CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

春モデル

2010/01/19 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

来月にはCX3が発表されるんでしょうね。

その前にソニーから10倍ズーム機が発表されましたが、
裏面照射型CMOSセンサー、HD動画、強力な手ブレ補正など
頑張ってますねぇ。

CX3の手ブレ補正も光学式になることを期待しているのですが、
無理だろうなぁ・・・・

書込番号:10805719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/19 01:37(1年以上前)

米ラスベガスでのCESで発表されてるメーカーの新機種にはソソラレルものが多いですね。
日本国内発売モデルの詳細は2月のPMAで大方出てくるかと思いますが、リコーCX3はどうでしょうか。GXRのユニットに300mm望遠が出るようなので、撮像素子がコンデジサイズならGXRに統合されてしまうのか?と思ったり(GX200の後継機は事実上GXRの3倍ズームユニットに統合でしたから+_+;)

コンデジで手ブレ補正をレンズ内補正でやってるメーカーはデジイチでもレンズ内補正(キャノン、ニコン、パナ)なので、そういうフィードバックが無いと難しいような感じがします。ただオリ、フジはともかくソニーはデジイチは撮像素子シフト式なのに、コンデジはレンズシフト式ですからやってやれない事も無い?*_*;。(まあソニーのデジカメ部門はは合併したカメラ専門会社と元々の家電部門との合体ですからリコーとは違いますけどね+_+;)

書込番号:10806100

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/01/19 01:48(1年以上前)

GXRに統合はないと思いますよ。生産台数が一桁違いますから。
GX300が出ないのは単純にGX200がビジネス的には失敗だった
ということでしょう。

手ブレ補正は一眼との関係よりビデオカメラとの関係が強いの
だと思います。これからのコンデジはマーケティング的には
やはり動画機能をしっかりする必要があるでしょう。そうすると
手ブレ補正はセンサーシフトでは苦しいので光学補正にせざるを
得なくなります。CX3がそこまで出来るか見ものです。

GXRの高倍率ユニットはビデオユニットでもあるので光学補正は
必須だと思うんですけど、そこまでできるかどうか・・・

書込番号:10806128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/19 02:24(1年以上前)

手ブレ補正はビデオカムと関係があるんですか?顔認識などAF関係のプログラムは関係あると聞いたことがあるのですが+_+;。
CCD等センサーシフト式はオリ、フジ、リコーが使ってますが、オリはxDからSDへの移行で新しく発売予定のコンデジではHD録画が可能になっており、残るフジとリコーがHD録画にどう対応出来るかが勝負どころですかね*_*;。
ソニーのHX5Vは10倍ズームに裏面照射型CMOS搭載ですから、ソニー製CMOSを搭載するだけではCX3の差別化が難しいですね。

書込番号:10806219

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/01/19 09:08(1年以上前)

>手ブレ補正はビデオカムと関係があるんですか?

はい、補正に必要な移動距離はレンズに比べてセンサーの方が
大きくなりますから、動画の場合動かし続けるのが辛くなります。
ちゃんと調べた訳ではありませんが、センサーシフトでムービーが
撮れる機種はないんじゃないでしょうか?μ7040はわかりませんが
μ7020ではムービーは電子式補正でした。CX2の場合は動画は手振れ
補正が効きません。それなら電子式で・・・という話もありますが、
連写の時も手振れ補正が効かないんです、CX2は。ということでCX3では
光学補正になることを期待しているんですけどね。激戦になってきた
高倍率ズーム機ですから、そのくらいしないとシェアを失うことになる
でしょう。

書込番号:10806779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/19 12:28(1年以上前)

部品、ユニット購入先をどうするかの問題だからなぁ・・・。
コストさえ度外視できればどうにでもなる話こもしれませんが・・・
http://okwave.jp/qa/q5315806.html

DSC-HX5V レンズユニットは、パナの山形工場かねえ?
TX7に92万ドットモニタ積んでHX5Vにい積まなかったのは何故だろ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/18/news095.html
TX7
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1001/18/l_hi_so03.jpg
HX5V
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1001/18/l_hi_so04.jpg

ちょっと古いけど、生産の方は
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000029022008
一目で三洋OEMってわかるが各社ブランドエントリー機でゴロゴロしてます。
氏素性は、各社のブランドイメージを壊さないように厳秘らしいんだけど・・・

デジカメ、特にコンデジは完全にCPUパワーがものをいう時代に突入しているんで、その辺も仕様表に書いて欲しい。

書込番号:10807325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/19 19:00(1年以上前)

リコー機の動画は代々おまけ程度で、これはCX2でも同じですね。
撮影時のピントは撮影開始時点で固定されるので、撮影中に被写体が動く場合には撮影者が小まめに距離を合わせないとピンボケになりますよね、フォーカスをスナップや∞にしておくとピントがあったように見える範囲が広がるのかもしれませんが(せっかくコンティニュアスAF搭載したのに+_+;。)
他メーカーのコンデジではちゃんとピントを合わせ続ける機種もありますから、そういう点も光学手ブレ補正搭載だと動画撮影時のC−AFも旨く組み合わせられるんでしょうね。

