けると発表した。価格は5,250円(工賃、送料含む)。申し込みはWebで行なえる。サービス開始は11月5日。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326423.html
0点

こんばんは
情報ありがとうございます。
ボクならイエローかな、スレ主さんは?
書込番号:10427851
1点

里いもさん こんばんは。
グレていてエロいので、ツートンモデル(グレー×ピンク)を襲名させていただきます。
書込番号:10427941
0点

デジカメWatchをみるとトップパネルを交換したカメラのボディ部分はシルバーですよね。
ですが、ボディパネル交換対象のツートーン機はボディが黒っぽいですよね。
トップパネルを交換した時の感触が掴み難いですね。
書込番号:10428179
2点



板違いですが、この板で猫の揚げ浸しさんに紹介されましたので、一応「実写速報」をお届けしときます。
台所で開封したんですけど、持ち上げようとしたらタコみたいに包丁を吸い付けてきて一瞬怯みましたよ。
足が磁石なんですね。 車のボディー利用を想定してるようです。
ゴリラトーチ、ユーモラスな姿形ですが、なかなか精悍で有能そうですね。 単三乾電池3本をセットした時の
第一印象は、「何や、脚の生えた懐中電灯やな・・・」。
実際、丈夫なアンヨはともかく、電池室の蓋や光量調整ダイアルはチャチくて、安モンの懐中電灯そのもの。
ただ、色が昼光色ですからホワイト・バランスに余り気を取られなくて済みます。
添付画像2枚目は約一間の距離から直射したモノです。 集光タイプですので副光源としては使い難いです。
で、左から少し外光を入れ、ゴリラの光量を絞ったのが3枚目です。
それでも光が硬いから、4枚目はレフ板を使いました。 しかし、そこまでするなら最初から撮影専門のライトを
使った方が簡単ですよねぇ・・・ ってワケで、屋外携帯用にはイイけど、室内には不向きだと感じました。
というか、撮影より車の点検整備なんかに使う方が向いてるかも。 アマゾンでは来月6日の発売だそうです。
http://www.itempost.jp/detail/2/PA01050855/16737952
3点

日暮れも早まり夕暮れ夜の散歩で頭に巻きつけるヤツですね ^^
購入おめでとうございます!?
とりあえず、ライトとカメラのどちらを据えて、どちらを手持ちにするか悩みそうな一品でしょうか。
ライティングに不意な発想がきらめけばライトを手持ちした方がよいのかも ^^?
ちなみに、1枚目は引き込まれますぅ。
次回は巻き付く対象を鉛筆か(習字)筆でお願い致します!
頭部装着でも構いませんよ〜
あっ、そういえば・・・
R6当時でしたかね、あの時は同じ脚のゴリラポッドが流行しましたね。
ゴリラトーチもヒットなるか??
書込番号:10389238
0点

> ライティングに不意な発想がきらめけばライトを手持ちした方がよいのかも ^^?
さすが! ウマとゴリラに詳しいstaycoldさん、よく気が回りますね〜♪
照射角度を決めるのが意外と難しくて、ふと気が付けば懐中電灯のように握りしめてる。
それじゃ、高い金払った意味無いだろ〜!ってことで、棚に置いてグニャグニャの脚と格闘しました。
でも、スレーブ(添付画像はHAKUBA)みたいに、写ってみなきゃ判らんというワケじゃないし、上でも
言いましたように色にクセが無いから、布か何かで光を拡散すれば多灯撮影に使えますよね。
例えば、キャッチアイを取るのに内蔵ストロボを離して焚いて、上からスレーブをバシ〜ン♪と当てて、
斜め下からゴリラトーチで雰囲気を作るとか・・・ 頭部装着だけは恥ずかしいからヤメテね。
書込番号:10389841
0点

もし、私がゴリラトーチを買ったら帰宅時の自転車にも使いそうです。(頭には乗せませんが)
無灯火でお巡りさんにカードは貰いたくないですからね〜 (頭に乗せたら逆に呼び止められる〜)
用途の関係上で荷物も減って一石二鳥 ^^?
あっ、私の場合はスレーブの方が先に欲しいですけれども ^^;
ついでに、作例は人形姫ではありますが、私ならコンビニ弁当用の茶袋をかませて赤味を出すと思います。
夏の肝試しはもうとっくに終わっていますからね。
(スレーブでも同じ事をすると思います)
書込番号:10393977
0点

PASSAさん
あらら、買ったんですか
とりあえずおめでとうございます。
僕は使い道に、すぐには思い浮かびませんが
PASSAさんなら、首に巻いて下から照らしたほうが似合うのではないでしょうか?
甘いお菓子に包んである青いセロファンを被せば完璧でしょう。
そうすると、いつも写真を撮ってくれる PASSA犬も真っ青でしょう。
衝撃的な写真の投稿を待っております。
書込番号:10394271
0点

あのね・・・ いや、お二方にはレス付けて下さって感謝してますよ。 はい。
これ以上は何を言っても火に油を注ぐ結果になりそうだから止めときます。
書込番号:10395137
0点

それは・・・過去を振り返れば自業自得ともいえます ^^;
まぁ、反応する方もコアだかアホだかはしりませんが・・・
一風替わった使い道でもあれば喰い付きも違うし主導権?も握れますよ〜 きっとねっ。
書込番号:10395277
0点

いえいえ、私は特に食い付いて欲しいワケでは有りませぬ。
[10241842]で紹介を受けた新製品の発売前報告をしたまでですので、想像逞しくされても困ります。
因みに、
ポートレートで下からライトを当てるのは御法度とされてますが、生誕100歳になるこのモデルさんに対して、
私が抱く(表したいと思う)美しさは例えばですね、「ふと目を覚ますと、カーテンを閉め忘れた窓から漏れる
水銀灯に浮かぶ人形が、包丁を手にして私を静かに見下ろしていた・・・」ってな感じです。
書込番号:10395435
0点

包丁ですか。
あまり品が良過ぎるので、ひび割れたコンクリートのプロックはどうでしょう。
真夜中にPASSAさんにめがけてドスっ。
うーん我ながら素晴らしいアイディアだ。
このシーンは、ゴリラトーチは最低2つ必要でしょうね。
一つ目は、人形のマリーちゃん?の顔に(勝手に名をつけいすいましぇ~ん)、下から当てる。
二つ目は、同様に背後からも当てる。
どうですか?PASSAさん
書込番号:10396025
0点

グリーンサンダーさん、サラっと受け流そうか迷ったのですが、取り敢えず軽い直球でお返しします。
[10395435]の私の記述で誤解されたのでしょうが、私はホラー・マニアでもオカルト趣味でもないです。
仰るような安っぽい恐怖心を演出することに興味は覚えませんし、心理的効果を見せびらかしたい為に
このスレを立ち上げたのでも有りません。
スレーブは光量が有りますので後方から当てれば効果的ですね。 その場合はトーチは一つでOK。
--------
使ったモデルはケスナー(Kestner)という職人の手によるモノで、私とは35年程の付合いになります。
100歳にもなると、人形とはいえ「キレイ」とか「カワイイ」という表現はさすがに相応しく有りません。
真剣に向かい合うとなると、それなりの機材で対応しなければなりません。 本スレは目的が違います。
書込番号:10402619
1点



本日、ヤマダ電機にて買っちゃいました〜
35800円でポイント15%でした。
あんまり安くなってないけど、欲しい時が買い時!って事で。
これから色んな写真撮りたいと思います。
困った事があったら質問させて頂きま〜す!
0点

大変失礼致しました。
金額間違いてました、45800円の間違いです
みなさま、2337さんすみませんでした!
書込番号:10366162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