書込番号:10808708

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/01/19 22:47(1年以上前)

手ブレ補正はR8まではあまり効きませんでした。
顔認識はCX1までは中々認識してくれませんでした。

ということで、今は「おまけ程度」の動画もそのうち
よくなることを期待しています。

書込番号:10810089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CX2買いました

2010/01/17 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 CX2のオーナーCX2の満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

比較用GX200

CX2でノーフラッシュ

CX2300ミリ室内ノーフラッシュ

ミニチュアモード

ヨドバシ秋葉原で15日に34800円、ポイント20%でした。
持っていたCCDに埃のついたR8を3000円で下取りしてくれるとのことでしたが、CX2がトラブルった時のために、まあ、いいかで上記値段。

液晶のきれいさに唖然としました。
R8に比べると、さすが全てよくなっておりまして、特にリコー独特の(笑い)造りのガタツキがなくなってるのに感心しました。特に電池室のフタですね。
DRは、もともとAFも測光もスポットで使っているので、メイカーが強調するほどの効果があるのかわかりません。
300ミリまで伸びた望遠は双眼鏡の替わりとしていつも望遠側を使っていたので、これは
大歓迎。R8の200ミリ分よりずっと描写がクリアです。
EASYモードもフラッシュ発光回数が増加する点以外は、なかなか写りもよろしいようです。近くは勝手にマクロになっておりますし、発光するフラッシュの調光も適度です。
EASYモードでセルフタイマーを使って、画面端へ逃げてみたら、ちゃんと顔にピントが来て背景もボケてフラッシュも調光ぴったりで、驚きました。
評価は一月くらい使ってからにしますが、とりあえず、まる二日たった速報です。

書込番号:10798955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷った挙句、念願の

2010/01/11 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

今回、2年ほど使用してきたお気に入りのクールピクスS10が壊れてしまいました。
修理見積もりが、29,400円ということで、さすがに修理を断念せざるを得ませんでした。
今回、このS10を下取りに、キャプリオR6の時から恋焦がれた念願のリコー製品を初めて26,800円の価格にてキタムラで入手しました。

当初は、ソニーのWX−1とフジのF70で迷っておりCX−2はまったく眼中にはありませんでした。

ほぼ、WX−1で決定しておりましたが、先日お店に行ったとき店員の対応が悪く購入をしないで、本日出直しました。
朝一番で、急遽このCX−2に変更し決定しました。

画質にはこだわらず、本当の遊びカメラとして購入をしました。
高倍率ズームと、リコー社お得意のマクロ撮影が魅力です。

AFが遅いとの評判ですが、以前持っていたixy900ISやクールピクスS10に比べるとどうなのだろうか?

とりあえず、玩具としてこのデジカメを使いこなしていきたいと思います。

書込番号:10769693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/11 21:52(1年以上前)

CX2もだいぶ安くなりました。

このカメラは多機能で使い勝手が良いので、写真を撮るのが目的なら面白い機種です。
画質も良いので、そこも拘ってください!

AFは、ちょっと遅いかもと思う場面もありますが、スパっと決まる時もあるので
それほど気にしないでしょう。日常のお供には最適な一台ですよ。たくさん撮ってください。

書込番号:10769820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/01/11 22:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。

S10はスイバルでしたよね。
CXとはタイプが異なるので併用出来たらきっと楽しかったことでしょう ^^;

ちなみに、AFは定評の「スナップ・無限遠」にセットすれば大半がこれで済みます。
AFしないのでサクサク速写には向いていますしストレスもないです。

書込番号:10770384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/01/12 20:54(1年以上前)

フォルドさん、返信ありがとうございます。

たしかに、多機能いっぱいのデジカメですね。

はっきりいって、使いきれるかどうか・・・。

画質は、GRD系の絵と比べると目をつぶる部分もあろうかと。

ただ、そのぶん多機能でガンガン楽しんじゃおうと思います。

みなさんの作例を見る限り、悲観論は無用なようですね。

書込番号:10774456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/01/12 21:01(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さん返信ありがとうございます。

雑誌で、GRDの画像を見てからリコー社のとりこになりました。

そして、R6が発売された頃入手したくてこちらのサイトを読んだり書き込んだりしたものです。

その時から、あなた様の書き込みを参考にさせていただいたもです。

当時は、価格の高さにR6の入手を断念し、キヤノンのIXY900ISを購入しました。

そのとき、R6サイトが非常に盛り上がっておりましたので、正直羨ましかったです。

こうして、リコーの製品を念願かなって入手できたことを素直に喜びたいと思います。

そして、さっそくのアドバイスありがとうございます。

参考にさせちただくとともに、こちらのログも遡り読みながらCX−2の正しい利用方法を学びたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:10774498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/01/13 23:01(1年以上前)

ミント&ゆっくさん、こんばんは。

R6当時は非常に盛り上がりましたね。
コンパクトカメラでありながら応用力をしつこく探る感じで皆さんマメでしたから ^^;

露出一つにしても意図を反映させる手段としてのR6(Rシリーズ)の使勝手や、
AFモードによる速写力にマクロでの優位性などさまざまでした。

リコーのデジカメはいつも総合力70点位の出来ではありますが、
撮り手さんにはストレス無く出来ています。
使い慣れると病み付きになるカメラですよね(笑)

書込番号:10780380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/01/17 19:57(1年以上前)

返信が遅くなりました。

本日、やっと初撮影です。

軽くて格好良い、が僕の第一印象。

ブラケット撮影やミニチュアライズ撮影もチャレンジしました。

ミニチュアライズ・・・・・被写体選びが難しい。

マクロは、良いですね。なお、発色は通常は問題ないのですが、望遠側はアンバー気味の発色だと感じました。

正直、使いこなせておりません。

あっ、CX-2の板もかってのR6の時のように板が盛り上がれば良いですね。

僕も投稿していきたいと思います。

書込番号:10798921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2010/01/03 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:23件

昨日、ヨドバシ横浜店を覗いたら
ポイント20%+3%(初売り1〜3日限定)でしたので、そろそろ潮時だと思い
今日再度お金を持って買いに行ってきました。

売り場の優しそうなお兄さんに駄目もとでお願いしてみたら、
奥に相談に行ってくれ更にオマケしてくれましたので、まあ満足な買い物ではありました。

しかし今回ほど機種選定に悩んだ事は過去初めてです。

RICOHはR6の頃から目を付けており、
CX2でそろそろ年貢を納めようかと思った矢先、
WX1が出現、更にF70EXRも加わって随分悩んでしまいました。

「写る」カメラより「写す」カメラ?を優先したと、言った処でしょうか。

明日から平常通りの仕事ですのでレビューは少し先になりそうですが
これでようやく、皆さんのお仲間入りが出来ましたので
取り合えずご挨拶申し上げます。

まあ、てな訳で只今充電中で、
普段読まないマニュアルも目を通して、色々な機能を使いこなして行きたいと思っています。

書込番号:10727763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/03 22:24(1年以上前)

ほんとに買ったんですね、おめでとうございます。

F70はいいカメラです。簡単で綺麗に撮れます。ぜんぜん面白くないけど。
普段の持ち歩きにはCX2のほうが良いです。仰るように「写す」カメラです。よくわかってますね〜。

これからガンガン撮ってください。面白いですよ。

書込番号:10728312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 23:14(1年以上前)

フォルドさん
書き込み有難うございました。

いつも拝見しております。

私は、デジカメは当機で3台目です。
銀塩で、露出計すら付いていない純マニュアル機の時代が長かった為、
今のカメラはむしろ難しく感じます。

シャッタースピードと絞りを設定し、
後はフレーミングとピント合わせてシャッターを押すだけ。
ポジフィルムはメーカーに郵送しスライドに、
ネガフィルムは写真屋さんにDPEをお願いするだけ
と、至って簡単明瞭な時代でありました。

今は、どの設定でカメラがどのように判断してくれるのか、
設計者の意図を読みつつ
カメラとのコミュニケ−ション能力が問われるようですね。

ともあれ前愛機 OptioS4の 1.6インチ 8.4万画素の液晶モニタに比べ
圧倒的解像度で、これだけでも価値があります。
とりわけ老眼のすすんだ我が目には有難いアイテムです。

ボチボチと取り説読みながら馴染んで行きたいと思います。

感性と腕を磨きながら少しずつ作品??もアップして行きますので
ご意見を頂ければ有難いです。

書込番号:10733936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プレゼント企画

2009/12/13 06:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

ONLINE デジモノステーションの「10周年スペシャルプレゼント企画」で、リコー デジタルカメラ CX2などが当たるプレゼント企画を実施しています。

当選数は60名(CX2は1名)、締切は2009年12月24日です。
興味ある方はどうぞ…。

http://www.digimonostation.jp/present/index.html

書込番号:10622610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

待ちに待って…

2009/12/11 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:5件 CX2のオーナーCX2の満足度4

ネット通販に抵抗があるのと、近所で対面販売で買いたいと思い、『カメラのキタムラ』で3万円を切るのを待ちに待っていました…。

先日、30,800円で下取り3,000円引きで売り出された時に、すぐ申し込みました。
しかし、急に仕事が忙しくなり、近所のキタムラに受け取りに行く事もままなりません。

早く受け取って、ここで集っているCX2ユーザーの皆さんと、話しを咲かせたい今日この頃です(._.)

書込番号:10616033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/12 11:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
安い売り出しがあったようですね。

書込番号:10618017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング